ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/20(土)23:29:04 No.785285113
正直積載量の多い戦艦に新鋭量産機を載せておけばジオン残党なんて割とどうにでもなると思う
1 21/03/20(土)23:29:33 No.785285311
スカーレット隊発進!
2 21/03/20(土)23:29:53 No.785285445
スカーレット隊全滅!
3 21/03/20(土)23:30:30 No.785285692
20秒か…
4 21/03/20(土)23:30:55 No.785285860
実際なんとかなってるんだろう 極たまにあんなバケモンとあたって全滅するだけで
5 21/03/20(土)23:32:02 No.785286291
戦艦なんてどれも同じよ って思うけどやっぱり新しいやつの方が色々優れてるのかな
6 21/03/20(土)23:35:24 No.785287480
こうしてみるとすげえカタパルトの数だ
7 21/03/20(土)23:36:52 No.785288050
一部の主力艦以外はサラミスの改修でどうにかなってるイメージ
8 21/03/20(土)23:38:24 No.785288620
>こうしてみるとすげえカタパルトの数だ 発艦とか着艦の管制がめんどくさそう
9 21/03/20(土)23:38:58 No.785288805
同時発艦出来ないと宇宙じゃカタパルトの意味あんまないし
10 21/03/20(土)23:39:23 No.785288938
>こうしてみるとすげえカタパルトの数だ 絶対搭乗する機体の格納庫間違えるやつが一人出るやつ
11 21/03/20(土)23:39:29 No.785288970
ゼネラル・レビルというかドゴス・ギア級は12個もカタパルト要る?ってなる
12 21/03/20(土)23:40:02 No.785289136
マクロスほどじゃないけどむちゃくちゃでかいんだろうな
13 21/03/20(土)23:40:47 No.785289391
後ろ向いてるカタパルト?は流石に着艦用なんだろうか?
14 21/03/20(土)23:41:18 No.785289565
こんな前後上下ずらすなら素直に全部横並びでも良いのにと思ってしまう
15 21/03/20(土)23:41:37 No.785289690
ドロスが最適解だと思う 連邦はなんで戦後あのスーパー空母をコピーしなかったんだ
16 21/03/20(土)23:41:44 No.785289740
>後ろ向いてるカタパルト?は流石に着艦用なんだろうか? それか後方に敵発見した時用じゃね デカいと回頭するだけで時間かかる
17 21/03/20(土)23:42:06 No.785289868
メカニックもアホほど乗せとかないと大変そう
18 21/03/20(土)23:43:24 No.785290323
砲塔って下の方まで施設ぎっしりと思ってたけどメガ粒子だとそうでもないんかねえ
19 21/03/20(土)23:43:27 No.785290345
>ドロスが最適解だと思う >連邦はなんで戦後あのスーパー空母をコピーしなかったんだ アニメ版は搭載量に比べて小さすぎてオリジン版はデカすぎる サイズ的には中間くらいのが欲しいところだけど お禿はなんでその後の作品に宇宙空母出さなかったんだろう
20 21/03/20(土)23:44:11 No.785290605
>ドロスが最適解だと思う >連邦はなんで戦後あのスーパー空母をコピーしなかったんだ 1年戦争の後で要塞なんか要らないだろ
21 21/03/20(土)23:44:49 No.785290823
>砲塔って下の方まで施設ぎっしりと思ってたけどメガ粒子だとそうでもないんかねえ MSサイズに核融合炉が収まってビームライフルやメガ粒子砲を発射できるわけだから 艦船の砲塔サイズならMSよりでかい核融合炉積めるだろうし砲塔の中に収まっちゃう気がしないでもない
22 21/03/20(土)23:45:02 No.785290909
>連邦はなんで戦後あのスーパー空母をコピーしなかったんだ 広い宇宙を人海戦術で警備して回らなきゃいかんのだし デカイ一隻よりそれなりの艦複数のが必要なんだろう
23 21/03/20(土)23:45:03 No.785290918
仰角が90度まで取れると想像するとこいつ主砲全部使いたい時は横倒しなのかな
24 21/03/20(土)23:45:20 No.785291046
居住区画とかどうなってんだろうと思ったけどデカいから大丈夫なのか
25 21/03/20(土)23:45:23 No.785291055
発進カタパルトばっかで着艦するところがねえ!
