虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/20(土)14:34:18 厚生大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/20(土)14:34:18 No.785107671

厚生大臣すごいね

1 21/03/20(土)14:43:06 No.785109670

お金で解決=増税!

2 21/03/20(土)14:46:27 No.785110369

財務省より強くないと難しい

3 21/03/20(土)14:55:23 No.785112374

全部お金で解決=国民の血税=他人の財布=解決…しねぇよ馬鹿!!!!!

4 21/03/20(土)14:56:42 No.785112675

やっぱりやるか…独身税!

5 21/03/20(土)14:58:02 No.785113005

少子化なんてほっといて移民でいいじゃん

6 21/03/20(土)14:58:31 No.785113114

アメリカ来たな…

7 21/03/20(土)15:00:23 No.785113558

>全部お金で解決=国民の血税=他人の財布=解決…しねぇよ馬鹿!!!!! そのために国債出してそっからシッターとか食のアウトソーシングとか補助器具購入とかで市場が動いて…ってなるんだけど まあ他人の財布=他省庁の財布がいちばん硬いからね…

8 21/03/20(土)15:00:47 No.785113655

個人とか家族で面倒見るのが大変な状況なら もっと大きい枠で支援しようってのは運営する側の立場ならむしろ順当だろ…

9 21/03/20(土)15:02:04 No.785113982

まあ現実はこうならなかったんだが…

10 21/03/20(土)15:02:18 No.785114063

現実にどうなるかは置いといて 移民が増えて治安悪化とか差別問題とか出るくらいなら まだ増税の方がいいよ俺は

11 21/03/20(土)15:04:12 No.785114584

まぁ現実にはほったらかすどころか加速させてなんで増えないんだろうしてる訳だが…

12 21/03/20(土)15:05:36 No.785114956

独身税オタク税ブサイク税が「」にのしかかる

13 21/03/20(土)15:05:41 No.785114979

スレ画は増税云々じゃなくて金持ちに限り重婚許可するってだけだけどね

14 21/03/20(土)15:05:53 No.785115033

資金注入してそんなに簡単に市場形成して金が動くんだったら誰も苦労しねえ

15 21/03/20(土)15:06:13 No.785115124

独身税で独身の首絞めたら余計結婚遠ざかるっつってんだろ!!!

16 21/03/20(土)15:07:17 No.785115408

まあ金刷ればいいんですけどね

17 21/03/20(土)15:08:22 No.785115700

一夫多妻制+婚外子援助と独身税のコンボで非モテ男性から搾り取ればどうにか

18 21/03/20(土)15:09:29 No.785115969

>独身税で独身の首絞めたら余計結婚遠ざかるっつってんだろ!!! 子ども生んだ女性はノーカンにして不倫とか婚外子への扱いを緩くすれば良い

19 21/03/20(土)15:09:45 No.785116041

ベビーシッターに国がちょっと負担してあげれば変わるかな?

20 21/03/20(土)15:10:49 No.785116321

政治家がみんな子無し独身なら逃げ切り狙いするのもわからなくはないんだけど 子供いる政治家は思うところないんだろうか

21 21/03/20(土)15:12:27 No.785116751

>政治家がみんな子無し独身なら逃げ切り狙いするのもわからなくはないんだけど >子供いる政治家は思うところないんだろうか 何も考えてないかいざとなったら海外に逃せばいいやって思ってるかどっちかじゃないの

22 21/03/20(土)15:12:49 No.785116838

国が面倒を見るクローン人間でも生産するしかねえ

23 21/03/20(土)15:13:14 No.785116946

お金刷ればいい 毎月一人10万ならインフレ起きないセーフラインだと聞いたぞ

24 21/03/20(土)15:13:18 No.785116960

>政治家がみんな子無し独身なら逃げ切り狙いするのもわからなくはないんだけど >子供いる政治家は思うところないんだろうか 与党政治家の子どもは大抵お金に困ってないだろう

25 21/03/20(土)15:14:35 No.785117292

>お金刷ればいい >毎月一人10万ならインフレ起きないセーフラインだと聞いたぞ PB信者とインフレアレルギー患者が国の金庫番だから無理…

26 21/03/20(土)15:15:08 No.785117419

デフレになっててインフレ率目標があるのにデフレになるように動くんだから無理よね

27 21/03/20(土)15:15:57 No.785117664

>独身税で独身の首絞めたら余計結婚遠ざかるっつってんだろ!!! >やっぱりやるか…独身男性税!

28 21/03/20(土)15:16:58 No.785117918

バンバンお金を配るとともに貯金の期限を決めればいいんじゃないか?

