21/03/18(木)00:47:34 F-15JSI... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/18(木)00:47:34 No.784401064
F-15JSIへの改修費を元の値段に戻してって米国防長官に直談判したら 知らなかったそんなの…って言われたんですけお! どういうことなんですボーイングリニンサン!
1 21/03/18(木)00:49:17 No.784401526
もはらF-3を倍の数だけ配備するしかあるまい 今から予約しておこうじゃないか
2 21/03/18(木)00:50:41 No.784401879
F-3の生産数94機はやっぱり少なすぎるからね
3 21/03/18(木)00:52:28 No.784402412
>米国防長官に直談判したら うn >知らなかったそんなの... うn?
4 21/03/18(木)00:55:00 No.784403081
根本的な問題として改修するための部品が存在しないから部品を製造しなきゃいけない 製造するためには生産ラインを構築するための費用が上乗せされる どう足掻いても値段は下がらん気がする
5 21/03/18(木)00:56:35 No.784403491
やはりF-2再生産が現実的
6 21/03/18(木)00:57:14 No.784403670
>やはりF-2再生産が現実的 それも君の上のレスと同様の理由で不可能
7 21/03/18(木)00:57:50 No.784403808
一度閉じたラインは…
8 21/03/18(木)00:58:32 No.784403957
2度とは…
9 21/03/18(木)00:58:34 No.784403970
もう二度と…
10 21/03/18(木)00:58:54 No.784404061
ライン再構築が出来た頃にはF-3のラインが出来てそう
11 21/03/18(木)00:59:54 No.784404297
よく分からないけど新しいの買えばいいのでは
12 21/03/18(木)01:00:11 No.784404380
なんでできもしないプランで営業始めたの 営業職だからか
13 21/03/18(木)01:01:10 No.784404693
F-3の量産開始は2030年度終えてから始まるらしいから 流石にJSI用の部品の方が早く作れそうだけど250億円あったら多分F-3が1機買えるんだよな恐らく
14 21/03/18(木)01:01:49 No.784404855
独自仕様だから初期費用が思ったよりかかりそうって感じなんです?
15 21/03/18(木)01:03:03 No.784405136
F-15でもないF-2でもない自国生産機種をF-3作る合間に作戦能力獲得させればいいのでは
16 21/03/18(木)01:03:29 No.784405235
きがるに
17 21/03/18(木)01:05:50 No.784405790
>独自仕様だから初期費用が思ったよりかかりそうって感じなんです? F-15Jは米空軍仕様のF-15Cとほぼ同じだから50億円ですぐにF-15EXにアップグレード出来ますよ! ってボーイングからの営業があったのですぐに契約することにしたんだけど 去年の後半になって突然やっぱり1機250億円かかりますって言い出した 余りにも一方的で法外な要求だったんで2021年度予算ではF-15JSIへの改修費を予算計上しなかった
18 21/03/18(木)01:05:51 No.784405795
>独自仕様だから初期費用が思ったよりかかりそうって感じなんです? パーツがあるからEX程ではないけどアップデートできます! 倉庫にパーツありませんでしたライン構築するのでお金ください
19 21/03/18(木)01:06:38 No.784405951
ははーん…棚卸しでヨシ!してたな
20 21/03/18(木)01:06:44 No.784405974
3機種ないとまずいしF-16Vでも入れるか
21 21/03/18(木)01:06:59 No.784406027
アメさんと同じF-15EXで我慢しようよ… 空戦能力落ちるからダメなの…?
22 21/03/18(木)01:07:27 No.784406135
>アメさんと同じF-15EXで我慢しようよ… >空戦能力落ちるからダメなの…? 今回のはEXの部品も無いんでしょ
23 21/03/18(木)01:07:59 No.784406257
>3機種ないとまずいしF-16Vでも入れるか 最悪の場合はリースも視野に入れないといけないかも知れないけど購入だけは絶対にしない!
24 21/03/18(木)01:08:42 No.784406438
整備する人かわいそ
25 21/03/18(木)01:09:10 No.784406563
35を買い増すか在来の15で今しばらく耐えてもらって来たるF-3を増やすかか
26 21/03/18(木)01:09:16 No.784406602
>アメさんと同じF-15EXで我慢しようよ… >空戦能力落ちるからダメなの…? F-15EXはF-15SGをベースにしたF-15Eを制空戦闘仕様にした機体だから普通に空でも強いよ
27 21/03/18(木)01:09:27 No.784406648
昨日付けでF4退役したのに!
28 21/03/18(木)01:10:09 No.784406781
>35を買い増すか在来の15で今しばらく耐えてもらって来たるF-3を増やすかか 二機種だと飛行停止で機能停止するからダメ
29 21/03/18(木)01:10:47 No.784406923
>35を買い増すか在来の15で今しばらく耐えてもらって来たるF-3を増やすかか 既存の147機全部揃えるだけでも2048年まで掛かるので現実的に考えてこれ以上のF-35追加は無理ですね…
30 21/03/18(木)01:11:14 No.784407018
じゃあ…スーパーホーネットしかないじゃん…
31 21/03/18(木)01:11:15 No.784407022
>F-15EXはF-15SGをベースにしたF-15Eを制空戦闘仕様にした機体だから普通に空でも強いよ 電子戦用のF-15から電子防御引っ張ってくるからジャミングにも強いぞ
32 21/03/18(木)01:11:38 No.784407110
>じゃあ…グリペンしかないじゃん…
33 21/03/18(木)01:11:44 No.784407131
>既存の147機全部揃えるだけでも2048年まで掛かる なそ にん
34 21/03/18(木)01:11:50 No.784407154
>>独自仕様だから初期費用が思ったよりかかりそうって感じなんです? >パーツがあるからEX程ではないけどアップデートできます! >倉庫にパーツありませんでしたライン構築するのでお金ください これ普通の会社でやったら営業担当のクビどころかその上司数人のクビまで危うい案件では?
35 21/03/18(木)01:11:51 No.784407156
>>F-15EXはF-15SGをベースにしたF-15Eを制空戦闘仕様にした機体だから普通に空でも強いよ >電子戦用のF-15から電子防御引っ張ってくるからジャミングにも強いぞ じゃあF-15EX買おうぜ!
36 21/03/18(木)01:11:58 No.784407182
あったよF-35C!
