虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

初心者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/18(木)02:25:26 No.784419749

初心者のハードル上げるのってよくないよね

1 21/03/18(木)02:40:35 No.784421575

よくわからんけど塗って削ったら塗装したの落ちるんじゃないの

2 21/03/18(木)02:42:06 No.784421758

まず楽しさを覚えさせないとな ハードルは自分で上げていくもの

3 21/03/18(木)02:44:39 No.784422038

外装云々とは別の話として 雨の中オープンカーに傘さしてなって全身ずぶ濡れはどうなんだよ

4 21/03/18(木)02:45:51 No.784422172

まあこれは中川くらい我が道を行くタイプが丁度よく付き合えるレベルのめんどくさいオタクだから…

5 21/03/18(木)02:46:20 No.784422229

>外装云々とは別の話として >雨の中オープンカーに傘さしてなって全身ずぶ濡れはどうなんだよ 中川だぞ?

6 21/03/18(木)02:47:40 No.784422360

>中川だぞ? いや…中川にそんなイメージはないな… 高級車を雨に濡らして気にしないまではわかるけども

7 21/03/18(木)02:52:45 No.784422892

こんな重ねて塗っては磨いてなんか意味あんの

8 21/03/18(木)02:54:26 No.784423071

初めて作った戦車のプラモは中川みたいに塗った

9 21/03/18(木)02:54:39 No.784423099

中川の性格も200巻の中で結構変わってるので 「」それぞれがいつの中川を想定してるかで話はすれ違うだけだと思うわよ… 俺の中川はなんか凄い拳銃を自慢したくて結果的に道行くトラックをぶち抜く中川だ…

10 21/03/18(木)02:56:17 No.784423260

塗りすぎじゃね

11 21/03/18(木)02:56:55 No.784423324

車の傘差し運転っていいのだろうか

12 21/03/18(木)02:58:24 No.784423479

俺も美少女アクションプラモ?を買う事になって「」に相談に行ったら まずは最低限お湯に入れてから研磨剤で磨くといいよって言われたな… 俺は悩みに悩んで買ったまま部屋の隅に安置してある… 「」がウソ言ってるとは思わないけど俺は技術も知識もないからなんかダメにしちゃいそうで…

13 21/03/18(木)02:59:27 No.784423580

>こんな重ねて塗っては磨いてなんか意味あんの 光沢仕上げはできるだけ各層を平坦にするほど美しくなるのだ

14 21/03/18(木)02:59:58 No.784423625

キャラ振れの激しい中川だが この中川はなんか好きだな

15 21/03/18(木)03:00:01 No.784423630

>俺も美少女アクションプラモ?を買う事になって「」に相談に行ったら >まずは最低限お湯に入れてから研磨剤で磨くといいよって言われたな… >俺は悩みに悩んで買ったまま部屋の隅に安置してある… >「」がウソ言ってるとは思わないけど俺は技術も知識もないからなんかダメにしちゃいそうで… 積みは罪

16 21/03/18(木)03:00:48 No.784423710

クリアパーツの裏にシルバーは基本テクみたいだけどマジで変わる 見つけた人すごいよなあ

17 21/03/18(木)03:00:53 No.784423722

本物を捨てるほど持ってるんだから玩具とかまあどうでもいいよな…

18 21/03/18(木)03:02:04 No.784423838

本物持ちからいったらどんなにリアルな塗装を指南されたって いやリアルは持ってるんで…でオワリだもんな

19 21/03/18(木)03:03:26 No.784423973

>俺も美少女アクションプラモ?を買う事になって「」に相談に行ったら >まずは最低限お湯に入れてから研磨剤で磨くといいよって言われたな… >俺は悩みに悩んで買ったまま部屋の隅に安置してある… >「」がウソ言ってるとは思わないけど俺は技術も知識もないからなんかダメにしちゃいそうで… 遊ばないのに買ったおもちゃがダメじゃないわけないだろ!

