虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/19(金)17:41:43 >ときど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/19(金)17:41:43 No.784835948

>ときどき恐怖映像

1 21/03/19(金)17:42:13 No.784836055

コンニチハ!

2 21/03/19(金)17:43:31 No.784836347

中の人が操縦してたんだ

3 21/03/19(金)17:43:44 No.784836396

な…何…? 寄生虫…?毒腺…?

4 21/03/19(金)17:44:43 No.784836615

なにこれ……

5 21/03/19(金)17:44:46 No.784836625

2匹目!?

6 21/03/19(金)17:45:06 No.784836706

ネジレバネ

7 21/03/19(金)17:45:56 No.784836900

蛹から寄生虫摘出してた人?

8 21/03/19(金)17:46:18 No.784836987

エントリープラグ抜かないで

9 21/03/19(金)17:46:27 No.784837015

スズメバチネジレバネってスズメバチにしか寄生しないのかな

10 21/03/19(金)17:47:04 No.784837162

徐々に動かなくなってくの怖いんだけど…

11 21/03/19(金)17:47:38 No.784837303

よく素手でやれるな

12 21/03/19(金)17:47:39 No.784837308

二匹どころか数匹寄生してることもあるって 中身どうなってるんだ

13 21/03/19(金)17:47:41 No.784837318

スズメバチ死んだ?

14 21/03/19(金)17:47:44 No.784837326

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/052000177/?ST=m_news コワ~…

15 21/03/19(金)17:48:46 No.784837550

寄生されるとニートになって寿命が伸びる

16 21/03/19(金)17:49:33 No.784837716

抜かれた瞬間俺の体にこんな奴が!?みたいになってる

17 21/03/19(金)17:50:07 No.784837839

寄生虫は見てて本当に嫌な汗かく気持ち悪さがある でも見ちゃう 俺も何かに寄生されてるのかも知れん

18 21/03/19(金)17:50:12 No.784837860

なんだよこの生態…怖いよ…

19 21/03/19(金)17:52:21 No.784838361

>メスの体内では卵巣が崩壊しており、昆虫の血液に相当する血リンパ中にある卵を受精させるのだ。 全身がおまんこってことか…

20 21/03/19(金)17:52:52 No.784838482

「」のケツにもとしあきが住んでるかもしれん

21 21/03/19(金)17:53:33 No.784838626

セックスの時間平均8分だって 「」より持続力あるね

22 21/03/19(金)17:53:42 No.784838672

>スズメバチネジレバネってスズメバチにしか寄生しないのかな 寄生虫はわりと専門性高いんでそんな気はする ※専門外引くとだいたいしぬ

23 21/03/19(金)17:53:49 No.784838698

らめぇぇ♥卵巣崩壊しちゃうぅぅ♥

24 21/03/19(金)17:54:56 No.784838940

>寄生虫は見てて本当に嫌な汗かく気持ち悪さがある >でも見ちゃう >俺も何かに寄生されてるのかも知れん まつ毛ダニとか割と一般的に寄生されてるからあんま心配するな

