虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/18(木)13:40:54 人間の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/18(木)13:40:54 No.784497369

人間の歯はもっと自己再生力とか色々がんばってほしい 画像は魚の歯

1 21/03/18(木)13:41:54 No.784497575

こういう気持ち悪いの見るの割と好き 蓮とか

2 21/03/18(木)13:41:58 No.784497594

もう1回でいいから生え変わりませんかね…

3 21/03/18(木)13:42:04 No.784497609

俺より歯並び良い

4 21/03/18(木)13:42:58 No.784497747

元々そんなに長生きする予定の無い生物だったから…

5 21/03/18(木)13:43:51 No.784497901

歯もそうだけど歯茎ももう少しタフであってほしかった

6 21/03/18(木)13:44:14 No.784497962

雑食の癖に弱々すぎるけどまた乳歯から永久歯になるような不快感を味わいたくはない

7 21/03/18(木)13:44:22 No.784497988

>元々そんなに長生きする予定の無い生物だったから… サメはそんな寿命ないのにロケットペンシル方式でにょきにょき生えるじゃねえか

8 21/03/18(木)13:44:38 No.784498040

まず虫歯とか想定されてないし耐用年数30年くらいだし…

9 21/03/18(木)13:45:04 No.784498137

本来の耐久年数が30年くらいなのに3倍近く長持ちさせてるからすごいね人類

10 21/03/18(木)13:45:35 No.784498225

人間はなまじ加熱と調理技術を獲得してしまったせいで臓器の耐久年数が伸びた感があるし…

11 21/03/18(木)13:45:43 No.784498254

爪みたいに歯も頑張れ

12 21/03/18(木)13:46:02 No.784498302

>サメはそんな寿命ないのにロケットペンシル方式でにょきにょき生えるじゃねえか 魚はめっちゃ長生きするよ

13 21/03/18(木)13:46:05 No.784498315

世界で最初に虫歯になって広めた奴を殺しにいく

14 21/03/18(木)13:46:06 No.784498322

>雑食の癖に弱々すぎるけどまた乳歯から永久歯になるような不快感を味わいたくはない 歯がグラグラするのクソ不愉快だよね… そもそも人間の歯の生え変わりバグだらけだから歯並びぐちゃぐちゃになる人だらけになりそう

15 21/03/18(木)13:46:43 No.784498431

再石灰化システムは回復力に乏しく目に見えないレベルの傷しか修復できない所か 虫歯菌に利用されて通常の歯磨きでは除去できないプラークを形成されるとか欠陥機能過ぎる

16 21/03/18(木)13:46:48 No.784498444

かと思えば親知らずが無駄に一本多かったりするし 行きつけの歯医者の先生曰く先祖がえりだそうだ ちゃんとちっさくても奥歯の恰好してるのは感心した

17 21/03/18(木)13:47:35 No.784498581

>そもそも人間の歯の生え変わりバグだらけだから歯並びぐちゃぐちゃになる人だらけになりそう 柔らかいものしか食べない子供が悪いし…

18 21/03/18(木)13:47:47 No.784498608

歯は退化してる最中の部位だと思う

19 21/03/18(木)13:48:56 No.784498809

サメとかはまあ咀嚼する以前に武器だからな…

20 21/03/18(木)13:49:09 No.784498845

>歯がグラグラするのクソ不愉快だよね… >そもそも人間の歯の生え変わりバグだらけだから歯並びぐちゃぐちゃになる人だらけになりそう 夢でたまにグラグラの歯が抜け落ちるの体感して糞不愉快だわ あんな思いもう嫌

21 21/03/18(木)13:49:11 No.784498850

>再石灰化システムは回復力に乏しく目に見えないレベルの傷しか修復できない所か 人類が復活したところはもしかしたらフッ素の水源だったかもしれんね

22 21/03/18(木)13:49:56 No.784498973

というかスレ画なにこれ…?

