虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/21(日)00:29:13 モヨコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/21(日)00:29:13 No.785306139

モヨコ先生ありがとう

1 21/03/21(日)00:30:10 No.785306384

https://youtu.be/uqeU5a6YgCs

2 21/03/21(日)00:31:26 No.785306717

おっぱいのおおきいいい女はるなq

3 <a href="mailto:監督">21/03/21(日)00:32:18</a> [監督] No.785306958

みんなも結婚したら?

4 21/03/21(日)00:35:02 No.785307705

でかいの?

5 21/03/21(日)00:36:22 No.785308081

>みんなも結婚したら? すごくいい相手見つけたからって調子乗るんじゃねえ

6 21/03/21(日)00:37:21 No.785308349

ホントいい女つかまえたな監督

7 21/03/21(日)00:37:38 No.785308438

社長夫人か…

8 21/03/21(日)00:38:10 No.785308599

子供いないんだろ そんな順調ってわけでもない

9 21/03/21(日)00:38:37 No.785308739

真面目に偏食治してくれただけでもなかなかいないぞそんないい女 うらやましい ていうかもっと怖い人かと思ってた

10 21/03/21(日)00:39:14 No.785308942

監督も私生活はともかく見た目と才能はあるいい男だしいい女が寄ってくるのは道理

11 21/03/21(日)00:39:15 No.785308945

そんなボクにも理解のある嫁さんがいます

12 21/03/21(日)00:39:46 No.785309138

>みんなも結婚したら? ホントいい人見つけてよかったねえ 作品の感想としては間違ってるとは思う

13 21/03/21(日)00:39:53 No.785309174

駿を超・おじいさんと呼ぶ夫人 あの天才にこの距離感を持てる人は稀有だわ

14 21/03/21(日)00:40:31 No.785309369

漫画家としての才能もしっかりある嫁

15 21/03/21(日)00:40:34 No.785309388

なんかもうこういうスレにはとりあえずおおきなカブを貼る流れができつつあるな…

16 21/03/21(日)00:41:00 No.785309513

最初はモヨコにカントクくんなんかよく捕まえたなと思ったけど 今はモヨコによくぞカントクくんを捕まえてくれたって思う

17 21/03/21(日)00:41:04 No.785309533

悪い女に監督が捕まってたら内容に影響出てたんだろうな…

18 21/03/21(日)00:41:28 No.785309667

ありがとうマジでありがとう

19 21/03/21(日)00:41:53 No.785309777

そういう突き放したメッセージじゃなかったろあの映画!

20 21/03/21(日)00:42:05 No.785309842

>子供いないんだろ >そんな順調ってわけでもない 子供欲しがってるん?

21 21/03/21(日)00:42:15 No.785309893

あとは本人の病気が完治してまたバリバリ漫画描いてくれれば…

22 21/03/21(日)00:42:26 No.785309954

脂肪と言う服を着てだけは見て欲しい マジ傑作だから

23 21/03/21(日)00:42:40 No.785310028

>あとは本人の病気が完治してまたバリバリ漫画描いてくれれば… 去年くらいから描いてるだろ

24 21/03/21(日)00:42:48 No.785310064

>みんなも結婚したら? >すごくいい相手見つけたからって調子乗るんじゃねえ 実際は微塵もそんなこと言ってないのに悪し様に言われて可哀想

25 21/03/21(日)00:43:20 No.785310228

壊れたラジオってこういうのなのかな…

26 21/03/21(日)00:43:24 No.785310244

おおきなカブが 「天才に群がる寄生虫」ではなくて 「カラーに集った対等な才能たち」だった それが分かっただけでも嬉しゅうて嬉しゅうて

27 21/03/21(日)00:43:54 No.785310370

>実際は微塵もそんなこと言ってないのに悪し様に言われて可哀想 だってボクにも理解のある嫁さんがいます状態でうらやましいし…

28 21/03/21(日)00:44:27 No.785310546

>>みんなも結婚したら? >>すごくいい相手見つけたからって調子乗るんじゃねえ >実際は微塵もそんなこと言ってないのに悪し様に言われて可哀想 勝手に結婚しろって言われた!!って怒ってるオタクくんそこそこ見かけてちょっと萎えた

29 21/03/21(日)00:45:02 No.785310719

羨ましくて悪態ついていいのはこどもだけなんだ 大人がそれやると冗談でもきついんだ

30 21/03/21(日)00:45:02 No.785310721

この人いなくなったらゲンドウになっちゃうんじゃないのカントクくん

31 21/03/21(日)00:45:06 No.785310740

>去年くらいから描いてるだろ まだ全盛期って程の生産量じゃ無いなって

32 21/03/21(日)00:45:11 No.785310768

>勝手に結婚しろって言われた!!って怒ってるオタクくんそこそこ見かけてちょっと萎えた けど「」もレディプレ1のラスト見てなんだよ結局リアルが大事かよ!ってキレてたし…

33 21/03/21(日)00:45:14 No.785310780

>だってボクにも理解のある嫁さんがいます状態でうらやましいし… 知らねえよ

34 21/03/21(日)00:45:19 No.785310813

>おおきなカブが >「天才に群がる寄生虫」ではなくて >「カラーに集った対等な才能たち」だった >それが分かっただけでも嬉しゅうて嬉しゅうて あそこ天才しかいないよ

35 21/03/21(日)00:45:26 No.785310861

どっちかというとこんな感じでした 周りに支えられて何とかやってます みんなも創作に頼りながら頑張っていってください 的な私小説兼エールみたいな部分をへんに敵対的に受け取るこじらせたのがいるって印象だ

36 21/03/21(日)00:45:35 No.785310916

おおきなカブ(株)なぜか何回も見てしまう…

37 21/03/21(日)00:45:48 No.785310985

正直に言ってシンを見て結婚したら?って言われた!って感想しか持てない奴可哀想だなってなる 人と人との関係性が結婚しか思いつかないのかって

38 21/03/21(日)00:45:52 No.785311001

>けど「」もレディプレ1のラスト見てなんだよ結局リアルが大事かよ!ってキレてたし… あれは人間の想像力そのものを否定するから何の比較にもならなくない?

39 21/03/21(日)00:45:55 No.785311021

>羨ましくて悪態ついていいのはこどもだけなんだ >大人がそれやると冗談でもきついんだ そりゃネット以外じゃやんねーよ

40 21/03/21(日)00:45:58 No.785311038

>子供いないんだろ >そんな順調ってわけでもない 性格の悪さとキモさをここまで出せるレスなかなか無い

41 21/03/21(日)00:46:17 No.785311138

>おおきなカブ(株)なぜか何回も見てしまう… 飽きないよね

42 21/03/21(日)00:46:26 No.785311181

>駿を超・おじいさんと呼ぶ夫人 >あの天才にこの距離感を持てる人は稀有だわ 仲人だしプライベートで結構会ってるのかも

43 21/03/21(日)00:46:29 No.785311193

結局現実に帰れかよ!って言ってるのはたぶんまだEOEショックを引きずってる人だと思う 似たような部分が見えて拒否反応が起きた感じ

44 21/03/21(日)00:46:48 No.785311298

>おおきなカブ(株)なぜか何回も見てしまう… みんな庵野くん好きでしょ? ぼくも好きだ

45 21/03/21(日)00:46:54 No.785311330

子供は無理なんだからしょうがないとしか

46 21/03/21(日)00:47:09 No.785311407

>結局現実に帰れかよ!って言ってるのはたぶんまだEOEショックを引きずってる人だと思う >似たような部分が見えて拒否反応が起きた感じ 元オタクがオタクを殴るアニメとか評してる人もいたな 評してもないが

47 21/03/21(日)00:47:17 No.785311451

>あれは人間の想像力そのものを否定するから何の比較にもならなくない? これがこじらせたオタクくんか…

48 21/03/21(日)00:47:26 No.785311493

>正直に言ってシンを見て結婚したら?って言われた!って感想しか持てない奴可哀想だなってなる >人と人との関係性が結婚しか思いつかないのかって ウチの姉がリツコに励まされたとか言ってたなあ

49 21/03/21(日)00:47:37 No.785311557

>結局現実に帰れかよ!って言ってるのはたぶんまだEOEショックを引きずってる人だと思う >似たような部分が見えて拒否反応が起きた感じ 引き摺ってるというか成長できないで今に至ってどこにも行けないだけだと思う

50 21/03/21(日)00:47:41 No.785311578

>社長夫人か… この人も取締役なんすよ…

51 21/03/21(日)00:47:48 No.785311608

西からやってきた超おじいさんの元からボロボロなまま帰ってくるので耐えられない

52 21/03/21(日)00:47:51 No.785311619

感想なんか人それぞれなんだけど監督の私生活と絡めてしか感想言えない人は本当に不幸だなって思う あんなにエンタメしてたのにそこ全然響かないのかって

53 21/03/21(日)00:47:51 No.785311621

監督不行届を読んだ感じ子供は欲しいみたいだけどね カントクくんももう還暦だしな…

54 21/03/21(日)00:48:00 No.785311664

おおきなかぶ(間を置いて)かっこ株、でもうダメだった

55 21/03/21(日)00:48:06 No.785311704

マリ=モヨコ夫人というわけでもなかろうけど マリは新しいスタッフを得てループを抜け出した象徴っぽい モヨコ夫人はその筆頭

56 21/03/21(日)00:48:19 No.785311763

>脂肪と言う服を着てだけは見て欲しい >マジ傑作だから 傑作って言うならタイトル間違えんなや!!

57 21/03/21(日)00:48:25 No.785311800

子供は無理だからマイティジャック飼ったと言ってなかったっけ

58 21/03/21(日)00:48:40 No.785311871

>感想なんか人それぞれなんだけど監督の私生活と絡めてしか感想言えない人は本当に不幸だなって思う >あんなにエンタメしてたのにそこ全然響かないのかって エヴァは庵野君の話だからしょうがない

59 21/03/21(日)00:48:49 No.785311916

22日のドキュメンタリー楽しみだ…

60 21/03/21(日)00:48:57 No.785311961

>感想なんか人それぞれなんだけど監督の私生活と絡めてしか感想言えない人は本当に不幸だなって思う >あんなにエンタメしてたのにそこ全然響かないのかって カントクとモヨコが温泉宿オーナー夫婦役で手拍子してる映画とか観たら心臓発作で死にそう どうせ観てないだろうけど

61 21/03/21(日)00:49:02 No.785311986

両方鬱持ちだから子供いたら共倒れになってたんじゃないかな…

62 21/03/21(日)00:49:09 No.785312027

>エヴァは庵野君の話だからしょうがない 新劇は鶴巻くんの話でもあるよ

63 21/03/21(日)00:49:33 No.785312150

>どうせ観てないだろうけど あれはたしかイデオンのコスモのコスプレが出て来る奴

64 21/03/21(日)00:49:49 No.785312226

>カントクとモヨコが温泉宿オーナー夫婦役で手拍子してる映画とか観たら心臓発作で死にそう >どうせ観てないだろうけど その「」じゃないけどなんだっけ…恋の門だったっけ

65 21/03/21(日)00:50:01 No.785312279

>22日のドキュメンタリー楽しみだ… 予告からして濃厚だわ

66 21/03/21(日)00:50:07 No.785312296

庵野君本人の人柄がアオイホノオとか他媒体で周知されるようになったのも見方が変わった一因だと思う

67 21/03/21(日)00:50:10 No.785312312

結婚と出産だけが人間関係の完成形だと思ってるレスあるいはそういうレスを見た報告がちらほらあるのが怖い

68 21/03/21(日)00:50:19 No.785312364

>傑作って言うならタイトル間違えんなや!! ごめんレスして気付いた… でも本当に傑作だよ脂肪と言う名の服を着て

69 21/03/21(日)00:50:25 No.785312390

>新劇は鶴巻くんの話でもあるよ というか鶴巻くんテレビの頃から一緒に走ってる…

70 21/03/21(日)00:50:39 No.785312457

>感想なんか人それぞれなんだけど監督の私生活と絡めてしか感想言えない人は本当に不幸だなって思う >あんなにエンタメしてたのにそこ全然響かないのかって 下世話な視点でしか作品を語れないって人は一定数いるし そういう人向けの解説がウケるってのあるからな 俺は嫌い