25 21/03/19(金)17:55:33 No.784839080

似たようのだとカタツムリの色がウニョウニョ変わってる奴が気持ち悪さトップだわ

26 21/03/19(金)17:55:44 No.784839107

「」は寄生虫以下の早漏

27 21/03/19(金)17:56:30 No.784839288

宿主操作もするし徹底して嫌な生態してる…

28 21/03/19(金)17:56:50 No.784839373

もしかしたら俺も

29 21/03/19(金)17:57:55 No.784839612

プラーガ「」いっぱいいるな…

30 21/03/19(金)17:58:17 No.784839693

デジモンとかたまごっちでこういう紐あった

31 21/03/19(金)17:59:10 No.784839895

検索したら芋虫の中に蜂の幼虫を産ませて中から蝕んでいく動画見ちゃったよ… 虫全般やっぱこええよ…

32 21/03/19(金)17:59:30 No.784839968

これで成虫なんだ…

33 21/03/19(金)18:00:11 No.784840139

その紐は逆に抜いたら動くようになるやつだろ

34 21/03/19(金)18:02:03 No.784840530

ミトコンドリアも寄生虫なんだっけか

35 21/03/19(金)18:03:03 No.784840769

>似たようのだとカタツムリの色がウニョウニョ変わってる奴が気持ち悪さトップだわ レウコクロリディウムか鳥に食べられる為に行動乗っ取るという

36 21/03/19(金)18:04:15 No.784841026

身体中から寄生バチの幼虫が食い破って出てきてるのに生き続ける芋虫とか冒涜的光景という他ない

37 21/03/19(金)18:05:47 No.784841398

ただ寄生するやつはそういうのもいるのかって思うが 宿主を操れるやつは怖い

38 21/03/19(金)18:05:54 No.784841429

命とは…心とは…

39 21/03/19(金)18:07:33 No.784841805

思ったよりデカいな… …思ったよりデカいな!?

40 21/03/19(金)18:08:35 No.784842040

この後カエルがおいしくいただきました

41 21/03/19(金)18:08:59 No.784842133

人間に寄生して行動を操るので有名なのはギニア虫 淡水中のミジンコ(中間宿主)に寄生して人間含む動物に飲まれることで寄生が成立するけど そこからまた淡水中に戻るのに宿主の足に移動してそこで焼灼感つまりヤケドみたいな痛みを伴う水疱を作って待つ そうすると宿主はその痛みを抑えるために水に入る

42 21/03/19(金)18:09:55 No.784842363

動画の続きで説明されてたけど ついてたところでどうってことはないらしい でも無気力にはなるんだよな…なんでだろう思うように体が動かなくなるとかそういうのかな

43 21/03/19(金)18:11:21 No.784842694

>動画の続きで説明されてたけど >ついてたところでどうってことはないらしい それどころかネジレバネに寄生された個体は越冬能力を得て 普通の働きバチの2~3倍長生きする

44 21/03/19(金)18:11:30 No.784842731

何で抜くと元気なくなるん?

45 21/03/19(金)18:12:34 No.784842981

オスの成虫はアブと似た形してるけど メスの成虫は画像の形なんだ… どうやって交尾するんだろう…

46 21/03/19(金)18:12:40 No.784843005

寄生バチの類は芋虫が死なないギリギリを見定めて内側から食っていくのがある種芸術的ですらある

47 21/03/19(金)18:13:29 No.784843232

>そこからまた淡水中に戻るのに宿主の足に移動してそこで焼灼感つまりヤケドみたいな痛みを伴う水疱を作って待つ >そうすると宿主はその痛みを抑え 頭いいな これなら人間でも操れそう

48 21/03/19(金)18:13:36 No.784843267

>何で抜くと元気なくなるん? いろいろ考えられるけど 直接的にはこれだけでかい体積失ったぶん血圧が下がってる気がする

49 21/03/19(金)18:14:09 No.784843407

>>動画の続きで説明されてたけど >>ついてたところでどうってことはないらしい >それどころかネジレバネに寄生された個体は越冬能力を得て >普通の働きバチの2~3倍長生きする 俺も寿命2~3倍にする寄生虫に寄生されたい

50 21/03/19(金)18:14:17 No.784843438

人間ターゲットにする奴少なくて良かったな…

51 21/03/19(金)18:15:02 No.784843624

名前忘れたけど終宿主がわかってない寄生虫っていたよね

52 21/03/19(金)18:15:10 No.784843658

寄生されてる間は体コントロールされてニート蜂になるってあったけど なら抜かれたら魂ごと持ってかれてるんじゃないのか それとも植物状態みたいになってたのが目覚め多様な感じになるのか

53 21/03/19(金)18:15:26 No.784843726

>人間ターゲットにする奴少なくて良かったな… 案外寄生されてるけど分かってないだけなのかもしれんぞ

54 21/03/19(金)18:15:44 No.784843799

常に麻薬を分泌してたできものが取られてもう出てこないってなるんじゃないか?