26 21/03/20(土)23:45:34 No.785291123
一年戦争の後は残党狩りの低強度紛争みたいなのが多かったから大型兵器はいらなかったんじゃないかな 小回りのきく船の方が有難がられそう
27 21/03/20(土)23:45:36 No.785291135
>広い宇宙を人海戦術で警備して回らなきゃいかんのだし >デカイ一隻よりそれなりの艦複数のが必要なんだろう イギリスみたいやな
28 21/03/20(土)23:47:28 No.785291752
格納庫ばっかで中身スカスカなんだろうな
29 21/03/20(土)23:47:28 No.785291757
ドロス級は木星船団用の船改造してるから使い勝手めちゃくちゃ悪そう
30 21/03/20(土)23:47:46 No.785291857
>一年戦争の後は残党狩りの低強度紛争みたいなのが多かったから大型兵器はいらなかったんじゃないかな >小回りのきく船の方が有難がられそう サラミス改でMSを3機艦内に格納できるようになったのが 宇宙世紀の艦艇の進化の方向性を決定づける要因になったような気がする
31 21/03/20(土)23:48:52 No.785292222
MSの脅威が分かってるならもっと機銃や小口径の速射砲がたくさん欲しい
32 21/03/20(土)23:49:14 No.785292326
居住スペース狭そう
33 21/03/20(土)23:49:31 No.785292432
宇宙世紀の戦艦はサイズに反して異様に少人数で稼働できるからな ホワイトベースとかその最たるものだ
34 21/03/20(土)23:50:51 No.785292876
ほとんどMS運搬するだけのお仕事なのかもな
35 21/03/20(土)23:51:13 No.785292983
残党狩り艦なら強襲揚陸艦のホワイトベース級で完成してそうなもんだけど大量生産されないのはコストの問題かな
36 21/03/20(土)23:51:36 No.785293117
このレビル将軍の艦橋直下のハッチってMS出すには小さいと思うけど何を入れるスペースだろう
37 21/03/20(土)23:51:52 No.785293191
一年戦争の後の宇宙世紀の戦いってザンスカール戦争まで小規模なものばっかりだったしな…
38 21/03/20(土)23:52:27 No.785293346
残党どころか新旧ネオジオンも艦艇の数ではお話にならなかったのではないか
39 21/03/20(土)23:52:37 No.785293399
>残党狩り艦なら強襲揚陸艦のホワイトベース級で完成してそうなもんだけど大量生産されないのはコストの問題かな アーガマとかそうじゃない?
40 21/03/20(土)23:53:00 No.785293523
モビルスーツと艦の整備大変そうだな
41 21/03/20(土)23:53:15 No.785293596
>宇宙世紀の戦艦はサイズに反して異様に少人数で稼働できるからな >ホワイトベースとかその最たるものだ コンソールとかすげえアナログだけどそれはアニメが作られた時代のせいだし 初代の時点で西暦1999年に地球連邦政府が誕生してその100年後くらいに宇宙世紀が始まってるから 現実世界の延長線上で言えば今から200年近く未来の話だからオートメーション化進んでて当然なんだよな
42 21/03/20(土)23:53:21 No.785293647
アーガマ級は航宙巡洋艦だ
43 21/03/20(土)23:54:42 No.785294097
裏側にも同じだけカタパルトあるからやべぇよ
44 21/03/20(土)23:54:44 No.785294105
>現実世界の延長線上で言えば今から200年近く未来の話だからオートメーション化進んでて当然なんだよな 戦闘艦が新型になったら必要人員も減るなんて甘い考えは…
45 21/03/20(土)23:54:50 No.785294143
>このレビル将軍の艦橋直下のハッチってMS出すには小さいと思うけど何を入れるスペースだろう ドアが2つ並んでてしかも真正面に無意味な構造物が進路を邪魔してる 謎すぎる
46 21/03/20(土)23:55:53 No.785294444
>残党狩り艦なら強襲揚陸艦のホワイトベース級で完成してそうなもんだけど大量生産されないのはコストの問題かな コストもあるけど単独で大気圏突入離脱可能な万能艦とか 反乱起こす側に奪われたらシャレにならんし作りたくはないんじゃね
47 21/03/20(土)23:56:02 No.785294485
>このレビル将軍の艦橋直下のハッチってMS出すには小さいと思うけど何を入れるスペースだろう ランチとかお偉いさんを乗せる小型艇用だと思われる
48 21/03/20(土)23:56:07 No.785294512
そして何ひとついいこともなく 沈んでしまいました おわり
49 21/03/20(土)23:56:16 No.785294566
>ドアが2つ並んでてしかも真正面に無意味な構造物が進路を邪魔してる 発進カタパルトていうより要人とかが乗った内火艇とかの緊急発着じゃないかな
50 21/03/20(土)23:56:17 No.785294570
>アーガマ級は航宙巡洋艦だ 巡洋艦だけにあんな劇中みたいな余裕ある格納庫を置くスペースは無いよね…
51 21/03/20(土)23:56:20 No.785294579
>このレビル将軍の艦橋直下のハッチってMS出すには小さいと思うけど何を入れるスペースだろう 修理とかの作業ポッド用とか?
