虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/18(木)21:03:21 腹に一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/18(木)21:03:21 No.784601033

腹に一物ある仲間いいよね

1 21/03/18(木)21:06:05 No.784602038

この馬鹿おっぱいなら実は無理のない策だろうか

2 21/03/18(木)21:07:19 No.784602462

イサックのスレ初めて見た

3 21/03/18(木)21:07:56 No.784602694

てっきりイエスかと

4 21/03/18(木)21:08:00 No.784602716

土壇場で銃剣考えるとこでこいつ凄いやつなのかって見直した

5 21/03/18(木)21:08:55 No.784603041

>イサックのスレ初めて見た 極たまに見かける みつみちゃんのスレの次くらいに

6 21/03/18(木)21:08:59 No.784603067

馬鹿おっぱいいいよね…

7 21/03/18(木)21:09:05 No.784603099

男…爵…?

8 21/03/18(木)21:09:20 No.784603184

いいよね利益目当てで主人公利用しようとしてたはずなのに貧乏くじ引かされまくるの

9 21/03/18(木)21:11:34 No.784604015

> 男…爵…? 日本語の男爵は英語のバロンとかドイツ語のフライヘルに無理やり古代中国の貴族の序列を当てただけだから…

10 21/03/18(木)21:11:40 No.784604052

>イサックのスレ初めて見た 死ぬほどスレ立ってると思う 俺はimgで教えてもらったもの いや死ぬほどは言いすぎたかもだけど

11 21/03/18(木)21:12:01 No.784604150

>男…爵…? 一応念のため言うけど男爵ってただの爵位だし女性にも使うよ

12 21/03/18(木)21:12:43 No.784604400

>男…爵…? 帰国子女を女にしか使わないと思ってるタイプ

13 21/03/18(木)21:13:46 No.784604835

>男…爵…? 「魔女」みたいなもんだよ

14 21/03/18(木)21:15:38 No.784605497

デカパイ男爵

15 21/03/18(木)21:16:49 No.784606004

まあもしかしたら生えてる可能性を警戒するのは良い事だ

16 21/03/18(木)21:17:39 No.784606360

こいついなかったら割と何度も詰んでる…

17 21/03/18(木)21:17:54 No.784606445

金で買える爵位あったよな確か

18 21/03/18(木)21:20:14 No.784607359

>帰国子女を女にしか使わないと思ってるタイプ ちがうの?!?!?

19 21/03/18(木)21:20:51 No.784607566

>ちがうの?!?!? (本当に知らなかったのか…)

20 21/03/18(木)21:21:56 No.784608000

股にイチモツない仲間いいよね

21 21/03/18(木)21:23:48 No.784608679

つまり帰国子女の男爵はフタナリってこと?

22 21/03/18(木)21:25:08 No.784609147

>まあもしかしたら生えてる可能性を警戒するのは良い事だ なるほどそう考えるとより楽しめるな…

23 21/03/18(木)21:25:19 No.784609209

>男…爵…? あしゅら男爵だって男爵だし…

24 21/03/18(木)21:26:17 No.784609570

……落ち着きましょう

25 21/03/18(木)21:26:23 No.784609609

>>男…爵…? >あしゅら男爵だって男爵だし… 話をややこしくするんじゃない

26 21/03/18(木)21:26:27 No.784609632

あえて女性であることを強調するのに女男爵とも言うけど別に男爵で通じる

27 21/03/18(木)21:26:36 No.784609693

爵位持ってるのにおバカなのはもうそういうもんなのかな そもそもは戦闘の指揮を執る立場じゃないのか

28 21/03/18(木)21:28:31 No.784610361

>爵位持ってるのにおバカなのはもうそういうもんなのかな >そもそもは戦闘の指揮を執る立場じゃないのか 戦闘の指揮を執れる奴が爵位を持ってるんじゃなくて 爵位を持ってる奴が戦闘の指揮を執るだけだから 当然おバカが爵位を継げばそのおバカが戦闘の指揮を執ることになるだろ

29 21/03/18(木)21:28:46 No.784610452

戦場の指揮はできても敵地に潜入して救出とかはできないだけかもしれないし

30 21/03/18(木)21:29:26 No.784610690

これがそうかは知らんけど 男爵ぐらいなら武勲立てたから1代限りで爵位やるねとかあった気がする

31 21/03/18(木)21:29:50 No.784610842

乳はでかいは頭悪いっていうのを 捻った形で通してきやがる それもそうかかわいい

32 21/03/18(木)21:30:22 No.784611045

現代だとサッチャー元首相が一代男爵になってたはず

33 21/03/18(木)21:30:45 No.784611168

この男爵は足手まとい枠なのかい

34 21/03/18(木)21:32:08 No.784611643

>戦闘の指揮を執れる奴が爵位を持ってるんじゃなくて >爵位を持ってる奴が戦闘の指揮を執るだけだから >当然おバカが爵位を継げばそのおバカが戦闘の指揮を執ることになるだろ 怖い事を言わんでくれ……

35 21/03/18(木)21:32:34 No.784611786

男爵って爵位としては一番下くらいだっけ

36 21/03/18(木)21:34:03 No.784612319

>この男爵は足手まとい枠なのかい 近接は強い けど凄腕銃使いが主人公の漫画なので…

37 21/03/18(木)21:34:06 No.784612341

そのおっぱいで男爵って おっぱい爵じゃん

38 21/03/18(木)21:34:09 No.784612354

女爵ってエロくない!?

