ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/19(金)18:17:31 No.784844244
車の維持費って馬鹿になんないな 買って済む話じゃないな
1 21/03/19(金)18:23:05 No.784845562
スタッドレスタイヤも結構な出費になるよね…
2 21/03/19(金)18:23:18 No.784845615
買えば趣味になるかもよ 趣味に出すお金なら我慢できる
3 21/03/19(金)18:23:58 No.784845762
10年で1万キロ走ってない…
4 21/03/19(金)18:24:09 No.784845800
年10万は普通に耐えられない出費
5 21/03/19(金)18:25:09 No.784846065
維持費はバカにならんし新車代も上がってきてるし そりゃ若者は車から離れるわ
6 21/03/19(金)18:25:31 No.784846161
>年10万は普通に耐えられない出費 そんなにかかるか…? 駐車場代入ってないよね
7 21/03/19(金)18:29:03 No.784847113
インフラだから手放せないけど手放せる環境だったら喜んでおさらばしちゃうな
8 21/03/19(金)18:31:20 No.784847726
かと言ってまだモビリティカーと言う訳にもいかんしな
9 21/03/19(金)18:31:34 No.784847783
年10万なんて税金とちょっとで達成しちまうぞ
10 21/03/19(金)18:32:22 No.784848008
>年10万なんて税金とちょっとで達成しちまうぞ どんだけでかい車乗ってんだよ
11 21/03/19(金)18:33:34 No.784848329
都内だとクソ高い家賃もある
12 21/03/19(金)18:35:19 No.784848780
自動車税:約80,000円 駐車場代:約12,000円 ガソリン代:約300,000円 マイカーの年間費はこのくらい
13 21/03/19(金)18:37:06 No.784849241
自動車保険とガソリンと税金で余裕で10万は越えちゃうな
14 21/03/19(金)18:37:26 No.784849351
駐車場代やっす!
15 21/03/19(金)18:37:45 No.784849457
>自動車税:約80,000円 そんな排気量高い車好きで乗ってるなら文句言うなよ!?
16 21/03/19(金)18:37:47 No.784849473
>ガソリン代:約300,000円 なそ にん
17 21/03/19(金)18:38:31 No.784849694
うちは駐車場が物件についてるから1000円でいいんだ いっそ車無いと損した気分になるな…
18 21/03/19(金)18:39:43 No.784850037
たまに動かさないとバッテリーが上がるのがめんどくさい
19 21/03/19(金)18:39:51 No.784850078
自動車税88000円は総排気量4.5-6リットルとか書いてるけど何乗ってんだよ一体
20 21/03/19(金)18:39:58 No.784850124
静岡は良いぞ 一年中夏タイヤだ
21 21/03/19(金)18:40:44 No.784850340
自分より金かかってる人を見ることで精神的に安心できるはずだからどんどん安心してくれ
22 21/03/19(金)18:41:16 No.784850496
車両含めた保険代が年30万ちょいと一番高いかなと思ったが駐車場代が年50万だったのを思い出した
23 21/03/19(金)18:41:39 No.784850603
コロナの影響で家からあまり出なくなってガソリン入れるの月に一回で済むようになった けどバッテリー死んでた
24 21/03/19(金)18:42:28 No.784850831
登山趣味の影響で車をガンガン使うようになったけどガソリン代やら高速代がバカにならんね だからこうして友達乗せて折半する
25 21/03/19(金)18:42:44 No.784850895
俺は普通の高くても2000ccくらいの車の話かと思ったのにモンスターカー乗ってる人の話されても共感できんよ…
26 21/03/19(金)18:44:38 No.784851382
ボンネットストライプとゼッケンサークルと文字デカールの張り替えで10万飛びましたがかっこいいのでいいんです
27 21/03/19(金)18:44:46 No.784851420
>自動車税88000円は総排気量4.5-6リットルとか書いてるけど何乗ってんだよ一体 区分的には3.0~3.5Lなんだけど旧車増税が加わって7万円後半になるんだ畜生
28 21/03/19(金)18:45:45 No.784851709
まぁ古い車乗るならそれくらい我慢しろ
29 21/03/19(金)18:45:49 No.784851729