52 21/03/20(土)23:56:32 No.785294633
単に戦艦作る金ないのでは
53 21/03/20(土)23:56:41 No.785294678
小説版よりは長生きしたし…
54 21/03/20(土)23:56:44 No.785294691
>>このレビル将軍の艦橋直下のハッチってMS出すには小さいと思うけど何を入れるスペースだろう >ドアが2つ並んでてしかも真正面に無意味な構造物が進路を邪魔してる >謎すぎる 搬入口とかそういうのかな…
55 21/03/20(土)23:56:53 No.785294730
>戦闘艦が新型になったら必要人員も減るなんて甘い考えは… 海自のFFMは200人乗組員が必要なサイズのフリゲートだけど運用は100人以下で出来るようになったぜ 掃海任務が追加されてるから仕事増えてるのに
56 21/03/20(土)23:57:10 No.785294823
最初ドゴスギア級って分からなかったけど両サイドにカタパルト増えたせいだった
57 21/03/20(土)23:57:48 No.785295002
現代の空母だとカタパルトは専属の士官がボタン押して発信させるけど MSはパイロットがいきまーす!してるのが謎
58 21/03/20(土)23:58:12 No.785295124
>>残党狩り艦なら強襲揚陸艦のホワイトベース級で完成してそうなもんだけど大量生産されないのはコストの問題かな >コストもあるけど単独で大気圏突入離脱可能な万能艦とか >反乱起こす側に奪われたらシャレにならんし作りたくはないんじゃね ジオン側にもザンジバルがあったけどホワイトベースほど高性能じゃなかったな 技術の差なのかな
59 21/03/20(土)23:58:24 No.785295194
>単に戦艦作る金ないのでは MSの価格は設定あるけど艦艇の価格って今まで出たことないよね サンライズさんそろそろ設定作りませんか?
