こっち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/19(金)15:23:51 No.784809228
こっちの世界の馬もコース取りとかスパートとある程度自分で判断してるの?それとも全部騎手がコントロールしてるの?
1 21/03/19(金)15:25:16 No.784809558
実際の競馬ってこと? 馬が本能みたいなのに引っ張られてペース崩したりとかするけどスパートは騎手が最後思いっきりムチ入れてるよ
2 21/03/19(金)15:25:47 No.784809642
>こっちの世界の馬もコース取りとかスパートとある程度自分で判断してるの?それとも全部騎手がコントロールしてるの? コントロールしているがコントロールできない子もいる ある程度自由にさせてあげた方が強いって子も居るので馬によって違う
3 21/03/19(金)15:26:06 No.784809699
騎手が頑張ってる馬もいれば制御できないのに一着もぎ取るやべーやつもいる 馬の性格次第よね
4 21/03/19(金)15:26:39 No.784809818
騎手の言う通りにするやつからうるせえまだ仕掛けるタイミングじゃねえって自分で動く奴までいろいろいるよ
5 21/03/19(金)15:26:48 No.784809851
馬も判断してるし それじゃ不味いときは騎手がコントロールする
6 21/03/19(金)15:27:16 No.784809956
ごく稀に本当に賢さSみたいな馬がいるから凄い
7 21/03/19(金)15:28:09 No.784810122
よく話題に上がるゴルシなんかは前に行かせようと一生懸命騎手が押してるのに後方から動かないのが映像で残ってる
8 21/03/19(金)15:28:44 No.784810239
馬の性格による
9 21/03/19(金)15:28:46 No.784810247
制御してやる事で好走するタイプは結構大変そうだ
10 21/03/19(金)15:29:40 No.784810434
シンボリルドルフなんかは騎手が「競馬を教えてもらった」って言うくらい自分の判断で走ってたみたい
11 21/03/19(金)15:29:41 No.784810439
>制御してやる事で好走するタイプは結構大変そうだ 機種の良し悪しがモロに出たりする なんかの理由で乗り代わると露骨に戦績悪くなったり
12 21/03/19(金)15:29:48 No.784810464
頭良くて脚速くて誰背負ってても勝てる奴は居るんだろうな…
13 21/03/19(金)15:30:21 No.784810580
コントロールしやすい気性の穏やかな馬が最近は強いイメージがある
14 21/03/19(金)15:30:35 No.784810627
若手騎手が指示しても動かなくて勝負所で勝手に仕掛けて勝ったのはオペラオーだっけ
15 21/03/19(金)15:31:00 No.784810683
>シンボリルドルフなんかは騎手が「競馬を教えてもらった」って言うくらい自分の判断で走ってたみたい 仕掛けるタイミングで仕掛けたのに動かなくてその後勝手に加速して一着もぎ取ったのは無茶苦茶すぎる…
16 21/03/19(金)15:31:17 No.784810736
オペラオーなんかは当時新人だったリュージが完全にリュックサック扱いの馬だったくらい勝手に動く馬
17 21/03/19(金)15:32:23 No.784810972
ゴルシが上手く騎手が発破かけやらねぇとサボる!
