虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/18(木)09:49:54 ID:7AEQghCU なろう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/18(木)09:49:54 ID:7AEQghCU 7AEQghCU No.784453294

なろうって倫理観と面白さは関係ないの?

1 21/03/18(木)09:50:05 No.784453317

いいえ

2 21/03/18(木)09:50:20 No.784453354

なろう守護「」に聞いてみろ

3 21/03/18(木)09:50:52 No.784453437

スレッドを立てた人によって削除されました >ガイジ専用スレに抗議する!

4 21/03/18(木)09:52:40 No.784453670

このページしか知らない謎漫画

5 21/03/18(木)09:52:47 No.784453683

総司令かと思ったら狼か

6 21/03/18(木)09:54:13 No.784453857

もうスーパーの在庫全部アイテムボックスに入れる漫画の画像は貼らないのかい

7 21/03/18(木)09:55:05 No.784453958

>なろうって倫理観と面白さは関係ないの? あま りっ また せく ん

8 21/03/18(木)09:56:02 No.784454072

敵と認めたらモンスターでも人間でも殺す印象ある

9 21/03/18(木)09:57:41 No.784454290

この強盗いるコマ 強盗は2人なのに刀3本あるから主人公も普段から帯刀してるキチガイなんじゃないかって言われてて好き

10 21/03/18(木)09:58:27 No.784454404

クックロビン音頭のポーズ

11 21/03/18(木)10:06:09 No.784455480

待てよ この強盗がもともと持ってた刀でひとりは二刀流だったのかもしれないだろ

12 21/03/18(木)10:09:59 No.784456049

元いた世界では相打ちになってるから 倫理観ほどじゃないけど剣の腕もあんまり持ち合わせてないんだな

13 21/03/18(木)10:10:11 No.784456093

なろう以前に倫理観と面白さに何の関係が?

14 21/03/18(木)10:12:46 No.784456496

幼子がするにはあまりにも残酷な判断だったって言われてるけど なんでもかんでも死刑とか子どもっぽい判断だと思う

15 21/03/18(木)10:13:52 No.784456666

読み手の性格に合わなければ面白くはないのだから性格を左右する一要素の倫理観が影響する部分はあると思う ただ劇中の世界観や設定にすり合わせて読めるかとかの能力も絡んでくるからなあこういうの…

16 21/03/18(木)10:16:37 No.784457140

うっせえわちゃんが世間で大人気になってるのを見てなろう作品の事を思い出したわ 既存の倫理に反抗する作品ってのは若者にも駄目なおじさんにもウケるんだなと

17 21/03/18(木)10:16:41 No.784457149

キャラ単位の倫理観の話であればちゃんとツッコミ役がいればいいだけのこと

18 21/03/18(木)10:18:29 No.784457447

>この強盗いるコマ >強盗は2人なのに刀3本あるから主人公も普段から帯刀してるキチガイなんじゃないかって言われてて好き 右上辺りに空の刀掛けがあるじゃん

19 21/03/18(木)10:18:36 No.784457472

面白味もないけど床の間にリアル日本刀ある家とかだったんだろう 強盗が持ち込むにしてはでかすぎる

20 21/03/18(木)10:19:26 No.784457610

>うっせえわちゃんが世間で大人気になってるのを見てなろう作品の事を思い出したわ >既存の倫理に反抗する作品ってのは若者にも駄目なおじさんにもウケるんだなと 両方直接触ってなさそう

21 21/03/18(木)10:19:54 ID:Jsztp42w Jsztp42w No.784457691

どうでもいいことなんだろうけど なんで日本刀持って死んでるの?

22 21/03/18(木)10:20:44 No.784457843

>両方直接触ってなさそう 両方楽しんでそう

23 21/03/18(木)10:21:11 No.784457924

現代日本からの転生モノで元の世界の倫理観との差異でグダグダ言うような作品もあるにはあったけど そのことによって作品が面白くなるわけでもないから廃れただけじゃないの

24 21/03/18(木)10:21:40 No.784458012

>両方楽しんでそう 楽しんでるならいいことだ

25 21/03/18(木)10:21:57 No.784458053

>楽しんでるならいいことだ 恥を知りなさい!

26 21/03/18(木)10:22:22 No.784458134

つまり北斗の拳はなろう

27 21/03/18(木)10:23:38 No.784458336

>敵と認めたらモンスターでも人間でも殺す印象ある su4694853.jpg そういう主人公が増えると逆張りで人殺さない主人公も出てくる

28 21/03/18(木)10:24:29 No.784458491

多様な作品があるだけでは?

29 21/03/18(木)10:26:22 No.784458787

おっさん主人公も言ってみればそれまでの逆張りみたいなもんだしな

30 21/03/18(木)10:26:44 No.784458834

倫理観ある!面白い!って読者も世界中探せば居るのかもしれない

31 21/03/18(木)10:26:53 No.784458867

>うっせえわちゃんが世間で大人気になってるのを見てなろう作品の事を思い出したわ >既存の倫理に反抗する作品ってのは若者にも駄目なおじさんにもウケるんだなと うっせぇわちゃんってむしろ「いうほど反抗してない」歌だろあれ ギャンギャン言ってるけどそんな噛みつく反抗的さじゃねえなこれって

32 21/03/18(木)10:28:03 No.784459041

ロボットアニメだっていきなり順応して敵機落とすじゃん

33 21/03/18(木)10:29:24 No.784459268

>つまり北斗の拳はなろう お前の拳は甘すぎると親友に裏切られた上婚約者を奪われて失意に沈んだ俺、極めた伝説の暗殺拳で無双する~今更謝ってももう遅い、お前はもう死んでいる~

34 21/03/18(木)10:31:04 No.784459536

他の異世界も核で吹き飛んだ世紀末世界にすりゃいい

35 21/03/18(木)10:31:17 No.784459569

倫理観がとか言ってたらまともになろうどころかラノベも漫画も読めなくない?

36 21/03/18(木)10:31:38 No.784459620

うっせぇわちゃんが世間で大人気…? 有線で流れてきてみんな顔しかめてるぞ

37 21/03/18(木)10:32:42 No.784459809

作品やキャラごとの倫理観を語るならともかくプラットフォームで括って倫理観と面白さの話をされても語りようが無いというか…

38 21/03/18(木)10:33:17 No.784459897

>他の異世界も核で吹き飛んだ世紀末世界にすりゃいい そんな感じの世界観で売れてるのもバッチリ数ページだけで叩かれてたから多分関係ない

39 21/03/18(木)10:33:24 No.784459916

画像は逆に狂人の描き方が下手でダサいってパターンだと思うぞこれ

40 21/03/18(木)10:35:00 No.784460161

こういう描写の中だと実際に転生を経験したから死生観狂ってるってのは結構面白いと思った

41 21/03/18(木)10:35:01 No.784460168

>倫理観がとか言ってたらまともになろうどころかラノベも漫画も読めなくない? それどころかドラマ純文学古典文学ゲームも無理だ

42 21/03/18(木)10:35:34 No.784460253

このスレ画はいつも異世界の現地人がGOサイン出してるんだから何の問題もないのでは?とか言われてる気がする

43 21/03/18(木)10:36:57 No.784460466

人に聞いてるのがダサい なんでもかんでもヒロインの判断聞かなきゃ行動できないとかミカかよ

44 21/03/18(木)10:37:07 No.784460482

らしく生きて死んでるやん

45 21/03/18(木)10:38:27 No.784460703

>倫理観がとか言ってたらまともになろうどころかラノベも漫画も読めなくない? ??????

46 21/03/18(木)10:38:44 No.784460745

>人に聞いてるのがダサい >なんでもかんでもヒロインの判断聞かなきゃ行動できないとかミカかよ 生前人に確認とって強盗斬ったようには見えないが

47 21/03/18(木)10:40:05 No.784460937

>こういう描写の中だと実際に転生を経験したから死生観狂ってるってのは結構面白いと思った 異世界転生自体が頭おかしくなる原因ではと言われたら まあ…そりゃそうかな…ってなる体験だよな

48 21/03/18(木)10:40:09 No.784460957

悪人なんて殺しても良くない?みたいな発想 確かに子供の頃はしがちだしまあ元が16歳ならそういう中二病的な思想持っててもギリセーフかな…

49 21/03/18(木)10:40:41 No.784461060

総司狼って名前なんか面白いな

50 21/03/18(木)10:40:51 No.784461092

全く知らないところに来て殺人のような不可逆的な事に関して 現地の人に確認を取るのはダサいとか言われようが必要な手順なのでは…

51 21/03/18(木)10:41:01 No.784461116

>>倫理観がとか言ってたらまともになろうどころかラノベも漫画も読めなくない? >それどころかドラマ純文学古典文学ゲームも無理だ 全部同じに見てるなら理解の解像度が荒すぎる

52 21/03/18(木)10:41:03 No.784461119

>人に聞いてるのがダサい >なんでもかんでもヒロインの判断聞かなきゃ行動できないとかミカかよ 殺したら面倒になるかもしれないし生け捕りにすれば報奨金が出るかもしれないし確認取るのは大事でしょ

53 21/03/18(木)10:41:16 No.784461164

作者的にも考え方が子供だなって思ってるなら全然読みやすい この作者の倫理観どうなってるんだって思っちゃうと途端に読みにくい

54 21/03/18(木)10:41:56 No.784461277

現地人はその地の刑法に詳しい人なの?

