虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ゼンカ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/15(月)21:32:04 No.783760551

    ゼンカイのついでに昨日久々に観たけど なんかビビるほど面白くなってない…?

    1 21/03/15(月)21:33:04 No.783760909

    昨日のやつはマジで面白かったよ 最光が出てからどんどん良くなってる

    2 21/03/15(月)21:33:54 No.783761183

    プリミティブいいよね…

    3 21/03/15(月)21:34:01 No.783761237

    ユーリ登場してからだんだん面白くなって鍛冶屋と和解した辺りですごく面白くなった

    4 21/03/15(月)21:34:07 No.783761262

    ビビるほどではないがようやく続きが気になってきた

    5 21/03/15(月)21:34:27 No.783761391

    和解が進んで来てるのもあるけど先に戻ってきたのがあの安定してる二人なのが大きい

    6 21/03/15(月)21:35:02 No.783761607

    >和解が進んで来てるのもあるけど先に戻ってきたのがあの安定してる二人なのが大きい 1人は封印されちまったがな…

    7 21/03/15(月)21:35:03 No.783761613

    第一部→どうして裏切った!→いずれ分かる! 第二部→何があったんだ!説明してくれ!→分かった説明しよう たったこれだけで分かりやすくストーリーが展開していく

    8 21/03/15(月)21:35:18 No.783761707

    19話辺りから段々とゴチャついた事態も整理されてきたし キャラも立ち始めて楽しくなってきてるよ

    9 21/03/15(月)21:35:26 No.783761742

    >>和解が進んで来てるのもあるけど先に戻ってきたのがあの安定してる二人なのが大きい >1人は封印されちまったがな… オンジュウケンスズネェェェェェェェェェ(´;ω;`)

    10 21/03/15(月)21:35:27 No.783761744

    火が付くまでに2クールかけるのは冒険が過ぎる

    11 21/03/15(月)21:35:27 No.783761747

    >1人は封印されちまったがな… スズネぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!

    12 21/03/15(月)21:35:33 No.783761785

    序盤で撒いた種が育ってきた感じ

    13 21/03/15(月)21:35:41 No.783761843

    普通に面白いとは思ってたけどシナリオに本があまり関係ないのがちょっとなぁと思ってたところにこのプリミティブドラゴン

    14 21/03/15(月)21:35:47 No.783761866

    倫太郎も早く合流してほしい…

    15 21/03/15(月)21:35:54 No.783761915

    ユーリいいキャラしてるよね…大好き

    16 21/03/15(月)21:36:10 No.783762007

    オンジュウケンスズネェーーーー↑↑↑

    17 21/03/15(月)21:36:21 No.783762091

    そして1話からいるタッセルがあくまで視聴者視点の語り部かと思ったらガッツリ本編に絡んでくる結構重要なキャラクターだったと知った時の驚き

    18 21/03/15(月)21:36:28 No.783762122

    >普通に面白いとは思ってたけどシナリオに本があまり関係ないのがちょっとなぁと思ってたところにこのプリミティブドラゴン 握りつぶすプリミティブドラゴンがエレメンタルドラゴンと一つになることで握手フォームになるのいいよね…

    19 21/03/15(月)21:36:42 No.783762195

    世界観説明とかケントのこととかプリミティブドラゴンのこととかマスターロゴスのこととか倫太郎のこととか… 色んなものが同時に進行してるのに1クール目みたいなドタバタ感があんまりなくて面白い

    20 21/03/15(月)21:36:58 No.783762288

    >倫太郎も早く合流してほしい… 本格的に裏切られて一度折られないとね…

    21 21/03/15(月)21:37:19 No.783762418

    あのプリミチブとは逆側から手がもう一つ重なって制御できるようになるデザインはとても良いと思う

    22 21/03/15(月)21:37:25 No.783762450

    >色んなものが同時に進行してるのに1クール目みたいなドタバタ感があんまりなくて面白い 1クール目は視聴者に与えられる情報が少なすぎて展開についていけなかったってのがあると思う 視聴者と登場人物のテンションが違い過ぎた

    23 21/03/15(月)21:37:45 No.783762564

    いずれ分かるでほんとにいずれ分かるとは思わなかった

    24 21/03/15(月)21:37:46 No.783762568

    というかサウザンベースって何?神代玲花って誰?今まで何で出てこなかったの? という疑問があったが組織のトップからして真っ黒だったからというのが今週判明した

    25 21/03/15(月)21:37:53 No.783762616

    >普通に面白いとは思ってたけどシナリオに本があまり関係ないのがちょっとなぁと思ってたところにこのプリミティブドラゴン 強化アイテムにストーリー性あるのいいよね…

    26 21/03/15(月)21:37:57 No.783762643

    前までは平成って感じで面白かったのがここ最近は平成も入ってるけど普通に面白い

    27 21/03/15(月)21:37:58 No.783762653

    やっぱコロナが悪かっただけなんだ序盤は

    28 21/03/15(月)21:38:08 No.783762703

    今日10年寄り添った推しが亡くなりました 鍛冶屋

    29 21/03/15(月)21:38:18 No.783762757

    キャラの掘り下げを補強してブーストかけるための外伝だったんだろうけど有料配信はハードル高いよなあって

    30 21/03/15(月)21:38:38 No.783762863

    また暴走かよって思ったプリミティブドラゴンの理由が悲しくて好きになった

    31 21/03/15(月)21:38:41 No.783762884

    昨日はなんかBGMも全然使ってないのが雰囲気に緊張感与えてて本当に見ててわくわくしたよ

    32 21/03/15(月)21:38:47 No.783762929

    なんとか楽しまなきゃとか前の展開よりマシって感じではなく普通に楽しんでる

    33 21/03/15(月)21:38:49 No.783762939

    令和は主人公をボコボコに曇らせないといけないっていう縛りでもあるのか…?