23 21/03/18(木)13:50:09 No.784499016

親父は親不知16本生えてるしな

24 21/03/18(木)13:50:29 No.784499071

親知らずは顎を鍛えまくれば入ると思う

25 21/03/18(木)13:50:52 No.784499125

髪の毛は30年持たなかったんですが

26 21/03/18(木)13:51:03 No.784499165

髪とか歯はムダ毛のクソみてぇな耐久力や生命力見習え

27 21/03/18(木)13:51:05 No.784499171

書き込みをした人によって削除されました

28 21/03/18(木)13:51:12 No.784499200

>親父は親不知16本生えてるしな 知れよ

29 21/03/18(木)13:51:32 No.784499255

ラブカの歯は気持ち悪い

30 21/03/18(木)13:52:04 No.784499337

サメの歯は酷使する前提だからな…

31 21/03/18(木)13:52:06 No.784499348

>髪の毛は30年持たなかったんですが 紫外線でダメージは理解できるんだけどストレスでハゲるシステムは意味不明すぎない?

32 21/03/18(木)13:52:07 No.784499352

乳幼児の頃に虫歯菌移されなければ虫歯にはならんらしいな

33 21/03/18(木)13:52:23 No.784499407

臼歯はもっと耐久力上げてくれ

34 21/03/18(木)13:52:38 No.784499454

俺上だけ親知らずがないわ 俺は…進化の1過程…

35 21/03/18(木)13:52:44 No.784499467

>紫外線でダメージは理解できるんだけどストレスでハゲるシステムは意味不明すぎない? まあストレスは髪限定じゃなくて全方位攻撃だから…

36 21/03/18(木)13:53:04 No.784499522

>乳幼児の頃に虫歯菌移されなければ虫歯にはならんらしいな 奴ら自分からディープキスしに来るし気にし始めると親がノイローゼになるやつ

37 21/03/18(木)13:53:05 No.784499525

>乳幼児の頃に虫歯菌移されなければ虫歯にはならんらしいな 虫歯にはなりにくくなって油断してると歯周病で一気にやられるんだ

38 21/03/18(木)13:53:24 No.784499580

子供の頃って梅干しの種を歯で割ったりできたし本来はこのくらいの強さ持ってるんだろうな 今は銀杏ですら怖い

39 21/03/18(木)13:53:34 No.784499608

サメは長生きの上に 生態上歯を酷使するから生え変わるのは機能性のためで別に寿命と直結しねぇ

40 21/03/18(木)13:53:52 No.784499671

顎が細くなって歯が収まらずにガチャるとか なんか進化ミスってるよ

41 21/03/18(木)13:53:54 No.784499678

>ちゃんとちっさくても奥歯の恰好してるのは感心した 臼傍歯ってやつかある人初めて見た

42 21/03/18(木)13:54:07 No.784499717

なんだろねこれボールカッター?

43 21/03/18(木)13:54:10 No.784499726

>乳幼児の頃に虫歯菌移されなければ虫歯にはならんらしいな 常在しにくくなるだけで後からでも移されればなるよ

44 21/03/18(木)13:54:33 No.784499787

>今は銀杏ですら怖い 今はもう豆餅のおかきも油断ならないよ…

45 21/03/18(木)13:54:49 No.784499828

生き残る事が出来ればサメは数百年生きるしね けど人間も十代そこらで生え変わってハイ終わりじゃ足りねぇよ…

46 21/03/18(木)13:55:23 No.784499913

>乳幼児の頃に虫歯菌移されなければ虫歯にはならんらしいな なりにくいだけでちゃんとなるよなったソースは俺 それでも30代になるまで虫歯未経験だったから助かっていたよ

47 21/03/18(木)13:55:29 No.784499932

>常在しにくくなるだけで後からでも移されればなるよ つまり成人後でも虫歯じゃないのは虫歯菌保有者とキス未経験?