37 21/03/18(木)01:12:13 No.784407250
>じゃあ…タイフーンしかないじゃん…
38 21/03/18(木)01:12:19 No.784407265
>これ普通の会社でやったら営業担当のクビどころかその上司数人のクビまで危うい案件では? 普通の会社じゃないから耐えられた
39 21/03/18(木)01:12:37 No.784407335
>>じゃあ…タイフーンしかないじゃん… お前は欧州でのクソみてえな稼働率なんなの…
40 21/03/18(木)01:12:43 No.784407355
>じゃあ…タイフーンしかないじゃん…
41 21/03/18(木)01:13:06 No.784407425
>>これ普通の会社でやったら営業担当のクビどころかその上司数人のクビまで危うい案件では? >普通の会社じゃないから耐えられた 大丈夫? ボーイング737のせいでもうすでにひどいことになってない?
42 21/03/18(木)01:13:12 No.784407443
試しにJ-20を買ってみてはどうだろう
43 21/03/18(木)01:13:13 No.784407454
米空軍もイーグル一機に250億払うの!?
44 21/03/18(木)01:13:14 No.784407458
ダブルタイフーン命のベルトやめろや!
45 21/03/18(木)01:13:16 No.784407460
やはりタイフーンは全てを解決する…
46 21/03/18(木)01:13:16 No.784407463
タイフーンをぐりぐり推してくるのやめなさい
47 21/03/18(木)01:13:53 No.784407586
>米空軍もイーグル一機に250億払うの!? 米空軍は最初からF-15EXの新造機を買うよ 1機あたり90億円
48 21/03/18(木)01:14:10 No.784407647
>試しにJ-20を買ってみてはどうだろう 東側の兵器買ったら整備が死んでしまう
49 21/03/18(木)01:14:17 No.784407676
買い替えらんないのは日本のお財布事情のせいかな
50 21/03/18(木)01:14:23 No.784407693
>あったよF-35C! BでいいだろなんでCなんだよどこで使うんだよ
51 21/03/18(木)01:14:46 No.784407807
>東側の兵器買ったら整備が死んでしまう 東側の兵器なのに中身は西側だらけ…ロマンがあるだろう
52 21/03/18(木)01:14:53 No.784407823
普通に考えてF-35のA型とB型だけで147機あるのってすごいな…
53 21/03/18(木)01:15:01 No.784407860
>>あったよF-35C! >BでいいだろなんでCなんだよどこで使うんだよ F-35これくしょん
54 21/03/18(木)01:15:03 No.784407864
>買い替えらんないのは日本のお財布事情のせいかな 今のご時世アメリカですらポンポン買い換えるのはお辛い
55 21/03/18(木)01:15:28 No.784407938
>東側の兵器なのに中身は西側だらけ…ロマンがあるだろう その改造に掛かるお金でF-3買った方がいいんじゃないかな…
56 21/03/18(木)01:15:28 No.784407940
>>米空軍もイーグル一機に250億払うの!? >米空軍は最初からF-15EXの新造機を買うよ >1機あたり90億円 空自の古いF-15を無理に改造しないで まっさらの機体を買う方が良いのでは…
57 21/03/18(木)01:15:33 No.784407960
新造でもいいんじゃねぇかなと思ったけど米が買うのと空自が買う場合じゃ機数の比率も役割も違うか
58 21/03/18(木)01:16:06 No.784408076
米軍のC型は退役始まって州軍が貰ってるレベルだから
59 21/03/18(木)01:16:23 No.784408135
>まっさらの機体を買う方が良いのでは… その値段で売ってくれるなら本当にその通りだわ
60 21/03/18(木)01:16:34 No.784408163
>買い替えらんないのは日本のお財布事情のせいかな いや250億円ってF-22の初期納入価格と同じだぜ? F-15Jを近代化改修するのに250億円だよ? F-15Jを近代化改修してもF-22にはならないんだよ?
61 21/03/18(木)01:17:00 No.784408237
じゃあF-22売ってくれ
62 21/03/18(木)01:17:26 No.784408311
>米軍のC型は退役始まって州軍が貰ってるレベルだから よし下取りでいこう!
63 21/03/18(木)01:17:28 No.784408319
>>まっさらの機体を買う方が良いのでは… >その値段で売ってくれるなら本当にその通りだわ まあだいたいもろもろ上乗せされるんだけどな いやマジで受けた後にやっぱり部品ないです!はねえわ
64 21/03/18(木)01:17:38 No.784408350
今更すぎていらないかなラプターは…
65 21/03/18(木)01:17:44 No.784408361
ラプターは金食い虫だから 中繋ぎで使うのはちょっと…
66 21/03/18(木)01:17:49 No.784408375
>じゃあF-22売ってくれ もう作ってなくない?
67 21/03/18(木)01:18:14 No.784408451
>じゃあF-22売ってくれ 新造するには金がかかり過ぎるし 中古でその値段なら嫌過ぎる
68 21/03/18(木)01:18:33 No.784408520
>空自の古いF-15を無理に改造しないで >まっさらの機体を買う方が良いのでは… 今から新品のF-15EXを買うと新技術で作り直したお陰ですごい頑丈になってて機体の寿命が80年あるんで つまり日本の場合だと80年後までF-15EXの後継機を導入出来ない事になってしまうというんですな
69 21/03/18(木)01:19:00 No.784408631
>普通に考えてF-35のA型とB型だけで147機あるのってすごいな… F-15だってアメリカ以外の国で200機の日本は最大だぜ!
70 21/03/18(木)01:19:15 No.784408671
ラファール買おうぜ! 正面から見た時1番エロい戦闘機だと思う
71 21/03/18(木)01:19:23 No.784408695
>よし下取りでいこう! 日本のF-15Jよりもボロボロなんだ米空軍のF-15C
72 21/03/18(木)01:19:29 No.784408727
>今から新品のF-15EXを買うと新技術で作り直したお陰ですごい頑丈になってて機体の寿命が80年あるんで >つまり日本の場合だと80年後までF-15EXの後継機を導入出来ない事になってしまうというんですな なそ にん
73 21/03/18(木)01:19:38 No.784408756
この問題に解決に近い方法あるんですかね
74 21/03/18(木)01:19:52 No.784408797
>ラファール買おうぜ! >正面から見た時1番エロい戦闘機だと思う おフランス製はちょっと…
75 21/03/18(木)01:19:59 No.784408823
>この問題に解決に近い方法あるんですかね ボーイングが素直に作る
76 21/03/18(木)01:20:01 No.784408825
>ラファール買おうぜ! >正面から見た時1番エロい戦闘機だと思う 給油口が剥き出しの触覚じゃなければ俺もラファール好きになってたかも知れない
77 21/03/18(木)01:20:02 No.784408828
ボーイングをつぶす
78 21/03/18(木)01:20:09 No.784408852
これ普通にボーイングリニンサンが悪くない? まさかとは思うけどぼられてない?
79 21/03/18(木)01:20:19 No.784408887
F-35のノックダウンやめてF-15EXのラ国始める?財務省キレるだろうけど
80 21/03/18(木)01:20:34 No.784408933
>この問題に解決に近い方法あるんですかね ボーイングが当初の予算でやる 部品がねえのはそっちの責任だろがい!