20 21/03/18(木)03:04:51 No.784424099

キャンディ塗装という塗装方法なのだけどこれが各工程層を重ねてどれかでも手を抜くとそれが仕上がりに反映される手法なので本気でやるとスレ画のようにクソほど面倒な手順になる 困ったことにカーモデルの場合これが一番本物の質感に近いのである

21 21/03/18(木)03:05:47 No.784424193

>「」がウソ言ってるとは思わないけど俺は技術も知識もないからなんかダメにしちゃいそうで… 自分の金で買った娯楽品なんだから好きにしていいんだよ…

22 21/03/18(木)03:07:06 No.784424315

カーモデルの光沢仕上げは電動ツール等に頼らない場合修羅の道

23 21/03/18(木)03:07:38 No.784424367

でも普通に手に入る読み物が「〇〇入門」みたいなもんばかりというのもなあ それも30年ぐらい内容が変わってないという

24 21/03/18(木)03:07:42 No.784424372

今のオープンカーは走行中は濡れないらしいな

25 21/03/18(木)03:08:50 No.784424455

ちなみに上記のどっかでホコリが巻き込まれると地獄開始です

26 21/03/18(木)03:09:11 No.784424497

まずホビー誌でモデラー指導してたボンボンからして…

27 21/03/18(木)03:09:32 No.784424523

コレクション用の高級車と普段使いの高級車で扱いも違うだろう 中川はプラモに対して興味無いだろうからこんなもんじゃね

28 21/03/18(木)03:10:08 No.784424567

素組でいいんだよゲートが残ってるのが気になったらナイフで削ってゲート跡が気になったらやすれ

29 21/03/18(木)03:11:37 No.784424701

手元にあるプラモ指南書にはキャンディ塗装等を磨いて仕上げる場合 ラッカー吹いたら完全効果まで一週間放置し磨いて吹いてまた一週間放置を死ぬほど繰り返しなさいとある ので見なかったことにした

30 21/03/18(木)03:12:41 No.784424796

メーカーやら種類によっては素組でもそこそこの難易度だったりするのがなんとも難しい

31 21/03/18(木)03:13:26 No.784424855

りんご飴はやすらなくてもあんなに綺麗なのに

32 21/03/18(木)03:16:19 No.784425102

>コレクション用の高級車と普段使いの高級車で扱いも違うだろう >中川はプラモに対して興味無いだろうからこんなもんじゃね 磨き出しに興味ないだけで実車と同じ塗料使って助手席取っ払ったりして自分の乗ってるサーキット仕様を作ってたはず