48 21/03/18(木)13:55:47 No.784499977

>けど人間も十代そこらで生え変わってハイ終わりじゃ足りねぇよ… 元々そこから15年ぐらい生きてるうちにガキこしらえたら死んでたんだよ

49 21/03/18(木)13:55:55 No.784500001

エナメル質は経年劣化で割れやすくなるけどその下の象牙質ちゃんが頑張ってくれるからみんな歯髄だけは残そうな 歯医者の親戚がいるただの一般人とのお約束だぞ

50 21/03/18(木)13:56:07 No.784500044

顎周辺はこの先退化していきそう

51 21/03/18(木)13:56:53 No.784500181

プラークは引っ掻いて白いのが目に見えるくらいの状態になるとすでに酸出しまくってて手遅れらしいな

52 21/03/18(木)13:57:20 No.784500265

歯に神経があるのは 原始人時代に石を噛んで歯を欠けるリスクを減らす機能なんだけど 現代医療が受けられるようになってからは完全に要らない機能という

53 21/03/18(木)13:57:38 No.784500317

人間は3回くらい新しい歯が生えるチャンスがほしい

54 21/03/18(木)13:57:50 No.784500345

ジュースの回し飲みとかいう最悪な文化

55 21/03/18(木)13:58:25 No.784500461

>プラークは引っ掻いて白いのが目に見えるくらいの状態になるとすでに酸出しまくってて手遅れらしいな 引っ掻いて白いのつくのは別に普通ぇ引っかかずにプラーク見えてるのがやばい 後は歯間ブラシした時に臭かったらプラークが積もってた証拠

56 21/03/18(木)13:59:11 No.784500604

>エナメル質は経年劣化で割れやすくなるけどその下の象牙質ちゃんが頑張ってくれるからみんな歯髄だけは残そうな >歯医者の親戚がいるただの一般人とのお約束だぞ 了解!痛くなくなったから虫歯治った!

57 21/03/18(木)13:59:57 No.784500749

なんか右下の奥歯から歯が生えてきて歯茎が痛い なにこれ

58 21/03/18(木)14:00:27 No.784500832

それが親知らずだよ…

59 21/03/18(木)14:00:45 No.784500893

人間の歯がサメみたいに生え変わりまくる性質だったら歯医者も儲からんだろうな

60 21/03/18(木)14:00:46 No.784500897

ポロポロ抜けやすいしメイン武器ってのもあるんだろうけど鮫のガンガン生えかわるシステムは羨ましい

61 21/03/18(木)14:00:52 No.784500926

再石灰化スキルも心許ないので そろそろ再石灰化・極みたいな上位スキルに進化してほしい

62 21/03/18(木)14:00:53 No.784500930

>なんか右下の奥歯から歯が生えてきて歯茎が痛い >なにこれ 若えのさっさと抜け

63 21/03/18(木)14:01:29 No.784501030

>再石灰化スキルも心許ないので >そろそろ再石灰化・極みたいな上位スキルに進化してほしい リステリン紫にフッ素入れることできなかった日本の法律許さないよ

64 21/03/18(木)14:01:49 No.784501094

鮫のシステムだとマジで硬いもん食えない感じになりそうだな

65 21/03/18(木)14:03:05 No.784501353

いいかい学生さん 親不知をな 親不知を時間のある学生時代に抜いておきなよ

66 21/03/18(木)14:03:57 No.784501516

邪魔じゃないし抜かなくてもいいだろがははと思ってたら奥の二本が死んだ

67 21/03/18(木)14:04:01 No.784501525

>生き残る事が出来ればサメは数百年生きるしね >けど人間も十代そこらで生え変わってハイ終わりじゃ足りねぇよ… それに硬い骨を歯の周りに特化してるからこそできる荒業

