虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/19(金)09:18:16 ぐぬぬ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/19(金)09:18:16 No.784739079

ぐぬぬ

1 21/03/19(金)09:40:17 No.784741838

前から思ってたけどなんでオタクは兵站=中間基地から最前線への食糧か弾薬の補給だと思ってんの

2 21/03/19(金)09:42:27 No.784742143

>前から思ってたけどなんでオタクは兵站=中間基地から最前線への食糧か弾薬の補給だと思ってんの 詳しい人が来られたぞ!清聴せい!清聴せい!

3 21/03/19(金)09:42:35 No.784742156

略奪すれば問題無し!

4 21/03/19(金)09:43:31 No.784742288

戦場で後方に位置して、前線の部隊のために、軍需品・食糧・馬などの供給・補充や、後方連絡線の確保などを任務とする機関、その任務 が兵站だから直接ドンパチしない後方支援行為全般を指す言葉だな、諜報活動とかも兵站に入る

5 21/03/19(金)09:47:30 No.784742872

米海兵隊曰く補給が無くても一ヶ月は戦えるらしい

6 21/03/19(金)09:49:49 No.784743227

そのうちそうか!こいつら現地略奪を知らないんだ!ってのが流行りそう

7 21/03/19(金)09:52:57 No.784743723

>そのうちそうか!こいつら現地略奪を知らないんだ!ってのが流行りそう その後現地略奪が流行って異世界が滅茶苦茶になる奴じゃないそれ

8 21/03/19(金)09:53:49 No.784743856

何か月も膠着して駐留する羽目にでもならない限りは 小さい所なら即占領してそこから物資捻出でいいんじゃないんです?

9 21/03/19(金)09:54:06 No.784743905

異世界なのになんで関西弁なんや

10 21/03/19(金)09:54:22 No.784743942

どうせなろう漫画だろこれ

11 21/03/19(金)09:54:37 No.784743979

>そのうちそうか!こいつら現地略奪を知らないんだ!ってのが流行りそう もうここで貼られてるの見たよ

12 21/03/19(金)09:55:16 No.784744074

これだから関西人は

13 21/03/19(金)09:57:32 No.784744411

原語の柄が悪いチンピラの言い回しは関西弁に翻訳するという習わしが…

14 21/03/19(金)09:58:22 No.784744545

>異世界なのになんで関西弁なんや そうか…この世界の住人は異世界での標準語が関西弁だと知らないんだ…!

15 21/03/19(金)10:03:27 No.784745266

商人と売春婦と飼葉が必要のない軍隊はまぁ確かにフットワークが軽いな

16 21/03/19(金)10:04:17 No.784745398

>>そのうちそうか!こいつら現地略奪を知らないんだ!ってのが流行りそう >もうここで貼られてるの見たよ 女子供を襲うのは卑怯だという意見を主人公が論破いいよね

17 21/03/19(金)10:06:41 No.784745780

ここで言葉に詰まるのはただの外交下手よね いかにこういう場でハッタリをかますかが外交だし

18 21/03/19(金)10:07:54 No.784745978

誰かへいたん!って漫画描けよ

19 21/03/19(金)10:09:19 No.784746213

>誰かへいたん!って漫画描けよ 大砲とスタンプでも読んでろ

20 21/03/19(金)10:09:54 No.784746317

>誰かへいたん!って漫画描けよ これでいいんじゃないの su4697820.png

21 21/03/19(金)10:11:44 No.784746619

兵站なんて略奪しながら進めば無限だし

22 21/03/19(金)10:13:47 No.784746993

昨日更新した某web漫画でも兵糧を燃やされ壊滅してた

23 21/03/19(金)10:15:04 No.784747242

>その後現地略奪が流行って異世界が滅茶苦茶になる奴じゃないそれ どうせ異世界だし…

24 21/03/19(金)10:16:15 No.784747444

>兵站なんて略奪しながら進めば無限だし 陸軍は賛成する

25 21/03/19(金)10:17:06 No.784747602

>前から思ってたけどなんでオタクは兵站=中間基地から最前線への食糧か弾薬の補給だと思ってんの いちばんボトルネックになりやすいからでは?

26 21/03/19(金)10:17:36 No.784747696

異世界も一周回って兵站気にしすぎて奪略すればいいじゃん!!になってきたのか…

27 21/03/19(金)10:18:40 No.784747889

どっかの陸軍が先へ先へと進んで伸ばしてゲリラと民衆を敵に回したことあるからな ナポも伸ばしてやられたけど

28 21/03/19(金)10:19:21 No.784748010

大軍賄える略奪先があるかどうかはわからんぞ

29 21/03/19(金)10:19:43 No.784748073

>誰かへいたん!って漫画描けよ 巨乳は出てこなさそう

30 21/03/19(金)10:21:41 No.784748408

兵站にこだわりすぎて兵站さえしっかりすれば勝てると思ってる本末転倒な人が増えてきているのを感じる

31 21/03/19(金)10:22:00 No.784748468

>大軍賄える略奪先があるかどうかはわからんぞ 現地調達はこれがね 土地勘も問題だし

32 21/03/19(金)10:22:44 No.784748594

>異世界も一周回って兵站気にしすぎて奪略すればいいじゃん!!になってきたのか… 勝っていても進軍が遅いせいで叩かれた司令官は少なくないからね…

33 21/03/19(金)10:23:05 No.784748668

異世界の軍勢はなんでいつも兵站に問題抱えてるんだよ…

34 21/03/19(金)10:23:32 No.784748740

まあくれるって言うなら蕭何も張良も韓信も欲しいからな…

35 21/03/19(金)10:24:10 No.784748869

わかりました無から食糧を作り出すチート持ちの主人公にします…

36 21/03/19(金)10:24:30 No.784748920

魔法で植物生やすか!

37 21/03/19(金)10:24:56 No.784748998

現地略奪しすぎると現地民が反乱起こすし先に入った兵隊が略奪し過ぎて後詰めが補給できなくなったり難も多い

38 21/03/19(金)10:25:04 No.784749024

>異世界の軍勢はなんでいつも兵站に問題抱えてるんだよ… 兵站に悩まない軍はないから…

39 21/03/19(金)10:25:07 No.784749029

>異世界の軍勢はなんでいつも兵站に問題抱えてるんだよ… 異世界なのに現実と同じ問題抱えてるのもなんだかなぁって思う

40 21/03/19(金)10:25:17 No.784749061

>異世界の軍勢はなんでいつも兵站に問題抱えてるんだよ… 現実でも兵站に問題抱えてない軍隊存在しないからですかね… 天下のアメリカ軍でも四苦八苦してるからこれもう解決することないじゃねぇかな…

41 21/03/19(金)10:25:52 No.784749176

>兵站に悩まない軍はないから… 悩んで解決してそれから出兵しろって言ってんだよ!