55 21/03/18(木)10:42:18 No.784461337

>全部同じに見てるなら理解の解像度が荒すぎる えっそれらに共通した倫理観とかでも存在するの?

56 21/03/18(木)10:42:28 No.784461368

なんでもダサい扱いしようとしてる光景が一番ダサい

57 21/03/18(木)10:43:31 No.784461541

>えっそれらに共通した倫理観とかでも存在するの? まさにそう聞いてるので

58 21/03/18(木)10:43:45 No.784461574

めっちゃ暗い過去っぽく語ってるけどハーレムライフで笑ってしまう

59 21/03/18(木)10:45:02 No.784461800

倫理観がどうこうよりもそこまで変な思考じゃないのにそれを個性みたいな扱いにしてるのが痛い方の中二っぽくて恥ずかしい

60 21/03/18(木)10:45:25 No.784461866

この世界ではリンチが合法か訊ねたつもりだった説 訊かれた方も以心伝心でゴーサイン出した

61 21/03/18(木)10:45:40 No.784461911

倫理観なんてので騒いでたらジャンプの作品だって7割ぐらいは自動的にアウトになる

62 21/03/18(木)10:46:09 No.784461986

>まさにそう聞いてるので いや倫理観とか作品次第でしかないからそんなの気にしてたらどのエンタメも楽しみにくくない?って話では

63 21/03/18(木)10:46:32 No.784462055

倫理的な不快さだけならマガジン漫画の方が酷い率高い気もするしな…

64 21/03/18(木)10:46:59 No.784462140

なろうでなくても倫理観と面白さは別問題

65 21/03/18(木)10:47:16 No.784462186

自分自身が社会悪って認識はないの?

66 21/03/18(木)10:47:18 No.784462194

逆になろうには高い倫理観が求められて然るべきってなるなら そんな高尚な文学だっけ?ってなるしな…

67 21/03/18(木)10:47:34 No.784462235

男塾とかだって倫理観ないぜ

68 21/03/18(木)10:47:42 No.784462264

倫理観と面白さが関係するならゲイのサディストでキャッキャしないもんな…

69 21/03/18(木)10:47:56 No.784462295

少なくとも画像の作品のアレな部分は過去とかのうすら寒い部分であって スレ「」の言っている倫理感がどうとかいう部分はなに言ってんだって感じ

70 21/03/18(木)10:48:36 No.784462414

>倫理観と面白さが関係するならゲイのサディストでキャッキャしないもんな… どの作品の話だよ 今やゲイのサディストって乱用されすぎてわかんねえよ

71 21/03/18(木)10:48:57 No.784462464

imgの倫理観問われたら何も言えなくなる…

72 21/03/18(木)10:49:04 No.784462495

>逆になろうには高い倫理観が求められて然るべきってなるなら >そんな高尚な文学だっけ?ってなるしな… 高尚な文学だってデパートに勝手にレモン置いてきたりとかすがりついてきた女を足蹴にしたりとか天和アガって死んだ老人を簀巻きにしてどぶ川に捨てたりとかじゃん!

73 21/03/18(木)10:49:09 No.784462507

スレ本文はそもそも日本語としてはちょっと変だし…

74 21/03/18(木)10:49:36 No.784462574

su4694894.jpg スレ画の前の話で確認せずサクサク殺してた

75 21/03/18(木)10:49:56 No.784462620

自分に合わないってことを作者の倫理観がどうのっていう人最近よく見るね

76 21/03/18(木)10:50:01 No.784462638

壮絶なる過去ってほどでもない もしかしたらこの先で何か凄いのがあるかもしれないけど

77 21/03/18(木)10:50:02 No.784462642

>高尚な文学だってデパートに勝手にレモン置いてきたりとかすがりついてきた女を足蹴にしたりとか天和アガって死んだ老人を簀巻きにしてどぶ川に捨てたりとかじゃん! 阿佐田哲也は高尚にいれていいのか…?

78 21/03/18(木)10:50:17 No.784462682

転生先の世界での倫理では悪即斬OK!むしろ当然!みたいな感覚だったとしても そこへ現代人が転生していきなり悪即斬了解!ってならねえだろという問題はあるよな だからスレ画みたいに元々(実際にはやらんとしても)そういう思想でしたと言う設定になるわけで

79 21/03/18(木)10:50:48 No.784462768

>壮絶なる過去ってほどでもない >もしかしたらこの先で何か凄いのがあるかもしれないけど 後ろから自分を刺した強盗が実父だったくらいかな

80 21/03/18(木)10:51:06 No.784462814

確かにクソだけどそこ気にする部分としてズレてるだろみたいな 例え嫌な作品が対象でもそれは違うだろって変な反応や解釈する人はやっぱり浮く

81 21/03/18(木)10:51:07 No.784462819

右下の子が否定はせんまでも逡巡してくれたら主人公の感性も受け入れやすい気はする 前後の流れ的に酷い目にあってるんだろうことはまぁわかるんだけど…

82 21/03/18(木)10:51:46 No.784462942

キャラクターの心情とかセリフとかを状況や設定無視して全部作者の思想って言いだす人はなぜいなくならないのか

83 21/03/18(木)10:52:42 No.784463099

>後ろから自分を刺した強盗が実父だったくらいかな 子が子なら親も親だな…

84 21/03/18(木)10:52:47 No.784463113

スレ「」好きな作品教えて? 多分それも倫理的にアウト判定に出来るから

85 21/03/18(木)10:52:51 No.784463122

>>高尚な文学だってデパートに勝手にレモン置いてきたりとかすがりついてきた女を足蹴にしたりとか天和アガって死んだ老人を簀巻きにしてどぶ川に捨てたりとかじゃん! >阿佐田哲也は高尚にいれていいのか…? 高尚扱いではないよな…

86 21/03/18(木)10:53:36 No.784463235

ジャンプで倫理観のない作品って言ったらだいたいバトルモノだと思うけど直近で一番倫理観がなかった作品は多分タイパクだわ

87 21/03/18(木)10:53:46 No.784463260

そもそも小説なんて昔から倫理観ない作品大量にあるじゃねえか

88 21/03/18(木)10:53:54 No.784463283

話の序盤によく出てくるこういう襲われてる女の子を救うシーンの敵は人とモンスターどちらのパターンが多いんだろ

89 21/03/18(木)10:54:21 No.784463345

作者の倫理観がおかしいうんぬんが出るは 正常とかまともって基準の方がズレてる場合であって おかしなやつがおかしな扱いだったり悪趣味なものが悪趣味な扱いなのは倫理観おかしいって言わねえだろ

90 21/03/18(木)10:54:24 No.784463355

>後ろから自分を刺した強盗が実父だったくらいかな それならまぁ… 盛り方次第では納得できるかも 主人公はこういう性だったけど父親が見本のような優しくて道徳心に溢れてる人間だったからそれに憧れて自分の性を押し殺して生きてきたのに裏切られたとか

91 21/03/18(木)10:55:05 No.784463460

>話の序盤によく出てくるこういう襲われてる女の子を救うシーンの敵は人とモンスターどちらのパターンが多いんだろ 中世ファンタジー世界において盗賊なんてモンスターと大差ないよ

92 21/03/18(木)10:55:47 No.784463564

>それならまぁ… >盛り方次第では納得できるかも >主人公はこういう性だったけど父親が見本のような優しくて道徳心に溢れてる人間だったからそれに憧れて自分の性を押し殺して生きてきたのに裏切られたとか なんか昔追い出されたクズ親父とかだった気がする

93 21/03/18(木)10:56:27 No.784463668

そもそも倫理観が無いってのは具体的に何を指してるのか割とあやふやに言われてる気がする…

94 21/03/18(木)10:57:01 No.784463757

なんかスレ「」もだが下品だったり過激だってだけの物と 倫理観が無いってのを混同している気がする

95 21/03/18(木)10:57:24 No.784463809

そもそもスレ画だけ抜いても襲ってきた盗賊生かしておく必要ある?ないよね?現地人的にもないですね で終わって倫理観の問題は笑顔くらいじゃない? 好みじゃないってんならそうだね

96 21/03/18(木)10:57:25 No.784463813

>そもそも倫理観が無いってのは具体的に何を指してるのか割とあやふやに言われてる気がする… あやふやだからなんにでも使えて多用されてるところはある

97 21/03/18(木)10:57:30 No.784463828

主人公の倫理観がおかしいのは全然いいんだけど作者の倫理観がおかしい作品は楽しむとかそういう土俵にまず乗れないからダメだ

98 21/03/18(木)10:57:39 No.784463850

「」って倫理観ないよね

99 21/03/18(木)10:57:48 No.784463882

現代でも法が許すなら悪人殺したい人普通に大勢いるからな ヒとかでの犯罪者に対するコメント見るに

100 21/03/18(木)10:57:49 No.784463884

>「」って倫理観ないよね そうだねxたくさん

101 21/03/18(木)10:58:04 No.784463922

倫理観倫理観言いたくないけど 主人公にぐらいは共感性を求めていいだろ じゃないと読み続けるのは普通に辛いはず

102 21/03/18(木)10:58:24 No.784463976

じゃあ「俺が共感できない!」って言おうよ

103 21/03/18(木)10:58:34 No.784463998

>現代でも法が許すなら悪人殺したい人普通に大勢いるからな >ヒとかでの犯罪者に対するコメント見るに そういうのもどうかと思うけど まあ狂人ってほどではなくてありふれた感性だよなって