55 21/03/19(金)18:15:55 No.784843850

ネジレバネって抜く必要あるの? このハチはペットかなにかなんでしょ? 長生きしてお得じゃない?

56 21/03/19(金)18:15:57 No.784843861

抜かれた直後はだらーんとしてるけど すぐに元気に動いてたよ

57 21/03/19(金)18:16:07 No.784843913

>>それどころかネジレバネに寄生された個体は越冬能力を得て >>普通の働きバチの2~3倍長生きする >俺も寿命2~3倍にする寄生虫に寄生されたい 寿命が延びるのは運動能力を制限されかつ生殖能力を失うせいだと考えられている…

58 21/03/19(金)18:16:15 No.784843942

速く走れるようになったり大きくなったり毛が伸びたりするのは進化としてわかるんだけど 寄生先を操れるようになる進化って異質じゃない?

59 21/03/19(金)18:16:19 No.784843960

ピロリ菌... たくさん寄生されても胃袋がなんとかしてくれるがこいつは

60 21/03/19(金)18:16:30 No.784844000

テントウムシに寄生する奴も中々エグい

61 21/03/19(金)18:17:00 No.784844133

>ネジレバネって抜く必要あるの? >このハチはペットかなにかなんでしょ? >長生きしてお得じゃない? 標本にでもするんじゃない

62 21/03/19(金)18:17:04 No.784844146

>寿命が延びるのは運動能力を制限されかつ生殖能力を失うせいだと考えられている… 「」にとってはノーリスク

63 21/03/19(金)18:17:08 No.784844162

>速く走れるようになったり大きくなったり毛が伸びたりするのは進化としてわかるんだけど >寄生先を操れるようになる進化って異質じゃない? その方が生存率が高かったというだけなので…

64 21/03/19(金)18:17:28 No.784844236

寄生虫はどういう過程でこの生態を得るに至ったんだ…ってのが不思議でしょうがない

65 21/03/19(金)18:17:28 No.784844237

>「」にとってはノーリスク 「」もう寄生されてない?

66 21/03/19(金)18:18:00 No.784844369

「」は寄生する側だろ

67 21/03/19(金)18:18:05 No.784844391

>ネジレバネって抜く必要あるの? >このハチはペットかなにかなんでしょ? >長生きしてお得じゃない? 最終的には腹食い破って子がコンニチワだぞ…

68 21/03/19(金)18:18:17 No.784844441

>メスはハチなどに寄生している。その小さな体の大部分は宿主の腹部の中に埋もれていて、頭部だけが外に出ている。自力で移動する必要がないため、メスには翅も目も触角も脚も生殖器もない。 生まれた時にいたハチにそのまま寄生するって事…? 寄生してるハチが寿命迎えたらどうするんだろう

69 21/03/19(金)18:18:24 No.784844470

>人間ターゲットにする奴少なくて良かったな… サナダムシ

70 21/03/19(金)18:18:35 No.784844513

>速く走れるようになったり大きくなったり毛が伸びたりするのは進化としてわかるんだけど >寄生先を操れるようになる進化って異質じゃない? 延長された表現型と言う考え方があって遺伝子以外のすべては遺伝子の道具に過ぎない 個体の足や毛はもちろんその個体が寄生している先の個体も遺伝子が自分のコピーを作るためのロボットに過ぎない

