21/03/19(金)00:20:39 >最後ま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/19(金)00:20:39 No.784672702
>最後まで強かったやつ
1 21/03/19(金)00:21:37 No.784673023
目が見えて手パン錬金もできて焔も使えるとかチート過ぎるだろ
2 21/03/19(金)00:30:31 No.784676169
攻略法といえばスレ画が反応できないほどの速度で一気に間合い詰めて指パチ封じてボコるっていう 言うのは簡単だが実際やるとなると大総統とかのよほどヤベー奴にしかできないって考えるとヤベーわこいつ…
3 21/03/19(金)00:31:45 No.784676673
小回りが利かないかと思えばエンヴィーの目みたいなことできるの強すぎる…
4 21/03/19(金)00:33:51 No.784677409
序盤から無能無能と言われていたがいざ本気出したら強い通り越して怖すぎたやつ
5 21/03/19(金)00:34:09 No.784677526
牛は大佐の事を戦闘の見せ場的に扱いに困ってそう
6 21/03/19(金)00:36:15 No.784678325
イシュバール経験した国家錬金術師なんだから弱いわけ無いんだよね…
7 21/03/19(金)00:38:45 No.784679253
PS2のゲームでだいぶ盛った強さの負けイベボスとしてお出しされたけどあれでもまだ足りないくらい強い
8 21/03/19(金)00:38:51 No.784679282
焔の錬金術師が来るぞ! イイイィィィ!?いいよね 加莫
9 21/03/19(金)00:40:13 No.784679766
雨だったり病み上がりだったりじゃなかったらたぶん普通にスカー倒せてたよね
10 21/03/19(金)00:41:13 No.784680177
>序盤から無能無能と言われていたがいざ本気出したら強い通り越して怖すぎたやつ 雨の日は焔の錬金術使えない理由が威力上がりすぎて使えないだった
11 21/03/19(金)00:41:33 No.784680278
スカーとの初邂逅時は雨・開所・周りに見方たくさん・スカーは近接戦闘のプロと最悪のシチュエーションだったからな… 中尉はよくとめたよ…
12 21/03/19(金)00:42:01 No.784680449
大佐のなにが怖いって錬金術なしの格闘戦でも普通にエドより強いこと
13 21/03/19(金)00:42:59 No.784680715
使える錬金術が強すぎたからスカー戦では雨降らせて無能にし戦わせずラスト戦ではホムンクルスの特性知らない状態で戦わせて深手の傷を負わせグラトニー戦ではひたすら逃げ回ることしかできなくさせて やっとエンヴィー戦で本来の実力を発揮できた ヤバかった
14 21/03/19(金)00:43:26 No.784680845
先にアニメ見たから結構青臭い人でびっくりした
15 21/03/19(金)00:43:30 No.784680865
>攻略法といえばスレ画が反応できないほどの速度で一気に間合い詰めて指パチ封じてボコるっていう >言うのは簡単だが実際やるとなると大総統とかのよほどヤベー奴にしかできないって考えるとヤベーわこいつ… 単純に狙撃するのが一番だよ まあこの国最高の狙撃手が常にそばにいるんだけどな
16 21/03/19(金)00:44:04 No.784681028
でも組み合わせがスロウスとエンヴィーと 逆だったら大佐もアームストロング達も 負けてた塩梅あんじゃん
17 21/03/19(金)00:44:27 No.784681216
>大佐のなにが怖いって錬金術なしの格闘戦でも普通にエドより強いこと (本編内描写だったか設定上だったか類推だったか妄想だったか思い出している)
18 21/03/19(金)00:44:54 No.784681384
敵国の首都みたいな都会で無差別テロさせたらすごいことになりそうだ 捕まるリスク考えると難しいけど
19 21/03/19(金)00:46:29 No.784681972
むしろアームストロング少佐はなんでアレを止められるんだ…
20 21/03/19(金)00:46:34 No.784681996
牛またこういうドストレートな少年漫画描かないかな…
21 21/03/19(金)00:47:05 No.784682201
>>大佐のなにが怖いって錬金術なしの格闘戦でも普通にエドより強いこと >(本編内描写だったか設定上だったか類推だったか妄想だったか思い出している) 類推だったかな… 小説版だと暴徒十人以上を素手で無傷で制圧してたはず
22 21/03/19(金)00:47:25 No.784682306
>大佐のなにが怖いって錬金術なしの格闘戦でも普通にエドより強いこと エドとは違ってプロの軍人だしな…そういった訓練も叩き込まれてるだろうしイシュヴァール戦では得意の炎を使えず徒手空拳や銃器・ナイフで切り抜けなければいけない状況もあっただろうしそれを想定した訓練もしたことだろう
23 21/03/19(金)00:47:38 No.784682379
>牛またこういうドストレートな少年漫画描かないかな… は?一向にダークファンタジー漫画ですがー?