81 21/03/18(木)01:20:53 No.784408992
こんな状況ゲームで経験した 最初の古い機体で頑張って 次の次の次までだましだまし使う
82 21/03/18(木)01:21:04 No.784409016
部品を日本で作るんじゃだめ?
83 21/03/18(木)01:21:22 No.784409065
>これ普通にボーイングリニンサンが悪くない? >まさかとは思うけどぼられてない? ぼったくり云々というか なんで社内の在庫すら把握してないのっていうまず製造業としておかしくない?って感じ
84 21/03/18(木)01:21:35 No.784409104
予算はともかくラインをもう一回作るってめっちゃ時間かからない?
85 21/03/18(木)01:21:46 No.784409145
>まさかとは思うけどぼられてない? 普通に向こうの棚卸管理がずさん過ぎただけだと思う
86 21/03/18(木)01:22:15 No.784409248
でもボーイングだぞ
87 21/03/18(木)01:22:30 No.784409296
>部品を日本で作るんじゃだめ? 日本で生産ライン作っても費用は同じだと思うよ …いやライセンス生産扱いになってもっと高くなるな
88 21/03/18(木)01:22:31 No.784409299
>>まさかとは思うけどぼられてない? >普通に向こうの棚卸管理がずさん過ぎただけだと思う そんな会社の飛行機買って大丈夫なのかな…
89 21/03/18(木)01:22:37 No.784409318
離陸してない時に発覚しただけまし
90 21/03/18(木)01:22:44 No.784409341
>部品を日本で作るんじゃだめ? 製造ラインの立ち上げってクソ面倒くさいんですけど たかだか200機分の部品作るのだとそれこそどれだけ高くなるか
91 21/03/18(木)01:22:59 No.784409398
そもそもボーイングは普通におかしいよ
92 21/03/18(木)01:23:05 No.784409417
>日本のF-15Jよりもボロボロなんだ米空軍のF-15C 普通のCなの!? 日本で言うmsip相当とかじゃなくて
93 21/03/18(木)01:23:08 ID:YadIblco YadIblco No.784409428
タイフーンの性能がどうのとか関係なくお前そんな横暴してたらこっちには他の取引先あるんやでー!って見せつけるためにタイフーン買おう な? タイフーン買おうぜ タイフーン 俺はみたいなぁ空自タイフーン かっこいいと思うなぁ
94 21/03/18(木)01:23:41 No.784409525
80年つったってF-15買うような国は今後80年F-15を一線に立たせてられるほど 低レベルの脅威には対峙してないだろうという思いもある まぁファントム50年近く飛ばしてたけども…
95 21/03/18(木)01:23:43 No.784409535
>これ普通にボーイングリニンサンが悪くない? >まさかとは思うけどぼられてない? 事情聞く限りボラれてるとかはないけど 事前調査なしに大言壮語吐いたボーイングの営業はギルティ
96 21/03/18(木)01:23:47 No.784409550
>でもボーイングだぞ ボーイングかぁ…
97 21/03/18(木)01:24:03 ID:YadIblco YadIblco No.784409599
もう3機種運用とか良いからF35買おう ひたすら買おう
98 21/03/18(木)01:24:24 No.784409665
ボーイングを三菱が買えばいいんだ
99 21/03/18(木)01:24:42 No.784409726
>製造ラインの立ち上げってクソ面倒くさいんですけど >たかだか200機分の部品作るのだとそれこそどれだけ高くなるか まったくその通りではあるんだけど これで防衛産業海外に投げる危険性がモロに判ってしまって 国産への流れが加速せんかな
100 21/03/18(木)01:24:51 No.784409754
>>これ普通にボーイングリニンサンが悪くない? >>まさかとは思うけどぼられてない? >事情聞く限りボラれてるとかはないけど >事前調査なしに大言壮語吐いたボーイングの営業はギルティ せめて最初から部品が無いから一機250億掛かりますなら良かった 話受けてから無いから一機250億かかりますはお前マジでさあ
101 21/03/18(木)01:24:56 No.784409774
そんなんだからJSF計画落とすんだよ
102 21/03/18(木)01:25:10 No.784409812
>80年つったってF-15買うような国は今後80年F-15を一線に立たせてられるほど >低レベルの脅威には対峙してないだろうという思いもある >まぁファントム50年近く飛ばしてたけども… イーグルお爺ちゃんとか言われるようになる日が来るかもしれないのか いや既に来てる?
103 21/03/18(木)01:25:15 No.784409832
ボーイングリニンサンどつき回してもすっきり解決するって事はなさそうだよな… マジでどうしたらいいの
104 21/03/18(木)01:25:21 No.784409846
>俺はみたいなぁ空自グリペン >かっこいいと思うなぁ
105 21/03/18(木)01:25:33 No.784409883
>俺はみたいなぁ空自グリペン >かっこいいと思うなぁ ない
106 21/03/18(木)01:25:36 No.784409889
>>80年つったってF-15買うような国は今後80年F-15を一線に立たせてられるほど >>低レベルの脅威には対峙してないだろうという思いもある >>まぁファントム50年近く飛ばしてたけども… >イーグルお爺ちゃんとか言われるようになる日が来るかもしれないのか >いや既に来てる? 原型初飛行が半世紀前だから割とマジでもうおじいちゃん
107 21/03/18(木)01:25:37 No.784409897
当てつけの如くロッキードの飛行機を買う
108 21/03/18(木)01:25:43 ID:YadIblco YadIblco No.784409917
>>あったよF-35C! >BでいいだろなんでCなんだよどこで使うんだよ え?機体トラブルで全機飛行停止? でもなーAとCは違うからなー Bも違うからなー って言い逃れようぜ
109 21/03/18(木)01:25:47 No.784409929
やっぱ国産だよなー!
110 21/03/18(木)01:25:47 No.784409932
>なんで社内の在庫すら把握してないのっていうまず製造業としておかしくない?って感じ まぁアメリカの軍需産業なんていい加減なもんだ 何年か前にジェネラル・ダイナミクスが閉鎖した工場の倉庫開けてみたら 冷戦中に大量生産したと思われる知らない105mmライフル砲搭載したまっさらの初期型M1が 500両いっぺんに出てきたなんてステキな管理体制だし
111 21/03/18(木)01:25:54 No.784409954
まともなF-15代替がF-35以外マジで存在しねぇ…
112 21/03/18(木)01:26:11 No.784410006
かーい改改!