71 21/03/19(金)18:19:59 No.784844851

人間も腸内環境で性格とか能力変わったりするみたいだからな

72 21/03/19(金)18:20:00 No.784844860

これでオスの方は普通の羽虫なのか…意味わかんねえ

73 21/03/19(金)18:20:17 No.784844922

腸内細菌が脳に影響与えるみたいな研究もあるし人間も寄生されてるかもよ

74 21/03/19(金)18:20:55 No.784845056

>人間ターゲットにする奴少なくて良かったな… ミトコンドリア……

75 21/03/19(金)18:21:08 No.784845109

マジかよ優秀な人の腸内細菌俺にくれ

76 21/03/19(金)18:21:46 No.784845254

顔ダニとか人間さん大好きじゃないの

77 21/03/19(金)18:21:48 No.784845261

共生なら人間も

78 21/03/19(金)18:22:12 No.784845367

「」は自分が人間だと思ってるかもしれないけど 生まれたときから人間の赤ん坊に寄生して自分を人間と勘違いしてる虫だからね

79 21/03/19(金)18:22:56 No.784845531

人間に何かが寄生するSFだと「天才感染症」て小説が面白かったな

80 21/03/19(金)18:23:10 No.784845579

>「」は自分が人間だと思ってるかもしれないけど >生まれたときから人間の赤ん坊に寄生して自分を人間と勘違いしてる虫だからね 引っ越したいんだけど無理かな

81 21/03/19(金)18:23:33 ID:1MthAiok 1MthAiok No.784845673

削除依頼によって隔離されました https://youtu.be/XEnc0B93wRw スレ立てるときはなるべくソースのURL貼ろうよスレ「」

82 21/03/19(金)18:23:33 No.784845674

いもげに入り浸るなんて寄生されてるに違いない…

83 21/03/19(金)18:23:34 No.784845678

腸だと思ってるだけででかい寄生虫かも

84 21/03/19(金)18:24:27 ID:1MthAiok 1MthAiok No.784845878

削除依頼によって隔離されました >https://youtu.be/XEnc0B93wRw >無断転載厳禁! って書いてるじゃねえか! スレ「」にdelだdel

85 21/03/19(金)18:25:01 No.784846023

>>「」は自分が人間だと思ってるかもしれないけど >>生まれたときから人間の赤ん坊に寄生して自分を人間と勘違いしてる虫だからね >引っ越したいんだけど無理かな 引っ越しても結局ハゲのデブなのは不摂生のせいなので...

86 21/03/19(金)18:25:08 No.784846053

いきなりウンコ付いてる奴が何を言ってもなぁ

87 21/03/19(金)18:25:27 No.784846145

>ID:1MthAiok 虫が湧いた

88 21/03/19(金)18:25:53 No.784846260

なんでわざわざウンコ付きで自演するの…?

89 21/03/19(金)18:26:08 No.784846329

自分と会話してる…寄生されてるのかな?

90 21/03/19(金)18:26:12 No.784846351

だっせぇ自演…

91 21/03/19(金)18:26:19 ID:1MthAiok 1MthAiok No.784846385

削除依頼によって隔離されました >いきなりウンコ付いてる奴が何を言ってもなぁ は?意味わかんねえ 誰が言ってようが俺が書き込んでること正論だってわからない? 動画転載するときにはソースのURLを貼る 転載禁止って書かれてたら相応の配慮をする わからない?文字読めないの?