42 21/03/19(金)10:26:07 No.784749216

悩めばゆるされってものではないぞ

43 21/03/19(金)10:26:11 No.784749227

リアルな戦争ならともかく漫画のキャラなんて刃こぼれしない武器に何日も継続戦闘できるのデフォみたいなところあるからいらねーんじゃねーかな…

44 21/03/19(金)10:26:16 No.784749242

>>兵站に悩まない軍はないから… >悩んで解決してそれから出兵しろって言ってんだよ! 旧日本軍はどう思う?

45 21/03/19(金)10:26:41 No.784749323

サプライだけが兵站と思われるのは遺憾 もっと多様な面白さもあります 面白くないかもしれない

46 21/03/19(金)10:27:01 No.784749398

「」さんの空間収納スキルを使えば兵站は解決ですね!

47 21/03/19(金)10:27:02 No.784749401

>魔法で植物生やすか! 痩せた土地でも生える植物…つまりクズね!!

48 21/03/19(金)10:27:33 No.784749498

準備万端で事に望めばどうにかなるってもんでもないんだよな…大抵アドリブで乗り切らなきゃいけない局面が発生する

49 21/03/19(金)10:27:39 No.784749509

兵站の要らない軍を作った国襲うのに 現地で兵站期待するのはバカなんじゃねぇか?

50 21/03/19(金)10:27:45 No.784749527

>異世界の軍勢はなんでいつも兵站に問題抱えてるんだよ… 異世界的には基本問題は抱えていない 無理のない常識の範囲内で戦争しているから 地球人は地形や教育や人間関係や距離のコストと摩擦を無視するスキルがあるので流れをよくする事ができる 人種と民族の過去の経緯や恨みつらみを無視できるのも大きい

51 21/03/19(金)10:27:57 No.784749565

大陸軍は地上最強ォォォォォ!!!

52 21/03/19(金)10:28:00 No.784749574

>「」さんの空間収納スキルを使えば兵站は解決ですね! 実際それで解決する作品は割とある

53 21/03/19(金)10:28:17 No.784749625

ところで画像のはどういう作品?

54 21/03/19(金)10:28:26 No.784749652

リアリティが求められてるのであって現実とただ同じにするのは楽しくないことを知ってほしい

55 21/03/19(金)10:28:36 No.784749684

>わかりました無から食糧を作り出すチート持ちの主人公にします… 死ぬことで人に農耕をもたらすやつじゃん

56 21/03/19(金)10:28:43 No.784749710

>>「」さんの空間収納スキルを使えば兵站は解決ですね! >実際それで解決する作品は割とある 生産に問題がないならまあそれで…

57 21/03/19(金)10:28:54 No.784749748

兵站!兵站!

58 21/03/19(金)10:28:56 No.784749756

クレフェルトの補給戦だけ読んでなんか勘違いしちゃった子は割とたくさんいる

59 21/03/19(金)10:29:02 No.784749783

帝国は小回りのきく即応部隊なり傭兵部隊なり使わんのかな 特にこういう時は傭兵部隊がお得感あるけど

60 21/03/19(金)10:29:04 No.784749787

補給物資運ぶ牛馬食えば良いんじゃね? 継続的な補給をするために牛馬は無限に補給元から絶え間なく発生して一瞬で成長できるものとする

61 21/03/19(金)10:29:20 No.784749833

>>兵站に悩まない軍はないから… >悩んで解決してそれから出兵しろって言ってんだよ! ある問題を解決するために戦争を仕掛けることが大半なので無理です!

62 21/03/19(金)10:30:01 No.784749954

>帝国は小回りのきく即応部隊なり傭兵部隊なり使わんのかな >特にこういう時は傭兵部隊がお得感あるけど 職業傭兵ほど当てにできない部隊はいないからな…

63 21/03/19(金)10:31:07 No.784750135

兵站の解決云々以前にそもそも兵に回す以前の段階でヤバいから戦争起こす事も多いのでは

64 21/03/19(金)10:31:09 No.784750143

>>わかりました無から食糧を作り出すチート持ちの主人公にします… >死ぬことで人に農耕をもたらすやつじゃん 食糧を作り出す瞬間を目撃されて殺されそう

65 21/03/19(金)10:31:10 No.784750145

>大砲とスタンプでも読んでろ 読んでて役所で事務のバイトしてる時を思い出したよ…

66 21/03/19(金)10:31:11 No.784750151

戦争で領土広げた大帝国ならそういうのはとっくに知ってて解決済みなんじゃないのかなって

67 21/03/19(金)10:31:15 No.784750165

アレだろ…誰もが恐れて入らない魔獣の森みたいなのがあって 主人公の無双パワーでそこの魔獣をやっつけてそれを糧食にすればいいんだろ…

68 21/03/19(金)10:31:15 No.784750167

戦争してないと国が維持できない状態になっちゃった国やトップもまあ歴史上いるけどさあ!

69 21/03/19(金)10:31:17 No.784750171

街から奪えばよくない?

70 21/03/19(金)10:31:20 No.784750180

兵站って言葉でかなり特別視されてる気がする

71 21/03/19(金)10:32:25 No.784750354

税率を0%にしておいて徴税の月だけ100%にすればいいんだよ それを前線でやれば兵站の問題は解決する

72 21/03/19(金)10:32:38 No.784750388

まぁ実際問題兵站は最重要だしな… だから戦争しまくってる現地人がそれに疎い筈はないけど

73 21/03/19(金)10:33:00 No.784750451

兵站は極論言えば「絶対必要なもの」だよ これが掛けたら支障がでる物や要素 支障が出る故にそこに関しては厳重に精査が必要になる

74 21/03/19(金)10:33:19 No.784750502

>まぁ実際問題兵站は最重要だしな… >だから戦争しまくってる現地人がそれに疎い筈はないけど 戦争しまくってた現実人がちゃんと立ち回れたみたいな言い方…

75 21/03/19(金)10:33:42 No.784750555

違うんだみんな重要性は分かっているんだ 分かっているんだが保たんのだ

76 21/03/19(金)10:33:46 No.784750567

兵站に問題のない戦争をしたものだけが石を投げなさい

77 21/03/19(金)10:34:16 No.784750667

この手のは兵站を担う軍が無抵抗だと思ってるフシがある

78 21/03/19(金)10:34:34 No.784750714

戦争状態になるような勢力に余裕があるかといえば無いだろうしな

79 21/03/19(金)10:34:39 No.784750726

大教皇派ってたぶん偉そうな法衣のハゲが 「神の名のもとに食料を徴発すればよいでしょう」とか言ってるんだと思う テンプレ的に

80 21/03/19(金)10:34:39 No.784750728

>街から奪えばよくない? 軍を養えるだけの食料はあるのか? 養う場合何日分あるのか? 次の街まで何日かかるか? 次の街は何日で落とせるのか? 落とせなかった場合はどうするのか? その街は支配下に置くのか? という問題がいっぱいでてくるけど養えるだけの食料がなければ死ぬ気で他の街を襲えという戦術もできる

81 21/03/19(金)10:34:41 No.784750732

略奪しすぎてボロボロになったら勝って土地奪っても意味ないな

82 21/03/19(金)10:34:51 No.784750774

>戦争しまくってた現実人がちゃんと立ち回れたみたいな言い方… 重要性知ってて疎くなくても戦地によってどうにもならないのが兵站だからな…

83 21/03/19(金)10:34:55 No.784750785

現実には無視して出兵しがち

84 21/03/19(金)10:35:03 No.784750806

転移魔法で輸送は完璧!幻覚魔法でいつでも満腹! 士気の高い軍団できた!