29 21/03/20(土)15:17:02 No.785117939

そうはいうが内部留保なしでバタバタ死んでく様を見てる中だとな

30 21/03/20(土)15:17:05 No.785117951

先のことなんか分かんない時代だしな 政治家といえど今しか考えねえのも出てくるわ

31 21/03/20(土)15:18:02 No.785118203

>現実にどうなるかは置いといて >移民が増えて治安悪化とか差別問題とか出るくらいなら >まだ増税の方がいいよ俺は 実際に起こるのは増税はしたけど違うことに使っちゃったてへぺろ☆ 移民呼ぶね! じゃね

32 21/03/20(土)15:19:26 No.785118570

そもそんな大口の移民の来手あるかね今

33 21/03/20(土)15:20:36 No.785118868

>実際に起こるのは増税はしたけど違うことに使っちゃったてへぺろ☆ >移民呼ぶね! >じゃね 増税が社会保険と高齢者医療に注ぎ込まれるのが見える見える

34 21/03/20(土)15:20:52 No.785118945

>そもそんな大口の移民の来手あるかね今 カナダとかの繋ぎでくるらしい まぁ稼いだらすぐカナダ行くしそもそも最近は中国に取られてる

35 21/03/20(土)15:20:57 No.785118975

増税はクソだけど平均的な貧乏人がそれなりの生活できる環境維持できてるならそれでいい気はする 将来は知らん

36 21/03/20(土)15:21:27 No.785119099

財務省の上の連中集まってる時にビルに旅客機突っ込む事故とか起きねえかなあ

37 21/03/20(土)15:21:53 No.785119241

働き手があるから会社は安くこき使おうとするんだよ んで男女とも貧困であえいでる 男だけが死ぬほど働くようにして女は家を守る 要は昔に戻せばいいだけ

38 21/03/20(土)15:21:57 No.785119254

賃金上がらない 物価は上がる 金を使わない 賃金上がらない だから給料上げるのが一番なんだが しかしどこかが身を削って安売りとかするからそれに倣わないといけないから人件費削らざるを得ない というどっかの誰かが一人で利益総取りとかしようとするからこうなってる

39 21/03/20(土)15:22:07 No.785119307

毎月預金口座の残高全額を没収すればみんな必死に支出すると追う

40 21/03/20(土)15:22:16 No.785119349

>財務省の上の連中集まってる時にビルに旅客機突っ込む事故とか起きねえかなあ そいつらいないとなんだかんだで困るぞ…

41 21/03/20(土)15:22:28 No.785119407

やはり石油…石油は全てを解決する…!

42 21/03/20(土)15:22:52 No.785119522

>毎月預金口座の残高全額を没収すればみんな必死に支出すると追う 金持ちがみんなタックスヘイブンと金融資産に移して貧乏人だけ干上がって終わり

43 21/03/20(土)15:22:57 No.785119546

「俺めっちゃ税金払ってるけど貧民養うために金儲けてるんじゃねーんだよ!」って金持ちがコラム書いてた 実際年収1000万~2000万の層が一番割くってるらしい 2000万以上になるとそうでもないみたい

44 21/03/20(土)15:23:21 No.785119658

今YouTube見てると転職サイトの広告ばかりで儲かってんだな…ってなる

45 21/03/20(土)15:23:54 No.785119835

>財務省の上の連中集まってる時にビルに旅客機突っ込む事故とか起きねえかなあ こういう「悪いのは上層の人間でこいつらが死ねば世の中すべて良くなる」って考える人間が一番害悪なんだよね

46 21/03/20(土)15:24:28 No.785120008

>>財務省の上の連中集まってる時にビルに旅客機突っ込む事故とか起きねえかなあ >こういう「悪いのは上層の人間でこいつらが死ねば世の中すべて良くなる」って考える人間が一番害悪なんだよね いかにも現在困窮してそうなのがよくわかるよね…

47 21/03/20(土)15:24:49 No.785120095

>「俺めっちゃ税金払ってるけど貧民養うために金儲けてるんじゃねーんだよ!」って金持ちがコラム書いてた >実際年収1000万~2000万の層が一番割くってるらしい >2000万以上になるとそうでもないみたい そこより上はデカい事業やってるから税金対策出来るしまぁ感覚的に必要経費の端金になるんだろう

48 21/03/20(土)15:25:01 No.785120155

>「俺めっちゃ税金払ってるけど貧民養うために金儲けてるんじゃねーんだよ!」って金持ちがコラム書いてた >実際年収1000万~2000万の層が一番割くってるらしい >2000万以上になるとそうでもないみたい 労働で稼ぐ限界も大体2000万くらいみたいね 年収2000万くらいまでの層は顔本見ても死ぬほど働いてて それ以上になると不労所得で稼いでて遊びまくりだって

49 21/03/20(土)15:25:03 No.785120167

独り者で趣味も金かからないと年収300万でも全然困らないし…

50 21/03/20(土)15:25:32 No.785120288

>実際年収1000万~2000万の層が一番割くってるらしい レベル99から100までに必要な経験値よりレベル100から110までに必要な経験値が少ないみたいな 計算式のマジックですね