旧車乗りならそれくらい覚悟しろ
30 21/03/19(金)18:46:09 No.784851815
>>ガソリン代:約300,000円 >なそ >にん でも毎週7000円くらい給油すること考えるとわりと普通の額なんだ 普通はガソリン代を年間計算することないからでかく感じる
31 21/03/19(金)18:46:14 No.784851848
1.5Lまでのコンパクトカーなら駐車場代を差し引いて車検代を年割した平均が35万 軽自動車なら24万ぐらいだね
32 21/03/19(金)18:47:01 No.784852076
>でも毎週7000円くらい給油すること考えるとわりと普通の額なんだ 走行距離数で出してみて
33 21/03/19(金)18:47:25 No.784852188
正直自動車税なんか車のコストの中でも安い方だ 年10万もかからんし
34 21/03/19(金)18:48:04 No.784852367
軽とはいえ駐車場代月15K払って乗るのはたまの雨の日くらい 維持してる意味あるんだろうか…
35 21/03/19(金)18:48:10 No.784852393
それだけ燃費悪い車で環境汚染してるんだから金多めに取るのは当然
36 21/03/19(金)18:48:13 No.784852405
今はEセグメントでもエンジンは2Lターボで自動車税39800円で済むからいい時代だよね
37 21/03/19(金)18:49:42 No.784852797
維持費のこと言うなら保険料も入れろ
38 21/03/19(金)18:49:49 No.784852832
まあ燃費悪い車に乗りたいわけじゃ微塵もないんだけどね… 今の車の見た目のまま超エコカーになってくれるならそれがいいんだけど
39 21/03/19(金)18:50:29 No.784853013
>今の車の見た目のまま超エコカーになってくれるならそれがいいんだけど 今日産がやってるよねソレ ちょっと気になる
40 21/03/19(金)18:51:13 No.784853225
毎月1000キロメートル前後走るから軽自動車でも色々とかさマシだな自分は
41 21/03/19(金)18:51:13 No.784853230
買って3年で4万2千キロ走ってガソリン代他で80万円ぐらい使ってる計算になる
42 21/03/19(金)18:51:37 No.784853341
>軽とはいえ駐車場代月15K払って乗るのはたまの雨の日くらい >維持してる意味あるんだろうか 軽の場合なら趣味車でも…いや趣味車と言えるのあるな軽でも NBOXとかなら意味は無いと思うが
43 21/03/19(金)18:52:39 No.784853613
通勤で乗っててガソリン代は大体月4000円くらい でも通勤手当が20000円出るから持ってていいかなという感じ
44 21/03/19(金)18:52:44 No.784853632
実燃費はヤリスHVは頭一つ突き抜けてるらしいね
45 21/03/19(金)18:53:15 No.784853777
>まあ燃費悪い車に乗りたいわけじゃ微塵もないんだけどね… >今の車の見た目のまま超エコカーになってくれるならそれがいいんだけど 今の車って燃費出力比が卑怯なくらい良いから羨ましいよね 20年前くらいの車と同じ馬力で倍以上走ったりしやがる
46 21/03/19(金)18:53:29 No.784853847
ヤリス街乗りで燃費30行くのはすげえは
47 21/03/19(金)18:53:33 No.784853870
1.4ℓだから税金は安い 任意保険とガソリン代がキツイ
48 21/03/19(金)18:54:14 No.784854046
https://twitter.com/nissanjp/status/1371987375966937090?s=21 日産のやつ
49 21/03/19(金)18:54:19 No.784854080
月に2回くらいしか乗らないから燃費は良くないがガス代はかからないな… やはり保険代と駐車場代が高い年に合わせて100万くらいだ
50 21/03/19(金)18:54:56 No.784854260
新型エスクードはハイブリッド搭載って話だけどお披露目するのが秋で遠いな…ってなる
51 21/03/19(金)18:56:09 No.784854602
めったに乗らないならレンタカーかタクシーでいいんじゃねえのと思うが それじゃダメな理由があるのか
52 21/03/19(金)18:56:31 No.784854698
>駐車場代:約12,000円 うちの地元だと月ですら全然届かねえわ
53 21/03/19(金)18:56:58 No.784854834
>https://twitter.com/nissanjp/status/1371987375966937090?s=21 >日産のやつ リッター4~5kmと言われる31シーマがどうなるんだろう…