18 21/03/19(金)15:32:44 No.784811039
ルドルフが岡部を育てクリークが豊を育てた オペラオーが竜二を…竜二を…
19 21/03/19(金)15:32:53 No.784811081
>仕掛けるタイミングで仕掛けたのに動かなくてその後勝手に加速して一着もぎ取ったのは無茶苦茶すぎる… オペラオーも似たようなエピソードあるな…
20 21/03/19(金)15:32:54 No.784811089
最近だとデアリングタクトなんかはお利口の見本みたいな感じで言われてたような気がする
21 21/03/19(金)15:34:42 No.784811459
>オペラオーが竜二を…竜二を… 育てはしただろ! その後平場と穴の主みたいな感じになっただけで
22 21/03/19(金)15:34:47 No.784811474
ドゥラメンテなんかも落ち着いててかなり賢かったと聞いたな もっと走ってるところ見たかったなあ
23 21/03/19(金)15:35:06 No.784811530
>ゴルシが上手く騎手が発破かけやらねぇとサボる! 走ると疲れる…
24 21/03/19(金)15:35:11 No.784811540
馬はゴールの位置をわからないと岡部が言ったとかわかると武豊が言ったとか一流騎手でもどっちなのよと
25 21/03/19(金)15:36:51 No.784811912
落馬したあとそのままTOPでゴールインした馬集とかつべで見るとちょっと楽しい
26 21/03/19(金)15:36:54 No.784811925
二周するタイプのレースはどこがゴールか馬判断できなそう
27 21/03/19(金)15:36:59 No.784811942
誇張もあるだろうけど最強の戦士は誰が乗っても勝てるとまで言われたらしいし…まあ馬の個性もあるんだろうな
28 21/03/19(金)15:37:06 No.784811966
空馬でも調教やレースで覚えさせた通りに競馬するのもいるし 逆に教えても必死に指示しても全く走らないのもいるし
29 21/03/19(金)15:37:20 No.784812010
わかってるやつは機種は何もせんでもスパートかけて勝つ わかってないやつはスタート位置どりスパード全部騎手が教える
30 21/03/19(金)15:37:26 No.784812038
コントレイルもおとなしいね 今年のクラシック世代は気性難多いと思う
31 21/03/19(金)15:38:23 No.784812261
おうまさんも競争してるってわかってるよね… 勝負根性があるおうまさんもいるもんね抜かせはしないって走ってる
32 21/03/19(金)15:39:00 No.784812404
人馬一体で走る名コンビも居ればなんだこの馬…みたいな奴も居るんですよ本当に
33 21/03/19(金)15:40:04 No.784812628
走るのに不向きな癖とかあるの?
34 21/03/19(金)15:40:32 No.784812725
馬の性格もいろいろあって とにかく抜こうとするのもいれば 先頭にいないと頑張れないのもいる 先頭にたったらお仕事完了と考えるのは割と多い
35 21/03/19(金)15:40:34 No.784812732
救急車とレースする馬いいよね…
36 21/03/19(金)15:40:53 No.784812800
>落馬したあとそのままTOPでゴールインした馬集とかつべで見るとちょっと楽しい 言っちゃなんだが重りとしての側面もあるから…
37 21/03/19(金)15:41:04 No.784812832
他の馬が怖くて全力で逃げてたのがスズカだっけ
38 21/03/19(金)15:41:54 No.784813010
群れで走る習性から一旦他の馬を抜いて先頭に立つと気を抜いてサボる馬は多いと聞いた 騎手はそれを見越して走らさなきゃいけないと
39 21/03/19(金)15:42:32 No.784813139
スズカとかダスカはとりあえず前に行きたい性格と心肺能力が噛み合っていた これが行きたがりの性格に馬体が間に合ってないとツインターボになる
40 21/03/19(金)15:42:36 No.784813147
>走るのに不向きな癖とかあるの? そもそも競走馬になれない