51 21/03/20(土)15:25:33 No.785120295

真面目に結婚や育児に特典つけるより独身税のほうが結婚促進できると思う 子なし税は色々お辛い事情が出てくるから触れるのはやめよう

52 21/03/20(土)15:25:58 No.785120415

作家連中がやたら政府に批判的なのは大半が税金でごっそり持ってかれるただの恨みって知ってると面白い

53 21/03/20(土)15:26:46 No.785120622

その書き方サインペンでやる奴初めて見たわ

54 21/03/20(土)15:26:51 No.785120648

会社員で1000万コースは離職率も高いだろうし

55 21/03/20(土)15:27:13 No.785120738

>その書き方サインペンでやる奴初めて見たわ 筆ペンだよきっと

56 21/03/20(土)15:27:25 No.785120791

こないだ10万円配布したけど何の効果なかったじゃん

57 21/03/20(土)15:27:26 No.785120796

金だけみたらそりゃまあ割食ってる層はあるだろうけど 税金で貧困層のめんどうみて結果的に治安とか保たれたりそこそこのお賃金で高校教育程度受けた労働者ならいくらでも見つかるとかの利益を大きく受けてるのは 海外に拠点もつくれないような中流~上流層だろ

58 21/03/20(土)15:27:56 No.785120941

>作家連中がやたら政府に批判的なのは大半が税金でごっそり持ってかれるただの恨みって知ってると面白い 漫画家なんて一番税金と向き合う仕事だもんな…

59 21/03/20(土)15:28:13 No.785121026

治安の良さは金じゃどうにもならないからな…

60 21/03/20(土)15:28:33 No.785121117

金を稼げるやつはいま現在の社会の安定とか国家による統制とかで稼げる場所を用意してもらってるんだからきっちりショバ代を払うべきだろう

61 21/03/20(土)15:28:34 No.785121126

>こないだ10万円配布したけど何の効果なかったじゃん 10万程度じゃ~って反論が来るに賭けるぜ

62 21/03/20(土)15:29:36 No.785121393

10万じゃベビーベッドとベビーカー買って終わりだ

63 21/03/20(土)15:30:03 No.785121507

コロナとの相乗効果で汲々としているとこに配られた10万円で何の効果もないは嘘だろ

64 21/03/20(土)15:30:19 No.785121590

あれがなかったらもっと下がってたよ

65 21/03/20(土)15:30:49 No.785121708

>日本では、25歳から課税したブルガリアの事例を失敗例として取り上げることが多い[1]。 >歴史的には、主に社会的に重要な価値を持つ結婚をしない未婚の男性に対し、モラル・パニックの一環として制定された悪行税 ぼろっかすに言われてて駄目だった独身税

66 21/03/20(土)15:31:26 No.785121874

そもそも10万はマイナス補填みたいなもんであって別に生活にプラスになるレベルじゃなかったわ

67 21/03/20(土)15:31:48 No.785121964

>そもそも10万はマイナス補填みたいなもんであって別に生活にプラスになるレベルじゃなかったわ 効果はあったってことですな?

68 21/03/20(土)15:32:18 No.785122111

タンス貯金が百兆円あるって話だけどさ その中の一兆円分でも回せたらいろんなことができそうだな

69 21/03/20(土)15:32:53 No.785122265

税金で貧困層の面倒見てって言うけど貧困層から搾り取って得た金じゃん

70 21/03/20(土)15:33:03 No.785122319

空いた穴に砂をかける程度の効果はあっただろうね

71 21/03/20(土)15:33:52 No.785122542

>>日本では、25歳から課税したブルガリアの事例を失敗例として取り上げることが多い[1]。 >下がった理由として、独身税が高いので、お金をためることができず、結婚できないし、子どももつくれないという、狙いと逆の悪循環を生むことになってしまったのです。 そりゃそうだすぎる

72 21/03/20(土)15:33:58 No.785122571

>税金で貧困層の面倒見てって言うけど貧困層から搾り取って得た金じゃん 累進課税って小学校課中学校で習うよね

73 21/03/20(土)15:33:59 No.785122574

>歴史的には、主に社会的に重要な価値を持つ結婚をしない未婚の男性に対し、モラル・パニックの一環として制定された悪行税 男だけに適用されるのか…

74 21/03/20(土)15:35:43 No.785123054

かと言って育児補助に金かけたらみんな産むかというとこども1人にかけるコストを上げるだけで2人も3人も産んだりしないんだ コンドームやピルに重課税しよう!

75 21/03/20(土)15:36:02 No.785123145

独身税は後貧困層が子供作っててのが増えて治安が悪くなるらしい

76 21/03/20(土)15:36:59 No.785123372

>男だけに適用されるのか… 女はシングルマザーの可能性があるからな…

77 21/03/20(土)15:36:59 No.785123374

そのへんカトリック国は強いよね 全体主義的には避妊と中絶への嫌悪感ってのは有益になる部分もあるんだろうな

78 21/03/20(土)15:37:17 No.785123434

すると金持ちは何に税金使って欲しいんです?