54 21/03/19(金)18:57:29 No.784854979
通勤で使うとか 家族の送り迎えで使うとか 運転が趣味とか そういうわけじゃないのに車持ってる人って何なの
55 21/03/19(金)18:57:35 No.784855010
>めったに乗らないならレンタカーかタクシーでいいんじゃねえのと思うが >それじゃダメな理由があるのか そういう層は必要だから所有するわけでは無し
56 21/03/19(金)18:58:14 No.784855190
>めったに乗らないならレンタカーかタクシーでいいんじゃねえのと思うが >それじゃダメな理由があるのか 俺はそうしてるけど やっぱり咄嗟に車必要な時に配車の手間なく用立てたい時のリスクなんかはあると思うよ 生活環境がデメリットを極力薄めてくれるなら割といい感じではある
57 21/03/19(金)18:58:51 No.784855376
>通勤で使うとか >家族の送り迎えで使うとか >運転が趣味とか >そういうわけじゃないのに車持ってる人って何なの 待て先に言っとくが『持ってることに満足してる』を入れておくんだ
58 21/03/19(金)18:59:28 No.784855554
カーシェア付いてるマンションも出てきてるよね
59 21/03/19(金)18:59:36 No.784855605
任意保険入ってない奴と事故ったら面倒そうというか入らない奴はなんなんだ
60 21/03/19(金)18:59:47 No.784855656
趣味で複数台持ってるが運転はそんな頻繁にしない人もいるだろうしな
61 21/03/19(金)19:00:56 No.784855991
都会だと駐車場代月3~5万くらいしたりする
62 21/03/19(金)19:00:59 No.784856004
>任意保険入ってない奴と事故ったら面倒そうというか入らない奴はなんなんだ 入ってないやつが目立つようになってきたしもう任意って名前変えた方がいいよね
63 21/03/19(金)19:01:37 No.784856178
あんまり乗らない人はバッテリー上がり対策のためにジャンプスターター買おう
64 21/03/19(金)19:01:50 No.784856244
事故さえしなけりゃ大丈夫って発想のいずれ事故るやつ
65 21/03/19(金)19:02:14 No.784856356
税金が25000円 ガソリン代が60000円 保険が110000円くらい 保険だけで年10万はいくなぁ
66 21/03/19(金)19:02:17 No.784856371
あんまり乗らない人はバッテリーターミナル引っこ抜いとくといいぞ
67 21/03/19(金)19:02:21 No.784856382
東京都民は免許持たなくても生活できて羨ましいぞ田舎じゃ車内とどこへも行けない
68 21/03/19(金)19:02:29 No.784856419
保険ってどんなもん? 今年の更新で車両付き年72000円って言われた
69 21/03/19(金)19:03:03 No.784856593
都民は都民でも都下は車社会だよ
70 21/03/19(金)19:03:32 No.784856739
自家用車の1/4は保険入ってないらしいぞ 弁護士特約付けような
71 21/03/19(金)19:03:32 No.784856740
一年で4万キロ 通勤には使わない
72 21/03/19(金)19:03:38 No.784856766
俺は保険32000円くらい
73 21/03/19(金)19:04:07 No.784856920
>保険ってどんなもん? >今年の更新で車両付き年72000円って言われた 911で3年100万弱 M3で3年80万ちょい MINI JCWで3年30万ちょい どれも車両も入れてほぼフルカバーの場合
74 21/03/19(金)19:04:22 No.784856983
>一年で4万キロ >通勤には使わない 通勤なしで地球一周出来てるのすげえな
75 21/03/19(金)19:04:28 No.784857011
>保険ってどんなもん? >今年の更新で車両付き年72000円って言われた 等級によるから何とも言えんけど 車両着いてそれなら安いと思う
76 21/03/19(金)19:05:17 No.784857252
>どれも車両も入れてほぼフルカバーの場合 車両保険って年々下がらない?
77 21/03/19(金)19:05:21 No.784857269
車持たなくて良いぶん多分東京住んだほうが結果的に安いなと最近思う
78 21/03/19(金)19:05:46 No.784857394
>車両保険って年々下がらない? 3年で契約する場合そういうの込みよ
79 21/03/19(金)19:05:47 No.784857399
月にガソリンいちまんえん! ほけんごせんえん!たかい!