71 21/03/21(日)00:50:48 No.785312507

作品そのものの主張が説教臭いというより 視聴者の中の他人に説教したがってるタイプがこの作品をその道具に使ってんなって印象

72 21/03/21(日)00:50:48 No.785312512

>カントクとモヨコが温泉宿オーナー夫婦役で手拍子してる映画とか観たら心臓発作で死にそう >どうせ観てないだろうけど お前は一体どういうマウントのとり方してんだ…

73 21/03/21(日)00:50:56 No.785312550

ハルコさんはマリにゃんなんだろ

74 21/03/21(日)00:51:00 No.785312575

>西からやってきた超おじいさんの元からボロボロなまま帰ってくるので耐えられない あれの後実際どんな状態だったっけ…

75 21/03/21(日)00:51:00 No.785312577

当時はシンジに感情移入して みんなぼくをわかってくれないんだみたいな気分だったけど シンはゲンドウに近い自分に気がついて呆然としたなあ

76 21/03/21(日)00:51:21 No.785312663

それこそ感想なんて自由なんだから不幸とか言わんでええやろ この作品を楽しめないやつは可哀想とか言ってる信者とかわらんぞ

77 21/03/21(日)00:51:45 No.785312786

新劇は鶴巻だなって思いつつもシンはなんかマヒロー色ありそうだなって思ったりもした もう一度見返そうかな前田真宏作品

78 21/03/21(日)00:51:46 No.785312792

クレジットされてたけどエヴァの何をやってるんだろう まさか妻ってだけじゃあんな上の方に名前でないだろうし

79 21/03/21(日)00:51:50 No.785312817

>>新劇は鶴巻くんの話でもあるよ >というか鶴巻くんテレビの頃から一緒に走ってる… 監督君との付き合いでいえば結構なもんだよね エヴァ制作に25年間ついて行けるマッキーもひょっとして化け物なのでは

80 21/03/21(日)00:51:53 No.785312832

>>西からやってきた超おじいさんの元からボロボロなまま帰ってくるので耐えられない >あれの後実際どんな状態だったっけ… 外へ出ない怪我人が外へ出る怪我人へ

81 21/03/21(日)00:52:02 No.785312876

自分と違う受け取り方した人もいるんだな で終わるしな

82 21/03/21(日)00:52:04 No.785312893

>クレジットされてたけどエヴァの何をやってるんだろう >まさか妻ってだけじゃあんな上の方に名前でないだろうし シュガシュガルーン

83 21/03/21(日)00:52:09 No.785312914

世界観に関する説明は多めだったとは思うけど説教臭いって感想はうん?ってなる

84 21/03/21(日)00:52:17 No.785312953

俺は働きマン連載再開までは複雑な気持ちを抱え続けるぞ 描いてくれよ

85 21/03/21(日)00:52:18 No.785312960

>クレジットされてたけどエヴァの何をやってるんだろう >まさか妻ってだけじゃあんな上の方に名前でないだろうし 割りかしデザイン関連手助けしてたはず アスカの人形とかだっけ?

86 21/03/21(日)00:52:22 No.785312978

>当時はシンジに感情移入して >みんなぼくをわかってくれないんだみたいな気分だったけど >シンはゲンドウに近い自分に気がついて呆然としたなあ 旧劇のシンジ君の要素をゲンドウに移植したのかもね

87 21/03/21(日)00:52:22 No.785312983

>シンはゲンドウに近い自分に気がついて呆然としたなあ 歳をとった…何もかも…

88 21/03/21(日)00:52:23 No.785312987

>クレジットされてたけどエヴァの何をやってるんだろう >まさか妻ってだけじゃあんな上の方に名前でないだろうし プロデューサーじゃない?

89 21/03/21(日)00:52:31 No.785313024

>下世話な視点でしか作品を語れないって人は一定数いるし >そういう人向けの解説がウケるってのあるからな >俺は嫌い 島本先生や上に出てるアニメあたりも一役買ってるしそっちに怒っててくれ

90 21/03/21(日)00:52:49 No.785313111

>クレジットされてたけどエヴァの何をやってるんだろう >まさか妻ってだけじゃあんな上の方に名前でないだろうし シュガシュガルーンと絵本とあと人形のデザインはモロにモヨコのキャラ顔

91 21/03/21(日)00:52:53 No.785313128

ドラマしか知らなかったから働きマンは未完ってこと最近知った

92 21/03/21(日)00:53:22 No.785313270

>それこそ感想なんて自由なんだから不幸とか言わんでええやろ >この作品を楽しめないやつは可哀想とか言ってる信者とかわらんぞ 自由だけどこのタイプの感想つまらない上に庵野秀明の伝記的事実とも細部が違うから議論にも発展しなくて 発言者のルサンチマンしか残らないのがなー

93 21/03/21(日)00:53:26 No.785313286

>>クレジットされてたけどエヴァの何をやってるんだろう >>まさか妻ってだけじゃあんな上の方に名前でないだろうし オチビサン

94 21/03/21(日)00:53:27 No.785313293

>クレジットされてたけどエヴァの何をやってるんだろう >まさか妻ってだけじゃあんな上の方に名前でないだろうし 図書館のシュガシュガルーンとあと絵本の作者名がスレ画の人だったから描いてるのかも

95 21/03/21(日)00:53:32 No.785313318

>西からやってきた超おじいさんの元からボロボロなまま帰ってくるので耐えられない むしろ更にボロボロになって帰ってきてる…!

96 21/03/21(日)00:53:34 No.785313331

>クレジットされてたけどエヴァの何をやってるんだろう 作中のデザイン割とやってるし絵本は丸々本人の

97 21/03/21(日)00:53:52 No.785313429

電車の中の図書館にあった本よ

98 21/03/21(日)00:53:53 No.785313435

>でも本当に傑作だよ脂肪と言う名の服を着て 買ったよ!読むね!

99 21/03/21(日)00:53:53 No.785313439

働きアゲマン

100 21/03/21(日)00:53:58 No.785313461

夫婦なのずっと知ってたのにあっだから安野なのかって今日クレジット見てやっと気づいた 俺の脳みそスッカスカすぎる…

101 21/03/21(日)00:54:06 No.785313502

なんだろな レディプレイヤーワン見た後のような爽やかさ感じたけど まあ反発するオタクがいるのもわかる

102 21/03/21(日)00:54:11 No.785313524

絵本はすぐ分かったね

103 21/03/21(日)00:54:17 No.785313552

>>それこそ感想なんて自由なんだから不幸とか言わんでええやろ >>この作品を楽しめないやつは可哀想とか言ってる信者とかわらんぞ >自由だけどこのタイプの感想つまらない上に庵野秀明の伝記的事実とも細部が違うから議論にも発展しなくて >発言者のルサンチマンしか残らないのがなー キリッ

104 21/03/21(日)00:54:28 No.785313615

>夫婦なのずっと知ってたのにあっだから安野なのかって今日クレジット見てやっと気づいた >俺の脳みそスッカスカすぎる… それはたまたま二人ともあんのだっただけだよ!

105 21/03/21(日)00:54:30 No.785313624

>エヴァは庵野君の話だからしょうがない モヨコとか島本の書いたいいとこだけプレゼンした副読本に惑わされすぎてる人が多くて プロが面白おかしく書いたもんそのまんま真に受けるなと

106 21/03/21(日)00:54:32 No.785313636

>俺は働きマン連載再開までは複雑な気持ちを抱え続けるぞ >描いてくれよ 今の御時世だとファンタジーすぎるかな… ハッピーマニアをやり直すのは不安だったけど面白かった

107 21/03/21(日)00:54:40 No.785313691

アスカがユーロ系よりになった

108 21/03/21(日)00:54:49 No.785313739

>正直に言ってシンを見て結婚したら?って言われた!って感想しか持てない奴可哀想だなってなる >人と人との関係性が結婚しか思いつかないのかって 単純に受け取ると親子でちゃんと話したら?の方がメッセージとしては強いよな 「」もちゃんと親と話したら?

109 21/03/21(日)00:54:51 No.785313753

>夫婦なのずっと知ってたのにあっだから安野なのかって今日クレジット見てやっと気づいた >俺の脳みそスッカスカすぎる… あんのとあんのなのは接点できる前からだよ!

110 21/03/21(日)00:54:56 No.785313765

>視聴者の中の他人に説教したがってるタイプがこの作品をその道具に使ってんなって印象 これTV版の頃から言われてたよね… エヴァ論やってるやつはほとんどがエヴァに絡めて持論をぶちたいやつばっかだって

111 21/03/21(日)00:54:59 No.785313779

>それはたまたま二人ともあんのだっただけだよ! 結婚した時あんの夫婦でちょっと笑った

112 21/03/21(日)00:54:59 No.785313782

モヨコ確かヘルタースケルター完成させるのに関わってたというかメインだった人だよね?

113 21/03/21(日)00:55:10 No.785313837

>シュガシュガルーンと絵本とあと人形のデザインはモロにモヨコのキャラ顔 なるほど納得した

114 21/03/21(日)00:55:17 No.785313873

>電車の中の図書館にあったポスターよ

115 21/03/21(日)00:55:35 No.785313963

>それこそ感想なんて自由なんだから不幸とか言わんでええやろ >この作品を楽しめないやつは可哀想とか言ってる信者とかわらんぞ 勝手に私生活を類推して下世話な想像を膨らませてるのは作品楽しめないからどうこうと全然違う話だと思うけどな

116 21/03/21(日)00:55:39 No.785313977

>西からやってきた超おじいさんの元からボロボロなまま帰ってくるので耐えられない あの宮崎駿のところに行ったんだぞ!?治療される所か色々言われて戦場に行ったまである…

117 21/03/21(日)00:55:51 No.785314026

>買ったよ!読むね! 深夜でこれができるようになったの25年の月日を感じる

118 21/03/21(日)00:56:05 No.785314096

まあ旧劇の時にエヴァは僕の物語と煽った庵野もよくなかったよ サブカル再評価ブームで切通理作のウルトラ評論とかにかぶれて 乗ったのかもしれないけど

119 21/03/21(日)00:56:06 No.785314100

鬱がそんな簡単に治ったら嘘だってわかるよ でも超おじいさんに気に掛けてもらって良かったねという 事実だけは残る

120 21/03/21(日)00:56:07 No.785314113

人と人がしっかり時間かけて話し合うの超大事だねってなる

121 21/03/21(日)00:56:11 No.785314131

もう一回みて第三村じっくり見ないと トトロもいるらしいし

122 21/03/21(日)00:56:19 No.785314175

シンゴジラでもモヨコキャラデザのアニメが流れてたりそういう作中の小物関連を手伝ってるよね

123 21/03/21(日)00:56:22 No.785314188

>島本先生や上に出てるアニメあたりも一役買ってるしそっちに怒っててくれ 意味がわからない

124 21/03/21(日)00:56:23 No.785314193

>勝手に私生活を類推して下世話な想像を膨らませてるのは作品楽しめないからどうこうと全然違う話だと思うけどな とはいえエヴァは極めて私的な作品です的なこと言ったの庵野じゃん!

125 21/03/21(日)00:56:30 No.785314237

イマジナリ見てお前にはそう見えているのかって台詞がすごくメタいよね

126 21/03/21(日)00:56:33 No.785314256

書き込みをした人によって削除されました

127 21/03/21(日)00:56:41 No.785314284

>あんのとあんのなのが接点だよ!