79 21/03/20(土)15:37:22 No.785123451

>やっぱりやるか…独身税! 独身税で生活が苦しくて結婚できねえ

80 21/03/20(土)15:37:33 No.785123501

>すると金持ちは何に税金使って欲しいんです? 所得税取らないで欲しい

81 21/03/20(土)15:38:00 No.785123611

まあ子育て支援は必要だろうけど 高度経済成長で国民が豊かになったからって出生率は下がってたからそんな簡単な話でもないんだと思う

82 21/03/20(土)15:38:02 No.785123621

>すると金持ちは何に税金使って欲しいんです? はー? それ以前にいっこうに税金なんて払いたくありませんがー?

83 21/03/20(土)15:38:10 No.785123666

つらい子育てなんかより楽しいこと面白いこといっぱいあるんだもの そりゃ子供作らんわ

84 21/03/20(土)15:38:22 No.785123734

>そのへんカトリック国は強いよね >全体主義的には避妊と中絶への嫌悪感ってのは有益になる部分もあるんだろうな どこもよわよわで移民導入しまくってると思うが…

85 21/03/20(土)15:38:25 No.785123748

政治家が汚職で税金無駄遣いしなかったら解決するんじゃね?

86 21/03/20(土)15:38:51 No.785123872

>独身税で生活が苦しくて結婚できねえ 課税されるまでに結婚しろ

87 21/03/20(土)15:38:52 No.785123880

>はー? >それ以前にいっこうに税金なんて払いたくありませんがー? なら出ていくしかないのでは…

88 21/03/20(土)15:39:02 No.785123927

>まあ子育て支援は必要だろうけど >高度経済成長で国民が豊かになったからって出生率は下がってたからそんな簡単な話でもないんだと思う まあ別に日本に限った話じゃないけど 一人あたりGDPの向上の勢いと一人あたり教育費の上がる勢いが釣り合ってなかったからがまあ一般論としては主要因でいいんじゃない

89 21/03/20(土)15:39:12 No.785123966

独身税やるなら一夫多妻制あたりを一緒に実装しないと意味ないと思う

90 21/03/20(土)15:39:26 No.785124036

>政治家が汚職で税金無駄遣いしなかったら解決するんじゃね? まぁ政治家はあんなに議席いらないとは散々言われてる…

91 21/03/20(土)15:39:30 No.785124061

少子化対策に死ぬほど金使ってる国でも出生率は全然上がらないから金の問題じゃないんだよね…

92 21/03/20(土)15:39:50 No.785124157

>独身税やるなら一夫多妻制あたりを一緒に実装しないと意味ないと思う 独身税かける意味なくなるじゃん

93 21/03/20(土)15:39:54 No.785124170

>政治家が汚職で税金無駄遣いしなかったら解決するんじゃね? だいたいピンハネするけど一応は仕事する従業員と ピンハネはたまにしかしないけど仕事しない従業員 どっちを雇いたい?

94 21/03/20(土)15:40:01 No.785124204

>すると金持ちは何に税金使って欲しいんです? 未来のための投資 技術開発や学者の人たちの補助金に使ってくれるんなら文句言わないよ

95 21/03/20(土)15:40:15 No.785124256

>どこもよわよわで移民導入しまくってると思うが… 書いてない俺が悪いがカトリック意識がめちゃくちゃ強いラテンアメリカとかを指して言ってた

96 21/03/20(土)15:40:25 No.785124288

>独身税やるなら一夫多妻制あたりを一緒に実装しないと意味ないと思う 今も金持ちは愛人作り放題なのになんでその愛人と結婚すると思うのる

97 21/03/20(土)15:40:34 No.785124345

省庁や金持ちにテロするより札束をこんなものケツ拭く紙にもなりゃしないぜ!って世紀末世界に備えて肩パッド買っておいたり筋肉育てるほうが前向きな気がしなくもない

98 21/03/20(土)15:40:38 No.785124362

別に子供なんて育てなくていいなら育てたくないってのが割と多いのが問題なのでは?

99 21/03/20(土)15:41:08 No.785124493

個人の権利が保証されて自由度上がったせいだと思う

100 21/03/20(土)15:41:13 No.785124511

>>政治家が汚職で税金無駄遣いしなかったら解決するんじゃね? >だいたいピンハネするけど一応は仕事する従業員と >ピンハネはたまにしかしないけど仕事しない従業員 >どっちを雇いたい? 日本にいるのはピンハネはするけど仕事しない従業員ばかりでは

101 21/03/20(土)15:41:20 No.785124539

どんどん話がまさはるになるけどこの間辞めた広報官とか月に100万以上貰っててその上接待も受けてとかやってて 広報官レベルでこれなら官僚や政治家金もらってばかりだわって思った

102 21/03/20(土)15:41:21 No.785124544

>だいたいピンハネするけど一応は仕事する従業員と >ピンハネはたまにしかしないけど仕事しない従業員 >どっちを雇いたい? 実際に雇ってるのはピンハネして仕事しない従業員なんですけどね

103 21/03/20(土)15:41:27 No.785124570

派遣制度が諸悪の根源だからはよ派遣潰してくれたのむ

104 21/03/20(土)15:41:46 No.785124640

社会のことは把握してないが金持ちや偉い奴はみんな悪人だと思ってるぜー!

