虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/18(木)14:01:59 たまに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/18(木)14:01:59 No.784501132

たまにあるよねこういう引っかかり

1 21/03/18(木)14:02:35 No.784501248

現地語の言い回しを日本語に訳してると思えばいい

2 21/03/18(木)14:02:39 No.784501256

ぼたもちは美味いからな

3 21/03/18(木)14:02:49 No.784501290

ことわざや慣用句どこまで使っていいの問題はよくある

4 21/03/18(木)14:03:48 No.784501477

そうはイカの金玉だぜ

5 21/03/18(木)14:03:52 No.784501493

クソッたれが…馬の耳に念仏だぜ…

6 21/03/18(木)14:03:58 No.784501517

現地の言葉使ってる時点でいいだろ… そもそもクリリンがぼた餅っていうのも変だろ…

7 21/03/18(木)14:04:36 No.784501650

異星人の手足食った後のデザートにしてるところ想像した

8 21/03/18(木)14:04:54 No.784501702

>そもそもクリリンがぼた餅っていうのも変だろ… クリリンは言いそう

9 21/03/18(木)14:05:38 No.784501842

グインサーガであったな

10 21/03/18(木)14:05:50 No.784501895

SFでも異世界でもそうだけどまず会話できてるのが色々と違和感すごかったりする

11 21/03/18(木)14:06:20 No.784501973

海外で翻訳される時どうしてるんだろうなとは思う

12 21/03/18(木)14:06:23 No.784501987

ファンタジーってか非リアル系創作で諺を引用すると世界観の成り立ちとの関わりの齟齬がでガチ 仏教用語とかは日常生活にもかなりあるし

13 21/03/18(木)14:06:33 No.784502016

特に理由付けされてない他言語問題

14 21/03/18(木)14:06:40 No.784502033

エリート戦士なら現地のわかりやすい例えも使えるんだ

15 21/03/18(木)14:07:00 No.784502091

>海外で翻訳される時どうしてるんだろうなとは思う だいたい似たようなことわざはどの国にもある

16 21/03/18(木)14:07:17 No.784502142

まあドラゴンボールの世界に言語問題は無いからな…

17 21/03/18(木)14:07:23 No.784502163

>エリート戦士なら現地のわかりやすい例えも使えるんだ 語学も修められなきゃエリートっぽくはないしな

18 21/03/18(木)14:08:00 No.784502292

それ言ったら慣用句使えないのばかりになるじゃん

19 21/03/18(木)14:08:03 No.784502300

スーパーサイヤ人のバーゲンセールは 地球の日常に染まった感じがして好きだな

20 21/03/18(木)14:08:07 No.784502319

>>エリート戦士なら現地のわかりやすい例えも使えるんだ >語学も修められなきゃエリートっぽくはないしな ただでさえいろんな星に派遣されてたからな…

21 21/03/18(木)14:08:49 No.784502449

(蚊に刺されるんだ…)

22 21/03/18(木)14:09:01 No.784502491

卑怯もらっきょうもあるもんかってメフィラス星人が

23 21/03/18(木)14:09:03 No.784502497

俺らも戸田奈津子の意味わかんない翻訳聞いてもなんとなくわかった気になるようなものだ 宇宙翻訳機はすばらしい精度なのだ

24 21/03/18(木)14:09:20 No.784502551

>ファンタジーってか非リアル系創作で諺を引用すると世界観の成り立ちとの関わりの齟齬がでガチ >仏教用語とかは日常生活にもかなりあるし 仏教から由来した言葉ってめっちゃ多いもんね 確かありがとうとかも元は仏教由来だったし

25 21/03/18(木)14:09:25 No.784502564

ナメック星人だけ独自言語がある

26 21/03/18(木)14:09:53 No.784502647

天才科学者が名古屋弁を流暢に扱えるのも当然なのか

27 21/03/18(木)14:10:10 No.784502697

日常的に使われる宗教由来の単語が多すぎる

28 21/03/18(木)14:10:33 No.784502766

「なんだ今の攻撃は?蚊に刺された程度にも感じなかったぜ?」 (こんな奴でも蚊には刺されるのか…)

29 21/03/18(木)14:10:54 No.784502836

ナメック語がわかるわからないが展開に大きく関わってくるから翻訳の人大変だったろうな…

30 21/03/18(木)14:10:56 No.784502846

>海外で翻訳される時どうしてるんだろうなとは思う 海外でもことわざがあるからどうにかなるけど頭を捻るのはダジャレのパターンだと思う 進撃の巨人なんかは翻訳家がめっちゃ頑張ってるみたいだけど

31 21/03/18(木)14:10:56 No.784502847

>>海外で翻訳される時どうしてるんだろうなとは思う >だいたい似たようなことわざはどの国にもある ギアッチョの言い回しの翻訳は素晴らしかったな

32 21/03/18(木)14:11:26 No.784502944

外国語設定でダジャレ言ってると気になるのはあるけど慣用句は気にならないな

33 21/03/18(木)14:11:52 No.784503045

>ギアッチョの言い回しの翻訳は素晴らしかったな パンツーまる見え?

34 21/03/18(木)14:12:13 No.784503112

ふとんがふっとんだ!誰も電話にでんわ!は 適当に英語で使えるダジャレに変えればいいよね

35 21/03/18(木)14:12:21 No.784503137

>「なんだ今の攻撃は?蚊に刺された程度にも感じなかったぜ?」 >(こんな奴でも蚊には刺されるのか…) 書き込んだあとに気付いたけど一言一句同じ書き込みがあった こわっ

36 21/03/18(木)14:12:37 No.784503192

昔の小説とか翻訳時には地元の言語やことわざをきっちり使用して下さいと決められていた作品もあったぐらいなんで そういう事に一々突っ込んでもしようがないと思えるようになった

37 21/03/18(木)14:12:38 No.784503201

萩の月知ってるんだからぼたもち位知ってるでしょ

38 21/03/18(木)14:12:45 No.784503228

ピッコロ大魔王の卵産むときのあれも実はナメック語だったりするのかな

39 21/03/18(木)14:13:11 No.784503305

グミも欲しがるしな

40 21/03/18(木)14:13:18 No.784503327

リゼロだと現地の慣用句多用しまくる奴がいたけどなんか新鮮だった まあそりゃ異世界なんだし現地の慣用句使うよな…

41 21/03/18(木)14:13:29 No.784503364

そもそも地球の言語がベジータやらフリーザやらに通じている時点で言語面では何か都合のいいことになっているはずなのだ

42 21/03/18(木)14:14:01 No.784503466

惑星ベジータはまあ一部の技術が栄えた1980年代くらいの文化だったから ぼたもちがあってもおかしくはない

43 21/03/18(木)14:14:08 No.784503494

それよりベジータが両者に自分が勝てないから自分で手をくださず死んでくれってなってる方が引っかかる

44 21/03/18(木)14:14:30 No.784503571

読んでる時には気づかないが 言われてみればそうである

45 21/03/18(木)14:14:44 No.784503618

グベン軍10日目の慟哭

46 21/03/18(木)14:14:50 No.784503637

逆に現地のものらしき諺出されるとよく考えてんなあピンと来ないけどってなる

47 21/03/18(木)14:14:50 No.784503638

仏教由来の言葉調べたら異世界言語警察に刺さりそうな言葉多かったから 今度そういう人にツッコミ入れるの楽しくなりそう

48 21/03/18(木)14:14:53 No.784503646

>お釈迦様でもご存知あるめえってバルタン星人が

49 21/03/18(木)14:14:54 No.784503651

昔のアニメは慣用句やことわざをよく使ってたという画像を思い出した

50 21/03/18(木)14:14:57 No.784503662

そういうとこ気にしてる作品でも なんだ翻訳機がイカれてんのか?って最初にやるだけであとは気にしないもんよ

51 21/03/18(木)14:15:00 No.784503677

>惑星ベジータはまあ一部の技術が栄えた1980年代くらいの文化だったから >ぼたもちがあってもおかしくはない 惑星ベジータでソアラとか走ってるんだ…

52 21/03/18(木)14:15:16 No.784503722

おいおい何だこのピエロストン※1がささめいた※2ようなパンチは?こんなんじゃチキュウ人どころかセキューニン※3だな!ハハハハ! って漫画読みたいか?