113 21/03/18(木)01:26:16 No.784410023
>>なんで社内の在庫すら把握してないのっていうまず製造業としておかしくない?って感じ >まぁアメリカの軍需産業なんていい加減なもんだ >何年か前にジェネラル・ダイナミクスが閉鎖した工場の倉庫開けてみたら >冷戦中に大量生産したと思われる知らない105mmライフル砲搭載したまっさらの初期型M1が >500両いっぺんに出てきたなんてステキな管理体制だし 雑ぅ!
114 21/03/18(木)01:26:22 No.784410036
スイスやフィンランド選定の見積もり見ると安そうなスーパーホーネットよりF-35の方が安くて今から第四世代機選ぶと損感すごい
115 21/03/18(木)01:26:28 No.784410059
>>俺はみたいなぁ空自グリペン >>かっこいいと思うなぁ マヴラヴの影響で一時期何冊か出てたな空自グリペンラノベ
116 21/03/18(木)01:26:40 No.784410099
メタルマックスも真っ青だな…
117 21/03/18(木)01:26:44 No.784410107
B-737maxはソフトの不備で墜落するし B-777xはFAAのお目こぼしでようやく認定貰ってるような状況だしな
118 21/03/18(木)01:26:52 No.784410133
しかしF-15はかっこいいジジイだな… いかにも戦闘機ってラインがいい
119 21/03/18(木)01:26:56 No.784410148
F-2改スーパー改を作ればいい 250億よりマシだろ
120 21/03/18(木)01:27:11 No.784410194
F-35Aが本体100億しないのがバグじみてる
121 21/03/18(木)01:27:17 No.784410212
>F-2改スーパー改を作ればいい >250億よりマシだろ 求められる役割違くない?
122 21/03/18(木)01:27:18 No.784410215
>雑ぅ! GD社「いいだろ?冷戦だぜ…?」
123 21/03/18(木)01:27:24 No.784410229
どうしようもないから生きてるだけで 本来ならすでに潰れてなきゃおかしいレベルでやらかしてるし
124 21/03/18(木)01:27:35 No.784410260
>やっぱ国産だよなー! 乗り換えれるなら乗り換えたいから早くF-3開発してくだち!
125 21/03/18(木)01:27:38 No.784410278
カレー感覚で戦車を作りすぎちゃったか
126 21/03/18(木)01:27:41 No.784410288
>いかにも戦闘機ってラインがいい テニスコートよりもデカいのが頭上通過するのは凄いよな
127 21/03/18(木)01:27:45 No.784410306
>F-2改スーパー改を作ればいい >250億よりマシだろ 250億じゃきかんだろう
128 21/03/18(木)01:27:46 No.784410312
>>雑ぅ! >GD社「いいだろ?冷戦だぜ…?」 そんなことしてっからお財布握ってる所から怒られるのでは
129 21/03/18(木)01:27:54 No.784410340
群青の空を超えてとかもあったな…
130 21/03/18(木)01:28:09 No.784410377
>求められる役割違くない? 一応塗装も構造も準ステルスだよあいつ そこに電子戦仕様とエンジン強化すれば良い線行くと思うが
131 21/03/18(木)01:28:21 No.784410417
>>>俺はみたいなぁ空自グリペン >>>かっこいいと思うなぁ >マヴラヴの影響で一時期何冊か出てたな空自グリペンラノベ マヴラヴだったんだてっきり群青の空を越えてかと
132 21/03/18(木)01:28:35 No.784410463
F-2はF-2でとっくにライン閉じてて津波被害分の増産もできなかったような
133 21/03/18(木)01:28:41 No.784410479
欧州機でいいじゃん 3機種体制維持できればいいんだから繋ぎに使うだけで
134 21/03/18(木)01:28:45 No.784410493
群青じゃないの?
135 21/03/18(木)01:28:48 No.784410502
そもそもF-2は複合素材故に耐用年数を伸ばせないから改どころか丸々新造だよぅ
136 21/03/18(木)01:28:51 No.784410512
日本の空に欧州の翼っていうとなんかプレミア感があるな
137 21/03/18(木)01:29:00 No.784410542
>>求められる役割違くない? >一応塗装も構造も準ステルスだよあいつ >そこに電子戦仕様とエンジン強化すれば良い線行くと思うが 機体規模小さくてしんどくねえかなあ あと多分それやると一機250億どこじゃ済まんと思う
138 21/03/18(木)01:29:14 No.784410582
>そもそもF-2は複合素材故に耐用年数を伸ばせないから改どころか丸々新造だよぅ 黙ってればバレないのに
139 21/03/18(木)01:29:18 ID:YadIblco YadIblco No.784410603
F15の改修よりハンガーに装甲張れ 初動で壊滅するからハンガーに装甲張れ
140 21/03/18(木)01:29:22 No.784410615
>欧州機でいいじゃん >3機種体制維持できればいいんだから繋ぎに使うだけで 航続距離大丈夫…?
141 21/03/18(木)01:29:31 No.784410649
>もう3機種運用とか良いからF35買おう >ひたすら買おう 今からF-35を100機追加すると最後の機体が揃うのは2060年代になる 例えばF-3は2040年代初期にはもう全機生産されて部隊配備完了してる予定なんで無理ですね
142 21/03/18(木)01:29:39 No.784410672
さんとむ爺さんを散々酷使したんだ イーグルだって今のまま飛ばし続ければ…
143 21/03/18(木)01:30:00 No.784410728
80年持つF-15だまだ余裕がある
144 21/03/18(木)01:30:06 No.784410768
>黙ってればバレないのに 黙ってていきなりもうだめですって言われる方がよっぽど駄目だって!
145 21/03/18(木)01:30:08 No.784410774
もう改修は諦めてF-3を待つしかないのでは? 2030年まではF-35に頑張ってもらうとして
146 21/03/18(木)01:30:16 No.784410806
F-35やF-3までのつなぎが
147 21/03/18(木)01:30:41 No.784410887
マブラヴではない…
148 21/03/18(木)01:31:02 No.784410952
>もう改修は諦めてF-3を待つしかないのでは? >2030年まではF-35に頑張ってもらうとして その間の航空戦力がですね どうしても脆弱になるわけでですね
149 21/03/18(木)01:31:04 No.784410957
>航続距離大丈夫…? 他二つがダメになるのある事はあっても 滅多には無いんだし平気平気
150 21/03/18(木)01:31:18 No.784411009
F-35を+50機位取得した方がマシな案件じゃね?