105 21/03/20(土)15:41:51 No.785124664

>書いてない俺が悪いがカトリック意識がめちゃくちゃ強いラテンアメリカとかを指して言ってた そっちならキリスト云々ではなく発展途上国だからじゃないの

106 21/03/20(土)15:42:03 No.785124712

教育コストの上昇と個人の権利増大のダブルパンチに家と血を継承することの重みが完全に負けたからね

107 21/03/20(土)15:42:05 No.785124720

>派遣制度が諸悪の根源だからはよ派遣潰してくれたのむ 潰すだけなら失業率上がるだけだわ

108 21/03/20(土)15:42:06 No.785124729

>派遣制度が諸悪の根源だからはよ派遣潰してくれたのむ 流石にそれは出生率の落ち込みの主要因って言うのは無理があるよ 嫌いなもの嫌いってどんなときも言うのは頭おかしい人だよ

109 21/03/20(土)15:42:10 No.785124739

>>独身税やるなら一夫多妻制あたりを一緒に実装しないと意味ないと思う >独身税かける意味なくなるじゃん 独身税が重くて結婚できないから子どもが増えないってのは一夫一妻を前提にしてるからでしょ モテる男が種ばらまいて生んだ子どもをモテない男の金で育てりゃいいんじゃねって話よ

110 21/03/20(土)15:42:12 No.785124743

どうせ俺には関係ないし金持ってる層が複数の女に面倒見れるならまあそれでもいいんじゃないと思うけど、現状苦しんでるタイプの女は一夫多妻制あっても救われなさそうな気がするんだよな…

111 21/03/20(土)15:42:19 No.785124778

>どんどん話がまさはるになるけどこの間辞めた広報官とか月に100万以上貰っててその上接待も受けてとかやってて >広報官レベルでこれなら官僚や政治家金もらってばかりだわって思った 大変な職業の連中が薄給な方が色々問題なんすわ 公務員がもらいすぎなんじゃなくて普通の会社連中が絞りすぎなんですわ

112 21/03/20(土)15:42:20 No.785124780

>ピンハネして仕事しない従業員 「」みたいな奴だな

113 21/03/20(土)15:42:39 No.785124880

>社会のことは把握してないが金持ちや偉い奴はみんな悪人だと思ってるぜー! そういうわけでもないが悪い金持ちと悪い偉い奴は強いからな…

114 21/03/20(土)15:42:56 No.785124968

大人は結婚して子供産むもんなんだよって常識があった時代にいい年だしそろそろ結婚するかって結婚してた層がごっそり結婚しなくなってるのが原因だから 金がどうとか全然関係ないんだよね

115 21/03/20(土)15:42:59 No.785124978

>>政治家が汚職で税金無駄遣いしなかったら解決するんじゃね? >まぁ政治家はあんなに議席いらないとは散々言われてる… 国会の議席数に関しては日本の人口比で考えると少なくね?

116 21/03/20(土)15:43:00 No.785124983

>>派遣制度が諸悪の根源だからはよ派遣潰してくれたのむ >潰すだけなら失業率上がるだけだわ 上がんねーよ 派遣がいなくなったら別の形で雇用しないと仕事回らなくなるだろ

117 21/03/20(土)15:43:00 No.785124984

>そっちならキリスト云々ではなく発展途上国だからじゃないの ポンと雑な差別意識がぶちこまれてびっくりした

118 21/03/20(土)15:43:11 No.785125020

独身税施行してもいいけど そしたら何がなんでも籍だけ入れて偽装結婚してやるからな

119 21/03/20(土)15:43:16 No.785125036

金はみんなじゃんじゃん貰えばいいんだよ 貰えないのだけが問題

120 21/03/20(土)15:43:21 No.785125057

>派遣がいなくなったら別の形で雇用しないと仕事回らなくなるだろ アルバイトが増えるだけだな

121 21/03/20(土)15:43:23 No.785125064

施行!! su4701916.jpg

122 21/03/20(土)15:43:25 No.785125072

やっぱ資本主義が悪いよ資本主義が

123 21/03/20(土)15:43:25 No.785125076

>大変な職業の連中が薄給な方が色々問題なんすわ それはわかる わかるが…!

124 21/03/20(土)15:43:38 No.785125129

扶養控除が実質的な独身税では?