104 21/03/18(木)10:58:40 No.784464025

>主人公の倫理観がおかしいのは全然いいんだけど作者の倫理観がおかしい作品は楽しむとかそういう土俵にまず乗れないからダメだ U19の悪口はそこまでだ

105 21/03/18(木)10:58:53 No.784464077

だいたいは題材に対してズレてるから倫理観がどうの言われてるだけでしょ 倫理観という言葉の意味がスレ「」みたいにズレてるのは知らねぇよとしか言えないし

106 21/03/18(木)10:58:59 No.784464098

>じゃあ「俺が共感できない!」って言おうよ 俺が共感できないならわかるんだよな それを作者の方が悪いって言ってるからこじれるわけで

107 21/03/18(木)10:59:07 No.784464122

デンジくんも倫理観は薄かったけど共感性はあるからな 敵は殺すけど人殺しとかはあんまりしないだろ

108 21/03/18(木)10:59:12 No.784464138

作者の倫理観がおかしいっていっても別に現実世界でとっ捕まってないのなら実際はそんなズレてないのでは

109 21/03/18(木)10:59:19 No.784464154

>どうでもいいことなんだろうけど >なんで日本刀持って死んでるの? 持ってるのは自分ちの刀だからだよ空の刀置きあるだろ 強盗が二人とも日本刀使って強盗してたのはフォローできない なんでそんな取り回しの悪いもので強盗行為に及ぶの…?

110 21/03/18(木)10:59:24 No.784464169

論理感というか倫理にもなってない感情論だよね 論理感を養うための勉強量が根本的に足りてないんじゃないかな

111 21/03/18(木)10:59:51 No.784464243

>現代でも法が許すなら悪人殺したい人普通に大勢いるからな >ヒとかでの犯罪者に対するコメント見るに 遵法精神があって結構な倫理観じゃないか

112 21/03/18(木)10:59:59 No.784464265

妖怪アパートとか 原作者の頭のおかしさが滲み出てくるタイプのはある それは作品世界自体の倫理観がおかしいから

113 21/03/18(木)11:00:07 No.784464295

>作者の倫理観がおかしいっていっても別に現実世界でとっ捕まってないのなら実際はそんなズレてないのでは 逮捕量で考えるとやはりジャンプの方がおかしいことに…

114 21/03/18(木)11:00:07 No.784464296

>作者の倫理観がおかしいっていっても別に現実世界でとっ捕まってないのなら実際はそんなズレてないのでは 捕まってないだけの詐欺師もいるし…

115 21/03/18(木)11:00:25 No.784464335

>>作者の倫理観がおかしいっていっても別に現実世界でとっ捕まってないのなら実際はそんなズレてないのでは >逮捕量で考えるとやはりマガジンの方がおかしいことに…

116 21/03/18(木)11:00:29 No.784464343

岡本倫とか倫理観どこに置いてきたんだろうな…

117 21/03/18(木)11:01:03 No.784464419

>持ってるのは自分ちの刀だからだよ空の刀置きあるだろ >強盗が二人とも日本刀使って強盗してたのはフォローできない >なんでそんな取り回しの悪いもので強盗行為に及ぶの…? 刀を持ち出そうとしたところに主人公が襲い掛かってきたから応戦した感じじゃないかな

118 21/03/18(木)11:01:05 No.784464423

デンジくんは倫理観がないわけではなく 素朴で幼稚なそれはあった だから作中でもあきらかに幼稚扱いはされてたわけで 作品としては正常な倫理観があるからそういう風になる

119 21/03/18(木)11:01:11 No.784464441

>妖怪アパートとか >原作者の頭のおかしさが滲み出てくるタイプのはある >それは作品世界自体の倫理観がおかしいから アレは作品と作者の思想は別って基本に対して 作者自身が自分のサイトで自分の思想はこれだと喧伝して 作品とつながったおかしい思考回路じゃんと証拠が出ていた稀有な例だからな…

120 21/03/18(木)11:01:23 No.784464477

倫理と納得はまったくの別物だけどごっちゃにされてるよね

121 21/03/18(木)11:01:35 No.784464511

道徳的に正しいかと面白いかって全く別の話だと思うなぁ 日本で一番売れてる漫画は海賊が暴れる話だし日本で一番巻数が多い漫画は凄腕の殺し屋の話だし

122 21/03/18(木)11:02:05 No.784464594

>現代でも法が許すなら悪人殺したい人普通に大勢いるからな >ヒとかでの犯罪者に対するコメント見るに 血気盛んな異世界人がそういうのに遭遇したら…

123 21/03/18(木)11:02:06 No.784464600

なろうってだけで馬鹿にする層もいるけどストレスフルな現代人が気軽にスカッとしたい創作を望むのがそんなにおかしいかね

124 21/03/18(木)11:02:09 No.784464609

なろうの底辺作品だと本当に作者の倫理観がおかしくて 主人公が狂人で敵役が真っ当で周りの人たちは主人公持ち上げるみたいな展開あったりするけど そのレベルじゃないと作者の倫理観を疑うまでは行かないな

125 21/03/18(木)11:02:21 No.784464626

>道徳的に正しいかと面白いかって全く別の話だと思うなぁ >日本で一番売れてる漫画は海賊が暴れる話だし日本で一番巻数が多い漫画は凄腕の殺し屋の話だし まだ一応つながり眉毛の不良警官の方が多いぞ

126 21/03/18(木)11:02:36 No.784464668

>刀を持ち出そうとしたところに主人公が襲い掛かってきたから応戦した感じじゃないかな なるほど腑に落ちた

127 21/03/18(木)11:02:59 No.784464732

>道徳的に正しいかと面白いかって全く別の話だと思うなぁ >日本で一番売れてる漫画は海賊が暴れる話だし日本で一番巻数が多い漫画は凄腕の殺し屋の話だし それは道徳的というよりは遵法とかそういう話だと思う 道徳的には海賊の奴らなんかはだいぶ現代の感覚に近いものを持ってるし

128 21/03/18(木)11:03:00 No.784464738

倫理観がどうこうっていうのは作者の人格とかではなく見せ方とか演出の仕方が問題なんだろうな

129 21/03/18(木)11:03:18 No.784464779

>なろうってだけで馬鹿にする層もいるけどストレスフルな現代人が気軽にスカッとしたい創作を望むのがそんなにおかしいかね なろうが馬鹿にされるのはスカッとするための創作だからではなく スカッとするための障害や前提が無茶苦茶チャチで滑稽だからだよ

130 21/03/18(木)11:03:35 No.784464828

なろうの本当の底辺は倫理観以前に日本語になってないぞ

131 21/03/18(木)11:03:37 No.784464836

なろう以外でもそうだけど 大抵は下手で雑だから作中の倫理が歪んでるように見えるけど 結局それは作劇が雑だから歪んでるだけで作者の倫理とかそこまでの表現ではないよ

132 21/03/18(木)11:03:47 No.784464857

過激だけど悪人だけを殺してるならまぁ筋は通ってるし

133 21/03/18(木)11:04:06 No.784464906

>>道徳的に正しいかと面白いかって全く別の話だと思うなぁ >>日本で一番売れてる漫画は海賊が暴れる話だし日本で一番巻数が多い漫画は凄腕の殺し屋の話だし >まだ一応つながり眉毛の不良警官の方が多いぞ マジかと思って調べたらちょうど来月で一位タイだった 失礼しました

134 21/03/18(木)11:04:14 No.784464933

>なろうってだけで馬鹿にする層もいるけどストレスフルな現代人が気軽にスカッとしたい創作を望むのがそんなにおかしいかね なろうを馬鹿にしてスカッとしたいんだろ多分

135 21/03/18(木)11:04:15 No.784464939

実はスレ「」が何が何に対して関係ないって言ってるのかよくわからないんだ

136 21/03/18(木)11:04:29 No.784464985

>なろうの底辺作品だと本当に作者の倫理観がおかしくて >主人公が狂人で敵役が真っ当で周りの人たちは主人公持ち上げるみたいな展開あったりするけど >そのレベルじゃないと作者の倫理観を疑うまでは行かないな 作劇が死ぬほど下手くそな人か単にネタでやってるのかもしれんから 割烹とかヒの言動見てみないことにはわからん

137 21/03/18(木)11:04:46 No.784465031

なろうって母数多すぎて一括りにできないわ ゴミなのは本気でゴミだと思ってるし面白いのは本当に面白い

138 21/03/18(木)11:04:53 No.784465059

>なろうの本当の底辺は倫理観以前に日本語になってないぞ そらまあ誰でも投稿できる小説サイトなんだから文字通りの子供が書いてたら変な日本語でしょうよ

139 21/03/18(木)11:04:57 No.784465065

主人公の祖父が国宝の刀隠し持ってた奴だっけこれ

140 21/03/18(木)11:05:19 No.784465118

タイパクみたいなのがたぶん作者の倫理観狂ってるの一例だと思う

141 21/03/18(木)11:05:22 No.784465122

>なろうってだけで馬鹿にする層もいるけどストレスフルな現代人が気軽にスカッとしたい創作を望むのがそんなにおかしいかね というかそんなまだるっこしい定義やらなきゃいけない話でもなくて娯楽本なだけだ

142 21/03/18(木)11:05:54 No.784465201

倫理観と面白さに正の相関を見出そうとする姿勢は珍しい

143 21/03/18(木)11:06:34 No.784465288

>なろうって母数多すぎて一括りにできないわ >ゴミなのは本気でゴミだと思ってるし面白いのは本当に面白い ラノベの大賞系の応募作が全部目に見える形で置いてあると思うのが一番正しい気がする

144 21/03/18(木)11:06:44 No.784465321

素人の投稿なんてほとんどゴミだし作中の整合性や倫理なんてグチャグチャに決まってるじゃん 漫画だってそうだよただ漫画は大体が編集とかの手ではねられてるだけだよ

145 21/03/18(木)11:06:47 No.784465328

つまり進撃の巨人は倫理的に正しい…?