68 21/03/18(木)14:04:32 No.784501634

親知らずって30過ぎても特に生える気配がないならもう無いものと見て大丈夫なのかな

69 21/03/18(木)14:04:40 No.784501666

再生医療の範疇ではあるかな 歯の修復もね

70 21/03/18(木)14:05:13 No.784501772

>いいかい学生さん >親不知をな >親不知を時間のある学生時代に抜いておきなよ あと1本残して社会人となってしまった

71 21/03/18(木)14:05:16 No.784501778

>親知らずって30過ぎても特に生える気配がないならもう無いものと見て大丈夫なのかな 顎が小さいなら逆にまだ埋まってるかもしれない

72 21/03/18(木)14:05:29 No.784501813

>再生医療の範疇ではあるかな >歯の修復もね 歯を再生医療するぐらいなら差し歯か入れ歯のほうがよほどマシではないかな

73 21/03/18(木)14:05:32 No.784501824

>親知らずって30過ぎても特に生える気配がないならもう無いものと見て大丈夫なのかな レントゲン取れば埋まってる歯とかわかるよ 出てくるかどうかは別だけど

74 21/03/18(木)14:05:43 No.784501865

げっ歯類の伸び続けて削らなかったら死ぬも効率いいんだが悪いんだかわからんぞ

75 21/03/18(木)14:05:52 No.784501902

>親知らずって30過ぎても特に生える気配がないならもう無いものと見て大丈夫なのかな 気にするぐらいなら歯医者行ってレントゲンとってきなさい

76 21/03/18(木)14:06:04 No.784501925

>なんか右下の奥歯から歯が生えてきて歯茎が痛い

77 21/03/18(木)14:06:22 No.784501983

>げっ歯類の伸び続けて削らなかったら死ぬも効率いいんだが悪いんだかわからんぞ 伸びないと歯がちびてなくなるぞ

78 21/03/18(木)14:06:31 No.784502010

親知らず4本一気抜きは絶対にやめろよ! そんなの提案してくる時点でヤブとしか思えないが

79 21/03/18(木)14:06:36 No.784502029

>歯を再生医療するぐらいなら差し歯か入れ歯のほうがよほどマシではないかな 技術レベルを上げたいというか なるべく自然に骨と歯と再生は夢でしょ

80 21/03/18(木)14:07:12 No.784502131

親知らずのスレちょくちょく立ってるの見るとやっぱりここ若い人多いんだなって

81 21/03/18(木)14:07:40 No.784502227

俺はなんと親不知1本も生えなかったぜ 抜こうと思ったら医者から無いです!って言われた

82 21/03/18(木)14:07:55 No.784502279

>親知らずのスレちょくちょく立ってるの見るとやっぱりここ若い人多いんだなって 限界まで我慢して砕くおっさんも多いんじゃね?

83 21/03/18(木)14:08:08 No.784502320

こないだ歯医者行ったらレントゲン撮ることになって 俺の歯は2ヶ所乳歯のままだったことが発覚した

84 21/03/18(木)14:08:27 No.784502386

40代から骨が固まって親知らず抜きにくくなると聞いて怖い

85 21/03/18(木)14:08:37 No.784502413

永久歯が一回しか生えてこないのは歯科業界との癒着を感じる

86 21/03/18(木)14:08:42 No.784502427

>俺の歯は2ヶ所乳歯のままだったことが発覚した かわいい

87 21/03/18(木)14:08:56 No.784502468

書き込みをした人によって削除されました

88 21/03/18(木)14:09:50 No.784502641

俺も1本乳歯が残ってるな

89 21/03/18(木)14:10:00 No.784502667

真横に生えた親不知おまえだけは許さん

90 21/03/18(木)14:10:43 No.784502796

プラスチック製のデンタルピックおすすめ 食後の歯の間に詰まったもの取るだけならフロスと違ってこれが安上がり

91 21/03/18(木)14:10:44 No.784502799

年取ると治癒能力が鈍るから二十代くらいまでには抜いとくと苦痛が減る

92 21/03/18(木)14:11:50 No.784503038

抜くのはともかく砕くときはちゃんと予備知識付けていった方が良い 何も説明なくてめちゃくちゃ腫れて熱が出てこのまま死ぬのか俺…ってなった

93 21/03/18(木)14:13:25 No.784503347

原因不明の知覚過敏でたまりませんわ

94 21/03/18(木)14:14:11 No.784503503

>原因不明の知覚過敏でたまりませんわ どうせそれ歯間に穴開いてるだけだよ 糸ようじ突っ込んだらぶちぶち切れない?