24 21/03/19(金)00:48:03 No.784682516
フィジカル面でアームストロング少佐と同等以上の肉屋はなんなの…
25 21/03/19(金)00:48:55 No.784682776
眼球の中の水分を沸騰…? 焔の範疇を超えている気がする…
26 21/03/19(金)00:49:57 No.784683146
目標地点に高熱を発生させる錬金術なのでは…?
27 21/03/19(金)00:50:12 No.784683219
大総統候補にあっという間に捕らえられるやつ
28 21/03/19(金)00:50:56 No.784683473
>焔の範疇を超えている気がする… そもそも焔の能力の本質はガスの錬成だし…
29 21/03/19(金)00:51:08 No.784683532
眼球燃やせるんだから口の中も燃やせるしなんなら汗から全身燃やせるんだよな…
30 21/03/19(金)00:51:53 No.784683811
水の一滴でもあれば敵に大火傷負わせられるんだよな……
31 21/03/19(金)00:52:09 No.784683898
人間相手には火力超過すぎる…
32 21/03/19(金)00:52:15 No.784683951
錬金術師である以前に軍人なのでフィジカルが弱いわけないんだよな…
33 21/03/19(金)00:52:52 No.784684238
イシュヴァール帰りの錬金術師がどいつもこいつも土砂や金属、爆破に炎と面制圧できるMAP兵器みたいな錬成するのいいよね… 効率的に殺す事を求められた結果なのかな
34 21/03/19(金)00:53:44 No.784684539
>錬金術師である以前に軍人なのでフィジカルが弱いわけないんだよな… でも描写的に最近は事務仕事ばっかみたいじゃん… 鈍れよ!
35 21/03/19(金)00:53:52 No.784684592
>大総統候補にあっという間に捕らえられるやつ あの爺さん達も大総統には及ばないまでも候補としての厳しい訓練課せられ生き残ってきた精鋭達だから……
36 21/03/19(金)00:54:09 No.784684780
こんだけの殺人錬金術完成させたらそりゃホークアイパパも燃え尽きる
37 21/03/19(金)00:54:09 No.784684792
>イシュヴァール帰りの錬金術師がどいつもこいつも土砂や金属、爆破に炎と面制圧できるMAP兵器みたいな錬成するのいいよね… >効率的に殺す事を求められた結果なのかな 「人間兵器」って別称が的を射すぎてる
38 21/03/19(金)00:54:25 No.784684940
不死身の肉体頼みに特攻してくるエンヴィーに眼球ピンポイントできるとかどんなだよ…
39 21/03/19(金)00:54:37 No.784685018
>イシュヴァール帰りの錬金術師がどいつもこいつも土砂や金属、爆破に炎と面制圧できるMAP兵器みたいな錬成するのいいよね… 明らかに戦闘慣れしてないドクターマルコーでもホムンクルスを消滅寸前まで追い込める
40 21/03/19(金)00:55:10 No.784685237
むしろエンヴィーはもっと戦闘向きの能力ないの?
