虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/21(日)03:15:55 No.785344634

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/03/21(日)03:18:10 No.785344879

    これって後藤の人心掌握術が通用しなくなってるって描写なのかな 世代差なのか後藤本人がさび付いてきたのかはわからんけど

    2 21/03/21(日)03:20:23 No.785345101

    でも勤務中に釣りしてる人に言われたくはない気もする

    3 21/03/21(日)03:21:27 No.785345217

    後藤さんもつまんない新人には構わない雰囲気がある

    4 21/03/21(日)03:21:51 No.785345263

    >これって後藤の人心掌握術が通用しなくなってるって描写なのかな >世代差なのか後藤本人がさび付いてきたのかはわからんけど 単純にやる気ある若者が減ってきてるってことでしょ

    5 21/03/21(日)03:22:12 No.785345298

    後藤さん本人の怖さを分かりやすく示すのと 今の新人に全く何も期待してない事を示すシーンだと思ってた

    6 21/03/21(日)03:24:02 No.785345466

    そもそも元から放任主義だしね 便利に動くやつ見つけるとニタァっとしながら誘導したりけしかけたりはする

    7 21/03/21(日)03:25:09 No.785345575

    >そもそも元から放任主義だしね 以前は放任主義のようでみんなを把握してコントロールしてたと思うけどね

    8 21/03/21(日)03:26:07 No.785345662

    >便利に動くやつ見つけるとニタァっとしながら誘導したりけしかけたりはする いやぁ遊馬はよく働いてくれたね

    9 21/03/21(日)03:26:08 No.785345668

    みんなで幸せになろうよも大概責任放棄な発言だな

    10 21/03/21(日)03:36:23 No.785346693

    現在のやつらが頼りになると旧2課メンバーを呼び戻すのがおかしいことになるし…

    11 21/03/21(日)03:36:39 No.785346730

    観た当時はこの会話の意味が分からなかったなぁ 定時なんだから帰るの当たり前じゃんって

    12 21/03/21(日)03:37:42 No.785346817

    待機の穴開けたら意味がない職業なので…

    13 21/03/21(日)03:40:09 No.785347024

    TNGだと第2小隊のみになってるからひどいことになってたね待機任務…

    14 21/03/21(日)03:40:52 No.785347087

    >観た当時はこの会話の意味が分からなかったなぁ >定時なんだから帰るの当たり前じゃんって たぶん権限では引き留めることできないから情けない上司を演じて責任感を刺激して引き留めたかったんじゃないかと 昔の連中ならここで「なんだこの隊長、自分がしっかりしないと」と思って残りそうだし でもあっさりと引継ぎすませたからあきれたんじゃないかな

    15 21/03/21(日)03:45:34 No.785347494

    まぁいい上司という描写じゃないわな と同時に尖った人材回ってくる場所でもなくなってるって描写でもある

    16 21/03/21(日)03:46:56 No.785347625

    穴開けちゃいけないなら叱るべきだけど教育する気がないならいいんじゃない

    17 21/03/21(日)03:50:58 No.785347951

    そもそも開設メンバーは後藤さん自身が選んで連れてきてるしね

    18 21/03/21(日)03:51:13 No.785347964

    ある意味まともな部署になったんだから喜ぶべきなんだけどね組織人としては

    19 21/03/21(日)03:51:31 No.785347991

    この組織もつまんなくなったよな…って フィクションでは少ないけどリアルな感覚だよね…

    20 21/03/21(日)03:52:06 No.785348037

    このへんの楽しい時間はもう終わったって感じの寂しさが好き

    21 21/03/21(日)03:52:34 No.785348078

    怖い上司だなあって思った なーんにも期待してない

    22 21/03/21(日)03:53:47 No.785348180

    >穴開けちゃいけないなら叱るべきだけど教育する気がないならいいんじゃない 警察学校出てるんだぞ!?

    23 21/03/21(日)03:53:53 No.785348186

    劇場版2は生い会話劇が多くてすき 一番好きなのは荒川に会った事を咎められてストーブにあたりながら口答えしたら南雲さんがキレるとこ

    24 21/03/21(日)03:53:56 No.785348192

    後藤さんはそもそも上からも腫れ物扱いな厄介者と言うことを思い出してほしい

    25 21/03/21(日)03:54:36 No.785348248

    >穴開けちゃいけないなら叱るべきだけど教育する気がないならいいんじゃない 厳しく言ったら言う事聞きそうな人とは思うよね 後藤隊長はそういうつもりないからこうなってるだけで

    26 21/03/21(日)03:55:41 No.785348330

    >教育する気がないならいいんじゃない なんで警察学校でもない現場で 当直の事なんかいちいち教育しなきゃいけないのよ

    27 21/03/21(日)03:57:26 No.785348487

    >>教育する気がないならいいんじゃない >なんで警察学校でもない現場で >当直の事なんかいちいち教育しなきゃいけないのよ やってほしいのなら教育はすべきでしょ

    28 21/03/21(日)03:57:34 No.785348502

    組織体制が崩れるから まあどうなってもいいと思ってるからなんだろうけど

    29 21/03/21(日)03:57:38 No.785348515

    そもそもベイブリッジ吹っ飛んだ直後だってのに 南雲さんまだ戻ってないのに定時だから当直引き継いで帰らせて! なんてマトモな奴が言う訳ねえだろ

    30 21/03/21(日)03:58:09 No.785348552

    >やってほしいのなら教育はすべきでしょ 教えて何とかなりそうな人材ならね 別にどうでもいいしこんな奴

    31 21/03/21(日)03:58:39 No.785348591

    >>やってほしいのなら教育はすべきでしょ >教えて何とかなりそうな人材ならね >別にどうでもいいしこんな奴 組織人としては失格だな! 失格な人だった…

    32 21/03/21(日)03:58:53 No.785348614

    本来上司が態度に出しちゃいけないけど組織の空気がそうなるって現実でもあるよね…

    33 21/03/21(日)04:00:35 No.785348758

    部下の世代交代からくる距離感のシーンて長く続くシリーズだとみるな…と思たっけど ガンダムしか思いつかなかった

    34 21/03/21(日)04:01:21 No.785348821

    そもそもベイブリッジ関係を除いたこの時の二課の状況は バビロンプロジェクト終わってレイバーが日本各地に散らばってしまったので 都内でのレイバ―犯罪激減してもう仕事無いからね 警察のレイバー部隊と言う経験値は十分蓄積されて地方にもレイバー隊が創設されてそいつらの教育もし終わってる

    35 21/03/21(日)04:01:58 No.785348875

    だってあいつらつまらないんだもんとか素で言っちゃうような人だ

    36 21/03/21(日)04:02:23 No.785348905

    開拓者だった時期は終わってるのよね

    37 21/03/21(日)04:02:52 No.785348943

    部下が後藤隊長のことどう思ってるか透けてるのが頭の痛い所 隊長は形式を重んじないけど公務に支障ないライン見極めてへらへらしてるってのを見てわかってもらえないとつらい

    38 21/03/21(日)04:03:40 No.785349006

    世間が言うほど理想の上司ではないよね隊長…いや魅力的なキャラクターではあるけども

    39 21/03/21(日)04:04:29 No.785349068

    まあ会議での独り言がすべてじゃないか戦場から遠のくと楽観主義が現実にとって代わる 部下もけして無能というわけではないんだろうが危機感が欠如してるって描写だと思う

    40 21/03/21(日)04:04:38 No.785349077

    レイバー犯罪も都内ではほぼ無くなって 警視庁初のレイバー隊と言う経験も積んで 日本各地のレイバー隊創設する時の教育の場と言う役目も終わって 本当にどうでもいい状態になってるから後藤さんのこの態度なのよ もう本庁も都民も後藤本人も今の2課に何かを期待してない それを端的に表現してるシーンがこの場面

