21/03/18(木)13:52:03 よっす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/18(木)13:52:03 No.784499335
よっすどうも
1 21/03/18(木)13:57:37 No.784500315
昔は売れてたのにね
2 21/03/18(木)13:57:55 No.784500359
寿命半年くらいのやつ
3 21/03/18(木)13:58:25 No.784500460
コンビニとかで売ってる白いたい焼き美味しくて好き
4 21/03/18(木)13:58:39 No.784500508
食感とか俺は好きだよ
5 21/03/18(木)13:58:46 No.784500529
クロワッサンたい焼きだったかな あっち旨かったから流行って欲しかった
6 21/03/18(木)13:58:54 No.784500567
タピオカくんもきたし寂しくないでしょ 高級食パンくんもそのうちそっちいくよ
7 21/03/18(木)13:59:11 No.784500606
脱サラした人の夢のあと
8 21/03/18(木)13:59:52 No.784500730
あまたの脱サラを葬った白い悪魔貼るな
9 21/03/18(木)14:02:04 No.784501152
ゴールドラッシュは採掘道具を売ったやつが確実に儲けたのと同じ轍を踏んだやつ
10 21/03/18(木)14:02:25 No.784501219
コンビニスイーツとして定着した
11 21/03/18(木)14:03:49 No.784501483
未だに白いたい焼きでググると例のやつが出る
12 21/03/18(木)14:04:18 No.784501579
好きだけどコンビニでいいわ
13 21/03/18(木)14:04:55 No.784501703
普通のたい焼きが少なくなって寂しい あんこが食いたいんじゃないんだ 薄皮とか言ってバランス崩壊した物を出すのはやめてくれ
14 21/03/18(木)14:04:58 No.784501711
脱サラの希望の星
15 21/03/18(木)14:05:01 No.784501731
常にコンビニに置いてあるくらいには定番になった
16 21/03/18(木)14:05:09 No.784501760
こんな顔してるが 実は数多の脱サラ中年の生き血を吸ってる
17 21/03/18(木)14:09:58 No.784502659
廃れてからコンビニで見たことないが地域によるのか…?
18 21/03/18(木)14:10:10 No.784502699
白い粉売ってた人は儲かったのかな
19 21/03/18(木)14:10:37 No.784502778
>クロワッサンたい焼きだったかな >あっち旨かったから流行って欲しかった これまだある
20 21/03/18(木)14:11:31 No.784502964
>廃れてからコンビニで見たことないが地域によるのか…? 関東だけどローソンに置いてあるよ おいしい
21 21/03/18(木)14:12:20 No.784503135
結構な田舎でも白いたい焼きの移動販売車来てたからなあ ブームとはすごいものだった
22 21/03/18(木)14:13:00 No.784503276
何故か「」が荒れる食べ物の一つ
23 21/03/18(木)14:13:14 No.784503312
>白い粉売ってた人は儲かったのかな タピオカ粉はたい焼きが白くなる前から食パンとかに安定して使われてたのよ
24 21/03/18(木)14:13:18 No.784503325
>廃れてからコンビニで見たことないが地域によるのか…? バイナウ! https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1408416_1996.html
25 21/03/18(木)14:13:37 No.784503385
駅前にある白い鯛焼きの店が潰れないように祈ってる 大好きだから絶対廃れないで欲しい
26 21/03/18(木)14:14:23 No.784503555
退職金イーター
27 21/03/18(木)14:16:03 No.784503883
餡子苦手だからこっちのほうがありがたい
28 21/03/18(木)14:16:11 No.784503916
退職金イーターはラーメンっていうキングがいるし何でそんなに白たい焼きだけ目の敵にするのか割と謎だ
29 21/03/18(木)14:16:38 No.784504024
時々コンビニで買って食うやつ
30 21/03/18(木)14:17:26 No.784504183
基盤あるところがバリエーションとして出すぶんにはちょくちょく食いたくなるから欲しいんだけどな… ブームに乗ってそれ専門みたいなのが一杯出ると元あったところからも消えるのがクソ
31 21/03/18(木)14:20:14 No.784504763
>脱サラの希望の星 あれがお前の死兆星だから
32 21/03/18(木)14:21:09 No.784504974
近くにローソン無かったわ
33 21/03/18(木)14:25:09 No.784505788
好きな物があっという間に消費しつくされて流行遅れ扱いされるのは 元から好きだった人には辛いものがあるだろうなと思う
34 21/03/18(木)14:28:28 No.784506443
>好きな物があっという間に消費しつくされて流行遅れ扱いされるのは >元から好きだった人には辛いものがあるだろうなと思う 好きな店が潰れて半年もしないうちに大ブームになるとおつらさ倍増だぞ
35 21/03/18(木)14:28:54 No.784506534
荒れてるのか?