80 21/03/19(金)19:05:49 No.784857408
>一年で4万キロ >通勤には使わない 今ちょっと計算したら毎週末の土曜日と日曜日で800km走ればそのくらいいくみたいね あるいは仕事明け後の夜か
81 21/03/19(金)19:05:53 No.784857427
会社の団体割引が使えるから大手保険会社でも若干安くなる
82 21/03/19(金)19:05:58 No.784857451
>車持たなくて良いぶん多分東京住んだほうが結果的に安いなと最近思う 家賃高いけどその分所得も高いし物価は同じだしな
83 21/03/19(金)19:06:12 No.784857517
このスレはそんなでもないけど車の維持費になると税金がー税金がーって流れになるの不思議だよな むしろ自動車税や取得税なんてウェイト的には一番どうでもいい部分じゃんって毎回思う
84 21/03/19(金)19:06:40 No.784857653
ガソリン税もあってな
85 21/03/19(金)19:06:44 No.784857665
>通勤なしで地球一周出来てるのすげえな 来年は少し控えるつもりではある…
86 21/03/19(金)19:06:53 No.784857713
よしみんな車手放して東京で働こうぜ
87 21/03/19(金)19:07:00 No.784857747
持ち家で駐車場なくて軽だと普通二輪くらいしかかからないな 任意保険が年7万5千とか言われて頭にきて見直したら4万5千に変わったからマジでバイクと同じくらい
88 21/03/19(金)19:07:13 No.784857816
タイヤを縁石にぶつけたけどまあ大丈夫だろうと思ったら タイヤ交換の時にこれ傷ついてるから気を付けないとパンクするよって… 自分が悪いとはいえこういうおもわぬ出費もキツイ
89 21/03/19(金)19:07:18 No.784857850
>車持たなくて良いぶん多分東京住んだほうが結果的に安いなと最近思う 家賃がお高いから割とトントンだったりするけど大企業とか公務員ならまだしもクソ田舎基準のおちんぎんだと田舎に残る理由とは…?ってなるなった
90 21/03/19(金)19:07:29 No.784857899
フッフッフ…私は通りすがりのレギュラーガソリン車にハイオクを入れるマン サラバだ
91 21/03/19(金)19:07:31 No.784857914
>このスレはそんなでもないけど車の維持費になると税金がー税金がーって流れになるの不思議だよな >むしろ自動車税や取得税なんてウェイト的には一番どうでもいい部分じゃんって毎回思う まず保険だよな
92 21/03/19(金)19:07:56 No.784858028
>今ちょっと計算したら毎週末の土曜日と日曜日で800km走ればそのくらいいくみたいね 毎週土・日の半分の時間は車運転してる計算だな…
93 21/03/19(金)19:08:02 No.784858060
>タイヤを縁石にぶつけたけどまあ大丈夫だろうと思ったら >タイヤ交換の時にこれ傷ついてるから気を付けないとパンクするよって… >自分が悪いとはいえこういうおもわぬ出費もキツイ 側面のキズはマジやばい
94 21/03/19(金)19:08:33 No.784858216
>タイヤを縁石にぶつけたけどまあ大丈夫だろうと思ったら >タイヤ交換の時にこれ傷ついてるから気を付けないとパンクするよって… >自分が悪いとはいえこういうおもわぬ出費もキツイ パンクというかバーストの危険あるから見つけてもらってよかったよそれ
95 21/03/19(金)19:08:35 No.784858230
車に乗りたくて乗ってんだから東京なんかに住めるかい だからわざわざ田舎側に部屋借りたんだぞ
96 21/03/19(金)19:09:01 No.784858346
カーライフ満喫してやがる…
97 21/03/19(金)19:09:05 No.784858360
車の維持費なんてあんま考えたこと無いな まぁ目をそらしているだけなんだが…
98 21/03/19(金)19:09:15 No.784858410
自営だから年間走行1500kmくらいだわ
99 21/03/19(金)19:09:26 No.784858447
釘やネジ踏んでパンクするのも大変
100 21/03/19(金)19:09:53 No.784858604
東京とは言わないけど各地方の車持たなくていい都心部に住むメリットはあるかもね
101 21/03/19(金)19:11:05 No.784858980
>車に乗りたくて乗ってんだから東京なんかに住めるかい >だからわざわざ田舎側に部屋借りたんだぞ 車いじりもするから一階ガレージの部屋借りようかとすら思ったことあるな たっか…
102 21/03/19(金)19:11:07 No.784858989
走行中にパンクやバーストしたらタイヤの出費なんて目じゃないくらいの問題起きる可能性あるしタイヤで済んだのならマシなほう
103 21/03/19(金)19:11:50 No.784859193
この前フロントバンパーこすって二万円取られたよ 褒めて
104 21/03/19(金)19:12:34 No.784859447
往復30キロ通勤だけど月4000円の通勤費じゃ全然賄えない
105 21/03/19(金)19:12:47 No.784859513
よく頑張ったね 車がかわいそうだからさっさと手放して免許返納しろ
106 21/03/19(金)19:12:56 No.784859568
>この前生活道路でトラックなんとか避けたらサイドスポイラー破損して3万取られたよ >褒めて
107 21/03/19(金)19:13:36 No.784859787
塗装にしろ交換にしろ二万ならおやすい…
108 21/03/19(金)19:13:37 No.784859792
頭に来るのはガソリンの二重課税だな あと原油価格下がってる時のガソリン価格の下降はゆっくりで上がってる時は即上がるとこ
109 21/03/19(金)19:13:38 No.784859800
>往復30キロ通勤だけど月4000円の通勤費じゃ全然賄えない 30kmで4000円…?ど、どういう計算で算出してんだ…?