60 21/03/20(土)23:58:44 No.785295283
>砲塔って下の方まで施設ぎっしりと思ってたけどメガ粒子だとそうでもないんかねえ マゼランの先っぽとか見ると砲塔の下はそんなに必要ないんだろう ところでこのビッグトレーの主砲なんですが…
61 21/03/20(土)23:58:45 No.785295285
カタパルト一基当たりの仕事量少ないな 搭載機展開の早さも売りか
62 21/03/20(土)23:58:54 No.785295327
アメリカ空母もミニッツ級からジェラルドEフォード級で操艦乗員は2/3に減ったし
63 21/03/20(土)23:59:10 No.785295412
>MSはパイロットがいきまーす!してるのが謎 現代の戦闘機もブリッジから発信許可出たらパイロットから発信準備できた報告してカタパルト始動だし
64 21/03/20(土)23:59:32 No.785295523
スカーレット隊めちゃくちゃいい機体揃ってるんだよな しかも何故か敵一体なのにみんな後ろから撃たれて死んでる
65 21/03/20(土)23:59:42 No.785295570
航続距離のあるリゼルやらゲタ履きジェガンやら大量に撃ちだして長距離砲やらミサイルで支援しつつ撃ち返されたらビーム攪乱膜で防御できるから超優秀ではある
66 21/03/20(土)23:59:48 No.785295605
>>このレビル将軍の艦橋直下のハッチってMS出すには小さいと思うけど何を入れるスペースだろう >ドアが2つ並んでてしかも真正面に無意味な構造物が進路を邪魔してる >謎すぎる su4703432.jpg ドゴス・ギアでもある
67 21/03/20(土)23:59:51 No.785295618
>>戦闘艦が新型になったら必要人員も減るなんて甘い考えは… >海自のFFMは200人乗組員が必要なサイズのフリゲートだけど運用は100人以下で出来るようになったぜ >掃海任務が追加されてるから仕事増えてるのに だから徴兵制やらない?って言われてるからな
68 21/03/21(日)00:00:05 No.785295714
>>戦闘艦が新型になったら必要人員も減るなんて甘い考えは… >海自のFFMは200人乗組員が必要なサイズのフリゲートだけど運用は100人以下で出来るようになったぜ >掃海任務が追加されてるから仕事増えてるのに 戦車も指令・操縦・砲手・装填の4人だったのが自動装てん機構で3人に減ったしな 2人のも開発してるけどもし採用されたら野営とか修理も2人でやらなきゃいけなくなるから乗員は地獄になる
69 21/03/21(日)00:00:12 No.785295755
>ジオン側にもザンジバルがあったけどホワイトベースほど高性能じゃなかったな >技術の差なのかな V作戦のMSとホワイトベースは技術もだけどコスト度外視で詰め込める物全部詰め込んだようなヤケクソ感がある
70 21/03/21(日)00:00:39 No.785295913
>だから徴兵制やらない?って言われてるからな 突然わけが分からんこと言うのやめてよね
71 21/03/21(日)00:00:47 No.785295960
ラーカイラムと同じMSデッキを4個並べたので搭載数48機ですって言ってたけど後ろの2つは…
72 21/03/21(日)00:00:52 No.785295988
>スカーレット隊めちゃくちゃいい機体揃ってるんだよな >しかも何故か敵一体なのにみんな後ろから撃たれて死んでる パイロットが半舷上陸で誰もいなかったから時間稼ぎにオートパイロットで放り出したんだと思ってる
73 21/03/21(日)00:00:57 No.785296028
>現代の戦闘機もブリッジから発信許可出たらパイロットから発信準備できた報告してカタパルト始動だし やっぱガンダム世界にもカタパルトのシューターがいるのかな
74 21/03/21(日)00:01:05 No.785296094
MSは着艦に関しては柔軟な運用できそう なんならグラブバーでも設置しとけば状況落ち着くまでそれにしがみついてればいいし
75 21/03/21(日)00:01:41 No.785296294
>2人のも開発してるけどもし採用されたら野営とか修理も2人でやらなきゃいけなくなるから乗員は地獄になる 直接的な戦闘オペレーションだけじゃないもんな…
76 21/03/21(日)00:02:02 No.785296422
>ドゴス・ギアでもある バーミンガムからあるよね
77 21/03/21(日)00:03:00 No.785296738
>>>戦闘艦が新型になったら必要人員も減るなんて甘い考えは… >>海自のFFMは200人乗組員が必要なサイズのフリゲートだけど運用は100人以下で出来るようになったぜ >>掃海任務が追加されてるから仕事増えてるのに >戦車も指令・操縦・砲手・装填の4人だったのが自動装てん機構で3人に減ったしな >2人のも開発してるけどもし採用されたら野営とか修理も2人でやらなきゃいけなくなるから乗員は地獄になる ロシアのT -14とかどうしてるんだろうと思う 随伴のAFVがたくさんいるから野営や警戒は問題ないと考えてるのかな
78 21/03/21(日)00:03:03 No.785296755
まあ連絡艇の発進がメインとかじゃないかな
79 21/03/21(日)00:03:11 No.785296803
>やっぱガンダム世界にもカタパルトのシューターがいるのかな PS2のめぐりあい宇宙のOPでセイラさんの006行きますのセリフの後に接続部を解除してるカタパルト要員がいたな
80 21/03/21(日)00:03:23 No.785296872
ネームドが乗ってないなら最新鋭機だろうと雑魚よ
81 21/03/21(日)00:04:10 No.785297121
それこそジオン公国くらいの相手がいるならともかく搾り滓相手だからな… なんでもできるワークホース一杯て計画と予算になりそうだなって
82 21/03/21(日)00:04:15 No.785297138
>やっぱガンダム世界にもカタパルトのシューターがいるのかな サザビー出ます!の人とか?