53 21/03/18(木)14:15:19 No.784503729

お好み焼きも作れる

54 21/03/18(木)14:15:20 No.784503734

「」ですら誰も知らない漫画 宇宙英雄物語ってやつで「金星ダコの撹乱」って金星語のことわざがあった

55 21/03/18(木)14:15:34 No.784503784

スパロボで敵の宇宙人のことゲストって呼んでたら翻訳機使ってる宇宙人って設定だから「お客さんってなんだよ」って言うの思い出した

56 21/03/18(木)14:15:34 No.784503785

スレ画とはちょっと違うけど「君たちの国(世界)ではこんな言葉があるだろう?~」ってことわざとか慣用句を言うセリフ好き

57 21/03/18(木)14:15:37 No.784503792

>仏教由来の言葉調べたら異世界言語警察に刺さりそうな言葉多かったから >今度そういう人にツッコミ入れるの楽しくなりそう もうなろうであるんだよなぁ仏教用語使うとペナルティあるやつ

58 21/03/18(木)14:15:39 No.784503804

もちのロンだぜ

59 21/03/18(木)14:15:43 No.784503817

>昔のアニメは慣用句やことわざをよく使ってたという画像を思い出した マジンガーZは1話からホントに慣用句連発してて驚いた

60 21/03/18(木)14:16:06 No.784503896

仏教用語抜きは諦めた主人公も禅語だぜ

61 21/03/18(木)14:16:10 No.784503913

卑怯もラッキョウもあるもんかとメフィラス星人が

62 21/03/18(木)14:16:12 No.784503921

子供がいるキャラに対して(こいつどんなセックスしたんだろ…)と思うことはある

63 21/03/18(木)14:16:15 No.784503927

リクーム グルド ボタモチ バータ ジース

64 21/03/18(木)14:16:29 No.784503989

アメリカンドラマの字幕で呉越同舟って台詞あったんだけど 何訳したらそんなことわざになるのか気になって仕方なかったの思い出した

65 21/03/18(木)14:16:29 No.784503991

三位一体とかよく見るけど本来完全に宗教用語だぞ ゲッターロボとは無関係なんだぞ

66 21/03/18(木)14:16:42 No.784504040

慣用句は元ネタ知らんでも使えるし…

67 21/03/18(木)14:16:50 No.784504073

確かこのシーンアニオリで悟飯腹パンして飛んでいったのに次の回だと何事にも無かったようにいる奴だっけ…

68 21/03/18(木)14:16:55 No.784504086

御老公!チャンスですぞ!

69 21/03/18(木)14:17:06 No.784504119

>>仏教由来の言葉調べたら異世界言語警察に刺さりそうな言葉多かったから >>今度そういう人にツッコミ入れるの楽しくなりそう >もうなろうであるんだよなぁ仏教用語使うとペナルティあるやつ ひえ~くわばらくわばら

70 21/03/18(木)14:17:14 No.784504147

気を回して現実と無関係な諺やら慣用句とか作ってるのたまに見るけど たいていセンス不足でひどいことになってる気がする

71 21/03/18(木)14:17:32 No.784504207

>スレ画とはちょっと違うけど「君たちの国(世界)ではこんな言葉があるだろう?~」ってことわざとか慣用句を言うセリフ好き 冥土の土産に教えてやるよってフラグぐらい大好き

72 21/03/18(木)14:17:33 No.784504212

ドクタースランプのうわー!フムトタイヘンだー!ってネタ思い出した

73 21/03/18(木)14:17:39 No.784504236

>>>仏教由来の言葉調べたら異世界言語警察に刺さりそうな言葉多かったから >>>今度そういう人にツッコミ入れるの楽しくなりそう >>もうなろうであるんだよなぁ仏教用語使うとペナルティあるやつ >ひえ~くわばらくわばら (ペナルティ)

74 21/03/18(木)14:17:44 No.784504256

>もうなろうであるんだよなぁ仏教用語使うとペナルティあるやつ いやまあ創作側に言いたいんではなくて リアルメクラな突っ込み入れる人に対して返してあげたいなって

75 21/03/18(木)14:18:15 No.784504374

>子供がいるキャラに対して(こいつどんなセックスしたんだろ…)と思うことはある 冷酷に女を弄ぶ悪い男とか出てきてもこいつ女体に興奮してチンチンいきり立たせたんだ…って思ってしまう ゲンドウとか

76 21/03/18(木)14:18:17 No.784504379

>気を回して現実と無関係な諺やら慣用句とか作ってるのたまに見るけど >たいていセンス不足でひどいことになってる気がする まるで一夜にして阿修羅ってやつだな!ガハハ!

77 21/03/18(木)14:18:21 No.784504394

でもまあ合わせるなら見る人の文化圏に合わせるよね 伝わらなかったら意味ないし

78 21/03/18(木)14:18:41 No.784504462

三匹が斬る!で「バイバーイ」って言ったことがある というネット伝説を聞いたことがある

79 21/03/18(木)14:18:46 No.784504483

剣山尖ってきたようだな!!ガハハ!!

80 21/03/18(木)14:18:51 No.784504502

HAHAHAHAHA チェストからライスフードとはこのことだZE

81 21/03/18(木)14:18:57 No.784504520

>リクーム >グルド >ボタモチ >バータ >ジース そのまま過ぎてそれっぽくないような DBならボタモとかになりそう…もうボタモいるわ!

82 21/03/18(木)14:18:57 No.784504521

イスミールの髭にかけて!

83 21/03/18(木)14:19:04 No.784504541

>気を回して現実と無関係な諺やら慣用句とか作ってるのたまに見るけど >たいていセンス不足でひどいことになってる気がする 上手いこと言ってるのかつまらないギャグなのか分からないやつ!

84 21/03/18(木)14:19:17 No.784504585

(翻訳不能)が(翻訳不能)な奴だ

85 21/03/18(木)14:19:47 No.784504686

おあしすってやつだなガハハ!

86 21/03/18(木)14:19:53 No.784504704

挨拶 暗証 縁起 億劫 喝 我慢 供養 慈愛 主人公 上品 所詮 退屈 智慧 中道 徹底 彼岸 油断  ぱっと思いつくだけでもこれ全部禅語だ

87 21/03/18(木)14:20:00 No.784504723

>冷酷に女を弄ぶ悪い男とか出てきてもこいつ女体に興奮してチンチンいきり立たせたんだ…って思ってしまう >ゲンドウとか あのおっさん嫁の愛が息子に向いたの嫉妬して息子嫌うようなマダオだぞ

88 21/03/18(木)14:20:00 No.784504724

今新ダイ観てて凄い思う この時代の漫画は皆んなそうだけどさ

89 21/03/18(木)14:20:09 No.784504750

デモリッションマンだっけ トイレにペーパーが無くて貝みたいので洗うらしいんだけど結局使い方教えないやつ あれはマクガフィンの方が近いか

90 21/03/18(木)14:20:26 No.784504805

その言葉は使い方が違う!って言われても じゃあ単行本の時に直しますねで終わりだからな…

91 21/03/18(木)14:20:34 No.784504848

中華一番!が横文字多用するのは違和感すごかった でもお話自体はスムーズに聞き取れて理解しやすいので苦肉の策だったのかな

92 21/03/18(木)14:20:42 No.784504878

>その言葉は使い方が違う!って言われても >じゃあ単行本の時に直しますねで終わりだからな… 役不足なんだよなあ…

93 21/03/18(木)14:20:47 No.784504895

気にしすぎると駄目とか馬鹿とかすら気になるからな

94 21/03/18(木)14:21:05 No.784504959

丁寧はもともと古代中国の軍で使ってた楽器だからその言葉があるのもおかしかったりする

95 21/03/18(木)14:21:10 No.784504982

ふふ…ほマ新チ…というわけか!