41 21/03/19(金)15:43:00 No.784813210
サイレンススズカとツインターボは馬群が怖くて逃げてたんじゃないかと言われてるね ただスズカは単純にスパーンと逃げ切る脚があったのでよくわからない
42 21/03/19(金)15:43:22 No.784813288
性格と脚質が合ってれば幸せ
43 21/03/19(金)15:43:27 No.784813317
>誇張もあるだろうけど最強の戦士は誰が乗っても勝てるとまで言われたらしいし…まあ馬の個性もあるんだろうな 完全に内回りを前ブロックしてたのに更に内側の柵ギリギリをぶち抜いてった…
44 21/03/19(金)15:43:46 No.784813375
>他の馬が怖くて全力で逃げてたのがスズカだっけ それはツインターボ スズカはちょっと頭が悪かっただけ
45 21/03/19(金)15:43:56 No.784813409
>他の馬が怖くて全力で逃げてたのがスズカだっけ カブラヤオーだね ウマが怖いウマとかウマが苦手なウマとか こういう特殊な性格は名馬を産んだりする ルドルフやスぺシャルウィークもどちらかというと ウマより人間になつくタイプだったとか もちろん人間を完全にナメくさってるウマや 人間嫌いのウマもいます
46 21/03/19(金)15:44:46 No.784813566
>救急車とレースする馬いいよね… 鞍上が救急車に乗ってるからな…
47 21/03/19(金)15:44:51 No.784813587
倒れそうな時も騎手だけは守らねばって動きする馬とか凄まじい賢さと優しさだ
48 21/03/19(金)15:45:37 No.784813745
人間の事舐め腐ってるけど人間にちやほやされないとやる気出さないクソ野郎の話ですか
49 21/03/19(金)15:45:47 No.784813775
ゴルシは歓声受けると本気出すって話あるけど面白いね…
50 21/03/19(金)15:45:55 No.784813803
ペチペチされてうおおおお!!ってなる馬もいれば嫌だから怠けよ…ってなる馬もいる
51 21/03/19(金)15:46:15 No.784813877
馬10騎手0の比率か…
52 21/03/19(金)15:46:22 No.784813898
>ゴルシは歓声受けると本気出すって話あるけど面白いね… お願いされれば仕方なく走ったりもする
53 21/03/19(金)15:47:27 No.784814098
>ゴルシは歓声受けると本気出すって話あるけど面白いね… タフな騎手でも乗るとレース後は大体疲れてるとかな…
54 21/03/19(金)15:47:35 No.784814115
人間を完全になめくさってる ゴルシ
55 21/03/19(金)15:47:35 No.784814118
>お願いされれば仕方なく走ったりもする 忙しくなるとすぐこの前走ったじゃん!と嫌がるの好き
56 21/03/19(金)15:47:45 No.784814150
走るの嫌いな馬もいるんだろうな…競馬には出てこれないんだろうけど
57 21/03/19(金)15:47:54 No.784814168
この馬は賢いとかこう考えてるとか人間がそう解釈してるだけで 結局ホントのところどうなん?ってのは一生わからんのだろうな…
58 21/03/19(金)15:48:13 No.784814224
馬によるとしか言えんな…
59 21/03/19(金)15:48:19 No.784814238
アンカツおじさんが一生懸命競馬教えようとしても逃げしかしないダスカ
60 21/03/19(金)15:48:21 No.784814242
>走るの嫌いな馬もいるんだろうな…競馬には出てこれないんだろうけど 走るの嫌いだけど滅茶苦茶才能があるので出てくるやつもいる 具体的に言うとゴルシの親父
61 21/03/19(金)15:48:21 No.784814243
>倒れそうな時も騎手だけは守らねばって動きする馬とか凄まじい賢さと優しさだ スズカだっけ?
62 21/03/19(金)15:48:43 No.784814307
>アンカツおじさんが一生懸命競馬教えようとしても逃げしかしないダスカ バカねおじさん!一番ならそれでいいじゃない!