95 21/03/18(木)14:14:14 No.784503515

嫌埋伏なら若い方が免疫反応強く出るから痛いし腫れるぞ

96 21/03/18(木)14:14:53 No.784503647

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

97 21/03/18(木)14:16:01 No.784503877

体毛が服に置き換わったように入れ歯入れればいいだけだしな… 生まれた時から総入れ歯にしておけば虫歯に苦しむことなんて無い

98 21/03/18(木)14:16:46 No.784504059

>1616044493999.png あーこれ根本まで虫歯いってますね 抜きます

99 21/03/18(木)14:17:10 No.784504136

>1616044493999.png 一撃で全部駄目になるやつじゃん!

100 21/03/18(木)14:17:47 No.784504263

寿命って伸びても別に嬉しくないって気づいた

101 21/03/18(木)14:17:49 No.784504270

>体毛が服に置き換わったように入れ歯入れればいいだけだしな… >生まれた時から総入れ歯にしておけば虫歯に苦しむことなんて無い そこまでのことじゃないけど今は子供の臼歯の溝を埋めちゃうらしいな

102 21/03/18(木)14:17:54 No.784504291

>>元々そんなに長生きする予定の無い生物だったから… >サメはそんな寿命ないのにロケットペンシル方式でにょきにょき生えるじゃねえか サメは外的要因がなきゃ何百年でも行き続ける種もいるよ 寄生虫や敵から攻撃されて怪我するとかなければ 寿命が無くてずっと死なないんじゃないかと思う

103 21/03/18(木)14:17:56 No.784504299

スレ画の歯を人間に移植出来ないかな

104 21/03/18(木)14:18:26 No.784504405

>どうせそれ歯間に穴開いてるだけだよ >糸ようじ突っ込んだらぶちぶち切れない? なるなあ けどレントゲンでも異常ないんだよね

105 21/03/18(木)14:18:26 No.784504406

ろくな歯医者無い時は歯に異常が起きたら そのまま亡くなっていたのだろうか

106 21/03/18(木)14:19:23 No.784504603

サメの歯はにょきにょき伸びる代わりにすぽすぽ抜けるよ

107 21/03/18(木)14:19:45 No.784504678

>>どうせそれ歯間に穴開いてるだけだよ >>糸ようじ突っ込んだらぶちぶち切れない? >なるなあ >けどレントゲンでも異常ないんだよね フロス切れるから削って!って言ったほうがいい

