ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/21(日)01:26:04 No.785322630
「このエンジンはトルクがあるね」──それって本当にトルク? もしかすると馬力? https://motor-fan.jp/tech/10004769
1 21/03/21(日)01:32:15 No.785323979
力出してるエンジンは大体燃費が悪い
2 21/03/21(日)01:34:35 No.785324470
同じ量のガソリンから発生するエネルギーは物理法則変わらん限り同じだしな あとは動力への変換効率だけ
3 21/03/21(日)01:36:57 No.785324983
出足がよくて燃費のいい車ってないんかな ハイブリッド乗れ ㌧
4 21/03/21(日)01:43:34 No.785326567
エンジンで発電してモーター回そう
5 21/03/21(日)01:47:23 No.785327511
昔CGTVでも特集してたなトルクと馬力
6 21/03/21(日)01:48:02 No.785327705
欧州車はカタログ上の最大馬力低いのに燃費悪いって文句言われるが大体そういう車は最大トルクの発生回転が3000回転前後で国産車より1500回転以上低い そんだけ出足がいいか車体が重いかなんだから効率なんて変わらんから燃費悪いの当たり前だ
7 21/03/21(日)01:51:04 No.785328557
工学部だったけどトルクと馬力は特に区別してなかったな あとkgf・mじゃなくてkgm・fなんだ…
8 21/03/21(日)01:51:42 No.785328689
車って科学技術の結晶なのに車界隈だとこういう文系っぽい誤謬がまかり通ってるの何なんだろうね
9 21/03/21(日)01:52:06 No.785328793
kgmだけでfは単に力って意味だけだから無視していい
10 21/03/21(日)01:53:33 No.785329199
>車って科学技術の結晶なのに車界隈だとこういう文系っぽい誤謬がまかり通ってるの何なんだろうね 荷物を一度に1個10回運ぶのも 2個ずつ5回運ぶのも馬力って結果は同じだってのを理解できないヤツが多いからだろ
11 21/03/21(日)01:58:25 No.785330354
このfは重量キログラム単位だから無視していいわけでは… あといい加減SI単位系で統一してくれないかなあ
12 21/03/21(日)02:00:03 No.785330678
馬力もHPとPSで微妙に違うし