146 21/03/18(木)11:07:07 No.784465385

タイパクよりもU19の方が作者の倫理観明らかにおかしかっただろう

147 21/03/18(木)11:07:13 No.784465399

>なろうが馬鹿にされるのはスカッとするための創作だからではなく >スカッとするための障害や前提が無茶苦茶チャチで滑稽だからだよ 編集会議というフィルタを通してなおジャンプとかも速攻打ち切り作品とか出てくるし 馬鹿にしたい気持ちはわかるが統計的な面で言えば何を執拗に馬鹿にしてんだって気もする

148 21/03/18(木)11:07:26 No.784465428

>つまり進撃の巨人は倫理的に正しい…? 正誤で言えば狂気が狂気として扱われてるから 倫理的に間違った作品とはいいがたいと思う

149 21/03/18(木)11:07:36 No.784465453

>つまり進撃の巨人は倫理的に正しい…? めちゃくちゃ正常じゃないと逆にあんな話作れないと思う

150 21/03/18(木)11:08:05 No.784465525

>なろうが馬鹿にされるのはスカッとするための創作だからではなく >スカッとするための障害や前提が無茶苦茶チャチで滑稽だからだよ スレで貼られてる漫画は貼られた範疇の限りでは悪役を同情できない極悪人としてしっかり描いてるしな

151 21/03/18(木)11:08:07 No.784465532

スレ画は倫理観とか面白さよりも斬りつけてる構図が気になっちゃう

152 21/03/18(木)11:08:20 No.784465563

倫理的に間違ってるけど人気の漫画ってなんだろうって考えて一番最初に出てきたのがウシジマくんだった

153 21/03/18(木)11:08:22 No.784465566

進撃の巨人の作者がおかしいのは倫理観じゃなくて性癖だからな

154 21/03/18(木)11:08:31 No.784465591

ガビ山先生が倫理的におかしいレベルなのは漫画に対してじゃなくて 動見ても町山に対する偏愛だろ!

155 21/03/18(木)11:08:44 No.784465620

少なくとも進撃は俯瞰した視点がなければかけないぞアレ

156 21/03/18(木)11:08:48 No.784465633

倫理がおかしい漫画というと ヤクキメてたやつとか…

157 21/03/18(木)11:08:50 No.784465642

だが今は間違った方が正解だ

158 21/03/18(木)11:08:53 No.784465653

数が多すぎて掘る気にさえならないのでアニメで気に入ったやつくらいだな追うのは

159 21/03/18(木)11:08:54 No.784465656

>ラノベの大賞系の応募作が全部目に見える形で置いてあると思うのが一番正しい気がする 流石に大賞でよく来るって噂の設定集だけの奴は最近なろうでは減って来た

160 21/03/18(木)11:09:38 No.784465779

作者の倫理が壊れてしまった漫画か 悪い花子だな

161 21/03/18(木)11:09:48 No.784465815

>なろうが馬鹿にされるのはスカッとするための創作だからではなく >スカッとするための障害や前提が無茶苦茶チャチで滑稽だからだよ アメコミ読んだら憤死しそう

162 21/03/18(木)11:09:55 No.784465843

そろそろ追放系もアニメの波に乗る時期かな

163 21/03/18(木)11:09:59 No.784465858

わかりましたここは今から倫理です読みます…

164 21/03/18(木)11:10:08 No.784465881

なろうに今80万件近く投稿されているんだけど「なろうは~」って言ってる人はどれに対して言ってるの?80万件全部?

165 21/03/18(木)11:10:30 No.784465938

>わかりましたここは今から倫理です読みます… あれ面白いんだけどあの学校あまりに無法すぎるだろ

166 21/03/18(木)11:10:42 No.784465958

倫理観おかしいんじゃないか?って思う自分の基準が正しいとも限らない…

167 21/03/18(木)11:10:45 No.784465965

>なろうに今80万件近く投稿されているんだけど「なろうは~」って言ってる人はどれに対して言ってるの?80万件全部? 単純になろう出身ならなろう系だろ?

168 21/03/18(木)11:10:58 No.784466005

>アメコミ読んだら憤死しそう せっかくロジック組んでたのに方針転換でチャチで滑稽より酷いものに! を何度やったろうか

169 21/03/18(木)11:11:13 No.784466048

>なろうに今80万件近く投稿されているんだけど「なろうは~」って言ってる人はどれに対して言ってるの?80万件全部? 異世界って言ったらなろうみたいなところは否定できない

170 21/03/18(木)11:11:22 No.784466069

>なろうに今80万件近く投稿されているんだけど「なろうは~」って言ってる人はどれに対して言ってるの?80万件全部? 1%でも読んでたら凄いと思う

171 21/03/18(木)11:11:25 No.784466073

なろうじゃない普通のレーベルから出た異世界転生もの増えたからな…

172 21/03/18(木)11:11:34 No.784466091

>異世界って言ったらなろうみたいなところは否定できない つまりダンバインはなろう!

173 21/03/18(木)11:12:00 No.784466152

>単純になろう出身ならなろう系だろ? カクヨムやノクターンどころかラノベ生え抜きでもなろう系言われてるぜ

174 21/03/18(木)11:12:06 No.784466167

逃げてる盗賊を後ろから超スピードで追いかけて斬り殺してるの この強盗よく勝てたな

175 21/03/18(木)11:12:07 No.784466169

>そろそろ追放系もアニメの波に乗る時期かな ブームの火付け役と言われた真の仲間がアニメ化するけど その後続く作品あんまなさそうである

176 21/03/18(木)11:12:08 No.784466175

叩かれる系のなろうはむしろ倫理観というか常識が一般人だからこそチートとかその辺で飛ばしてくるんじゃないだろうか

177 21/03/18(木)11:12:16 No.784466199

異世界転生と聞けばなろうだろうなーと思う程度には毒されてるし事実だと思う

178 21/03/18(木)11:12:30 No.784466235

>>異世界って言ったらなろうみたいなところは否定できない >つまりレイアースはなろう!

179 21/03/18(木)11:12:49 No.784466288

>異世界転生と聞けばなろうだろうなーと思う程度には毒されてるし事実だと思う そこは今の時流考えたら否定する余地はないと思う

180 21/03/18(木)11:12:53 No.784466297

なろう掘ってみると悪役令嬢の多さにびびるぞ ジャンルになってるのは知ってたけど思ったより多かった

181 21/03/18(木)11:13:00 No.784466319

>1%でも読んでたら凄いと思う 1日1つ読んでも8000日か…

182 21/03/18(木)11:13:02 No.784466324

>>単純になろう出身ならなろう系だろ? >カクヨムやノクターンどころかラノベ生え抜きでもなろう系言われてるぜ ラノベじみてるこれはラノベみたいなレッテル連呼の頃と変わらんな…

183 21/03/18(木)11:13:12 No.784466349

今期のラスダン前の村の少年とかラノベ生え抜きなのにイメージだけでなろう系と言われてるからな…

184 21/03/18(木)11:13:19 No.784466362

>なろう掘ってみると悪役令嬢の多さにびびるぞ >ジャンルになってるのは知ってたけど思ったより多かった それの初期の名作の謙虚堅実再開しないかな…

185 21/03/18(木)11:13:35 No.784466408

作者のワンアイデア+異世界のテンプレ舞台ってのが敷居の低さに繋がってるのかな

186 21/03/18(木)11:13:38 No.784466416

なろう系であってもなろうであるとは限らないからな…

187 21/03/18(木)11:13:56 No.784466462

別に異世界に行ったり来たりはなろうの前からあるだろ…

188 21/03/18(木)11:14:06 No.784466486

>なろう掘ってみると悪役令嬢の多さにびびるぞ >ジャンルになってるのは知ってたけど思ったより多かった それもひとふた昔のぶーむだからな…

189 21/03/18(木)11:14:42 No.784466579

>今期のラスダン前の村の少年とかラノベ生え抜きなのにイメージだけでなろう系と言われてるからな… ごめんなろう系だと思ってた…

190 21/03/18(木)11:14:57 No.784466616

追放モノは主人公追放されるし転生モノは主人公転生するけど悪役令嬢モノは主人公が悪役令嬢じゃなくなろうとする話だからジャンル名として適当なんだろうかとちょっと思う

191 21/03/18(木)11:15:02 No.784466630

>作者のワンアイデア+異世界のテンプレ舞台ってのが敷居の低さに繋がってるのかな ぶっちゃけその辺は30年ぐらいラノベ界の定石として変わってないとこだと思う 植木等+SFとか

192 21/03/18(木)11:15:02 No.784466631

>作者のワンアイデア+異世界のテンプレ舞台ってのが敷居の低さに繋がってるのかな 流行で量産されまくってる題材の世界観はかなり共通してるところあるしさほど重要ではないんだろう

