21/03/20(土)16:28:30 一番左... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/20(土)16:28:30 No.785136551
一番左が何だか分からない…
1 21/03/20(土)16:29:36 No.785136818
パンチカード
2 21/03/20(土)16:29:43 No.785136843
多分パンチカードだ 水たまりに落とすと悲惨な事になる
3 21/03/20(土)16:31:14 No.785137200
フラッシュメモリは結構な欠陥品だったきがする
4 21/03/20(土)16:35:29 No.785138222
この方々からするとHDDお前なんなのってなる
5 21/03/20(土)16:39:23 No.785139055
ZIPとかないのね
6 21/03/20(土)16:42:13 No.785139685
>ZIPとかないのね 持ちだし用記憶媒体
7 21/03/20(土)16:43:37 No.785139997
>持ちだし用記憶媒体 え…? ああ…うn
8 21/03/20(土)16:47:54 No.785141128
雲ってこれなんだよ? と思ったが文字通りクラウドね…
9 21/03/20(土)16:48:21 No.785141254
ほ…ほら それとかあれとかは大抵真ん中か右の強まった奴だから省略されてるんだよ…
10 21/03/20(土)16:48:30 No.785141297
今の子って上書き保存のアイコン見て何を思うんだろう
11 21/03/20(土)16:48:53 No.785141432
あれ?PDは?
12 21/03/20(土)16:48:59 No.785141457
>今の子って上書き保存のアイコン見て何を思うんだろう 上書き保存のアイコンだって思うよ
13 21/03/20(土)16:50:25 No.785141790
MO
14 21/03/20(土)16:51:53 No.785142179
けどこの雲の中身は…
15 21/03/20(土)16:54:59 No.785142913
クラウドってwebサーバ上にデータ保存してるっていうけど クラウド支えるだけのサーバ容量ってものすごいことにならない?
16 21/03/20(土)16:57:18 No.785143493
>クラウドってwebサーバ上にデータ保存してるっていうけど >クラウド支えるだけのサーバ容量ってものすごいことにならない? なるけど今の技術なら普通に支えられちゃうんだ
17 21/03/20(土)16:58:14 No.785143730
データの圧縮技術や仮想化で見た目以上にあるからな
18 21/03/20(土)17:03:39 No.785145186
パンチカードってデータが欲しいって言われた時封筒に入れて送ったりしてたん?
19 21/03/20(土)17:05:39 No.785145745
クラウドのクラウドってクラウドとは違うって聞いたけど本当かな
20 21/03/20(土)17:08:42 No.785146531
>クラウドのクラウドってクラウドとは違うって聞いたけど本当かな クラウドのクラウドはクラウドであってるよ ただ同じクラウドでもクラウドのクラウドはクラウドじゃなくてクラウドなので違う
21 21/03/20(土)17:09:27 No.785146727
ちょっとまってくれないか
22 21/03/20(土)17:09:51 No.785146834
ゲシュタルト崩壊でも起こさせる気か
23 21/03/20(土)17:12:30 No.785147487
>>>ZIPとかないのね >>持ちだし用記憶媒体 >え…? >ああ…うn 時代の流れが感じられるいい流れだ
24 21/03/20(土)17:12:42 No.785147534
FF7のネタバレ話だろうか……?
25 21/03/20(土)17:13:30 No.785147722
>>今の子って上書き保存のアイコン見て何を思うんだろう >上書き保存のアイコンだって思うよ 絵から始まって今やシンボルになってるのか 漢字の成り立ちみたいだ…
26 21/03/20(土)17:14:47 No.785148087
ああクラウドで進化しすぎ!って話か 進化してるのに全部水に弱い…ってことかと
27 21/03/20(土)17:15:33 No.785148317
パンチカードはアポロ13の映画で知った
28 21/03/20(土)17:17:19 No.785148794
雰囲気はすげえ好きなんだけどなFD
29 21/03/20(土)17:18:19 No.785149093
ガチャコンと差し込めるのはかっこいいな
30 21/03/20(土)17:19:19 No.785149354
フロッピーはsaveアイコンとして生き残り続ける
31 21/03/20(土)17:19:24 No.785149381
クラウドって雲じゃなくて群衆じゃないの?