33 21/03/18(木)03:16:20 No.784425105

>りんご飴はやすらなくてもあんなに綺麗なのに 全部クリア塗料で出来てるようなもんだから…

34 21/03/18(木)03:16:27 No.784425115

積むのも楽しみ方の一つだよ

35 21/03/18(木)03:16:31 No.784425126

今は高性能なシンナーや塗料も開発されたが 顔が映るほどツヤツヤにしたいならやることはスレ画とほぼ変わらん

36 21/03/18(木)03:16:36 No.784425135

>まず楽しさを覚えさせないとな >ハードルは自分で上げていくもの 初心者にはまずはニッパーだけ買えばいいよって言うわ俺

37 21/03/18(木)03:17:11 No.784425178

カーモデル外装は物次第とは言えモールド埋まる心配はしなくてよいものとする

38 21/03/18(木)03:17:55 No.784425230

カーモデルに詳しくないけどケンプファーをキャンディ塗装してるの見たことある めっちゃ綺麗だよね…

39 21/03/18(木)03:18:05 No.784425246

>初心者にはまずはニッパーだけ買えばいいよって言うわ俺 ガンプラならまずはそれで十分だな

40 21/03/18(木)03:18:30 No.784425280

サフは本当に使わないケースが増えたな

41 21/03/18(木)03:22:11 No.784425563

黒サフ使うとほら…なんか良い感じになるし…

42 21/03/18(木)03:23:17 No.784425633

黒サフとピンクサフは発色がバッチリ綺麗なのでそのまま塗料として使われたりもする

43 21/03/18(木)03:23:49 No.784425673

車用のスプレー流用して綺麗に仕上がればいいのに

44 21/03/18(木)03:24:31 No.784425718

サフの前にプライマーが必要だって最近知った

45 21/03/18(木)03:28:00 No.784425959

>サフの前にプライマーが必要だって最近知った プラサフなら一度で済んじまうんだ

46 21/03/18(木)03:29:10 No.784426035

シンプル化と複雑化を繰り返すのが歴史だよね

47 21/03/18(木)03:31:21 No.784426191

>車用のスプレー流用して綺麗に仕上がればいいのに 実車とプラモで同じ仕上げ方というわけではないからなー 実車の表面は至近距離で見ると意外と波打っていたりするけど それを模型スケールに反映すると平坦である必要があり

48 21/03/18(木)03:33:47 No.784426345

プラモは作ったことないけど普通に車塗るのとやること同じだな… 細かい分機械でバフかけらんないだろうし大変そうだ

49 21/03/18(木)03:34:40 No.784426391

>車用のスプレー流用して綺麗に仕上がればいいのに 膜厚が厚いんだ それを何十分の一の大きさに乗っけたら変なことになるのは想像できるだろう

50 21/03/18(木)03:35:38 No.784426443

そうか車と同じ厚みの塗装したら細かいディティール消えちゃうのか

51 21/03/18(木)03:39:03 No.784426626

塗装のコツを玄人に聞いたら今のプラモは洗わなくていいからいいよね昔は出荷時点での油が塗装を弾いてね…でも今でも俺は中性洗剤薄く溶いたぬるま湯に浸けるけど…みたいなことを言われてどっちやねんってなった

52 21/03/18(木)03:39:20 No.784426641

ガンプラで初めて合わせ目消しした時は感動したよ まぁ上から塗装してなかったせいでそこだけ後々真っ黄色になったんだけど

53 21/03/18(木)03:39:53 No.784426669

雨でもオープンカーは中川のイメージ通りだがさすがに傘は…いやでも中川だしな…

54 21/03/18(木)03:40:15 No.784426697

自動車の塗装は0.1mmくらい 1/24スケールにそれを乗っけたら実車だと2mmくらいのこってり状態に

55 21/03/18(木)03:40:17 No.784426700

プラスチックをそれらしく質感があるようにみせるっていうものだからな スネ夫の叔父みたいにジオラマ畑の人はジープなんかをそれらしく仕上げるのに転がりまわることになるし

56 21/03/18(木)03:41:03 No.784426742

>でも今でも俺は中性洗剤薄く溶いたぬるま湯に浸けるけど…みたいなことを言われてどっちやねんってなった 客観的な意見と自分の中の信仰が別物ってのはよくある

57 21/03/18(木)03:42:17 No.784426797

趣味でやってるなら手間暇も楽しみだもんね

58 21/03/18(木)03:43:14 No.784426845

>俺の中川は天皇陛下バンザーイ!しながら38歩兵銃を火に焚べる中川だ…

59 21/03/18(木)03:43:19 No.784426848

>塗装のコツを玄人に聞いたら今のプラモは洗わなくていいからいいよね昔は出荷時点での油が塗装を弾いてね…でも今でも俺は中性洗剤薄く溶いたぬるま湯に浸けるけど…みたいなことを言われてどっちやねんってなった ・念の為や惰性でやっている場合 ・指の油を気にしている場合 ・やすった後の粉塵を落としたい場合 色々ある

60 21/03/18(木)03:43:38 No.784426862

>でも今でも俺は中性洗剤薄く溶いたぬるま湯に浸けるけど…みたいなことを言われてどっちやねんってなった このスレのレスにもあるけど美少女プラモことコトブキヤあたりのプラモは洗っといたほうが安全なことが多いんだよね ガンプラはうn…正直言ってガンプラとその他のプラモってくらい事情も違うんだ

61 21/03/18(木)03:44:03 No.784426885

su4694528.jpg

62 21/03/18(木)03:44:34 No.784426921

>1/24スケールにそれを乗っけたら実車だと2mmくらいのこってり状態に ガンプラのスジ彫りも悩みどころ 1ミリのスジ掘った場合MGで実機だと10センチの隙間になるわけで…

63 21/03/18(木)03:45:11 No.784426952

両さんが説明してる手順でやるとどんな見た目になるの?