193 21/03/18(木)11:15:04 No.784466638

馬鹿にされるべき低レベルの作品って意味合いを含むとなろうって呼び方になるんだろ めっちゃ倫理観の無いレッテル

194 21/03/18(木)11:15:07 No.784466643

>ラノベじみてるこれはラノベみたいなレッテル連呼の頃と変わらんな… 新しく出てきた自分の気に入らないものを叩いてるだけだしね 漫画深夜アニメエロゲラノベが通った道だ

195 21/03/18(木)11:15:07 No.784466646

su4694920.jpg 心優しいおっさん主人公です

196 21/03/18(木)11:15:33 No.784466708

>別に異世界に行ったり来たりはなろうの前からあるだろ… それこそブームは80年代90年代がピークだと思う

197 21/03/18(木)11:15:33 No.784466709

ネットの勇者と魔王や正義の味方とかに対するテンプレ擦りネタみたいなもんで 一度テンプレになると連呼はそういうのしつこい

198 21/03/18(木)11:15:39 No.784466728

>それもひとふた昔のぶーむだからな… 作品数多いのはひと段落付いたそのあたりのジャンルだからな

199 21/03/18(木)11:15:47 No.784466751

>作者のワンアイデア+異世界のテンプレ舞台ってのが敷居の低さに繋がってるのかな その手のノリはドン・キホーテとかそのあたりからの物語の定番じみてるとこがある

200 21/03/18(木)11:16:07 No.784466808

なろうはハイファンタジーデイリーランキングトップ5のタイトルを見ただけで大体なろうっぽさが伝わって来る

201 21/03/18(木)11:16:17 No.784466834

なろうは~とか範囲でか過ぎる言葉使わないで作品名出して言えばいいのに

202 21/03/18(木)11:16:21 No.784466838

なんか召喚されて現地人より強くてお姫様とかピンク髪に気に入られて「なぜって…ニンジンを食べるからだが?」とか言ってるから >つまりダンバインはなろう!

203 21/03/18(木)11:16:29 No.784466859

土台が90年代のファンタジーブームだね おじさん的にはなろうは僕が考えた最強の異世界みたいなのが多くてありがたい

204 21/03/18(木)11:16:51 No.784466916

>su4694920.jpg >心優しいおっさん主人公です おっと主人公とは一切関係ない吟遊詩人に語られる悪虐のおっさん発見伝

205 21/03/18(木)11:17:00 No.784466948

>なろうはハイファンタジーデイリーランキングトップ5のタイトルを見ただけで大体なろうっぽさが伝わって来る 他のジャンルのランキングあんまなろうっぽくないな・・・

206 21/03/18(木)11:17:07 No.784466972

まあなろう上位ランキングってよく馬鹿にされるけど最低限ウケるから上位にいるわけでこれを商品の狙い目にするのはあってるよな

207 21/03/18(木)11:17:08 No.784466977

>カクヨムやノクターンどころかラノベ生え抜きでもなろう系言われてるぜ まあノクタは対象年齢が違うからレーベル分かれてるだけで運営同じだし…

208 21/03/18(木)11:17:11 No.784466986

>馬鹿にされるべき低レベルの作品って意味合いを含むとなろうって呼び方になるんだろ レッテルは汚ければ汚いほど読まない自分を正当化出来るからね あくまでそいつの中で

209 21/03/18(木)11:17:29 No.784467029

まずなろうは二次創作とかそういう後追いじみた界隈なんだから 異世界であることや転生していることは別になろうのお家芸でもなんでもないんだが なろう否定するやつほど逆に異世界であることや転生がなろうこそ本家みたいに考えるような歪みが出てる

210 21/03/18(木)11:17:31 No.784467036

>su4694920.jpg >心優しいおっさん主人公です それはアルファポリス

211 21/03/18(木)11:17:32 No.784467041

アルファポリスをなろう扱いしたら怒るで

212 21/03/18(木)11:17:40 No.784467055

>なろうは~とか範囲でか過ぎる言葉使わないで作品名出して言えばいいのに あれあれ!異世界に転生するやつ!

213 21/03/18(木)11:18:03 No.784467113

>あれあれ!異世界に転生するやつ! つまりダンバイン…?

214 21/03/18(木)11:18:07 No.784467123

ふと思ったけどうっせぇわを引き合いに出した人って尾崎豊のことどう思ってんだろうか

215 21/03/18(木)11:18:10 No.784467135

>>なろうは~とか範囲でか過ぎる言葉使わないで作品名出して言えばいいのに >あれあれ!異世界に転生するやつ! わかんねーよ

216 21/03/18(木)11:18:27 No.784467178

>つまりダンバイン…? ダンバインは転生じゃないだろ!

217 21/03/18(木)11:18:30 No.784467186

なろうという言葉のイメージが悪くなったのって大して面白くもない原作をアニメ化しまくったとかその辺に問題がある気がする

218 21/03/18(木)11:18:37 No.784467207

アルファポリスの主力作品元なろうのやつばっかだし実質なろう

219 21/03/18(木)11:18:51 No.784467248

>まずなろうは二次創作とかそういう後追いじみた界隈なんだから 後追いがない界隈って存在する?

220 21/03/18(木)11:18:52 No.784467258

最近はベテラン漫画家のオリジナル作品も異世界転生とかしてる時代だぜ

221 21/03/18(木)11:18:53 No.784467259

>土台が90年代のファンタジーブームだね ファンタジーブームでゲームとかラノベとか色々出たのを読んでた世代が今のゲーム風異世界を描いてる感じはあるよね

222 21/03/18(木)11:18:56 No.784467273

>ふと思ったけどうっせぇわを引き合いに出した人って尾崎豊のことどう思ってんだろうか 夜の校舎窓ガラス壊して回った人でしょ?

223 21/03/18(木)11:19:07 No.784467298

異世界ってワードをなんでもダンバインに繋げようとするな

224 21/03/18(木)11:19:13 No.784467316

異世界転移はあるけど転生は結構母数少ないんじゃないかななろう以外だと

225 21/03/18(木)11:19:23 No.784467346

そもそもなろう自体が伊勢界転生だけじゃないだろうに…

226 21/03/18(木)11:19:39 No.784467394

>異世界転移はあるけど転生は結構母数少ないんじゃないかななろう以外だと なろうでも結局転移の方が多いし

227 21/03/18(木)11:19:43 No.784467410

>>あれあれ!異世界に転生するやつ! >つまりダンバイン…? 君ダンバイン知らんでしょ

228 21/03/18(木)11:19:52 No.784467440

>なろうという言葉のイメージが悪くなったのって大して面白くもない原作をアニメ化しまくったとかその辺に問題がある気がする ラノベしかり小説然りその時々で悪し様に言う人がいたってだけだからイメージが悪くなってるってとこから気にしない方がいい…

229 21/03/18(木)11:19:55 No.784467448

>異世界転移はあるけど転生は結構母数少ないんじゃないかななろう以外だと 昔は転生多かったけど最近は少ない感じはする

230 21/03/18(木)11:19:55 No.784467449

>>なろうは~とか範囲でか過ぎる言葉使わないで作品名出して言えばいいのに >あれあれ!異世界に転生するやつ! 異世界に転生するやつに共通するのは異世界に転生するって部分だけだと思うけどそこ以外を語りたいなら作品名出したほうが良くない?

231 21/03/18(木)11:19:56 No.784467455

>異世界ってワードをなんでもダンバインに繋げようとするな ラムネ世代だったか…

232 21/03/18(木)11:19:58 No.784467467

伊勢回転生物来たな…

233 21/03/18(木)11:20:20 No.784467515

>なろうという言葉のイメージが悪くなったのって大して面白くもない原作をアニメ化しまくったとかその辺に問題がある気がする アニメ化しまくってるって言われてた時期って言うほどアニメ化しまくってなかった印象ある 単純にラノベアニメの枠みたいな感じで

234 21/03/18(木)11:20:22 No.784467517

>>まずなろうは二次創作とかそういう後追いじみた界隈なんだから >後追いがない界隈って存在する? ベースがネットの二次創作が伝言ゲーム的にテンプレ化してる歴史があるからまあ 後追いっつーかシェアワールドか?

235 21/03/18(木)11:20:30 No.784467539

>伊勢回転生物来たな… 伊勢にガメラが!

236 21/03/18(木)11:20:49 No.784467593

伊勢海老に転生するなろう作品は10年前にはもうありふれていた

237 21/03/18(木)11:20:54 No.784467607

ナルニア国物語もなろうなのか・・・

238 21/03/18(木)11:21:01 No.784467630

悪役令嬢まだ流行ってるのか 旬が長いな

239 21/03/18(木)11:21:03 No.784467633

>君ダンバイン知らんでしょ サイズ補正あるのにハイパーオーラ斬りでスーパー系のボスでもバッタバッタと斬り飛ばすロボだろ 知ってる知ってる

240 21/03/18(木)11:21:12 No.784467658

ダンバインもラムネもレイアースもステータスだのスキルだの言ってなかったよね これの元祖は最近なんじゃないの?

241 21/03/18(木)11:21:13 No.784467661

異世界と言われると十二国記みたいな異世界はやだなぁがだいたい浮かぶ

242 21/03/18(木)11:21:29 No.784467700

>悪役令嬢まだ流行ってるのか >旬が長いな 流行ってるというよりももう定番化してるような気がする

243 21/03/18(木)11:21:35 No.784467713

雑な括りで叩こうとしてるからその雑な括りの中に入ってる昔ながらの名作で茶化される

244 21/03/18(木)11:21:38 No.784467724

ブレイブ・ストーリーもか?