    41 21/03/21(日)04:05:28 No.785349137

    遊馬たちだったらこんなことしないというかもっと食って掛かるからな…

    42 21/03/21(日)04:06:26 No.785349221

    >遊馬たちだったらこんなことしないというかもっと食って掛かるからな… でも後藤さんが自分で選んだメンバーは全員自分の道を見つけて そっちで栄達してるから…

    43 21/03/21(日)04:07:04 No.785349273

    レイバー自体がバビロンプロジェクトが終わったらほぼ用済みな存在なんだっけ

    44 21/03/21(日)04:07:46 No.785349322

    >レイバー自体がバビロンプロジェクトが終わったらほぼ用済みな存在なんだっけ 用済みじゃないよ 日本各地の似たような現場に散ったのよ

    45 21/03/21(日)04:08:33 No.785349387

    >レイバー自体がバビロンプロジェクトが終わったらほぼ用済みな存在なんだっけ あとOSも進歩してセキュリティも強化されてるから犯罪にそもそも使えなくなってるとかじゃなかったけ

    46 21/03/21(日)04:09:59 No.785349487

    >>レイバー自体がバビロンプロジェクトが終わったらほぼ用済みな存在なんだっけ >あとOSも進歩してセキュリティも強化されてるから犯罪にそもそも使えなくなってるとかじゃなかったけ その辺は冒頭の南雲さんが出席した会議で言ってただろ

    47 21/03/21(日)04:10:06 No.785349496

    まあ気軽に酔っ払い運転される存在だったからな… 管理側さえしっかりすればだいぶ問題は減ると思う

    48 21/03/21(日)04:10:42 No.785349530

    >穴開けちゃいけないなら叱るべきだけど教育する気がないならいいんじゃない これだと思ったな 厳しい考えは内側にまだあるけどそれで周りを変えようという熱意はないって描写

    49 21/03/21(日)04:11:06 No.785349554

    >世間が言うほど理想の上司ではないよね隊長…いや魅力的なキャラクターではあるけども こういっちゃなんだが自分は組織に正当に評価されてないって人の感情を刺激するキャラだと思う 後藤隊長みたいになったり後藤隊長みたいに自分を上手く扱える上司がいたら自分の能力を発揮できるはずって思ってる人の願望を体現したキャラかと

    50 21/03/21(日)04:11:11 No.785349558

    そんなところをわざわざヘリで壊滅させに来たのか…

    51 21/03/21(日)04:12:26 No.785349629

    >そんなところをわざわざヘリで壊滅させに来たのか… あの 後藤さんの心象を他のキャラやましてやテログループが共有してるワケねえだろ

    52 21/03/21(日)04:13:11 No.785349677

    警視庁攻撃してんのに警察のレイバーがあるとこ攻撃しないワケないじゃん

    53 21/03/21(日)04:13:33 No.785349699

    >そんなところをわざわざヘリで壊滅させに来たのか… 組織は腐ってもレイバーやレイバー運用する能力があるのは事実だし

    54 21/03/21(日)04:15:31 No.785349841

    テロの真似事やってるんだから通信や治安部隊が詰めてる施設は真っ先に潰すわな…

    55 21/03/21(日)04:16:37 No.785349914

    >その辺は冒頭の南雲さんが出席した会議で言ってただろ 彼見ていないから

    56 21/03/21(日)04:16:55 No.785349940

    面白い新人だと思ったら口八丁で居残りさせてただろうけど そこをあっさり帰らせるあたり全然しっくりきてないんだろうなって 見てる方も非番時に駆けずり回って捜査してた篠原と比べちゃうし なんだこの新人はってなるし

    57 21/03/21(日)04:16:56 No.785349941

    こういう状況にしちゃったのは後藤さんだしな 帰ったこいつも最初のメンバーと一緒だったら帰らなかったかもしれないし

    58 21/03/21(日)04:19:56 No.785350164

    >そんなところをわざわざヘリで壊滅させに来たのか… 文字通り独立愚連の最新鋭レイバーが1個中隊だぞ そりゃ潰しにかかる

    59 21/03/21(日)04:20:00 No.785350172

    トマトやニワトリ育ててた時代がマトモな警察官かというとそれはな…

    60 21/03/21(日)04:20:22 No.785350187

    配属されてから一回も出動なかったくらい平和だとしてもこうはならんやろ

    61 21/03/21(日)04:22:16 No.785350304

    >配属されてから一回も出動なかったくらい平和だとしてもこうはならんやろ 本庁で有名なワルが箱舟ぶっ壊して巨大な功績上げたから手足もぐために初代は散らすし使えないやつを回したんだろう

    62 21/03/21(日)04:23:36 No.785350389

    まあ柘植が喚起したかった人種なんだろうけど 劇中だと柘植の理論が突飛すぎてあんまり共感できないからな…

    63 21/03/21(日)04:25:32 No.785350512

    >劇中だと柘植の理論が突飛すぎてあんまり共感できないからな… 戦争はモニターの向こうで起こってるんじゃないんですけお! 日本人は目を覚ましてくだち!!ってテロ起こすのは狂人の類

    64 21/03/21(日)04:26:23 No.785350569

    imgにもいるな?

    65 21/03/21(日)04:26:30 No.785350576

    >まあ柘植が喚起したかった人種なんだろうけど >劇中だと柘植の理論が突飛すぎてあんまり共感できないからな… 突飛か?戦争状況を作るってのはぶっ飛んでるが言いたいことは戦後社会の総括だから割と普遍的だろう

    66 21/03/21(日)04:27:26 No.785350616

    突飛というかやったことはキチガイの所業だから共感するもんじゃない

    67 21/03/21(日)04:28:20 No.785350658

    教育とは言うけど定時過ぎてるからここで怒るのも妙な話なんだよ だからシステムの問題で個人が犠牲になってなんとかしてた部分ではあるんだ

    68 21/03/21(日)04:28:27 No.785350667

    言いたいことがあるのと実際やるってのは全然別のことだよ…

    69 21/03/21(日)04:33:01 No.785350918

    派遣で酷い目にあった柘植なら暴れたくなるのもわかるけど それに乗った連中はなんなの…

    70 21/03/21(日)04:33:18 No.785350935

    フィクションにおいてメッセージじゃなく手段の妥当性を云々するのもナンセンスな気がするがなぁ 虚構の街に実弾撃ち込んだらどう踊るんだって可能性は十分魅力的だし

    71 21/03/21(日)04:35:04 No.785351030

    >それに乗った連中はなんなの… まあ大多数の連中はロックオンで済ませるはずだったから… 本当にぶっ放した

    72 21/03/21(日)04:35:19 No.785351053

    >派遣で酷い目にあった柘植なら暴れたくなるのもわかるけど >それに乗った連中はなんなの… 日本の国防体制を変えたい人はいっぱい居るだろう

    73 21/03/21(日)04:36:55 No.785351136

    >派遣で酷い目にあった柘植なら暴れたくなるのもわかるけど >それに乗った連中はなんなの… 最初はみんな乗ったと言ってもここまでやるつもりはなかったんだよ いつの間にか柘植が暴走して止められなくなった

    74 21/03/21(日)04:38:20 No.785351220

    >だからシステムの問題で個人が犠牲になってなんとかしてた部分ではあるんだ 以前は食糧確保も自力だったからな

    75 21/03/21(日)04:38:46 No.785351245

    今でもスカイタワーにミサイル打ち込まれてみろ 恐らく劇中よりもっと酷いことになる

    76 21/03/21(日)04:39:59 No.785351316

    どんな立派な思想があろうと首都テロして許されるわけねえだろってだけだ

    77 21/03/21(日)04:40:31 No.785351347

    「良いんじゃないの?俺も残ってる事だしさ」 ここに込められた侮蔑のニュアンスいいよね… 久しぶりにこのシーン見たけど今だと見方もかわるなぁ 部下にお前の今の立ち位置に於ける責任と覚悟を問いた言葉だと思ってたけど この時の後藤さんの立場にも刺さる言葉にも思えた