    34 21/03/15(月)21:38:57 No.783762981

    一回分裂させることで追加ライダー枠を実質2号ポジに据えて初期メンバーの掘り下げも改めて進めるってめちゃくちゃ器用なことやったよね…

    35 21/03/15(月)21:39:02 No.783763005

    君も悲しいの見たいな事いう プリミティブドラゴンくんかわいいよね

    36 21/03/15(月)21:39:13 No.783763082

    >令和は主人公をボコボコに曇らせないといけないっていう縛りでもあるのか…? 昭和の第一作から曇りっぱなしだろ!

    37 21/03/15(月)21:39:29 No.783763180

    帰って来た賢人が早々に事情説明してくれたのはありがたい…

    38 21/03/15(月)21:39:35 No.783763213

    戦闘に参加出来なくても鍛冶として役割は持てるだろうし… とりあえず封印で…

    39 21/03/15(月)21:39:35 No.783763218

    >やっぱコロナが悪かっただけなんだ序盤は 脚本変えたとか言ってたのでその可能性はある

    40 21/03/15(月)21:39:40 No.783763251

    今考えてみると上条さんは賢人を殺した様に見せて暗黒剣に取り込んでいただけだったんだな さすがに覚悟を決めたとは言っても親友の息子を殺す事はできなかったんだろうし そして「暗黒剣をお前に託す…」したのものこれから先何かがあったら暗黒剣から賢人を解放してやってほしいという上条さんの願いが込められていたんだな

    41 21/03/15(月)21:39:55 No.783763345

    スプリンクラーがプシューってなって雨に見立てるの好き!

    42 21/03/15(月)21:40:03 No.783763403

    >火が付くまでに2クールかけるのは冒険が過ぎる やはり令和のブレイド…

    43 21/03/15(月)21:40:20 No.783763504

    暗黒剣の設定が明かされたおかげで上条さんのムーブにもなんとなく説明がつくのが

    44 21/03/15(月)21:40:28 No.783763554

    でもりんたろうはあえてロゴス側でしばらく頑張ってほしい 寿司屋も変身するんだろうけど流石にサーベラと二人じゃどうかと思うし

    45 21/03/15(月)21:40:32 No.783763585

    >>火が付くまでに2クールかけるのは冒険が過ぎる >やはり令和のブレイド… そう言うところは踏襲戦でいい!

    46 21/03/15(月)21:40:39 No.783763636

    >>やっぱコロナが悪かっただけなんだ序盤は >脚本変えたとか言ってたのでその可能性はある ワンダーワールドの設定が急遽ねじ込まれたとかバスター登場回が前倒しになったとかいろいろ混乱してたって話は出てたしね

    47 21/03/15(月)21:40:40 No.783763641

    地に足ついたというか 勢いだけはあるけど何もかもが分からんしどこに向かおうとしてるんだ…?ってなるのが序盤だったけど 今はキャラの全容も話の向かう先も見えてきて結構安心できるようになった

    48 21/03/15(月)21:40:49 [神代玲花] No.783763697

    >今考えてみると上条さんは賢人を殺した様に見せて暗黒剣に取り込んでいただけだったんだな >さすがに覚悟を決めたとは言っても親友の息子を殺す事はできなかったんだろうし >そして「暗黒剣をお前に託す…」したのものこれから先何かがあったら暗黒剣から賢人を解放してやってほしいという上条さんの願いが込められていたんだな (聖剣は回収しますね)

    49 21/03/15(月)21:41:09 No.783763825

    >>火が付くまでに2クールかけるのは冒険が過ぎる >やはり令和のブレイド… 誰かしら剣の力に操られて終盤まで引っ張るのか…

    50 21/03/15(月)21:41:12 No.783763839

    >やはり令和のブレイド… ブレイドでももうちょっと火が付くのは速かったよ! とはいえ方向性とかはそれが近いかなと思う

    51 21/03/15(月)21:41:14 No.783763849

    エレプリの活躍に期待してる

    52 21/03/15(月)21:41:19 No.783763876

    >>今考えてみると上条さんは賢人を殺した様に見せて暗黒剣に取り込んでいただけだったんだな >>さすがに覚悟を決めたとは言っても親友の息子を殺す事はできなかったんだろうし >>そして「暗黒剣をお前に託す…」したのものこれから先何かがあったら暗黒剣から賢人を解放してやってほしいという上条さんの願いが込められていたんだな >(聖剣は回収しますね) (勝手に戻ってくる賢人)

    53 21/03/15(月)21:41:24 No.783763914

    ケントくんはもっと頼れる助っ人みたいなキャラだったら今回もっと衝撃的だっただろうから惜しい

    54 21/03/15(月)21:41:39 No.783763997

    ジャオウドラゴンがちゃんと強いの好き

    55 21/03/15(月)21:41:44 No.783764028

    キャラの行動原理が理解出来るのが本当に大きい 序盤は多少せっかちかなとは思ったけど

    56 21/03/15(月)21:41:50 No.783764058

    >ブレイドでももうちょっと火が付くのは速かったよ! >とはいえ方向性とかはそれが近いかなと思う 橘さんと和解して面白くなったブレイド! 鍛冶屋と和解して面白くなったセイバー!