92 21/03/19(金)18:27:02 No.784846568

寄生虫に操られてるやつ来たな…

93 21/03/19(金)18:27:18 No.784846658

寄生虫来たな

94 21/03/19(金)18:27:39 No.784846740

レウコクロリディウムの動画初めて見たけど生理的嫌悪感やばいな…

95 21/03/19(金)18:27:43 No.784846758

アルミホイルはもう古い これからはピンセットで寄生虫を抜こう

96 21/03/19(金)18:27:43 No.784846759

寄生虫もレス出来るんだな…

97 21/03/19(金)18:27:44 No.784846761

寄生虫こわ…

98 21/03/19(金)18:28:00 No.784846826

寄生虫って怖いな…

99 21/03/19(金)18:28:07 No.784846867

はいはい無視虫

100 21/03/19(金)18:28:12 No.784846889

>ピロリ菌... >たくさん寄生されても胃袋がなんとかしてくれるがこいつは 菌はまた別だろ いやまぁ突き詰めると論争になるんだけどね

101 21/03/19(金)18:29:12 No.784847150

>アルミホイルはもう古い >これからはピンセットで寄生虫を抜こう 寄生される前なら有効だよ だから今被ってる

102 21/03/19(金)18:29:45 No.784847287

エメラルドレスポンチムシの幼虫初めて見た

103 21/03/19(金)18:29:48 No.784847303

del

104 21/03/19(金)18:30:31 No.784847483

> メスには翅も目も触角も脚も生殖器もない すげえなマジモンの孕み袋じゃん

105 21/03/19(金)18:30:32 No.784847490

春休みだなあ

106 21/03/19(金)18:31:02 No.784847632

寄生虫に統制された「」は寸分違わず同じ反応をすると言う

107 21/03/19(金)18:31:11 No.784847679

春だなァ

108 21/03/19(金)18:31:32 No.784847769

啓蟄

109 21/03/19(金)18:31:34 No.784847784

コイツはハチでもハエでもなくネジレバネなの? 一体いつからこんな生き方してるんだこいつら…

110 21/03/19(金)18:31:47 No.784847861

卵巣が崩壊してるってどゆこと 卵巣がなく卵子が体内の至る所にあるんじゃなくて 卵巣がだったものがある?

111 21/03/19(金)18:32:20 No.784848001

>> メスには翅も目も触角も脚も生殖器もない >すげえなマジモンの孕み袋じゃん 雄は成虫になったら寄生元から飛び立って数時間の命の中で雌孕ませるらしいからこちらもセミ以下の命の価値..

112 21/03/19(金)18:33:04 No.784848191

繁殖に特化しすぎて生物として歪な事になってない…?

113 21/03/19(金)18:33:06 No.784848201

>卵巣が崩壊してるってどゆこと >卵巣がなく卵子が体内の至る所にあるんじゃなくて >卵巣がだったものがある? 全身卵巣

114 21/03/19(金)18:33:12 No.784848227

寄生虫は定着したり発展した要因がわからないものが多いからな…

115 21/03/19(金)18:34:13 No.784848496

>繁殖に特化しすぎて生物として歪な事になってない…? 生物は繁殖できてればそれでいいんだよ 歪なんてのは人間の基準にすぎん

116 21/03/19(金)18:34:36 No.784848589

>卵巣が崩壊してるってどゆこと >卵巣がなく卵子が体内の至る所にあるんじゃなくて >卵巣がだったものがある? 人間で言うと卵子が血液中に流れてる 刺して射精すれば受精するぜ!

117 21/03/19(金)18:35:01 No.784848707

トキソプラズマいいよね…

118 21/03/19(金)18:35:22 No.784848797

精液注射って考えるととてつもなく変質的には聞こえるな

119 21/03/19(金)18:35:39 No.784848859

よく考えると膣に射精しないと子供ができないというのは生物として欠陥品な気がする 体中どこでも子孫を作れるようにするべきでは?

120 21/03/19(金)18:35:50 No.784848911

どうやって寄生してんだと思ったら幼虫のうちは普通に動けるのね

121 21/03/19(金)18:37:19 No.784849310

>よく考えると膣に射精しないと子供ができないというのは生物として欠陥品な気がする >体中どこでも子孫を作れるようにするべきでは? つまりアメーバ最強だな

122 21/03/19(金)18:37:37 No.784849416

いや、顔ダニとかいるじゃん

123 21/03/19(金)18:37:45 No.784849460

>繁殖に特化しすぎて生物として歪な事になってない…? 生き残りたい

124 21/03/19(金)18:38:35 No.784849718

俺も親に寄生してたけどスレ画みたいにされたよ

125 21/03/19(金)18:38:35 No.784849720

>体中どこでも子孫を作れるようにするべきでは? それやるとメスの出産=死になるが

126 21/03/19(金)18:39:24 No.784849948

寄生獣……いや寄生虫か…

127 21/03/19(金)18:39:33 No.784849989

>俺も親に寄生してたけどスレ画みたいにされたよ 親をコントロールできましたか?