    78 21/03/21(日)04:40:38 No.785351356

    >世間が言うほど理想の上司ではないよね隊長…いや魅力的なキャラクターではあるけども 上司にも部下にも同僚にも欲しくはない

    79 21/03/21(日)04:40:55 No.785351370

    そもそも立派な思想なんか用意してない

    80 21/03/21(日)04:41:08 No.785351385

    実際は災害救助とかてでてんてこ舞いだろうな

    81 21/03/21(日)04:42:04 No.785351436

    >どんな立派な思想があろうと首都テロして許されるわけねえだろってだけだ そんなの百も承知でしょ柘植は

    82 21/03/21(日)04:42:07 No.785351442

    なぜか理想の上司の常連だよね後藤隊長 パトレイバー見たことないのかな

    83 21/03/21(日)04:42:07 No.785351443

    >まぁいい上司という描写じゃないわな >と同時に尖った人材回ってくる場所でもなくなってるって描写でもある なんだかんだで太田とか居たらバカモノが!!って帰るって言ったヤツどやしつけて待機続行の流れだろうしな…

    84 21/03/21(日)04:43:25 No.785351503

    俺が残ってるのにお前帰るの?お前どうでもいいから帰るわ!みたいな上下関係はよくありそう

    85 21/03/21(日)04:43:28 No.785351505

    >なぜか理想の上司の常連だよね後藤隊長 >パトレイバー見たことないのかな そりゃまぁマニアみたいに行動や台詞一つづつ検証したりして評価するより 昼行灯だけど実はキレ者でクセのある連中をまとめてるって部分で評価してる人の方が多いだろう

    86 21/03/21(日)04:44:30 No.785351549

    >なぜか理想の上司の常連だよね後藤隊長 >パトレイバー見たことないのかな 反対に後藤さんを下げることばかり言ってる人も本当にちゃんと見たことあるのかなってなるな

    87 21/03/21(日)04:44:38 No.785351561

    P1の後じゃ後藤の下に使える人材なんて絶対回さないだろうしな

    88 21/03/21(日)04:45:22 No.785351599

    柘植さん今で言うところの憂う者だから厄介すぎる…

    89 21/03/21(日)04:46:27 No.785351645

    実際P1で方舟ぶっ壊した後って考えると二課メンバーがそれぞれ色んな形で散らされたり 後藤隊長が以前よりも飼い殺し状態になるように仕向けられるのは想像付くな

    90 21/03/21(日)04:46:33 No.785351648

    そもそも後藤自身がかなり危うい人間というか フィクションだから結果的にいつも事態に正しい対応ができるけど同じスタンスの人間が現実にいたらどんな大失敗やらかすかわかったもんじゃねえし

    91 21/03/21(日)04:47:05 No.785351671

    >柘植さん今で言うところの憂う者だから厄介すぎる… ネットで憂いを大声で喚くんじゃなくて 密かにシンパ集めて実行しちゃうからもっとヤバイ

    92 21/03/21(日)04:47:07 No.785351673

    お犬様が70年闘争世代だからね 仕方ないね

    93 21/03/21(日)04:48:30 No.785351750

    >俺が残ってるのにお前帰るの?お前どうでもいいから帰るわ!みたいな上下関係はよくありそう 警察じゃなきゃいいんだろうけどじゃあ警官はプライベートも費やして滅私奉公しろと?と言われると反論できないし人が足りないとかシステムの問題になってくるからな…

    94 21/03/21(日)04:49:11 No.785351782

    実際に会社の上司に同じ事やられたらキレるのが「」 定時なら帰るのが当然だし帰ってほしくないなら口で言えや!それならお前の責任で残ってやるよ!

    95 21/03/21(日)04:49:24 No.785351798

    >俺が残ってるのにお前帰るの?お前どうでもいいから帰るわ!みたいな上下関係はよくありそう 氷河期世代から見るとこの行動は正当化されるんだよね お金出してくれない限り職務規定以上の事は一切やりません 個人の権利と生活を犠牲にしてまでやるべき事では無いですって意識 当時は後藤さんの方に共感できたけど今なら部下の方を支持する

    96 21/03/21(日)04:49:52 No.785351827

    俺たちの人権はどうなるんだ!で首都の治安を放棄するやつに期待なぞしないということだろう

    97 21/03/21(日)04:51:52 No.785351935

    >俺たちの人権はどうなるんだ!で首都の治安を放棄するやつに期待なぞしないということだろう 二課の連中はそんなもんはない!でため息つきながら待機続行する奴らだったからな…

    98 21/03/21(日)04:51:58 No.785351941

    >教育とは言うけど定時過ぎてるからここで怒るのも妙な話なんだよ >だからシステムの問題で個人が犠牲になってなんとかしてた部分ではあるんだ 旧第二小隊とか狭い宿直室に頻繁に雑魚寝だったり手が空いたら自給自足の手伝いだったり、本来の職務である出動もするし、なんなら内々で事件の独自調査までやってたわけだから激務というか本来の職務の仕事量超えた過剰労働なんだよな…

    99 21/03/21(日)04:53:20 No.785352010

    残りたいほど面白い職場でもなくなってるしなあ 四六時中レイバー鎮圧に向かったり国際企業が暗躍してたり大砲ぶっ放してたら誰でも残ってたとは思うよ

    100 21/03/21(日)04:53:43 No.785352028

    近くにコンビニすらない中華料理屋の出前が途切れたら餓死寸前の陸の孤島でもあったからな… 環境は多少は改善されたんだろうか

    101 21/03/21(日)04:53:58 No.785352044

    >俺たちの人権はどうなるんだ!で首都の治安を放棄するやつに期待なぞしないということだろう そもそも新人のこの子は状況わかってないんだからその言いようもどうなんだ それこそ後藤隊長が薫陶すべき部分であって職務放棄度合いで言うなら後藤隊長の罪こそ重いだろ

    102 21/03/21(日)04:54:02 No.785352053

    >四六時中レイバー鎮圧に向かったり国際企業が暗躍してたり大砲ぶっ放してたら誰でも残ってたとは思うよ んなアホな

    103 21/03/21(日)04:54:47 No.785352100

    >個人の権利と生活を犠牲にしてまでやるべき事では無いですって意識 極端に言えば親の死に目や家庭の一大事をほっぽら化しても仕事に打ち込むのが美談や美徳みたいにされる悪しき風習もあったからな

    104 21/03/21(日)04:56:26 No.785352200

    整備班もサカキさん自体がそういう世代だったからな…

    105 21/03/21(日)04:56:31 No.785352203

    敵役としては柘植より帆場のが好き

    106 21/03/21(日)04:56:39 No.785352215

    まぁ作った側の意図として単純に人材枯渇してますよ隊長もやる気なくなってピンチだよ二課復活してほしいよね!っていう前振りでしかないとは思うが

    107 21/03/21(日)04:57:12 No.785352253

    正義の味方としての警察官と職業警察官との哀しいギャップなのよ

    108 21/03/21(日)04:57:17 No.785352262

    >>俺たちの人権はどうなるんだ!で首都の治安を放棄するやつに期待なぞしないということだろう >そもそも新人のこの子は状況わかってないんだからその言いようもどうなんだ >それこそ後藤隊長が薫陶すべき部分であって職務放棄度合いで言うなら後藤隊長の罪こそ重いだろ 首都で唯一の治安レイバー部隊が行動不能になる可能性をいいですかね?で済ませるようなやつに教えることは無いでしょ

    109 21/03/21(日)04:57:35 No.785352280

    見てて面白いのはブラック企業なんだよな

    110 21/03/21(日)04:58:07 No.785352315

    一緒に残りますよして給料が増えるわけでもなければただ自分の余暇や睡眠時間とか無駄に削るだけであって おまけに年功序列でステップアップして会社に骨を埋めるなんてのも過去の事で いつリストラや倒産があるかなんて時代じゃそりゃ無理だわな

    111 21/03/21(日)04:58:09 No.785352317

    俺の若ぇ頃はなぁ…

    112 21/03/21(日)04:59:40 No.785352425

    リーマンじゃなくて治安を預かる警察官…という意識を欠いた連中が後藤隊長の下に送り込まれてるってことでしょ

    113 21/03/21(日)04:59:51 No.785352440

    そういえばこの世界の日本警察はオウム事件知らないんだな 93年によくこんな映画作ったもんだわ

    114 21/03/21(日)04:59:55 No.785352446

    >首都で唯一の治安レイバー部隊が行動不能になる可能性をいいですかね?で済ませるようなやつに教えることは無いでしょ 南雲さんはそれを伝えつつ叱るからあっそうかになる 後藤さんは言わずに放棄する そういう意味では南雲さんの方が隊長と指導者を兼任できる存在ではあるな