85 21/03/19(金)10:35:27 No.784750877

>どっかの陸軍が先へ先へと進んで伸ばしてゲリラと民衆を敵に回したことあるからな >ナポも伸ばしてやられたけど でもナポが負けたのも気候の変化と決戦先延ばし作戦されたのと帰還ルートのミスと山ほど積み上げてようやくだからなぁ

86 21/03/19(金)10:35:46 No.784750915

戦争ガンガンしてる国なら無駄が多かろうが何だろうが戦争できるだけの用意があるって事だ

87 21/03/19(金)10:35:55 No.784750942

>ここで言葉に詰まるのはただの外交下手よね >いかにこういう場でハッタリをかますかが外交だし 外交するひとを書きたいんじゃなくてぐぬぬ…っする係が欲しいだけなのでこれでいい

88 21/03/19(金)10:36:03 No.784750967

兵站の問題あるのは知ってる だが重要拠点だ出兵せねばならん行け!される

89 21/03/19(金)10:36:09 No.784750987

>戦争で領土広げた大帝国ならそういうのはとっくに知ってて解決済みなんじゃないのかなって 大帝国って人格を持った一つの生物だったらいいんだけど 結局その辺ってその時就任してる軍のえらい人が重要性を知ってるか知らないかでしかないんだよね…

90 21/03/19(金)10:36:10 No.784750989

事前に負けてるなら余計でてくる気はする

91 21/03/19(金)10:36:33 No.784751058

烏巣を襲われて後の対処でやらかして大変なことになった袁紹くん でもアレ政治的な部分も絡んでのことだしなあ

92 21/03/19(金)10:36:47 No.784751102

まぁ移動の摩擦が一番の敵だから食料が無限に必要になる 転移魔法があればほとんど兵站を考えなくてもいいのは確かだ

93 21/03/19(金)10:36:49 No.784751107

責任問題ですよーっ!

94 21/03/19(金)10:36:59 No.784751138

>大帝国って人格を持った一つの生物だったらいいんだけど >結局その辺ってその時就任してる軍のえらい人が重要性を知ってるか知らないかでしかないんだよね… 勝ち進んできたって前提があるならそれで勝てるだけの力があるんだよ

95 21/03/19(金)10:37:05 No.784751155

>転移魔法で輸送は完璧!幻覚魔法でいつでも満腹! >士気の高い軍団できた! 転移魔法の意味がまるでない!

96 21/03/19(金)10:37:26 No.784751225

>ここで言葉に詰まるのはただの外交下手よね >いかにこういう場でハッタリをかますかが外交だし 外交でウソつくなんて仕事でウソつく並みにヤバいリスク背負ってるよ 誤魔化せるお題目なりある程度の正当性くらい用意する

97 21/03/19(金)10:37:29 No.784751239

人をミートパイに変える魔法とかで食料は解決できるだろ

98 21/03/19(金)10:37:55 No.784751312

転移魔法の規模にもよるだろうけど便利云々じゃなく 根本的に戦争のあり方自体が地球とは全く異なるものになるだろうなあ

99 21/03/19(金)10:37:56 No.784751314

一国全体の大戦略を統一する参謀本部が置かれたのも19世紀だからな…

100 21/03/19(金)10:37:57 No.784751317

>幻覚魔法でいつでも満腹! 人道に対する罪で死刑にしないとこいつ

101 21/03/19(金)10:38:30 No.784751408

いうこと聞いてくれる魔法でいい

102 21/03/19(金)10:38:39 No.784751438

土地のマナを使って動くので食糧のいらない魔導兵士です! なお魔導兵士の戦った土地はマナを吸いつくされて死の大地になります

103 21/03/19(金)10:38:49 No.784751466

黒王様が解決してくださる

104 21/03/19(金)10:39:03 No.784751515

魔法に幻覚だの存在してるともう完全に人間のあり方のルールが変わるよな…

105 21/03/19(金)10:39:15 No.784751543

>なお魔導兵士の戦った土地はマナを吸いつくされて死の大地になります 殲滅戦なら一粒で二度おいしいな

106 21/03/19(金)10:39:25 No.784751576

マジックパンク世界

107 21/03/19(金)10:39:26 No.784751582

一粒の麦を無限に増やせればいいだけ

108 21/03/19(金)10:39:30 No.784751591

>人をミートパイに変える魔法とかで食料は解決できるだろ 戦力減ってる…

109 21/03/19(金)10:40:01 No.784751688

>一粒の麦を無限に増やせればいいだけ では将軍様最初の一粒の麦を屏風から出してください

110 21/03/19(金)10:40:13 No.784751718

そうだ カルタゴに 塩を撒こう

111 21/03/19(金)10:40:28 No.784751757

>黒王様が解決してくださる 黒王様の燃料も無限じゃないんだけどな

112 21/03/19(金)10:40:31 No.784751771

>>一粒の麦を無限に増やせればいいだけ >では将軍様最初の一粒の麦を屏風から出してください 面倒だから奪おうぜ

113 21/03/19(金)10:40:58 No.784751854

時々それもう戦争起こさなくてよくない?って魔法が出てくる…

114 21/03/19(金)10:41:23 No.784751930

>戦力減ってる… 味方でも復帰不可能な怪我人や死人は戦力にカウントしないし…

115 21/03/19(金)10:41:27 No.784751937

奪うのも面倒なんだよ!!!

116 21/03/19(金)10:41:28 No.784751942

>時々それもう戦争起こさなくてよくない?って魔法が出てくる… 関係ねえ戦いてえ

117 21/03/19(金)10:41:32 No.784751949

キリスト見ろよ あいつパン五つと魚2匹で信者の補給問題解決したんだぞ

118 21/03/19(金)10:41:45 No.784751994

>>幻覚魔法でいつでも満腹! >人道に対する罪で死刑にしないとこいつ だがこれをダイエット魔法として特別に選ばれた貴族の夫人に提供するとしたら?

119 21/03/19(金)10:42:10 No.784752064

兵站は個人で例えれば 効果的なトレーニングを集中して行い 適切なタイミングでプロテインとるようなもんなので 意識高い個人ならほぼ完ぺきに成立するかなという感じ 団体だと絶対落ちが出てくるのでソレ込みで計算がいる

120 21/03/19(金)10:42:13 No.784752076

結局人類も気づいたんだよ 戦争って普通に損だなと!