151 21/03/18(木)01:31:20 No.784411014
>機体規模小さくてしんどくねえかなあ >あと多分それやると一機250億どこじゃ済まんと思う 今の所スーパー改案のコンフォーマルタンクとエンジン以外できてるのよ 流石に最新のレーダーは大きすぎたみたいだけど最終的には収まる
152 21/03/18(木)01:31:34 No.784411068
>80年持つF-15だまだ余裕がある 日本のは80年飛べない
153 21/03/18(木)01:31:37 No.784411080
なんでこんなスレでうんこつくんだよ
154 21/03/18(木)01:31:47 No.784411110
ハンガー装甲化アンチめ…許さんぞ…
155 21/03/18(木)01:31:57 No.784411137
>F15の改修よりハンガーに装甲張れ >初動で壊滅するからハンガーに装甲張れ 装甲じゃなくて掩体壕な… なんかやっと駐機パッド新設するとか間抜けな整備計画立ててるけど 世界で一番危険なホットスポットなのに航空基地に掩体壕の一つもないような国は日本だけだぜ
156 21/03/18(木)01:31:57 No.784411142
全く関係ないけど パイロットは空飛んでる時に うんちしたくなったらどうするの?我慢?
157 21/03/18(木)01:33:14 No.784411373
>ハンガー装甲化アンチめ…許さんぞ… 空自に本当にいるんじゃないかな ってぐらい整備進まない
158 21/03/18(木)01:33:16 No.784411380
>その間の航空戦力がですね >どうしても脆弱になるわけでですね これから10年が一番戦力が必要なんだよなあ日本… 中国が締め付けられてぶっ放すなら10年以内だから 35を溜めつつF15の戦力もあと10年は一級にしておきたい
159 21/03/18(木)01:33:39 No.784411453
千歳と小松に1個飛行隊分ずつはあるんだったかな掩体
160 21/03/18(木)01:33:45 No.784411464
もうVF-1A作ろうぜ!
161 21/03/18(木)01:33:56 No.784411505
>日本のは80年飛べない 80年飛べるのはF-15Eからだからね F-15Eは爆弾11トン搭載出来るようにしたから機体滅茶苦茶頑丈に設計し直したら 普通に制空戦闘機として使ったら80年持つわこれって副産物が
162 <a href="mailto:テンペスト">21/03/18(木)01:34:00</a> [テンペスト] No.784411516
ウチとかどうです?(ソワソワ
163 21/03/18(木)01:34:01 No.784411521
>F-35を+50機位取得した方がマシな案件じゃね? 配備にかかる時間と機種が足りなくなる かと言ってF-15J-MSIPではまたF-4おじいちゃん案件
164 21/03/18(木)01:34:03 No.784411527
>もうVF-1A作ろうぜ! マクロス落ちてこねえと…
165 21/03/18(木)01:34:08 No.784411547
F35・F3・ヨーロッパ機 これでいいよもう 代替ができたら入れ替えればいいんだから
166 21/03/18(木)01:34:36 No.784411640
>ウチとかどうです?(ソワソワ 今すぐ納品してみせろ
167 21/03/18(木)01:34:54 No.784411703
>ウチとかどうです?(ソワソワ 名前だけは好き
168 21/03/18(木)01:35:04 No.784411726
>ウチとかどうです?(ソワソワ テンペストは普通にF-3とエンジンの部品共有するかも知れないから F-3とは血の繋がった子になるかも知れない
169 21/03/18(木)01:35:07 No.784411735
>ウチとかどうです?(ソワソワ 飛ばしてから言え
170 21/03/18(木)01:35:08 No.784411738
>ボーイングかぁ… NASAのアルテミス計画で月着陸船開発コンペにLMとブルーオリジン連合・スペースX・ダイネティクス連合の3つまで絞り込んだけど早々にどの企業連合陣営よりもコストが高くて一番開発力が無いとの評価が下ってコンペ予選落ちのボーイング君だぞ!
171 21/03/18(木)01:35:18 No.784411769
>代替ができたら入れ替えればいいんだから ヨーロッパ機と代替機両方合わせて50億で済みますか?
172 21/03/18(木)01:35:36 No.784411835
>>ボーイングかぁ… >NASAのアルテミス計画で月着陸船開発コンペにLMとブルーオリジン連合・スペースX・ダイネティクス連合の3つまで絞り込んだけど早々にどの企業連合陣営よりもコストが高くて一番開発力が無いとの評価が下ってコンペ予選落ちのボーイング君だぞ! なんで君まだ生き残れてるの…
173 21/03/18(木)01:35:46 No.784411862
やらかしまくっても潰されないしやっぱ寡占状態って不健全だわ
174 21/03/18(木)01:36:10 No.784411952
欧州機導入したらインドみたく基地単位で運用機体分ける必要出てくるし…
175 21/03/18(木)01:36:13 No.784411962
先制攻撃する訳にはいかないのにほんとに有事の事考えてんのかな
176 21/03/18(木)01:36:15 No.784411974
欧州機入れるぐらいならF16レンタルか欧州が買う分のF35をかっさらってかき集めたほうがいいな…
177 21/03/18(木)01:36:15 No.784411977
航空宇宙産業最大の雄じゃないの…ボーイングは…
178 21/03/18(木)01:36:20 No.784411992
弊社なら50億円でできます!