    115 21/03/21(日)05:00:21 No.785352492

    >俺たちの人権はどうなるんだ!で首都の治安を放棄するやつに期待なぞしないということだろう ネットで意見が共有されて共通認識も当時とは変わっちゃったしな いざという時警察は治安と制度と自分とこの組織は守るけど都民一人一人は守ってくれない(自己責任してね)っていう空気がそれなりに浸透してきた今だと特に

    116 21/03/21(日)05:00:24 No.785352495

    その意識が自発的に生まれないほど平和になったってことでもある バビロンプロジェクト実行中が治安悪すぎなんだけども

    117 21/03/21(日)05:01:07 No.785352552

    >首都で唯一の治安レイバー部隊が行動不能になる可能性をいいですかね?で済ませるようなやつに教えることは無いでしょ そこらへんをカバーするのは隊長なり組織のやるべき事であって一番下っ端のこの子の仕事じゃない それであってもこうやってお伺い立ててるんだからちゃんと上司の判断仰ごうとしてる 何にもしないでオッケーオッケー言いながら実はダメだよ馬鹿じゃないのって酷すぎるだろ

    118 21/03/21(日)05:02:04 No.785352611

    >何にもしないでオッケーオッケー言いながら実はダメだよ馬鹿じゃないのって酷すぎるだろ だって後藤さんそういう冷酷な人だもの

    119 21/03/21(日)05:02:24 No.785352625

    旧2課メンバーも職業意識は高かったが倫理観はぶっ壊れてたから… 街中でレイバープロレスする連中は見てては楽しいが

    120 21/03/21(日)05:02:34 No.785352633

    あとの警察学校の方でも太田さんの所にビックリするくらい誰も乗って来なかったって時代だし

    121 21/03/21(日)05:02:53 No.785352653

    憶測でしかないけど多分、頻繁に事件多発してて出動が日に何度もある時期なら この隊員もそこまで事務員のお勤めみたいな感覚じゃないと思うんだよね

    122 21/03/21(日)05:03:58 No.785352714

    >何にもしないでオッケーオッケー言いながら実はダメだよ馬鹿じゃないのって酷すぎるだろ 後藤さんはそういう人なんだよ 南雲隊長ならちゃんと叱ってただろうな

    123 21/03/21(日)05:04:09 No.785352725

    責任と覚悟か人間を作る訳であって新人くんは悪くは無いよのね 面倒だからって知っていながら放置する後藤さんが上役としては不適当なだけであって

    124 21/03/21(日)05:05:33 No.785352806

    新人君は悪い子ではないが特車二課にはいらない子 だからこそ回されたという推測もできるが

    125 21/03/21(日)05:06:05 No.785352840

    >あとの警察学校の方でも太田さんの所にビックリするくらい誰も乗って来なかったって時代だし スレ画の隊員のシーンや学校の生徒の場面は物語としてここはもっと意識持つべきだよなぁ…って思うのと同時に もしも自分が同じ立場だったらそりゃそんなギラギラして戦時下みたいに戦意を上げ続ける生活嫌だなぁ…ってのも来る

    126 21/03/21(日)05:06:32 No.785352867

    >新人君は悪い子ではないが特車二課にはいらない子 >だからこそ回されたという推測もできるが いらない子なのは特車二課のほうなのでは…?

    127 21/03/21(日)05:06:51 No.785352887

    作品そのものがかつての熱が冷めちゃった時代に最後の勝負をするって無いようだしね

    128 21/03/21(日)05:07:24 No.785352923

    >>新人君は悪い子ではないが特車二課にはいらない子 >>だからこそ回されたという推測もできるが >いらない子なのは特車二課のほうなのでは…? 首都におけるレイバー犯罪に何で対抗します…?

    129 21/03/21(日)05:07:40 No.785352936

    >新人君は悪い子ではないが特車二課にはいらない子 >だからこそ回されたという推測もできるが いらない子というか警察組織としては別に問題無いけど パトレイバーの主役メンバーにはなれないって所かなぁ…

    130 21/03/21(日)05:08:26 No.785352983

    >>新人君は悪い子ではないが特車二課にはいらない子 >>だからこそ回されたという推測もできるが >いらない子なのは特車二課のほうなのでは…? ジワジワと衰退させられてるような感じだしね

    131 21/03/21(日)05:09:47 No.785353050

    >首都におけるレイバー犯罪に何で対抗します…? 根本的にバビロンプロジェクト終わってレイバーって別に…いらないよね…ってなったからレイバー犯罪も減って特車二課も干され気味って背景じゃなかったっけ

    132 21/03/21(日)05:10:32 No.785353089

    >責任と覚悟か人間を作る訳であって新人くんは悪くは無いよのね >面倒だからって知っていながら放置する後藤さんが上役としては不適当なだけであって そういう意味で前世代が後藤さんと上手く噛み合う面子だったってのがある意味不運でもあるな

    133 21/03/21(日)05:11:24 No.785353127

    >>首都におけるレイバー犯罪に何で対抗します…? >根本的にバビロンプロジェクト終わってレイバーって別に…いらないよね…ってなったからレイバー犯罪も減って特車二課も干され気味って背景じゃなかったっけ 東京では減少傾向だけど地方に拡散したってだけで東京でも普通に起こってる

    134 21/03/21(日)05:12:00 No.785353175

    この時の特車二課って式典とかにレイバー持っていって見せびらかすだけの儀仗兵状態だから この新人の反応は間違ってないんじゃないかな?

    135 21/03/21(日)05:12:24 No.785353206

    そもそもパト2は敵もレイバーじゃないから特車二課の仕事でもないっていう いやなんか地下に二機ほどいたけども

    136 21/03/21(日)05:13:26 No.785353266

    このシーン嫌いというか苦手なんだよな 後藤さんの嫌な上司感が生々しい

    137 21/03/21(日)05:13:27 No.785353269

    >そもそもパト2は敵もレイバーじゃないから特車二課の仕事でもないっていう >いやなんか地下に二機ほどいたけども 自衛隊以外で柘植に対抗できる唯一の戦力なので…

    138 21/03/21(日)05:13:27 No.785353270

    この時期は首都で暴れられるようなレイバー通してる時点でやばいのよね

    139 21/03/21(日)05:13:28 No.785353271

    箱舟ぶっ壊しに行くときに無理強いはしないとか言ってたけど絶対付き合わない方がいいのに正義の味方やってくれるスタッフしかいないチームなのわかってて言ってるからな

    140 21/03/21(日)05:14:28 No.785353316

    終盤での第二小隊最後の出撃だって台詞通り パトレイバーという作品としても(押井の中で)最後の雰囲気があったんだよなP2

    141 21/03/21(日)05:14:49 No.785353328

    0じゃないにしてもクソほど平和で暇なんだろうね 毎日ドタバタしてるなら後藤隊長もこんな釣りなんかしてないだろうし

    142 21/03/21(日)05:14:54 No.785353334

    >ジワジワと衰退させられてるような感じだしね 上としては後藤さんに冷や飯食わせつつ不祥事等で揚げ足取りしたいんだろうな 何もなくてもそのうち部署の統廃合で二課は一課に吸収統合されて降格人事で退職に追い込むのが人事としては最良かも

    143 21/03/21(日)05:15:48 No.785353388

    >終盤での第二小隊最後の出撃だって台詞通り >パトレイバーという作品としても(押井の中で)最後の雰囲気があったんだよなP2 押井以外でもそうだよ というか伊藤くんがTVやってもう限界だから一回畳もうってことで始まったのがP2