83 21/03/21(日)00:04:15 No.785297144
>>現代の戦闘機もブリッジから発信許可出たらパイロットから発信準備できた報告してカタパルト始動だし これだけカタパルトあると発進時にガヤガヤしてブリッジうるさそう
84 21/03/21(日)00:04:27 No.785297205
パイロットの腕が悪いと最新鋭機もバカスカ落ちるよね センチネルはやり過ぎだけど
85 21/03/21(日)00:04:40 No.785297286
>現代の空母だとカタパルトは専属の士官がボタン押して発信させるけど >MSはパイロットがいきまーす!してるのが謎 単純に自動化に成功してるんじゃないの MSなんて人間と接触してもケガさせないような繊細なマシンだし
86 21/03/21(日)00:05:12 No.785297492
ジオンと停戦して冷戦してる世界なら大型艦もいっぱい作られてるんじゃないか
87 21/03/21(日)00:05:13 No.785297495
宇宙なのに斜めに撃ち出していいのか?てなるカイラム級のカタパルト
88 21/03/21(日)00:05:28 No.785297592
>ネームドが乗ってないなら最新鋭機だろうと雑魚よ グフとかアムロ殺す手前までいったのもいるので…
89 21/03/21(日)00:05:41 No.785297673
>ネームドが乗ってないなら最新鋭機だろうと雑魚よ これ操艦要員からMSパイロットまで8割くらい雑魚スペック人員しかいないんだけど…
90 21/03/21(日)00:06:49 No.785298043
MSは戦車じゃなくて戦闘機をイメージして設定考えたってお禿言ってたから 整備とかは完全にバックエンドの要員に丸投げだよな
91 21/03/21(日)00:07:13 No.785298179
ガンダムとかロボもののカタパルトって大体踏み台に乗って立った状態で発射するけど重心考えたら寝っ転がって発射の方がよくね?
92 21/03/21(日)00:07:34 No.785298335
ザンジバルのカタパルトは手がもげそう
93 21/03/21(日)00:07:36 No.785298346
>宇宙なのに斜めに撃ち出していいのか?てなるカイラム級のカタパルト 宇宙世紀の宇宙はスター・ウォーズ世界の宇宙みたいに慣性が仕事しないんだよ多分
94 21/03/21(日)00:07:38 No.785298358
整備人員やら補修資材やらでこれ無理なんじゃね!? と思ってしまう… だって他の艦はもっと少ないのに!
95 21/03/21(日)00:08:00 No.785298490
生まれてきて何もいい事なかった艦
96 21/03/21(日)00:08:36 No.785298719
>ガンダムとかロボもののカタパルトって大体踏み台に乗って立った状態で発射するけど重心考えたら寝っ転がって発射の方がよくね? パイロットに掛かるGのこと考えるとMSを椅子に座らせる形で射出するのが最適解だと思う
97 21/03/21(日)00:08:52 No.785298790
>>宇宙なのに斜めに撃ち出していいのか?てなるカイラム級のカタパルト >宇宙世紀の宇宙はスター・ウォーズ世界の宇宙みたいに慣性が仕事しないんだよ多分 あるいはマメそういうところまで制御してるか
98 21/03/21(日)00:09:21 No.785298969
>ガンダムとかロボもののカタパルトって大体踏み台に乗って立った状態で発射するけど重心考えたら寝っ転がって発射の方がよくね? もっと言うとカタパルトで打ち出してるのにスラスター吹かしながら発進する意味もない
99 21/03/21(日)00:09:38 No.785299079
>パイロットに掛かるGのこと考えるとMSを椅子に座らせる形で射出するのが最適解だと思う 空気椅子の状態で射出されるおっちゃん想像したらおなかいたい
100 21/03/21(日)00:10:38 No.785299413
出ていくのも戻って入るのもクソ大変そうだな!てなるムサイ
101 21/03/21(日)00:10:41 No.785299423
>パイロットに掛かるGのこと考えるとMSを椅子に座らせる形で射出するのが最適解だと思う コクピットブロックがボール型になって以降はそういうの融通利きそうだけどどうなんだろう アレは形が球ってだけで中で向きが変わったりはしないんだろうか
102 21/03/21(日)00:11:09 No.785299589
踏み台に乗るタイプは重力下での運用意識してるように見えるが
103 21/03/21(日)00:11:38 No.785299735
>空気椅子の状態で射出されるおっちゃん想像したらおなかいたい カタパルトで射出される直前ってそんなかんじじゃない?