63 21/03/19(金)15:48:51 No.784814327
ライスはいい子だったよ
64 21/03/19(金)15:48:56 No.784814337
オグリは騎手が特にスパート掛けてないのに自分のベストタイミングで走って優勝したとかなかったっけ
65 21/03/19(金)15:49:05 No.784814367
上にいる騎手をゴール後叩き落そうとする馬もいる
66 21/03/19(金)15:49:07 No.784814372
>>アンカツおじさんが一生懸命競馬教えようとしても逃げしかしないダスカ >バカねおじさん!一番ならそれでいいじゃない! 賢さF
67 21/03/19(金)15:49:22 No.784814417
>走るのに不向きな癖とかあるの? 前脚に後脚をぶつけて走る子がいるっぽい 屈腱炎のリスクが上がるらしい タキオンがそれだったと教えて貰ったが詳しくは知らない
68 21/03/19(金)15:49:36 No.784814463
レース終わったら馬はけろっとしてるのに騎手は疲労困憊のヒシミラクルいいよね
69 21/03/19(金)15:49:39 No.784814473
あの最強の戦士も調教だと露骨に手を抜くからレースを調教がわりに使った逸話がある
70 21/03/19(金)15:49:42 No.784814488
ウマ娘に出てきたり話題に上がる重賞勝利馬はだいたい個性があって レース後悔しそうにしてる映像とかも残ってるのでな…
71 21/03/19(金)15:49:52 No.784814515
>上にいる騎手をゴール後叩き落そうとする馬もいる キスしてくる騎手をすごい顔で威嚇する馬もいる
72 21/03/19(金)15:50:12 No.784814582
有馬のオペは完全に勝手に足ためてコース選んでハナ差圧勝してた 多分あれは誰が乗ってても勝ってた
73 21/03/19(金)15:50:13 No.784814589
>上にいる騎手をゴール後叩き落そうとする馬もいる レース中はダメだとは思ってるのかな一応
74 21/03/19(金)15:50:40 No.784814671
ゴール板理解してるから長距離レースの一周目で加速する子もいるとかなんとか
75 21/03/19(金)15:50:43 No.784814682
>上にいる騎手をゴール後叩き落そうとする馬もいる 産駒は他馬怖い人間さん大好きのお嬢様になるんだから面白い
76 21/03/19(金)15:50:55 No.784814718
>>上にいる騎手をゴール後叩き落そうとする馬もいる >レース中はダメだとは思ってるのかな一応 あー走った走った いつまで乗ってんねんコラ!!
77 21/03/19(金)15:50:57 No.784814723
今年のクラシックの目玉のソダシも滅茶苦茶な気性難 具体的にはゴルシの経験持ってる今浪さんに預けられるくらい
78 21/03/19(金)15:51:18 No.784814798
うわーッ!マイルの最終直線のスピードであの馬群のど真ん中を突っ切れだってー!?
79 21/03/19(金)15:51:19 No.784814801
テイオーステップも騎手が振り落とされないようにするのに必死だったとか
80 21/03/19(金)15:51:21 No.784814810
>ゴール板理解してるから長距離レースの一周目で加速する子もいるとかなんとか ディープだな
81 21/03/19(金)15:51:22 No.784814819
>ゴール板理解してるから長距離レースの一周目で加速する子もいるとかなんとか アイちゃんがそれで有馬で惨敗こいてたね
82 21/03/19(金)15:51:28 No.784814843
>ゴール板理解してるから長距離レースの一周目で加速する子もいるとかなんとか 掛かり↓
83 21/03/19(金)15:51:32 No.784814859
ゴルシとか特別なのかと思ってたけど 気まぐれでいう事聞かない真面目に走らないみたいな話めっちゃ多くない? みんな走るの大好きとかって訳ではない?
84 21/03/19(金)15:51:35 No.784814873
>上にいる騎手をゴール後叩き落そうとする馬もいる こんな三冠馬見たことない!
85 21/03/19(金)15:52:11 No.784814979
>ゴルシとか特別なのかと思ってたけど >気まぐれでいう事聞かない真面目に走らないみたいな話めっちゃ多くない? >みんな走るの大好きとかって訳ではない? だから賭け事になるのだ
86 21/03/19(金)15:52:14 No.784814990
オペラオーは上手い人が乗ってたら三冠は取ってたろうけど グランドスラムはオプション和田竜二だったから出来たとか言われる
87 21/03/19(金)15:52:21 No.784815010
ゴールしたらスッと止まる馬も居るからゴールは完全に理解してるんだろうな
88 21/03/19(金)15:52:22 No.784815014
好き勝手走るのは好きなんじゃないか
89 21/03/19(金)15:52:22 No.784815015
走るのは好きだけど走らされるのとかレースが好きじゃなかったり
90 21/03/19(金)15:52:24 No.784815022
距離や脚質適性ってどう判断してんの?