179 21/03/18(木)01:36:41 No.784412063
正面装備に最高級品揃えて周辺のサポート体制はおざなりってのは日本の伝統だから 高ランクモンスター揃えてサポートカードはほぼない遊戯王の王様みたいなプレイスタイルだから
180 21/03/18(木)01:37:09 No.784412148
欧州機買うつったってどれ買うんだよ 多分全部航続距離も戦力的にも足りないぞ
181 21/03/18(木)01:37:22 No.784412187
>なんで君まだ生き残れてるの… そりゃまあ民間航空機産業だとブッチギリでクソでかいからかねえ…潰すに潰せない
182 21/03/18(木)01:37:25 No.784412203
印軍はなんであんなにメチャクチャ導入してるの… よく現場から苦情が来ないね…
183 21/03/18(木)01:37:35 No.784412234
>F35・F3・ヨーロッパ機 >これでいいよもう >代替ができたら入れ替えればいいんだから 減価償却の問題で法律上無理ですね 戦闘機も税金で購入する国有財産なわけでして
184 21/03/18(木)01:37:47 No.784412279
潰したら潰したでめちゃめちゃ困るし割と詰んでる そもそも航空機生産自体がだいぶしんどいんだけど
185 21/03/18(木)01:37:50 No.784412286
ボーイングくたばれって思ってる自衛隊の偉い人は多そうだけど それの数倍くらいはアメリカの偉い人にも思ってる人いそう
186 21/03/18(木)01:37:58 No.784412309
>印軍はなんであんなにメチャクチャ導入してるの… >よく現場から苦情が来ないね… インドとは言うが地域毎に別の軍隊みたいなものなんだ
187 21/03/18(木)01:37:59 No.784412315
>全く関係ないけど >パイロットは空飛んでる時に >うんちしたくなったらどうするの?我慢? 調べたらおしっこはピドルパックというものにするらしいけどうんこはどうなんだろうな…やはり我慢か
188 21/03/18(木)01:38:15 No.784412384
C-1をスクランブル体制で運用しよう
189 21/03/18(木)01:38:43 No.784412487
インドは現場にもカースト制度が蔓延してるからパイロットも地上要員も 機種によって厳密なカースト区別されてるとか
190 21/03/18(木)01:38:54 No.784412515
インド君は政治的には分かるんだけど実行しちゃうのは呑気というか…
191 21/03/18(木)01:38:56 No.784412522
>調べたらおしっこはピドルパックというものにするらしいけどうんこはどうなんだろうな…やはり我慢か 耐Gスーツで締め付けるしシュポーンって行くだろ
192 21/03/18(木)01:39:17 No.784412595
安い機体?フランカーとか…
193 21/03/18(木)01:39:23 No.784412613
アメリカ以外正直戦闘機事情よろしくないしこんなもんよね
194 21/03/18(木)01:40:10 No.784412779
>安い機体?フランカーとか… 中古の古くて安いスポーツ車買って維持費に困るタイプの人かよ
195 21/03/18(木)01:40:52 No.784412915
>配備にかかる時間と機種が足りなくなる >かと言ってF-15J-MSIPではまたF-4おじいちゃん案件 三機種同時運用なんてもうやめようよ…
196 21/03/18(木)01:41:20 No.784413000
>アメリカ以外正直戦闘機事情よろしくないしこんなもんよね 国防はこんなもんよねで済まないから困るんだ…
197 21/03/18(木)01:41:21 No.784413006
>よく分からないけど新しいの買えばいいのでは 新しいのは別会社の製品でそっちは買い足してる 既存の機種も安くアップデートすればそれはそれで待ち時間の間も不便に悩まされる事もないし焦らなくていいから助かるね!ってアップデートプランに契約した 突然値上がりかまして来たのでキレて問い合わせたら向こうのお偉いさんがしらなかったそんなの……してきた
198 21/03/18(木)01:41:46 No.784413079
>安い機体?フランカーとか… 2000年代初頭に実際にアグレッサー機として20機ほど導入する計画があった 事前に空自のパイロットがSu-27に試乗したりもしてる ただロシア側は正式採用して100機単位で買ってくれると思ってた感じで 20機って機数に満足せずに向こうから断られてお流れになった 少数導入でもいいよって言ってくれてたら日本の空をSu-27が飛んでたと思うと夢があるね
199 21/03/18(木)01:42:06 No.784413154
>印軍はなんであんなにメチャクチャ導入してるの… >よく現場から苦情が来ないね… ラファールに関してはまとめ買いしたぞ?珍しくだが あとライセンスも一緒に買ったから自分ちで作るらしいよ?
200 21/03/18(木)01:43:15 No.784413389
>>この問題に解決に近い方法あるんですかね >ボーイングが当初の予算でやる >部品がねえのはそっちの責任だろがい! 無理にひり出そうとして脱肛するように碌な事にならん気がする…
201 21/03/18(木)01:43:48 No.784413490
>印軍はなんであんなにメチャクチャ導入してるの… >よく現場から苦情が来ないね… もう最初っからメチャクチャになってるから今更1機種増やしたところでどうって事ないらしい
202 21/03/18(木)01:43:56 No.784413521
>ラファールに関してはまとめ買いしたぞ?珍しくだが 結局買ったの? あのインドが?
203 21/03/18(木)01:44:21 No.784413588
250億はなぁ…
204 21/03/18(木)01:44:26 No.784413602
>もう最初っからメチャクチャになってるから今更1機種増やしたところでどうって事ないらしい 何かもうおおらかすぎて変な笑い出てくるな
205 21/03/18(木)01:44:37 No.784413628
インド軍は…一応ロシア系統のはず… 半分くらいは…
206 21/03/18(木)01:44:48 No.784413659
こう見ると戦闘機高いね…
207 21/03/18(木)01:45:08 No.784413724
>250億はなぁ… F-3が恐らく高くても220億円くらいに収まるって話だから本当にバカみたいな額だ
208 21/03/18(木)01:45:23 No.784413764
>No.784413079 でもさぁ~ロシア機って改修しやすいの? 仕様変更とかめんどそうなイメージあるし
209 21/03/18(木)01:45:35 No.784413811
F-3早期導入機作ったら?
210 21/03/18(木)01:46:15 No.784413923
>結局買ったの? >あのインドが? 買ったよ https://www.afpbb.com/articles/-/3296329
211 21/03/18(木)01:46:37 No.784413994
>これで防衛産業海外に投げる危険性がモロに判ってしまって >国産への流れが加速せんかな とはいえ国内のメーカーはこれからF-3なんて大仕事が待ってる訳でぬこの手も借りたいだろうし…
212 21/03/18(木)01:47:02 No.784414057
それではこうしましょうF-3とは別の戦闘機を作る!
213 21/03/18(木)01:47:03 No.784414059
>潰したら潰したでめちゃめちゃ困るし割と詰んでる >そもそも航空機生産自体がだいぶしんどいんだけど まぁそもそもこんな状況になったのはメリケン議会が米軍の戦闘機整備計画を 都度滅茶苦茶にしてきたからなんだけどね
214 21/03/18(木)01:47:13 No.784414091
じゃあこのボロボロのF-15どうすんだよ!何とかしてよボーイング!
215 <a href="mailto:F-4">21/03/18(木)01:47:53</a> [F-4] No.784414229
なんか…えらいことになってるな…
216 21/03/18(木)01:48:02 No.784414252
>それではこうしましょうF-3とは別の戦闘機を作る! 完成するのいつになるのかな…
217 21/03/18(木)01:48:21 No.784414305
インドも中国を意識はしてるのか… どうも本気かどうかあやしいんだよなあ…
218 21/03/18(木)01:48:30 No.784414333
作るか…F-4(国産)をよ…
219 21/03/18(木)01:48:37 No.784414359
>まったくその通りではあるんだけど >これで防衛産業海外に投げる危険性がモロに判ってしまって >国産への流れが加速せんかな 戦闘機また作る!とか言うても三菱はもう手一杯なんですけお…
220 21/03/18(木)01:48:55 No.784414413
アメリカだって長らく2機種同時に作ってたんだいけるいける
221 21/03/18(木)01:49:18 No.784414470
>戦闘機また作る!とか言うても三菱はもう手一杯なんですけお… スバルが暇そうにしている
222 21/03/18(木)01:50:02 No.784414625
>F-3早期導入機作ったら? 今使ってるF-15J近代化改修形態Ⅱ型は2040年代まで機体は持つんだ だけど周辺国はアプデ繰り返して既存機でも性能アップさせてるのに 日本だけ古い機体そのまま使い続けるわけにもいかないのでF-15JSI化が発案された っていう流れだからもうF-35でF-15Jの戦力をカバーする形でF-3の生産が始まるまで待って F-2の後継機分の94機を生産し終えたらすぐに仕様変更して別機種扱いのF-4(仮)を作って F-15Jの後継機として採用するのが一番費用がかからずに戦力を最大限アップ出来る方法
223 21/03/18(木)01:50:24 No.784414699
スバルもこんなババ抜きに手上げるか!