64 21/03/18(木)03:45:53 No.784426985

ガンプラは細かいパーツも多いからなぁ ガワをかぶせるような車両ともまた違うし難しいところだ

65 21/03/18(木)03:46:25 No.784427011

お湯につけて歪みとったり洗剤で洗って離型剤除去あたりはガレキの基本だけどバンダイ以外のプラモだとなんか油分付いてるっていうね

66 21/03/18(木)03:47:51 No.784427092

サフは傷埋めの意味もあるから うちで作ってる実機の部品もサフ吹いて研いでサフ吹いて…はやる

67 21/03/18(木)03:48:15 No.784427108

CPUグリスなんて適当で構わねえよって言いつつ自分は銀グリス使うみたいな感じだ

68 21/03/18(木)03:48:19 No.784427114

>ガンプラは細かいパーツも多いからなぁ スケールモデルのがわけわからんくらい細かいパーツ多すぎね?

69 21/03/18(木)03:48:22 No.784427117

海外のプラモだと離型材が固まってハナクソみたいになってたりする

70 21/03/18(木)03:48:22 No.784427118

>両さんが説明してる手順でやるとどんな見た目になるの? キャンディ塗装 カーモデル とかでググると作品例がいろいろ出てくると思う

71 21/03/18(木)03:49:04 No.784427154

ぶっちゃけカラースプレーブシューすらめんどい 最初から色ついてろよ

72 21/03/18(木)03:50:14 No.784427220

>両さんが説明してる手順でやるとどんな見た目になるの? キャンディ塗装や鏡面仕上げで模型関連を検索するのが早い キャンディ塗装は実際のバイクなんかでもたまにやるやつ

73 21/03/18(木)03:50:21 No.784427222

在庫の動きが違うから店舗に置いておく時間が長くて保護しないといけないみたいに事情もあると思う バンダイでも限定生産ガンプラとそうじゃないのは箱を開けるまでの時間が違うだろうし 積んでる人はしらん

74 21/03/18(木)03:51:48 No.784427297

>カーモデルに詳しくないけどケンプファーをキャンディ塗装してるの見たことある これじゃないかもしれないけどググってヒューッ!ってなったやつ http://www.tinami.com/view/407740

75 21/03/18(木)03:53:04 No.784427363

手間さえかからないなら持ってるガンプラ全部キャンディ塗装したい 濡れたような表面が好きすぎる

76 21/03/18(木)03:53:09 No.784427368

ケンプファーはかっこいいのと美しいのが両立した素晴らしい造形だな

77 21/03/18(木)03:53:11 No.784427371

>http://www.tinami.com/view/407740 ウレタンではなくラッカーでこの光沢とは執念だな

78 21/03/18(木)03:55:24 No.784427480

キャンディ塗装出来れば金メッキキット買う必要ないってことじゃん!

79 21/03/18(木)03:55:25 No.784427482

>>車用のスプレー流用して綺麗に仕上がればいいのに >膜厚が厚いんだ >それを何十分の一の大きさに乗っけたら変なことになるのは想像できるだろう だから仕上げればいいのになじゃなくて 仕上がればいいのになって言ってる…

80 21/03/18(木)03:55:57 No.784427507

こんなもん適当でいいんだよって言う時代の両津の方が好きだった

81 21/03/18(木)03:58:12 No.784427607

ロボはつや消しとつや有りどっちがいいんだろう

82 21/03/18(木)03:58:25 No.784427619

>http://www.tinami.com/view/407740 乾燥機に一ヶ月って…

83 21/03/18(木)03:59:21 No.784427667

>ロボはつや消しとつや有りどっちがいいんだろう ロボ次第

84 21/03/18(木)04:00:22 No.784427713

>ロボはつや消しとつや有りどっちがいいんだろう 戦車的なアプローチで行くか車的なアプローチでいくかは永遠の命題だ そして第三の選択肢である戦闘機的なアプローチ半光沢…!!

