虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/20(土)10:02:15 1億…! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/20(土)10:02:15 No.785046568

1億…!

1 21/03/20(土)10:03:37 No.785046799

三つ子で3億…!

2 21/03/20(土)10:08:26 No.785047541

1億じゃ足りねえんだよな…

3 21/03/20(土)10:10:07 No.785047801

子供を育てながら家族の面倒を?

4 21/03/20(土)10:10:34 No.785047872

十分どころじゃない…

5 21/03/20(土)10:12:20 No.785048120

学生の子供を働かせなきゃいけないくらい困窮してるなら生活保護とれ

6 21/03/20(土)10:13:39 No.785048322

>子供を育てながら家族の面倒を? 金がありゃ大体の事にカタがつく 3人4人産めばリターンも大きい

7 21/03/20(土)10:14:08 No.785048401

>学生の子供を働かせなきゃいけないくらい困窮してるなら生活保護とれ そんな簡単に取れるわけないだろ

8 21/03/20(土)10:14:50 No.785048511

公認カップルになって拓也の子供を托卵すれば…

9 21/03/20(土)10:15:33 No.785048635

>公認カップルになって拓也の子供を托卵すれば… 現実はまあそうなるな…

10 21/03/20(土)10:15:40 No.785048647

学生の子供を働かせなきゃいけないくらい困窮してるならとれるだろ この世界の法律は知らんけど

11 21/03/20(土)10:16:37 No.785048801

>現実はまあそうなるな… まあそうなるだろうからDNA調べたりしそう

12 21/03/20(土)10:17:35 No.785048965

子供を大学まで行かせて成人するのに必要な額って2000万くらいだっけ

13 21/03/20(土)10:17:40 No.785048982

弟妹で手一杯なのに好みでもない相手との赤ちゃんまで育てないといけなくなってそれで1億じゃ足りんだろう

14 21/03/20(土)10:20:09 No.785049369

少子化対策として子供産んだらお金あげるのは全然いいと思うけど 1億はさすがにあげすぎでは たしか一生の納税額の平均って2000万くらいだった気がするので あげるにしてもその半分くらいが妥当と思う

15 21/03/20(土)10:21:40 No.785049613

>弟妹で手一杯なのに好みでもない相手との赤ちゃんまで育てないといけなくなってそれで1億じゃ足りんだろう 大抵の人は生涯年収2億かそこらだよ? すぐ上でも言ってるけど子供一人にかかる金額は大学まで行かせても2000万だから 税がかからず1億入ってくるなら余裕じゃん?

16 21/03/20(土)10:22:07 No.785049680

妊娠期間中は休学して産まれたら母親に一緒に育ててもらう感じかな…

17 21/03/20(土)10:22:44 No.785049788

>公認カップルになって拓也の子供を托卵すれば… 拓卵…

18 21/03/20(土)10:23:15 No.785049885

少子化対策でそんなポンポン金出す世界なら既にいる子供が困窮してるのもすぐ金出るのでは…

19 21/03/20(土)10:24:32 No.785050102

少子化対策にほいほい1億配るのに子どもが学校行きながら働いてる世界観がよくわかんない

20 21/03/20(土)10:26:09 No.785050360

エロ漫画にそんな真面目な考察してんじゃねえよ!

21 21/03/20(土)10:26:17 No.785050386

そうじゃないとセックスできないだろうが

22 21/03/20(土)10:26:26 No.785050421

みんなバリバリ働いて何億も税金納める世界観なんだろう この女の家族が超絶無能で例外的に貧乏なだけで

23 21/03/20(土)10:26:57 No.785050534

知らないけど男が激減した世界とかでしょ

24 21/03/20(土)10:27:17 No.785050593

産むのが条件じゃなくて子供を授かった段階で1億もらえるなら堕胎もOKなのでは?

25 21/03/20(土)10:28:16 No.785050760

分割支給なんじゃね子供が成人するまで

26 21/03/20(土)10:29:14 No.785050966

一億、結構絶妙な数字だな…1000万だと拒否する

27 21/03/20(土)10:31:43 No.785051386

というか夫婦がそういう風にポンポン1億貰えるなら 物価も相応に上がってると思うぞ

28 21/03/20(土)10:31:48 No.785051393

子ども手当に全振りで生活保護とかの予算を削りまくってるんだろうな…

29 21/03/20(土)10:32:13 No.785051464

18年間分割で1億もらえるとすると1か月46万位もらえる計算になるな

30 21/03/20(土)10:33:04 No.785051593

ファンタジーなんだから3億くらいくれよ!

