21/03/15(月)21:02:34 まずい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/15(月)21:02:34 No.783749315
まずい鍋を作ってしまってすべてのやる気が無くなった 死にてえ
1 21/03/15(月)21:03:04 No.783749525
カレー粉をいれな
2 21/03/15(月)21:03:10 No.783749573
原因はわかってるの?
3 21/03/15(月)21:03:59 No.783749879
あま味投入しすぎたりすると収集つかなくなるよね
4 21/03/15(月)21:09:23 No.783751953
何を入れてしまったんだ
5 21/03/15(月)21:09:25 No.783751965
今いくらでも鍋の素売ってるだろう どうやったら失敗するんだ
6 21/03/15(月)21:10:51 No.783752517
そこでこの白菜椎茸人参! おいしいね!サッポロ一番!して忘れろ
7 21/03/15(月)21:11:37 No.783752833
カレーのルゥを入れるんだカレーは全ての失敗を覆い隠す
8 21/03/15(月)21:11:40 No.783752858
下処理せずに海鮮物入れまくって臭くなったか?
9 21/03/15(月)21:12:08 No.783752998
しめに卵で閉じようとしたら腐ったのが混じってて食えなくなったことならある
10 21/03/15(月)21:12:58 No.783753293
業務スーパーの冷凍肉団子だけだとなんか美味しくない
11 21/03/15(月)21:13:36 No.783753480
ほうれん草先に茹でずに入れたら苦くなった苦い思い出
12 21/03/15(月)21:14:32 No.783753787
>カレーのルゥを入れるんだカレーは全ての失敗を覆い隠す 納豆は無理だったよ……
13 21/03/15(月)21:15:19 No.783754078
>業務スーパーの冷凍肉団子だけだとなんか美味しくない 植物性の増量剤使って肉率低いから出汁が…
14 21/03/15(月)21:15:21 No.783754095
>しめに卵で閉じようとしたら腐ったのが混じってて食えなくなったことならある なんというかなしすぎる…
15 21/03/15(月)21:16:27 No.783754497
椎茸なんか入れるからだろ
16 21/03/15(月)21:17:34 No.783754908
原因が分からないとお気の毒にとしか言いようがない
17 21/03/15(月)21:18:52 No.783755443
鍋で失敗ってすごいな…
18 21/03/15(月)21:20:15 No.783755956
汁だけ捨てて作り直し
19 21/03/15(月)21:20:23 No.783756017
どういう失敗をしたのか気になる
20 21/03/15(月)21:21:16 No.783756381
まさか出汁入れてないとかか
21 21/03/15(月)21:21:23 No.783756428
適当に魚介入れたときは失敗したな
22 21/03/15(月)21:22:42 No.783756921
市販の鍋スープが偉大すぎるのよ 自作すればコストは抑えられるけど味が伴わなすぎる 自分がへたくそなだけ?
23 21/03/15(月)21:22:43 No.783756929
卵とご飯突っ込んで行くとこまで行け
24 21/03/15(月)21:22:55 No.783757056
俺は昔カレーで失敗してとても残念な気持ちになったよ… 水分多すぎたのと入れた人参が傷んでて とても不味かった
25 <a href="mailto:s">21/03/15(月)21:23:24</a> [s] No.783757278
あんこう鍋を作ったんだけど霜降りが足りなかったのか全てが磯の匂いのする鍋になった 身自体は柔らかかったんだけど臭いに全て上書きされてまじいなぁ…と思いながらもったいないので完食しました
26 21/03/15(月)21:24:36 No.783757722
どうやったら鍋が不味くなるんだ
27 21/03/15(月)21:24:41 No.783757760
原因がわかってるならドンマイだ いい具材使ってそれだとショックでかいのはわかる
28 21/03/15(月)21:25:00 No.783757899
魚の下処理不足はなるほどまずい…
29 21/03/15(月)21:25:07 No.783757954
鍋なんてどうやったら不味くなるんだ?って思ったけどあんこうかぁ
30 21/03/15(月)21:25:13 No.783758006
あんこう鍋は経験ないから何も言えないわ… 下処理がめんどくさそうだしキモをベースにスープを調合するんでしょ?