96 21/03/18(木)14:21:10 No.784504985

ジョジョだっけ 外国でも頑なに通貨単位を円で押し通すの

97 21/03/18(木)14:21:42 No.784505084

スパロボとかで宇宙人が四字熟語使ったりとかするとうn?ってなる 段々どうでもよくなる

98 21/03/18(木)14:21:45 No.784505092

>ふふ…ほマ新チ…というわけか! 奴が侵入者だ!捕らえろ!

99 21/03/18(木)14:21:56 No.784505120

三国志の小説に横文字が入ってるのはけしからんってコラムに そもそも三国時代の人は日本語を話せないと思いますってコメントがついてたのを思い出した

100 21/03/18(木)14:21:56 No.784505121

このサンドイッチ一切れ1フランもするぜぇーっ!とか言われてもよくわからんからな…

101 21/03/18(木)14:21:57 No.784505127

いいですよね横山光輝三国志

102 21/03/18(木)14:22:04 No.784505147

そこらへんは徹底され過ぎても別に気にする人そんなに居ないからな…

103 21/03/18(木)14:22:07 No.784505160

ファンタジー異世界モノで故事成語とか使われるとちょっと気になるよね いやまあ普通に日本語通じてる時点でアレなんだけど

104 21/03/18(木)14:22:18 No.784505205

仏教用語軽く調べただけでも安心とか大丈夫とか皮肉とか妄想とか 普段使いまくってる言葉がどんどん出てきて仏教縛りの異世界描写無理だな!ってなる

105 21/03/18(木)14:22:22 No.784505218

3部は普通にジョセフが現地通貨でねぎってたような

106 21/03/18(木)14:22:31 No.784505243

フジリュー封神くらい割り切ってたら気にならないぞ

107 21/03/18(木)14:22:36 No.784505256

>ジョジョだっけ >外国でも頑なに通貨単位を円で押し通すの 日本語に堪能なバニラアイス

108 21/03/18(木)14:22:40 No.784505262

外国の諺をいい発音で言って意味深に笑うの好き!

109 21/03/18(木)14:22:46 No.784505283

逆だけど 黒柳徹子が「うなぎのぼり」を知らなかったって話読んだことある

110 21/03/18(木)14:22:49 No.784505295

異世界系に関してはこちらの人間にわかりやすいように作品を通して翻訳されてると思え

111 21/03/18(木)14:22:58 No.784505330

その時代に合わせた台詞回しをされるとリアリティを感じられておおってなる 具体的に言うとセンゴク

112 21/03/18(木)14:23:00 No.784505336

>仏教用語軽く調べただけでも安心とか大丈夫とか皮肉とか妄想とか >普段使いまくってる言葉がどんどん出てきて仏教縛りの異世界描写無理だな!ってなる 世界がまず仏教由来だ

113 21/03/18(木)14:23:04 No.784505348

>黒柳徹子が「うなぎのぼり」を知らなかったって話読んだことある カマトトなんじゃないの

114 21/03/18(木)14:23:09 No.784505364

>日本語に堪能なバニラアイス (日本語の落書き)

115 21/03/18(木)14:23:13 No.784505383

>3部は普通にジョセフが現地通貨でねぎってたような それは通貨の違いと相場の違いネタだからやんなきゃ意味わからんだろう

116 21/03/18(木)14:23:31 No.784505450

>スーパーサイヤ人のバーゲンセールは >地球の日常に染まった感じがして好きだな ブルマに連れまわされてうんざりした経験ありそうだよね

117 21/03/18(木)14:23:35 No.784505465

逆に当時の言葉でしゃべられたらたぶん信長も何言ってるかわかんないとおもう

118 21/03/18(木)14:23:39 No.784505477

逆に言えばその異世界独自の諺とか使ったらリアリティ出るんじゃない?

119 21/03/18(木)14:23:52 No.784505528

細かく調べてしまえば引っかかってなかった言葉も引っかかるルーツだったりするし話のネタ以上に気にしてる人はいないよね…?

120 21/03/18(木)14:23:52 No.784505531

こういう話を他の例で考えていくと ドラゴンボールの世界ならどこにもぼたもちくらいあるんじゃねえかなみたいな気はしてくる

121 21/03/18(木)14:23:52 No.784505534

5部の根掘り葉掘りのくだりは翻訳ごとに別の慣用句になるって本当かな そもそも舞台イタリアでそれ言うかって話だけど

122 21/03/18(木)14:24:01 No.784505562

その世界のオリジナルの横文字ばっか並べてもバカにされるじゃんか!

123 21/03/18(木)14:24:05 No.784505571

ホンヤクコンニャクって便利だよなーって思う

124 21/03/18(木)14:24:16 No.784505602

まぁオリジナル諺使われるとこっちがぽかーんってなるし…

125 21/03/18(木)14:24:21 No.784505615

最近今日は異世界のキャラの誕生日ってちょくちょく見るけど あれって毎年ずれていったりするんだろうか

126 21/03/18(木)14:24:34 No.784505665

>逆に言えばその異世界独自の諺とか使ったらリアリティ出るんじゃない? 俺は(作者が自分の世界浸って自己満でキモ…)って思っちゃうタイプ

127 21/03/18(木)14:24:34 No.784505668

>逆に言えばその異世界独自の諺とか使ったらリアリティ出るんじゃない? ワームの這った跡 ―― 「刈り取り後の畑」を意味する、エルフの言い回し

128 21/03/18(木)14:24:39 No.784505686

>逆に言えばその異世界独自の諺とか使ったらリアリティ出るんじゃない? >たいていセンス不足でひどいことになってる気がする

129 21/03/18(木)14:24:39 No.784505687

ジョジョはSBRがドルと円限定にしてヤードポンドも使わないって奴だな

130 21/03/18(木)14:24:42 No.784505699

ワンピースにはヒトヒトの実モデル大仏があるけどモデルイエスやモデルターバンマンがあってもおかしくないって事よねこれ

131 21/03/18(木)14:24:50 No.784505732

(異世界転生しても普通に言葉も文字も通じることに何の疑問も抱かない主人公)

132 21/03/18(木)14:25:03 No.784505770

自転も公転も違うだろうしね

133 21/03/18(木)14:25:06 No.784505780

逆パターンだと白土三平が江戸時代なのにボスとか外来語平気で使うんだよな

134 21/03/18(木)14:25:10 No.784505798

仏教半分哲学に片足突っ込んでるから仏教用語抜きで観念的な事日本語で語るのはほぼ無理だぞ

135 21/03/18(木)14:25:22 No.784505851

銀英伝とか日本の言語文化が色濃く残っているぜ ルドルフ大帝は日本と貴族通だったんだ

136 21/03/18(木)14:25:29 No.784505873

>ジョジョだっけ >外国でも頑なに通貨単位を円で押し通すの 現地の相場調べるのも面倒くさいしレートもコロコロ変わるから原作だと荒木はもうすべて円で通すぜ!してる 絵だと一応その国の通貨っぽく描かれてるんだけど