108 21/03/18(木)14:20:06 No.784504742

>ろくな歯医者無い時は歯に異常が起きたら >そのまま亡くなっていたのだろうか 抜く

109 21/03/18(木)14:20:41 No.784504872

>こないだ歯医者行ったらレントゲン撮ることになって >俺の歯は2ヶ所乳歯のままだったことが発覚した 増えてるらしいね永久歯が無いタイプ これも進化か

110 21/03/18(木)14:20:41 No.784504874

歯の耐久年数30年だったのスレ見て知った 母親が30後半で入れ歯になってたけどわりと想定年数通りだったんだな

111 21/03/18(木)14:22:08 No.784505164

認定医とか近くにいないから自分なりに調べたとこ行ったけど 電話で言った内容がちゃんと先生に伝わってて感動した

112 21/03/18(木)14:22:25 No.784505226

コーヒー染みがすごかったんだけど歯医者行ったら虫歯治療ついでにクリーニングしてくれてめっちゃよくなった… もっと早くいっておけばよかった

113 21/03/18(木)14:22:34 No.784505250

古代人の平均寿命は20歳ちょっとなんだっけ でも子供が死ぬ確率が段違いだからすっげえ長生きのババアとかは昔からいそうだな

114 21/03/18(木)14:22:58 No.784505331

俺虫歯ない 多分虫歯菌をうつすようなことしたこと無いからだな…

115 21/03/18(木)14:23:18 No.784505405

人体がそもそも30から40年の耐久年数だと聞く 生活習慣病とかそのあたりからなりはじめるし

116 21/03/18(木)14:23:59 No.784505558

>俺虫歯ない >多分虫歯菌をうつすようなことしたこと無いからだな… 歯周病にはなるから気をつけて 虫歯にならないで油断するやつはいきなりまるごと失うらしいぞ

117 21/03/18(木)14:24:15 No.784505597

そもそもホモ属は硬い果実を無理して噛み割らずになんとか調理して食べる方向に進化して顎に使ってた筋肉が減って脳の容積大きくできたんだから噛む力が衰えるのは必然なんだ 馬鹿正直に木の実噛み砕いてたパラントロプス属は滅びた

118 21/03/18(木)14:24:37 No.784505675

七五三を乗り切れば50は生きるんじゃないか 信長も言ってたし

119 21/03/18(木)14:24:41 No.784505695

>ろくな歯医者無い時は歯に異常が起きたら >そのまま亡くなっていたのだろうか 麻酔なしで抜歯だ 酒のんで紛らわせてたみたいだけど

120 21/03/18(木)14:25:00 No.784505763

食べた後に口をゆすぐと歯へのダメージを軽減出来るぞ!

121 21/03/18(木)14:25:22 No.784505849

>七五三を乗り切れば50は生きるんじゃないか >信長も言ってたし 戦国時代は古代じゃねえよ!

122 21/03/18(木)14:25:47 No.784505926

>サメの歯はにょきにょき伸びる代わりにすぽすぽ抜けるよ そもそも顎から生えてないしね

123 21/03/18(木)14:26:11 No.784505999

>食べた後に口をゆすぐと歯へのダメージを軽減出来るぞ! 口を洗いだくらいじゃすぐ酸性に戻っちまう ガムを信じろ

124 21/03/18(木)14:26:26 No.784506038

縄文弥生も遺骸が平均30くらいであってみんな30そこらで死んでたってわけではないらしいからな…

125 21/03/18(木)14:26:52 No.784506119

貸して   貸して 噛まないから(ガチッガチッ

126 21/03/18(木)14:27:08 No.784506169

麦茶は虫歯菌の増殖を抑えるらしいよ

127 21/03/18(木)14:27:10 No.784506176

20年以上放置したので1年間歯医者のお世話になったけど「歯周病菌の割合がかなり少ないので珍しい」と言われたな

128 21/03/18(木)14:27:33 No.784506259

お金なくていけなくなってしまってからもう一年経ってしまったけど ごめんなさいして治療再開お願いしようかな…

129 21/03/18(木)14:27:37 No.784506281

>縄文弥生も遺骸が平均30くらいであってみんな30そこらで死んでたってわけではないらしいからな… 農業始まってたらかなりもう顎は小さくなってそうだな

130 21/03/18(木)14:27:53 No.784506332

>ごめんなさいして治療再開お願いしようかな… しろ

131 21/03/18(木)14:28:37 No.784506474

>麦茶は虫歯菌の増殖を抑えるらしいよ 信じられん

132 21/03/18(木)14:29:33 No.784506680

>というかスレ画なにこれ…? 魚の歯

133 21/03/18(木)14:29:37 No.784506693

含んだだけで虫歯菌や歯周病菌が全滅するマウスウォッシュないかな あったら劇薬だろうな…

134 21/03/18(木)14:30:09 No.784506817

歯が抜けると言う点は良くないけどまだ良い 神経あるのはマジで困る

135 21/03/18(木)14:30:19 No.784506840

>20年以上放置したので1年間歯医者のお世話になったけど「歯周病菌の割合がかなり少ないので珍しい」と言われたな 俺は治療をちょっと後回しにしてた軽い虫歯がすごい勢いで進行してて「お前の虫歯菌は強すぎる」っておっぱいを頭に押し付けられながら言われたよ…