36 21/03/18(木)14:30:41 No.784506916
白くないけど同じ食感してるセブンのチョコたいやきおいしかった
37 21/03/18(木)14:32:55 No.784507364
割と好きだけど店がない…
38 21/03/18(木)14:35:33 No.784507913
普通にこの生地で餡子が良い
39 21/03/18(木)14:35:50 No.784507994
カヌレ好きだったけどブームになったら近所の店がほぼ売り切れでブーム終わったら売らなくなった
40 21/03/18(木)14:38:33 No.784508511
白くないけどファミマにも置いてあるな
41 21/03/18(木)14:39:11 No.784508625
逆にブーム前から続いてる普通のたい焼き屋はよくたい焼き一本でやっていけてるな…
42 21/03/18(木)14:42:26 No.784509222
コンビニスイーツとして定着して良かったと思う
43 21/03/18(木)14:45:50 No.784509837
調子に乗って店舗を増やしたやつから ころす
44 21/03/18(木)14:47:39 No.784510209
タピオカ粉とか死ぬ程余ってそうなのにそれ使った新しい流行り物出てこないねえ
45 21/03/18(木)14:48:31 No.784510386
逆に今店舗出せばワンチャンある気がしてきた
46 21/03/18(木)14:49:03 No.784510490
やめとけ
47 21/03/18(木)14:49:18 No.784510535
>タピオカ粉とか死ぬ程余ってそうなのにそれ使った新しい流行り物出てこないねえ 冷凍うどんがあるだけで安泰といえば安泰だとは思う
48 21/03/18(木)14:49:32 No.784510586
カヌレって流行ってたのか…ネットで見て気になるなと思ったらそれきり名前聞かなくなった
49 21/03/18(木)14:50:06 No.784510697
>タピオカ粉とか死ぬ程余ってそうなのにそれ使った新しい流行り物出てこないねえ タピオカなんてなんぼでも使いみちあるし実際使われてるので 多少大量に在庫あったところで大した問題じゃないんだ
50 21/03/18(木)14:55:30 No.784511760
冷凍うどんのコシはタピオカ粉のお陰って言うしね
51 21/03/18(木)14:56:16 No.784511906
チョコ界隈はそろそろ第三の第四のチョコが生まれそう
52 21/03/18(木)14:56:21 No.784511925
スレ画も好きだしノーマルも好きだが今の気分はぷくぷく鯛
53 21/03/18(木)14:58:22 No.784512303
>スレ画も好きだしノーマルも好きだが今の気分はぷくぷく鯛 エアインチョコいいよね
54 21/03/18(木)14:58:38 No.784512354
>チョコ界隈はそろそろ第三の第四のチョコが生まれそう ルビーチョコってのが注目されてた気がするけどあんまり広まってない
55 21/03/18(木)14:58:40 No.784512360
タピオカの前はナタデココだな 当時はナタデココ御殿がいっぱい建ったくらいには流行った
56 21/03/18(木)15:06:32 No.784513968
ブームはいいけど専門店作るほどのことなのかな…
57 21/03/18(木)15:07:21 No.784514134
美味いっちゃ美味いんだけど専門店はキツいだろう
58 21/03/18(木)15:08:24 No.784514320
タピオカはなんで定着した後にもう一回ブーム起きたんだろう…
59 21/03/18(木)15:10:51 No.784514771
自分の旦那が脱サラして白やいやき屋やりたいって言いだしたら どうしたらいいんだろう…
60 21/03/18(木)15:12:04 No.784515022
コリアのチキン屋コースネタで笑ってた奴結構いたけど 日本のコンビニ経営とかたい焼き屋も一緒だよね
61 21/03/18(木)15:13:30 No.784515310
>美味いっちゃ美味いんだけど専門店はキツいだろう 元からやってるとこでメニューに足すならまだしも専門はな…
62 21/03/18(木)15:13:41 No.784515343
コンビニ経営は複数店舗オーナーしてリスク分散すればそれほどでもないし… むしろ韓国のチキン屋は日本で言えばラーメンだろう
63 21/03/18(木)15:16:06 No.784515815
今冷凍うどんでタピオカ入ってるのまずないよ
64 21/03/18(木)15:16:15 No.784515849
スレ画もタピオカも当時できた店はみんなATMになった
65 21/03/18(木)15:16:46 No.784515964
専門店っていっても長年研究して他所より美味しいとかじゃなくて ブームに便乗しようと飛んできたからそれしかできないような店はね…
66 21/03/18(木)15:19:39 No.784516581
この手のブームは爆死すると売られてた品物まで「こんなもん有り難がってたバカ」扱いされるのが 好きで食ってた身からするとつらあじ
67 21/03/18(木)15:21:35 No.784516991
タピオカドリンクブームの時もそうだったけど 余ったタピオカ粉はうどんに弾力を出すために混ぜられたって聞いた
68 21/03/18(木)15:22:12 No.784517117
次はからあげ屋さんかなぁ 元々あったけど今たい焼きやタピオカを思い出す勢いで竹の子のようにはえてきてる からあげの何々部門No.1ってインチキ称号の種類が増えすぎて酷い!
69 21/03/18(木)15:24:01 No.784517468
書き込みをした人によって削除されました
70 21/03/18(木)15:25:13 No.784517718
うちの地域でもから揚げ屋数年前急に増えたなあ
71 21/03/18(木)15:26:39 No.784518003
よく通ってた店が潰れて唐揚げ屋になってるとやるせない気分になる 唐揚げうめえ…
72 21/03/18(木)15:28:03 No.784518298
>うちの地域でもから揚げ屋数年前急に増えたなあ 変な名前のパン屋コンサルみたいにからあげコンサルが今あくどいことしてるからね…