    57 21/03/15(月)21:41:51 No.783764067

    煙の人に暗黒剣回収されてからバッドエンド集見せられた後自力で脱出してきた…?

    58 21/03/15(月)21:41:52 No.783764072

    >一回分裂させることで追加ライダー枠を実質2号ポジに据えて初期メンバーの掘り下げも改めて進めるってめちゃくちゃ器用なことやったよね… まぁ中盤になってからそれをやるつもりで組んでたのか知らないけど相対的にジョバンニまだキャラもよくわからない人たちが次々出てきて勝手に納得して戦ってるように見えちゃうんだが

    59 21/03/15(月)21:42:07 No.783764147

    ブレイドを踏襲すると最終的に主人公が…

    60 21/03/15(月)21:42:09 No.783764163

    >でもりんたろうはあえてロゴス側でしばらく頑張ってほしい >寿司屋も変身するんだろうけど流石にサーベラと二人じゃどうかと思うし 組織を正す為に忍者を送り出して一人残るとかは有りかも でも消されそう…

    61 21/03/15(月)21:42:10 No.783764169

    いずれ分かるがセイバーの迷走っぷりを象徴する言葉から本当に設定を開示してアクセルかかったことを示す言葉になったのいいよね

    62 21/03/15(月)21:42:13 No.783764183

    スッ ガキーン サッ

    63 21/03/15(月)21:42:22 No.783764231

    セイバー嫌いって人も意味わかんねえとかはあんま言わないのでいろいろ分かりやすくなったとは思う

    64 21/03/15(月)21:42:29 No.783764281

    カリバーがケントのアクションになってた?

    65 21/03/15(月)21:42:43 No.783764361

    プリミティブ克服は未来に無いのかと思ったけど 今週の展開までは見てるらしいしとうまは毎回最後まで戦ってるからむしろ毎回プリミティブは克服してるはずなんだよな

    66 21/03/15(月)21:42:49 No.783764397

    >暗黒剣の設定が明かされたおかげで上条さんのムーブにもなんとなく説明がつくのが 3バカと一緒に行動してたのも剣士がメギドに殺されそうになっても自分が斬っておけば保護できるからじゃないかって説はな…なるほど~!ってなった

    67 21/03/15(月)21:42:51 No.783764407

    序盤で仲間の描写もっとじっくりできてたら最近の展開ももっとグッと来てたんだろうなとは思う でも今がすごく楽しいからもういいや

    68 21/03/15(月)21:42:56 No.783764439

    >カリバーがケントのアクションになってた? アクターもエスパーダの人に変わってる

    69 21/03/15(月)21:42:56 No.783764442

    ゼロワンで卒業したけど面白くなったなら再入学するかな…

    70 21/03/15(月)21:43:04 No.783764492

    今週は一番好きな演出だったと思う 劇伴も神掛かってた

    71 21/03/15(月)21:43:09 No.783764515

    >煙の人に暗黒剣回収されてからバッドエンド集見せられた後自力で脱出してきた…? マスターロゴス(サウザンベース側)は聖剣を全て揃えて力を手にしようとしてるから賢人の登場は予想外なはずだしな

    72 21/03/15(月)21:43:14 No.783764551

    月闇が見せてたビジョンの説明があってようやく先代カリバー周りの行動多少理解できるようになったし じゃあこの話は封印を完遂したら終わるのかというとマスターロゴスの不穏さもあるしで話が大きくなってきた感じ

    73 21/03/15(月)21:43:16 No.783764564

    ちょっと急ぎすぎる1クール目も今見返すと伏線があってなんかズルい

    74 21/03/15(月)21:43:24 No.783764611

    >アクターもエスパーダの人に変わってる アクターさんも変わってたのか

    75 21/03/15(月)21:43:37 No.783764685

    >でもりんたろうはあえてロゴス側でしばらく頑張ってほしい >寿司屋も変身するんだろうけど流石にサーベラと二人じゃどうかと思うし 崇高な組織だと思っていたロゴスのトップがあの三下みたいな野心だと気づいた時が楽しみですよ…

    76 21/03/15(月)21:43:43 No.783764719

    >アクターさんも変わってたのか 富永さんから中田さんかな?

    77 21/03/15(月)21:43:49 No.783764757

    いつの間にかめっちゃ壮大なストーリーに広がっててどうなるんだこれ感が凄い 今はめっちゃ面白いけど上手くたためるのかまだ不安ではある

    78 21/03/15(月)21:43:53 No.783764778

    エスパーダの玩具売る気無いんスか?