104 21/03/21(日)00:11:38 No.785299740
>もっと言うとカタパルトで打ち出してるのにスラスター吹かしながら発進する意味もない 言われてみるとそうだな…
105 21/03/21(日)00:11:52 No.785299808
>>ガンダムとかロボもののカタパルトって大体踏み台に乗って立った状態で発射するけど重心考えたら寝っ転がって発射の方がよくね? >もっと言うとカタパルトで打ち出してるのにスラスター吹かしながら発進する意味もない 固定してるの足だけだから吹かさないと関節への負担が大きいんじゃね
106 21/03/21(日)00:12:14 No.785299942
>>パイロットに掛かるGのこと考えるとMSを椅子に座らせる形で射出するのが最適解だと思う >コクピットブロックがボール型になって以降はそういうの融通利きそうだけどどうなんだろう >アレは形が球ってだけで中で向きが変わったりはしないんだろうか 可変機は結構動きそう
107 21/03/21(日)00:12:24 No.785299998
>コクピットブロックがボール型になって以降はそういうの融通利きそうだけどどうなんだろう >アレは形が球ってだけで中で向きが変わったりはしないんだろうか 第2世代MS以降の全天周コックピットは同時に脱出ポッドにもなってるから 結構フレキシブルに動きそうだよね
108 21/03/21(日)00:12:26 No.785300018
視界頼りの世界だから前見て発進できた方がいいってことなんじゃないか? お互い艦砲の射程くらい近づいてから展開するみたいだし
109 21/03/21(日)00:13:06 No.785300242
宇宙世紀の艦艇は艦橋作らないほうがいいんじゃねえかなと思う
110 21/03/21(日)00:13:06 No.785300247
そもそも機械の巨人が重力下ですっころんでも中の人普通に生きてる時点で耐G耐衝撃の技術がとんでもないレベル
111 21/03/21(日)00:13:19 No.785300297
>踏み台に乗るタイプは重力下での運用意識してるように見えるが 重力下というか空気がある場所だと余計に後ろに反っくり返るよ 宇宙じゃ空気がないからまだ抵抗が少ない方だもの
112 21/03/21(日)00:13:41 No.785300429
>宇宙世紀の艦艇は艦橋作らないほうがいいんじゃねえかなと思う まわり見えないと判断もできないし…
113 21/03/21(日)00:14:26 No.785300735
>まわり見えないと判断もできないし… MSと同じくカメラでいいのでは…
114 21/03/21(日)00:14:28 No.785300749
>まわり見えないと判断もできないし… (ブリッジのシャッター降ろして防御態勢に移行して外が見えなくなる)
115 21/03/21(日)00:15:24 No.785301046
ナラティブで沈められたのは流石にかわいそうだった あんなんどうしようもねえ
116 21/03/21(日)00:15:30 No.785301075
>宇宙世紀の艦艇は艦橋作らないほうがいいんじゃねえかなと思う できたよスクイード!
117 21/03/21(日)00:15:33 No.785301088
>宇宙世紀の艦艇は艦橋作らないほうがいいんじゃねえかなと思う スターシップオペレーターズのアマテラスは艦橋3つとも埋まっててどこにあるか分からん状態だったな
118 21/03/21(日)00:16:00 No.785301269
>>宇宙世紀の艦艇は艦橋作らないほうがいいんじゃねえかなと思う >できたよスクイード! 沢山ある!