125 21/03/20(土)15:43:39 No.785125135

恋愛を自主性に任せたら結婚しなくなりました 必然すぎるわ

126 21/03/20(土)15:43:43 No.785125156

>派遣がいなくなったら別の形で雇用しないと仕事回らなくなるだろ アルバイトとパートかな

127 21/03/20(土)15:43:46 No.785125167

実は結婚した夫婦が子供作る割合自体は減ってないどころか微増してるぐらいなんで 子育て補助じゃなくて結婚しない人間が増えてるのをなんとかする方が先なんだ…

128 21/03/20(土)15:44:02 No.785125244

>大変な職業の連中が薄給な方が色々問題なんすわ >公務員がもらいすぎなんじゃなくて普通の会社連中が絞りすぎなんですわ そしてその普通の会社のお偉いさんが公務員に矛先を逸らすというね

129 21/03/20(土)15:44:04 No.785125253

一夫多妻は女性の人権問題に直撃するので あと結婚にまつわる権利関連をごっそり変えないと外人と結婚しまくって国籍やりまくるビジネスが大流行するだろうな

130 21/03/20(土)15:44:09 No.785125277

>>派遣がいなくなったら別の形で雇用しないと仕事回らなくなるだろ >アルバイトが増えるだけだな 派遣会社に金取られない分バイトに金かけられるな

131 21/03/20(土)15:44:12 No.785125293

警察官や介護職はもっともらってもいいと思う!

132 21/03/20(土)15:44:13 No.785125297

諸悪の根源は永久雇用前提の雇用システムだからどうしようもない

133 21/03/20(土)15:44:30 No.785125372

独身税こそ無いけど今でも世帯持ちへの税制上の優遇というかたちで実質的な格差は設けてる ただそんなん焼け石に水ってレベルで出費がバカ高いだけで

134 21/03/20(土)15:44:45 No.785125470

お見合い減った分そのまま減ってそう

135 21/03/20(土)15:45:14 No.785125591

価値観とかの話になるともう先進国はほぼ詰んでるしイスラム圏あたりに任せましょうってなる まあ世俗化進んでるとこは普通に少子化街道も進んでるが

136 21/03/20(土)15:45:14 No.785125592

完璧に全体主義的な話なんだけど 子供の育児教育ってもはや家庭単位でやるには荷が重すぎるのでは……とは思う

137 21/03/20(土)15:45:15 No.785125595

結婚する方が損だわ~みたいな認識が広まってるからな…

138 21/03/20(土)15:45:20 No.785125616

じゃあこうしましょう 金の無い老人には死んでもらう

139 21/03/20(土)15:45:26 No.785125644

ワタミ

140 21/03/20(土)15:45:38 No.785125685

子供産んでも大学出さないとマトモな労働力にならない上育ててもフリーターやニートや引きこもりになるリスクもある やっぱり中卒で働く時代に戻すべきでは

141 21/03/20(土)15:45:43 No.785125711

>諸悪の根源は永久雇用前提の雇用システムだからどうしようもない そっちは貧富の差を広げるだけだしなぁ

142 21/03/20(土)15:46:02 No.785125809

>>派遣がいなくなったら別の形で雇用しないと仕事回らなくなるだろ >アルバイトが増えるだけだな 無駄な中抜き無くなるから派遣よりはマシだな

143 21/03/20(土)15:46:02 No.785125810

「公務員は優遇されすぎだ!」ってまさはるに絡む企業人が揃いも揃ってブラック企業の経営者なの凄いと思う

144 21/03/20(土)15:46:10 No.785125855

>子供の育児教育ってもはや家庭単位でやるには荷が重すぎるのでは……とは思う もともとが二世代で育てるもんだからね子供 実親だけの一世代でどうにかなるもんじゃない

145 21/03/20(土)15:46:14 No.785125874

子育てのコストなんて金銭ももちろんだけど精神と時間の分もかかるから総合的に考えると避ける人が増えるのは仕方ない気はする

146 21/03/20(土)15:46:14 No.785125877

>やっぱり中卒で働く時代に戻すべきでは そんな仕事はもう海外でお安くできるからな…

147 21/03/20(土)15:46:19 No.785125903

>子供の育児教育ってもはや家庭単位でやるには荷が重すぎるのでは……とは思う 子供自体も機械的に量産してどっか国の施設で生産から出荷まで一括管理してはどうか

148 21/03/20(土)15:46:21 No.785125914

警察官も退職後はそこそこいいんじゃなかったか 介護職はまあ…

149 21/03/20(土)15:46:23 No.785125921

>扶養控除が実質的な独身税では? 独身はそんな控除なくても金が余るので関係ない むしろ控除してトントンなんて余計結婚したくなくなる

150 21/03/20(土)15:46:29 No.785125953

>完璧に全体主義的な話なんだけど >子供の育児教育ってもはや家庭単位でやるには荷が重すぎるのでは……とは思う というか昔は3世帯で住んでたり地域で子育てしてたから昔のほうが負担少なかったよ 核家族化が進んだのが大きい

151 21/03/20(土)15:46:32 No.785125969

>実は結婚した夫婦が子供作る割合自体は減ってないどころか微増してるぐらいなんで >子育て補助じゃなくて結婚しない人間が増えてるのをなんとかする方が先なんだ… 昨日か一昨日くらいに20代男の4割くらい30代男の25%くらいが交際経験もないし結婚願望も低いって調査結果があったな

152 21/03/20(土)15:46:33 No.785125971

>結婚する方が損だわ~みたいな認識が広まってるからな… ちゃんと学生時代から彼女作れてマトモな職業付いてる人で結婚しない奴見た事ないけどね

153 21/03/20(土)15:46:38 No.785126002

コミュ障がコミュ障のまま一人で生きていけるように努力しちゃうのがまずいと思う コミュ力無いと何もできないって知るのは学校卒業した後だもん

154 21/03/20(土)15:46:54 No.785126079

>結婚する方が損だわ~みたいな認識が広まってるからな… 子作りはともかく結婚して損する認識はよく分からないな 金銭的には楽になるはずなんだが

155 21/03/20(土)15:46:55 No.785126081

>ただそんなん焼け石に水ってレベルで出費がバカ高いだけで やっぱ結婚しない方がいいじゃん!