    79 21/03/15(月)21:43:55 No.783764791

    >ゼロワンで卒業したけど面白くなったなら再入学するかな… 正直テレビ番組見るのにそんな大層に構えなくてもいいと思うよ… 面白ければ見ればいいしそうじゃなければ見なければいいだけだし ただ今のセイバーが面白いのは確かだと思う

    80 21/03/15(月)21:44:04 No.783764845

    >ちょっと急ぎすぎる1クール目も今見返すと伏線があってなんかズルい カリバー定型にも意味があったんだな…って変な感動がある

    81 21/03/15(月)21:44:12 No.783764888

    どちらかというとライダーよりも牙狼の闇を照らす者に近いかな…とか思った

    82 21/03/15(月)21:44:22 No.783764956

    暗黒剣暗闇が欲しくなってきた

    83 21/03/15(月)21:44:25 No.783764976

    >エスパーダの玩具売る気無いんスか? いずれ販促する

    84 21/03/15(月)21:44:42 No.783765087

    今が普通に面白いのを見るとなんで序盤はあんなにつまらない上に支離滅裂な展開だったんだろうか…スタッフとか脚本家とか何人か変わった?ってくらい雰囲気違うよな

    85 21/03/15(月)21:44:45 No.783765111

    未来視のとき毎回レジエルだけいないからレジエル生存が鍵になる説とかでててダメだった

    86 21/03/15(月)21:44:47 No.783765121

    >暗黒剣暗闇が欲しくなってきた まだ安いんじゃないか?

    87 21/03/15(月)21:44:52 No.783765145

    >どちらかというとライダーよりも牙狼の闇を照らす者に近いかな…とか思った というか組織の上の方に裏切り者がいるのは初代牙狼っぽい

    88 21/03/15(月)21:44:54 No.783765157

    >キャラの行動原理が理解出来るのが本当に大きい みんな敵対したり共闘する理由のすじが通ってて剣士同士で戦っても不自然さがないのがありがたい

    89 21/03/15(月)21:45:14 No.783765277

    >暗黒剣の設定が明かされたおかげで上条さんのムーブにもなんとなく説明がつくのが ソフィアが神代玲花に拉致された回で上条さんの前にソフィアが現れた時割と素で怒ってたというか動揺していた感じだったな ソフィアがベースから離れると結界?の力が弱まるだろ!って言ってたのは裏を返せばサウザンベースを疑ってたのかもしれないし

    90 21/03/15(月)21:45:21 No.783765319

    ただでさえゴタゴタしてるのに今暴走フォームなんてやってる暇ないだろ!って情報解禁のときは思ったけどいい感じにストーリーに絡んでた

    91 21/03/15(月)21:45:23 No.783765337

    ブレイドの方向性×ゴーストの脚本と聞くと序盤の分からなさも最近の面白さもなんか納得がいく

    92 21/03/15(月)21:45:28 No.783765362

    仲間割れの回辺りとかは色々展開が急すぎてついていけなかったけど これは連続で見ると違和感なく受け入れられてたんだろうなって

    93 21/03/15(月)21:45:28 No.783765367

    >今が普通に面白いのを見るとなんで序盤はあんなにつまらない上に支離滅裂な展開だったんだろうか…スタッフとか脚本家とか何人か変わった?ってくらい雰囲気違うよな ゼロワンと違ってこれは本当にコロナが悪いと思う 凄いゴタゴタしてたっぽいし

    94 21/03/15(月)21:45:32 No.783765384

    カリバー再登場あたりで月闇買ったけどいい買い物したと思う

    95 21/03/15(月)21:45:40 No.783765433

    暗黒ケントは格好いいなって思った

    96 21/03/15(月)21:45:55 No.783765536

    書き込みをした人によって削除されました

    97 21/03/15(月)21:45:57 No.783765549

    これどうなるの…?早く続きを…!ってなってきてるから本当に俺はチョロい…

    98 21/03/15(月)21:45:58 No.783765555

    >未来視のとき毎回レジエルだけいないからレジエル生存が鍵になる説とかでててダメだった いうて賢人が本当に味方でやれること全部試したんなら敵を何とか利用するしかなくない?

    99 21/03/15(月)21:46:05 No.783765593

    >暗黒ケントは格好いいなって思った もうちょい格好はででもいいのよ

    100 21/03/15(月)21:46:06 No.783765604

    タツ兄みたいな頼れる大人が仲間にいると安心感ある!序盤のヒスゴリとは別人のようだ

    101 21/03/15(月)21:46:13 No.783765640

    昨日の放送は話の内容より賢人がボソボソ喋りすぎてめっちゃ聞き取りにくいのが気になった

    102 21/03/15(月)21:46:16 No.783765663

    序盤もキャラ立てのために必要だった ただカリバー大暴れしてた期間が酷すぎた

    103 21/03/15(月)21:46:22 No.783765699

    >いずれ分かるがセイバーの迷走っぷりを象徴する言葉から本当に設定を開示してアクセルかかったことを示す言葉になったのいいよね 最初からアクセルかけろや!