121 21/03/19(金)10:42:27 No.784752112

>>>幻覚魔法でいつでも満腹! >>人道に対する罪で死刑にしないとこいつ >だがこれをダイエット魔法として特別に選ばれた貴族の夫人に提供するとしたら? 貴族の夫人に流行する拒食症

122 21/03/19(金)10:42:29 No.784752118

>土地のマナを使って動くので食糧のいらない魔導兵士です! >なお魔導兵士の戦った土地はマナを吸いつくされて死の大地になります 戦争で勝つと相手の土地に塩を撒くが同時にできてお得!

123 21/03/19(金)10:42:35 No.784752140

食べ物は相手を食べればいい

124 21/03/19(金)10:42:41 No.784752153

敵軍に向かって人をミートパイに変える魔法を斉射した自称イモーゲ公国の将軍カッコが人道に対する罪で本日未明処刑されました

125 21/03/19(金)10:42:42 No.784752159

兵站って軍隊が行動する上で必要不可欠な要素ってふわっと認識してるけど合ってる?

126 21/03/19(金)10:43:19 No.784752259

>人をミートパイに変える魔法 ドロヘドロかよ

127 21/03/19(金)10:43:46 No.784752343

摩擦が起きるにしてもそれで泥沼になったらもう最悪だからな 勝っても無差別テロとかされると本当に勝ちってなんだよってなるし

128 21/03/19(金)10:43:50 No.784752355

やっぱミサイルだなー

129 21/03/19(金)10:43:50 No.784752356

>兵站って軍隊が行動する上で必要不可欠な要素ってふわっと認識してるけど合ってる? 別になくてもいいんで間違ってる

130 21/03/19(金)10:44:00 No.784752387

>兵站って軍隊が行動する上で必要不可欠な要素ってふわっと認識してるけど合ってる? >戦場で後方に位置して、前線の部隊のために、軍需品・食糧・馬などの供給・補充や、後方連絡線の確保などを任務とする機関、その任務 だから軍の軍隊行動を維持するための行為全般を指す

131 21/03/19(金)10:44:14 No.784752432

>敵軍に向かって人をミートパイに変える魔法を斉射した自称イモーゲ公国の将軍カッコが人道に対する罪で本日未明処刑されました これ戦後だろうか 戦時中でもさすがにアウトだろうか

132 21/03/19(金)10:44:20 No.784752458

兵站に限らず軍隊ってのはだいたいなんでも必要不可欠な最低限の要素でできてる 無駄が増えればコストが増えるから…

133 21/03/19(金)10:44:27 No.784752470

口先三寸で相手オトすのが最良なんで 戦争は普通に損だよ!

134 21/03/19(金)10:44:44 No.784752520

補給部隊叩くとそれこそ街に群がらない?

135 21/03/19(金)10:44:48 No.784752536

ネットだとだいたい兵站重視するのと 戦力の逐次投入は下策言うとけば通ぶれるからな まあネットに戦場知り尽くした本当の通なんて居たら怖いけど

136 21/03/19(金)10:44:49 No.784752540

>兵站って軍隊が行動する上で必要不可欠な要素ってふわっと認識してるけど合ってる? 兵站は軍隊における子育て中のお母さんだと思えばいいよ

137 21/03/19(金)10:44:52 No.784752547

>結局人類も気づいたんだよ >戦争って普通に損だなと! 単に損する側である民衆が政治に関わる権利を持ったからそうなったってだけかもしれん

138 21/03/19(金)10:45:03 No.784752578

>別になくてもいいんで間違ってる 作戦上いらなくなるものはあるが まともな軍隊を成立させる前提だと 普遍的な要素は出てくるよ 食事なんて典型だし

139 21/03/19(金)10:45:10 No.784752594

>兵站に限らず軍隊ってのはだいたいなんでも必要不可欠な最低限の要素でできてる >無駄が増えればコストが増えるから… 最低限のコストで勝てればいいし戦力は逐次投入でいいよね

140 21/03/19(金)10:45:39 No.784752676

>最低限のコストで勝てればいいし戦力は逐次投入でいいよね まあ勝てるなら全然それでもいいっす

141 21/03/19(金)10:46:04 No.784752740

>口先三寸で相手オトすのが最良なんで 戦わないで相手を潰して利益吸い上げられるなら 戦争や対等な取引するより良いに決まってるものな

142 21/03/19(金)10:46:19 No.784752783

>作戦上いらなくなるものはあるが >まともな軍隊を成立させる前提だと >普遍的な要素は出てくるよ では「」将軍 軍隊の定義を教えてください

143 21/03/19(金)10:46:41 No.784752850

>戦わないで相手を潰して利益吸い上げられるなら >戦争や対等な取引するより良いに決まってるものな 尤も相手がいる以上それもまず無理だから 結局ふわふわしてるが落としどころよ

144 21/03/19(金)10:47:29 No.784752991

>ネットだとだいたい兵站重視するのと >戦力の逐次投入は下策言うとけば通ぶれるからな 兵站重視して大規模な戦力維持出来れば大体勝てるから間違ってないな!

145 21/03/19(金)10:47:34 No.784753007

>兵站に限らず軍隊ってのはだいたいなんでも必要不可欠な最低限の要素でできてる 色気が出て無駄が出てくるし 慣例的にやってるだけで無駄なこともある 無駄だと思ったら無駄じゃないものもある そこを追求するのも兵站の質に関わるよ

146 21/03/19(金)10:47:50 No.784753060

>では「」将軍 >軍隊の定義を教えてください 統制取れた暴力集団

147 21/03/19(金)10:48:34 No.784753194

>軍隊の定義を教えてください 軍人でできている

148 21/03/19(金)10:48:48 No.784753241

相手より練度が高くて装備が充実していて人数が多い軍隊を相手の正面からぶつければ勝てるよ!

149 21/03/19(金)10:49:15 No.784753317

>相手より練度が高くて装備が充実していて人数が多い軍隊を相手の後ろからぶつければ勝てるよ!

150 21/03/19(金)10:49:18 No.784753329

>統制取れた暴力集団 ww2末期の南洋の日本軍が軍隊ではない何かになるやつ

151 21/03/19(金)10:49:45 No.784753433

弾が無くても戦える 大和魂!

152 21/03/19(金)10:49:49 No.784753442

>兵站重視して大規模な戦力維持出来れば大体勝てるから間違ってないな! 孔子も相手より数多くするのが1番の策って言ってるしな

153 21/03/19(金)10:49:50 No.784753444

我が軍は精強だ勝てる行け

154 21/03/19(金)10:50:14 No.784753525

自国民から略奪すればいいじゃん 農民は人間じゃねえんだやっちまえ

155 21/03/19(金)10:50:33 No.784753580

>相手より練度が高くて装備が充実していて人数が4倍多い軍隊で相手を包囲するだけで勝てるよ!