110 21/03/19(金)19:14:16 No.784859981
青空駐車で塗装をダメにしたマン! 次の車からは定期的な洗車とワックス掛けするようになりました…
111 21/03/19(金)19:14:19 No.784859999
最近ガソリン高くなってきてるよな ハイオク150円突破してしまった
112 21/03/19(金)19:14:19 No.784860002
>この前バックドア凹ませて8万円取られたよ >褒めて
113 21/03/19(金)19:14:25 No.784860033
雨風完全に凌げる原チャリあるならそれに変えるが…
114 21/03/19(金)19:14:48 No.784860153
>でも毎週7000円くらい給油すること考えるとわりと普通の額なんだ 月に3500円しか給油しない俺とは雲泥の差だ
115 21/03/19(金)19:15:04 No.784860230
>往復30キロ通勤だけど月4000円の通勤費じゃ全然賄えない それはちゃんと抗議しないと 何で自腹で通勤してんだ
116 21/03/19(金)19:15:43 No.784860444
暇さえあれば目的なく遠出して燃料垂れ流してるだけな気もしてきたけど楽しいからまぁいいかなってなってる
117 21/03/19(金)19:16:07 No.784860551
>青空駐車で塗装をダメにしたマン! >次の車からは定期的な洗車とワックス掛けするようになりました… ほこりが塗装面侵食するとかきいとらんよ…ってなった
118 21/03/19(金)19:16:37 No.784860698
「」ちゃんはそんな油垂れ流すような車に乗ってるの?
119 21/03/19(金)19:16:39 No.784860708
休みの日に天気良いと(車…車に乗らないと…)ってなってあてもなく走り回ってしまう
120 21/03/19(金)19:16:56 No.784860791
>塗装にしろ交換にしろ二万ならおやすい… 交換なら2万は無理だよ! 傷が5㎠以内でブロックに擦っただけだからセーフでした
121 21/03/19(金)19:17:24 No.784860915
>ほこりが塗装面侵食するとかきいとらんよ…ってなった 今の時期の花粉はやばいぞ…
122 21/03/19(金)19:17:33 No.784860967
火山灰…
123 21/03/19(金)19:17:58 No.784861079
水洗いだけでも結構きれいになるもんだよね
124 21/03/19(金)19:18:14 No.784861151
使用頻度と距離的にタクシーの方が安くなりそうだけど毎度呼ぶのが面倒…
125 21/03/19(金)19:18:29 No.784861232
定期的に洗車機ぶちこんだほうがいいのか
126 21/03/19(金)19:18:40 No.784861272
窓を窓用フクピカで拭いたら黄色っ!ってなった
127 21/03/19(金)19:19:02 No.784861390
お高い車は塗装も強い 7年乗っても全然日焼けしない
128 21/03/19(金)19:19:43 No.784861583
>定期的に洗車機ぶちこんだほうがいいのか 大して料金変わらないのでガススタで手洗い洗車頼んだほうがいい
129 21/03/19(金)19:19:56 No.784861657
>「」ちゃんはそんな油垂れ流すような車に乗ってるの? 世間では6km/Lも走らないと思われてる車に乗ってるけどエコ思考だからなんと8km/Lの超低燃費走行を維持してる
130 21/03/19(金)19:20:43 No.784861894
>大して料金変わらないのでガススタで手洗い洗車頼んだほうがいい 変わらないんだ… 今日日有人のガススタ探すのも結構大変だが
131 21/03/19(金)19:20:50 No.784861936
>往復30キロ通勤だけど月4000円の通勤費じゃ全然賄えない リッター20以上走って20日出勤でギリ賄えるくらいだな それ通勤費じゃなくて通勤補助費とかそういう名目じゃない?