156 21/03/20(土)15:46:58 No.785126097

>ちゃんと学生時代から彼女作れてマトモな職業付いてる人で結婚しない奴見た事ないけどね 見てる世間狭すぎない……?

157 21/03/20(土)15:47:02 No.785126122

おのれ核!

158 21/03/20(土)15:47:17 No.785126192

>完璧に全体主義的な話なんだけど >子供の育児教育ってもはや家庭単位でやるには荷が重すぎるのでは……とは思う 資本主義が煮詰まってきてるのが大体の問題の原因だから… 100年しない内にでかい戦争起きてまた社会構造かなり変わる時が来るんじゃないかって気はする

159 21/03/20(土)15:47:23 No.785126221

>無駄な中抜き無くなるから派遣よりはマシだな なんでバイトのおちんぎんが上がると思えるんだ

160 21/03/20(土)15:47:37 No.785126283

かわいい人造人間作れるようになれば 結婚しなくても可愛い子供育てるぞ!ってなるかもしれないし 野良子供が増えるだけかもしれない

161 21/03/20(土)15:47:39 No.785126296

>子作りはともかく結婚して損する認識はよく分からないな >金銭的には楽になるはずなんだが 長期的にはそうなんだけど短期的には引っ越しとかの初期投資いるからね カツカツ世帯だと悩ましいし数年で別れたら回収しきれないからね

162 21/03/20(土)15:47:42 No.785126316

なんだかんだで周りの人間はみんな結婚してるな 同世代で独り身は俺ともう一人だけだわ

163 21/03/20(土)15:47:46 No.785126354

>子供の育児教育ってもはや家庭単位でやるには荷が重すぎるのでは……とは思う 元々ホモサピエンスが集団生活集団育児を行う生物ということを忘れてる

164 21/03/20(土)15:47:50 No.785126378

>>無駄な中抜き無くなるから派遣よりはマシだな >なんでバイトのおちんぎんが上がると思えるんだ おちんぎん上げなきゃミソッカスな人材しか来ないからだよ

165 21/03/20(土)15:47:50 No.785126381

昭和の真ん中ごろまで風呂トイレ無し6畳一間で家族5人暮らしとかザラなんだぜ 今の常識からは考えられないような切り詰めた状況で生き抜いてきたんだ それで得た上澄みを啜ってるのが今の状態 そりゃ破綻するよ

166 21/03/20(土)15:48:09 No.785126484

>長期的にはそうなんだけど短期的には引っ越しとかの初期投資いるからね >カツカツ世帯だと悩ましいし数年で別れたら回収しきれないからね 引っ越し…?

167 21/03/20(土)15:48:26 No.785126576

>長期的にはそうなんだけど短期的には引っ越しとかの初期投資いるからね 今でこそ結婚式挙げなくてもいいような雰囲気あるけど まず結婚するだけでめちゃくちゃ金いるからな…

168 21/03/20(土)15:48:33 No.785126616

>引っ越し…? いや一人暮らししてるカップルが同棲するなら当然いるだろ!

169 21/03/20(土)15:48:48 No.785126714

>資本主義が煮詰まってきてるのが大体の問題の原因だから… >100年しない内にでかい戦争起きてまた社会構造かなり変わる時が来るんじゃないかって気はする 戦争で格差が云々ってのあれ総力戦ありきだから 核やらで片付くならさらに格差が広がるだけじゃねえかな

170 21/03/20(土)15:48:53 No.785126737

雇う側が何勘違いしてるのか知らないが最低賃金で雇った労働力は最低賃金レベルでしか働かないからね

171 21/03/20(土)15:48:54 No.785126740

現状結婚できない人間が結婚できるようになるために必要とされる努力が 結婚で手に入るであろうメリットに対して釣り合ってないんだよ…

172 21/03/20(土)15:49:02 No.785126783

>いや一人暮らししてるカップルが同棲するなら当然いるだろ! 固定観念だと思うそれは

173 21/03/20(土)15:49:08 No.785126809

>引っ越し…? その疑問はなんというかお前…

174 21/03/20(土)15:49:15 No.785126835

>固定観念だと思うそれは ワンルームに二人住むの??