128 21/03/19(金)18:40:10 No.784850184

ヤメロヤメローザッケンナー うぐっ… 死ーん

129 21/03/19(金)18:40:10 No.784850190

セミは幼虫も成虫も木の汁しか吸わないので 寄生虫の心配が無く安全に生食できると聞いた

130 21/03/19(金)18:40:28 No.784850258

これ腸引きずり出してるとかじゃないんだ...

131 21/03/19(金)18:40:41 No.784850320

>セミは幼虫も成虫も木の汁しか吸わないので >寄生虫の心配が無く安全に生食できると聞いた 初めて知った....サバイバルに役立ちそうだ

132 21/03/19(金)18:40:42 No.784850328

メスが全身おまんこになったりオスが全身金玉になったり生命って自由過ぎない?

133 21/03/19(金)18:41:06 No.784850445

>寄生虫の心配が無く安全に生食できると聞いた 植物に寄生されてるじゃねーか!?

134 21/03/19(金)18:41:41 No.784850610

虫は子孫残すために特化した生態になりすぎる 面白いけどキモい…キモいけど面白い

135 21/03/19(金)18:42:40 No.784850875

虫は1匹1匹が細胞1個みたいなとこあるから 特にこいつら蜂は

136 21/03/19(金)18:43:10 No.784850998

セミの成虫はセミヤドリガが…

137 21/03/19(金)18:43:30 No.784851075

ぐろちゅうい https://www.youtube.com/watch?v=1u7_y4frb8I

138 21/03/19(金)18:43:32 No.784851083

そんなに繁殖してどうすんだ

139 21/03/19(金)18:44:15 No.784851270

スレ画はハチの外皮を溶かして侵入するんだけど溶かした外皮を利用してハチの中身になりすますというエグい能力がある

140 21/03/19(金)18:44:21 No.784851292

>そんなに繁殖してどうすんだ 繁殖プログラムがゴール設定してなかったから…

141 21/03/19(金)18:45:29 No.784851625

>>そんなに繁殖してどうすんだ >繁殖プログラムがゴール設定してなかったから… そうじゃなくて繁殖自体がゴールなんだよ

142 21/03/19(金)18:46:02 No.784851786

もっというとゴールっていう概念がそもそも人間のおごりでしかない

143 21/03/19(金)18:46:15 No.784851851

寄生虫を引きずり出すと寝ちゃうみたい

144 21/03/19(金)18:48:41 No.784852536

寄生虫に寄生する寄生虫もいる

145 21/03/19(金)18:49:06 No.784852644

いや…寄生獣とでもいうべきか

146 21/03/19(金)18:49:08 No.784852648

寄生虫ってどうやって他人の中で栄養取ってるの

147 21/03/19(金)18:50:31 No.784853020

>寄生虫ってどうやって他人の中で栄養取ってるの 餌なんて周りにいくらでもあるだろ

148 21/03/19(金)18:51:30 No.784853314

餌が動いてるだけなんだ

149 21/03/19(金)18:54:33 No.784854149

オスとメスの形態違いすぎてビビる メスこれもう畸形嚢腫じゃん

150 21/03/19(金)18:55:38 No.784854443

餌に自らが潜り込んでしまえばいいというのはまあ合理的だよな…しかも良いように動いてくれる

151 21/03/19(金)18:56:29 No.784854688

>>メスの体内では卵巣が崩壊しており、昆虫の血液に相当する血リンパ中にある卵を受精させるのだ。 >全身がおまんこってことか… そう言われるといやらしく…は思えないな

152 21/03/19(金)18:57:00 No.784854845

実際に挿してるのはメスだけどオスからしたら気分は異種姦してるようなもんじゃないのかこれ

153 21/03/19(金)18:59:00 No.784855413

>実際に挿してるのはメスだけどオスからしたら気分は異種姦してるようなもんじゃないのかこれ むしろ壁尻にも思える

↑Top