85 21/03/18(木)04:00:35 No.784427727

ガンダムで言うとジオン系とか曲面の多い機体は艶ありが映える

86 21/03/18(木)04:01:03 No.784427744

>乾燥機に一ヶ月って… デカール張ったあともできれば乾燥2週間以上したほうがいいとかあるしカチカチにしたかったらそのくらいはしておきたい

87 21/03/18(木)04:01:25 No.784427763

>http://www.tinami.com/view/407740 こうやってモノ見るとカッケー!ってなるなぁ

88 21/03/18(木)04:05:08 No.784427918

これで百式作ったら凄そうだなぁ…

89 21/03/18(木)04:07:25 No.784428017

ブキヤは最近のでも軽く洗うかメラミンでこする位はしないと塗料が弾くことあるので処置したほうが無難 スクエニのヴァンツァーはもっと酷くてガッツリ洗わないと落ちなかったな…

90 21/03/18(木)04:10:37 No.784428143

>こうやってモノ見るとカッケー!ってなるなぁ なるねぇ これどうやるんです?で両さんの説明聞いたら ぼくはいいですってもなる

91 21/03/18(木)04:15:11 No.784428336

>俺も美少女アクションプラモ?を買う事になって「」に相談に行ったら まず買ったプラモはなんだか言ってみろ 話はそれからだ

92 21/03/18(木)04:16:46 No.784428398

今から筆塗りを習得するの大変そう…って二の足踏んでる俺はなにも成し得ない…

93 21/03/18(木)04:18:25 No.784428458

洗えばいいよって言う人はふつう 本当にお節介な人はそれ作るなまずこれ作れって相手の興味関係なく押し付けてきて嫌がられるとじゃあ壊して後悔しろやって煽る

94 21/03/18(木)04:18:28 No.784428462

>外装云々とは別の話として >雨の中オープンカーに傘さしてなって全身ずぶ濡れはどうなんだよ 「雨で濡れても気候的にすぐ乾くから知らん」てヨーロッパ系の文化様式を 日本にまんま持ってきてるアホ行為だよ まあ漫画だし

95 21/03/18(木)04:21:43 No.784428595

いい道具は大事だけど繊細過ぎるもの勧めたりもよくある

96 21/03/18(木)04:24:55 No.784428718

自分じゃやろうと思えないけど動画で見るの好き

97 21/03/18(木)04:26:16 No.784428763

別に本物持ってるわけでも金持ってるわけでもないけどプラモに関しては中川のノリだわ俺… 質感を本物に寄せたいんじゃなくてプラモでブンドドしたいだけなのかもしれない

98 21/03/18(木)04:26:26 No.784428773

> ブキヤは最近のでも軽く洗うかメラミンでこする位はしないと塗料が弾くことあるので処置したほうが無難 何年か前のだとFAGアーキテクトは表面がぬるりと来るレベルのがあったとか

99 21/03/18(木)04:27:25 No.784428809

>>外装云々とは別の話として >>雨の中オープンカーに傘さしてなって全身ずぶ濡れはどうなんだよ >「雨で濡れても気候的にすぐ乾くから知らん」てヨーロッパ系の文化様式を >日本にまんま持ってきてるアホ行為だよ >まあ漫画だし 中川は普通のアホと違って金の力で強引に乾かせるからそのままヨーロッパのやり方やる奴だよ 趣味に関して我慢するような奴だったら初登場で銃ぶっ放さねえわ

100 21/03/18(木)04:28:35 No.784428853

昔プラモの作り方みたいな本に似たようなこと書いてあったけどどうせ上から塗るのに下塗りって意味なくね?って思ってたな やらないとそんなに違うの?

