21/03/18(木)13:16:36 顔が二... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/18(木)13:16:36 No.784492533
顔が二つたぁ生意気な
1 21/03/18(木)13:17:56 No.784492793
PVとフォルム印象違うな…
2 21/03/18(木)13:19:36 No.784493137
肘と膝関節がガンダム系みたいな挟み込み式じゃないから脆そうだと思ったけど よく考えるとスレ画もガンダム系も肩や股関節は片側差し込み式の関節だから 全体的な強度で考えるとこれで問題ないんだなって
3 21/03/18(木)13:19:49 No.784493186
カラーリングは主人公の趣味なんだろうな と思ったけどこれ日の丸だ
4 21/03/18(木)13:22:43 No.784493785
ところでこちらのプラモデルはおいくらになるの
5 21/03/18(木)13:29:28 No.784495183
脚はともかく腕の構造思いきったな…
6 21/03/18(木)13:30:33 No.784495405
クロムクロとかで見た構造の腕だな
7 21/03/18(木)13:32:38 No.784495818
合体ロボの顔担当そう
8 21/03/18(木)13:34:21 No.784496143
この手の関節はメカ描きは一度は考えると思う でもどうしても関節部に隙間が出来る問題が発生するから清書するまで行かないんだ
9 21/03/18(木)13:34:37 No.784496192
ブラストランナーとかほとんど片持ち関節だしな
10 21/03/18(木)13:55:33 No.784499940
プラモは挟み込みなくて塗装が楽だねってなるやつ
11 21/03/18(木)14:09:32 No.784502583
何かに変形するのか?
12 21/03/18(木)14:25:27 No.784505858
挟み込みの方が頑丈なのかパーツ数増えるなら一緒なのか 俺にはわからない
13 21/03/18(木)14:28:11 No.784506394
>挟み込みの方が頑丈なのかパーツ数増えるなら一緒なのか >俺にはわからない 挟み込みは頑丈ではあるけど肘膝だけをどんなに頑丈にしても 肩と股関節が先に壊れるから意味なくない? なら挟み込みせずにメンテナンス性向上させた方が都合いいじゃんって感じなんだと思う
14 21/03/18(木)14:28:22 ID:doptRPQI doptRPQI No.784506428
2000年以降手垢の付いたデザインラインでは?
15 21/03/18(木)14:37:36 No.784508339
>2000年以降手垢の付いたデザインラインでは? 直立時でもスネと前腕部に切り欠きが空いてるのはほとんどないと思う
16 21/03/18(木)14:39:18 No.784508649
工業デザイナーがしょぼいとかじゃなく今のメカデザイナーなら 工業デザインぽいのオーダーされたら同じようなのできそうだと思う
17 21/03/18(木)14:39:51 No.784508750
>プラモは挟み込みなくて塗装が楽だねってなるやつ ブキヤが昔出してたボダブレのやつ!
18 21/03/18(木)14:41:11 No.784509001
肘、手首と膝は独特な構造してるのに股関節や肩が普通の関節なのは割と謎だ
19 21/03/18(木)14:42:53 No.784509294
>工業デザイナーがしょぼいとかじゃなく今のメカデザイナーなら >工業デザインぽいのオーダーされたら同じようなのできそうだと思う 海老とか「プラモデルというプロダクトデザイン」的な方向性からデザインするので 行き着くところは似てくるかもしれない
20 21/03/18(木)14:51:45 No.784511012
>肘、手首と膝は独特な構造してるのに股関節や肩が普通の関節なのは割と謎だ もっとアシモみたいな股関節にならず腰から直接生えるようなタイプだと思ってた
21 21/03/18(木)14:52:30 No.784511149
>>プラモは挟み込みなくて塗装が楽だねってなるやつ >ブキヤが昔出してたボダブレのやつ! あれなんで中身フレームアームズにしちゃったんだろうな