    104 21/03/15(月)21:46:23 No.783765702

    1クール目丸々脚本書き直したって言ってなかったっけ

    105 21/03/15(月)21:46:27 No.783765730

    ちゃんとしっかり面白くなってくれてマジで嬉しい

    106 21/03/15(月)21:46:29 No.783765748

    戦闘のほとんどをCG使ったりもしてたっけ2話だか3話で

    107 21/03/15(月)21:46:32 No.783765766

    最近は忍者が出張ってこないからみんな落ち着いて話ができるのも大きい

    108 21/03/15(月)21:46:42 No.783765834

    >暗黒剣暗闇が欲しくなってきた 今なら2400円で売ってるぞ(笑)みたいなネタでさんざんいじってたのが申し訳なくなる

    109 21/03/15(月)21:46:43 No.783765840

    >カリバー再登場あたりで月闇買ったけどいい買い物したと思う 剣の短さ以外はすごくいいよね ジャオウドラゴンとライドブックホルダーも一緒に買ったけど5000円くらいで買えたしすごくプレイバリュー高い

    110 21/03/15(月)21:46:49 No.783765883

    前後の新番組がIQ投げ捨てるタイプなのでセイバーで回復させる

    111 21/03/15(月)21:47:00 No.783765953

    >ちょっと急ぎすぎる1クール目も今見返すと伏線があってなんかズルい 展開がドタバタすぎなのと仲間割れギスギスがキツいだけでキャラごとの動き方はちゃんと理由付けしてあるとは当時から言われてたしね…

    112 21/03/15(月)21:47:07 No.783765995

    コロナで序盤数話の脚本書き直してそれに合わせて初期路線から変更してるはずだし相当辛い現場だったんじゃねーかな…

    113 21/03/15(月)21:47:08 No.783766002

    >昨日の放送は話の内容より賢人がボソボソ喋りすぎてめっちゃ聞き取りにくいのが気になった ユーリと戦う前に話してたけど変身する前何て話してたのか聞き取れなかった… 所詮貴方とは~の後ら辺が

    114 21/03/15(月)21:47:33 No.783766158

    元からのグッドデザインに最新環境と遜色無い強さやけんとの重い境遇が重なってジャオウがかなりかっこよく見える

    115 21/03/15(月)21:47:36 No.783766174

    >これどうなるの…?早く続きを…!ってなってきてるから本当に俺はチョロい… 俺もそう思うよ ケント再登場までは惰性で見てたけど今は続きが気になる

    116 21/03/15(月)21:47:37 No.783766180

    >暗黒ケントは格好いいなって思った ビジュアルは最高 もう少しだけ声を張ってくれ…

    117 21/03/15(月)21:47:43 No.783766209

    今週何が面白いってカリバーの事もメギドのこともマスターロゴスの事もタッセルの本名も全部情報開示されたからな…

    118 21/03/15(月)21:47:56 No.783766293

    そんなに良くなったならまた見てみようかな

    119 21/03/15(月)21:47:56 No.783766297

    ぶっちゃけ忍者はサクッと暴走フォームで力で納得させて無理矢理従えると思ってました このタイミングで親友が復活するとは思わんよ

    120 21/03/15(月)21:48:03 No.783766337

    >ビジュアルは最高 >もう少しだけ声を張ってくれ… バットエンドルート見過ぎて憔悴してるんだろう…

    121 21/03/15(月)21:48:10 No.783766381

    ケントは見てくれは一環していいからな…

    122 21/03/15(月)21:48:26 No.783766495

    未来視のシーン好き

    123 21/03/15(月)21:48:32 No.783766532

    個人的な話だが鍛冶屋が響かななかったことにちゃんと理由があったところらへんからおっ!ってなった

    124 21/03/15(月)21:48:39 No.783766584

    >>ビジュアルは最高 >>もう少しだけ声を張ってくれ… >バットエンドルート見過ぎて憔悴してるんだろう… 色んな意味で龍騎の神埼思い出した

    125 21/03/15(月)21:48:41 No.783766597

    忍者の演技は良くなった?

    126 21/03/15(月)21:48:44 No.783766608

    これは確かに賢人お気に入りのキャラって言いたくなるのも分かる

    127 21/03/15(月)21:48:46 No.783766618

    スペクターといいシリアス全開の福田脚本と上堀内監督がベストマッチすぎる…

    128 21/03/15(月)21:48:49 No.783766638

    >そんなに良くなったならまた見てみようかな 今まで見続けてきた故の楽しさだから全部見ろとしか言い様がない

    129 21/03/15(月)21:48:57 No.783766697

    「「みんなで力を合わせればその未来だって変えられる」」

    130 21/03/15(月)21:49:04 No.783766726

    >ぶっちゃけ忍者はサクッと暴走フォームで力で納得させて無理矢理従えると思ってました >このタイミングで親友が復活するとは思わんよ この数週状況についていけずひたすら困惑してて笑っちゃう

    131 21/03/15(月)21:49:20 No.783766832

    忍者は「ケント君帰ってきたの!?」って愛犬のように騒いでたらサーベラにうるさいって叱られてたのがかわいそうだった

    132 21/03/15(月)21:49:20 No.783766834

    暗黒剣にはバッドエンドを見せる機能しかなくて バッドエンド以外を見せられないから使用者は憔悴する仕組みだと「」から聞いた

    133 21/03/15(月)21:49:20 No.783766835

    >昨日の放送は話の内容より賢人がボソボソ喋りすぎてめっちゃ聞き取りにくいのが気になった ファッションは所謂闇落ちでなく絶望の未来への憔悴感を意識して出してるみたいなふうに公式でも言及されてて 演技もそんな感じだけどそうなるとどうしてもボソボソ気味になってしまうよなあ

    134 21/03/15(月)21:49:22 No.783766850

    いずれわかるって言ってて本当にわかったからな

    135 21/03/15(月)21:49:34 No.783766940

    タツ兄の漫画の方で海堂の掘り下げもありそうで楽しみだ

    136 21/03/15(月)21:49:35 No.783766947

    物語の結末は君が決める過ぎる…いい…

    137 21/03/15(月)21:49:40 No.783766968

    面白くなってはきてるけどメギドがただのおじゃまキャラで組織内の対立がメインになってるのどうなんだろうな メギドの起源からして剣士の内ゲバだからそういうもんとして受け入れるしかないんだろうか

    138 21/03/15(月)21:49:41 No.783766972

    1話から見た方がいいかな?