137 21/03/18(木)14:25:47 No.784505922

異世界オリジナル諺はだいたい1巻までは頑張るけどすぐ出てこなくなるやつ

138 21/03/18(木)14:25:49 No.784505929

>ワームの這った跡 >―― 「刈り取り後の畑」を意味する、エルフの言い回し MTGはそういうフレーバーテキスト上手いよね

139 21/03/18(木)14:26:11 No.784505998

「竜の尾を踏む」は使われすぎて逆にファンタジー感が無くなってきた

140 21/03/18(木)14:26:22 No.784506026

>(異世界転生しても普通に言葉も文字も通じることに何の疑問も抱かない主人公) なぜ通じるのだ!?なるほどゲーム時代の翻訳うんたらみたいなのがあまりにもテンプレになりすぎて通じないほうがありがたくなったやつ

141 21/03/18(木)14:26:28 No.784506047

その辺の矛盾を徹底してなくすには監修の学者を何人つければいいかわからない…

142 21/03/18(木)14:26:39 No.784506071

馬とヤルが彼らの言葉では和平を示す慣用句なんです

143 21/03/18(木)14:26:58 No.784506140

>逆に言えばその異世界独自の諺とか使ったらリアリティ出るんじゃない? 特有の言い回しが出る度に注釈が入るの結構面倒くせえぞ それがメインな作品ならまだしも

144 21/03/18(木)14:27:05 No.784506155

>(異世界転生しても普通に言葉も文字も通じることに何の疑問も抱かない主人公) 意識は継続で肉体は再構成とかで解釈が前世よりなだけで現地語をフォーマットしてるだけじゃないの 異世界人が日本語しゃべってる訳でも無いし

145 21/03/18(木)14:27:13 No.784506185

>特有の言い回しが出る度に注釈が入るの結構面倒くせえぞ つまるところ二度手間!

146 21/03/18(木)14:27:17 No.784506200

仏教用語って確かに落とし穴だな どんな異世界にでもブッダを登場させないといけなくなる

147 21/03/18(木)14:27:43 No.784506298

http://www.toei-anim.co.jp/tv/dragon_s/chara/27.html ボタモがいるからぼたもちもあるんだよ

148 21/03/18(木)14:27:44 No.784506300

本当は違う言葉を話してるけど作品上では全部日本語で書いてますって場合、ギャリック砲のギャリックは日本語にしないの?ってなる

149 21/03/18(木)14:27:51 No.784506322

>逆に言えばその異世界独自の諺とか使ったらリアリティ出るんじゃない? 糠床にバファリン

150 21/03/18(木)14:27:53 No.784506331

>(異世界転生しても普通に言葉も文字も通じることに何の疑問も抱かない主人公) 大抵の場合チート特典セットで異世界言語を取得してる気がする たまに適用範囲が広すぎて動物や魔物とも会話ができる…

151 21/03/18(木)14:27:58 No.784506348

スタートレックのクリンゴン語はちゃんとしゃべれるように文法作ってあるって聞くし 格言とかその星の使ったりするな…

152 21/03/18(木)14:28:01 No.784506359

降伏の証に白旗たてるのいいよね…

153 21/03/18(木)14:28:04 No.784506371

全ての異世界作家にトールキンをやれは酷すぎない?

154 21/03/18(木)14:28:11 No.784506396

RPGに出てくるエクスカリバーとか日本刀とかもう慣れきってるのに…!

155 21/03/18(木)14:28:12 No.784506398

現実に竜はいないのに逆鱗に触れるって言うことわざがあるは一体

156 21/03/18(木)14:28:15 No.784506409

フリーザ… カニ食うんか…

157 21/03/18(木)14:28:18 No.784506416

>逆に言えばその異世界独自の諺とか使ったらリアリティ出るんじゃない? 上の方で出てる異世界おじさんの四面楚歌を言い換えたグベン軍10日目の慟哭ってネタ好きなんだけど 冷静に考えると慟哭って論語由来の言葉だから また別に言い換えの必要性が生じちゃってるんだよけ

158 21/03/18(木)14:28:44 No.784506500

>本当は違う言葉を話してるけど作品上では全部日本語で書いてますって場合、ギャリック砲のギャリックは日本語にしないの?ってなる ギャリックはサイヤ人の英雄の名前とかなのかもしれん

159 21/03/18(木)14:28:44 No.784506501

>本当は違う言葉を話してるけど作品上では全部日本語で書いてますって場合、ギャリック砲のギャリックは日本語にしないの?ってなる 固有名詞とか人名かも

160 21/03/18(木)14:28:54 No.784506532

>全ての異世界作家にトールキンをやれは酷すぎない? つらぬき丸!

161 21/03/18(木)14:28:55 No.784506540

元剣道警察で弓道警察だけど最近じゃ異星人に赤い血が出るのも地球に適応できてるのも普通に見られるようになった

162 21/03/18(木)14:28:57 No.784506551

自分で言語を作成するのは難しい だからこうしてアルファベットにそれぞれオリジナル文字を当てはめてローマ字の文を書く

163 21/03/18(木)14:29:13 No.784506601

ふん…まるでパイプカットにコンドームだな…

164 21/03/18(木)14:29:19 No.784506618

酷い…死体しか残っていない… 「ヌッペッポーの寝床」とはまさにこの事だな… とか言われても困るだろ

165 21/03/18(木)14:29:20 No.784506623

言語学者が書いたせいで最初に世界観説明だけで一冊読まされることに!

166 21/03/18(木)14:29:21 No.784506626

ほら、アイスソードは殺してでも奪い取れって言うだろ?

167 21/03/18(木)14:29:25 No.784506643

>本当は違う言葉を話してるけど作品上では全部日本語で書いてますって場合、ギャリック砲のギャリックは日本語にしないの?ってなる ニンニクジュニアとかになっちゃう…

168 21/03/18(木)14:29:46 No.784506724

メリケンサックとか出てくるとメリケンがあるんだ…ってなっちゃう

169 21/03/18(木)14:29:57 No.784506762

じゃあ「」を発音してみろ「」

170 21/03/18(木)14:29:58 No.784506771

ドラゴンボールに関しては登場人物の名前の段階からして狂ってるからセーフ 普通に野菜は野菜として存在するのにサイヤ人はみんな野菜モチーフだし

171 21/03/18(木)14:30:00 No.784506774

>本当は違う言葉を話してるけど作品上では全部日本語で書いてますって場合、ギャリック砲のギャリックは日本語にしないの?ってなる スティンガーをわざわざつらぬき丸って翻訳する必要あるのか問題

172 21/03/18(木)14:30:05 No.784506799

>全ての異世界作家にトールキンをやれは酷すぎない? トールキンも翻訳は現地の言葉使え派だからゆるゆるだし… でも日本のファンはつらぬき丸って邦訳ヤダヤダスティングがいい!って怒る

173 21/03/18(木)14:30:06 No.784506803

>「ヌッペッポーの寝床」とはまさにこの事だな… >とか言われても困るだろ その語感は最悪だけど一つ二つはあった方が好きだぞそういうの

174 21/03/18(木)14:30:20 No.784506845

(この異世界主要な感覚器官からして違う…)

175 21/03/18(木)14:30:21 No.784506858

実は原作だとサイヤ人出て来た辺りから地球人の吹き出しは丸くて宇宙人キャラは角ばってるとか実はこれ宇宙人側は翻訳機か何か使ってない?って演出が使われたりもしてる

176 21/03/18(木)14:30:24 No.784506866

>ほら、アイスソードは殺してでも奪い取れって言うだろ? ころしてでも うばいとる!

177 21/03/18(木)14:30:38 No.784506913

文中では日本語で表記していますが実際はアーヴ語で喋っています。ちなみにアーヴ語は日本語由来の言語です。

178 21/03/18(木)14:30:42 No.784506920

>ドラゴンボールに関しては登場人物の名前の段階からして狂ってるからセーフ >普通に野菜は野菜として存在するのにサイヤ人はみんな野菜モチーフだし 異世界モンで動物は現実世界にいないやつなのに植物は同じなのモヤモヤする

179 21/03/18(木)14:31:02 No.784506996

馳夫!