    144 21/03/21(日)05:16:10 No.785353403

    >自衛隊以外で柘植に対抗できる唯一の戦力なので… もううろ覚えだけどあれどういう名目で出動してるんだっけ 下手したら何人か首が飛ぶっていうかブタ箱ぶち込まれるよね

    145 21/03/21(日)05:16:16 No.785353412

    前作の方舟破壊は大手柄なんだけどやっぱ手続きも何も取らない強硬策だから台風のせいにしたとしてもやべぇもんな…

    146 21/03/21(日)05:17:01 No.785353457

    >前作の方舟破壊は大手柄なんだけどやっぱ手続きも何も取らない強硬策だから台風のせいにしたとしてもやべぇもんな… でもそれでもやるしかなかった非常事態だったからな…

    147 21/03/21(日)05:17:22 No.785353472

    2も好きだけどエンタメとして強かったのは1だった気はする

    148 21/03/21(日)05:17:38 No.785353487

    >>自衛隊以外で柘植に対抗できる唯一の戦力なので… >もううろ覚えだけどあれどういう名目で出動してるんだっけ >下手したら何人か首が飛ぶっていうかブタ箱ぶち込まれるよね 柘植逮捕に関しては完全な独断専行 だから全員首が飛ぶ覚悟で集まってる

    149 21/03/21(日)05:18:14 No.785353523

    >>前作の方舟破壊は大手柄なんだけどやっぱ手続きも何も取らない強硬策だから台風のせいにしたとしてもやべぇもんな… >でもそれでもやるしかなかった非常事態だったからな… やる事は正義の味方だけど世間でも組織でも英雄にはなれない役割…

    150 21/03/21(日)05:19:06 No.785353573

    2で太田が若者を扇動しようとして拘束されてるのなにやってんだと思ってみてたけどよく考えたら1の後藤隊長が若者扇動してたわ

    151 21/03/21(日)05:19:19 No.785353586

    >正義の味方やってくれるスタッフしかいないチームなのわかってて言ってるからな 自分でレベル上げまでして手塩に掛けて育てた訳じゃん? そりゃやっぱりここぞとという場面で使ってバリバリ活躍させたいよな 気持ちはわかるが本当にやる奴があるか! 課長の気持ちが今ならよくわかるよ

    152 21/03/21(日)05:19:27 No.785353597

    全体としてみるとリアリティとか緻密さを感じて楽しめるけど 特車二課の話としてみるとかなり重苦しいムードの末期って感じよね

    153 21/03/21(日)05:19:30 No.785353601

    >2も好きだけどエンタメとして強かったのは1だった気はする というか1の完成度が高すぎるよ アレだけの話をあの尺にきっちり収めて盛り上げてるのすごいよ

    154 21/03/21(日)05:21:07 No.785353699

    >2も好きだけどエンタメとして強かったのは1だった気はする 単純にレイバーが敵で出てこねえんだもん やっぱロボはバトルで格闘戦してくんねーとさ

    155 21/03/21(日)05:21:43 No.785353735

    >全体としてみるとリアリティとか緻密さを感じて楽しめるけど >特車二課の話としてみるとかなり重苦しいムードの末期って感じよね 1がお祭り騒ぎの夏に対して2は祭りの後の冬って対比は意図的なもんだな

    156 21/03/21(日)05:22:20 No.785353772

    >やっぱロボはバトルで格闘戦してくんねーとさ したじゃん火星野郎と

    157 21/03/21(日)05:22:38 No.785353787

    >>前作の方舟破壊は大手柄なんだけどやっぱ手続きも何も取らない強硬策だから台風のせいにしたとしてもやべぇもんな… >でもそれでもやるしかなかった非常事態だったからな… だから上層部としても後藤さんを体よく厄介払いとしてどっかへ栄転させる事も追放する事も出来ないむず痒い状況という…

    158 21/03/21(日)05:22:48 No.785353793

    >>下手したら何人か首が飛ぶっていうかブタ箱ぶち込まれるよね >柘植逮捕に関しては完全な独断専行 >だから全員首が飛ぶ覚悟で集まってる それじゃ旦那さん借りてくから~

    159 21/03/21(日)05:23:26 No.785353834

    後藤隊長視点で当時見てなかったけどこうしてみるともの悲しさがあるな もしかしてこの映画本当は昔のメンバー集める予定もなかった?

    160 21/03/21(日)05:23:59 No.785353861

    >>>下手したら何人か首が飛ぶっていうかブタ箱ぶち込まれるよね >>柘植逮捕に関しては完全な独断専行 >>だから全員首が飛ぶ覚悟で集まってる >それじゃ旦那さん借りてくから~ 鬼~~~~

    161 21/03/21(日)05:24:08 No.785353876

    >>>下手したら何人か首が飛ぶっていうかブタ箱ぶち込まれるよね >>柘植逮捕に関しては完全な独断専行 >>だから全員首が飛ぶ覚悟で集まってる >それじゃ旦那さん借りてくから~ 鬼!悪魔!誘拐魔!

    162 21/03/21(日)05:24:15 No.785353883

    >>やっぱロボはバトルで格闘戦してくんねーとさ >したじゃん火星野郎と 固定砲台との塩試合つまんね!

    163 21/03/21(日)05:24:17 No.785353884

    >柘植逮捕に関しては完全な独断専行 >だから全員首が飛ぶ覚悟で集まってる 進士さん…

    164 21/03/21(日)05:25:01 No.785353922

    1は帆場の軌跡を辿っていって全部が箱舟に繋がるのが好き 共振シミュレーションでやべぇ!…やべぇ!ってなる

    165 21/03/21(日)05:25:17 No.785353940

    仕事より大事なものを失うから…

    166 21/03/21(日)05:25:48 No.785353971

    >後藤隊長視点で当時見てなかったけどこうしてみるともの悲しさがあるな >もしかしてこの映画本当は昔のメンバー集める予定もなかった? パトレイバーを一回お終いにする作品だからそれはない

    167 21/03/21(日)05:26:21 No.785354007

    そう考えるとますますひでーシーンだな画像 正義のために人生棒に振る覚悟もねえのか最近の若者はって嘆息なんだから

    168 21/03/21(日)05:27:46 No.785354082

    監督ロボ戦闘シーンとかすごいのにあんまりやってくれないんだよなぁ

    169 21/03/21(日)05:28:59 No.785354145

    >>それじゃ旦那さん借りてくから~ >鬼!悪魔!誘拐魔! 進士さんこの後これが原因なのか警察退職して太田と後藤さんと警備会社始めて倒産して失業して 次に友人とソフトウェア会社設立して無事成功させたそうだから 波乱万丈の人生過ぎる…

    170 21/03/21(日)05:29:35 No.785354172

    というか1の冒頭がそれこそ正反対でもう何日勤務させるんだよ帰りてえよ…帰らないけどさ…ってシーンだったよね

    171 21/03/21(日)05:30:09 No.785354191

    >監督ロボ戦闘シーンとかすごいのにあんまりやってくれないんだよなぁ 98式をアクションさせるには箱舟とか地下水道とかぶっ壊していい下町とか兎に角サイズ無視できる環境じゃないとサイズの無茶さがばれる だからハンガーに立たせとくかキャリア積みっぱなしという演出方針

    172 21/03/21(日)05:31:59 No.785354294

    限りなく衣食住が一致させられてる整備班に比べればマシ

    173 21/03/21(日)05:32:37 No.785354329

    >監督ロボ戦闘シーンとかすごいのにあんまりやってくれないんだよなぁ 犬はロボ好きじゃないっぽいし… パトレイバーですら96式アスカが理想像に近くてソイツも殆ど活躍させる気無かったぐらい

    174 21/03/21(日)05:33:50 No.785354386

    整備班はエロ本まで禁止はおつらすぎる下手すると野明で抜けるようになる…

    175 21/03/21(日)05:33:50 No.785354387

    波風立てると面倒臭いのは立てた本人だしな それはそれとしてやっぱ上司にはしたくねえなこの人… 無能だから相手にされないだろうけど

    176 21/03/21(日)05:33:51 No.785354391

    考えてみれば整備班も非人道的というか軍隊ばりの共同生活だ…

    177 21/03/21(日)05:34:27 No.785354420

    野明は抜けるだろうがぶっとばすぞ!