156 21/03/19(金)10:50:42 No.784753604

>では「」将軍 >軍隊の定義を教えてください まともな軍隊って話なので 外敵に対応出来るか出来ないかだよ 対応出来ないモドキを含めるならどうとでも言えるのでそもそも何も考えなくていい

157 21/03/19(金)10:50:48 No.784753617

>自国民から略奪すればいいじゃん >農民は人間じゃねえんだやっちまえ 国力が落ちるのに何の意味が…?

158 21/03/19(金)10:50:53 No.784753636

そういやこのスレ見て信長が兵站ってなんだってスレ画のスレ思い出した

159 21/03/19(金)10:50:56 No.784753645

>兵站重視して大規模な戦力維持出来れば大体勝てるから間違ってないな! 相手よりたくさん戦力揃えたら普通は楽勝だからな! ルクルスのやつはよぉ…

160 21/03/19(金)10:51:27 No.784753748

なんと! 不健全な作戦なり…

161 21/03/19(金)10:51:31 No.784753761

つまりそれらを揃える為に外交も内政も産業も頑張らにゃならんのです

162 21/03/19(金)10:51:37 No.784753791

軍動かしたことないからわからん…

163 21/03/19(金)10:51:45 No.784753814

>>自国民から略奪すればいいじゃん >>農民は人間じゃねえんだやっちまえ >国力が落ちるのに何の意味が…? 関係ねえ戦いてえ

164 21/03/19(金)10:52:26 No.784753940

じゃあ弱小国が大国に勝つなんて無理じゃないですか

165 <a href="mailto:スヴォーロフ">21/03/19(金)10:52:32</a> [スヴォーロフ] No.784753960

>相手よりたくさん戦力揃えたら普通は楽勝だからな! 戦力差5倍?その程度で俺に勝てるわけねーだろ!

166 21/03/19(金)10:52:39 No.784753981

農民が一日につき一食我慢すればいい

167 21/03/19(金)10:52:40 No.784753986

>国力が落ちるのに何の意味が…? そこまでやるのってもはや後がなくてなりふり構ってられない状況だろうし…

168 21/03/19(金)10:52:49 No.784754015

>そういやこのスレ見て信長が兵站ってなんだってスレ画のスレ思い出した 兵站なんか古代中国からやってるわ ここで言う兵站は近代的な兵站のことだよ! で話が平行線で終わる奴な…

169 21/03/19(金)10:52:58 No.784754039

>まともな軍隊って話なので >外敵に対応出来るか出来ないかだよ 外敵に負けた軍隊はまともな軍隊で亡くなるならただの循環論法じゃん!

170 21/03/19(金)10:53:02 No.784754051

肉なら戦場にたくさん落ちてるわけだし利用方法があればなあ

171 21/03/19(金)10:53:10 No.784754083

>じゃあ弱小国が大国に勝つなんて無理じゃないですか 当たり前だろ夢みてんじゃねぇ

172 21/03/19(金)10:53:23 No.784754122

>>>自国民から略奪すればいいじゃん >>>農民は人間じゃねえんだやっちまえ >>国力が落ちるのに何の意味が…? >関係ねえ戦いてえ おれはそんしない あいつはむかつく しらんはのうみんとか すべて焼け

173 21/03/19(金)10:53:48 No.784754199

相手が持ってる銃弾より多い人数で攻めれば勝てる

174 21/03/19(金)10:53:49 No.784754203

>外敵に負けた軍隊はまともな軍隊で亡くなるならただの循環論法じゃん! 対応出来るか否かなので勝敗は別に拘ってないよ 対応出来ないという場合なにかしらの落ち度があるでしょうよ

175 21/03/19(金)10:53:50 No.784754205

>じゃあ弱小国が大国に勝つなんて無理じゃないですか 自国を要塞化して耐えてる間に外交頑張って他の国に後ろから刺してもらうしか思いつかない

176 21/03/19(金)10:53:57 No.784754222

>じゃあ弱小国が大国に勝つなんて無理じゃないですか 大国の上層部がとことん馬鹿でない限り無理なんだよ!!

177 21/03/19(金)10:54:20 No.784754302

大国が苦労して大国維持してんのに 弱小国が戦争で勝ちたいとか調子のんな!

178 21/03/19(金)10:54:24 No.784754313

帝国は強敵でしたね…

179 21/03/19(金)10:54:30 No.784754332

軍隊の運用がわからない?ウチの警備部門を雇って頂ければコンサルしますよ

180 21/03/19(金)10:54:48 No.784754392

>じゃあ弱小国が大国に勝つなんて無理じゃないですか ボクシングで階級差のある相手に勝とうとするようなもんだぞ

181 21/03/19(金)10:54:50 No.784754396

4倍差ぐらいの兵力なら現実でもちょくちょく勝ってる奴いるから大丈夫だって!

182 21/03/19(金)10:55:06 No.784754443

>相手が持ってる銃弾より多い人数で攻めれば勝てる 相手がガンダムヘビーアームズだったら?

183 21/03/19(金)10:55:08 No.784754449

物量の差は正義すぎる…

184 21/03/19(金)10:55:14 No.784754469

小さい国が大きい国と戦うなんてそりゃ無理だろ!

185 21/03/19(金)10:55:25 No.784754494

>じゃあ弱小国が大国に勝つなんて無理じゃないですか winwin狙え

186 21/03/19(金)10:55:28 No.784754497

>4倍差ぐらいの兵力なら現実でもちょくちょく勝ってる奴いるから大丈夫だって! 長い歴史の中でちょくちょくしかいねぇってこと分かれよ!!

187 21/03/19(金)10:55:43 No.784754563

大国が二正面作戦とかで戦力分散した上お家騒動とか勃発して内紛起きたら弱小国だって局地的な勝利できるかもだろ!

188 21/03/19(金)10:55:45 No.784754566

ベトナムは大国に実質勝利したし… 国内の被害?何のことです?