91 21/03/19(金)15:52:49 No.784815097
>今年のクラシックの目玉のソダシも滅茶苦茶な気性難 >具体的にはゴルシの経験持ってる今浪さんに預けられるくらい 今浪さんゴルシもニコニコ世話してたけど何者なんだすぎる
92 21/03/19(金)15:52:56 No.784815123
走りたくてゲートを潜っちゃう子もいるみたい
93 21/03/19(金)15:52:57 No.784815126
>ゴルシとか特別なのかと思ってたけど >気まぐれでいう事聞かない真面目に走らないみたいな話めっちゃ多くない? >みんな走るの大好きとかって訳ではない? 本来馬が全力疾走するのって命の危険を感じた時だからまあはい
94 21/03/19(金)15:53:03 No.784815144
>ゴルシとか特別なのかと思ってたけど >気まぐれでいう事聞かない真面目に走らないみたいな話めっちゃ多くない? >みんな走るの大好きとかって訳ではない? ゴルシくらいずるさと能力がかみあってた馬は稀ってだけで ずるい馬は結構いる というかほとんどの馬は年齢重ねるとレースはさぼろうとするので 古馬になっても必死に走ろうとするほうが本能が壊れてるとか
95 21/03/19(金)15:53:14 No.784815185
>みんな走るの大好きとかって訳ではない? 性格が原因で競走馬になれないお馬さんはいっぱいいる
96 21/03/19(金)15:53:18 No.784815199
>距離や脚質適性ってどう判断してんの? 血統と練習の記録で
97 21/03/19(金)15:53:20 No.784815211
>みんな走るの大好きとかって訳ではない? もとは走るの大好きなんだろうけど強制されればそりゃ馬だって嫌になる 中には人間のさせることにすごく従う子もいるけどごく少数だし名馬となると少ない
98 21/03/19(金)15:53:27 No.784815232
テイオーはマジで歩き始めた瞬間ぴょこぴょこし始めてあまりに跳ねるので騎手が射出寸前になる映像がいっぱい残ってる イケメンなんだけど癖は可愛くてでも騎手からしたらたまったもんじゃない風景が面白い
99 21/03/19(金)15:53:28 No.784815238
>距離や脚質適性ってどう判断してんの? トップスピードまで持ってける時間とかスタミナとかそんなん あと血統
100 21/03/19(金)15:53:34 No.784815258
>距離や脚質適性ってどう判断してんの? 血統とか…
101 21/03/19(金)15:53:42 No.784815287
ステゴとか本気で走ったことあんのかって感じだしな…
102 21/03/19(金)15:53:47 No.784815299
長距離の最後に坂があるのを覚えてて露骨に走る気なくす子とかもいたんだっけ
103 21/03/19(金)15:53:48 No.784815303
ゴール板の位置を知ってるというより周囲の人や騎手の反応に敏感って感じがする
104 21/03/19(金)15:53:56 No.784815321
やる気が萎えたのがわかりやすい馬もたまにいる メイショウマンボとか露骨
105 21/03/19(金)15:54:11 No.784815365
>距離や脚質適性ってどう判断してんの? 血統や他の産駒、調教のうちに大体の傾向はわかるかも知れんが実際は知ってみないと分からない
106 21/03/19(金)15:54:16 No.784815387
>ステゴとか本気で走ったことあんのかって感じだしな… ラスト
107 21/03/19(金)15:54:21 No.784815401
>距離や脚質適性ってどう判断してんの? 両親の成績からなんとなく予想して 調教とかで一通り走らせて判断する 実践で使って(長いか…?)ってなったら短くするもしくはその逆 引退するまでわからない馬も当然いる
108 21/03/19(金)15:54:56 No.784815505
ファインモーションとかも4歳で一気に走る気なくしたよね 3歳の頃はこりゃつよいと思ったもんだけど牝馬は難しいとも思った
109 21/03/19(金)15:54:57 No.784815509
わかったらみんなもう少し楽だろうな…
110 21/03/19(金)15:54:57 No.784815510
ものすごい初歩的な質問なんだけど血統ってそんなに影響するの…? 人と馬を比べるなって言われたらそうだけどあんまり実感がない
111 21/03/19(金)15:55:06 No.784815534
ハロン棒を読める馬はいる ゴールを勘違いする馬もいる
112 21/03/19(金)15:55:16 No.784815560