    178 21/03/21(日)05:34:41 No.785354431

    >犬はロボ好きじゃないっぽいし… ミニパトと実写0話を見ろ犬は人型ロボ大好きだ 98式があまりにもデカくてヒロイックすぎた上に予算がないから動かせなかっただけ

    179 21/03/21(日)05:34:53 No.785354436

    正直、整備班の面々って休暇貰ったり家に帰れるのかなって思った

    180 21/03/21(日)05:34:54 No.785354437

    >野明は抜けるだろうがぶっとばすぞ! 遊馬のレス

    181 21/03/21(日)05:34:54 No.785354438

    あ・・・これ上司から何も期待されてないやつだったんだ と大人になってから気付くやつ

    182 21/03/21(日)05:35:06 No.785354448

    動かしづらい理由とかは分かるけどパトレイバー何だからパトレイバー動かそうよ監督

    183 21/03/21(日)05:35:14 No.785354453

    あんまりにも人間の機微が生々しすぎて漫画から入ってなんかこれじゃないってなったな

    184 21/03/21(日)05:35:58 No.785354477

    >動かしづらい理由とかは分かるけどパトレイバー何だからパトレイバー動かそうよ監督 昼行灯「無理に動かそうとすると作画班の恥をさらすことになりかねますが…それでも良いです?」

    185 21/03/21(日)05:36:00 No.785354479

    >動かしづらい理由とかは分かるけどパトレイバー何だからパトレイバー動かそうよ監督 だからリアリティを損なわないシチュエーションを用意して動かすんだろ

    186 21/03/21(日)05:36:42 No.785354503

    N字型のぶっ飛び手刀はこのシリーズ?だっけ?

    187 21/03/21(日)05:36:51 No.785354506

    >>犬はロボ好きじゃないっぽいし… >ミニパトと実写0話を見ろ犬は人型ロボ大好きだ >98式があまりにもデカくてヒロイックすぎた上に予算がないから動かせなかっただけ ブッちゃんと長い間喧嘩別れになった原因は電話でお前らは所詮人型ロボにドンパチさせてりゃいいんだろ!って言い放ったのが原因じゃなかったっけ?

    188 21/03/21(日)05:39:25 No.785354622

    >ブッちゃんと長い間喧嘩別れになった原因は電話でお前らは所詮人型ロボにドンパチさせてりゃいいんだろ!って言い放ったのが原因じゃなかったっけ? 「イングラム」が宇宙飛び回るようなのが作りたいんだろどうせってやつな リアリティラインぶち壊して動かそうとするのが許容できなかったんだろ

    189 21/03/21(日)05:39:40 No.785354632

    96式も割と嫌いじゃないんだよな… むしろ現実だとサイズ的にもパワードスーツ寄りなアッチの方がしっくり来そうだなってのあって ただ当時だとアレが主役機じゃウケなかったのはわかる

    190 21/03/21(日)05:40:40 No.785354671

    見てくださいよこのよく動くOVA版オープニングを …笠原弘子の歌は気にしないでください

    191 21/03/21(日)05:42:53 No.785354776

    >…笠原弘子の歌は気にしないでください きみにイカれてメタメタメチャメカ狂いいいだろうが!…はい

    192 21/03/21(日)05:43:28 No.785354813

    劇パトの高品質に見える作画は押井が徹底したコスト管理をした結果の産物なのだ P2はそれでも割と動画ガタガタだあれ以上動かしてほしければ金を出してください

    193 21/03/21(日)05:43:59 No.785354838

    当時は隊長やる気ねぇなって思っただけのシーンだったが 今となっては似たような意識の上司が居ると分かった上で めんどい期待とかを向けられたくないから狙って この新人くんみたいな振る舞いしてるのが俺も変な意味で大人になったなって思う

    194 21/03/21(日)05:44:13 No.785354852

    >96式も割と嫌いじゃないんだよな… >むしろ現実だとサイズ的にもパワードスーツ寄りなアッチの方がしっくり来そうだなってのあって >ただ当時だとアレが主役機じゃウケなかったのはわかる ミニパトでも押井は自分の持論通りのメカはこう…ってのを理解してるんだよね

    195 21/03/21(日)05:45:03 No.785354893

    >「イングラム」が宇宙飛び回るようなのが作りたいんだろどうせってやつな >リアリティラインぶち壊して動かそうとするのが許容できなかったんだろ なるほどな現実に限りなく寄せたサイズや可動機構の人型ロボでやりたい派なのか

    196 21/03/21(日)05:47:17 No.785354986

    >>「イングラム」が宇宙飛び回るようなのが作りたいんだろどうせってやつな >>リアリティラインぶち壊して動かそうとするのが許容できなかったんだろ >なるほどな現実に限りなく寄せたサイズや可動機構の人型ロボでやりたい派なのか 現実じゃなくて作品世界内でのリアリティね 98式はそれを逸脱してカッコよすぎた&予算がないからああいう扱いになった

    197 21/03/21(日)05:47:45 No.785355005

    ロボットものなんてしょせんはエンタメなんだからリアリティにそこまで固執するのもなって思うけど それはただの視聴者という無責任な意見になっちゃうかな

    198 21/03/21(日)05:48:15 No.785355031

    つまり犬の理想は…ボトムズ!! 実際、高橋作品のメカは相性良さそうだ

    199 21/03/21(日)05:48:45 No.785355053

    レイバーがある世界ならレイバーが動けるような街並みになったりしないのだろうか? レイバーが動きにくい街並み自体があの作品内のリアリティにあっていないのではと思ったりはする

    200 21/03/21(日)05:49:26 No.785355085

    >レイバーがある世界ならレイバーが動けるような街並みになったりしないのだろうか? >レイバーが動きにくい街並み自体があの作品内のリアリティにあっていないのではと思ったりはする インフラいじらずに運用できるのがレイバーの利点じゃないの?

    201 21/03/21(日)05:49:33 No.785355092

    押井がイングラム嫌いな理由なんだっけ

    202 21/03/21(日)05:49:46 No.785355105

    >ロボットものなんてしょせんはエンタメなんだからリアリティにそこまで固執するのもなって思うけど >それはただの視聴者という無責任な意見になっちゃうかな まぁお禿にしろ押犬にしろパヤオにしろ創作者だからこそそういう所を突き詰めて徹底的に考えていった末の答えとエンタメの擦り合わせの調整で生み出してるってのがあるだろうしね

    203 21/03/21(日)05:50:04 No.785355129

    >押井がイングラム嫌いな理由なんだっけ 自分の意見がメカデザに反映されなかった事じゃなかったっけ

    204 21/03/21(日)05:51:31 No.785355208

    >押井がイングラム嫌いな理由なんだっけ デカすぎ 名前が安物短機関銃

    205 21/03/21(日)05:53:37 No.785355317

    >レイバーがある世界ならレイバーが動けるような街並みになったりしないのだろうか? >レイバーが動きにくい街並み自体があの作品内のリアリティにあっていないのではと思ったりはする 前提設定として関東大震災が起こって電柱の地中化が進んだりしたのでキャリアやレイバーが運用できるようになった …ハズなんだけどな

    206 21/03/21(日)05:54:36 No.785355371

    >>レイバーがある世界ならレイバーが動けるような街並みになったりしないのだろうか? >>レイバーが動きにくい街並み自体があの作品内のリアリティにあっていないのではと思ったりはする >インフラいじらずに運用できるのがレイバーの利点じゃないの? 大地震で電柱地中化されたから運用できる前提が出来たってことになってるのよレイバー

    207 21/03/21(日)05:54:56 No.785355386

    知りとうなかった話が多いのね…ううん…すごい好きではあるんだが…

    208 21/03/21(日)05:55:10 No.785355400

    >>押井がイングラム嫌いな理由なんだっけ >自分の意見がメカデザに反映されなかった事じゃなかったっけ 上にもあるけど押井はもっと96式みたいな茶釜に手足が生えたようなロボットにしたかった カッチョイイロボが既に決まっててガッカリした というか96式自体が押井のイメージしたイングラムのリファインみたいな機体