39 21/03/18(木)21:34:35 No.784612500

>男爵って爵位としては一番下くらいだっけ 国によってはもう一段下があったりするけどよくあるパターンでは一番下 有名所だとドン・キホーテが男爵より一個下か貴族未満平民以上扱いのイダルゴって爵位

40 21/03/18(木)21:35:00 No.784612642

めっちゃ面白いんだけど展開もめっちゃ遅いのがつらい

41 21/03/18(木)21:35:24 No.784612803

>怖い事を言わんでくれ…… 男爵の部分を士官とか上司に変えても現代に通じるぞ!

42 21/03/18(木)21:35:50 No.784612959

>>怖い事を言わんでくれ…… >男爵の部分を士官とか上司に変えても現代に通じるぞ! >怖い事を言わんでくれ……

43 21/03/18(木)21:36:21 No.784613171

>現代だとサッチャー元首相が一代男爵になってたはず それは好色一代男みたいな事か?

44 21/03/18(木)21:36:49 No.784613319

>>怖い事を言わんでくれ…… >男爵の部分を士官とか上司に変えても現代に通じるぞ! それを併せ持ったのが例えば銀英伝の帝国貴族…

45 21/03/18(木)21:36:50 No.784613323

>めっちゃ面白いんだけど展開もめっちゃ遅いのがつらい 遅いかな… 戦争漫画としてはめっちゃサクサクしてると思う

46 21/03/18(木)21:38:14 No.784613857

というか世襲で馬鹿が継ぐのが横行したのが貴族制ぶっ潰れた要因の一つだし…

47 21/03/18(木)21:38:52 No.784614096

見かけるときはたいてい冬だから馬は使えん画像だった

48 21/03/18(木)21:39:15 No.784614245

>みつみちゃんのスレの次くらいに スキロースレ立ってるの!? めっちゃ語りたいわ

49 21/03/18(木)21:39:54 No.784614519

英語で言うバロネスか

50 21/03/18(木)21:40:34 No.784614787

世襲関係なく優秀な奴が指揮を取る時代はナポレオンの時代まで待たなきゃいけないのか

51 21/03/18(木)21:40:41 No.784614820

スレ画の脳筋っぽさへの偏見でしかないんだろうけど この男爵様の勝手な行動で作戦台無しになりそうなイメージが浮かんでしまう

52 21/03/18(木)21:41:06 No.784614947

世襲はね 適切に鍛えられている間なら問題ないんだよ うっかり戦争で教育途中で死ぬとかで死ぬとするだろ? ちょっとバカになる バカになるから我が子が可愛くて鍛えるのを手抜きしたりするだろ? 今度は最初からバカが出来る…そうして綿々とバカは受け継がれて行くんだ…

53 21/03/18(木)21:42:07 No.784615346

でも必要な仕事ではあるんだよ世襲 なにせ専門家だからな……要らない全部殺してしまおうしちゃった仏蘭西がどうなったかを思い出して欲しい

54 21/03/18(木)21:42:38 No.784615569

貴族はバカばっかりだ!って言うけど市民はそれ以上にバカしかいないからな……

55 21/03/18(木)21:42:55 No.784615664

そもそも帰国子女は帰国した子(男)or女(女)の意味なので

56 21/03/18(木)21:43:13 No.784615793

>なにせ専門家だからな……要らない全部殺してしまおうしちゃった仏蘭西がどうなったかを思い出して欲しい クラシックバレエが復活したのはロシア亡命組がいたからだっけ・・・

57 21/03/18(木)21:43:18 No.784615834

>男爵って爵位としては一番下くらいだっけ 公侯伯子男

58 21/03/18(木)21:44:01 No.784616127

>クラシックバレエが復活したのはロシア亡命組がいたからだっけ・・・ バレリーナも皆殺しにしてたの!?

59 21/03/18(木)21:44:26 No.784616299

>クラシックバレエが復活したのはロシア亡命組がいたからだっけ・・・ チャイコフスキーとかそういう…

60 21/03/18(木)21:44:39 No.784616384

あしゅら男爵って男だっけ?女だっけ?

61 21/03/18(木)21:45:31 No.784616695

最近だとジンバブエとかが農園を経営する白人なんて要らない追放してしまおう!からの食料生産力激落ちからの金融の専門家が居ないコンボでえらいことになっただろ

62 21/03/18(木)21:47:03 No.784617270

俺達が苦労しているのはあいつらが搾取してるに違いない あいつらがやってる仕事なんてどうせ簡単だろ俺達でもできらぁ! できなかったよ は市民運動が通る道としては基本!

63 21/03/18(木)21:47:09 No.784617304

魔将とか傭兵王とか言われるヴァレンシュタインの所に ゴミみたいな作戦で突っ込む!これが男爵流救出術だ!