128 21/03/21(日)00:56:50 No.785314330

実は神木隆之介もいるという su4703645.jpg

129 21/03/21(日)00:56:52 No.785314340

作品と作り手を分けて考えるには庵野が精神状態とか健康面でモロに作品とか制作状況に影響与えるタイプだしエヴァはずっとそういう話題が付きまとう話だから仕方ないね そしてそういうこの時スタッフの●●はみたいな逸話はオタクくん大好き

130 21/03/21(日)00:56:52 No.785314342

親心の感情移入については 放任タイプ・積極タイプのダメ親父像・理想の父親像の2x2の組み合わせを ゲンドウ/ケンケン/カヲルくん/トウジにそれぞれ割り振った印象がある

131 21/03/21(日)00:56:58 No.785314366

作品と庵野を切り離すというにはエヴァ自体にメタ的なメッセージを込めすぎてるから無理だと思うの

132 21/03/21(日)00:57:11 No.785314429

>モヨコ確かヘルタースケルター完成させるのに関わってたというかメインだった人だよね? 岡崎京子とたまにごっちゃになる

133 21/03/21(日)00:57:13 No.785314438

>とはいえエヴァは極めて私的な作品です的なこと言ったの庵野じゃん! いつの話?

134 21/03/21(日)00:57:16 No.785314453

>イマジナリ見てお前にはそう見えているのかって台詞がすごくメタいよね 別のイメージというか 見る人の持ってるもので見え方が変わる…

135 21/03/21(日)00:57:34 No.785314527

>「」もちゃんと親と話したら? 今年はお墓参り行くかな…

136 21/03/21(日)00:57:35 No.785314538

>>とはいえエヴァは極めて私的な作品です的なこと言ったの庵野じゃん! >いつの話? 旧劇の時に俺も聞いた覚えがある

137 21/03/21(日)00:57:40 No.785314554

恋の門の庵野くんは無表情ながらめちゃくちゃ楽しそうで好き それ以上にイデオンのコスプレを楽しそうにしてる大竹しのぶも好き

138 21/03/21(日)00:57:58 No.785314641

>作品と庵野を切り離すというにはエヴァ自体にメタ的なメッセージを込めすぎてるから無理だと思うの 別に切り離してなくない?特撮好きでいいんだ!ってポジティブさがあったよ

139 21/03/21(日)00:57:59 No.785314647

>買ったよ!読むね! ありがとう!個人的にモヨコの色んな部分が見えてマジで面白いよ! オチはあぁ庵野と結婚するわって感じでそこもいいよ!

140 21/03/21(日)00:57:59 No.785314652

>実は神木隆之介もいるという あー!そういえば共演?してたのか! 観たのに気づかなかった

141 21/03/21(日)00:58:14 No.785314728

>モヨコ確かヘルタースケルター完成させるのに関わってたというかメインだった人だよね? 作者岡崎京子じゃないの?

142 21/03/21(日)00:58:20 No.785314757

>旧劇の時に俺も聞いた覚えがある なんかそれってずっとそれ言ってる側が旧劇から20年間進歩してなかったってだけに思えて辛い

143 21/03/21(日)00:58:36 No.785314833

>>>とはいえエヴァは極めて私的な作品です的なこと言ったの庵野じゃん! >>いつの話? >旧劇の時に俺も聞いた覚えがある ニュータイプの特集でバリバリ言ってたよな ラブ&ポップはエヴァから溢れた感情をつなぎ合わせた作品は 流石に笑ったけど

144 21/03/21(日)00:58:41 No.785314854

>なんかそれってずっとそれ言ってる側が旧劇から20年間進歩してなかったってだけに思えて辛い 辛いも何も事実そうなんだが…?

145 21/03/21(日)00:58:49 No.785314894

作品論と作者論の争いはもう何十年も前から文学の世界でやってきた話なので 結論はでない

146 21/03/21(日)00:59:03 No.785314955

>マリ=モヨコ夫人というわけでもなかろうけど >マリは新しいスタッフを得てループを抜け出した象徴っぽい >モヨコ夫人はその筆頭 10年以上前からそんなこと言ってるファンもいるんだよな… su4703650.jpg

147 21/03/21(日)00:59:04 No.785314959

エヴァブームの頃の知識でシンを語ってるって事…?

148 21/03/21(日)00:59:10 No.785315000

>辛いも何も事実そうなんだが…? それが事実だってのが辛いんだろ

149 21/03/21(日)00:59:24 No.785315067

俺も作品と作者の思想は基本分けるタイプだけどエヴァはそういうんじゃねえし…

150 21/03/21(日)00:59:26 No.785315076

描きたいテーマは変わらないけど伝わり方が全然違うのはすごい

151 21/03/21(日)00:59:27 No.785315085

複数人でやるアニメの仕事で個人の部分ねぇ…

152 21/03/21(日)00:59:33 No.785315106

超おじいさんのくだりで絶対笑ってしまう

153 21/03/21(日)00:59:38 No.785315127

>別に切り離してなくない?特撮好きでいいんだ!ってポジティブさがあったよ 感想と言うか受け手の話じゃない?

154 21/03/21(日)00:59:42 No.785315146

正直シュガシュガルーンのポスターは見た瞬間吹きそうになった マスクをしてなければ危なかった

155 21/03/21(日)01:00:08 No.785315268

>複数人でやるアニメの仕事で個人の部分ねぇ… むしろだからこそ良い作品なんじゃないか 思想を落とし込むのがクリエイターの冥利よ

156 21/03/21(日)01:00:24 No.785315351

20年前の発言でもその後本人が訂正したり否定したりしてなきゃその通りでいいんじゃないの 進歩がどうのって意味が分からん

157 21/03/21(日)01:00:29 No.785315376

人間が作ってるんだしそら作ってる人が反映されるのは当然だろうけど そればっかりじゃないでしょ?って話だと思う

158 21/03/21(日)01:00:31 No.785315384

>超おじいさんのくだりで絶対笑ってしまう 庵野くんだって巨神兵役に超おじいさん使ってるしおあいこだよ

159 21/03/21(日)01:00:32 No.785315397

>>イマジナリ見てお前にはそう見えているのかって台詞がすごくメタいよね >別のイメージというか >見る人の持ってるもので見え方が変わる… これがあったうえであのいろいろな解釈できる終わり方だからすごく優しい作品だなと思う

160 21/03/21(日)01:00:32 No.785315399

凄くポジティブな作品で俺は好き

161 21/03/21(日)01:00:37 No.785315421

マリは鶴巻和哉が作ったキャラだから庵野は 関わってないみたいなこと言う人もいるけど 脚本書いてる総監督なのにな

162 21/03/21(日)01:00:39 No.785315431

逆に作者の思想やメッセージを作品に込める みたいな概念自体にアレルギーを起こしてしまってる人もいるよね

163 21/03/21(日)01:00:40 No.785315439

>複数人でやるアニメの仕事で個人の部分ねぇ… アニメーターその1とかならともかく監督だからな…

164 21/03/21(日)01:00:59 No.785315531

>複数人でやるアニメの仕事で個人の部分ねぇ… 脚本と世界観はカントクくんが作ってるわけだし ストーリーラインにカントクくん個人の思想が反映されるのは別に変なことではない

165 21/03/21(日)01:01:00 No.785315538

>超おじいさんのくだりで絶対笑ってしまう (ボロボロのまま戻ってくるおじいさん)

166 21/03/21(日)01:01:04 No.785315556

シュガシュガルーン ショコルーン

167 21/03/21(日)01:01:07 No.785315565

>もう一回みて第三村じっくり見ないと >トトロもいるらしいし 今日2回目観てトトロ見つけたけどすげえちっちゃい上に全体映ってない!

168 21/03/21(日)01:01:13 No.785315600

>正直シュガシュガルーンのポスターは見た瞬間吹きそうになった >マスクをしてなければ危なかった 俺はザコシショウのせいで始まってすぐのこれまでのエヴァンゲリオンのくだりで乗らないなら帰れ!のとこで不意打ち食らって危なかったよ…

169 21/03/21(日)01:01:17 No.785315615

>逆に作者の思想やメッセージを作品に込める >みたいな概念自体にアレルギーを起こしてしまってる人もいるよね そんな人いる?

170 21/03/21(日)01:01:36 No.785315704

>20年前の発言でもその後本人が訂正したり否定したりしてなきゃその通りでいいんじゃないの >進歩がどうのって意味が分からん Vガンの頃の怒りと怨念まみれの富野の発言でターンエーを語るくらいズレてない?時代が

171 21/03/21(日)01:01:37 No.785315709

私小説みたいな作品で「巨乳のイイ女を見つけて幸せになったよ!」ってのを全国ロードショーで堂々と見せるってのもなんかすごいな…

172 21/03/21(日)01:01:44 No.785315747

庵野君の個人の部分が無けりゃ惑星大戦争も東宝スタジオもねぇ!

173 21/03/21(日)01:01:53 No.785315791

オリジナルでかつインディーズで作ってる作品が監督の思想入ってません!っていう方が不自然だろ?

174 21/03/21(日)01:01:56 No.785315807

>庵野くんだって巨神兵役に超おじいさん使ってるしおあいこだよ だから巨神兵役じゃねえって!

175 21/03/21(日)01:02:07 No.785315857

>私小説みたいな作品で「巨乳のイイ女を見つけて幸せになったよ!」ってのを全国ロードショーで堂々と見せるってのもなんかすごいな… まだ言ってるのか…

176 21/03/21(日)01:02:10 No.785315877

エヴァンゲリオンはかなり庵野監督の内面が現れてる作品ではあるが 新劇場版シリーズに至っては関わるスタッフも増えてるし 今でもそうであるとは言い切れないかな

177 21/03/21(日)01:02:16 No.785315903

クソッ!やはりVガンのせいなのか……!おのれ富野由悠季!!

178 21/03/21(日)01:02:22 No.785315927

あくまで宇部 宇部から京都で第三東京市か…

179 21/03/21(日)01:02:24 No.785315936

思想入ってちゃまずいのか…?

180 21/03/21(日)01:02:31 No.785315969

別にそいつが20年進歩してないとかまで言わんしそんなの知らんけど 他人の作品を他人に説教してると思わせるツールとして扱うのは別にお前のそれ面白くねえよっていう

181 21/03/21(日)01:02:48 No.785316050

下世話って言うけど事前に風立ちぬのドキュメンタリーやアオイホノオや監督不行届でエヴァ直撃世代以外が庵野秀明個人に興味持つ下地をしっかり整えたせいもあると思うよ

182 21/03/21(日)01:03:10 No.785316150

>今でもそうであるとは言い切れないかな 表現が変わっただけで旧劇と伝えてる事は大幅には変わってないし…

183 21/03/21(日)01:03:15 No.785316177

私小説として読むなら文学研究みたいに作者について知るべきでしょ 20年前のインタビュー引っ張りだしてないでさ

184 21/03/21(日)01:03:18 No.785316187

オタクが作品のメッセージ正しく受け取って生きられたらなあ… ガノタはみんな平和主義者になっとるわ!