224 21/03/18(木)01:50:28 No.784414711
2機種同時はアメリカでも大分辛そうじゃが
225 21/03/18(木)01:51:31 No.784414920
>スバルが暇そうにしている 暇じゃないよ! F-3の開発でSUBARUは胴体の製造任されてて大忙しだよ! というか日本の航空機製造に関わってるエンジニア全員集合みたいな状態だよF-3開発
226 21/03/18(木)01:51:39 No.784414950
そもそも論としてF-3はキチンと作れるのかという問題が
227 21/03/18(木)01:51:49 No.784414977
もういっそのことF15Jは全機無人化とかどう? ミサイルキャリアにしてミサイル撒き散らしつつ通常でリモコンを操作するの
228 21/03/18(木)01:52:14 No.784415051
>暇じゃないよ! >F-3の開発でSUBARUは胴体の製造任されてて大忙しだよ! >というか日本の航空機製造に関わってるエンジニア全員集合みたいな状態だよF-3開発 ヒ情報だけど定年退職した人まで戻ってきてるとか
229 21/03/18(木)01:52:32 No.784415107
ほんとに第6世代機なんて作れる大丈夫?
230 21/03/18(木)01:52:48 No.784415157
F-3も多国共同開発すればリソースを分散できるぞ
231 21/03/18(木)01:53:44 No.784415284
この前NECと富士通が合流して 三菱重工を主契約者に三菱電機、SUBARU、川崎重工、IHI、東芝、NEC、富士通の8社連合になったね 次期戦闘機開発チームFXET(エフゼット)も発足した
232 21/03/18(木)01:53:45 No.784415287
現実的な案として鹿屋基地を大拡張して米空軍に出張ってもらうとか
233 21/03/18(木)01:54:03 No.784415331
>ヒ情報だけど定年退職した人まで戻ってきてるとか 逆に不安になるな…
234 21/03/18(木)01:54:21 No.784415398
>逆に不安になるな… 肉体労働じゃないしまあ
235 21/03/18(木)01:54:25 No.784415412
>東芝、NEC、富士通 嫌な予感しかしねぇ…
236 21/03/18(木)01:54:32 No.784415425
>F-3も多国共同開発すればリソースを分散できるぞ もう製造に係る契約したから無理ですね
237 21/03/18(木)01:55:14 No.784415525
>F-3も多国共同開発すればリソースを分散できるぞ イギリスにも協力要請してなかった? 確かロールスロイスとBAEにも話したとかさ
238 21/03/18(木)01:55:34 No.784415615
明和の名前って消えた?
239 21/03/18(木)01:55:44 No.784415642
つっても防衛関連でデカいプロジェクトやったら大体出てくる連中だし…
240 21/03/18(木)01:55:58 No.784415680
テンペスト買うか!
241 21/03/18(木)01:56:01 No.784415694
なんやかんや言って日本って国内で基本コンポーネントが全部作れるようになったんだなぁ… 隔世の感がある
242 21/03/18(木)01:56:43 No.784415802
F-3に求めるのは形の格好よさよ
243 21/03/18(木)01:56:56 No.784415838
>嫌な予感しかしねぇ… 東芝は新型のHPAESAの開発で世界をリードしてる NECはFPGAやフライバイライトの分野で世界的な会社 富士通は国内第1位、世界第4位のITテクノロジーサービス提供会社 なんの問題がある?
244 21/03/18(木)01:57:29 No.784415933
もう全世界が戦闘機作るの止めにしません各国もうそんな余裕ないでしょ
245 21/03/18(木)01:57:30 No.784415938
足引っ張られまくるし他所も別に余裕あるわけじゃないしで 自分で作るしかないって状況でもある
246 21/03/18(木)01:58:00 No.784416014
それができたら世界平和さね
247 21/03/18(木)01:58:05 No.784416022
>イギリスにも協力要請してなかった? >確かロールスロイスとBAEにも話したとかさ JNAAMの共同研究は2018年からやってるしそれの事?
248 21/03/18(木)01:58:14 No.784416044
ボーイングはなんでそんな無茶言ってきたの?
249 21/03/18(木)01:58:33 No.784416097
>イギリスにも協力要請してなかった? >確かロールスロイスとBAEにも話したとかさ 今協議中 BAEとは電子戦装置の共同研究でほぼ合意 RRとはエンジンの部品の共有が出来ないかすり合わせしてるところ(お流れの可能性もある)
250 21/03/18(木)01:59:02 No.784416173
ちうごくがここまでクソコテ化しなかったらこんなに切羽詰まらなかったのにな
251 21/03/18(木)01:59:05 No.784416178
KFXも以外と手堅く纏めてるみたいで面白い まあ間に合わないし政治的に難しいけど
252 21/03/18(木)01:59:51 No.784416293
>ボーイングはなんでそんな無茶言ってきたの? ちゃんとレス読めや! 50億円で改修出来ます!→部品無かったから再製造で250億円に値上がりします! だよ!
253 21/03/18(木)02:00:36 No.784416385
作るか…F-4(国産)!