31 21/03/20(土)10:33:20 No.785051633

実は拓哉は女なのかもしれない

32 21/03/20(土)10:33:38 No.785051691

1億って一括で貰えるのかなあ 分割なら途中で法案が変わったりしてお流れになりそう

33 21/03/20(土)10:34:33 No.785051828

ハイパーインフレかなんかで貨幣価値が激減してるのかも 感覚的に10倍くらいになってるとすればまぁ分らんでもない

34 21/03/20(土)10:35:12 No.785051927

まぁそんだけ金配ってれば貨幣価値も下がるわ

35 21/03/20(土)10:35:57 No.785052059

>公認カップルになって拓也の子供を托卵すれば… 遺伝調べそうだから罰則ありそう

36 21/03/20(土)10:36:58 No.785052230

エロでは金での取引良くあるけど金額考えたら破格過ぎる…

37 21/03/20(土)10:37:10 No.785052274

面倒くせえ!催眠アプリをくらえ!

38 21/03/20(土)10:38:41 No.785052528

子供出来てからもう一度付き合えば良いな

39 21/03/20(土)10:39:13 No.785052627

子供作って別れればいい

40 21/03/20(土)10:41:39 No.785053069

1億で足りないってマンション買ってんじゃねえよ!

41 21/03/20(土)10:42:20 No.785053192

とりあえず1億から生活費と学費差っ引いて残った金でどこかの施設にでも預けるか

42 21/03/20(土)10:44:01 No.785053522

一発やって子供作ると補助金が1億とかどこのバカの財政感覚だ

43 21/03/20(土)10:44:14 No.785053565

別れても援助金が親権者に出続けるならいいけど打ち切られるならもはや葬るしかない

44 21/03/20(土)10:44:34 No.785053621

結婚するンだわ

45 21/03/20(土)10:46:22 No.785053970

>遺伝調べそうだから罰則ありそう 画像はより良い遺伝子の組み合わせで優れた国民を目指すとか デスティニープランみたいなことをやってるんだろうから当然調べるんだろうな

46 21/03/20(土)10:46:25 No.785053979

この少年が結婚してくれて就職して人並みに働き養ってくれるならついでにもらえる1億で余裕のある生活が送れるようになるんじゃないか

47 21/03/20(土)10:48:01 No.785054294

前提がよくわからないけど日本人の年間出生数87万人の内半数が政府公認のカップルによるものになったとして43.5兆円かあ…

48 21/03/20(土)10:48:20 No.785054360

出産援助金で1億なら他にも援助金出るんでね めちゃくちゃ安泰だわ人生

49 21/03/20(土)10:48:51 No.785054450

子供授かったらもう学費どころじゃなくない? 完全に育児費用にしかならないじゃん

50 21/03/20(土)10:50:04 No.785054675

向こう30年毎月30万支払われるみたいな感じかもしれない

51 21/03/20(土)10:53:07 No.785055335

>前提がよくわからないけど日本人の年間出生数87万人の内半数が政府公認のカップルによるものになったとして43.5兆円かあ… 年金が年間50兆円らしいから年金廃止したら実現できるね

52 21/03/20(土)10:53:10 No.785055345

援助金全部自分がもらえると思ってるの結構ガメついな女側!

53 21/03/20(土)10:53:24 No.785055383

>前提がよくわからないけど日本人の年間出生数87万人の内半数が政府公認のカップルによるものになったとして43.5兆円かあ… それだけの金が回ったらあらゆるインフラと経済が潤うと思うけど 出費ってのはつまり他の商売の利潤になるわけだし

54 21/03/20(土)10:53:31 No.785055410

お金の問題もそうだけど、遺伝子目的であれ多産奨励目的であれ突き詰めるとSEXって必要無いよね スレ画の場合わざわざカップルにして時間の掛かる方法で子供作ってもらうよりも精子と卵子の提供で済ませた方が支払う金も本人の負担も少なく済みそう エロ漫画じゃなくなるけどな!