    139 21/03/15(月)21:49:41 No.783766974

    >「「みんなで力を合わせればその未来だって変えられる」」 ここで!?ってなった あと「ビクトール」

    140 21/03/15(月)21:49:50 No.783767027

    >スペクターといいシリアス全開の福田脚本と上堀内監督がベストマッチすぎる… 石田監督がやってた時期の展開はコロナの影響もあったんだろうけどそれ以上に演出のミスマッチ感が強かった気がする

    141 21/03/15(月)21:49:56 No.783767061

    いいですよねズタ袋みたいな上着

    142 21/03/15(月)21:50:02 No.783767092

    嫌いな人ってだいたい序盤の印象に引っ張られてる感じだから序盤まででどう思えてるかとかがポイントなのかもしれない

    143 21/03/15(月)21:50:09 No.783767140

    正直1クール目と最初の響かないは見ててヤバいと思うくらいキツかったけどここ最近は普通に面白い…!

    144 21/03/15(月)21:50:13 No.783767161

    だからタツ兄じゃねーって!

    145 21/03/15(月)21:50:16 No.783767191

    >1話から見た方がいいかな? 見れるなら勿論

    146 21/03/15(月)21:50:19 No.783767207

    マスターとメギド両方始末してもダメっぽいね

    147 21/03/15(月)21:50:22 No.783767225

    >この数週状況についていけずひたすら困惑してて笑っちゃう 倫太郎が苦しそうにしてるのなんとも言えない顔で見てる…

    148 21/03/15(月)21:50:26 No.783767249

    ねえ賢人君が生きてるってホント!?!?ねえねえ賢人君が生きてるってねえねえ賢人君が

    149 21/03/15(月)21:50:40 No.783767354

    >暗黒剣にはバッドエンドを見せる機能しかなくて >バッドエンド以外を見せられないから使用者は憔悴する仕組みだと「」から聞いた 劣化版ゼロシステムすぎる

    150 21/03/15(月)21:50:47 No.783767395

    >個人的な話だが鍛冶屋が響かななかったことにちゃんと理由があったところらへんからおっ!ってなった 剣士としての成長いいよね 主人公だけ強化フォーム連発してても剣の技術が足りないから他の初期フォーライダーに敵わないって描き方は上手いなぁって思った

    151 21/03/15(月)21:50:48 No.783767402

    闇ケントは服も他と差別化されてわかりやすくなった 前はなんか倫太郎と被って見えた

    152 21/03/15(月)21:50:50 No.783767407

    >ねえ賢人君が生きてるってホント!?!?ねえねえ賢人君が生きてるってねえねえ賢人君が うるさい!!!!!!!

    153 21/03/15(月)21:50:50 No.783767412

    >そんなに良くなったならまた見てみようかな 説明しろや!が説明してくれるから 今までのアレもそうだったのかってなるから見続けてないと面白さはあまり感じられないよ

    154 21/03/15(月)21:50:56 No.783767457

    >いずれわかるって言ってて本当にわかったからな (暗黒剣の能力で破滅の未来を見たって言っても信じてもらえないよな…) 「話して分かるものではない…いずれ分かる…」

    155 21/03/15(月)21:51:01 No.783767496

    >1話から見た方がいいかな? なんだかんだで積み重ねはちゃんとしてあるから見といたほうが楽しめると思う

    156 21/03/15(月)21:51:01 No.783767498

    >個人的な話だが鍛冶屋が響かななかったことにちゃんと理由があったところらへんからおっ!ってなった ここまでして響かねぇってそりゃないよ…ってなったけど烈火の覚醒を見るとそりゃ確かにあれは響いてこないわってなるよね