119 21/03/21(日)00:16:17 No.785301386
MSの火器で戦艦が落ちるのが不思議なくらいのサイズ差だな
120 21/03/21(日)00:17:05 No.785301658
>MSと同じくカメラでいいのでは… 補正しまくった映像だしなあとかいう理由で嫌う連中も多そう でも考えてみたれ有害放射線だらけな宇宙空間でああいう艦橋大丈夫なの?な気がせんでもない ただのガラスにみえてもいろんなフイルター入りまくってるだろうしなあ
121 21/03/21(日)00:17:08 No.785301676
>ナラティブで沈められたのは流石にかわいそうだった >あんなんどうしようもねえ チベ沈めたのはせめてもの情けか
122 21/03/21(日)00:17:24 No.785301782
サラミスの下に固定されてたジムがちょっと可哀想ってなった
123 21/03/21(日)00:17:33 No.785301834
>>宇宙世紀の艦艇は艦橋作らないほうがいいんじゃねえかなと思う >できたよスクイード! 艦橋5個くらいある…
124 21/03/21(日)00:17:47 No.785301919
>MSの火器で戦艦が落ちるのが不思議なくらいのサイズ差だな ガンダムのビームライフルはこりゃやべえやって説得力あったけど シャアとかバズーカで五艘だかなんか落としてるんだよね…
125 21/03/21(日)00:18:52 No.785302301
>シャアとかバズーカで五艘だかなんか落としてるんだよね… まあ小さい分露骨に弱いところ狙いやすそうではある
126 21/03/21(日)00:19:17 No.785302444
>ガンダムのビームライフルはこりゃやべえやって説得力あったけど >シャアとかバズーカで五艘だかなんか落としてるんだよね… ルウム戦役での戦績はオリジンで描写されてアニメ化もされたけど やっぱり宇宙世紀の艦艇はブリッジ破壊されたら艦が爆発するのおかしいって!ってなった あれがなければ撃沈出来てないシチュエーション多い
127 21/03/21(日)00:19:19 No.785302454
艦橋か燃料エネルギー系ぶち抜かなきゃまあ早々沈まんのではないだろうか 映像だと景気良く真っ二つになるけど
128 21/03/21(日)00:20:13 No.785302821
ダメコンがダメすぎる
129 21/03/21(日)00:20:16 No.785302842
スレ画はハイメガ砲積んでるわけではないので真ん中の空間がもったいないな
130 21/03/21(日)00:20:50 No.785303080
作劇のわかりやすさとして派手に花火にしてしまえな面はありそうではある
131 21/03/21(日)00:22:06 No.785303570
>シャアとかバズーカで五艘だかなんか落としてるんだよね… マシンガンです ブリッジにマシンガン撃ち込むと全体が爆発するダメコンなんて存在しない超欠陥構造なので
132 21/03/21(日)00:22:10 No.785303610
>ルウム戦役での戦績はオリジンで描写されてアニメ化もされたけど >やっぱり宇宙世紀の艦艇はブリッジ破壊されたら艦が爆発するのおかしいって!ってなった >あれがなければ撃沈出来てないシチュエーション多い ルウム戦役あたりだとザクバズーカって核砲弾で内部で起爆することで艦艇を無力化してたと思う
133 21/03/21(日)00:22:16 No.785303648
>海自のFFMは200人乗組員が必要なサイズのフリゲートだけど運用は100人以下で出来るようになったぜ >掃海任務が追加されてるから仕事増えてるのに できるだけで中の人達はもっと人員追加してくだち!って言ってるようですが
134 21/03/21(日)00:22:46 No.785303829
>ブリッジにマシンガン撃ち込むと全体が爆発するダメコンなんて存在しない超欠陥構造なので そんな…アーマードトルーパーじゃないんだからさあ!