32 21/03/20(土)17:19:58 No.785149535
興味ないね
33 21/03/20(土)17:20:34 No.785149710
Aドライブも生き残り続ける…のか?
34 21/03/20(土)17:20:35 No.785149717
今の子はパンチカード分からないのか…
35 21/03/20(土)17:21:12 No.785149883
>クラウドって雲じゃなくて群衆じゃないの? クラウドコンピューティングのクラウドは雲 クラウドファンディングやクラウドソーシングのクラウドは群衆
36 21/03/20(土)17:21:48 No.785150052
>クラウドコンピューティングのクラウドは雲 >クラウドファンディングやクラウドソーシングのクラウドは群衆 そうだったのか 勉強になった
37 21/03/20(土)17:22:55 No.785150363
パンチカードは映画とかで知った以外なら今の子というかその分野にいてなかったら世代でも知らない人多いと思う
38 21/03/20(土)17:22:58 No.785150381
>今の子はパンチカード分からないのか… 知っても一ミリも得しないしいいだろ…
39 21/03/20(土)17:23:35 No.785150549
会社でパンチャーやってた頃もあったなとふと思い出す
40 21/03/20(土)17:23:36 No.785150554
レトロフューチャーとかスチームパンクとかファンタジーSFの記憶媒体はパンチカードであってほしい
41 21/03/20(土)17:24:04 No.785150681
流石にパンチカード全盛期にガシガシコンピュータ使って仕事してた人となるともうすげーおじいちゃんおばあちゃんなのでは…
42 21/03/20(土)17:26:04 No.785151217
存在は知ってても見たことはないなパンチカード 今の若い世代のフロッピーみたいなものか
43 21/03/20(土)17:30:23 No.785152440
>流石にパンチカード全盛期にガシガシコンピュータ使って仕事してた人となるともうすげーおじいちゃんおばあちゃんなのでは… 精々70年台だとしても7、80代だから…
44 21/03/20(土)17:31:55 No.785152897
手塚治虫とか石ノ森章太郎とかの漫画だと結構使われてたねパンチカード
45 21/03/20(土)17:32:41 No.785153118
ボトムズやガンダムWにフロッピーが出てくるのは時代を感じる
46 21/03/20(土)17:33:51 No.785153441
昭和仮面ライダーのショッカーとかデストロンが使ってた穴の空いたテープみたいなのもバンチカード?
47 21/03/20(土)17:34:55 No.785153727
>流石にパンチカード全盛期にガシガシコンピュータ使って仕事してた人となるともうすげーおじいちゃんおばあちゃんなのでは… 職場では計量器用パンチカードまだ使ってる
48 21/03/20(土)17:35:06 No.785153786
まあ雲も細かい水滴が集まってるからクラウドなんだ
49 21/03/20(土)17:36:42 No.785154236
>昭和仮面ライダーのショッカーとかデストロンが使ってた穴の空いたテープみたいなのもバンチカード? まあコンピュータに特定の仕事させるためのものだからね あれが機械からビュルビュル出てきて科学者がそれ読んであり得ない!こんなことは! って言ってる描写が謎すぎるが
50 21/03/20(土)17:37:20 No.785154435
フロッピーは機械の関係で未だに使われる所もある 加工データ入れるのにmeかPC98どっちか死んだら終わりなんですけど後何年かな…
51 21/03/20(土)17:37:56 No.785154662
パンチカードの頃となると記憶媒体ってなるとMTとか?
52 21/03/20(土)17:40:22 No.785155527
人間の脳もそろそろ進化しないかな
53 21/03/20(土)17:40:42 No.785155649
>今の子はパンチカード分からないのか… 実物見たことないけど映画のフィルムみたいな細長くて巻いてあるものだと思ってた
54 21/03/20(土)17:41:35 No.785155954
>まあコンピュータに特定の仕事させるためのものだからね >あれが機械からビュルビュル出てきて科学者がそれ読んであり得ない!こんなことは! >って言ってる描写が謎すぎるが いや出力用に紙テープ出るのもそれ直接読むのも別におかしくないよ
55 21/03/20(土)17:42:07 No.785156123
>ZIP 今ググってはじめて知った なんやこれ
56 21/03/20(土)17:42:30 No.785156256
今の博士キャラは何見て驚くの?