245 21/03/18(木)11:21:39 No.784467726

転移と転生は違うんだな たまにごっちゃになる

246 21/03/18(木)11:21:44 No.784467741

>なろうという言葉のイメージが悪くなったのって大して面白くもない原作をアニメ化しまくったとかその辺に問題がある気がする そういうのがアニメ化する前からなろうは蔑称として使われてたぞ

247 21/03/18(木)11:21:50 No.784467757

>昔は転生多かったけど最近は少ない感じはする 追放モノブームで現地人主人公の導入テンプレできたからな

248 21/03/18(木)11:21:54 No.784467765

ジャンルとして独立してるのは1発目はロジックしっかりしてて面白いけど量産型は名シーンそのまま引っ張ってくるのにそこに至るまでが雑で台無しになってるイメージ 偏見だけど

249 21/03/18(木)11:22:06 No.784467804

>>>まずなろうは二次創作とかそういう後追いじみた界隈なんだから >>後追いがない界隈って存在する? >ベースがネットの二次創作が伝言ゲーム的にテンプレ化してる歴史があるからまあ >後追いっつーかシェアワールドか? あーある程度の共通認識が使われてるってのはわかる 既存の作品にも意識してないだけでそういうところある気もしないでもないけど

250 21/03/18(木)11:22:06 No.784467805

>アニメ化しまくってるって言われてた時期って言うほどアニメ化しまくってなかった印象ある >単純にラノベアニメの枠みたいな感じで シーズン毎の割合はそんなに高くはなかったと思う オリジナルのアニメがまだ多いくらいで

251 21/03/18(木)11:22:08 No.784467815

>ダンバインもラムネもレイアースもステータスだのスキルだの言ってなかったよね >これの元祖は最近なんじゃないの? そこらへんの原型はTRPGにあると思う

252 21/03/18(木)11:22:10 No.784467818

>ダンバインもラムネもレイアースもステータスだのスキルだの言ってなかったよね >これの元祖は最近なんじゃないの? その世代なのにフォーチュンクエストとか無視するんだ…

253 21/03/18(木)11:22:22 No.784467848

>雑な括りで叩こうとしてるからその雑な括りの中に入ってる昔ながらの名作で茶化される 結局面白いか面白くないかだもんな つまんねーゴミが多いだけで名作はきちんとあるしなろう

254 21/03/18(木)11:22:30 No.784467869

>転移と転生は違うんだな >たまにごっちゃになる 生前の姿で転生してるとかほぼ転移じゃんみたいなのもあるからややこしい

255 21/03/18(木)11:22:31 No.784467871

>>つまりダンバイン…? >ダンバインは転生じゃないだろ! ダンバインはどっちもあるけど…?

256 21/03/18(木)11:22:34 No.784467876

特定サイトの名前の蔑称を 別にそこ限定でもない要素に当てはめるって時点で かなり無理があったんだよ

257 21/03/18(木)11:23:00 No.784467942

なろう以外にゴミみたいな作品がないのかと言われたらまあ普通に大量にあるからな

258 21/03/18(木)11:23:15 No.784467988

>ダンバインもラムネもレイアースもステータスだのスキルだの言ってなかったよね >これの元祖は最近なんじゃないの? フォーチュンとリューナイトを忘れるなんて

259 21/03/18(木)11:23:20 No.784468000

>ダンバインはどっちもあるけど…? OVA認めたく無いんだろう もしくはただの無知

260 21/03/18(木)11:23:28 No.784468019

>ダンバインもラムネもレイアースもステータスだのスキルだの言ってなかったよね >これの元祖は最近なんじゃないの? 作中では明言されてないけどダイの大冒険とかはきっちりステータス設定されてたぞ

261 21/03/18(木)11:23:36 No.784468037

ラムネは割とゲームネタ言ってた気がする…

262 21/03/18(木)11:23:39 No.784468045

>結局面白いか面白くないかだもんな >つまんねーゴミが多いだけで名作はきちんとあるしなろう 個々の作品が受けたのであってなろうというシステムだからって訳じゃないしな

263 21/03/18(木)11:23:41 No.784468050

異世界と言えばなろうみたいな思考は 正直なろうのこと好きなやつなろうのこと嫌いなやつ関係なくクソうぜえ なろう基準で物事考えてるって意味では一緒だろそれ

264 21/03/18(木)11:23:42 No.784468056

>>なろうという言葉のイメージが悪くなったのって大して面白くもない原作をアニメ化しまくったとかその辺に問題がある気がする >そういうのがアニメ化する前からなろうは蔑称として使われてたぞ 上にあるようになろうって作品数多すぎるから見てる人はそもそもなろうって括り使わないよね

265 21/03/18(木)11:23:59 No.784468106

なろうがなろう系とか言ってよく揶揄されてるのはやっぱりテンプレートみたいな展開が多いからか?

266 21/03/18(木)11:24:32 No.784468187

でもお兄様は異世界でも転生でもないんだよな

267 21/03/18(木)11:24:46 No.784468224

>なろうがなろう系とか言ってよく揶揄されてるのはやっぱりテンプレートみたいな展開が多いからか? それ言ったら王道系の作品全否定じゃないですか

268 21/03/18(木)11:24:47 No.784468226

もう遅い

269 21/03/18(木)11:24:53 No.784468242

>なろうがなろう系とか言ってよく揶揄されてるのはやっぱりテンプレートみたいな展開が多いからか? 単純に叩くためのレッテルだからそれ自体に意味はない

270 21/03/18(木)11:25:09 No.784468275

なろうもだいぶ老舗になって来たしな

271 21/03/18(木)11:25:12 No.784468285

ステータスオープン系はVRゲーム物と合体して生まれた感じ あとはゲーム世界転生、そこからゲーム要素が消えて異世界転生になった まあ一番の理由はパット見でわかりやすいからだけど

272 21/03/18(木)11:25:16 No.784468300

>なろう以外にゴミみたいな作品がないのかと言われたらまあ普通に大量にあるからな なんなら一般書籍だってまぁつまんないの普通に一杯あるしな 最終的に賞と作者買いが安牌ってなる

273 21/03/18(木)11:25:28 No.784468332

そもそも90年代作品なんてステータスとかがマシに見えるぐらい鼻につくレベルでメタネタやってた世代だろうに

274 21/03/18(木)11:25:45 No.784468377

>なろうがなろう系とか言ってよく揶揄されてるのはやっぱりテンプレートみたいな展開が多いからか? 周りがアホで主人公がチートで無双でハーレムもの量産が多いから馬鹿にされやすい 一時期のラノベもそんなのだったろ

275 21/03/18(木)11:25:51 No.784468384

>なろう以外にゴミみたいな作品がないのかと言われたらまあ普通に大量にあるからな むしろ出版社を通してるのにゴミみたいなラノベや漫画がそれなりに大量にあるのがすげーわと思う

276 21/03/18(木)11:26:19 No.784468469

>そもそも90年代作品なんてステータスとかがマシに見えるぐらい鼻につくレベルでメタネタやってた世代だろうに その辺で一番メタネタやってたのはグルグルだと思う そもそもそういうギャグから出発した作品だし

277 21/03/18(木)11:26:33 No.784468505

俺が一番嫌いなクソ漫画そういえば別になろうでもなんでもないクソ漫画だわ

278 21/03/18(木)11:26:35 No.784468516

>OVA認めたく無いんだろう >もしくはただの無知 リーンの翼で主人公勢が受けたのは転生でなく転移では バイストンウェルという舞台そのものは転生で成り立ってるものの

279 21/03/18(木)11:26:35 No.784468517

>最終的に賞と作者買いが安牌ってなる 月夜涙が名作作家になっちまうー!

280 21/03/18(木)11:26:39 No.784468525

なろうにゴミが多いのは本来世に出る前に弾かれるものも含まれてるから当然なんだ 素人投稿サイトだし

281 21/03/18(木)11:27:27 No.784468661

>リーンの翼で主人公勢が受けたのは転生でなく転移では >バイストンウェルという舞台そのものは転生で成り立ってるものの そっちじゃない

282 21/03/18(木)11:27:35 No.784468689

天下のジャンプだって糞漫画はポンポン出るわけで

283 21/03/18(木)11:27:46 No.784468721

多いというか目立ってる テンプレートはストレスの多い導入部分を省けるのと展開を書きやすいから毎日投稿出来てランキングに乗りやすい

284 21/03/18(木)11:27:50 No.784468728

今俺が一番嫌いな作品はなろうで一番好きな作品はなろうにあるから なろう系って糞だよな!にも同意できるしなろう系いいよね…にも一部同意できて「」ほど立場が明確に出来ない

285 21/03/18(木)11:28:00 No.784468754

>なろうにゴミが多いのは本来世に出る前に弾かれるものも含まれてるから当然なんだ >素人投稿サイトだし 誰でも投稿できる ってのはなろうの利点であり欠点なんだけどそこに目がいかない人多いよね

286 21/03/18(木)11:28:07 No.784468771

ラノベといえば最近静かだな なろうの方が弾多いからアニメ化とかコミカライズのフットワーク軽いのかな

287 21/03/18(木)11:28:36 No.784468848

>>最終的に賞と作者買いが安牌ってなる >月夜涙が名作作家になっちまうー! なろう界隈の中でもヤバい扱いのやつっているよなって…

288 21/03/18(木)11:28:48 No.784468878

>ラノベといえば最近静かだな >なろうの方が弾多いからアニメ化とかコミカライズのフットワーク軽いのかな 異世界ものだからなろうみたいな投稿サイト発だと思ったら普通にラノベレーベル発だった みたいなことが多いからよく見ると結構やってるぞアニメ

289 21/03/18(木)11:28:49 No.784468881

>むしろ出版社を通してるのにゴミみたいなラノベや漫画がそれなりに大量にあるのがすげーわと思う そんなのでも大概は上澄みの方だし何気にそれらのモノを楽しめる人もそれなりにいるからな

290 21/03/18(木)11:28:57 No.784468903

>なろう系って糞だよな!にも同意できるしなろう系いいよね…にも一部同意できて「」ほど立場が明確に出来ない このスレで怒ってる「」はなろう系って大雑把な括り自体に怒ってる「」多いんじゃないかな…

291 21/03/18(木)11:29:00 No.784468915

「」だって今すぐ投稿できるからな

292 <a href="mailto:トールキン">21/03/18(木)11:29:48</a> [トールキン] No.784469055

>ナルニア国物語もなろうなのか・・・ キリスト教くせえんだよ節操がねえぞ!