189 21/03/19(金)10:55:50 No.784754580

核魔法ちらつかせれば楽勝

190 21/03/19(金)10:55:51 No.784754582

>じゃあ弱小国が大国に勝つなんて無理じゃないですか そうだよ

191 21/03/19(金)10:55:51 No.784754583

>4倍差ぐらいの兵力なら現実でもちょくちょく勝ってる奴いるから大丈夫だって! 局地的に戦力で上回るのを4回くらい繰り返せばいいからな…

192 21/03/19(金)10:55:54 No.784754595

大国が負ける時ってだいたい内部分裂で何もしなくても勝手に崩壊する時くらい

193 21/03/19(金)10:56:31 No.784754706

>>相手が持ってる銃弾より多い人数で攻めれば勝てる >相手がガンダムヘビーアームズだったら? ドラグナー3型出す

194 21/03/19(金)10:56:31 No.784754708

大国は体制が硬直腐敗して内憂も抱えてるからそこを突けば勝てるはずじゃ…

195 21/03/19(金)10:56:33 No.784754714

一晩で火の海に消える程度の危険な一軍…

196 21/03/19(金)10:56:52 No.784754774

たまに数が少ないほうが包囲戦仕掛けて勝ったりする

197 21/03/19(金)10:56:58 No.784754790

>>じゃあ弱小国が大国に勝つなんて無理じゃないですか >当たり前だろ夢みてんじゃねぇ 人の世界も結局のところ知性でより嫌な感じに修飾された弱肉強食でしかないんだよな…

198 21/03/19(金)10:57:00 No.784754796

>長い歴史の中でちょくちょくしかいねぇってこと分かれよ!! ハンニバルフォロワーの包囲殲滅陣の成功率低すぎる…

199 21/03/19(金)10:57:06 No.784754808

大国に非があるなら周りと協力する方法もある

200 21/03/19(金)10:57:07 No.784754815

>対応出来るか否かなので勝敗は別に拘ってないよ >対応出来ないという場合なにかしらの落ち度があるでしょうよ 落ち度があったから対応出来なかったではなく 対応出来なかったから落ち度があったというのはさすがにその…

201 21/03/19(金)10:57:30 No.784754885

囲んで叩くは有史以来使われてきた最強の戦法だ

202 21/03/19(金)10:57:32 No.784754892

手が下手くそな漫画に名作なしか…

203 21/03/19(金)10:57:37 No.784754903

勝てねえからゲリラ戦するね…

204 21/03/19(金)10:57:40 No.784754908

>大国は体制が硬直腐敗して内憂も抱えてるからそこを突けば勝てるはずじゃ… 外患があると内憂は脇において団結するのが普通なので…

205 21/03/19(金)10:58:07 No.784754984

>ベトナムは大国に実質勝利したし… >国内の被害?何のことです? 先進国の物差しで図って見下さないでくださいミスター

206 21/03/19(金)10:58:18 No.784755025

>手が下手くそな漫画に名作なしか… 魚肉ソーセージみたいな指いいよね

207 21/03/19(金)10:58:23 No.784755036

>囲んで叩くは有史以来使われてきた最強の戦法だ 普通は数だけは優ってる時に使うだろ!

208 21/03/19(金)10:58:31 No.784755056

国内貫通するトンネル網作ってひたすらゲリラ戦仕掛けると相手が嫌になって帰るよ

209 21/03/19(金)10:58:37 No.784755076

>>長い歴史の中でちょくちょくしかいねぇってこと分かれよ!! >ハンニバルフォロワーの包囲殲滅陣の成功率低すぎる… ハンニバルの包囲殲滅は見事かつ芸術的だけどハンニバルしか出来ねぇという難点があるもんな

210 21/03/19(金)10:58:44 No.784755098

そもそも大国と弱小国ってくらい差があるなら 戦争やる前に負けとる

211 21/03/19(金)10:59:55 No.784755295

>ベトナムは大国に実質勝利したし… フランスに負けたじゃん!

212 21/03/19(金)10:59:56 No.784755299

>落ち度があったから対応出来なかったではなく >対応出来なかったから落ち度があったというのはさすがにその… 対応できなかったけど過不足無かったなんてありえないかと

213 21/03/19(金)11:00:02 No.784755318

>>長い歴史の中でちょくちょくしかいねぇってこと分かれよ!! >ハンニバルフォロワーの包囲殲滅陣の成功率低すぎる… なろうの戦記物でよくオマージュされるけど大抵読者にこんなん成功するわけねぇ! ってツッコミ入れられる奴 そうだね!

214 21/03/19(金)11:00:05 No.784755324

大国なら小国相手に戦争仕掛ける必要すらねえ 外交で潰せる…

215 21/03/19(金)11:00:49 No.784755453

>対応できなかったけど過不足無かったなんてありえないかと 対応の定義を変えることで過不足でたり出なかったりするやつ

216 21/03/19(金)11:00:53 No.784755468

ナポレオンがよくやってるけど数が少なくても戦力集中させて相手の戦力が集中してないところ叩くのを徹底すれば数で負けてても数の力で勝てる

217 21/03/19(金)11:01:06 No.784755514

>国内貫通するトンネル網作ってひたすらゲリラ戦仕掛けると相手が嫌になって帰るよ 核兵器でまずそこら辺全部焦土に変えられるなら普通に勝てたんだろうな…

218 21/03/19(金)11:01:30 No.784755578

>国内貫通するトンネル網作ってひたすらゲリラ戦仕掛けると相手が嫌になって帰るよ 塩巻いて帰ろうぜ!

219 21/03/19(金)11:01:36 No.784755598

あと喧嘩売られなきゃ潰す理由もねえ 国の維持なんてしちめんどくせえことはその弱小国とやらに任せて 普通に優位な条件で交易なりすればいい

220 21/03/19(金)11:01:43 No.784755626

>ナポレオンがよくやってるけど数が少なくても戦力集中させて相手の戦力が集中してないところ叩くのを徹底すれば数で負けてても数の力で勝てる きがるに言ってくれるなあ…

221 21/03/19(金)11:01:52 No.784755652

>なろうの戦記物でよくオマージュされるけど大抵読者にこんなん成功するわけねぇ! >ってツッコミ入れられる奴 >そうだね! なんで成功してるんだろうな…

222 21/03/19(金)11:02:03 No.784755673

>>>長い歴史の中でちょくちょくしかいねぇってこと分かれよ!! >>ハンニバルフォロワーの包囲殲滅陣の成功率低すぎる… >なろうの戦記物でよくオマージュされるけど大抵読者にこんなん成功するわけねぇ! >ってツッコミ入れられる奴 >そうだね! 大抵は成功しないなら何でオリジナルは成功出来たんです?