    157 21/03/15(月)21:51:14 No.783767565

    コロナ対策のワンダーワールドだったけど割と何とかなってるな

    158 21/03/15(月)21:51:14 No.783767569

    バスターいいよね…お顔はともかく

    159 21/03/15(月)21:51:33 No.783767681

    メギド倒す→ロゴスに漁夫の利されてバッドルート 倒さない→どちらにせよバッドルートは結構納得行く理屈で感心した

    160 21/03/15(月)21:51:38 No.783767718

    カリバー賢人くんになったら普通に全部説明しだしたの笑っちゃった

    161 21/03/15(月)21:51:40 No.783767732

    巨匠のコミカルな演出も子供の関心を惹くために必要だとは思うけどやり過ぎな気もする

    162 21/03/15(月)21:51:41 No.783767736

    >1話から見た方がいいかな? ひたすら意味深だけどひたすら意味不明だった序盤の描写の答え合わせって感じだから最初から見ないと結局何が何だかわからない

    163 21/03/15(月)21:51:43 No.783767751

    カリバーの話プラスマスターロゴスの本性一緒に分かったのもポイント高い

    164 21/03/15(月)21:51:45 No.783767757

    >面白くなってはきてるけどメギドがただのおじゃまキャラで組織内の対立がメインになってるのどうなんだろうな >メギドの起源からして剣士の内ゲバだからそういうもんとして受け入れるしかないんだろうか というかロゴスとメギドが仲良く喧嘩してたから全知全能の書開かなかったって背景もあると思う どちらかが突出してしまったら全知全能の書開いて終わり ロゴスは世界の均衡を守る組織とも言ってたし 当代マスターロゴスのせいでその均衡が崩れ始めてる

    165 21/03/15(月)21:51:47 No.783767770

    寿司屋がラスボスだろうけどジャオウになってもファルシオンになってもかっこよさそうだからズルイなって

    166 21/03/15(月)21:51:54 No.783767815

    1クール目にみんなハラハラしてたのは先が見えない状態だったからで 大体が後々回収されることが分かってるからちょっと安心なのでは

    167 21/03/15(月)21:51:57 No.783767831

    >>いずれわかるって言ってて本当にわかったからな >(暗黒剣の能力で破滅の未来を見たって言っても信じてもらえないよな…) >「話して分かるものではない…いずれ分かる…」 一人で背負い込みながらもちゃんと説明してくれる賢人は偉いな…

    168 21/03/15(月)21:52:07 No.783767888

    味方は小説家と戦うときはものすげえ強くなる

    169 21/03/15(月)21:52:24 No.783767975

    結局やっぱり賢人に余り愛着がないので最初数話でも仲間達でワイワイやってる回があれば…と残念

    170 21/03/15(月)21:52:25 No.783767984

    録画観てたら忍者も割と自分がないんだな ベース残留組がどっちも組織とか人に依存してる

    171 21/03/15(月)21:52:29 No.783768009

    ちょっと前見た時イオンとか暗黒剣2000円前後だったけどまだ売ってるかな ここ最近また見始めたら思ったより面白くて玩具欲しくなってきた…

    172 21/03/15(月)21:52:37 No.783768062

    ゴーストもそうだったけど設定がわかると点と点が一気につながって面白くなるんだよな セイバーはゴーストより早めにいろんな設定が分かるようになって本当に良かった

    173 21/03/15(月)21:52:37 No.783768064

    ようやく小説家設定が活きてきたって感じだ

    174 21/03/15(月)21:52:38 No.783768066

    月闇の厄災予知のおかげで最初の方でなんだこれって困惑することになった上條さんのクソムーヴが一応理解できる風になったから スッキリした快感を余計に強く感じるところがある

    175 21/03/15(月)21:52:45 No.783768108

    >というかロゴスとメギドが仲良く喧嘩してたから全知全能の書開かなかったって背景もあると思う >どちらかが突出してしまったら全知全能の書開いて終わり >ロゴスは世界の均衡を守る組織とも言ってたし >当代マスターロゴスのせいでその均衡が崩れ始めてる …なんか重くね?

    176 21/03/15(月)21:52:59 No.783768187

    >録画観てたら忍者も割と自分がないんだな >ベース残留組がどっちも組織とか人に依存してる だから強さっていう分かりやすい基準に従ってるのかな

    177 21/03/15(月)21:53:03 No.783768207

    >いずれわかるって言ってて本当にわかったからな (こいつら2クール目くらいで分かるな…)「いずれ分かる」

    178 21/03/15(月)21:53:18 No.783768304

    >一人で背負い込みながらもちゃんと説明してくれる賢人は偉いな… 話は…終わりだ…

    179 21/03/15(月)21:53:20 No.783768318

    >個人的な話だが鍛冶屋が響かななかったことにちゃんと理由があったところらへんからおっ!ってなった その回でこっちの疑問に答える感じじゃないから リアルタイム視聴よりもまとめて見ると仲間割れも印象変わるんだろうなって

    180 21/03/15(月)21:53:22 No.783768327

    賢人のスピンオフやるなら闇黒剣で見た救えなかった未来をじっくりとやろう

    181 21/03/15(月)21:53:48 No.783768474

    >ちょっと前見た時イオンとか暗黒剣2000円前後だったけどまだ売ってるかな >ここ最近また見始めたら思ったより面白くて玩具欲しくなってきた… 闇黒剣と音銃剣は遊び甲斐あっていいよ 待機音もカッコいいし

    182 21/03/15(月)21:53:57 No.783768528

    1クール目にライダーとフォーム出し過ぎるから話ごちゃごちゃするんじゃ…

    183 21/03/15(月)21:54:00 No.783768546

    今週見てると初期の予想と違ってメギド普通に仲良しグループだな

    184 21/03/15(月)21:54:01 No.783768549

    暗黒剣に未来が分かるが説明してくれなくなるデバフがかかってるとか言われて駄目だった

    185 21/03/15(月)21:54:01 No.783768552

    >…なんか重くね? ゴーストもかなり詰んだ世界観だったから作家性だと思う

    186 21/03/15(月)21:54:05 No.783768582

    セイバーのマイナスポイントってカリバー編がほぼ担ってる気がするよ

    187 21/03/15(月)21:54:10 No.783768607

    >ちょっと前見た時イオンとか暗黒剣2000円前後だったけどまだ売ってるかな >ここ最近また見始めたら思ったより面白くて玩具欲しくなってきた… 闇黒剣は発光綺麗で認識多いしいい玩具だ それはそれとして遊び甲斐なら最光+エックスソードマンの方が幅広いと思う

    188 21/03/15(月)21:54:11 No.783768613

    具体的にいうと2クール目くらいでわかるって言っておいてくれ!