41 21/03/19(金)00:55:18 No.784685274
まあ国のトップとりたいあれほどの野心家が体術鍛えてないってのはちょっと考えらんないし強いだろうね
42 21/03/19(金)00:55:40 No.784685398
>むしろエンヴィーはもっと戦闘向きの能力ないの? だってこのエンヴィーは諜報員だから…
43 21/03/19(金)00:56:00 No.784685586
少佐やグラン准将みたいな物量で面制圧するタイプの錬金術なら倒せるだろうか
44 21/03/19(金)00:56:08 No.784685659
>>むしろエンヴィーはもっと戦闘向きの能力ないの? >だってこのエンヴィーは諜報員だから… ようロイ
45 21/03/19(金)00:56:15 No.784685742
>むしろエンヴィーはもっと戦闘向きの能力ないの? 一般人相手ならあれで十分だし何より斥候や撹乱に一番向いてる能力なのに本人の性格がぜんぶ台無しにしてる…
46 21/03/19(金)00:56:23 No.784685832
でも大総統候補も隙を見せれば持ってる刀で殺せるぐらいにはフィジカルあるんだよね
47 21/03/19(金)00:57:05 No.784686142
軍人で戦場帰りだから弱いわけ無いんだけどあまりにも強すぎる
48 21/03/19(金)00:57:18 No.784686220
ラストがしっかりトドメ刺しておけばね…
49 21/03/19(金)00:57:48 No.784686400
書き込みをした人によって削除されました
50 21/03/19(金)00:58:34 No.784686637
>イシュヴァール帰りの錬金術師がどいつもこいつも土砂や金属、爆破に炎と面制圧できるMAP兵器みたいな錬成するのいいよね… >効率的に殺す事を求められた結果なのかな というか戦争に駆り出すんだしそういう効率重視で殺せる連中を集めて前線送るだろう普通 コマンチ爺さんとかもいるけど
51 21/03/19(金)00:58:43 No.784686681
>むしろエンヴィーはもっと戦闘向きの能力ないの? デブ故の一撃の重さがあるし…
52 21/03/19(金)00:58:49 No.784686701
>むしろエンヴィーはもっと戦闘向きの能力ないの? 目ン玉焼かれようが覚悟決めて質量で押しつぶせば勝てたと思うけどね 後からなら何でも言える典型かもしれん
53 21/03/19(金)00:59:06 No.784686790
体に空いた穴を塞ぐために火で炙るような人間を見たことありますか貴方 描写的に内臓貫かれててもおかしくない位置だぜ なんで生きてるんだよ
54 21/03/19(金)00:59:37 No.784686972
全員に実験した訳じゃないしねあいつら失敗作じゃなくストックだし 先にやってたら受け入れてたのも混じってた可能性は大いにある訳で
55 21/03/19(金)00:59:52 No.784687065
>>だってこのエンヴィーは諜報員だから… >ようロイ オイオイ 死んだわアイツ
56 21/03/19(金)01:00:00 No.784687100
>少佐やグラン准将みたいな物量で面制圧するタイプの錬金術なら倒せるだろうか 少佐も戦闘的には肉弾戦中心で錬金術師としての見せ場はあまり多くなかった気がするな スロウス戦だとデカいトゲ作って突進してくるスロウスを殺したりしてたが
57 21/03/19(金)01:00:00 No.784687101
>なんで生きてるんだよ どこをどの程度焼けば死なないかはイシュヴァールで知り尽くしてるから…
58 21/03/19(金)01:00:32 No.784687264
>牛は大佐の事を戦闘の見せ場的に扱いに困ってそう 曰く「大佐の見せ場はラスト戦とエンヴィー戦と決めてたからそれまであんまり強いと思わせちゃいけないからなるべく戦わせないようにしてたらいつのまにか無能キャラが定着してた」だそうです
59 21/03/19(金)01:00:48 No.784687342
>大佐のなにが怖いって錬金術なしの格闘戦でも普通にエドより強いこと そんな描写あったかな ゲームとか小説まで含めるなら俺にはわからん
60 21/03/19(金)01:01:02 No.784687425
もっとネズミサイズぐらいに変身したらよかったかもしれん… と思ったけど一面焼き払われるだけか
61 21/03/19(金)01:01:11 No.784687464
>でも大総統候補も隙を見せれば持ってる刀で殺せるぐらいにはフィジカルあるんだよね 大総統もだけど肉体的に常人という枷がなきゃ無理ゲー過ぎた
62 21/03/19(金)01:01:19 No.784687507
>少佐も戦闘的には肉弾戦中心で錬金術師としての見せ場はあまり多くなかった気がするな >スロウス戦だとデカいトゲ作って突進してくるスロウスを殺したりしてたが スカーのからくりを最初に看破したし錬金術師としての知識も伊達じゃないよね少佐
63 21/03/19(金)01:01:27 No.784687545
エドはタッパがね…
64 21/03/19(金)01:01:54 No.784687673
誰がミジンコドチビ豆粒じゃ!