180 21/03/18(木)14:31:13 No.784507028

エルマ族のケムチャといいます。 エルマ族の中でも優秀な、ハスーイの末裔ですよ。 子供の頃、友達のクレセロとジャッフンーの大会に出たんです。 それで決勝までいったんですが、決勝で凄い面白いことが起きたんですよ。 なんと最終ババウのときに、クレセロがケウェーウをシャイツwwwww しかも相手チームもハジャエをロッキンスマールしてたしwww セルニャじゃないんだからwwww まじうけるwwwww wナハウwww ハユイwwwケスwwww やべwww母国語出ちゃったwwwバスwwww

181 21/03/18(木)14:31:41 No.784507112

ポピュラーな西洋人名も神話聖書由来だらけだからその辺考えると珍妙な名前しか使えなくなる

182 21/03/18(木)14:31:56 No.784507159

川口士とかの諺とか慣用句はセンスあって好きリラ娘とか

183 21/03/18(木)14:32:02 No.784507181

全く異なる世界に転生したら呼吸も出来ねえし食い物が消化できねえで即死して終わるだろうがと言われたらそうですねとしか言えねえよ でもそれじゃ話にならねえからさあ…

184 21/03/18(木)14:32:12 No.784507215

マーロックみたく頻繁に嫌な物の例えとして使われてるような種族とかいるとヘ…ヘイトスピーチ…ってなっちゃうし…

185 21/03/18(木)14:32:19 No.784507242

亀仙流だから亀はわかるよ はめってなんだよ

186 21/03/18(木)14:32:37 No.784507298

>マーロックみたく頻繁に嫌な物の例えとして使われてるような種族とかいるとヘ…ヘイトスピーチ…ってなっちゃうし… 魚に人権なんか無いっしょ

187 21/03/18(木)14:32:37 No.784507302

>異世界モンで動物は現実世界にいないやつなのに植物は同じなのモヤモヤする マンドラゴラみたいな異世界特有の植物ならまだしも野菜とか穀物まで変えると食文化考察が面倒臭くなる いいから米探してカレー作るんだよ

188 21/03/18(木)14:32:38 No.784507311

>やべwww母国語出ちゃったwwwバスwwww これロウシャナークのメルボラドみたいで好き

189 21/03/18(木)14:32:48 No.784507336

同じ言葉を使うよう収斂進化した世界が作品化してるんだな

190 21/03/18(木)14:32:49 No.784507341

俺の宇宙ではこうなんだよ

191 21/03/18(木)14:32:54 No.784507358

>亀仙流だから亀はわかるよ >はめってなんだよ 言わせんな恥ずかしい

192 21/03/18(木)14:32:59 No.784507384

そういう意味ではFF13とかは頑張ってたんだけど ある種の悪い例にもなってるのでまあやっぱ馴染みのある単語が一番だよ

193 21/03/18(木)14:33:05 No.784507407

エロ用語なんかも割と躊躇するぜ セックスって英語だよな……とか この場合フェラチオって言葉使っていいのかとか

194 21/03/18(木)14:33:16 No.784507444

>亀仙流だから亀はわかるよ >はめってなんだよ 南の島の大王だよ

195 21/03/18(木)14:33:20 No.784507457

亀をハメた時にでる波動なんだから そりゃアレだよなぁ…

196 21/03/18(木)14:33:25 No.784507473

サイとの交渉 「選択の余地がない」という意味のフェメレフの言い回し みたいなフレーバーは好き

197 21/03/18(木)14:33:25 No.784507474

>マンドラゴラみたいな異世界特有の植物ならまだしも野菜とか穀物まで変えると食文化考察が面倒臭くなる そうなんだけどさあ… ポケモンもなんかポケモンでない木とか草とか野菜あるのに犬とか猫とかいないんだぜ

198 21/03/18(木)14:33:26 No.784507478

(大気組成が地球と酷似) (言語体系や文化も地球と酷似)

199 21/03/18(木)14:33:30 No.784507492

>マーロックみたく頻繁に嫌な物の例えとして使われてるような種族とかいるとヘ…ヘイトスピーチ…ってなっちゃうし… 魚くせぇ聖職者様だなあオイ!

200 21/03/18(木)14:33:33 No.784507508

つらぬき丸オマージュでゴブスレさんの異名が各種族で同じ意味の違う言葉になってたの割と好きだった

201 21/03/18(木)14:33:50 No.784507557

>ポピュラーな西洋人名も神話聖書由来だらけだからその辺考えると珍妙な名前しか使えなくなる といっても聖書の人の名前に関しては元からいたとされる人物からなわけだから考えすぎるのもドツボすぎるから良くないと思う

202 21/03/18(木)14:33:51 No.784507559

>ポケモンもなんかポケモンでない木とか草とか野菜あるのに犬とか猫とかいないんだぜ インド象はいるが?

203 21/03/18(木)14:34:13 No.784507637

ジョジョ3部とか何ヶ国語話してんだよってなるが漫画的に面白ければそれで良い

204 21/03/18(木)14:34:19 No.784507654

細かい部分を気にしすぎて本筋が疎かになるくらいなら気にしなくていいんだ どうせ科学や歴史方面でガチ考察したらどっかに粗が出るんだから

205 21/03/18(木)14:34:33 No.784507708

>そうなんだけどさあ… >ポケモンもなんかポケモンでない木とか草とか野菜あるのに犬とか猫とかいないんだぜ でもインドゾウはいるはずなんだ

206 21/03/18(木)14:34:43 No.784507745

鉄拳とか英語と日本語で会話したりしてるぞ

207 21/03/18(木)14:34:49 No.784507765

インドぞう(ダイオウドウのカントーのすがた)

208 21/03/18(木)14:34:53 No.784507781

>>マンドラゴラみたいな異世界特有の植物ならまだしも野菜とか穀物まで変えると食文化考察が面倒臭くなる >そうなんだけどさあ… >ポケモンもなんかポケモンでない木とか草とか野菜あるのに犬とか猫とかいないんだぜ イナズマアメリカン

209 21/03/18(木)14:34:55 No.784507787

>ジョジョ3部とか何ヶ国語話してんだよってなるが漫画的に面白ければそれで良い 承太郎はしゃべれてもおかしくないし 花右京もよく海外旅行してるし…

210 21/03/18(木)14:34:56 No.784507790

>そうなんだけどさあ… >ポケモンもなんかポケモンでない木とか草とか野菜あるのに犬とか猫とかいないんだぜ こいぬポケモンや化け猫ポケモンがいるんだからいるだろ

211 21/03/18(木)14:35:08 No.784507832

国の成り立ちや宗教が違うだけでも日本語ほぼ全滅しそうだよね マジで都合よく翻訳されてる設定にするしかない

212 21/03/18(木)14:35:08 No.784507834

この世の名作とか傑作は 結構適当にできてる

213 21/03/18(木)14:35:19 No.784507878

>ジョジョ3部とか何ヶ国語話してんだよってなるが漫画的に面白ければそれで良い 一応ジジイとかアブドゥルとかポルポルくんいるし…

214 21/03/18(木)14:35:45 No.784507971

キングダムハーツは元は全部同じ世界だったからって設定で無理矢理納得してる 文字は明らかに英語や日本語ではない別の言葉使ってることあるけどあいつら…

215 21/03/18(木)14:36:14 No.784508074

どうして異世界に地球の創作からうまれたエルフやドラゴンがいるのですか? うるせえなこれ…

216 21/03/18(木)14:36:25 No.784508109

普通にコミュニケーションは通じるけど 地球人とは決定的な部分で価値観が違う異世界モノとか読みたい ミノタウルスの皿みたいな

217 21/03/18(木)14:36:31 No.784508130

マーヴ族との商談 無意味な事を意味する慣用句 マーヴ族は貨幣文化を持たず マーヴ族は資産の保有に価値を持たず マーヴ族は言葉が通じない

218 21/03/18(木)14:36:46 No.784508168

>キングダムハーツは元は全部同じ世界だったからって設定で無理矢理納得してる >文字は明らかに英語や日本語ではない別の言葉使ってることあるけどあいつら… ドナルドの魔法で現地に馴染むようになってるわけだし丁寧な方じゃね?