101 21/03/18(木)04:30:15 No.784428903

実物の車より塗膜が厚いとかりんご飴とか言われるから別にそこまでやらんでもいい

102 21/03/18(木)04:30:48 No.784428923

まずサンドブラストします

103 21/03/18(木)04:30:51 No.784428926

>やらないとそんなに違うの? 赤とか黄色は下地の色めっちゃ影響するよ

104 21/03/18(木)04:31:01 No.784428935

組み終わって何か満足行かないところあった気がするけど忘れる力が大事

105 21/03/18(木)04:33:02 No.784428997

自分の気に入った車でぶっ飛ばしてえって性格で割と一貫してると思うよ

106 21/03/18(木)04:35:28 No.784429086

>昔プラモの作り方みたいな本に似たようなこと書いてあったけどどうせ上から塗るのに下塗りって意味なくね?って思ってたな >やらないとそんなに違うの? モノによりけり スレ画の場合は下地からオーバーコートまで全部仕上がりに影響する極端な例である

107 21/03/18(木)04:36:27 No.784429117

>やらないとそんなに違うの? 色にもよるかな 成型色に引っ張られちゃう色はどうしてもある

108 21/03/18(木)04:41:36 No.784429307

下塗り見えない様な濃い色塗るなら中川方式でもいいのかな

109 21/03/18(木)04:42:59 No.784429365

>やらないとそんなに違うの? su4694555.jpg こんな感じで発色に影響あるからね 特に異なる色のプラを同じ色に塗りたい時とか大事

110 21/03/18(木)04:43:23 No.784429372

キャンディ塗装でぐぐってみたけどすげぇ綺麗だな 実際に手持ちのがこんなのになるなら確かに手間かけるのも分かるわこれ

111 21/03/18(木)04:47:30 No.784429532

>su4694555.jpg >こんな感じで発色に影響あるからね >特に異なる色のプラを同じ色に塗りたい時とか大事 わかりやすいな 手先だけじゃなく色彩感覚もいるんだな模型は

112 21/03/18(木)04:54:04 No.784429782

ちなみに赤色の下地用に最初からピンク色のサーフェイサーも売られているぞ タミヤのピンクサフは綺麗なので別にそのままピンク色として使ってもいいぞ

113 21/03/18(木)04:54:24 No.784429807

下地は重要よ メタリックは特に白と黒で色変わる

114 21/03/18(木)04:54:55 No.784429825

プラモいっぱい買う「」って作るの面倒くさくなって放置したりしないの?

115 21/03/18(木)04:57:11 No.784429934

> タミヤのピンクサフは綺麗なので別にそのままピンク色として使ってもいいぞ ガイアカラーの黒サフは漆黒と言っていいくらい黒いのでそのまま黒として使ってもいいぞ ただし全塗料の中でもトップクラスに臭い蓋開けただけでゲロ吐きそうになる

116 21/03/18(木)05:00:01 No.784430069

つや消しが流行るわけだ… 仕上げにスプレー吹くだけって超お手軽なのに見栄えするんだもん

117 21/03/18(木)05:02:17 No.784430169

つや消しは七難どころか百難くらい隠すからな…

118 21/03/18(木)05:06:38 No.784430356

>プラモいっぱい買う「」って作るの面倒くさくなって放置したりしないの? 面倒臭くはなるけど いつか組むつもりでもいるんだよ…

119 21/03/18(木)05:06:47 No.784430365

>プラモいっぱい買う「」って作るの面倒くさくなって放置したりしないの? そうして積みが増えていくのさ

120 21/03/18(木)05:18:04 No.784430823

>>プラモいっぱい買う「」って作るの面倒くさくなって放置したりしないの? >そうして積みが増えていくのさ 一つ積んではちちのため…

121 21/03/18(木)05:19:13 No.784430875

さあ…お前の積みを数えろ!

