虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ジェガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/18(木)03:54:25 No.784427424

ジェガンってなんか強そうでいいよね

1 21/03/18(木)05:17:45 No.784430811

ロンド・ベル隊に優先配備だしな

2 21/03/18(木)05:27:18 No.784431152

劇場版を映画館で見た後に1/144νガンダムが当時品薄すぎて手に入らなくて中学生当時の俺が旧キットででっち上げ改造したアムロ専用ジェガンをHGUCでまた作るべきだろうか

3 21/03/18(木)05:28:03 No.784431188

UCでガザCのナックルバスターをシールドで防いでノーダメだった描写入って ジェガンつえーってなった

4 21/03/18(木)05:30:29 No.784431281

シールドミサイルでギラドーガ撃墜するシーンがクール

5 21/03/18(木)05:33:52 No.784431429

活躍はともかくF91のジェガンもかっこいい

6 21/03/18(木)05:34:49 No.784431462

>シールドミサイルでギラドーガ撃墜するシーンがクール あの世代のMSってビームなんか当たったら結局死ぬんだから高機動化で回避!って感じで 軽量化のために装甲が薄いみたいな話を見たけどグレランくらいの大きさのシールドミサイルで 撃破されるって相当ペラッペラなのかな…

7 21/03/18(木)05:39:53 No.784431692

そうは言うがあれ直径でも400㎜くらいあるぜ

8 21/03/18(木)05:45:22 No.784431936

>そうは言うがあれ直径でも400㎜くらいあるぜ ハイパーバズーカでも380mmだぞ!?

9 21/03/18(木)05:46:17 No.784431970

軍縮の影響もあるがあの世界で十年以上現役って凄いよね

10 21/03/18(木)05:53:16 No.784432304

MSと比較すると小さく見えるけど同じスケールの人間を置くとどの武装も基本くそでかい

11 21/03/18(木)05:56:33 No.784432448

ザクマシンガンですら冷静に見ると口径ヤバいからな

12 21/03/18(木)06:00:57 No.784432629

>ザクマシンガンですら冷静に見ると口径ヤバいからな 60mmバルカンも歩兵用にしてもオーバーキルよね

13 21/03/18(木)06:01:12 No.784432641

ギュネイの戦闘シーン見るとビームライフルは数発耐える ミサイルやシールドのメガ粒子砲は耐えられない感じ

14 21/03/18(木)06:02:29 No.784432694

>ザクマシンガンですら冷静に見ると口径ヤバいからな まぁ120mmは現代の戦車の主砲と同じサイズだからイメージ湧きやすいっていうのはある 宇宙空間で対艦攻撃に使うの前提だったから弱装弾で反動が緩い設定だし …もしも戦車砲と同じ強装弾だったら地上で撃つとザクの重量75tじゃ支えきれない

15 21/03/18(木)06:03:46 No.784432746

>ギュネイの戦闘シーン見るとビームライフルは数発耐える >ミサイルやシールドのメガ粒子砲は耐えられない感じ ビームコーティングしっかりされてるけど装甲は薄いって感じなんだろうね ちゃんとダメージ描写が統一されてて好き

16 21/03/18(木)06:06:34 No.784432877

>ハイパーバズーカでも380mmだぞ!? スケール比でいうとバズーカどもはサイズが小さすぎる… 18mのMSに対して380mmって 180cmの人間が内径38mmの筒担いでるくらいのはずなのに

17 21/03/18(木)06:08:04 No.784432943

自動装弾されるバズーカだから単発式のやつと比較するもんじゃないし…

18 21/03/18(木)06:09:08 No.784432988

スケールに比例して砲そのものの厚みなんかも増してくんじゃないのか?