64 21/03/18(木)21:48:10 No.784617691

>俺達が苦労しているのはあいつらが搾取してるに違いない >あいつらがやってる仕事なんてどうせ簡単だろ俺達でもできらぁ! >できなかったよ >は市民運動が通る道としては基本! 搾取に関してはその通りのこともあるからなんとも...

65 21/03/18(木)21:48:44 No.784617901

イサクってまだ完結してないのか

66 21/03/18(木)21:48:45 No.784617911

>なにせ専門家だからな……要らない全部殺してしまおうしちゃった仏蘭西がどうなったかを思い出して欲しい フェンシングの流派や伝書やフランス文化史の結構な物が散逸したの めっちゃ悲しくて虚しい

67 21/03/18(木)21:50:07 No.784618446

>あいつらがやってる仕事なんてどうせ簡単だろ俺達でもできらぁ! >できなかったよ いいよね 結局恐怖政治が起きて搾取されるの

68 21/03/18(木)21:51:08 No.784618836

イサック面白いよな でも伊作は鍛冶師としてはチャンバラがちょっと強すぎると思う

69 21/03/18(木)21:51:20 No.784618915

>魔将とか傭兵王とか言われるヴァレンシュタインの所に >ゴミみたいな作戦で突っ込む!これが男爵流救出術だ! あんた バカか!?

70 21/03/18(木)21:51:48 No.784619089

上流中流下流どこの文化をなくしても大体どっかに問題が出て来るのが面白いよね 中流家庭が産業革命で金稼ぎに忙しくて料理は下人雇ってやらせりゃいいジャン!!!ってやった英国の料理は…………

71 21/03/18(木)21:51:52 No.784619104

神聖ローマ帝国はゲルマン法で男子継承じゃなかったっけ だからヴィクトリア女王はハノーファー公になれなかったし マリア・テレジアも神聖ローマ皇帝になれなかったような 女が男爵になれるのか?

72 21/03/18(木)21:51:56 No.784619121

ヴァレンシュタインって凄いおじさんなんだね…

73 21/03/18(木)21:53:46 No.784619820

中学レベルの義務教育って実はかなり凄い ここまで学んどけばある程度独学でも専門知識を習得可能ってレベルの教育だから

74 21/03/18(木)21:54:42 No.784620163

>バレリーナも皆殺しにしてたの!? 歌舞音曲みたいなのはお金持ちなパトロンあってこそで お金持ちは皆殺しだーしたら道連れで文化が死ぬ

75 21/03/18(木)21:55:10 No.784620331

>貴族はバカばっかりだ!って言うけど市民はそれ以上にバカしかいないからな…… この世は地獄だ

76 21/03/18(木)21:55:27 No.784620433

教育に関しては江戸時代とか無駄にレベル高かったけど その高いレベルを趣味の方向に全ぶっぱしてたらしいのがうちの国らしい所だ……

77 21/03/18(木)21:56:33 No.784620820

この漫画に出てくる人ちゃんと考えたり知識ある人とそうでない人の差すごくない?

78 21/03/18(木)21:56:42 No.784620873

小野妹子も男だしな

79 21/03/18(木)21:57:42 No.784621260

フランスのバレエは成金たちが見るようになってから低俗化して消滅したとも聞いた

80 21/03/18(木)21:58:05 No.784621373

>この漫画に出てくる人ちゃんと考えたり知識ある人とそうでない人の差すごくない? そう言う時代だからな…

81 21/03/18(木)21:58:37 No.784621587

ヴァレおじはめっちゃ優秀でビジネスにも戦争にも凄い 凄いんだけど人の気持ちわからない所めっちゃあるから出世する度敵が増える

82 21/03/18(木)22:00:10 No.784622167

歴史見てると貴族ってこういうやつが割といたんだろうな… ノリで突撃して降伏する奴がテンプレなのかなてくらい世界各地で見る

83 21/03/18(木)22:00:14 No.784622191

紀貫之も男だし

84 21/03/18(木)22:00:26 No.784622266

>中学レベルの義務教育って実はかなり凄い >ここまで学んどけばある程度独学でも専門知識を習得可能ってレベルの教育だから 本当にきちんと学べてればね… 元々社会に出て生活するに差し障りない最低レベルの教育だし…

85 21/03/18(木)22:00:41 No.784622361

ただ世襲による専業化は結局属人的すぎてそれはそれで先が無いんだけど他人に教えるノウハウもないという現代の零細企業みたいなパターンが多発する

86 21/03/18(木)22:01:00 No.784622475

でもやっぱり貴族や地主階級は子供に教育を受けさせられるという点では賢さがそこそこあるんだよ もちろん国によるけど

87 21/03/18(木)22:01:43 No.784622723

>でもやっぱり貴族や地主階級は子供に教育を受けさせられるという点では賢さがそこそこあるんだよ >もちろん国によるけど 賢さじゃなくて生活の余裕だと思う…

88 21/03/18(木)22:02:16 No.784622929

男爵はバロン女男爵ならバロネス 覚えとこう

↑Top