219 21/03/18(木)14:36:46 No.784508172

>どうして異世界に地球の創作からうまれたエルフやドラゴンがいるのですか? >うるせえなこれ… 目から鱗だなこれ!

220 21/03/18(木)14:36:52 No.784508187

>この世の名作とか傑作は >結構適当にできてる 適当というか枝葉末節にリソース割いて面白くなるわけじゃないから力入れてないというだけ

221 21/03/18(木)14:36:55 No.784508200

アイサツって仏教用語だったのか…

222 21/03/18(木)14:37:09 No.784508246

アイカツは?

223 21/03/18(木)14:37:21 No.784508293

なるほど チョコラテ・イングレスか

224 21/03/18(木)14:37:37 No.784508341

>どうして異世界に地球の創作からうまれたエルフやドラゴンがいるのですか? >うるせえなこれ… 異世界から来た人間が地球で創作したんだぞ

225 21/03/18(木)14:38:06 No.784508427

ファンタジー創作においてそのへんのバランスマジでめんどくさそう 一般人が気にする部分と気にしない部分の擦り合わせとか

226 21/03/18(木)14:38:16 No.784508446

>アイカツは? 崖登り

227 21/03/18(木)14:38:17 No.784508448

それはね同じ世界に住む神(作者)が作った世界だからだよ

228 21/03/18(木)14:38:25 No.784508476

>>キングダムハーツは元は全部同じ世界だったからって設定で無理矢理納得してる >>文字は明らかに英語や日本語ではない別の言葉使ってることあるけどあいつら… >ドナルドの魔法で現地に馴染むようになってるわけだし丁寧な方じゃね? クラウドとかもオリンポスで普通に喋ってるし

229 21/03/18(木)14:38:29 No.784508493

アニメ版DBだと神とマジュニアの会話で面白い演出してたな 普通に日本語で喋ってるんだけど下にナメック語の文字が字幕風に表示されて本当はこれで会話してるんですよって

230 21/03/18(木)14:38:36 No.784508522

元の原作ではマウラなのをトールキンが英語でフロドにしてるわけだし、日本語版でも賢人とかにせんといかんやろ

231 21/03/18(木)14:38:39 No.784508531

尾田栄一郎は何でみんな言葉通じるのって質問に漫画は皆の夢を描いてるからですって返してたけどそれでいいと思う

232 21/03/18(木)14:38:53 No.784508564

>ドナルドの魔法で現地に馴染むようになってるわけだし丁寧な方じゃね? ソラドナグーはそうしてるとしても秩序の魔法無しで世界飛び回ってる連中が結構いるからな…

233 21/03/18(木)14:39:05 No.784508607

「なぜ異世界なのに普通に言葉が通じるのか、なぜそれを疑問に思わないのか」に対して 「実は異世界でもなんでもない精神世界だった」とかそんなんはたまにある

234 21/03/18(木)14:39:13 No.784508635

>尾田栄一郎は何でみんな言葉通じるのって質問に漫画は皆の夢を描いてるからですって返してたけどそれでいいと思う 本気でこれはおかしいぞ!って重箱の隅をつついてる人はいないはずだ

235 21/03/18(木)14:39:28 No.784508676

>ソラドナグーはそうしてるとしても秩序の魔法無しで世界飛び回ってる連中が結構いるからな… まず気軽に世界を飛び回るな!

236 21/03/18(木)14:39:32 No.784508691

ちょっと話ズレるけどワンピは悪魔の実の翻訳が無理矢理感あって好き

237 21/03/18(木)14:41:18 No.784509019

>ちょっと話ズレるけどワンピは悪魔の実の翻訳が無理矢理感あって好き どんなの?

238 21/03/18(木)14:42:00 No.784509128

KHは味方陣営はもちろん13機関でさえ他所の世界でなるべく余計な事は言わないようにしてるのにスクルージおじさんとかいう秩序の破壊者がいるのが酷いと思う

239 21/03/18(木)14:42:01 No.784509142

まあ細かい設定違うから許さない!って人が居たら病気だよそれは

240 21/03/18(木)14:42:14 No.784509185

銀魂にこの描写は歴史的におかしいですって言ったら作者に幕末に宇宙人なんて来てねえよ歴史の勉強しろって返されたの好き

241 21/03/18(木)14:42:16 No.784509192

御老公!この宿はサービスがいいですねぇ!ってうっかり言っちゃうやつ

242 21/03/18(木)14:42:18 No.784509197

逆に考えると異世界にも仏はいるってことになるな

243 21/03/18(木)14:42:30 No.784509235

>本気でこれはおかしいぞ!って重箱の隅をつついてる人はいないはずだ このスレにすらいっぱいいそうだが…

244 21/03/18(木)14:42:36 No.784509248

ハドラーがモズのはやにえとか言ってて小さい頃意味がわからなかった

245 21/03/18(木)14:43:03 No.784509320

海外翻訳でもジーザス!とか言ってると思うし仏とキリストは全世界に偏在するよ

246 21/03/18(木)14:44:05 No.784509510

曽山が描いたベジータ初めて見た

247 21/03/18(木)14:44:14 No.784509540

水戸黄門でうっかり八兵衛が「ナイスタイミング!」って言ってた

248 21/03/18(木)14:44:45 No.784509641

>水戸黄門でうっかり八兵衛が「ナイスタイミング!」って言ってた うっかりしてんな…

249 21/03/18(木)14:45:16 No.784509723

>水戸黄門でうっかり八兵衛が「ナイスタイミング!」って言ってた それ嘘くせえなあ ネット情報だべ?

250 21/03/18(木)14:45:19 No.784509734

そもそも翻訳機とか使ってないのに地球に来た時から言葉通じてたしこの宇宙人

251 21/03/18(木)14:46:38 No.784510000

三千世界って言うだろ? 異世界もブッダは見ておられるのだ

252 21/03/18(木)14:46:57 No.784510048

早籠と新幹線が並走してるアレくらいのおおらかさはあっても良い

253 21/03/18(木)14:48:02 No.784510282

>早籠と新幹線が並走してるアレくらいのおおらかさはあっても良い あれはちゃんと理由あって写してたろ!