132 21/03/19(金)19:21:19 No.784862078
車好きなら洗車も自分でー ってそういう話しだすと面倒だよなうん 頼んだほうがいいと思うよ
133 21/03/19(金)19:21:21 No.784862092
>今日日有人のガススタ探すのも結構大変だが セルフでも洗車してくれるよ!!
134 21/03/19(金)19:21:28 No.784862138
>>往復30キロ通勤だけど月4000円の通勤費じゃ全然賄えない >それはちゃんと抗議しないと >何で自腹で通勤してんだ 零細だから一部だけ出すね 年に二月休み無しで出てもらうね 月の通勤費は増やさないよ 労基に相談中
135 21/03/19(金)19:21:30 No.784862146
自動車が必須の田舎へ行くほど所得が低くなるバグがあるので 車の必要のなく所得の高い地域に暮らすべき
136 21/03/19(金)19:21:36 No.784862169
この時期は黄砂もヤバい… しばらく乗らないと車がきな粉まぶしたみたいになってる…
137 21/03/19(金)19:22:00 No.784862279
>セルフでも洗車してくれるよ!! 知らなかったそんなの…
138 21/03/19(金)19:22:15 No.784862348
洗車機だけだとドアノブやサイドミラーのヒンジからシャンプー垂れてきてスジになるから なるべく手洗いですすぎ念入りしてるわ
139 21/03/19(金)19:22:19 No.784862370
>今日日有人のガススタ探すのも結構大変だが むしろセルフだと洗車とかメインの店員とかいるだろ
140 21/03/19(金)19:22:29 No.784862433
最寄りの洗車機は水曜日だとシャンプー100円だ 探せばいくらでも安いところはあるぞ
141 21/03/19(金)19:22:29 No.784862439
きなこ餅になったのを拭いたらガリガリになるのいいよねよくない
142 21/03/19(金)19:22:57 No.784862563
外資だとてめぇの住んでる場所と給料関係ねぇだろって住居補助とか通勤手当とかなかったりする まぁそのぶん給料高いんだけど
143 21/03/19(金)19:23:11 No.784862625
鉄粉で取った方いいの?見た目じゃ分からんのだけど
144 21/03/19(金)19:23:53 No.784862811
>>今日日有人のガススタ探すのも結構大変だが >むしろセルフだと洗車とかメインの店員とかいるだろ セルフ増えてからスタンド店員の若人たちは暇そうだよな‥
145 21/03/19(金)19:24:02 No.784862852
俺が洗車するとその日のうちに雨降る
146 21/03/19(金)19:24:32 No.784863001
高圧洗浄機で自分で洗うやつ初めてやったら思いの外勢い強くてホースが顎にがってなった思い出… あとあれ意外と落ちない 自分で洗った後水洗いで使うのがいいかも
147 21/03/19(金)19:24:51 No.784863073
水圧で汚れ飛ばすタイプの洗車機好き
148 21/03/19(金)19:25:25 No.784863241
フリーターで普通車乗ってる人凄くね?月収12万くらいなのに
149 21/03/19(金)19:26:19 No.784863464
>鉄粉で取った方いいの?見た目じゃ分からんのだけど 撫でた時に違いはある
150 21/03/19(金)19:26:23 No.784863481
>高圧洗浄機で自分で洗うやつ初めてやったら思いの外勢い強くてホースが顎にがってなった思い出… >あとあれ意外と落ちない >自分で洗った後水洗いで使うのがいいかも 俺はあれで泥とか落としてスポンジで泡つけて手洗いして洗浄機で吹っ飛ばしてる 流すのはともかく洗うのはやっぱ手じゃなきゃ落ちないね