185 21/03/21(日)01:03:23 No.785316213

シンって割と笑いどころ多いよね 俺は操演無人戦艦で耐えられなかった

186 21/03/21(日)01:03:30 No.785316246

>下世話って言うけど事前に風立ちぬのドキュメンタリーやアオイホノオや監督不行届でエヴァ直撃世代以外が庵野秀明個人に興味持つ下地をしっかり整えたせいもあると思うよ そういう作品のせいにしてる時点でなんかもう見るに堪えない

187 21/03/21(日)01:03:50 No.785316329

人は変わるものだと思うけどエヴァに関しては庵野のいろいろな部分見て語るのは別に変なことじゃないだろ それこそ旧シリーズの頃からずっとそういうもんじゃないか マリ=嫁はダイレクトすぎる考えだけどマリが旧シリーズの流れぶっ壊すキャラだからいろんなものが籠ってると思う

188 21/03/21(日)01:04:08 No.785316420

>下世話って言うけど事前に風立ちぬのドキュメンタリーやアオイホノオや監督不行届でエヴァ直撃世代以外が庵野秀明個人に興味持つ下地をしっかり整えたせいもあると思うよ それって旧劇頃の庵野神話を壊すものじゃないの…? 超おじいさんと戦闘機でブーンとかやってるのは

189 21/03/21(日)01:04:09 No.785316428

>俺は操演無人戦艦で耐えられなかった 冬月先生どうなってるんです…LCL化にも耐えれてる…

190 21/03/21(日)01:04:11 No.785316435

>シンって割と笑いどころ多いよね >俺は操演無人戦艦で耐えられなかった 小ワープ繰り返して移動しているゲンドウの下りでめっちゃ笑った

191 21/03/21(日)01:04:14 No.785316450

個人的には第三村の皆のシンジへの優しい対応が生々しいことは伝わった

192 21/03/21(日)01:04:33 No.785316537

庵野記念館をユニクロ社長記念館より先に作らねば…!

193 21/03/21(日)01:04:33 No.785316541

俺はマリの唐突な流暢な英語で毎回笑いそうになる

194 21/03/21(日)01:04:37 No.785316557

>シンって割と笑いどころ多いよね >俺は操演無人戦艦で耐えられなかった ナディアとかトップの頃のノリに近いものがあるよね

195 21/03/21(日)01:04:45 No.785316582

自分の気持ちがこもるのと私小説なのは別だと思う…

196 21/03/21(日)01:04:45 No.785316584

>シンって割と笑いどころ多いよね >俺は操演無人戦艦で耐えられなかった 俺は勝手に独白して納得して降りていくゲンドウで困惑しかなかった お前…ラスボスじゃないのか…

197 21/03/21(日)01:05:11 No.785316717

別に庵野の過去の発言から作品を考えることは変なことじゃない 作品に対する解釈の1つとしてはアリじゃないか それが絶対の正解でもないけど

198 21/03/21(日)01:05:12 No.785316720

>シンって割と笑いどころ多いよね >俺は操演無人戦艦で耐えられなかった 何度見ても槍作って!出来ました!は笑った

199 21/03/21(日)01:05:22 No.785316761

>俺は操演無人戦艦で耐えられなかった 次のウルトラマンではどんな無人〇〇爆弾が出るんだろうか…って勝手な期待を膨らませている

200 21/03/21(日)01:05:34 No.785316805

>俺はマリの唐突な流暢な英語で毎回笑いそうになる フランス語じゃないの?!

201 21/03/21(日)01:05:35 No.785316818

>>シンって割と笑いどころ多いよね >>俺は操演無人戦艦で耐えられなかった >俺は勝手に独白して納得して降りていくゲンドウで困惑しかなかった >お前…ラスボスじゃないのか… みてくれよ!この陰キャ!

202 21/03/21(日)01:05:37 No.785316828

例えばQなんかは非情にわかりやすいじゃないですか いざ職場に戻ってみれば知ってる面子はいなくなってて 知ってる人間も余所余所しい まさにガイナやらカラーの頃の政争のメタファーですよデュフフ

203 21/03/21(日)01:05:41 No.785316844

>何度見ても槍作って!出来ました!は笑った 事前に彼岸島読んでたせいで頭の中が彼岸島状態になったからチクショウ!

204 21/03/21(日)01:05:49 No.785316885

>お前…ラスボスじゃないのか… 元からユイさんに会いたいだけの人だったから 今回は息子に心情を伝えれたという

205 21/03/21(日)01:06:10 No.785316990

>>俺はマリの唐突な流暢な英語で毎回笑いそうになる >フランス語じゃないの?! 英語もフランス語もあるよ

206 21/03/21(日)01:06:14 No.785317002

>俺は勝手に独白して納得して降りていくゲンドウで困惑しかなかった >お前…ラスボスじゃないのか… 間違いなくラスボスだったんだけど息子との対話から過去の自分を見つめ直した結果 追い求めていたものがずっと近くにあったことに気づいちゃったからな…

207 21/03/21(日)01:06:17 No.785317024

敵とか居なかったね

208 21/03/21(日)01:06:21 No.785317040

>ナディアとかトップの頃のノリに近いものがあるよね だから感想が庵野監督調子良さそうだなってなった

209 21/03/21(日)01:06:28 No.785317074

>そういう作品のせいにしてる時点でなんかもう見るに堪えない 庵野秀明個人の話されるのが嫌ならここで言ってないでもっと露出抑えるようにっていって来たらいいんじゃね

210 21/03/21(日)01:06:29 No.785317075

>シンって割と笑いどころ多いよね ピコピコのせいでゲンドウのATフィールド破られるシーンがね…

211 21/03/21(日)01:06:37 No.785317114

>>俺は操演無人戦艦で耐えられなかった >次のウルトラマンではどんな無人〇〇爆弾が出るんだろうか…って勝手な期待を膨らませている 電車や船を超えなきゃならないってハードル高すぎる

212 21/03/21(日)01:06:46 No.785317154

最強のラスボス 冬月

213 21/03/21(日)01:06:52 No.785317175

リツコさんが無敵だったし ヘッドショット決めた時は連射してるし…

214 21/03/21(日)01:06:55 No.785317187

>>ナディアとかトップの頃のノリに近いものがあるよね >だから感想が庵野監督調子良さそうだなってなった でももっとこう…アニメーションとしていいシーンも欲しかったです!

215 21/03/21(日)01:06:58 No.785317198

リツコやマヤ ロン毛とメガネもそれぞれのパートナーがいてうまく回ってるからいいじゃん

216 21/03/21(日)01:07:02 No.785317224

たしか宮崎監督と庵野監督の対談で 駿が「こいつは正直だから自分のことそのまま描いちゃって自分に何もないことをさらけ出してしまった」って言ってたよ

217 21/03/21(日)01:07:04 No.785317239

監督のメッセージが込められてるのはまあ良いとしてなんで嫁貰えって話になるのかがわからない そこがゴシップ的にキャッチーだから言ってるだけだろ

218 21/03/21(日)01:07:10 No.785317269

ミサトさんが死ぬのは沖田艦長みたいなもんだから既定路線として冬月先生とリッちゃんに助けられてる部分が大きい

219 21/03/21(日)01:07:14 No.785317287

S-DATはこうつかう

220 21/03/21(日)01:07:14 No.785317290

モヨコと結婚して神木隆之介の声になる人生は楽しいか 楽しいんだろうな

221 21/03/21(日)01:07:20 No.785317325

>>>俺は操演無人戦艦で耐えられなかった >>次のウルトラマンではどんな無人〇〇爆弾が出るんだろうか…って勝手な期待を膨らませている >電車や船を超えなきゃならないってハードル高すぎる 飛行機しかねえな…

222 21/03/21(日)01:07:21 No.785317328

>例えばQなんかは非情にわかりやすいじゃないですか >いざ職場に戻ってみれば知ってる面子はいなくなってて >知ってる人間も余所余所しい >まさにガイナやらカラーの頃の政争のメタファーですよデュフフ 蓋を開けてみればみんないっぱいいっぱいだっただけでちゃんと自分の事を良い部分も悪い部分も見てくれる人ばかりだったという…

223 21/03/21(日)01:07:28 No.785317365

>シンって割と笑いどころ多いよね >俺は操演無人戦艦で耐えられなかった 二度目で観て劇場で思い切り笑いたくなったのだと 黒い月へ降り立つアスカのエヴァが 盾を持って骸骨エヴァに立ち向かう所でその骸骨エヴァが盾にぶつかる所の音のタイミングが よく流れる戦闘BGMの打楽器の音のタイミングまんまで堪えきれなかった……

224 21/03/21(日)01:07:43 No.785317447

>ナディアとかトップの頃のノリに近いものがあるよね ミサトさんでそれは思った

225 21/03/21(日)01:07:45 No.785317458

>たしか宮崎監督と庵野監督の対談で >駿が「こいつは正直だから自分のことそのまま描いちゃって自分に何もないことをさらけ出してしまった」って言ってたよ 実際大人になっても「他人と触れ合うのが怖い」「みんな僕が嫌いなんだ…いや…好きかも…」 なんてのが内面だったらそんなこと言われるわ

226 21/03/21(日)01:07:50 No.785317484

マリが嫁になるかもよく分からないエンドだよねアレは

227 21/03/21(日)01:07:54 No.785317497

>俺は勝手に独白して納得して降りていくゲンドウで困惑しかなかった >お前…ラスボスじゃないのか… あそこ一見一人で降りてるように見えるけど それまでのやり取りみてると絶対ユイさん隣にいるんだろうなってなって泣きそうになったよ俺

228 21/03/21(日)01:07:54 No.785317504

あの ふはははは…シンジよ この父に勝てるかな?みたいなノリでやってきて ボッコボコにされて電車降りる父さんは泣きながら笑ってしまったよ

229 21/03/21(日)01:07:59 No.785317533

>庵野秀明個人の話されるのが嫌ならここで言ってないでもっと露出抑えるようにっていって来たらいいんじゃね バカにされてカッとなってるのはわかるけど そいうことじゃないと思うわ

230 21/03/21(日)01:07:59 No.785317534

>別に庵野の過去の発言から作品を考えることは変なことじゃない >作品に対する解釈の1つとしてはアリじゃないか >それが絶対の正解でもないけど 旧作の頃は庵野も色々言ってたしそれと作品でやってる事関係してるのはわかるけど 新劇はそんな色々言ってるわけでもないし作品でやってる事と噛み合ってるわけでもないのに そもそも言ってないこと読み取って監督の私生活は~みたいなの未だにやってるの見るからちょっとうへってなる

231 21/03/21(日)01:08:11 No.785317584

>でももっとこう…アニメーションとしていいシーンも欲しかったです! バトル的にか…長いもんな2と8号の戦い

232 21/03/21(日)01:08:13 No.785317596

第三村で難産だったって噂の松方さんはモヨコの作品の働きマンの主人公松方弘子から取ったんだと思う

233 21/03/21(日)01:08:14 No.785317600

>S-DATはこうつかう びっくりするさ!

234 21/03/21(日)01:08:31 No.785317674

>シンって割と笑いどころ多いよね 0%ではなく…0に最も近い…∞%!!

235 21/03/21(日)01:08:38 No.785317715

>マリが嫁になるかもよく分からないエンドだよねアレは まだ嫁になってませんよ!

236 21/03/21(日)01:09:00 No.785317811

モヨコの元カレ沙村広明ってほんと?

237 21/03/21(日)01:09:00 No.785317817

時系列的にモヨコが壊れて監督が支える→監督が壊れてモヨコが支えるだから アスカ(鬱モヨコ)ケンスケ(介護者監督)とマリ(介護者モヨコ)シンジ(鬱監督)に二分されてると思うよ

238 21/03/21(日)01:09:06 No.785317849

>旧作の頃は庵野も色々言ってたしそれと作品でやってる事関係してるのはわかるけど >新劇はそんな色々言ってるわけでもないし作品でやってる事と噛み合ってるわけでもないのに >そもそも言ってないこと読み取って監督の私生活は~みたいなの未だにやってるの見るからちょっとうへってなる むしろシンはわかりやすくメタ演出入れてきたから 新しい方がそういう作品に見えたよ俺は

239 21/03/21(日)01:09:07 No.785317852

バトルに限らないなら寝たふりで寝返りうつアスカとか定期的にえげつない作画挟まこまれてはいたと思う

240 21/03/21(日)01:09:12 No.785317873

破以降で庵野が取材受けたのは シンゴジ関連とガイナ社長逮捕時の声明と…あと何?