65 21/03/19(金)01:02:15 No.784687775
何だかんだで少佐は最終戦でも貴重な近接アタッカーしてるしやべーな
66 21/03/19(金)01:02:55 No.784687953
>>むしろエンヴィーはもっと戦闘向きの能力ないの? >デブ故の一撃の重さがあるし… 大佐「わざわざ当てやすくなってくれてありがとな。死ね!!!」
67 21/03/19(金)01:02:57 No.784687962
軍人並の筋肉と破壊力を持つこの通りすがりの肉屋はなんなん
68 21/03/19(金)01:03:22 No.784688089
エドは身体能力が高いし機械鎧ぶら下げてる体なのにすばしっこいから入り組んだ建物内だと無双できる 5階建ての廃工場でテロリスト集団相手に大暴れした結果建物全体が趣味の悪い現代アートになったり
69 21/03/19(金)01:03:31 No.784688122
ファンブックのおまけエピだとハボックを格闘技で返り討ちにしてる描写はあった
70 21/03/19(金)01:03:43 No.784688190
>目が見えて手パン錬金もできて焔も使えるとかチート過ぎるだろ 手パン錬金できるように「させられて」から目も見えるようになったのってほんのエピローグ位だけどね!
71 21/03/19(金)01:04:06 No.784688307
>何だかんだで少佐は最終戦でも貴重な近接アタッカーしてるしやべーな 軍人と一緒にスロウスを受け止める肉屋のおっさんはなんなの…
72 21/03/19(金)01:04:24 No.784688391
ボインもめちゃくちゃ強かったからなあ 地下でのアルかっこよかったけど赤ん坊が駄々こねてるくらいの戦力差あったし VS大佐戦だってホークアイが錯乱して撃っていなかったら届いてた可能性だってある
73 21/03/19(金)01:04:46 No.784688499
エンヴィーは諜報員のくせに煽りたがりが過ぎる…
74 21/03/19(金)01:04:50 No.784688510
ニーサンは動き回るって点ではオートメイルがハンデすぎるのにけっこうちょこまか走り回るよね
75 <a href="mailto:大佐">21/03/19(金)01:05:01</a> [大佐] No.784688562
>>>だってこのエンヴィーは諜報員だから… >>ようロイ >オイオイ >死んだわアイツ そうだね(パッチン
76 21/03/19(金)01:05:10 No.784688616
導火線を見切れば満身創痍のおっさんでも倒せるよ
77 21/03/19(金)01:05:34 No.784688746
>明らかに戦闘慣れしてないドクターマルコーでもホムンクルスを消滅寸前まで追い込める まさかあの爺さんが終盤であんな大金星見せてくるとか想定外すぎる・・・
78 21/03/19(金)01:05:40 No.784688779
貧相ボディのまま重くなったら強いのでは
79 21/03/19(金)01:05:45 No.784688801
>エドは身体能力が高いし機械鎧ぶら下げてる体なのにすばしっこいから入り組んだ建物内だと無双できる >5階建ての廃工場でテロリスト集団相手に大暴れした結果建物全体が趣味の悪い現代アートになったり いいよね ナンパしてる大佐をエドが嫌がらせで「お父さん!!」って呼んだらテロリストに軍将校の子供と勘違いされて誘拐される小説版
80 21/03/19(金)01:05:50 No.784688826
>軍人さんも跳ね飛ばされたスロウスを受け流す肉屋の奥さんはなんなの…
81 21/03/19(金)01:05:53 No.784688839
>ボインもめちゃくちゃ強かったからなあ >地下でのアルかっこよかったけど赤ん坊が駄々こねてるくらいの戦力差あったし >VS大佐戦だってホークアイが錯乱して撃っていなかったら届いてた可能性だってある マルコーが再開時に即折れずに1回殺してたお陰で巡り巡って紙一重で勝てたって考察好き
82 21/03/19(金)01:05:58 No.784688861
>導火線を見切れば満身創痍のおっさんでも倒せるよ 使い慣れていない獲物のままだったなら…
83 21/03/19(金)01:06:08 No.784688907
あのプライドをして一番厄介だと言わしめるほどの強さ
84 21/03/19(金)01:06:18 No.784688949
戦闘員も諜報も高いレベルでこなせるラストを最初に殺したのは間違いなく大金星だと思う
85 21/03/19(金)01:06:42 No.784689042
>ニーサンは動き回るって点ではオートメイルがハンデすぎるのにけっこうちょこまか走り回るよね とは言えニーサン的には錬成である程度形イジれるからむしろメリットと考えてる節あるっぽいけどね!
