虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ブルー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/19(金)05:48:26 No.784719700

    ブルーノ・マーズとアンダーソン・パークの新バンドいいよね https://www.youtube.com/watch?v=adLGHcj_fmA

    1 21/03/19(金)06:05:11 No.784720575

    AORみたいでいいね

    2 21/03/19(金)07:54:22 No.784729122

    >AORみたいでいいね なるほどそういう捉え方もあるか 画像はオーソドックスな黒人音楽(ソウル・R&B)だと思うけどAORはそういった音楽の影響でできたものだから類似性はもちろんあるよね

    3 21/03/19(金)07:59:25 No.784729682

    >画像はオーソドックスな黒人音楽(ソウル・R&B)だと思うけどAORはそういった音楽の影響でできたものだから類似性はもちろんあるよね シルクディグリーズからシルク取ってたりしてる可能性あるかもね

    4 21/03/19(金)08:08:42 No.784730677

    AOR(ヨット・ロック)が好きな人にとって新しめのR&Bの多くはとても聴きやすいものだと思う

    5 21/03/19(金)08:14:42 No.784731393

    80年代シティポップの音楽性も直前のファンク・R&B・ディスコといった黒人音楽の影響を強く受けているものなのにシティポップファンは大元の黒人音楽を聞いている印象があまりない

    6 21/03/19(金)08:17:47 No.784731780

    >80年代シティポップの音楽性も直前のファンク・R&B・ディスコといった黒人音楽の影響を強く受けているものなのにシティポップファンは大元の黒人音楽を聞いている印象があまりない そんなことないよ 達郎好きはトム・ベル聞いてる

    7 21/03/19(金)08:35:59 No.784733926

    >達郎好きはトム・ベル聞いてる トム・ベルつながりだけどこういうサウンドなら聞き易いんじゃないかい? The Deele(Babyfaceのいたグループ)の1987年の曲 https://youtu.be/JJHLqbsfjds?t=40

    8 21/03/19(金)09:00:56 No.784736981

    少なくともコアな達郎ファンは聴いてるだろう サムクックのライブ盤が発掘発売された時なんかラジオで丸ごと流したしな

    9 21/03/19(金)09:08:51 No.784737926

    全然音楽知らないけどこのグラサンかけたおっさんは聞きやすくて好き

    10 21/03/19(金)09:08:57 No.784737940

    >少なくともコアな達郎ファンは聴いてるだろう >サムクックのライブ盤が発掘発売された時なんかラジオで丸ごと流したしな サムクックを悪いとは言わないがこれらのファンが聞いている黒人音楽はオールディーズ過ぎることが多いのだ 話をしても80年代~現在までの黒人音楽がバッサリ抜けていたりする

    11 21/03/19(金)09:10:01 No.784738083

    >サムクックを悪いとは言わないがこれらのファンが聞いている黒人音楽はオールディーズ過ぎることが多いのだ >話をしても80年代~現在までの黒人音楽がバッサリ抜けていたりする どうなんだろ アシュフォード・シンプソンとかのブラコンは聞いてると思うが

    12 21/03/19(金)09:11:16 No.784738229

    あまり知られていないことだけど打ち込み全盛の時代になって生バンドでR&Bを聞かせるグループはほぼ絶滅状態になっている そんな中画像のグループの出現は生R&Bの復活を予見させる出来事であると個人的には思っている 以下は最後のR&Bバンドと言われている Mint Condition https://www.youtube.com/watch?v=RMHHVtOwAgs

    13 21/03/19(金)09:14:33 No.784738645

    ちょっとあざとすぎる感じがする 今あえてこういうのやってますよっていうアピールなのか知らんが

    14 21/03/19(金)09:21:57 No.784739515

    >ちょっとあざとすぎる感じがする >今あえてこういうのやってますよっていうアピールなのか知らんが それは俺は感じるよ そもそもがオマージュ芸の人達だからね これを貴重と考えること自体がこういうサウンドが枯渇しているからであることもわかっている

    15 21/03/19(金)09:22:05 No.784739533

    書き込みをした人によって削除されました