241 21/03/21(日)01:09:29 No.785317968

>0%ではなく…0に最も近い…∞%!! うん?キン肉マーン

242 21/03/21(日)01:09:31 No.785317975

>マリが嫁になるかもよく分からないエンドだよねアレは ここで事前にそこらへん見てたから思ってたんと違う!!また「」は話盛ったんだね…って肩透かしを受けたよ…ケンスケとアスカとかも いや正直劇中でもお腹いっぱいだったからがっつりしなくてよかったけど

243 21/03/21(日)01:09:33 No.785317994

私が息子を恐れている…!?(ATフィールド) は天丼もあって耐えられない

244 21/03/21(日)01:09:35 No.785318005

>バカにされてカッとなってるのはわかるけど >そいうことじゃないと思うわ 庵野監督って本人の名前も相当有名なんだから話題にされるのも仕方ないでしょ なにが気に入らないの

245 21/03/21(日)01:09:51 No.785318089

そもそも旧劇から一貫して「自分の心に籠もってないで他者と関われ」って話してるわけで

246 21/03/21(日)01:09:52 No.785318090

>むしろシンはわかりやすくメタ演出入れてきたから >新しい方がそういう作品に見えたよ俺は そういうってのはどこがそういうなのかわからないな メタ演出旧作の方が普通に強いし

247 21/03/21(日)01:09:55 No.785318097

>時系列的にモヨコが壊れて監督が支える→監督が壊れてモヨコが支えるだから >アスカ(鬱モヨコ)ケンスケ(介護者監督)とマリ(介護者モヨコ)シンジ(鬱監督)に二分されてると思うよ あとミサトさんも庵野の分身の1人だったね まあ庵野くんの場合は子供じゃなくてマイティ・ジャックなんだが…

248 21/03/21(日)01:10:06 No.785318158

>時系列的にモヨコが壊れて監督が支える→監督が壊れてモヨコが支えるだから >アスカ(鬱モヨコ)ケンスケ(介護者監督)とマリ(介護者モヨコ)シンジ(鬱監督)に二分されてると思うよ もうこの構図で「嫁がいるから最高!」みたいな単純さじゃないよね

249 21/03/21(日)01:10:09 No.785318176

>俺は勝手に独白して納得して降りていくゲンドウで困惑しかなかった >お前…ラスボスじゃないのか… 困惑って言うか屋内セットとか気持ち悪さとか切なさとかで頭ん中ぐちゃぐちゃにされた感じはした でも幼いシンジを抱きしめるシーンで泣いた

250 21/03/21(日)01:10:12 No.785318189

>ふはははは…シンジよ >この父に勝てるかな?みたいなノリでやってきて >ボッコボコにされて電車降りる父さんは泣きながら笑ってしまったよ 暴力じゃ決着着かないよーとかヒント与えてて優しいなってなる

251 21/03/21(日)01:10:14 No.785318200

シンエヴァで一番良かったところはゲンドウとシンジが対等にコミュニケーションとって親子喧嘩までしたところだった やっと親子として一人の人間として二人が向き合えたのがお互いの救済になって本当によかった

252 21/03/21(日)01:10:18 No.785318218

>>マリが嫁になるかもよく分からないエンドだよねアレは >まだ嫁になってませんよ! 女房かあんたは!

253 21/03/21(日)01:10:20 No.785318226

>次のウルトラマンではどんな無人〇〇爆弾が出るんだろうか…って勝手な期待を膨らませている 無人ワンダバしかないでしょ

254 21/03/21(日)01:10:39 No.785318321

>ここで事前にそこらへん見てたから思ってたんと違う!!また「」は話盛ったんだね…って肩透かしを受けたよ…ケンスケとアスカとかも >いや正直劇中でもお腹いっぱいだったからがっつりしなくてよかったけど 「」なんて面白がってキャラつける事しかしてないじゃん!

255 21/03/21(日)01:10:40 No.785318330

>>シンって割と笑いどころ多いよね >0%ではなく…0に最も近い…∞%!! ここは少年漫画的で好き

256 21/03/21(日)01:10:49 No.785318379

あんなに怖く見えた大人もいざグラサンを取ってみたら中身は空っぽだったんですよ 庵野くんの歩んできた人生観そのものじゃないですか

257 21/03/21(日)01:11:04 No.785318459

マリさんってなんなの?しか残らなかったので 会社で自称エヴァ博士みたいな人に聞いたら 僕もなんなのかわからないが、答えは君の心の中にあるんじゃないかな? もう君はそれを知ってるはずだよ…となんだか エヴァっぽい返しされてずるかった…

258 21/03/21(日)01:11:05 No.785318463

特撮パロディラッシュからのみんなの思いがこもった槍!とかシンクロ率∞はなんか恥ずかしくなっちゃったっけど感動して泣いてしまった

259 21/03/21(日)01:11:18 No.785318532

ゲンドウの独白はお前がそういう他人とのかかわり苦手なオッサンなんて大体これまで他の媒体でも同じだったじゃん…って思って今更言われるのが説教くせぇ…ってなってしまった

260 21/03/21(日)01:11:24 No.785318569

この動画見るだけでいろんな人に支えられてるのに上映直後は周りはガイナ立ち上げメンバーみたいなやつらばかりでモヨコと島本だけのおかげだ!みたいな極端言い方する人結構いて怖かった

261 21/03/21(日)01:11:37 No.785318653

>あんなに怖く見えた大人もいざグラサンを取ってみたら中身は空っぽだったんですよ あっ落としちゃった拾おっと

262 21/03/21(日)01:11:45 No.785318691

>この動画見るだけでいろんな人に支えられてるのに上映直後は周りはガイナ立ち上げメンバーみたいなやつらばかりでモヨコと島本だけのおかげだ!みたいな極端言い方する人結構いて怖かった たぶんこの動画すら観てない……

263 21/03/21(日)01:11:52 No.785318722

>あんなに怖く見えた大人もいざグラサンを取ってみたら中身は空っぽだったんですよ >庵野くんの歩んできた人生観そのものじゃないですか あくまで人生「観」であって人生そのものは空っぽじゃなかったっていうのがミソだな

264 21/03/21(日)01:11:54 No.785318736

なんでも庵野くんに絡めるのはどうかって言うのはともかく 庵野くんの個人的な部分は入ってないって言うのは逆張りレベルの暴論だと思う

265 21/03/21(日)01:12:05 No.785318782

>僕もなんなのかわからないが、答えは君の心の中にあるんじゃないかな? >もう君はそれを知ってるはずだよ…となんだか カヲルくん!?

266 21/03/21(日)01:12:09 No.785318800

>マリさんってなんなの?しか残らなかったので >会社で自称エヴァ博士みたいな人に聞いたら >僕もなんなのかわからないが、答えは君の心の中にあるんじゃないかな? >もう君はそれを知ってるはずだよ…となんだか >エヴァっぽい返しされてずるかった… そいつカヲル君だよ

267 21/03/21(日)01:12:11 No.785318806

過程にほんと色々あったとはいえきちんと向き合って話すならあんなにしっかり話してくれるんだな…ってゲンドウに感心してしまった

268 21/03/21(日)01:12:38 No.785318940

>僕もなんなのかわからないが、答えは君の心の中にあるんじゃないかな? >もう君はそれを知ってるはずだよ…となんだか >エヴァっぽい返しされてずるかった… カヲルくんみたいなそれっぽい事言いやがって…

269 21/03/21(日)01:12:44 No.785318964

マリがゲンドウたちと同世代なのってゲンドウの回想でそれっぽい人がいるのと冬月先生の言葉からわかるだけで それ以外は何もわからないでいいよね?

270 21/03/21(日)01:12:49 No.785318984

>なんでも庵野くんに絡めるのはどうかって言うのはともかく >庵野くんの個人的な部分は入ってないって言うのは逆張りレベルの暴論だと思う 誰もそんなこと言ってないと思うよ 全部嫁のおかげだとか結婚こそ素晴らしいみたいなこと言い出されると そんな作品じゃなくない?無理やり私生活の話したいだけじゃない?ってなるだけで

271 21/03/21(日)01:13:03 No.785319048

加地さんが仕込んでました 渚司令 ちょっとちょっとこの辺破Qないじゃない

272 21/03/21(日)01:13:09 No.785319071

ケンケンの親父と話しとけばよかったは俺に効く

273 21/03/21(日)01:13:15 No.785319096

>ゲンドウの独白はお前がそういう他人とのかかわり苦手なオッサンなんて大体これまで他の媒体でも同じだったじゃん…って思って今更言われるのが説教くせぇ…ってなってしまった あれの重要なところは初めて自分の弱さを他人というか息子に曝け出したところな気がする

274 21/03/21(日)01:13:15 No.785319097

カヲル君はまたイイ感じの謎を残したままいってしまった

275 21/03/21(日)01:13:19 No.785319109

>誰もそんなこと言ってないと思うよ >全部嫁のおかげだとか結婚こそ素晴らしいみたいなこと言い出されると >そんな作品じゃなくない?無理やり私生活の話したいだけじゃない?ってなるだけで 全部嫁のおかげとは言ってないし 結婚こそ素晴らしいなんてことも言ってないんじゃねえかな…

276 21/03/21(日)01:13:39 No.785319210

>マリがゲンドウたちと同世代なのってゲンドウの回想でそれっぽい人がいるのと冬月先生の言葉からわかるだけで >それ以外は何もわからないでいいよね? 作中の情報ではそう なぜか外見若返ってるのも謎だし

277 21/03/21(日)01:13:45 No.785319237

>全部嫁のおかげとは言ってないし >結婚こそ素晴らしいなんてことも言ってないんじゃねえかな… 上の方のレス確認しろよ

278 21/03/21(日)01:13:47 No.785319246

超おじいさんの中身空っぽ発言はだいぶ文脈を端折ってて訳わからんっていう問題がある 「空っぽ…?何が…?」ってなるわ

279 21/03/21(日)01:13:49 No.785319253

>誰もそんなこと言ってないと思うよ >全部嫁のおかげだとか結婚こそ素晴らしいみたいなこと言い出されると >そんな作品じゃなくない?無理やり私生活の話したいだけじゃない?ってなるだけで >複数人でやるアニメの仕事で個人の部分ねぇ…

280 21/03/21(日)01:13:50 No.785319259

シン・ウルトマンの「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン。」というコピーがめっちゃ気になる… そしてシン・エヴァンゲリオン見た後だとなんだか信頼してしまえる… 所で庵野秀明監督樋口組と合流果たせたのです?

281 21/03/21(日)01:14:02 No.785319319

>全部嫁のおかげとは言ってないし >結婚こそ素晴らしいなんてことも言ってないんじゃねえかな… そういう人はいるからそれに対してのレスだけど

282 21/03/21(日)01:14:13 No.785319371

呪縛を断ち切る話で 説教臭いって怒るんなら 呪縛を断ち切れないか呪縛が好きな奴なんだろう

283 21/03/21(日)01:14:18 No.785319389

>マリがゲンドウたちと同世代なのってゲンドウの回想でそれっぽい人がいるのと冬月先生の言葉からわかるだけで >それ以外は何もわからないでいいよね? 一応貞本版でも出てるけど映画単体だとそう

284 21/03/21(日)01:14:39 No.785319496

そうか若返ってるからエヴァの呪いでもないのか…

285 21/03/21(日)01:14:43 No.785319511

>呪縛を断ち切れないか呪縛が好きな奴なんだろう そういう感想結構見た!

286 21/03/21(日)01:14:50 No.785319540

>シン・ウルトマンの「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン。」というコピーがめっちゃ気になる… もともとウルトラマンにあったセリフ

287 21/03/21(日)01:14:52 No.785319548

いや実際アスカに思い入れをさせといてケンケンとくっつくってのは納得いかねえけどな!

288 21/03/21(日)01:14:53 No.785319551

>シン・ウルトマンの「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン。」というコピーがめっちゃ気になる… 一応あれちょっと改変してるけど原作由来のセリフだよ!