254 21/03/18(木)14:48:27 No.784510372

>義経と頼朝が電話してるアレくらいのおおらかさはあっても良い

255 21/03/18(木)14:48:50 No.784510445

考えてみると他所の星に攻め込めるくらい文明が発達してるのに徒手空拳主体のバリバリの戦闘民族って珍しいな

256 21/03/18(木)14:50:21 No.784510748

>考えてみると他所の星に攻め込めるくらい文明が発達してるのに徒手空拳主体のバリバリの戦闘民族って珍しいな 下手な武器使うより自分の肉体の方が強いし なんなら武器が使用に耐えられないと考えれば別に違和感はない

257 21/03/18(木)14:50:49 No.784510828

>考えてみると他所の星に攻め込めるくらい文明が発達してるのに徒手空拳主体のバリバリの戦闘民族って珍しいな フワーッと浮けてッポーヒューとか出来ればそれでゴリ押しした方が楽だし…

258 21/03/18(木)14:51:08 No.784510884

大猿化したら武器持てないし…

259 21/03/18(木)14:51:25 No.784510943

su4695418.jpg いいよねシェイクスピア知ってる悟空さ

260 21/03/18(木)14:53:03 No.784511276

竜の生態によっては逆鱗の意味が変わったりするのかな

261 21/03/18(木)14:53:39 No.784511397

前略フリーザ様とかわけわからん言い回しで尺稼いでた辺りだ

262 21/03/18(木)14:53:41 No.784511407

>竜の生態によっては逆鱗の意味が変わったりするのかな モンハンに全身の鱗が逆鱗のやつがいる 逆鱗の鱗だけ普通の鱗

263 21/03/18(木)14:54:25 No.784511555

こういうのなろうだとボロクソに指摘するのに スレ画だと誰も言わないよね

264 21/03/18(木)14:54:58 No.784511647

大手のゲームとかちゃんと確認してみると 極力文化に基づいた熟語とかも使わなかったり意外と気にしてることがわかる

265 21/03/18(木)14:55:14 No.784511707

>リアルメクラな突っ込み入れる人に対して返してあげたいなって 荒らし特有の考え

266 21/03/18(木)14:56:25 No.784511937

>こういうのなろうだとボロクソに指摘するのに >スレ画だと誰も言わないよね 書き込んでる層が違うだけじゃない? 全く被ってないとは言わないけど

267 21/03/18(木)14:57:12 No.784512090

>逆に言えばその異世界独自の諺とか使ったらリアリティ出るんじゃない? ファルシのルシがパージでコクーン?

268 21/03/18(木)14:58:16 No.784512287

>逆に言えばその異世界独自の諺とか使ったらリアリティ出るんじゃない? 狂人の真似をしたら実際狂人

269 21/03/18(木)14:58:55 No.784512417

>ファンタジーってか非リアル系創作で諺を引用すると世界観の成り立ちとの関わりの齟齬がでガチ >仏教用語とかは日常生活にもかなりあるし かといって南無三!をスコード!にされても困るし…

270 21/03/18(木)14:59:27 No.784512533

>まあ細かい設定違うから許さない!って人が居たら病気だよそれは なろうにはよく居るけど病気なんだ?

271 21/03/18(木)14:59:30 No.784512546

どうでもいいけどファルシルシコクーンはともかくパージは普通に英語では?

272 21/03/18(木)14:59:59 No.784512646

急になろう連呼

273 21/03/18(木)15:01:16 No.784512931

>いもげにはよく居るけど病気なんだ?

274 21/03/18(木)15:01:38 No.784512994

コクーンも英語じゃん!

275 21/03/18(木)15:02:05 No.784513083

俺は手塚治虫の信奉者 歴史モノだろうが現代語で話せ

276 21/03/18(木)15:02:46 No.784513235

>コクーンも英語じゃん! まあそっちは元の言葉の意味とはかけ離れてるから英語由来ってのもなんか違うなって…

277 21/03/18(木)15:03:10 No.784513314

>俺は手塚治虫の信奉者 >歴史モノだろうが現代語で話せ つーかあり得ぬだろ

278 21/03/18(木)15:03:28 No.784513384

例えば「ダメ」ってもともと囲碁用語なんだけど 「囲碁が無い世界なのにダメという言葉を使うのはおかしい」と言うのはアホらしいからね

279 21/03/18(木)15:04:33 No.784513570

「おちんぽ」とかも日本という国がなければ生まれないはずだしな

280 21/03/18(木)15:05:02 No.784513661

>俺は手塚治虫の信奉者 >歴史モノだろうが現代語で話せ むしろ歴史もので当時の言語再現してるやつ見たことねえ そもそも記録から再現できるのかってところが怪しい

281 21/03/18(木)15:05:15 No.784513702

ビバ!ノウレッジとか…

282 21/03/18(木)15:05:32 No.784513756

昔のアニメの脚本は時代劇とかもやってる人が請け負ってたから 言い回しが古臭かったと聞いたことがある

283 21/03/18(木)15:06:17 No.784513914

>ビバ!ノウレッジとか… 日本人色んな言語全部カタカナにして使いすぎ!

284 21/03/18(木)15:06:46 No.784514018

おぺにす…

285 21/03/18(木)15:06:58 No.784514064

>俺は手塚治虫の信奉者 >歴史モノだろうが現代語で話せ 電話好き

286 21/03/18(木)15:08:38 No.784514355

単純な単語はまだ翻訳機能としてわかる 諺も英語と日本語にも似たものがあるし翻訳機能が凄いのはわかる ダジャレは無理があるだろ!?

287 21/03/18(木)15:09:23 No.784514499

異世界は前からいた転生者が名付けたとかで通しやすいぞ

288 21/03/18(木)15:09:42 No.784514551

エロ同人描いててサキュバスに「この程度まだ序の口よ♥」みたいなセリフ言わせたんだけど このサキュバスは大相撲の大ファンという裏設定を付けたのでセーフ

289 21/03/18(木)15:09:42 No.784514553

翻訳してますで済む話だけど作品の雰囲気にも関わるから難しいよね…

290 21/03/18(木)15:09:54 No.784514593

Dr.ストーンはスレ画みたいな事よくある 基本ギャグだから良いけど

291 21/03/18(木)15:10:58 No.784514789

仏教用語禁止したら「世界」の時点でもうアウトだからな

292 21/03/18(木)15:12:21 No.784515078

>Dr.ストーンはスレ画みたいな事よくある >基本ギャグだから良いけど ギャグかと思ったら百物語の伏線にもなってるからややこしい!

293 21/03/18(木)15:13:26 No.784515293

>単純な単語はまだ翻訳機能としてわかる >諺も英語と日本語にも似たものがあるし翻訳機能が凄いのはわかる >ダジャレは無理があるだろ!? はっきり言って全く知らん言語の駄洒落聞いても全く面白くねえ 英語ですらクスっとも笑えなかったりする

294 21/03/18(木)15:14:11 No.784515440

棚にぼた餅あるなんて結構庶民なんすね王子…

295 21/03/18(木)15:14:25 No.784515478

>まあそっちは元の言葉の意味とはかけ離れてるから英語由来ってのもなんか違うなって… パージがあってるとでもいうの?

296 21/03/18(木)15:14:56 No.784515613

>例えば「ダメ」ってもともと囲碁用語なんだけど >「囲碁が無い世界なのにダメという言葉を使うのはおかしい」と言うのはアホらしいからね なるほど将棋か…

297 21/03/18(木)15:15:43 No.784515726

>パージがあってるとでもいうの? あれまんまパージしてなかったっけ

298 21/03/18(木)15:16:38 No.784515941

ホッホッホッホ この本はエルフ語の本を英語で訳したものじゃからそう言う問題とは無縁なんじゃよホッホッホッホ だからエルフ語の固有名詞以外は全て徹底的に和訳しろ わかったな

299 21/03/18(木)15:16:51 No.784515981

>>まあそっちは元の言葉の意味とはかけ離れてるから英語由来ってのもなんか違うなって… >パージがあってるとでもいうの? コクーンと違ってそれこそ追放するとか追い出す的な意味で使ってるからそのままパージであってるよ

300 21/03/18(木)15:17:01 No.784516023

>パージがあってるとでもいうの? 追放みたいな意味だからそんなに離れてはいないと思う

301 21/03/18(木)15:17:38 No.784516176

>ホッホッホッホ >この本はエルフ語の本を英語で訳したものじゃからそう言う問題とは無縁なんじゃよホッホッホッホ >だからエルフ語の固有名詞以外は全て徹底的に和訳しろ >わかったな 分かりましたストライダーを韋駄天と訳します