    209 21/03/21(日)05:56:31 No.785355476

    アニメスタッフからもリアルロボやるって話だったのにこんなカックイーロボでやるんですかって声が出たそうね

    210 21/03/21(日)05:56:36 No.785355482

    理想の上司ではないが大人になってみると物凄い頑張ってて好きになるのは福島課長

    211 21/03/21(日)05:57:41 No.785355541

    そもそもレイバーは一時的に流行っただけの代物なんで その為にインフラどうこうするほどのものじゃない 結局戦力としても労働力としても半端なので消えゆく定め

    212 21/03/21(日)05:58:21 No.785355571

    >理想の上司ではないが大人になってみると物凄い頑張ってて好きになるのは福島課長 が、君もこのままでは寝覚めが悪かろう…で重要情報を教えてくれるいいひと

    213 21/03/21(日)05:59:36 No.785355649

    >劇パトの高品質に見える作画は押井が徹底したコスト管理をした結果の産物なのだ >P2はそれでも割と動画ガタガタだあれ以上動かしてほしければ金を出してください それこそアキラや後の攻殻とかに引けを取らない すげぇ大作に見えるけどカツカツだったんだなぁ…

    214 21/03/21(日)06:02:59 No.785355829

    >それこそアキラや後の攻殻とかに引けを取らない >すげぇ大作に見えるけどカツカツだったんだなぁ… 見せ場以外本当に動かないP2 それで画面を持たせてしまうのが押井の技というもの 詳しくは演出ノートを読もう

    215 21/03/21(日)06:05:34 No.785355964

    >名前が安物短機関銃 ウザいオタク…

    216 21/03/21(日)06:07:11 No.785356057

    とはいえ押井は豊潤な予算を与えても派手なロボバトルの連発みたいのはしてくれなさそう というか劇パト自体が80年代末からあった押井版鉄人の企画から変化した物なのをついこないだ初めて知った

    217 21/03/21(日)06:08:40 No.785356141

    >というか劇パト自体が80年代末からあった押井版鉄人の企画から変化した物なのをついこないだ初めて知った なにそれくわしく

    218 21/03/21(日)06:09:47 No.785356190

    予算がたっぷりあったイノセンスでは達人アニメーター乱舞のアクションシーンてんこ盛りだったぞ

    219 21/03/21(日)06:10:51 No.785356246

    >予算がたっぷりあったイノセンスでは達人アニメーター乱舞のアクションシーンてんこ盛りだったぞ やべえバトーさんとトグサが引用連打しながらぐだぐだ喋ってるシーンの記憶しかねえ…

    220 21/03/21(日)06:11:42 No.785356284

    イノセンスも最初と最後だけだったような…

    221 21/03/21(日)06:12:43 No.785356320

    >イノセンスも最初と最後だけだったような… 事務所殴り込み コンビニ キムの館の艦砲射撃

    222 21/03/21(日)06:13:08 No.785356337

    渋滞かトラブルかすら確認してねーのかって前半で既に失望してるよね

    223 21/03/21(日)06:15:38 No.785356465

    後藤さんの冷酷さと特車二課の人材枯渇を同時に描いた名シーン

    224 21/03/21(日)06:19:25 No.785356642

    >なにそれくわしく ヒで当時の関係者が押井の監督で鉄人28号やる企画(オリンピックの上空を飛んでいく鉄人で〆る有名なアレの原形)があって それが変化してパトレイバーになるまでの回顧ツイートがあったんだけど 今検索して探してるんだけど見つからない…

    225 21/03/21(日)06:22:52 No.785356820

    >No.785356642 ありがとう ゆうきまさみのネタ帳と並行してそれがあってパトになったのか 当時干されてたと聞くけどそんな話があったとは

    226 21/03/21(日)06:23:33 No.785356852

    押井鉄人が有名と言われる場所img

    227 21/03/21(日)06:29:09 No.785357165

    初期OVAは伊藤くんノーギャラだと聞いて驚愕 そんなに金なかったのか

    228 21/03/21(日)06:34:21 No.785357437

    定時退社どころの話ではないな

    229 21/03/21(日)06:38:17 No.785357619

    初期OVAは当時3000万が相場のところ1500万で作られたそうな そりゃレイバー動かせないわな

    230 21/03/21(日)06:39:54 No.785357694

    何でそんな安くなったんだろ

    231 21/03/21(日)06:41:21 No.785357776

    >何でそんな安くなったんだろ 当たると誰も思ってなかったから

    232 21/03/21(日)06:45:39 No.785357989

    漫画の隊長課長はけっこう魅力的な上司なんだけどな 媒体で性格が違いすぎる

    233 21/03/21(日)06:46:48 No.785358052

    傍から見てたらすごい魅力的な人 上司にするならまじで嫌

    234 21/03/21(日)06:47:24 No.785358087

    >そもそもベイブリッジ吹っ飛んだ直後だってのに >南雲さんまだ戻ってないのに定時だから当直引き継いで帰らせて! >なんてマトモな奴が言う訳ねえだろ ところがどっこい現実の警察自衛隊はその辺結構きっちりしてる そういう組織だから 市町村管轄の消防のほうがあやふや

    235 21/03/21(日)06:48:15 No.785358132

    課長はどの媒体でもいい警察官だな 後藤さんは…傍から眺めてる分には良いけど…

    236 21/03/21(日)06:49:24 No.785358201

    >ところがどっこい現実の警察自衛隊はその辺結構きっちりしてる 米軍がしっかり休んでみんな元気なのに対して自衛隊幹部が徹夜続きでフラフラなんて話も聞くが…

    237 21/03/21(日)06:54:06 No.785358462

    隊長を岡島県警に異動させてみたい モジャツンコンビと良い掛け合いやってくれそう

    238 21/03/21(日)06:54:12 No.785358468

    この人と内海さんとシャアは上司にしたくないタイプの人間だよね

    239 21/03/21(日)06:55:11 No.785358533

    >この人と内海さんとシャアは上司にしたくないタイプの人間だよね シャアは部下大事にするぞ 仕事場が最前線になるだけで

    240 21/03/21(日)06:57:08 No.785358650

    >>ところがどっこい現実の警察自衛隊はその辺結構きっちりしてる >米軍がしっかり休んでみんな元気なのに対して自衛隊幹部が徹夜続きでフラフラなんて話も聞くが… 日本は長時間働く勤勉さを美徳とする国民性だから

    241 21/03/21(日)06:58:14 No.785358712

    >>この人と内海さんとシャアは上司にしたくないタイプの人間だよね >シャアは部下大事にするぞ >仕事場が最前線になるだけで それで生きて帰れるんです?

    242 21/03/21(日)06:58:57 No.785358761

    >そもそもベイブリッジ吹っ飛んだ直後だってのに >南雲さんまだ戻ってないのに定時だから当直引き継いで帰らせて! >なんてマトモな奴が言う訳ねえだろ スレ画のシーンはまだベイブリッジが吹き飛ぶ前じゃなかったっけ

    243 21/03/21(日)07:01:22 No.785358905

    >ところがどっこい現実の警察自衛隊はその辺結構きっちりしてる きっちりしてたら本来しねーだろ 第一小隊と第二小隊でローテで当直してんのに 片方の小隊の隊長が戻ってないのに引継ぎ出来ねーだろうが

    244 21/03/21(日)07:01:37 No.785358918

    >だからシステムの問題で個人が犠牲になってなんとかしてた部分ではあるんだ レイバー犯罪の最前線にいるのに予算獲得するのも一苦労な職場だからなあ

    245 21/03/21(日)07:01:53 No.785358937

    >スレ画のシーンはまだベイブリッジが吹き飛ぶ前じゃなかったっけ 映画観てないならもう黙れ

    246 21/03/21(日)07:02:50 No.785358995

    ハゼの干物で賄える予算とは

    247 21/03/21(日)07:05:00 No.785359147

    実写の話とごっちゃにしてる奴居るけど 旧OVA・漫画・TV版・新OVA・各劇場版全部パラレル扱いだから直接の関わりや繋がりは無いものと考えろ

    248 21/03/21(日)07:06:58 No.785359275

    税金で飯食ってんだからちゃんと働けよな

    249 21/03/21(日)07:08:25 No.785359359

    普段定時で帰らせない上司はクソとか言ってるくせにぃ

    250 21/03/21(日)07:08:54 No.785359396

    >>なぜか理想の上司の常連だよね後藤隊長 >>パトレイバー見たことないのかな >反対に後藤さんを下げることばかり言ってる人も本当にちゃんと見たことあるのかなってなるな 組織人として理想の上司ではないでしょ