254 21/03/18(木)02:00:46 No.784416410
>なんやかんや言って日本って国内で基本コンポーネントが全部作れるようになったんだなぁ… >隔世の感がある 基礎研究を重ねてきた2000年代の努力が形になりつつあるわけだからな…
255 21/03/18(木)02:01:14 No.784416485
>KFXも以外と手堅く纏めてるみたいで面白い >まあ間に合わないし政治的に難しいけど あれ性能がF-15C以下じゃないか エンジンはF414だしミサイルはアメリカ製のもの搭載出来ないしレーダーの探知距離はAtAで90kmしかないし
256 21/03/18(木)02:01:38 No.784416544
>肉体労働じゃないしまあ そもそも能力的にお払い箱って訳じゃなくて社内規定で一律60歳定年だからねぇ… 再雇用でも65歳までで実際はまだまだ十分働ける人が一杯居る
257 21/03/18(木)02:02:12 No.784416640
>ほんとに第6世代機なんて作れる大丈夫? F-3はそこまで考えてないよ!新世代の戦闘機作るよ!って話が次世代戦闘機作るって話にズレてるだけで
258 21/03/18(木)02:02:26 No.784416669
>作るか…F-4(国産)! サントムの活躍を知ってる世代が死に絶えてからF-4が来ると思ってたがまさかこんなに早く来るとは…
259 21/03/18(木)02:03:39 No.784416837
第6世代の条件って何さというところ
260 21/03/18(木)02:03:40 No.784416838
>>肉体労働じゃないしまあ >そもそも能力的にお払い箱って訳じゃなくて社内規定で一律60歳定年だからねぇ… >再雇用でも65歳までで実際はまだまだ十分働ける人が一杯居る 特に技術職は技能未達な後進への技術指導っていう仕事で結構な歳まで再雇用され続けるからな
261 21/03/18(木)02:04:05 No.784416900
>第6世代の条件って何さというところ 第5の力を使える
262 21/03/18(木)02:04:09 No.784416905
>第6世代の条件って何さというところ 高い発電力
263 21/03/18(木)02:04:50 No.784417011
>特に技術職は技能未達な後進への技術指導っていう仕事で結構な歳まで再雇用され続けるからな それどの企業も慌ててやってるけどうまく行かないらしいね
264 21/03/18(木)02:04:51 No.784417012
>>ほんとに第6世代機なんて作れる大丈夫? >F-3はそこまで考えてないよ!新世代の戦闘機作るよ!って話が次世代戦闘機作るって話にズレてるだけで と言うか各国で第6世代の定義が未だ定まってない感ある
265 21/03/18(木)02:05:08 No.784417060
F-2から間が空きすぎて戦闘機開発の実務経験ある人が定年前後なんだろう
266 21/03/18(木)02:05:09 No.784417062
>第6世代の条件って何さというところ 僚機となるUAVの管制 指向性エネルギー兵器の運用 スーパークルーズ能力 長大な航続力 豊富な武器搭載量 こんなところかな
267 21/03/18(木)02:05:37 No.784417124
なんかいい感じにまとまったヤツをいち早く作れればこれが第6世代な!できるかもしれない
268 21/03/18(木)02:05:45 No.784417148
うちの国は落ち目かも知れんがそれなりの技術国家でもあるからな
269 21/03/18(木)02:07:18 No.784417351
支援機やら技術向上はあるんだろうが1人で色々やるの大変そうだな
270 21/03/18(木)02:08:37 No.784417511
戦闘機が必要にならない未来を信じて…!
271 21/03/18(木)02:08:40 No.784417518
>テンペスト買うか! F-3の方が先にできるでしょ
272 21/03/18(木)02:08:44 No.784417534
少なくとも飛べないレベルでダメダメな機体はできないだろうっていう信頼はある とりあえず空飛んで仕事さえしてくれれば余程のことがない限りは当面の有事を乗り切ってくれるだろF-3なら
273 21/03/18(木)02:08:59 No.784417566
>支援機やら技術向上はあるんだろうが1人で色々やるの大変そうだな パイロット一人でUAVの管制とかどうやるんだろうっていつも思う なんで複座にしないんだろう
274 21/03/18(木)02:09:27 No.784417632
>なんで複座にしないんだろう 人が足りない
275 21/03/18(木)02:09:34 No.784417644
>なんかいい感じにまとまったヤツをいち早く作れればこれが第6世代な!できるかもしれない アメリカが後出ししてお前は5.5世代なしてくるよきっと
276 21/03/18(木)02:11:15 No.784417859
>人が足りない F-4の退役でコパイしてたパイロットが余って予備に回ってるくらいだから 今のうちにF-3も複座ですって財務省に言っておいて人員確保し続けるのがいいと思う
277 21/03/18(木)02:11:39 No.784417906
最近ボーイングのいいニュースを聞かないけど大丈夫?倒産しない?
278 21/03/18(木)02:12:58 No.784418087
F-2とF-3と来たら次はF-4になるの?
279 21/03/18(木)02:13:33 No.784418171
>アメリカが後出ししてお前は5.5世代なしてくるよきっと そもそも旧TRDI(現ATLA)がF-3に盛り込もうとしてる能力は F-22を開発完了した当時のアメリカが「F-22の次の世代の戦闘機はこうなる」って予想した構想を そのまま引用して実現させようとしてるんでアメリカがそれ以上をお出ししてくる可能性は低い
280 21/03/18(木)02:13:44 No.784418210
F-3って名前が味気ないよな
281 21/03/18(木)02:13:52 No.784418226
>最近ボーイングのいいニュースを聞かないけど大丈夫?倒産しない? しないというかさせないというか
282 21/03/18(木)02:15:16 No.784418411
>F-2とF-3と来たら次はF-4になるの? 命名基準的には何の問題もないんだけどF-15JMSIP機の後継機を F-3の改造機としてF-4って名前を付与することになると今月で全機飛行停止になるF-4EJから ほんの15年足らずで次のF-4が来ちゃう事になるから避けるかも知れないね
283 21/03/18(木)02:21:14 No.784419213
>昨日付けでF4退役したのに! とうとう退役したの!?
284 21/03/18(木)02:21:24 No.784419235
>50億円で改修出来ます!→部品無かったから再製造で250億円に値上がりします! >だよ! そんなんだったら製造ライセンスだけ安く売ってくれよって気分
285 21/03/18(木)02:22:30 No.784419391
もう面倒くさいから複葉機復活させようぜ 安いし日本の周り見回るだけならいいだろ
286 21/03/18(木)02:23:46 No.784419547
>F-3って名前が味気ないよな わかる、ただ付ける様子が無いところを見ると日本独自の戦闘機名をつけたらまさはる方面で面倒くさいことになるとかなんかなぁ…
287 21/03/18(木)02:24:29 No.784419637
>もう面倒くさいから複葉機復活させようぜ >安いし日本の周り見回るだけならいいだろ (完成するナイトレーベン) (爆上がりする製造費)
288 21/03/18(木)02:24:32 No.784419641
ボーイングくんは何を考えてるの...
289 21/03/18(木)02:25:45 No.784419785
>ボーイングくんは何を考えてるの... よくある営業猫が頑張った案件
290 21/03/18(木)02:26:01 No.784419809
>ボーイングくんは何を考えてるの... ボーイング「モアマネー…」
291 21/03/18(木)02:26:31 No.784419874
もうアメリカはダメだ タイフーンを買おう
292 21/03/18(木)02:27:01 No.784419926
>F-3って名前が味気ないよな オーストラリア人だかにゴジラとか命名されてたな ぶっちゃけ旧軍の名称とか厨二がかった名前よりよっぽどいいと思う
293 21/03/18(木)02:29:30 No.784420235
エアバスに代わりに作ってもらったりできない?