223 21/03/19(金)11:02:04 No.784755676

>核兵器でまずそこら辺全部焦土に変えられるなら普通に勝てたんだろうな… クチトンネルは結構深いから多分無理だと思う

224 21/03/19(金)11:02:37 No.784755760

>あと喧嘩売られなきゃ潰す理由もねえ >国の維持なんてしちめんどくせえことはその弱小国とやらに任せて >普通に優位な条件で交易なりすればいい 要は国そのものを奴隷として飼えばいいんだよね

225 21/03/19(金)11:02:54 No.784755799

>大抵は成功しないなら何でオリジナルは成功出来たんです? オリジナルが人類史屈指の男だからですかね…

226 21/03/19(金)11:03:31 No.784755891

>対応の定義を変えることで過不足でたり出なかったりするやつ 対応の定義をいくら変えても 武器が無かったりメシが無かったら何するのってなるでしょ 武器がなくても負けを認めてくれる謎の外敵というありえない 仮定でも出さないと成立しないので 普遍的に必要なものは出てくるのよ

227 21/03/19(金)11:03:56 No.784755962

>核兵器でまずそこら辺全部焦土に変えられるなら普通に勝てたんだろうな… 核兵器で焼き払えるのは地上だけなのだ…

228 21/03/19(金)11:04:00 No.784755978

成功させたからすごいのか すごいから成功させたのか

229 21/03/19(金)11:04:04 No.784755990

やはり塹壕戦…

230 21/03/19(金)11:04:13 No.784756016

ナポくんも人類史有数の戦争の天才だから あの辺を例にして出来たやついる!って言われても割と困る

231 21/03/19(金)11:04:28 No.784756059

>あと喧嘩売られなきゃ潰す理由もねえ >国の維持なんてしちめんどくせえことはその弱小国とやらに任せて >普通に優位な条件で交易なりすればいい 優位な条件で交易してく内に弱小国が物凄いがんばって高品質な特産品やら資源を産出するようになって自国経済が傾いて来たから滅ぼすね…

232 21/03/19(金)11:04:31 No.784756078

爆心地からほぼ直下の広島銀行の地下にいたら生き残れたってくらいなので核兵器は地下に潜ったネズミ退治には向かないのだ

233 21/03/19(金)11:04:44 No.784756115

つまり主人公が人類史有数の戦争の天才だったら行けるって事じゃん!

234 21/03/19(金)11:04:47 No.784756125

>>大抵は成功しないなら何でオリジナルは成功出来たんです? >オリジナルが人類史屈指の男だからですかね… しかもオリジナルさんも包囲殲滅でしか勝たん・・・・・・って状況だからしてるんだ 普通に勝てるなら普通に勝ちたいんだ

235 21/03/19(金)11:04:47 No.784756126

少数で大群ボコった例といえばワトリング街道の戦い

236 21/03/19(金)11:04:48 No.784756133

天才の戦法を真似したら勝てるじゃん! 勝てなかったよ…

237 21/03/19(金)11:05:11 No.784756197

>優位な条件で交易してく内に弱小国が物凄いがんばって高品質な特産品やら資源を産出するようになって自国経済が傾いて来たから滅ぼすね… 弱小国は豊かに幸せになる事を許可されない世界か……

238 21/03/19(金)11:05:40 No.784756292

兵糧を焼かれると大軍は死ぬってのを実際にやったの誰だっけ?

239 21/03/19(金)11:05:59 No.784756352

>優位な条件で交易してく内に弱小国が物凄いがんばって高品質な特産品やら資源を産出するようになって自国経済が傾いて来たから滅ぼすね… 傾く前に頂戴してしまえばいい

240 21/03/19(金)11:06:02 No.784756360

>大抵は成功しないなら何でオリジナルは成功出来たんです? 敵が弱卒だった ビビらずに突撃を仕掛けていればローマが勝利したであろう

241 21/03/19(金)11:06:07 No.784756374

兵士を駒かなにかと勘違いしたら駄目だよって孫氏も言ってるのにね

242 21/03/19(金)11:06:32 No.784756443

実際のところ大国側が兵站つかれて逆転負けした事例も戦史ではかなり少ない……

243 21/03/19(金)11:06:44 No.784756492

弱小国が有利になるまで大国が呑気に待ってる理由ないんだよな

244 21/03/19(金)11:06:49 No.784756504

>天才の戦法を真似したら勝てるじゃん! >勝てなかったよ… 真似できるならその時点で才能があるからな

245 21/03/19(金)11:07:02 No.784756536

旧日銀広島銀行は建物も核爆弾の直撃(爆心地から400m)に耐えてるからあれが特別クソ硬えだけだったんじゃねえかな…

246 21/03/19(金)11:07:13 No.784756562

ハンニバルの一番わけわかんないのは指揮だよ 伝令の機械でも持ってたん?

247 21/03/19(金)11:07:52 No.784756674

戦略的には平凡でも兵の士気を盛り上げるのがうまいとか そういう部分も出てくるしな

248 21/03/19(金)11:07:53 No.784756678

敵の人数が30倍だろうと一人が千人力なら勝てますよ

249 21/03/19(金)11:08:00 No.784756699

>弱小国が有利になるまで大国が呑気に待ってる理由ないんだよな 別に敵対関係でなければ戦争にならんよ 外交だっていい関係といううまあじを手放すのは難しい 経済は大事だよ

250 21/03/19(金)11:08:15 No.784756731

銀河英雄伝説はそこらへんをこいつらそのレベルの天才だからでカバー出来たの強い

251 21/03/19(金)11:08:28 No.784756768

>傾く前に頂戴してしまえばいい 特産品の技術者よこせ鉱山だけうちの直轄にしろって迫るのか

252 21/03/19(金)11:08:31 No.784756775

>敵の人数が30倍だろうと一人が千人力なら勝てますよ 負けただろスパルタ!

253 21/03/19(金)11:08:32 No.784756782

現地調達にGOサイン出せる場面って裏切り者がかなりの数いること前提だから 実際のところワンチャンあるみたいな感じではやらなかったよ・・・

254 21/03/19(金)11:09:57 No.784757029

>>敵の人数が30倍だろうと一人が千人力なら勝てますよ >負けただろスパルタ! 後世に盛られただけでアレ 王が謀殺されただけだからな…

255 21/03/19(金)11:10:16 No.784757082

戦争はその後の感情的にも禍根残しやすいから 本当に選びたくない手段だよねえ

256 21/03/19(金)11:10:32 No.784757128

>戦略的には平凡でも兵の士気を盛り上げるのがうまいとか >そういう部分も出てくるしな 別にご褒美で釣るとかハッタリかますかどうかより 緊張状態でもパニックにならないシンプルな作戦かどうかが 士気に関わるよ 覚えることは最高でも3つまでじゃないと絶対忘れる 覚えられる兵士は特殊部隊とかのエリート層の役割

257 21/03/19(金)11:10:34 No.784757134

>別に敵対関係でなければ戦争にならんよ >外交だっていい関係といううまあじを手放すのは難しい >経済は大事だよ 弱小国が極端に成長する前に大国だって外交でもっと自国優位にするなり手を打つだろって事だよ

258 21/03/19(金)11:11:05 No.784757225

なんなら将が天才でも兵が将の指揮を完遂できなきゃ意味がないからな 現地調達はこの将兵のギャップが顕在化しやすいのもあって出来れば回避したい

259 21/03/19(金)11:11:27 No.784757280

「」が異世界軍師やったら兵站だけ頑張って軍備に力入れずに滅ぼされそう

260 21/03/19(金)11:12:04 No.784757392

無駄に現代の価値観持っていって略奪禁止とかね

261 21/03/19(金)11:12:25 No.784757457

>弱小国が極端に成長する前に大国だって外交でもっと自国優位にするなり手を打つだろって事だよ じゃけん大国の一部の勢力とズッブズブの関係を築いておきましょうねぇ

262 21/03/19(金)11:12:30 No.784757473

大国対小国は実際の所補給基地になったりとかが多かったので 穏便円満に大国側が極力配慮することが多かったよ 本当にガチガチの破壊合戦になるのは大国同士が多い

263 21/03/19(金)11:13:14 No.784757590

まあ略奪しねえで機能するならそっちの方が長期的には得だけど

264 21/03/19(金)11:13:26 No.784757626

>弱小国が極端に成長する前に大国だって外交でもっと自国優位にするなり手を打つだろって事だよ 別に経済のひとつの側面でしかないので そのひとつで追い抜かれたから脅しにいくとかはないかと 全面的に成長すればそうだろうがそれこそ急な話でないので後手なことが多いよ

265 21/03/19(金)11:13:48 No.784757696

小さい国は他の小さい国を吸収して少しずつ大きくなっていくしかないと?