135 21/03/21(日)00:22:57 No.785303892
シャアはともかくジオン的には南極条約前だから核で雑に沈められはするのか
136 21/03/21(日)00:23:24 No.785304059
カタパルトはホワイトベースみたいに装甲で囲んだ方がいいんじゃないかなぁと思う
137 21/03/21(日)00:23:47 No.785304209
ティターンズのドゴス・ギアと同じ形状ってだけでも評価下がる
138 21/03/21(日)00:23:52 No.785304236
>発進カタパルトていうより要人とかが乗った内火艇とかの緊急発着じゃないかな ガンダムだとそういう描写あんまりないしな この位置なら船がやばいとき艦橋の人間がすぐに小型艇で脱出できそう
139 21/03/21(日)00:24:27 No.785304451
>カタパルトはホワイトベースみたいに装甲で囲んだ方がいいんじゃないかなぁと思う 何で剥き出しが主流になったんかね 囲っておけば何かとスペース確保できそうなのに
140 21/03/21(日)00:24:32 No.785304498
イグルーで特に核弾頭も使わずよくわからん大砲と同航戦による艦隊戦とマシンガンで爆発するサラミスだらけだったことが判明したよ
141 21/03/21(日)00:24:37 [ホマレ中尉] No.785304544
>カタパルトはホワイトベースみたいに装甲で囲んだ方がいいんじゃないかなぁと思う
142 21/03/21(日)00:25:07 No.785304752
>ガンダムだとそういう描写あんまりないしな >この位置なら船がやばいとき艦橋の人間がすぐに小型艇で脱出できそう ランチの存在って割と重要なはずなのにね
143 21/03/21(日)00:25:43 No.785304978
>パイロットが半舷上陸で誰もいなかったから時間稼ぎにオートパイロットで放り出したんだと思ってる ケンプファーが出現してから数分も経ってなさそうだもんな
144 21/03/21(日)00:25:47 No.785305002
サラミスの構造怖いな! でも超ロングセラーなんだよな…癒着がありますよこれは
145 21/03/21(日)00:26:01 No.785305095
>囲っておけば何かとスペース確保できそうなのに アーガマとかただでさえ小さいのにカタパルト部分が露天なせいで更にスペースが…
146 21/03/21(日)00:26:14 No.785305191
>イグルーで特に核弾頭も使わずよくわからん大砲と同航戦による艦隊戦とマシンガンで爆発するサラミスだらけだったことが判明したよ 側面のミサイルランチャーにマシンガン撃ち込まれてそれが爆発するのは分かる 何で艦本体まで誘爆するんだ ランチャーは艦本体とくっついてないのに
147 21/03/21(日)00:27:22 No.785305593
>>ネームドが乗ってないなら最新鋭機だろうと雑魚よ >これ操艦要員からMSパイロットまで8割くらい雑魚スペック人員しかいないんだけど… ローゼンズールのプラモの解説かなんかででレビルの艦載機が弱すぎてズールのパイロットが逆にびっくりしてる描写があったな
148 21/03/21(日)00:27:30 No.785305627
>サラミスの構造怖いな! >でも超ロングセラーなんだよな…癒着がありますよこれは そりゃ一年戦争後にアナハイムに吸収されずに生き残って戦闘艦の建造続けてる会社だから なんか裏あるよ絶対
149 21/03/21(日)00:28:16 No.785305853
>>イグルーで特に核弾頭も使わずよくわからん大砲と同航戦による艦隊戦とマシンガンで爆発するサラミスだらけだったことが判明したよ >側面のミサイルランチャーにマシンガン撃ち込まれてそれが爆発するのは分かる >何で艦本体まで誘爆するんだ >ランチャーは艦本体とくっついてないのに 多分死角になってるところから他のザクが攻撃してたんだよ… そういうことにしとこうよ…
150 21/03/21(日)00:28:18 No.785305882
ビックウェリントンだっけ艦船の建造してるメーカー
151 21/03/21(日)00:28:27 No.785305929
>側面のミサイルランチャーにマシンガン撃ち込まれてそれが爆発するのは分かる >何で艦本体まで誘爆するんだ >ランチャーは艦本体とくっついてないのに 自爆スイッチがそこら中に用意されてるんだろう
152 21/03/21(日)00:28:32 No.785305952
実際ブリッジ撃破で落ちてるシーンはそんなにないけどな