平場のかけっこより飛んだり跳ねたりする障害物競争が好きなのもいる まぁその障害物競争最強は全部なぎ倒して進むやつなんだけど
113 21/03/19(金)15:55:19 No.784815573
ただ割と突然変異みたいな奴も居るし ミホノブルボンみたいな改造例も居て 生き物だから分からない…
114 21/03/19(金)15:55:20 No.784815575
まともな自我があったら体に負担かかるような走り方は成長するにつれ嫌がるよねそりゃ
115 21/03/19(金)15:55:31 No.784815603
>ものすごい初歩的な質問なんだけど血統ってそんなに影響するの…? >人と馬を比べるなって言われたらそうだけどあんまり実感がない ブラッドスポーツなんて呼ばれるくらいですからね
116 21/03/19(金)15:55:46 No.784815644
>ゴール板の位置を知ってるというより周囲の人や騎手の反応に敏感って感じがする 実際馬は人の感情を声と表情から読み取ってるという北大の研究結果がある 古来から言われていたことが実証された
117 21/03/19(金)15:55:56 No.784815681
>ものすごい初歩的な質問なんだけど血統ってそんなに影響するの…? >人と馬を比べるなって言われたらそうだけどあんまり実感がない したりする しなかったりする でもまぁ参考にはなるかなくらい…
118 21/03/19(金)15:56:03 No.784815705
>>ステゴとか本気で走ったことあんのかって感じだしな… >ラスト あれも本気だったかは本人にしか…
119 21/03/19(金)15:56:07 No.784815716
>ゴール板の位置を知ってるというより周囲の人や騎手の反応に敏感って感じがする (あれ?1200mで良いの?2500mじゃないの?)
120 21/03/19(金)15:56:13 No.784815731
>ものすごい初歩的な質問なんだけど血統ってそんなに影響するの…? ある程度例外はあるもんだけどサクラバクシンオー産駒とかほぼスプリンター
121 21/03/19(金)15:56:23 No.784815768
人間も大体血統(遺伝)は凄いし…
122 21/03/19(金)15:56:35 No.784815804
>距離や脚質適性ってどう判断してんの? 血統や調教で 判断間違えてて途中で距離や脚質変えたら成績上がるということもよくある
123 21/03/19(金)15:56:36 No.784815805
>わかったらみんなもう少し楽だろうな… ウマ娘たちみたいに会話でコミュニケーション取れたら楽なんだろうなあ
124 21/03/19(金)15:56:41 No.784815819
>>ゴール板の位置を知ってるというより周囲の人や騎手の反応に敏感って感じがする >実際馬は人の感情を声と表情から読み取ってるという北大の研究結果がある >古来から言われていたことが実証された 賢い馬ハンスっていたよね心理学で習った記憶がある
125 21/03/19(金)15:56:44 No.784815830
馬は基本的に賢い生き物だよ その賢さがどこに向くかは分からないけど
126 21/03/19(金)15:56:46 No.784815836
継ぐべきは王者の血じゃなくて魂なんてマキバオーで言ってたが現実は厳しそう
127 21/03/19(金)15:56:48 No.784815839
>ものすごい初歩的な質問なんだけど血統ってそんなに影響するの…? >人と馬を比べるなって言われたらそうだけどあんまり実感がない 人間だって人工的に交配してれば傾向は偏るでしょ でもあくまで傾向であって血統で全部決まるわけではない
128 21/03/19(金)15:56:48 No.784815840
ディープは走るの大好きでどんどん行っちゃうから セーブする為にあの派手なスタイルになったと聞いた
129 21/03/19(金)15:56:56 No.784815865
血統だけで予測できないのもまた面白いところ 絶対ステイヤーじゃん!って血統からスプリンター生まれたりそれこそわけわからん血統から超強いのとか生まれたいるすのがいい
130 21/03/19(金)15:56:58 No.784815871
ぶっちゃけ血統に関しては人間と大差ないと思うよダメな子供はダメだし 期待されてエリート教育受けるからいい感じになる馬が多いし雑草血統でもたまにとんでもないのが生えてくる ただ競馬の血統はもう宗教みたいなもんなので…
131 21/03/19(金)15:57:07 No.784815901
>人間も大体血統(遺伝)は凄いし… 今ハゲの話しようとした??????
