虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/18(木)22:44:09 最近寄... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/18(木)22:44:09 No.784638706

最近寄生獣読んだけど短すぎず長すぎず程よいボリュームで内容も面白かったから好きになった 今でもファンが多いのがわかる気がした

1 21/03/18(木)22:47:49 No.784639976

ネオ寄生獣も読もうねぇ

2 21/03/18(木)22:52:43 No.784641816

アニメもいいぞ ただし原作原理主義者とは話をするな

3 21/03/18(木)22:53:50 No.784642230

除雪獣にもなるのだ

4 21/03/18(木)22:57:00 No.784643394

未だに名作漫画といえばこれを挙げるくらいには読みやすくてよく纏まってると思う

5 21/03/18(木)23:02:01 No.784645180

三木とか広川とか何も考えず読み進めてってネタばらしのシーンでびっくりしたけど振り返ってみるとちゃんと前々から伏線張られてたのね…

6 21/03/18(木)23:12:32 No.784648849

防御頼むの画像だけ先にネットで知ったけどめちゃくちゃすげえ重要な転機じゃん…

7 21/03/18(木)23:14:17 No.784649472

全10巻なんだけど内容を思い返すとよく10巻に詰めたなこれって濃さ

8 21/03/18(木)23:15:54 No.784649983

映画は?

9 21/03/18(木)23:16:47 No.784650297

読み直すとどこも後々重要で 捨て回無いな…って

10 21/03/18(木)23:19:54 No.784651458

シュッ ビッぐわっ のシーンとかあの触手ってミギーのじゃないんだ……ってなった

11 21/03/18(木)23:20:21 No.784651622

コマばかり知ってたから市長が言ってる寄生獣の正体は最初読んだ時は本当びっくりした

12 21/03/18(木)23:22:01 No.784652212

今やってるのもめちゃくちゃテンポいいはずなんだけど終わんねえな…

13 21/03/18(木)23:22:11 No.784652276

これの完全な対局を行くのがヨクサル漫画だと思う 4巻でてこんだけしか進んでねえの!?ってなる どっちも好き

14 21/03/18(木)23:22:22 No.784652355

アクショシーンのコマ割りがすごい上手い

15 21/03/18(木)23:23:01 No.784652565

強いて言うと「壇上の五人」だけはちょっとズルだな…って思う まあ三木と後藤の伏線でもあるんだけども

16 21/03/18(木)23:23:03 No.784652575

お別れだな…

17 21/03/18(木)23:24:06 No.784652935

一巻の表紙が序盤のチンピラ敵って本はこの先五十年経っても出て来ないと思う

18 21/03/18(木)23:24:27 No.784653070

だからこうして斜めの角度で弾くは実際読んでても妙にシュール

19 21/03/18(木)23:25:58 No.784653538

入ってきちまったじゃねえか…は本当に凄い場面だと思う 描かれてるのはただの廊下なのに

20 21/03/18(木)23:27:09 No.784653961

作者の頭がいいのでなんでも納得してしまうパワーがある

21 21/03/18(木)23:28:02 No.784654226

バイオ4のプラーガの元ネタってのは知ってたけど 後藤がうなじに防御の隙があるから弱点っていうのは「進撃の巨人」の巨人達の弱点はこれから着想得たのかな?って思った

22 21/03/18(木)23:29:04 No.784654563

>お別れだな… …3人いれば勝てると思ったのか?

23 21/03/18(木)23:31:37 No.784655436

>…3人いれば勝てると思ったのか? 圧倒的な力でねじ伏せんじゃなくて頭脳プレイで撹乱して数の不利を覆したのに痺れてしまった

24 21/03/18(木)23:34:01 No.784656312

>アニメもいいぞ >ただし原作原理主義者とは話をするな 原作原理主義者と呼ばれてもいいからあのアニメのどこがよかったか聞きたい

25 21/03/18(木)23:34:55 No.784656631

>圧倒的な力でねじ伏せんじゃなくて頭脳プレイで撹乱して数の不利を覆したのに痺れてしまった 3人を難なく処理した後に …よっぽど手強いじゃないか探偵さん ってのがまた良い

26 21/03/18(木)23:38:37 No.784658144

>入ってきちまったじゃねえか…は本当に凄い場面だと思う >描かれてるのはただの廊下なのに やってることは普通なのに異様さで圧倒する手法はヒストリエでもばっちりやってますな

27 21/03/18(木)23:41:41 No.784659376

探偵も登場当初はなんだこいつって思ったけど 名探偵への憧れとかヤバいことに首突っ込んじまったと気付いての挫折とか守る家族の存在とかそれが失われてしまったこととか色々なこと起きすぎて 最後の方は主人公以上に感情移入してしまったキャラになっていた

28 21/03/18(木)23:42:26 No.784659597

>原作原理主義者と呼ばれてもいいからあのアニメのどこがよかったか聞きたい 声優はどれも合ってて良かったかな

29 21/03/18(木)23:42:38 No.784659658

わかるよ…

↑Top