55 21/03/20(土)10:56:08 No.785055930

>お金の問題もそうだけど、遺伝子目的であれ多産奨励目的であれ突き詰めるとSEXって必要無いよね >スレ画の場合わざわざカップルにして時間の掛かる方法で子供作ってもらうよりも精子と卵子の提供で済ませた方が支払う金も本人の負担も少なく済みそう >エロ漫画じゃなくなるけどな! 子供がジョナサン・グレーンみたいになるけどいい?

56 21/03/20(土)11:00:21 No.785056790

やっぱり世界が狂ってる系はアホすぎるくらいでちょうどいいのかもしれんな

57 21/03/20(土)11:02:49 No.785057256

リアルに考えると育ててもらわなきゃ困るので18歳になるまでに分割して支給するとかな気がする

58 21/03/20(土)11:04:17 No.785057551

「」は1億もらっても嫌!って言われるだけだよ

59 21/03/20(土)11:07:11 No.785058173

後9999万9880円しかないわ…

60 21/03/20(土)11:07:21 No.785058213

これだけお金出すならそりゃもうこづくりしまくる

61 21/03/20(土)11:08:46 No.785058516

>後9999万9880円しかないわ… ジュース買ってんじゃねえよハゲ!

62 21/03/20(土)11:09:16 No.785058621

どういう目的の制度か知らんが 少子高齢化対策なら普通に恋人と子供作らせりゃ良くね

63 21/03/20(土)11:09:56 No.785058781

真面目に考えると抜けなくなるぞ これがエッチな漫画かは知らん

64 21/03/20(土)11:10:32 No.785058907

>少子高齢化対策なら普通に恋人と子供作らせりゃ良くね 恋愛至上主義と失われた30年とセクハラ対策の 合わせ技が今の結果なんだけどマジで言ってる

65 21/03/20(土)11:14:22 No.785059704

やるか…見合い 年収300万だから貰い手はいない

66 21/03/20(土)11:14:53 No.785059808

>どういう目的の制度か知らんが >少子高齢化対策なら普通に恋人と子供作らせりゃ良くね ついでに優性思想や遺伝子主義みたいなのが入ってくると ペアも指定しようみたいになるんじゃね 今ですら優秀な精子に買いが集中するんだから

67 21/03/20(土)11:17:29 No.785060350

金目的のカップル増えそうだよね でも愛情は後からでも湧きそう

68 21/03/20(土)11:17:39 No.785060381

子づくり強制許可証とか頭悪いCG集(貶してはいない)あるけど まずそこまで行くんなら女側の希望者集うよな・・・

69 21/03/20(土)11:19:30 No.785060748

エロ媒体ですら設定の合理性とか考え出しちゃう癖はたまに損かもしれんと思う

70 21/03/20(土)11:20:19 No.785060916

金銭で余裕が生まれればストライクゾーンも自然と広がる気はする

71 21/03/20(土)11:21:48 No.785061228

先輩の家は3億支給されたはずだろ!

72 21/03/20(土)11:25:55 No.785062118

確か日本で子供一人成人させるのに必要な見込み予算が1千万程度だったっけ 最低限の数字なんだろうけど

73 21/03/20(土)11:26:24 No.785062217

というか子供を作ることが目的なら性交渉を経由する必要無いよね 預けといた精子バンクから成功例が出たら補助が出るくらいで

74 21/03/20(土)11:26:40 No.785062280

生まれた子供1人につき支給として80兆規模か…

75 21/03/20(土)11:26:46 No.785062305

昨年の新生児人数×1億したらどれくらいの数字になるんだろう 国破産しないかな

76 21/03/20(土)11:27:30 No.785062459

その1億って手を付けていいやつ? 将来の育児費も含めて一括払いされてない?

77 21/03/20(土)11:31:24 No.785063309

>生まれた子供1人につき支給として80兆規模か… 国家予算倍になる程度で済むのかって思っちゃた

78 21/03/20(土)11:31:54 No.785063400

>エロ媒体ですら設定の合理性とか考え出しちゃう癖はたまに損かもしれんと思う それがウケるのがここだろ

79 21/03/20(土)11:36:00 No.785064186

倫理観が許すならどこか専門の施設で子どもを一括で育てた方がいいんじゃないかな 結婚の自由は保証した上でさ

↑Top