86 21/03/19(金)01:07:19 No.784689204
>>何だかんだで少佐は最終戦でも貴重な近接アタッカーしてるしやべーな >軍人と一緒にスロウスを受け止める肉屋のおっさんはなんなの… カーティス夫妻といいバリー・ザ・チョッパーといい あの世界の肉屋はアレぐらい強くなきゃやっていけないものと思われる
87 21/03/19(金)01:07:22 No.784689221
エンヴィーはエドと王子二人圧倒したりパワーはあるんだけど攻撃特化の大佐と相性悪すぎたってのもある
88 21/03/19(金)01:07:28 No.784689242
>いいよね >ナンパしてる大佐をエドが嫌がらせで「お父さん!!」って呼んだらテロリストに軍将校の子供と勘違いされて誘拐される小説版 マスタング大佐!司令部に息子を誘拐したとのメッセージが入りました!
89 21/03/19(金)01:07:42 No.784689291
旧版でニーサンと模擬戦してたやつだと格闘戦まで持ち込めてたっけ?
90 21/03/19(金)01:07:50 No.784689331
>>軍人さんも跳ね飛ばされたスロウスを受け流す肉屋の奥さんはなんなの… しかも内臓いくつか持っていかれてる虚弱体質の奥さんだ
91 21/03/19(金)01:08:16 No.784689441
>マルコーが再開時に即折れずに1回殺してたお陰で巡り巡って紙一重で勝てたって考察好き 肩ぶっ刺された状態で○と□の簡易的な錬成陣をこっそりと自分の流れた血で描いてラスト殺すってガチの研究者タイプの錬金術師なのにマルコーさん地味におかしくない?
92 21/03/19(金)01:08:24 No.784689474
>>いいよね >>ナンパしてる大佐をエドが嫌がらせで「お父さん!!」って呼んだらテロリストに軍将校の子供と勘違いされて誘拐される小説版 >マスタング大佐!司令部に息子を誘拐したとのメッセージが入りました! (中尉にめっちゃ睨まれる大佐)
93 21/03/19(金)01:08:26 No.784689488
先生はちょっとチート過ぎて測り兼ねるわあの人は
94 21/03/19(金)01:09:09 No.784689671
>先生はちょっとチート過ぎて測り兼ねるわあの人は お嫌いですか? 超強い主人公の師匠キャラ
95 21/03/19(金)01:09:17 No.784689710
>エンヴィーはエドと王子二人圧倒したりパワーはあるんだけど攻撃特化の大佐と相性悪すぎたってのもある ブチギレ状態で対峙したから得意の変身能力も効かないどころか火に油だったのもマズかったな…
96 21/03/19(金)01:09:22 No.784689737
>>先生はちょっとチート過ぎて測り兼ねるわあの人は >お嫌いですか? >超強い主人公の師匠キャラ 大好きです
97 21/03/19(金)01:09:22 No.784689738
錬成陣ってその物質に対する理解度が深いほど簡略化できるんだっけ?