    189 21/03/15(月)21:54:15 No.783768633

    とうまはここ2ヶ月くらいずっと地面に膝付かせられながらプルプル震えてるイメージ いや実際は着実に烈火の力引き出して戦果も上げてるんだけど

    190 21/03/15(月)21:54:26 No.783768699

    光の聖剣さん出たくらいから 俺的には面白さは上向きにはなってたと思う

    191 21/03/15(月)21:54:29 No.783768722

    >味方は小説家と戦うときはものすげえ強くなる でもよく考えてみると転がされてたのって現在猛威奮ってるカリバーとかメギド幹部とかだから割と納得はした

    192 21/03/15(月)21:54:43 No.783768808

    >1クール目にライダーとフォーム出し過ぎるから話ごちゃごちゃするんじゃ… 今までもそうだったけど10月スタートになった影響でクリスマス前にまず玩具出すだけ出す展開になっちゃったからね…

    193 21/03/15(月)21:54:48 No.783768845

    >セイバーのマイナスポイントってカリバー編がほぼ担ってる気がするよ 光の柱云々ってやってた頃が見てて一番キツかった 何が起きてるか視聴者にはよく分からないのにキャラのテンションはやたら高いし

    194 21/03/15(月)21:55:15 No.783769026

    カリバーと賢人が主なグダグダの原因だったからな ならば掛け合わせればいいんだ

    195 21/03/15(月)21:55:15 No.783769029

    >具体的にいうと2クール目くらいでわかるって言っておいてくれ! ファフナーの家出する回までとりあえず見続けてくれみたいな…

    196 21/03/15(月)21:55:16 No.783769032

    >具体的にいうと2クール目くらいでわかるって言っておいてくれ! 話してわかるものではない

    197 21/03/15(月)21:55:24 No.783769079

    面白くなってきてはいるけど1クール目が駆け足すぎてキャラにそこまで思い入れはない

    198 21/03/15(月)21:55:25 No.783769084

    >ゴーストもかなり詰んだ世界観だったから作家性だと思う ゴーストの詰みポイントは眼魔世界の詰みでしか無かったからなあ タケルたち地上人はあくまで侵略戦争に対応してるだけだったわけだし その点だと「今いるこの世界がやばい!」にしてるセイバーは見やすい

    199 21/03/15(月)21:55:25 No.783769089

    >1クール目にライダーとフォーム出し過ぎるから話ごちゃごちゃするんじゃ… 正直バンダイに序盤のアイテム数とか見直してほしい気持ちはある

    200 21/03/15(月)21:55:35 No.783769133

    >とうまはここ2ヶ月くらいずっと地面に膝付かせられながらプルプル震えてるイメージ >いや実際は着実に烈火の力引き出して戦果も上げてるんだけど 剣士として実力付けてきたところにプリミティブのせいで発揮できない状況が続く…

    201 21/03/15(月)21:55:38 No.783769146

    >録画観てたら忍者も割と自分がないんだな >ベース残留組がどっちも組織とか人に依存してる 行動の根源が「賢人君が」だから賢人がいないと不安定になっちゃう あとは強い奴と戦いたい欲求あるけど賢人の方が上かな

    202 21/03/15(月)21:55:50 No.783769214

    >>ちょっと前見た時イオンとか暗黒剣2000円前後だったけどまだ売ってるかな >>ここ最近また見始めたら思ったより面白くて玩具欲しくなってきた… >闇黒剣と音銃剣は遊び甲斐あっていいよ >待機音もカッコいいし 封印ごっこが出来る!

    203 21/03/15(月)21:55:53 No.783769233

    >カリバーと賢人が主なグダグダの原因だったからな >ならば掛け合わせればいいんだ マイナスとマイナスを掛けるとプラスになる理論やめろや! …本当にプラスになってる

    204 21/03/15(月)21:56:03 No.783769297

    >光の柱云々ってやってた頃が見てて一番キツかった >何が起きてるか視聴者にはよく分からないのにキャラのテンションはやたら高いし しかも何週も延々続くのがメリハリ無くて良くなかったな

    205 21/03/15(月)21:56:04 No.783769304

    キャラ外伝を出しまくってたあたりは制作側もノルマに苦労してたのはわかる

    206 21/03/15(月)21:56:05 No.783769307

    >カリバーと賢人が主なグダグダの原因だったからな >ならば掛け合わせればいいんだ 説明がスーッっと効いて…これはありがたい…

    207 21/03/15(月)21:56:08 No.783769321

    >とうまはここ2ヶ月くらいずっと地面に膝付かせられながらプルプル震えてるイメージ 役に入り込んでるのはいいことなんだけど プルプル震えてるとうまを見るたび思わず笑ってしまう