266 21/03/19(金)11:14:03 No.784757735

>覚えることは最高でも3つまでじゃないと絶対忘れる 前に出て攻める 後ろに下がる 戦闘終了 …もう3つ埋まったんですけど大将!

267 21/03/19(金)11:14:07 No.784757743

>「」が異世界軍師やったら兵站だけ頑張って軍備に力入れずに滅ぼされそう いや普通セットで語るだろその二つ…

268 21/03/19(金)11:14:32 No.784757836

喧嘩撃って回ったら敵が増えて苦労するなんて そら古代からだろうが国の頭周辺にいるやつが分からないわけはないんだよ でもなんか…どうしようもない時も…ある…

269 21/03/19(金)11:14:34 No.784757844

>>覚えることは最高でも3つまでじゃないと絶対忘れる >前に出て攻める >後ろに下がる >戦闘終了 >…もう3つ埋まったんですけど大将! でかした!

270 21/03/19(金)11:15:06 No.784757943

>…もう3つ埋まったんですけど大将! 十分だよ 前に出て攻めろだけでもいい 人権とかに配慮するならヤバいなら上の命令聞いて撤退とかあるくらい

271 21/03/19(金)11:15:09 No.784757953

兵站不要な一軍がいるからって大陸中から攻められるか?

272 21/03/19(金)11:15:10 No.784757957

>「」が異世界軍師やったら兵站だけ頑張って軍備に力入れずに滅ぼされそう 「」が軍師やったら兵站頑張って軍備も力入れて常備兵作って 維持できずに国家の経済破綻させるよ

273 21/03/19(金)11:15:26 No.784758002

>前に出て攻める >後ろに下がる >戦闘終了 >…もう3つ埋まったんですけど大将! 出ろって言われたら出られて引けって言われたら引けるんだろ? お前は男だ!

274 21/03/19(金)11:15:32 No.784758015

>兵站不要な一軍がいるからって大陸中から攻められるか? その技術欲しくない?

275 21/03/19(金)11:15:55 No.784758079

>喧嘩撃って回ったら敵が増えて苦労するなんて >そら古代からだろうが国の頭周辺にいるやつが分からないわけはないんだよ 調子いい時は喧嘩売りまくっても勝てるから大国なんだ その後の維持が難しいだけで

276 21/03/19(金)11:16:01 No.784758102

>>傾く前に頂戴してしまえばいい >特産品の技術者よこせ鉱山だけうちの直轄にしろって迫るのか 戦争だよッッッ

277 21/03/19(金)11:16:52 No.784758247

>…もう3つ埋まったんですけど大将! 上の命令聞け 一つだけでいい

278 21/03/19(金)11:17:21 No.784758333

>上の命令聞け >一つだけでいい 隊長どのはむずかしいことをおっしゃる…

279 21/03/19(金)11:17:29 No.784758358

>上の命令聞け >一つだけでいい 上の人間が死んだらどうするんですか!?

280 21/03/19(金)11:17:43 No.784758395

>出ろって言われたら出られて引けって言われたら引けるんだろ? >お前は男だ! この前の遠征は最高でした!

281 21/03/19(金)11:17:49 No.784758422

>>上の命令聞け >>一つだけでいい >隊長どのはむずかしいことをおっしゃる… 上とはどの方向のことでござるか

282 21/03/19(金)11:17:58 No.784758443

橋見た?

283 21/03/19(金)11:18:00 No.784758450

モンゴルみたいに牧畜のついでに略奪やればよい

284 21/03/19(金)11:18:15 No.784758506

>橋見た? おめえ…怖い?

285 21/03/19(金)11:18:20 No.784758517

>>隊長どのはむずかしいことをおっしゃる… >上とはどの方向のことでござるか そういうやつを殺していけばビシっと締まるよ

286 21/03/19(金)11:18:34 No.784758556

>>橋見た? >おめえ…怖い? 全然? でも先頭はちょっとだけ嫌かな

287 21/03/19(金)11:18:40 No.784758583

ナポレオンもおかしいけどあの当時のフランス人が全体的におかしい

288 21/03/19(金)11:19:08 No.784758655

>そういうやつを殺していけばビシっと締まるよ 確かに兵数0はビシッと締まってるがー

289 21/03/19(金)11:19:13 No.784758669

食料は町から奪う 兵士は畑で取れる 異世界ならそんなの常識

290 21/03/19(金)11:19:23 No.784758711

>>>隊長どのはむずかしいことをおっしゃる… >>上とはどの方向のことでござるか >そういうやつを殺していけばビシっと締まるよ 隊長殺されそう

291 21/03/19(金)11:19:35 No.784758744

>確かに兵数0はビシッと締まってるがー ふざけるバカが全員なんてありえないよ

292 21/03/19(金)11:19:53 No.784758802

>「」が軍師やったら兵站頑張って軍備も力入れて常備兵作って >維持できずに国家の経済破綻させるよ 現代知識チートで農作物の収穫量を倍増させバランス取るよ

293 21/03/19(金)11:20:02 No.784758834

(命知らず達の丘)

294 21/03/19(金)11:20:04 No.784758839

>異世界ならそんなの常識 武器やらは木になるのかな

295 21/03/19(金)11:20:12 No.784758864

>隊長殺されそう 命令を聞けということすらわからないやつを擁護するやつはおらんだろ

296 21/03/19(金)11:20:32 No.784758936

>>確かに兵数0はビシッと締まってるがー >ふざけるバカが全員なんてありえないよ ふざけるバカが多数でない限り小国が大国に挑もうとなんてしねぇよ!

297 21/03/19(金)11:20:44 No.784758970

>現代知識チートで農作物の収穫量を倍増させバランス取るよ そんな農業に理解が深い「」いるんだろうか

298 21/03/19(金)11:20:48 No.784758985

>武器やらは木になるのかな 畑から生えてくるのあったな・・・

↑Top