293 21/03/18(木)11:29:49 No.784469056

>異世界ものだからなろうみたいな投稿サイト発だと思ったら普通にラノベレーベル発だった 漫画版読んで気に入ったからなろうで読もうとしたらラノベ発だったとかよくあるわ

294 21/03/18(木)11:29:50 No.784469059

>なろう界隈の中でもヤバい扱いのやつっているよなって… なろうから追放されたやつだからな…

295 21/03/18(木)11:29:55 No.784469077

投稿作品の下読みってなろうの新着掘りしてるような物なんだよな お金もらってもやりたくねえ

296 21/03/18(木)11:30:03 No.784469100

スレ画はつまらないけどなろう出身が全部嫌いかというとそうでもないってだけだな自分は

297 21/03/18(木)11:30:12 No.784469128

>そっちじゃない 昔のOVAか …ダンバインってスレに書かれてたのずっとTV版でなくそっちの話やったんか

298 21/03/18(木)11:30:46 No.784469217

>ラノベといえば最近静かだな >なろうの方が弾多いからアニメ化とかコミカライズのフットワーク軽いのかな 言うてもラブコメはラノベのほうが多いけどね

299 21/03/18(木)11:30:51 No.784469227

>多いというか目立ってる >テンプレートはストレスの多い導入部分を省けるのと展開を書きやすいから毎日投稿出来てランキングに乗りやすい あとテンプレ使ってつまらない人がテンプレ使わなかったら面白いかと言われると…みたいなところあるしね

300 21/03/18(木)11:30:55 No.784469243

>つまんねーゴミが多いだけで名作はきちんとあるしなろう まぁその名作寄りの作品は書籍化した時に大体エタるんだけど

301 21/03/18(木)11:31:00 No.784469257

これなろう原作じゃないの!?って現象がたまに起こる

302 21/03/18(木)11:31:40 No.784469370

>>ナルニア国物語もなろうなのか・・・ >キリスト教くせえんだよ節操がねえぞ! トールキンってファンタジーの基本みたいに言われることあるけどむしろスタンスとしてはイレギュラー側だと思う

303 21/03/18(木)11:31:47 No.784469388

>>つまんねーゴミが多いだけで名作はきちんとあるしなろう >まぁその名作寄りの作品は書籍化した時に大体エタるんだけど 失礼なことを言わないでほしい 書籍化しなくてもエタるぞ

304 21/03/18(木)11:31:55 No.784469415

ラノベはラブコメがだいぶ育ってきてる

305 21/03/18(木)11:32:19 No.784469493

割と人選ぶよねナルニアって

306 21/03/18(木)11:33:34 No.784469698

書籍化はめでたいけど完結前にして書籍作業でwebの続きがクソつまんなくなって買う気なくなる悪循環はどうにかしてほしい

307 21/03/18(木)11:33:34 No.784469703

>昔のOVAか >…ダンバインってスレに書かれてたのずっとTV版でなくそっちの話やったんか ダンバインはなろうってネタを滑らせないための足掻き だからどうでもいいんだよ

308 21/03/18(木)11:33:39 No.784469715

>トールキンってファンタジーの基本みたいに言われることあるけどむしろスタンスとしてはイレギュラー側だと思う まあ0から作り出した人だから、イレギュラーよ

309 21/03/18(木)11:33:59 No.784469779

雑なくくり方を見てると剣客商売あたりもなろう系扱いできそうだなって思う

310 21/03/18(木)11:34:16 No.784469829

今アニメやってるラストダンジョン前の村の少年もラノベアニメだぞ

311 21/03/18(木)11:34:38 No.784469901

>>>つまんねーゴミが多いだけで名作はきちんとあるしなろう >>まぁその名作寄りの作品は書籍化した時に大体エタるんだけど >失礼なことを言わないでほしい >書籍化しなくてもエタるぞ 面白かろうつまらなかろうがエタるし なんならつまらない作品の方がエタ率高いんじゃないだろうか

312 21/03/18(木)11:34:56 No.784469945

>雑なくくり方を見てると剣客商売あたりもなろう系扱いできそうだなって思う なろうは時代小説も多いからな

313 21/03/18(木)11:35:06 No.784469977

まぁ〇〇はなろう扱いって言い方は滑ってはいるけどさぁ… 反応貰えるから嬉しいって奴か

314 21/03/18(木)11:35:27 No.784470036

ランキング上位を最初の方に紹介アニメで消費したのが痛いというか 長編前提みたいなもんだからアニメに不向きすぎる

315 21/03/18(木)11:35:52 No.784470103

俺はラノベとなろうのファンタジーばっか読んでて君膵をなろうと全然知らなかったマンだよ

316 21/03/18(木)11:36:18 No.784470174

>ランキング上位を最初の方に紹介アニメで消費したのが痛いというか >長編前提みたいなもんだからアニメに不向きすぎる でも先代一位は今更アニメ化してるしその前の一位はこれからアニメ化だし…

317 21/03/18(木)11:36:30 No.784470220

なろうっぽく茶化すのはもうネット全体のお約束と化してるのが一番性質悪いというか あっそれなろうじゃーんみたいなテンプレいじりっつーか うん…

318 21/03/18(木)11:36:36 No.784470238

>ランキング上位を最初の方に紹介アニメで消費したのが痛いというか >長編前提みたいなもんだからアニメに不向きすぎる この現象はなろう以前にラノベアニメ化が盛んな時期からあった

319 21/03/18(木)11:36:37 No.784470243

なろうと異世界の区別がついていない

320 21/03/18(木)11:36:52 No.784470297

現代以前の倫理観に辟易するみたいな類型も多いからなろうの主人公は論理感が無いは反論が一杯あるな やっぱりなろうって一括り語るには主語が大きすぎるって!

321 21/03/18(木)11:37:00 No.784470320

個人がこれなろうだろ!とかどう考えてもレッテル貼っても自由だけどそれを前提になんか語り出したらアホと言われても仕方ないとしか

322 21/03/18(木)11:37:11 No.784470354

君の膵臓をたべたいはなろうに投稿されたばかりの頃に壺のなろうスレで話題になってたけど俺はタイミングを逃して読んだことない

323 21/03/18(木)11:37:17 No.784470370

>>ランキング上位を最初の方に紹介アニメで消費したのが痛いというか >>長編前提みたいなもんだからアニメに不向きすぎる >この現象はなろう以前にラノベアニメ化が盛んな時期からあった 原作が数巻しか出てないのにアニメ化とかあったね、今もあるけど

324 21/03/18(木)11:37:27 No.784470407

ラブコメ系は天使とかアニメ化わんちゃんありそうだけどひたすらイチャイチャを見せつけられるだけのお話になってしまう

325 21/03/18(木)11:37:35 No.784470429

>ダンバインはなろうってネタを滑らせないための足掻き >だからどうでもいいんだよ どんだけダンバインをなろう扱いされたの悔しかったんだよ…

326 21/03/18(木)11:37:39 No.784470443

>ランキング上位を最初の方に紹介アニメで消費したのが痛いというか >長編前提みたいなもんだからアニメに不向きすぎる かといって企画する側が下位をアニメ化したいかというとしたくなかろうし

327 21/03/18(木)11:38:05 No.784470526

とりあえずアルファポリスは滅びてほしい

328 21/03/18(木)11:38:14 No.784470556

>やっぱりなろうって一括り語るには主語が大きすぎるって! 単純に検索して役80万作品あるからな

329 21/03/18(木)11:38:25 No.784470584

>ラブコメ系は天使とかアニメ化わんちゃんありそうだけどひたすらイチャイチャを見せつけられるだけのお話になってしまう それが見たいんじゃん!