    251 21/03/21(日)07:09:01 No.785359405

    >というか劇パト自体が80年代末からあった押井版鉄人の企画から変化した物なのをついこないだ初めて知った 方舟のてっぺんに実は何もありませんでしたも押井ルパンのあらすじ使ってるように見えるし うまくいかなかった物のリベンジって感じがあるP1

    252 21/03/21(日)07:09:21 No.785359420

    犬の鉄人て舞台になったやつ?そんな前から構想あったんだ パト1は押井版ルパンが原型みたいな話は読んだことあるけど

    253 21/03/21(日)07:13:37 No.785359709

    >映画観てないならもう黙れ いい訳ないじゃないののシーンの後に警視庁で柘植と南雲さんの関係がうっすら描かれる所と 二課に戻る南雲さんがシゲさんと連絡してる途中で 横羽線の渋滞に嵌って爆弾処理に向かう交通機動隊に交信してからベイブリッジ爆破じゃん!

    254 21/03/21(日)07:13:53 No.785359719

    何言っても語彙が強いのはダメよ

    255 21/03/21(日)07:15:46 No.785359844

    怒られない=期待されてないって考えかたの理屈はわかるんだけどそれってブラックな環境じゃないと安心できなくなるのではとも思う しんどいから期待されてなくていいや...

    256 21/03/21(日)07:16:26 No.785359891

    そもそも何年前の映画だと思ってるんだろうか… シーンの順序を間違えてたとしてもそれが映画観てないっていう証左にはならんだろうに 現にキレてる自分がそうだし

    257 21/03/21(日)07:18:04 No.785360009

    キルワイバーンとかヘリ襲撃とかシーン毎の記憶しか残ってないな…

    258 21/03/21(日)07:18:14 No.785360020

    俺も帰るから後は後藤さんに任せるね

    259 21/03/21(日)07:20:06 No.785360170

    >>この人と内海さんとシャアは上司にしたくないタイプの人間だよね >シャアは部下大事にするぞ >仕事場が最前線になるだけで 現場仕事してるシャアはむしろ信用できるよね 仇相手とか重役仕事とかすると途端にバックレ癖が出るだけで

    260 21/03/21(日)07:21:23 No.785360278

    >そもそもレイバーは一時的に流行っただけの代物なんで >その為にインフラどうこうするほどのものじゃない >結局戦力としても労働力としても半端なので消えゆく定め 実写版ルートだけやろ

    261 21/03/21(日)07:23:03 No.785360389

    >第一小隊と第二小隊でローテで当直してんのに >片方の小隊の隊長が戻ってないのに引継ぎ出来ねーだろうが それなら隊長として残れと命令すべきところだな

    262 21/03/21(日)07:23:47 No.785360445

    >>そもそもレイバーは一時的に流行っただけの代物なんで >>その為にインフラどうこうするほどのものじゃない >>結局戦力としても労働力としても半端なので消えゆく定め >実写版ルートだけやろ そうは言うが仮に2020年版パトレイバー作るとしてもそういう設定にせざるを得ないと思うんだ バビロンプロジェクトやレイバー社会自体がバブル期に許されたファンタジーというか…

    263 21/03/21(日)07:24:27 No.785360501

    もう20回は見てるはずなのに先月の4DXでプリーストに十字架のマーク付いてるの初めて知ったし人の記憶は曖昧

    264 21/03/21(日)07:26:40 No.785360671

    >そうは言うが仮に2020年版パトレイバー作るとしてもそういう設定にせざるを得ないと思うんだ >バビロンプロジェクトやレイバー社会自体がバブル期に許されたファンタジーというか… そもそも架空の関東大震災なり架空の一大プロジェクトが前提となっている世界なんだ われわれの2020年に合わせる必要もあるまい

    265 21/03/21(日)07:28:00 No.785360775

    あの子もう出世できないのよって泣かれる程には場末も場末だし…

    266 21/03/21(日)07:29:12 No.785360866

    今作るなら震災復興とかなんだろうけどバビロンプロジェクト的な物は現実では存在場所を失っちゃったな

    267 21/03/21(日)07:31:19 No.785361035

    警察って嫌な事多すぎるしその中でも物理的に事故が多い現場だろうし物凄く危険な現場だよな

    268 21/03/21(日)07:34:28 No.785361295

    >今作るなら震災復興とかなんだろうけどバビロンプロジェクト的な物は現実では存在場所を失っちゃったな バビロンプロジェクト自体 首都圏をおそった震災後に生じた瓦礫を埋め立てへ転用するものじゃなかったっけ…?

    269 21/03/21(日)07:35:47 No.785361410

    ロボット警官ものやりましょって話でやってるからこうなだけで かっちりやっちゃうとそれこそ太田さんみたいに皆が慣れていく現場になるだろうね 車とかレイバーとかの下敷きになった人とか

    270 21/03/21(日)07:36:10 No.785361442

    >あの子もう出世できないのよって泣かれる程には場末も場末だし… やっぱりあの中で唯一また警察本庁にトンボ帰りで出世してる進士さんだけイレギュラーすぎる…経歴に傷もないし

    271 21/03/21(日)07:37:05 No.785361506

    ある程度土木建設の面で広く普及したら流行り廃り程度で破棄されるようなもんでもないよなぁとは実写版見た時少し思った まぁ無用の長物化が進んで衰退してる二課って設定と作品の予算的な都合もあるんだろうが

    272 21/03/21(日)07:39:25 No.785361708

    ニュージェネ設定は何をいまさらパトやろうしてんだっていうメタと 押井が一から自分だけでくみ上げるためのぶっ壊しもあるだろうから…

    273 21/03/21(日)07:39:44 No.785361737

    重機は車よりも長期間使うし下手すりゃ今も戦前の特殊用途特化の重機が現役なパターンもあるからな…

    274 21/03/21(日)07:50:22 No.785362676

    後藤さん自体が優秀なのに疑問はないが同じ組織の上にも下にも多少でも関わる横にでもいて欲しくねえなあってのを後藤さん下げだと言われたら何も言えない

    275 21/03/21(日)07:52:17 No.785362845

    現実での携帯や車の年単位での発展を踏まえると レイバーも既に産業として確立してる以上、順当に技術進化していく形で ハードウェアとか内部機構や材質の進歩でロボっぽいロボの動きからより人間的で軽快に動きつつも内部は振動や衝撃が抑えられるようになっていきそうだよね それこそ一般製品でグリフォン並みの動きが出来る感じとか

    276 21/03/21(日)07:56:48 No.785363267

    >実写の話とごっちゃにしてる奴居るけど >旧OVA・漫画・TV版・新OVA・各劇場版全部パラレル扱いだから直接の関わりや繋がりは無いものと考えろ とはいえ実写版は収監中の柘植や責任取って退職した南雲さん出しちゃってるから… 自分もあんまり劇パトからの直接的な続編って扱いにはしたくないけど

    277 21/03/21(日)07:58:33 No.785363413

    >映画観てないならもう黙れ 黙った?

    278 21/03/21(日)08:03:10 No.785363827

    >旧OVA・漫画・TV版・新OVA・各劇場版全部パラレル扱いだから直接の関わりや繋がりは無いものと考えろ 一応、旧OVA→劇パト1→2→実写は同一タイムラインだと思う(W13が入るかはわからん)

    279 21/03/21(日)08:08:17 No.785364253

    なんで早朝に2の話なんて楽しいことしてるの...