136 21/03/18(木)14:31:49 No.784507135

>>20年以上放置したので1年間歯医者のお世話になったけど「歯周病菌の割合がかなり少ないので珍しい」と言われたな >俺は治療をちょっと後回しにしてた軽い虫歯がすごい勢いで進行してて「お前の虫歯菌は強すぎる」っておっぱいを頭に押し付けられながら言われたよ… 歯医者(この歯は浅いから最後に回してもいいか…) 凄い勢いで進行してる!? って感じか

137 21/03/18(木)14:32:19 No.784507246

小学生の頃にシーラントついでに紫外線多めに口ん中浴びせられたからか永久歯になってから今まで虫歯知らずだけど親知らずはシーラント無いししようがないしでかなり不安になる

138 21/03/18(木)14:32:41 No.784507317

>含んだだけで虫歯菌や歯周病菌が全滅するマウスウォッシュないかな >あったら劇薬だろうな… リステリントータルケア+の塩化亜鉛はかなり殺すんだけど無害な菌も殺しちゃうのでやっぱり歯磨きは必要…

139 21/03/18(木)14:32:56 No.784507366

奥歯の治療の時に(多分銀歯入れることになるだろうな…)と思ったら意外に浅くてその日の治療だけで終わった回があったな

140 21/03/18(木)14:32:57 No.784507368

>含んだだけで虫歯菌や歯周病菌が全滅するマウスウォッシュないかな >あったら劇薬だろうな… 善玉なのも含めて一掃するだろうしケア怠ると反動凄まじい事になりそう

141 21/03/18(木)14:33:44 No.784507536

こんなの僕のデータにないぞ!?な展開みたいだ…

142 21/03/18(木)14:33:52 No.784507566

どんどん下から生えてくるほうが合理的だよね

143 21/03/18(木)14:34:03 No.784507606

昔は虫歯の歯の中には虫かまいてそれが暴れるから痛むと考えられていたらしい だから歯をぶち割ってかき混ぜるという治療法があったとか 運良く神経を潰せた事もあったのだろう

144 21/03/18(木)14:34:05 No.784507617

あんまり殺菌力強いと胃腸にまで影響及ぼしそうだな

145 21/03/18(木)14:34:12 No.784507635

>リステリントータルケア+の塩化亜鉛はかなり殺すんだけど無害な菌も殺しちゃうのでやっぱり歯磨きは必要… 無害な菌殺しちゃダメなの?

146 21/03/18(木)14:34:22 No.784507664

>歯医者(この歯は浅いから最後に回してもいいか…) >凄い勢いで進行してる!? >って感じか 板がつながらなくなったら他に大移動する「」みたいな性質あるのかなやつら…