330 21/03/18(木)11:38:54 No.784470668

>どんだけダンバインをなろう扱いされたの悔しかったんだよ… ダンバイン以前に〇〇はなろうネタはもううんざりだよ

331 21/03/18(木)11:38:54 No.784470672

私はなろうが大嫌いです でも好きな作品はなろうにあります!は割と成立する

332 21/03/18(木)11:38:57 No.784470684

雑にバカにしてるから雑にバカにされてるだけだろうに

333 21/03/18(木)11:39:10 No.784470726

本好き3期はいつになるかな… というかそろそろNHK拾わねえかな…

334 21/03/18(木)11:39:27 No.784470766

ラノベのアニメ化後の展開調べると終わってないどころか止まってるのいいよねよくない

335 21/03/18(木)11:39:40 No.784470806

>書籍化はめでたいけど完結前にして書籍作業でwebの続きがクソつまんなくなって買う気なくなる悪循環はどうにかしてほしい 普通の漫画でもつまらない時期だと思ったらアニメ化や映画化が被ってたとかあるよね

336 21/03/18(木)11:39:41 No.784470808

実際ダンバインはなろうなんだから悔しがるなバカ

337 21/03/18(木)11:39:45 No.784470821

>ダンバイン以前に〇〇はなろうネタはもううんざりだよ それだったらその前の異世界はなろうってレスからツッコミ入れた方がいいと思う…

338 21/03/18(木)11:39:46 No.784470823

クソ長タイトルはまあいいけど短編で冒頭だけ投げて評判がよかったら連載版にするのは許さない

339 21/03/18(木)11:40:17 No.784470903

富野由悠季になろう

340 21/03/18(木)11:40:37 No.784470969

>とりあえずアルファポリスは滅びてほしい 最後にひとつだけのコミカライズだけはどこかに残してくれんか…

341 21/03/18(木)11:40:40 No.784470978

>クソ長タイトルはまあいいけど短編で冒頭だけ投げて評判がよかったら連載版にするのは許さない 【連載版】

342 21/03/18(木)11:40:41 No.784470982

なろう向けの構成は1クールアニメとの噛み合いが根本的に悪い

343 21/03/18(木)11:41:14 No.784471071

ざまぁやもう遅い系に多いけどタイトルとあらすじで話の内容全部終わってるタイプはちょっと食傷気味だな… 短期ビュー稼ぎに特化しすぎて話の展開力が死んで長編がメイン戦場のなろうでは進化の袋小路に突っ込んでる感じが凄い

344 21/03/18(木)11:41:48 No.784471176

>実際ダンバインはなろうなんだから悔しがるなバカ 口汚いなぁ ごめん降りるよ

345 21/03/18(木)11:41:54 No.784471195

今はもう短編がメイン戦場で長編が衰退してない? 長編はどうせエタるか書籍化作業でエタるし

346 21/03/18(木)11:42:03 No.784471224

>ざまぁやもう遅い系に多いけどタイトルとあらすじで話の内容全部終わってるタイプはちょっと食傷気味だな… >短期ビュー稼ぎに特化しすぎて話の展開力が死んで長編がメイン戦場のなろうでは進化の袋小路に突っ込んでる感じが凄い どうしても短期連載向けでエタって次に行くみたいなイメージついちゃったなあ

347 21/03/18(木)11:42:08 No.784471237

>>やっぱりなろうって一括り語るには主語が大きすぎるって! >単純に検索して役80万作品あるからな なそ にん

348 21/03/18(木)11:42:12 No.784471250

異修羅アニメ化で1クールかけて出場者紹介!

349 21/03/18(木)11:42:12 No.784471253

や 富 す

350 21/03/18(木)11:42:18 No.784471272

降りるな! 乗れ!

351 21/03/18(木)11:42:33 No.784471315

>クソ長タイトルはまあいいけど短編で冒頭だけ投げて評判がよかったら連載版にするのは許さない 面白ければ別に良くない? 最初から評価高ければ続き書くからつけてくれってのは小狡いとは思うけど

352 21/03/18(木)11:42:52 No.784471363

書籍化の実績とかあってのものだろうとはいえ一章完書籍コミカライズ決定は早すぎる

353 21/03/18(木)11:42:53 No.784471368

>降りるな! >乗れ! 今更乗れと言ってももう遅い

354 21/03/18(木)11:43:06 No.784471406

>>どんだけダンバインをなろう扱いされたの悔しかったんだよ… >ダンバイン以前に〇〇はなろうネタはもううんざりだよ ツッコミどころばかりの発言するバカに言ってほしい

355 21/03/18(木)11:43:44 No.784471532

短編で全体のプロット投げてウケが良かったら膨らませて長編化はアリでは? 最初から長編にして鳴かず飛ばずの時より作者側のダメージも少ないだろうし

356 21/03/18(木)11:43:49 No.784471548

img追放もの

357 21/03/18(木)11:43:56 No.784471574

なろうブームってすぐにネタ切れって言われて何年経ったんだろ

358 21/03/18(木)11:44:09 No.784471625

>img追放もの 真人間に

359 21/03/18(木)11:44:15 No.784471642

ふん…能力が貧弱すぎるおまえが降りても俺たちはやっていける

360 21/03/18(木)11:44:29 No.784471688

短編って1話読み切りじゃなくて短期間連載のやつだよね それと長編の区別ってどこでつけりゃいいんだろうね

361 21/03/18(木)11:44:34 No.784471702

>なろうブームってすぐにネタ切れって言われて何年経ったんだろ 大喜利ネタは切れないけど 面白いものはない

362 21/03/18(木)11:44:36 No.784471709

実際なろう系をバカにする人の言い分の要素要素拾ってくと昔の名作にも普通にある要素ばかりだから 結局書き手の問題でしかない気がする

363 21/03/18(木)11:44:46 No.784471737

話が動いてすらいないのに評価してくれたら書くよは流石に待てやと思った

364 21/03/18(木)11:44:47 No.784471740

imgを追放されたと思ったらmayだった

365 21/03/18(木)11:45:06 No.784471797

なろうの歴史を思うと無職転生ってアニメになるまでだいぶ長かったな…

366 21/03/18(木)11:45:08 No.784471802

>なろうブームってすぐにネタ切れって言われて何年経ったんだろ ネタ切れしたら昔のネタで再ブーム来たりするからな…

367 21/03/18(木)11:45:09 No.784471810

なろう系作者

368 21/03/18(木)11:45:26 No.784471854

コミカライズが牛歩なの多くてそこだけなんとかならないんですか

369 21/03/18(木)11:45:42 No.784471907

>なろうの歴史を思うと無職転生ってアニメになるまでだいぶ長かったな… 無職は同期がこのすばとかだからな…

370 21/03/18(木)11:45:47 No.784471930

流行りのネタ抜きで四半期年間ランキングで生き残ってるのは次の流行の種だったりするからか面白いパターンが多い気がする

371 21/03/18(木)11:45:50 No.784471939

>コミカライズが牛歩なの多くてそこだけなんとかならないんですか 大丈夫ですよどうせ完結しません

372 21/03/18(木)11:46:16 No.784472023

>コミカライズが牛歩なの多くてそこだけなんとかならないんですか 不要な部分はしょるとすぐ原作に追い付いちゃうし…

373 21/03/18(木)11:46:29 No.784472052

>コミカライズが牛歩なの多くてそこだけなんとかならないんですか でも小説コミカライズってなろうに限らずそんなのだし…

374 21/03/18(木)11:46:54 No.784472127

>話が動いてすらいないのに評価してくれたら書くよは流石に待てやと思った 連載でもまだテンプレ展開から抜け出して無いのにあとがきで評価くれくれうるさいのもよくあるし…

375 21/03/18(木)11:48:11 No.784472347

>実際なろう系をバカにする人の言い分の要素要素拾ってくと昔の名作にも普通にある要素ばかりだから >結局書き手の問題でしかない気がする いや実際に王道の面白くなりそうなネタをよってたかってクソみたいな文体で大量消費するからネガティブ意見があるだけだぞ

376 21/03/18(木)11:48:18 No.784472370

流石に三木なずなとかのガチでランキング乞食なのはまともなとこはどこも見向きしなくなったのはいいことだ

377 21/03/18(木)11:49:37 No.784472598

>いや実際に王道の面白くなりそうなネタをよってたかってクソみたいな文体で大量消費するからネガティブ意見があるだけだぞ つまり書き手の問題だろ?

378 21/03/18(木)11:50:02 No.784472669

なろうで叩かれてる要素分析したら結局アマチュア作者の技量不足だしコレ叩いてもしゃーないってなった

379 21/03/18(木)11:50:09 No.784472700

タイトルに追放されたけど能力発揮でざまぁ系ですって書いてある短編で読んでみたら追放部分だけで能力発揮は無く続きは評価が高ければ連載にしますはマジで死ねって思う そして連載してほしくて評価入れるせいでランキングに乗るという

380 21/03/18(木)11:50:26 No.784472753

>流石に三木なずなとかのガチでランキング乞食なのはまともなとこはどこも見向きしなくなったのはいいことだ なずな先生今漫画の原作してるんすよ…

381 21/03/18(木)11:52:23 No.784473134

>流石に三木なずなとかのガチでランキング乞食なのはまともなとこはどこも見向きしなくなったのはいいことだ ヒでもそうだけどビュー数やバズと商業化の成功って特に関係ないんだよね

382 21/03/18(木)11:52:49 No.784473216

>タイトルに追放されたけど能力発揮でざまぁ系ですって書いてある短編で読んでみたら追放部分だけで能力発揮は無く続きは評価が高ければ連載にしますはマジで死ねって思う >そして連載してほしくて評価入れるせいでランキングに乗るという そこまでコッテコテなやつ見る方も見る方だよ! お陰で最近ランキングの奴ほとんど見てないけど

↑Top