289 21/03/21(日)01:15:05 No.785319597

お前にはそう見えているんだなの精神は大事だよ

290 21/03/21(日)01:15:16 No.785319649

>呪縛を断ち切れないか呪縛が好きな奴なんだろう 呪縛(サクラちゃん)

291 21/03/21(日)01:15:26 No.785319712

>子供は無理だからマイティジャック飼ったと言ってなかったっけ 二匹の飼い猫を我が子のように溺愛してると モヨコのブログだったかヒだったかで紹介されてたな 数年前に1匹は年で亡くなっちゃったけど

292 21/03/21(日)01:15:29 No.785319722

とりあえずトウジが生きててよかった

293 21/03/21(日)01:15:29 No.785319723

>マリさんってなんなの?しか残らなかったので >会社で自称エヴァ博士みたいな人に聞いたら >僕もなんなのかわからないが、答えは君の心の中にあるんじゃないかな? >もう君はそれを知ってるはずだよ…となんだか >エヴァっぽい返しされてずるかった… 知恵の実を食ってない使徒か…

294 21/03/21(日)01:15:39 No.785319762

>お前にはそう見えているんだなの精神は大事だよ やっぱすげえぜ…エヴァンゲリオン・イマジナリー…!

295 21/03/21(日)01:15:43 No.785319792

>バカにされてカッとなってるのはわかるけど >そいうことじゃないと思うわ まさにそれというかその感想は違うんじゃないかとか好きじゃないあたりでとどめておけばいいのになんで煽るようなこと言っちゃうかなあと思う時がある まともな議論にもならんしそういう感想を止めるともならんと思うよ相手を馬鹿にしだしたら

296 21/03/21(日)01:15:56 No.785319865

>やっぱすげえぜ…エヴァンゲリオン・イマジナリー…! 絶対変!

297 21/03/21(日)01:16:14 No.785319941

>知恵の実を食ってない使徒か… そんな知恵の実食った使徒がいるみたいな…

298 21/03/21(日)01:16:18 No.785319954

>そうか若返ってるからエヴァの呪いでもないのか… 自分のクローンに自分の魂を抽出移植!とかだったらエヴァ実験パイロットしたユイよりぶっ飛んでんな…ってなる

299 21/03/21(日)01:16:20 No.785319963

>一応あれちょっと改変してるけど原作由来のセリフだよ! ゾフィ兄さんだよね 最初に命複数持ってきてるって教えてくれればいいのに!って思った

300 21/03/21(日)01:16:45 No.785320072

>特撮パロディラッシュからのみんなの思いがこもった槍!とかシンクロ率∞はなんか恥ずかしくなっちゃったっけど感動して泣いてしまった 今回は泣き笑いって感じが多くてそれもスッキリした理由な気がする

301 21/03/21(日)01:16:52 No.785320100

急に70レス前に遡るのすごいな… 絶対説教したいっていう意志を感じる

302 21/03/21(日)01:16:59 No.785320142

製作者が意図して描いたかわからない部分がそう見えるなら自分にも思うところがあるんじゃないの?

303 21/03/21(日)01:17:02 No.785320154

>お前にはそう見えているんだなの精神は大事だよ 見えてるもんは人それぞれかもしれんがコイツ台詞すら聞いてないな?って感想の人はたまに見る

304 21/03/21(日)01:17:21 No.785320212

>カヲル君はまたイイ感じの謎を残したままいってしまった カヲル君たぶん何も考えてないだけと思うよ?

305 21/03/21(日)01:17:23 No.785320223

>急に70レス前に遡るのすごいな… >絶対説教したいっていう意志を感じる どれの事か分からんがわざわざ数えたのか…

306 21/03/21(日)01:17:29 No.785320251

妙に艶っぽい作画のアスカに君のこと好きだったよって告げるシーンはそれより前にアスカがアンタのこと好きだったわっていう言葉への返しなのもあって個人的には好きでした…

307 21/03/21(日)01:17:42 No.785320305

>急に70レス前に遡るのすごいな… >絶対説教したいっていう意志を感じる 説教っていうものの見方がもう認知が歪んでいるよ 誰も君になんか興味ないんだ

308 21/03/21(日)01:17:47 No.785320337

ATフィールド張ってんじゃねえよ!

309 21/03/21(日)01:18:00 No.785320389

>まともな議論にもならんしそういう感想を止めるともならんと思うよ相手を馬鹿にしだしたら 誰も幸せにならんやつだよなぁと思う一方で匿名掲示板じゃ無くなるの無理だなとも思う

310 21/03/21(日)01:18:06 No.785320421

とりあえずシンウルトラマン楽しみだよ俺 TVの方は飛び飛びでしか見てないんだけど…

311 21/03/21(日)01:18:09 No.785320432

>見えてるもんは人それぞれかもしれんがコイツ台詞すら聞いてないな?って感想の人はたまに見る 正直最後の怒涛の専門用語ラッシュはわからん!ってなったし!

312 21/03/21(日)01:18:18 No.785320475

>あくまで人生「観」であって人生そのものは空っぽじゃなかったっていうのがミソだな いいよね幼アスカが見たほかほか碇家族 そういやあれはオリジナルと融合したからこその記憶なのか

313 21/03/21(日)01:18:33 No.785320543

>いや実際アスカに思い入れをさせといてケンケンとくっつくってのは納得いかねえけどな! そこはまあ監督の経験も入ってそうではある… だけどまあアスカが求めてるのは父性でシンジが求めているのは母性だからシャアとハマーンの如く噛み合わないところはあるんだよね

314 21/03/21(日)01:18:38 No.785320567

>どれの事か分からんがわざわざ数えたのか… あまりに唐突な反論だったので… あとアプリ版だとレス数カウントあるし…

315 21/03/21(日)01:18:41 No.785320573

>ATフィールド張ってんじゃねえよ! 怯えているのか…

316 21/03/21(日)01:18:41 No.785320575

>TVの方は飛び飛びでしか見てないんだけど… ウルトラマンってなんか予習いるのかな

317 21/03/21(日)01:18:43 No.785320585

レスポンチバトルをしている「」の部屋の窓に急に骨を投げ込んだらどうなると思う?

318 21/03/21(日)01:18:44 No.785320589

>今回は泣き笑いって感じが多くてそれもスッキリした理由な気がする 第3東京市(ミニチュアセット)の開き直りっぷりはかなり爽やかさに寄与してる気がする

319 21/03/21(日)01:19:06 No.785320691

ウルトラマン見たいけど今配信系統だとないのか?

320 21/03/21(日)01:19:09 No.785320697

>とりあえずシンウルトラマン楽しみだよ俺 >TVの方は飛び飛びでしか見てないんだけど… とりあえず映画ででることがわかってる怪獣の回は見てみようと思う

321 21/03/21(日)01:19:21 No.785320754

「」ももうちょっと対話する心を持とうよ!

322 21/03/21(日)01:19:24 No.785320764

説教…お前にはそう見えているのか…

323 21/03/21(日)01:19:28 No.785320787

庵野秀明オーディオコメンタリー版ウルトラマン出したら売れると思うよ

324 21/03/21(日)01:19:29 No.785320795

>レスポンチバトルをしている「」の部屋の窓に急に骨を投げ込んだらどうなると思う? おしっこちびる 割りとマジで

325 21/03/21(日)01:19:34 No.785320817

>「」ももうちょっと対話する心を持とうよ! おぺにす…

326 21/03/21(日)01:19:41 No.785320856

>ウルトラマン見たいけど今配信系統だとないのか? ウルトラサブスク!

327 21/03/21(日)01:19:49 No.785320887

>ウルトラマン見たいけど今配信系統だとないのか? 丁度円谷自身のサブスクが始まったよ ウルトラマンの大部分は月500円で見られる

328 21/03/21(日)01:19:50 No.785320891

>第3東京市(ミニチュアセット)の開き直りっぷりはかなり爽やかさに寄与してる気がする 巨神兵はメイキングがいいからな

329 21/03/21(日)01:19:50 No.785320892

>>「」ももうちょっと対話する心を持とうよ! >おぺにす… おぺにす…

330 21/03/21(日)01:19:52 No.785320909

>正直最後の怒涛の専門用語ラッシュはわからん!ってなったし! まぁ正直あの辺の専門用語はもう聞き流して良いと思う

331 21/03/21(日)01:19:59 No.785320933

>レスポンチバトルをしている「」の部屋の窓に急に骨を投げ込んだらどうなると思う? 「」がスレ立てる

332 21/03/21(日)01:20:00 No.785320943

>ウルトラマンってなんか予習いるのかな 初代一話・最終回とネロンガとガボラの回は見たほうがいいかも どれくらいネタ拾うかわからんけど

333 21/03/21(日)01:20:05 No.785320961

>ウルトラマン見たいけど今配信系統だとないのか? Hulu

334 21/03/21(日)01:20:10 No.785320988

>庵野秀明オーディオコメンタリー版ウルトラマン出したら売れると思うよ 買うわ……

335 21/03/21(日)01:20:16 No.785321023

このスレに骨が投げ込まれないかな~って思うときはあるけどそれはスレを閉じたほうがいい

336 21/03/21(日)01:20:20 No.785321048

捗る

337 21/03/21(日)01:20:27 No.785321073

ネオンおぺにす…?

338 21/03/21(日)01:20:27 No.785321074

>>おぺにす… >おぺにす… おぺにす…補完計画できた!

339 21/03/21(日)01:20:37 No.785321106

>ウルトラマン見たいけど今配信系統だとないのか? 円谷サブスク始める準備でだいぶ配信整理したからな…

340 21/03/21(日)01:20:43 No.785321130

>初代一話・最終回とネロンガとガボラの回は見たほうがいいかも エネルギー関連の怪獣なのが不穏だ

341 21/03/21(日)01:20:49 No.785321161

そういやたくさんの式波の写真が減っていくところ 残り二枚で止まるんだよな シンジに出会った式波とオリジナルかあれ

342 21/03/21(日)01:20:51 No.785321168

正直古い方見てなかったから最後の方で話が分からなくなったけど 皆満足そうに退場したから良かったね

343 21/03/21(日)01:20:51 No.785321169

子供の頃にVSとか学生時代にFW見た程度のゴジラ知識だったけどシンゴジ面白かったしウルトラマンもにわかでも面白く見れるんじゃないか?

344 21/03/21(日)01:21:00 No.785321210

>絶対変! レイとはほぼ面識のないはずのピンクはあれに何を見たんだろ…

345 21/03/21(日)01:21:00 No.785321213

>>レスポンチバトルをしている「」の部屋の窓に急に骨を投げ込んだらどうなると思う? >「」がスレ立てる 作り話するんぬ

346 21/03/21(日)01:21:12 No.785321267

>>初代一話・最終回とネロンガとガボラの回は見たほうがいいかも >エネルギー関連の怪獣なのが不穏だ 単純にバラゴンとしか思ってなかったけどそういう繋がりもあったのか……

347 21/03/21(日)01:21:20 No.785321309

おぺにすなんて変よ!