19 21/03/18(木)06:09:36 No.784433003

>>ハイパーバズーカでも380mmだぞ!? >スケール比でいうとバズーカどもはサイズが小さすぎる… >18mのMSに対して380mmって >180cmの人間が内径38mmの筒担いでるくらいのはずなのに ドムトローペンだかが持ってたラケーテン・バズの880mmって口径が一番見た目に合ってる感じだよね

20 21/03/18(木)06:10:30 No.784433046

>スケールに比例して砲そのものの厚みなんかも増してくんじゃないのか? 現実にない物質があるからなんとも

21 21/03/18(木)06:10:55 No.784433066

>ドムトローペンだかが持ってたラケーテン・バズの880mmって口径が一番見た目に合ってる感じだよね 現実だと自衛隊のカール・グスタフが84mmとかだしな

22 21/03/18(木)06:12:43 No.784433159

>現実だと自衛隊のカール・グスタフが84mmとかだしな ハイパーバズーカの元ネタになった米軍のスーパーバズーカも口径89mmだから そのままスケールアップしたら890mmって感じかな

23 21/03/18(木)06:14:45 No.784433242

みんな大好きハイゴッグのお手々で持ってるロケット弾なんかも2m近くあるし そりゃカバー付けて保護しないと危ないよなって

24 21/03/18(木)06:36:48 No.784434300

>スケールに比例して砲そのものの厚みなんかも増してくんじゃないのか? バズーカに限定しちゃうと、ロケットランチャーならそもそも弾頭に推進力あるから単なる収めておく筒でいいし、無反動砲でも後ろが開いてる分普通の砲ほど高圧に耐えなくてもいいからそう分厚くはならねえんじゃねえかな…

25 21/03/18(木)06:41:08 No.784434507

>ザクマシンガンですら冷静に見ると口径ヤバいからな 18mの巨人が持つライフルって考えたらそんなもんじゃね? 単純に口径十倍した場合よりは若干デカいけど、初速を自機との相対速度で補う前提の榴弾威力重視の低初速弾設定ならまあありえなくもないかなって

26 21/03/18(木)06:46:23 No.784434790

ガンキャノンのキャノンとか人が入りそうな大きさなのに360mmだからな

27 21/03/18(木)06:48:29 No.784434901

武器の口径とかは初期スタッフのミスだろうから大目に見ようぜ

28 21/03/18(木)06:54:59 No.784435276

ニュー・ハイパー・バズーカは280mmだ

29 21/03/18(木)07:12:39 No.784436561

>>シールドミサイルでギラドーガ撃墜するシーンがクール >あの世代のMSってビームなんか当たったら結局死ぬんだから高機動化で回避!って感じで >軽量化のために装甲が薄いみたいな話を見たけどグレランくらいの大きさのシールドミサイルで >撃破されるって相当ペラッペラなのかな… ヤクトドーガのシールドミサイルでもジェガンが盾で防御したのに盾ごと爆発してやられてたしな

30 21/03/18(木)07:17:52 No.784436963

逆シャアのMSは全般的にもろいって言うか、作品毎にMSの堅さに結構差があるよね UCなんか逆にかなり堅いっていうか、ビームは熱で溶かすイメージで装甲の中にある可燃物に当たらないと爆発しないし

31 21/03/18(木)07:20:00 No.784437125

>ニュー・ハイパー・バズーカは280mmだ だそ けん

32 21/03/18(木)07:25:16 No.784437535

一番硬く見えるのはやっぱり初代だろうか

33 21/03/18(木)07:48:33 No.784439578

ジェガンはふんどしアーマーがない弱々しさだけがどうも好きになれない かと言って付けてみるといまいちしっくりこないからデザイナーってすげえなと思う

34 21/03/18(木)08:32:38 No.784444286

UCのスタークジェガンがかっこよすぎた 素のジェガンにもああいうできるパイロット居たんだろうと考えると妄想が捗る

35 21/03/18(木)08:45:26 No.784445861

>ギュネイの戦闘シーン見るとビームライフルは数発耐える 防ぎながら吶喊してきてたルナツー守備隊のジェガンかな? いい動きしてたよね

↑Top