98 21/03/19(金)01:09:25 No.784689753
エンヴィーの巨大化は背中とればいいってスカーがやってるからエドでも勝てる可能性ありそう
99 21/03/19(金)01:09:26 No.784689756
>肩ぶっ刺された状態で○と□の簡易的な錬成陣をこっそりと自分の流れた血で描いてラスト殺すってガチの研究者タイプの錬金術師なのにマルコーさん地味におかしくない? イシュヴァールの武僧にいつ襲われるかわからない場所で実験してた男だぞ
100 21/03/19(金)01:09:33 No.784689788
>ガチの研究者タイプの錬金術師なのにマルコーさん地味におかしくない? 人柱候補になる錬金術師だ機転と経験と面構えが違う
101 21/03/19(金)01:10:41 No.784690074
>>ガチの研究者タイプの錬金術師なのにマルコーさん地味におかしくない? >人柱候補になる錬金術師だ機転と経験と面構えが違う しれっと終盤になる頃には錬金術で武装した軍人2人ぐらいなら拘束してるマルコーさん
102 21/03/19(金)01:10:49 No.784690116
マルコーさんでもいきなり殺されかけたら即殺しにいける辺りイシュヴァール帰り怖い
103 21/03/19(金)01:11:00 No.784690161
>エンヴィーの巨大化は背中とればいいってスカーがやってるからエドでも勝てる可能性ありそう エドは賢者の石にされた人の精神攻撃に弱いのがなあ
104 21/03/19(金)01:11:15 No.784690251
人柱候補の頭脳とイシュヴァール戦の経験がある国家錬金術師の医者だぞ 強いに決まってるだろう
105 21/03/19(金)01:11:31 No.784690327
人柱の半分以上がお父様の身内!
106 21/03/19(金)01:12:11 No.784690511
>人柱の半分以上がお父様の身内! ホーエンハイムの野郎がガキこしらえたんだから祝ってやらんといかんだろう
107 21/03/19(金)01:12:18 No.784690545
>人柱の半分以上がお父様の身内! 家族とかくだらないし…
108 21/03/19(金)01:12:23 No.784690564
大佐も人工的に人柱にされたタイプだから完全に外部かつ天然の人柱はマルコーさんくらいか
109 21/03/19(金)01:12:28 No.784690586
>人柱の半分以上がお父様の身内! あんなに時間あったのに身内ばっかで最後の一人が間に合わせの大佐って…
110 21/03/19(金)01:13:07 No.784690757
扉を開くのもよほどの才能が必要っぽいからな…
111 21/03/19(金)01:13:54 No.784690957
そもそも人体錬成自体禁忌なの差し引いても超難しいのでは?
112 21/03/19(金)01:13:55 No.784690962
>大佐も人工的に人柱にされたタイプだから完全に外部かつ天然の人柱はマルコーさんくらいか 真理見たのが人柱なので野生の人柱はイズミ師匠だけ マルコーさんはあくまで力量が人柱並というだけ
113 21/03/19(金)01:14:02 No.784690991
>>人柱の半分以上がお父様の身内! >あんなに時間あったのに身内ばっかで最後の一人が間に合わせの大佐って… 時間があっても人柱は人間だから何百年単位で用意しとくとかできないし…
114 21/03/19(金)01:14:08 No.784691014
先生も外部で天然の…と思ったけど先生も真理見てたか
115 21/03/19(金)01:14:15 No.784691045
>扉を開くのもよほどの才能が必要っぽいからな… 見て帰ってこれるだけで大したものだっけ
116 21/03/19(金)01:14:55 No.784691203
>>大佐も人工的に人柱にされたタイプだから完全に外部かつ天然の人柱はマルコーさんくらいか >真理見たのが人柱なので野生の人柱はイズミ師匠だけ >マルコーさんはあくまで力量が人柱並というだけ まあやろうと思えば門開けて帰って来れるよねマルコーさん
117 21/03/19(金)01:15:16 No.784691284
>錬成陣ってその物質に対する理解度が深いほど簡略化できるんだっけ? そう 手パンは最たる例 それを踏まえてマルコーさんの錬成陣を見てみるとヤベェ
118 21/03/19(金)01:15:49 No.784691425
小さい子供の段階で独学で真理見てシステム理解して弟連れ戻したのは控えめにいって天地開闢以来の天才だと思う
119 21/03/19(金)01:16:13 No.784691530
>小さい子供の段階で独学で真理見てシステム理解して弟連れ戻したのは控えめにいって天地開闢以来の天才だと思う 俺の若い頃にそっくりだ