122 21/03/18(木)05:19:30 No.784430887

後で作るつもりで模型集めてていざ作ろうとしたら 歳で細かい作業がしにくくなってたみたいな話を聞くが大丈夫か?

123 21/03/18(木)05:22:07 No.784430972

毎年作る数の倍くらい買ってる気がする

124 21/03/18(木)05:23:47 No.784431029

本当に作りたい奴は作ってるから積んでるのは本当は買って満足してるんだよ 「後で作るつもり」は自分を許す建前 それでいいんだ

125 21/03/18(木)05:28:15 No.784431196

>ちなみに赤色の下地用に最初からピンク色のサーフェイサーも売られているぞ >タミヤのピンクサフは綺麗なので別にそのままピンク色として使ってもいいぞ ホワイトサフもグレーサフもこの色でいいんじゃないか?ってなるときがある…

126 21/03/18(木)05:41:59 No.784431799

黒サフに筆塗りで部分塗装して完成!ってよくやる つや消しブラックちょうかっこいい

127 21/03/18(木)05:44:33 No.784431908

ガンプラでリーオー積んでるんだけどどうしたらいいのか教えてほしい…

128 21/03/18(木)05:49:07 No.784432103

どうもこうもねえよ! 安いし数あって困るキットじゃないし 素組なら丁寧に作っても1時間くらいなもんだからすぐに組むんだ

129 21/03/18(木)05:53:33 No.784432325

>どうもこうもねえよ! >安いし数あって困るキットじゃないし >素組なら丁寧に作っても1時間くらいなもんだからすぐに組むんだ プレバンで2つずつ6個買ったから簡単な塗装とかテクとか知りたいなって… ニッパーで切って作るだけなら子どもの頃結構組んでたんだけど

130 21/03/18(木)05:55:43 No.784432414

>簡単な塗装とかテクとか知りたいなって… >つや消しが流行るわけだ… >仕上げにスプレー吹くだけって超お手軽なのに見栄えするんだもん

131 21/03/18(木)05:57:56 No.784432510

プレバンのリーオーって武器とか盛々のやつだっけ 本体は一般のと一緒だったと思うし気軽に作ったらいいんじゃないか

132 21/03/18(木)06:17:05 No.784433335

とりあえずプラモ加工してる感が欲しいならとりあえず組んで気になる合わせ目とパーティングライン消すくらいでも満足すると思う

133 21/03/18(木)06:32:10 No.784434058

なるほどありがとう 接着剤とつやけし買うね

134 21/03/18(木)06:55:30 No.784435314

この中川はボディに興味ないけど実際に走らせてるからこそプラモでもタイヤに尋常じゃないこだわりがあって両さん超えする

135 21/03/18(木)07:27:27 No.784437712

僕はいいです の精神は大事にしていきたい

136 21/03/18(木)07:28:02 No.784437751

>この中川はボディに興味ないけど実際に走らせてるからこそプラモでもタイヤに尋常じゃないこだわりがあって両さん超えする 確かスピード狂だから助手席を取ったりして軽量化したんだっけ

137 21/03/18(木)07:28:24 No.784437780

現実の車もつや消し塗装流行れ!

138 21/03/18(木)07:28:39 No.784437815

周りのせいでやる気そがれるとか言う前に俺はこうやるって言わないとな

139 21/03/18(木)07:32:15 No.784438094

銃こそナーフされたけど中川の車狂いだけはずっと一貫してたよね

140 21/03/18(木)07:44:35 No.784439177

>俺も美少女アクションプラモ?を買う事になって「」に相談に行ったら >まずは最低限お湯に入れてから研磨剤で磨くといいよって言われたな… プラモは離型剤が付着してるから箱から出したらまず洗う 箱から出してパチ組から塗装までできるのはバンダイとタミヤ位 …と聞いた

141 21/03/18(木)07:46:21 No.784439353

>初心者にはまずはニッパーだけ買えばいいよって言うわ俺 バンダイのニッパーはやめとけ…

↑Top