虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/18(木)11:00:11 米軍の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/18(木)11:00:11 No.784464305

米軍の新型ヘリを御覧ください

1 21/03/18(木)11:01:53 No.784464561

プロペラ回るのかこの構造…すごいな

2 21/03/18(木)11:03:11 No.784464758

なんかかっこ悪くない?

3 21/03/18(木)11:03:35 No.784464830

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

4 21/03/18(木)11:03:46 No.784464855

レゴにありそうなキャノピー

5 21/03/18(木)11:04:05 No.784464905

蚊みたい

6 21/03/18(木)11:12:23 No.784466217

だっさ

7 21/03/18(木)11:13:11 No.784466346

だせぇ… なんか口すぼめてフェラしてる時の顔みたい

8 21/03/18(木)11:14:07 No.784466489

多分正面被弾面積とか空気抵抗とか考えての構造なんだろうけど無駄だと思う

9 21/03/18(木)11:18:54 No.784467265

エヴァのヘリみたい

10 21/03/18(木)11:26:28 No.784468497

>多分正面被弾面積とか空気抵抗とか考えての構造なんだろうけど無駄だと思う 元の機体は民間機 コンパクトさが売りなので

11 21/03/18(木)11:27:54 No.784468739

ローター同士がぶつかっちゃうよぉ

12 21/03/18(木)11:29:57 No.784469082

日本でも導入してる会社なかったっけこれ

13 21/03/18(木)11:31:46 No.784469386

これ左右のローターが完全同調してないと酷いことになるやつでは? 当然機械的に同調させてるんだろうけど

14 21/03/18(木)11:32:02 No.784469436

これ一人乗り?

15 21/03/18(木)11:32:24 No.784469499

ホバリングノラ

16 21/03/18(木)11:34:17 No.784469836

サイズからしてリトルバードの後継?

17 21/03/18(木)11:35:24 No.784470029

イギリス人が設計したと言っても信じる

18 21/03/18(木)11:35:58 No.784470117

なんで今さらこんな物を

19 21/03/18(木)11:36:08 No.784470147

コマンチはどうしたんだよ

20 21/03/18(木)11:39:22 No.784470754

>コマンチはどうしたんだよ 奴さんとっくの昔に死んだよ…

21 21/03/18(木)11:40:54 No.784471013

人もモノも運べなさそうだけど何目的なの

22 21/03/18(木)11:41:52 No.784471191

米軍って言っても海兵隊がちょろっと使ってるだけじゃねーか

23 21/03/18(木)11:45:14 No.784471816

ミル貝には吊り下げ輸送特化って書いてあるな

24 21/03/18(木)11:45:38 No.784471893

左右プロペラは昔ドイツであったな

25 21/03/18(木)11:47:48 No.784472274

きつねすぎる

26 21/03/18(木)11:50:06 ID:JeAtLnGA JeAtLnGA No.784472686

ダッサ 米軍抜けるわ

27 21/03/18(木)11:50:55 No.784472846

COIN機よりひでえな!

28 21/03/18(木)11:59:31 No.784474509

su4695009.jpg

29 21/03/18(木)12:05:56 No.784475710

羽根ぶつからないように出来るのかこれ 飛行や滞空の安定性はあるのかな

30 21/03/18(木)12:09:21 No.784476393

これどうやっても羽根激突しない?

31 21/03/18(木)12:10:17 No.784476602

マリンコが試験運用してるのって大分前からじゃなかったっけ?

32 21/03/18(木)12:10:23 No.784476625

ダイターン3に居たような気がする ピンキー

33 21/03/18(木)12:11:51 No.784476946

K-MAXってだいぶ前から居なかったっけ

34 21/03/18(木)12:12:06 No.784477007

まぁ105年以上前で既にプロペラ撃ち抜かないように機銃発射できる装置とかあったから…

35 21/03/18(木)12:12:29 No.784477099

なんで米軍の新型って嘘ついたの

36 21/03/18(木)12:13:39 No.784477351

ポーランド製じゃねえか!

37 21/03/18(木)12:19:13 No.784478615

>羽根ぶつからないように出来るのかこれ ギヤボックスで繋がってる

38 21/03/18(木)12:22:43 No.784479508

どっちも時計回りなの?

39 21/03/18(木)12:25:09 No.784480166

>まぁ105年以上前で既にプロペラ撃ち抜かないように機銃発射できる装置とかあったから… プロペラの裏に鉄板仕込んでるんじゃないんだ…

40 21/03/18(木)12:26:17 No.784480469

これ民間機じゃない? 日本にも確かあったはず

41 21/03/18(木)12:26:28 No.784480523

まとめサイトみてぇなスレ文だな

42 21/03/18(木)12:27:30 No.784480787

>>まぁ105年以上前で既にプロペラ撃ち抜かないように機銃発射できる装置とかあったから… >プロペラの裏に鉄板仕込んでるんじゃないんだ… プロペラに当たった弾は斜めにはじく!なんてやったらプロペラは無事でも機体がただじゃ済まないのでは…

43 21/03/18(木)12:29:12 No.784481238

だっさ陸軍辞めるわ

44 21/03/18(木)12:33:00 No.784482252

>プロペラに当たった弾は斜めにはじく!なんてやったらプロペラは無事でも機体がただじゃ済まないのでは… 格闘戦とかでGがかかるとたまに当たったとは聞く プロペラ同調させるやつは小口径だからそれで問題なかったらしい

45 21/03/18(木)12:33:17 No.784482338

>ミル貝には吊り下げ輸送特化って書いてあるな お婆ちゃんが高速回転してしまう!

46 21/03/18(木)12:34:42 No.784482723

>格闘戦とかでGがかかるとたまに当たったとは聞く >プロペラ同調させるやつは小口径だからそれで問題なかったらしい ガンガンプロペラに当たってたぜ!ってパイロットの話があったな プロペラ丈夫ってなった

47 21/03/18(木)12:37:37 No.784483543

フラッグのディフェンスロッドみたいに弾いてたのかも

48 21/03/18(木)12:38:40 No.784483832

>多分正面被弾面積とか空気抵抗とか考えての構造なんだろうけど無駄だと思う 上でも言われてるようにこいつは物を吊り下げるのが専門で キャノピーがV字なのは吊り下げた荷物をコクピットから覗きやすいようにだったり テールローターがいらないので全てのエンジン出力を上昇するのに使える割と合理的なデザインよ

↑Top