302 21/03/18(木)15:17:39 No.784516178

>棚にぼた餅あるなんて結構庶民なんすね王子… むしろ社会構造的に甘味を食べられる身分が限られてそう

303 21/03/18(木)15:18:42 No.784516386

>だからエルフ語の固有名詞以外は全て徹底的に和訳しろ >わかったな めんどくせえ言語学者兼小説家だな…

304 21/03/18(木)15:18:46 No.784516397

異世界の言語や文化が漫画やアニメを通してこちら側にいい感じに翻訳されてると考えろ おっさんは土

305 21/03/18(木)15:19:43 No.784516595

>あれまんまパージしてなかったっけ パージはそもそも粛清するとか追放するって意味だからな 機械の一部を分離させるってのはSF作品でしか使わない

306 21/03/18(木)15:20:49 No.784516833

>>ダジャレは無理があるだろ!? >はっきり言って全く知らん言語の駄洒落聞いても全く面白くねえ >英語ですらクスっとも笑えなかったりする 映画の翻訳とかでこういうダジャレ的なのはキツそうだなと思ってるわ

307 21/03/18(木)15:20:55 No.784516855

名詞だけ現地のものに置き換えてるパターンは特に聞くに堪えない

308 21/03/18(木)15:21:19 No.784516952

やっぱ一番確実なのはじゃがいも警察だな

309 21/03/18(木)15:22:20 No.784517147

スティング→つらぬき丸はもうちょいなんかいい感じの無かったの…?という気持ちもあるが 日本人がつらぬき丸を見た時のダサい感覚と英語話者がスティングって名前を見た感覚が一緒なら まあダサさ含めてそういうもんなのかなって思う 実際どうかは知らない

310 21/03/18(木)15:22:33 No.784517194

魔法にファイアとかサンダーとか使わないとピンとこないしな… ドラクエの呪文の効果忘れるときがある

311 21/03/18(木)15:22:57 No.784517245

>パージはそもそも粛清するとか追放するって意味だからな >機械の一部を分離させるってのはSF作品でしか使わない んん!?それは嘘だろ!? 確認のためにネット辞書引いたけど切り離すって普通に載ってるぞ

312 21/03/18(木)15:23:53 No.784517442

翻訳だとギアッチョの根掘り葉掘りが結構有名だよね 藁の山から針を探すようなものってことわざに置き換わってるやつ

313 21/03/18(木)15:23:54 No.784517448

とりあえず仏教と相撲と囲碁将棋は存在させとけば大丈夫

314 21/03/18(木)15:24:42 No.784517603

>魔法にファイアとかサンダーとか使わないとピンとこないしな… >ドラクエの呪文の効果忘れるときがある メラメラ燃えるからメラ ひゃっこいからヒャド バキっとなぎ倒すからバギ ギラギラ輝くギラ ヘリウムはよく燃えるからイオ

315 21/03/18(木)15:24:46 No.784517612

>魔法にファイアとかサンダーとか使わないとピンとこないしな… >ドラクエの呪文の効果忘れるときがある FFもファイアブリザドサンダー辺りは良いけどエスナヘイストプロテスシェルとかその辺りは初見だと何の呪文か分からなかったな…

316 21/03/18(木)15:24:59 No.784517663

>アメリカンドラマの字幕で呉越同舟って台詞あったんだけど >何訳したらそんなことわざになるのか気になって仕方なかったの思い出した 中国古典の語句はそのまま英語に入ってる可能性がある 知ってるやつは喋らんし喋るやつは何も知らんとかいうセリフがあって何かと思ったら『老子』だったりした

317 21/03/18(木)15:25:10 No.784517706

>とりあえず仏教と相撲と囲碁将棋は存在させとけば大丈夫 古事成語由来もめちゃくちゃ多いから油断してると警察に狙撃されて死ぬぞ

318 21/03/18(木)15:25:22 No.784517755

>ヘリウムはよく燃えるからイオ うn…?

319 21/03/18(木)15:25:55 No.784517864

>本当は違う言葉を話してるけど作品上では全部日本語で書いてますって場合、ギャリック砲のギャリックは日本語にしないの?ってなる その辺の話は日本の案内標識に英語で寺社名書く時 金閣寺を「金閣テンプル」にするか「金閣寺テンプル」にするかみたいな葛藤の末に 音の良さ優先で翻訳家がチョイスしたんだろう

320 21/03/18(木)15:26:16 No.784517943

鵜呑みと言う言葉を使う世界は鵜飼いがいる

321 21/03/18(木)15:27:54 No.784518270

スライムに釘

322 21/03/18(木)15:28:28 No.784518375

英訳版指輪物語という設定なんであたかも英語から訳したような翻訳やめてね って作者からの翻訳の指針がある指輪物語

323 21/03/18(木)15:28:57 No.784518461

鐙警察や活版印刷警察のせいで治安が悪い!

324 21/03/18(木)15:29:00 No.784518473

圧巻とかも迂闊に使うと異世界なのに科挙の制度なんてあったんですか?とかネチネチ絡まれるから注意だぞ

325 21/03/18(木)15:29:11 No.784518513

諺とか全部作ってるハイファンタジーよくある

326 21/03/18(木)15:29:38 No.784518596

もうSAOみたいな日本人が作った仮想世界とか そういう設定が一番便利じゃねーかな

327 21/03/18(木)15:30:07 No.784518688

異世界人「チャリってなに?」 現地人「自転車のことだよ」 異世界人「ああ自転車ね」 勝手に翻訳理論だとこういうのはアリ?

328 21/03/18(木)15:30:48 No.784518799

海外ドラマでその回の翻訳一人でやってるのにことわざ的な言い回しを日本のことわざに置き換えてしまってその回の締めのセリフがその言い回しを再度撚るやつだったから締まらなくなってたのはすごくがっくりきたな

329 21/03/18(木)15:30:57 No.784518826

こういうのにグチグチうるさい奴は客じゃないから無視した方がいい

330 21/03/18(木)15:31:31 No.784518930

DB世界はわりとちゃんぽんな世界観だから日本の慣用句が出てきても違和感は無いな

331 21/03/18(木)15:31:35 No.784518940

町と町の距離さんはまだなろうの感想欄で元気にしてるんだろうか

332 21/03/18(木)15:32:00 No.784519031

ギャグ時空は全てを解決する…!

333 21/03/18(木)15:32:28 No.784519118

言語もそうだけど一年とか一ヶ月の区分も一瞬疑問を抱いたりはするが流すほうが健全だよね エルフが人基準で年齢カウントしてるのとか主題に関わるならいいけどあえてエルフ文化の周期とか考えても仕方ないもん…

334 21/03/18(木)15:33:23 No.784519299

(何千年も生きてるわりには価値観が俗っぽすぎる…)

335 21/03/18(木)15:35:26 No.784519673

>言語もそうだけど一年とか一ヶ月の区分も一瞬疑問を抱いたりはするが流すほうが健全だよね >エルフが人基準で年齢カウントしてるのとか主題に関わるならいいけどあえてエルフ文化の周期とか考えても仕方ないもん… 現実でさえ閏秒なんてもんがあってめんどくさいしな

336 21/03/18(木)15:37:06 No.784519989

>(何千年も生きてるわりには価値観が俗っぽすぎる…) まあその辺は異世界設定キッチリ考えてる指輪物語でも割とゆるい部分ではあるので…

337 21/03/18(木)15:39:10 No.784520373

月が2つあった場合の惑星環境の変化とか学者じゃないとわからないすぎる

338 21/03/18(木)15:39:21 No.784520410

レゴラスなんかも割と俗っぽい所あるよね 映画だと割とお堅い面描写されがちだけどギムリとの友情育むのはそのままだし

339 21/03/18(木)15:42:47 No.784521007

言葉も通じるし子供も作れるんだからぼた餅くらいありそう

↑Top