175 21/03/20(土)15:49:38 No.785126934

>現状結婚できない人間が結婚できるようになるために必要とされる努力が それは結婚できないやつの話じゃね 結婚できる人が結婚しない理由ではなくね

176 <a href="mailto:経営者">21/03/20(土)15:49:39</a> [経営者] No.785126938

>雇う側が何勘違いしてるのか知らないが最低賃金で雇った労働力は最低賃金レベルでしか働かないからね けど責任は取ってね 私は何も知らないから

177 21/03/20(土)15:49:43 No.785126964

>100年しない内にでかい戦争起きてまた社会構造かなり変わる時が来るんじゃないかって気はする そんなわかりやすい物理的な戦争は起こさないよ 表面的にわかりづらく経済で違いを生み出していくだけ

178 21/03/20(土)15:49:51 No.785126995

結婚する年齢の中央値27とかだから 学生時代から付き合ってる彼女とそろそろ仕事も落ち着いてきたし結婚しようかみたいなパターンが1番多いのはもう随分と長い間変わってないんだよね…

179 21/03/20(土)15:49:53 No.785127000

>>固定観念だと思うそれは >ワンルームに二人住むの?? 一緒に住む必要がない

180 21/03/20(土)15:50:12 No.785127077

>雇う側が何勘違いしてるのか知らないが最低賃金で雇った労働力は最低賃金レベルでしか働かないからね 勘違い?その程度の能力しかないのだろう?

181 21/03/20(土)15:50:14 No.785127087

>一緒に住む必要がない そういうレベルの認識で話に混じってくんなよマジで!

182 21/03/20(土)15:50:15 No.785127091

いや別居の通い婚でもない限り引越しは必ずどちらかに発生するだろ!

183 21/03/20(土)15:50:36 No.785127187

>>>固定観念だと思うそれは >>ワンルームに二人住むの?? >一緒に住む必要がない それが一般的な考えではないとどうして気付けないかな

184 21/03/20(土)15:50:44 No.785127223

>>雇う側が何勘違いしてるのか知らないが最低賃金で雇った労働力は最低賃金レベルでしか働かないからね >けど責任は取ってね >私は何も知らないから 最低賃金なら責任なんか取らずやめた方が得ですよね 残された人に火の粉が降りかかるだけ

185 21/03/20(土)15:50:50 No.785127247

コロナ対策とか知らね~!!!111 できてたら人口構成変わってちょっとは変化しただろうけどそういう訳にはいかんし

186 21/03/20(土)15:50:59 No.785127290

>>一緒に住む必要がない >そういうレベルの認識で話に混じってくんなよマジで! 籍売るビジネスてきな話かな?

187 21/03/20(土)15:51:00 No.785127293

一緒に住まなきゃいけないってのは真面目な話で固定観念だよ 夫婦別姓に断固反対してるのと一緒

188 21/03/20(土)15:51:04 No.785127312

結婚の話は皆婚文化がまだ残ってたアラフィフと崩壊したアラサーと間にいるアラフォーで当たり前が食い違いまくるからややこしい

189 21/03/20(土)15:51:23 No.785127387

実家住まいで嫁が家に来る感覚の男は多分引越しなんてしないし~ってなるんだと思う 身一つで嫁いでくるとでも思ってんのか

190 21/03/20(土)15:51:28 No.785127406

>それが一般的な考えではないとどうして気付けないかな 昔の感覚だよそれ

191 21/03/20(土)15:51:31 No.785127425

>>雇う側が何勘違いしてるのか知らないが最低賃金で雇った労働力は最低賃金レベルでしか働かないからね >勘違い?その程度の能力しかないのだろう? その程度の能力しかないんだからその程度の結果しか出せませんよ

192 21/03/20(土)15:51:33 No.785127431

>一緒に住まなきゃいけないってのは真面目な話で固定観念だよ >夫婦別姓に断固反対してるのと一緒 ああこういう人たちが夫婦別姓とか言ってるのか

193 21/03/20(土)15:51:35 No.785127439

>一緒に住まなきゃいけないってのは真面目な話で固定観念だよ >夫婦別姓に断固反対してるのと一緒 んな話はしてねえ! 夫婦別姓は大賛成だけどそうなっても同性にする家庭がほとんどだろうが!

194 21/03/20(土)15:51:42 No.785127473

子どもの面倒を国からの支援で負担するしかねえ まぁ金持ちのガキはいい環境で良い教育されてコネも貰えるンだが…仕方ない

195 21/03/20(土)15:51:44 No.785127487

>>すると金持ちは何に税金使って欲しいんです? >未来のための投資 >技術開発や学者の人たちの補助金に使ってくれるんなら文句言わないよ 結局その技術開発や学問研究するのも人間なんだから 人間の絶対数が増えなきゃ開発も研究もないぜ

196 21/03/20(土)15:51:45 No.785127493

家庭の経済状況と子供を作らない夫婦の数にはあんまり相関関係無いんだよ… 貧しくても子供は作ってるんだよ…まず結婚なんだよ…

197 21/03/20(土)15:51:46 No.785127500

>一緒に住まなきゃいけないってのは真面目な話で固定観念だよ >夫婦別姓に断固反対してるのと一緒 固定観念がどうとかじゃない お前が異常なだけだ

↑Top