147 21/03/18(木)14:36:21 No.784508098

>無害な菌殺しちゃダメなの? 繁殖に対抗して殺し合う菌がいなくなるからじゃないかな

148 21/03/18(木)14:36:39 No.784508150

>昔は虫歯の歯の中には虫かまいてそれが暴れるから痛むと考えられていたらしい 歯虫の像ってのがユーロ圏にあって なぜか名古屋に1体あるんだけどな…

149 21/03/18(木)14:37:13 No.784508263

土地専有してもらえれば好都合だからな…

150 21/03/18(木)14:37:18 No.784508280

歯茎も自己再生してほしい! 三十路なのにもう下がりつつある

151 21/03/18(木)14:38:20 No.784508461

>無害な菌殺しちゃダメなの? 菌ってたいていお互いに殺し合ったり資源の奪い合いしてるから 無害な菌がいなくなると虫歯菌がまた増えたとき快適になるんだと思うよ

152 21/03/18(木)14:39:17 No.784508647

上前歯の歯茎が後退している気がする…いや絶対後退してる… 他所から肉持ってきて縫い付けて修正できるらいいけど保険適用外でぐぬぬ

153 21/03/18(木)14:40:42 No.784508899

虫歯があるとすごい短時間で歯垢が付かない? 最近またすぐ付くようになってきて不安だ

154 21/03/18(木)14:40:57 No.784508945

>しろ 予約入れてきたよ 今度こそしっかり治してくる…

155 21/03/18(木)14:41:19 No.784509021

>無害な菌殺しちゃダメなの? 一番分かりやすいので口腔カンジダ症になる その他にも色んな感染症にかかりやすくなる 口腔常在菌を全て殺すのは利益よりも不利益の方が圧倒的に上回る

156 21/03/18(木)14:42:45 No.784509267

神(30年ちょいで死ぬ想定で設計したんだけどこのヒトって生物長生きしてクレーム入れてくる…)

157 21/03/18(木)14:42:54 No.784509295

塩化亜鉛でググったら偶然完璧な答えが出てきたから貼る https://www.jda.or.jp/park/trouble/index03_08.html

158 21/03/18(木)14:43:39 No.784509413

よく歯磨き直後にフェラしたらカンジダになるって言うしな…

159 21/03/18(木)14:46:06 No.784509890

>歯は退化してる最中の部位だと思う それ顎だよ 顎が退化するから連鎖的に歯も弱くなる

160 21/03/18(木)14:48:41 No.784510417

鍛えろよ

161 21/03/18(木)14:49:32 No.784510587

SEKIROで巨大なコイの口中を見せられたときは鳥肌立った

162 <a href="mailto:スルメ">21/03/18(木)14:49:47</a> [スルメ] No.784510633

>鍛えろよ そうだぞ

163 21/03/18(木)14:50:38 No.784510794

歯が無くなったら唇や歯茎で物噛んで強く固くしていけ

164 21/03/18(木)14:50:42 No.784510805

カタ五条

165 21/03/18(木)14:53:02 No.784511270

歯周病対策でコンクールのマウスウォッシュ使ってるけど効果よくわからん

166 21/03/18(木)14:53:40 No.784511399

>俺の歯は2ヶ所乳歯のままだったことが発覚した 下の臼歯だったら俺と全く同じだ 矯正治療のときに発覚して都合がいいってんで抜かれたけど

167 21/03/18(木)14:54:50 No.784511622

この魚の歯を移植医療とかできねえかな 歯根膜生かすために歯の冷凍保存やってるとこあるけど使うか分からないのに高いし…… 人間の歯とすごい似てるからできねーかなー

168 21/03/18(木)14:57:37 No.784512168

>神(30年ちょいで死ぬ想定で設計したんだけどこのヒトって生物長生きしてクレーム入れてくる…) さっさと殺せや 特に俺

169 21/03/18(木)15:00:15 No.784512709

見た目最悪でもお歯黒する方がよかったんやな

170 21/03/18(木)15:05:30 No.784513752

何か歯の隙間黒ずんでるから虫歯かもと歯医者行ったら 他にも3箇所あったわ…親知らずも抜くことになったし歯石取りもあったしで思ったより駄目だった

171 21/03/18(木)15:10:26 No.784514706

歯磨き二週間しないとかざらなんだけどヤバいかな?

172 21/03/18(木)15:13:29 No.784515307

銀歯→神経抜く→歯根分割→ブリッジ→入れ歯.インプラント というクラスチェンジ

173 21/03/18(木)15:14:55 No.784515601

>歯磨き二週間しないとかざらなんだけどヤバいかな? ったねえな…

↑Top