348 21/03/21(日)01:21:30 No.785321350

>ウルトラマンってなんか予習いるのかな こういう場合見れるなら一応原作全部見ておくべきなのかなと思って…

349 21/03/21(日)01:21:41 No.785321405

>子供の頃にVSとか学生時代にFW見た程度のゴジラ知識だったけどシンゴジ面白かったしウルトラマンもにわかでも面白く見れるんじゃないか? まぁ大丈夫だと思う 見ておくと小ネタは拾えるかも知れない

350 21/03/21(日)01:21:53 No.785321462

>ウルトラマンってなんか予習いるのかな 一昨日円谷のサブスク=円谷イマジネーションっていうサービスが始まって月額500円でほぼ全シリーズ見られるようになったからもしよかったら https://imagination.m-78.jp/

351 21/03/21(日)01:21:53 No.785321463

エヴァって帰りマンネタ多いからこっちも見るとエヴァでみたやつ!って楽しめるかもしれない

352 21/03/21(日)01:21:57 No.785321482

ゲロ吐きマシーンから復帰して以降になるしやりとり自体は少なめだけど チルドレン同士のやり取りが若々しさやさわやかさが感じ取れてよかった

353 21/03/21(日)01:22:01 No.785321494

>子供の頃にVSとか学生時代にFW見た程度のゴジラ知識だったけどシンゴジ面白かったしウルトラマンもにわかでも面白く見れるんじゃないか? 元ネタ知りたいと思ったら遡るくらいの精神でいこうと思う ゴジラ以上に量があるし

354 21/03/21(日)01:22:07 No.785321536

>レイとはほぼ面識のないはずのピンクはあれに何を見たんだろ… あの時点だともう誰が見てもでっかいレイだったんじゃないかな 分からないけど

355 21/03/21(日)01:22:10 No.785321552

>ウルトラマン見たいけど今配信系統だとないのか? https://imagination.m-78.jp/

356 21/03/21(日)01:22:31 No.785321660

>子供の頃にVSとか学生時代にFW見た程度のゴジラ知識だったけどシンゴジ面白かったしウルトラマンもにわかでも面白く見れるんじゃないか? ぶっちゃけ続きものじゃないから以前のものを知ってたらより楽しめるってだけで初見でも普通に楽しめると思う

357 21/03/21(日)01:22:36 No.785321680

>>ウルトラマンってなんか予習いるのかな >こういう場合見れるなら一応原作全部見ておくべきなのかなと思って… まあ見られるなら初代の全話ぐらいは見ておいた方がいいんじゃないかな…… 特撮モノ全体で見てもおすすめできる完成度の高い作品の一つだし

358 21/03/21(日)01:22:40 No.785321700

>レイとはほぼ面識のないはずのピンクはあれに何を見たんだろ… デカ波はこっちの宇宙にいるデカ波であってマイナス宇宙にいるイマジナリーではないよ

359 21/03/21(日)01:22:44 No.785321720

>こういう場合見れるなら一応原作全部見ておくべきなのかなと思って… 一通り見ておけばここのこれアレじゃん!って楽しみ方ができるかもしれないからな…

360 21/03/21(日)01:22:46 No.785321729

円谷・イマジネーションっていい名前だな…

361 21/03/21(日)01:23:07 No.785321847

ウルトラマンイマジナリー…

362 21/03/21(日)01:23:08 No.785321849

>こういう場合見れるなら一応原作全部見ておくべきなのかなと思って… 気合入ってるなー 隊員が変身して倒すぐらいの怪獣8号なみの気軽さかと思ったさ

363 21/03/21(日)01:23:19 No.785321896

>ウルトラマンってなんか予習いるのかな 庵野のことだからどれだけ深い予習しても別方面からパロディぶっ込んでくるから気楽に待てばいい

364 21/03/21(日)01:23:19 No.785321897

初代は話数少ないし基本的に単発エピソードだからつまみ食いでも見やすいぞ たまに過去の話が前提のやつもある

365 21/03/21(日)01:23:32 No.785321965

>子供の頃にVSとか学生時代にFW見た程度のゴジラ知識だったけどシンゴジ面白かったしウルトラマンもにわかでも面白く見れるんじゃないか? シンウルトラマンに向けてっていう意味もあるけどエヴァンゲリオンのルーツにウルトラマンもあるだろうからそれ込みで観ようかなって

366 21/03/21(日)01:23:43 No.785322011

>円谷・イマジネーションっていい名前だな… でもみんなウルトラサブスクとしか呼んでない…

367 21/03/21(日)01:23:59 No.785322085

ならウルトラエースじゃん?

368 21/03/21(日)01:24:02 No.785322104

シン・マンは庵野は企画と脚本だけで 監督は樋口真嗣だから気軽に見られるだろ

369 21/03/21(日)01:24:11 No.785322153

>庵野のことだからどれだけ深い予習しても別方面からパロディぶっ込んでくるから気楽に待てばいい どうしてシンゴジの元ネタを観ようとしたら555が入ってるんですか?

370 21/03/21(日)01:24:20 No.785322189

>ゲロ吐きマシーンから復帰して以降になるしやりとり自体は少なめだけど >チルドレン同士のやり取りが若々しさやさわやかさが感じ取れてよかった ゲロ吐くの見てからアスカ首にスカーフ巻いてチョーカー隠してるんだよね なんだかんだ気遣いは出来る娘

371 21/03/21(日)01:24:26 No.785322223

>>子供の頃にVSとか学生時代にFW見た程度のゴジラ知識だったけどシンゴジ面白かったしウルトラマンもにわかでも面白く見れるんじゃないか? >シンウルトラマンに向けてっていう意味もあるけどエヴァンゲリオンのルーツにウルトラマンもあるだろうからそれ込みで観ようかなって なら初代と帰マンがおすすめかな シンエヴァに関してはエースを見ておくと爆笑できて楽しいけど

372 21/03/21(日)01:24:37 No.785322262

エヴァのルーツとしてのウルトラマンは帰って来たウルトラマンになるのかな 裏宇宙とかゴルゴダオブジェクトとかは恐らくAネタだけど

373 21/03/21(日)01:24:56 No.785322340

>でもみんなウルトラサブスクとしか呼んでない… 円谷イマジネーションって略し難い!

374 21/03/21(日)01:24:57 No.785322342

>どうしてシンゴジの元ネタを観ようとしたらプロットが帰マンのグドンツインテールなんですか?

375 21/03/21(日)01:24:58 No.785322350

プレミアムだけめちゃくちゃ高くてなんかダメだった 相当コアなファン向けかこれ

376 21/03/21(日)01:25:00 No.785322360

>どうしてシンゴジの元ネタを観ようとしたら555が入ってるんですか? シンエヴァにも出てきてちょっと吹いた

377 21/03/21(日)01:25:08 No.785322392

>どうしてシンゴジの元ネタを観ようとしたら555が入ってるんですか? 仮面ライダーが好きな男

378 21/03/21(日)01:25:44 No.785322530

>円谷イマジネーションって略し難い! プロ曰くツブイマだそうですので…

379 21/03/21(日)01:25:48 No.785322554

エヴァのウルトラマンパロディは昭和二期まで見とけばだいたいネタわかる感じかな?

380 21/03/21(日)01:25:55 No.785322584

>プレミアムだけめちゃくちゃ高くてなんかダメだった >相当コアなファン向けかこれ プレミアムは円谷ファンクラブみたいな側面もある

381 21/03/21(日)01:26:08 No.785322643

>エヴァのルーツとしてのウルトラマンは帰って来たウルトラマンになるのかな >裏宇宙とかゴルゴダオブジェクトとかは恐らくAネタだけど 南極の4体がマンセブンゾフィー新マンとは公開当時から言われてたね 額や胸の模様で

382 21/03/21(日)01:26:19 No.785322684

レディプレのラストは正直あ゙!?ってなったけどこれは全然抵抗感ないな

383 21/03/21(日)01:27:01 No.785322842

>南極の4体 今回は4でああなったか 量産機に羽が無いのも

384 21/03/21(日)01:27:07 No.785322872

もっと他に元ネタはあるのかもしれないけど新2号機乗ったアスカの髪の毛とかのキラキラ具合がトップを狙え2思い出してフフってなってた

385 21/03/21(日)01:27:25 No.785322949

>エヴァのウルトラマンパロディは昭和二期まで見とけばだいたいネタわかる感じかな? それプラス実相寺昭雄監督作品ウルトラマンのOPがTVOPの元ネタらしいから見ても良いかも

386 21/03/21(日)01:27:28 No.785322958

>レディプレのラストは正直あ゙!?ってなったけどこれは全然抵抗感ないな つーかあっちは現実も楽しもうぜ!ってはっきり言ってるけど そもそもこっちはんなこと一言も言ってないのに現実帰れって言われたって言い出してるオタクがいるだけだからな 割と本気でわからんわ

387 21/03/21(日)01:27:29 No.785322959

だって絶対監督ニュージェネの方からもネタ引っ張ってくるでしょ!? そういうのわかっちゃうんだから!

388 21/03/21(日)01:27:31 No.785322969

監督不行届のオタクであることの肯定感と シンエヴァの自己肯定感がかぶる モヨコ夫人仕事したんだなって感じるわ

389 21/03/21(日)01:28:01 No.785323074

>感想なんか人それぞれなんだけど監督の私生活と絡めてしか感想言えない人は本当に不幸だなって思う >あんなにエンタメしてたのにそこ全然響かないのかって 庵野作品は作者の中身がエンタメと直結してるからな 島本もそうだが本人が一番面白い

390 21/03/21(日)01:28:11 No.785323114

プリズ魔回の街の灯りが消えていくシーンとかまんまヤシマ作戦のときに使われてるけどあれ特撮の方はどうやってとったんだろ…

391 21/03/21(日)01:28:18 No.785323131

>レディプレのラストは正直あ゙!?ってなったけどこれは全然抵抗感ないな 大体スピルバーグって「仕事や趣味に没頭するあまり家族が犠牲になった男」をさんざん描いてきたからね… 本心か?いい感じのオチにしたかっただけじゃないか?と

392 21/03/21(日)01:28:37 No.785323207

>プロ曰くツブイマだそうですので… プロはシントラマンに出るのかな…

393 21/03/21(日)01:28:38 No.785323213

つうかこんなの元ネタ全部理解してからみろっていうの無理だよ 俺ヤマトネタだとおもってたら東宝特撮だったとか 知ってるけど気がつかないのもあるし

394 21/03/21(日)01:28:57 No.785323272

逆に555以外はそんなに…してそう 俺がそうだからだけど

395 21/03/21(日)01:29:17 No.785323348

>エヴァのウルトラマンパロディは昭和二期まで見とけばだいたいネタわかる感じかな? セットのカメラワークはニュージェネとか入ってる

396 21/03/21(日)01:29:24 No.785323378

シンエヴァ謎本待ってます

397 21/03/21(日)01:29:30 No.785323402

>>エヴァのルーツとしてのウルトラマンは帰って来たウルトラマンになるのかな >>裏宇宙とかゴルゴダオブジェクトとかは恐らくAネタだけど >南極の4体がマンセブンゾフィー新マンとは公開当時から言われてたね >額や胸の模様で 本当にめっちゃ好きなんだなウルトラマン スタジオ名のカラーもカラータイマー由来でいいんだっけ

398 21/03/21(日)01:29:44 No.785323450

>逆に555以外はそんなに…してそう >俺がそうだからだけど カントクくんカブトはあんなに語ってたのに…

399 21/03/21(日)01:29:49 No.785323464

>>レディプレのラストは正直あ゙!?ってなったけどこれは全然抵抗感ないな >大体スピルバーグって「仕事や趣味に没頭するあまり家族が犠牲になった男」をさんざん描いてきたからね… >本心か?いい感じのオチにしたかっただけじゃないか?と もう「宇宙戦争」のトムクルーズなんて 旧劇ゲンドウ並みに酷かったしね

400 21/03/21(日)01:29:56 No.785323495

>だって絶対監督ニュージェネの方からもネタ引っ張ってくるでしょ!? >そういうのわかっちゃうんだから! 何ならシンもニュージェネの影響ありそうな気がしてなら無い 描いてる内容ゃテーマは近いし

401 21/03/21(日)01:30:01 No.785323512

>スタジオ名のカラーもカラータイマー由来でいいんだっけ カラーはモヨコが考えたギリシャ語由来だよ!

