21/03/20(土)22:06:09 缶詰っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/20(土)22:06:09 No.785251975
缶詰って重いし嵩張るし実際何年も保存しないし無用の長物だと思うんだよね パウチもっと流行れ
1 21/03/20(土)22:07:07 No.785252372
俺が要らないものは皆も要らないよね
2 21/03/20(土)22:08:55 No.785253089
この右下のやつうまい
3 21/03/20(土)22:10:08 No.785253516
パウチの方が圧倒的に楽だからいつも使ってるけど缶の方が美味しい気がする
4 21/03/20(土)22:10:50 No.785253788
パウチの保存期限ってどれくらいだ?
5 21/03/20(土)22:11:44 No.785254123
スーパーで缶詰より高いパウチの値段見るたび欺瞞を感じる…
6 21/03/20(土)22:12:24 No.785254375
>俺が要らないものは皆も要らないよね わかってるならいいよ
7 21/03/20(土)22:15:39 No.785255660
もしかして缶詰ってめっちゃコスト安くできたりするの?
8 21/03/20(土)22:16:30 No.785255993
パウチのコンビーフハッシュは不味く感じる
9 21/03/20(土)22:18:52 No.785257019
>もしかして缶詰ってめっちゃコスト安くできたりするの? 保存期間長いから廃棄ロスとかほとんどなさそうだし安いんじゃないかな
10 21/03/20(土)22:23:47 No.785258882
いなばのシーチキンは高級品
11 21/03/20(土)22:25:49 No.785259699
2010年製のシーチキンがまだ冷蔵庫に眠っている
12 21/03/20(土)22:26:32 No.785259991
とはいえ缶詰を積んでいくと妙な高揚感を覚える
13 21/03/20(土)22:26:55 No.785260127
>2010年製のシーチキンがまだ冷蔵庫に眠っている シーチキンは漬ければ漬けるほど旨くなるらしいし食ってみたら
14 21/03/20(土)22:27:09 No.785260232
パウチには浪漫がない
15 21/03/20(土)22:28:49 No.785260903
缶詰は開けるのしんどいからな パウチならハサミで開けられるから楽ちん
16 21/03/20(土)22:29:40 No.785261238
>缶詰は開けるのしんどいからな 握力がなくなったお爺ちゃんかな…
17 21/03/20(土)22:30:22 No.785261534
>缶詰は開けるのしんどいからな 箸より重いもの持ったことがないお嬢様かよ
18 21/03/20(土)22:30:47 No.785261716
>缶詰は開けるのしんどいからな >パウチならハサミで開けられるから楽ちん ままにあけてもらわないとあけられない!
19 21/03/20(土)22:30:53 No.785261755
>パウチには浪漫がない なんかわかるよ
20 21/03/20(土)22:31:03 No.785261846
まだ缶切り使ってるのかもしれない
21 21/03/20(土)22:31:10 No.785261896
赤ちゃんかもしれないだろ
22 21/03/20(土)22:31:26 No.785262035
>ままにあけてもらわないとあけられない! 令和生まれのガキがこんな所来てんじゃね―ぞ!
23 21/03/20(土)22:31:48 No.785262217
パウチはキャッツフードみたいじゃん
24 21/03/20(土)22:32:49 No.785262636
缶詰の缶はゴミ出しし辛いのが難点 でも欠点はそれくらいだな
25 21/03/20(土)22:33:54 No.785263059
缶詰だと猫が超反応してくるしパウチでも猫はそれ俺の!?って超反応してくる
26 21/03/20(土)22:35:17 No.785263618
缶詰は入れてから加熱調理できるのが利点
27 21/03/20(土)22:36:01 No.785263931
缶詰だと輸送も楽なんじゃないかな 海外に工場持ってるとこも多いし大事
28 21/03/20(土)22:37:18 No.785264502
でも缶詰のタブってたまに爪抉ってくるし…
29 21/03/20(土)22:37:32 No.785264602
缶詰の最大の利点である長期保管を否定されると何とも言えない パウチの便利さは認めるけど生産ライン立てるのが難しいだろうから
30 21/03/20(土)22:40:17 No.785265754
漬物と酒と缶詰は文明が終末を迎えても食えるから…
31 21/03/20(土)22:56:41 No.785272569
サンマの高騰でサンマ蒲焼缶も高級食材になり申した
32 21/03/20(土)22:59:58 No.785273904
缶詰の方が安いんだよななんでだろ
33 21/03/20(土)23:01:40 No.785274589
缶詰はそのまんま火にかけて温められるのが好き
34 21/03/20(土)23:02:22 No.785274894
>缶詰の方が安いんだよななんでだろ 新しいライン作った分のコスト上乗せされてるんじゃねえかな
35 21/03/20(土)23:03:17 No.785275225
レトルトパウチも70年くらいの歴史があるのだがなかなか缶詰めに置き換わらないもんだな そんなに経った今ちょっとずつ差を詰めているのもそれはそれで不思議