132 21/03/19(金)15:57:10 No.784815907
>ものすごい初歩的な質問なんだけど血統ってそんなに影響するの…? >人と馬を比べるなって言われたらそうだけどあんまり実感がない それこそメジロ家は長距離の家系 逆にバクシンオーも長距離の血統から突然変異的に最強スプリンターが生まれてその孫はまた長距離得意なキタサンになった
133 21/03/19(金)15:57:10 No.784815908
>ものすごい初歩的な質問なんだけど血統ってそんなに影響するの…? >人と馬を比べるなって言われたらそうだけどあんまり実感がない 100%そうとは言い切れないけど傾向は偏るから影響は間違いなくある たまに突然変異が生まれたりするけど
134 21/03/19(金)15:57:33 No.784815975
骨折して競走中止した馬にゴール後駆け寄る優しい馬もいたりする
135 21/03/19(金)15:57:38 No.784815983
>>ものすごい初歩的な質問なんだけど血統ってそんなに影響するの…? >ある程度例外はあるもんだけどサクラバクシンオー産駒とかほぼスプリンター しかしながらバクシオー自体は中距離以上の血統だったりする 孫でそれが証明されたわけだ何
136 21/03/19(金)15:57:41 No.784815993
>実際馬は人の感情を声と表情から読み取ってるという北大の研究結果がある >古来から言われていたことが実証された ビビって接すると露骨に舐めた対応してくるからな…
137 21/03/19(金)15:57:50 No.784816030
1周目で勝手にスパートしちゃうってのは競争しててゴールがあるってのまでは理解してるってことだよなあ
138 21/03/19(金)15:57:53 No.784816038
当然だけど馬も意思のある生き物だからね…
139 21/03/19(金)15:58:04 No.784816067
>継ぐべきは王者の血じゃなくて魂なんてマキバオーで言ってたが現実は厳しそう あれはカスケードが誇り高くて偉大すぎるだけだからしゃーない
140 21/03/19(金)15:58:10 No.784816089
父ディープばっかじゃん!って言われてた頃もあったけど 種牡馬としても無双してたから父ディープ多めになるのはしゃーなしよね
141 21/03/19(金)15:58:31 No.784816150
血統に関しては本当にオカルトとしか…
142 21/03/19(金)15:58:31 No.784816152
乗馬の基礎にビビると伝わるっていうのがあるくらいには感受性のある生き物だ
143 21/03/19(金)15:58:32 No.784816154
犬や猫も人間の顔見てるらしいし人に寄り添って進化してきた動物は大なり小なり表情見れるんだろう
144 21/03/19(金)15:58:49 No.784816206
コロナで無観客開催したら馬が「あれ…人いないけど今日走るの?」みたいに戸惑ってたってニュースあったな
145 21/03/19(金)15:58:52 No.784816221
男女で露骨にファンサ変わる馬もいるって話もあるくらい人間を見てるからな
146 21/03/19(金)15:59:08 No.784816273
>たまに突然変異が生まれたりするけど 突然変異で怪物は産まれるけど 怪物の子はめったにって印象つよい…
147 21/03/19(金)15:59:12 No.784816287
マイラーのサッカーボーイの代表産駒がみんなステイヤーだったりとかな
148 21/03/19(金)15:59:13 No.784816289
今の新世代で一番走りが個性的…と言えばいいのかわからないがメイケイエールが特に目立っている 調教の段階であまりに落ち着きのない走りっぷり https://youtu.be/Zr-4AAunHfM
149 21/03/19(金)15:59:20 No.784816307
観客の有無でまた成績が変わったりするから困る
150 21/03/19(金)15:59:23 No.784816312
>男女で露骨にファンサ変わる馬もいるって話もあるくらい人間を見てるからな というのも大体調教師はおじさんなのでおじさんは馬に嫌われるのだ…
151 21/03/19(金)15:59:27 No.784816334
馬主目線の投資として考えるとまず第一に血統に頼るのが一番楽なのもある