402 21/03/21(日)01:30:02 No.785323519

>レディプレのラストは正直あ゙!?ってなったけどこれは全然抵抗感ないな あっちは作品世界が作品世界とはいえ テーマ性と関係なく「定期メンテ日を設けました!現実見ようぜ!」は普通にクソ運営すぎる…ってなった

403 21/03/21(日)01:30:05 No.785323525

>シンエヴァ謎本待ってます その辺の需要は今はyoutubeで完結しちゃいそう

404 21/03/21(日)01:30:07 No.785323535

>本当にめっちゃ好きなんだなウルトラマン >スタジオ名のカラーもカラータイマー由来でいいんだっけ モヨコが辞書を引いていい感じの名前を探した カントクは破のオープニングで例のSEを被せやがった

405 21/03/21(日)01:30:08 No.785323538

>スタジオ名のカラーもカラータイマー由来でいいんだっけ カラーはモヨコ案でギリシャ語かなんか

406 21/03/21(日)01:30:13 No.785323559

>逆に555以外はそんなに…してそう >俺がそうだからだけど 旧1号555カブトは大好きなはず

407 21/03/21(日)01:30:13 No.785323560

軽い感じで見て 詳細はガイドなどで フィルムブックとか詳しすぎて吹くようなものを シンウルトラでも作るんでしょ

408 21/03/21(日)01:30:18 No.785323583

>本当にめっちゃ好きなんだなウルトラマン >スタジオ名のカラーもカラータイマー由来でいいんだっけ 大きなカブ見ろや!?

409 21/03/21(日)01:30:25 No.785323611

>カントクくんカブトはあんなに語ってたのに… メカギミックがカッコイイライダーが好きっぽいね

410 21/03/21(日)01:30:35 No.785323647

いい名前だな!カラータイマーだろ!?

411 21/03/21(日)01:30:38 No.785323657

>本当にめっちゃ好きなんだなウルトラマン >スタジオ名のカラーもカラータイマー由来でいいんだっけ いいから大きなカブ㈱見てこい

412 21/03/21(日)01:30:38 No.785323658

謎本というか元ネタのタイトルと該当シーンのキャプまとめがみたい

413 21/03/21(日)01:30:45 No.785323676

ヤマト作戦で赤い地球に降下するんだから 宇宙戦艦ヤマトじゃないのか

414 21/03/21(日)01:30:52 No.785323704

>スタジオ名のカラーもカラータイマー由来でいいんだっけ ギリシャ語で歓喜!歓喜です!

415 21/03/21(日)01:30:59 No.785323723

カラーか…いいね カラーといえばこの音だな!

416 21/03/21(日)01:31:06 No.785323757

>大体スピルバーグって「仕事や趣味に没頭するあまり家族が犠牲になった男」をさんざん描いてきたからね… >本心か?いい感じのオチにしたかっただけじゃないか?と スピやんも大概なオタクだからな…

417 21/03/21(日)01:31:15 No.785323784

>>逆に555以外はそんなに…してそう >>俺がそうだからだけど >旧1号555カブトは大好きなはず ねえそれってアクセル演出が大好きなだけじゃ…

418 21/03/21(日)01:31:34 No.785323847

>>大体スピルバーグって「仕事や趣味に没頭するあまり家族が犠牲になった男」をさんざん描いてきたからね… >>本心か?いい感じのオチにしたかっただけじゃないか?と >スピやんも大概なオタクだからな… だからこそって感じもするけどね

419 21/03/21(日)01:31:39 No.785323865

作品に触れて作者のこと分かったと言ってるヤツに知能感じたこと一度もない

420 21/03/21(日)01:31:49 No.785323895

>ヤマト作戦で赤い地球に降下するんだから >宇宙戦艦ヤマトじゃないのか 勿論ヤマトは入ってるけど特攻と音楽は惑星大戦争だし作戦名も80のフォーメーションヤマトもかけてるかもしれない

421 21/03/21(日)01:31:54 No.785323908

>ねえそれってアクセル演出が大好きなだけじゃ… 次は仮面ライダーだな…怒りの電流がほとばしらないだろうか…

422 21/03/21(日)01:32:41 No.785324052

>大きなカブ見ろや!? 以前何回か見たはずなのになぜか頭から抜け落ちてた…

423 21/03/21(日)01:32:45 No.785324073

>レディプレのラストは正直あ゙!?ってなったけど 陰キャ少年がネトゲでオフパコゲットしたらこうもなろう

424 21/03/21(日)01:32:56 No.785324113

さすがオタク知識てんこ盛り全面肯定だな

425 21/03/21(日)01:33:07 No.785324144

>>ねえそれってアクセル演出が大好きなだけじゃ… >次は仮面ライダーだな…怒りの電流がほとばしらないだろうか… ザボーガーだよそれは! いうあ鷲巣さん繋がりでピープロとも縁が深いからわりとありえるけど

426 21/03/21(日)01:33:11 No.785324157

レディプレはあんな最高に楽しそうな世界を見せつけておいて最後に週休2日とか無茶言うなってなる おあしすできなきゃ死んじゃうよお!

427 21/03/21(日)01:33:12 No.785324158

ガオレンジャーとかハリケンジャー見るために早起きしてた話好き

428 21/03/21(日)01:33:14 No.785324168

>>ヤマト作戦で赤い地球に降下するんだから >>宇宙戦艦ヤマトじゃないのか >勿論ヤマトは入ってるけど特攻と音楽は惑星大戦争だし作戦名も80のフォーメーションヤマトもかけてるかもしれない 全員退艦せよ!はさらばと完結編だし… どうせならキラキラした加持リョウジも出して欲しかった

429 21/03/21(日)01:33:16 No.785324175

>カラーか…いいね >カラーといえばこの音だな! シンウルトラマン上映開始のxapaのロゴでピコンピコンと鳴るんだ…

430 21/03/21(日)01:33:19 No.785324179

ギャレゴジの時は「ちゃんとゴジラを作らねえとわかってるだろうな?」と厄介オタクムーブかましてたスピルバーグ…

431 21/03/21(日)01:33:20 No.785324183

>>レディプレのラストは正直あ゙!?ってなったけど >陰キャ少年がネトゲでオフパコゲットしたらこうもなろう でもネトゲ強いんだから説得力はあるやんか

432 21/03/21(日)01:33:27 No.785324218

>作品に触れて作者のこと分かったと言ってるヤツに知能感じたこと一度もない わかりましたから落ち着いてください

433 21/03/21(日)01:33:30 No.785324229

>勿論ヤマトは入ってるけど特攻と音楽は惑星大戦争だし作戦名も80のフォーメーションヤマトもかけてるかもしれない セルフパロみたいなもんだけど巡洋艦誘導弾は無人在来線爆弾だしな…

434 21/03/21(日)01:33:33 No.785324245

>ねえそれってアクセル演出が大好きなだけじゃ… 別に加速演出だけじゃなくて他の好きな要素もあるんだろうけど それはそれとして戦隊はゴーバスが好きだそうだから加速演出好きはあってる気がする

435 21/03/21(日)01:33:40 No.785324276

特撮の加速演出はかっこいいから抗えないよ… カブトの雨の中クロックアップするシーン好きすぎて定期的に見返したくなるもの

436 21/03/21(日)01:33:52 No.785324314

>わかりましたから落ち着いてください 触らなくていいよ…

437 21/03/21(日)01:34:03 No.785324362

レプ1のラストは安直感あって もうちょっと捻ったのが欲しかったなって言うのは分かる

438 21/03/21(日)01:34:10 No.785324392

>ギャレゴジの時は「ちゃんとゴジラを作らねえとわかってるだろうな?」と厄介オタクムーブかましてたスピルバーグ… しかし次はドハティに撃退される

439 21/03/21(日)01:34:20 No.785324414

エヴァの特集は22日か

440 21/03/21(日)01:34:31 No.785324461

>カブトの雨の中クロックアップするシーン好きすぎて定期的に見返したくなるもの 天気がね…

441 21/03/21(日)01:34:34 No.785324467

鷺巣さんはうしおそうじをマジで誇りに思ってるのを公言してて好き

442 21/03/21(日)01:34:36 No.785324475

>シンウルトラマン上映開始のxapaのロゴでピコンピコンと鳴るんだ… 今回タイマーないのにーっていう

443 21/03/21(日)01:34:38 No.785324480

>わかりましたから落ち着いてください その反応の方が落ち着いてなさそうに見える

444 21/03/21(日)01:34:40 No.785324489

レディプレイヤーワンの方が オタクは現実に帰れ!なの笑ったなあ

445 21/03/21(日)01:34:45 No.785324514

>それはそれとして戦隊はゴーバスが好きだそうだから加速演出好きはあってる気がする 煙みたいに消えるレッドバスターいいよね…

446 21/03/21(日)01:35:41 No.785324712

レディプレもっと気軽に遊べるゲームなら文句言う気になったかもしれんがあのゲーム自体がゆがんだ遊び方されたり身を持ち崩す人とかいたから規制かけるのは当然かなって…

447 21/03/21(日)01:35:45 No.785324730

>描いてる内容ゃテーマは近いし 悪の帝王の親父を成仏させたりお父さんの面倒くさい親友がラスボスだったり…

448 21/03/21(日)01:35:49 No.785324752

ただまぁレディプレの場合は規模がオタクだけじゃなくて依存状態みたいなもんだからな

449 21/03/21(日)01:36:06 No.785324795

>レディプレイヤーワンの方が >オタクは現実に帰れ!なの笑ったなあ まああれも折衷案ではあるからそんな怒る事じゃないと思うけどね

450 21/03/21(日)01:36:22 No.785324858

>悪の帝王の親父を成仏させたりお父さんの面倒くさい親友がラスボスだったり… ゼーレはちょっとネクサスの来訪者っぽくなった

451 21/03/21(日)01:36:36 No.785324908

レディプレイヤー1は開発者のおっさんの現実に向き合わなかった事への後悔はすごく理解できた でも主人公の現実見ようぜは違クってなった

452 21/03/21(日)01:36:47 No.785324951

>描いてる内容ゃテーマは近いし シンゴジとオーブで八岐之大蛇にスパイナーって狭い被り方してて駄目だった

453 21/03/21(日)01:37:43 No.785325139

スピルバーグにとってのシンエヴァは 家族から逃げてきた男が子供を守る決意をするジュラシックパーク1かな?

454 21/03/21(日)01:37:54 No.785325179

シンウルトラマンで加速演出来たらどう思う? 俺は大喜びだけど

455 21/03/21(日)01:37:59 No.785325195

オタクは現実に帰れは最適解の一つだからしゃーない 押井監督も空想は人を不幸にするって言ってた

456 21/03/21(日)01:38:03 No.785325218

エディプレ1は恋人とイチャつくじゃなくて現実世界で友人と食事を楽しむエンドだったらもっと良かったかもね

457 21/03/21(日)01:38:35 No.785325337

レディプレイヤーワンもヒロインは真綾だったな…

458 21/03/21(日)01:38:40 No.785325357

レディプレイヤー1はじゃあどう着地すればよかったんだよ! 恋愛抜いとくとか?

459 21/03/21(日)01:38:42 No.785325370

>エディプレ1は恋人とイチャつくじゃなくて現実世界で友人と食事を楽しむエンドだったらもっと良かったかもね 友達もおったやんけ!

460 21/03/21(日)01:39:25 No.785325526

>スピルバーグにとってのシンエヴァは >家族から逃げてきた男が子供を守る決意をするジュラシックパーク1かな? でもあいつ映画秘宝のインタビューでオタクに囲まれて楽しくなっちゃって カップルはセックスの前戯で映画みてんなクソかよ! というおもいを込めてトランスフォーマー作りました とか言う奴だぜ

461 21/03/21(日)01:39:56 No.785325656

>でもあいつ映画秘宝のインタビューでオタクに囲まれて楽しくなっちゃって >カップルはセックスの前戯で映画みてんなクソかよ! >というおもいを込めてトランスフォーマー作りました >とか言う奴だぜ 生涯オタクかよスピルバーグ…

↑Top