31 21/03/15(月)21:25:29 No.783758115
アンコウは俺も失敗したことあるな 酒入れた湯で霜降りしたと思うけど
32 21/03/15(月)21:26:17 No.783758422
臭いが問題ならなおさらカレーはベスト解決法よ なんかジャンプの料理漫画であんこうカレー鍋とかあったし
33 21/03/15(月)21:26:21 No.783758451
鍋じゃなくてカレーで失敗なら二度ほどある カレールーの限界を知った
34 21/03/15(月)21:26:23 No.783758464
料理をまずく作るコツは大体分量でたらめと強火
35 21/03/15(月)21:27:05 No.783758740
カレーは絶対失敗しないと思って鯖缶入れたら生臭くて食えたもんじゃなかったものが出来た事がある 鯖缶使ったカレーとか検索したら一杯出てくるのに何故… チューブしょうがとか入れまくったのに…
36 21/03/15(月)21:27:07 No.783758754
>市販の鍋スープが偉大すぎるのよ >自作すればコストは抑えられるけど味が伴わなすぎる >自分がへたくそなだけ? 鍋なんて適当なだしの素でもうまくないか 具からもダシは出るわけで
37 21/03/15(月)21:27:17 No.783758816
>臭いが問題ならなおさらカレーはベスト解決法よ >なんかジャンプの料理漫画であんこうカレー鍋とかあったし かなり無理があると思う
38 21/03/15(月)21:27:32 No.783758923
大体生臭い・薄い系の失敗はちょくちょくある
39 21/03/15(月)21:28:14 No.783759185
薄いのは別にあとで調味料足せばいいから良いんだよ 鍋に限らず大抵の料理に言えることだが
40 21/03/15(月)21:28:21 No.783759219
カレーのかくし味にビールがいいって聞いて賞味期限切れのビールドボドボドボドボ入れて作ったら アルコール臭くてそれはそれは不味かった
41 21/03/15(月)21:28:45 No.783759354
>具からもダシは出るわけで 酒と昆布と塩で十分美味いよね
42 21/03/15(月)21:28:49 No.783759378
>カレーは絶対失敗しないと思って鯖缶入れたら生臭くて食えたもんじゃなかったものが出来た事がある >鯖缶使ったカレーとか検索したら一杯出てくるのに何故… >チューブしょうがとか入れまくったのに… 汁ごと入れたらそりゃそうだろうよ 盛り付け時に添えるだけでいいと思う
43 21/03/15(月)21:28:56 No.783759408
あんこう鍋食いたくなってきた 店行くか
44 21/03/15(月)21:29:20 No.783759563
薄くてもポン酢とかつけて食うならどうでもよくない?
45 21/03/15(月)21:29:42 No.783759687
自分は鯖缶カレーは汁ごとぜんぶ入れちゃうな 鯖臭さも含めて美味しいと思うし
46 21/03/15(月)21:29:54 No.783759758
>カレーは絶対失敗しないと思って鯖缶入れたら生臭くて食えたもんじゃなかったものが出来た事がある >鯖缶使ったカレーとか検索したら一杯出てくるのに何故… >チューブしょうがとか入れまくったのに… 鯖缶の汁も一緒に全部入れたとかかな
47 21/03/15(月)21:30:05 No.783759826
>カレーのかくし味にビールがいいって聞いて賞味期限切れのビールドボドボドボドボ入れて作ったら >アルコール臭くてそれはそれは不味かった 加減しろ莫迦!
48 21/03/15(月)21:30:48 No.783760077
キャベツ1/2ぶち込んでも食いきれねえなってなる
49 21/03/15(月)21:30:49 No.783760086
>あんこう鍋食いたくなってきた >店行くか 昔大洗行ったらどこもお二人様以上でお願いしますと書いてあって具だけ買って帰った
50 21/03/15(月)21:31:38 No.783760392
最近発見したんだけど片栗粉でトロ味つけると大抵何でもうまくなるんだよ もう俺は片栗粉無しの人生は送れない
51 21/03/15(月)21:31:55 No.783760497
もう鍋の季節も終わりだ 今年は外出ないからお世話になったもんだ
52 21/03/15(月)21:32:01 No.783760536
最近鍋作って思ったのはしいたけスゲエって事
53 21/03/15(月)21:32:13 No.783760612
アンコウなら先に塩もみしてぬめりを落としてそれから塩落としついでの湯霜だ
54 21/03/15(月)21:32:40 No.783760763
料理酒ドボドボドボドボ追加投入して煮込んだらマシにならない?ならないか…
55 21/03/15(月)21:33:07 No.783760922
アンコウ牛スジもつの類は下処理がめんどうくさいすぎて買うのがためらわれる
56 21/03/15(月)21:33:14 No.783760963
>最近鍋作って思ったのはしいたけスゲエって事 インスタントラーメンにしいたけ入れて食うと凄いウマイ
57 21/03/15(月)21:33:15 No.783760975
キムチ鍋のコク出しに納豆ってレシピ見かけてやってみたら普通に納豆臭くなった 納豆好きだから普通に食べたけど
58 21/03/15(月)21:33:20 No.783760997
アンコウを台所で捌いたけど初挑戦だったのもあってこねくり回しすぎて台所が粘液だらけになって悲惨だった
59 21/03/15(月)21:33:42 No.783761103
>もう鍋の季節も終わりだ 鍋はいつ食ってもよい 一人暮らしだと楽
60 21/03/15(月)21:33:46 No.783761136
>カレーのかくし味にビールがいいって聞いて賞味期限切れのビールドボドボドボドボ入れて作ったら >アルコール臭くてそれはそれは不味かった 隠し味なら隠せる量にしろよ
61 21/03/15(月)21:33:52 No.783761176
うちの近所のあんこうは処理しなくても全然臭くない 相模湾直送だ
62 21/03/15(月)21:34:25 No.783761381
>アンコウを台所で捌いたけど初挑戦だったのもあってこねくり回しすぎて台所が粘液だらけになって悲惨だった アンコウって固定するのが難しいから宙吊りにして捌くって漫画で読んだ というかアンコウ丸で売ってるんだ…魚屋…?
63 21/03/15(月)21:34:46 No.783761519
めんどくせえ創味つゆでいいや
64 21/03/15(月)21:34:48 No.783761532
失敗して覚えていくんじゃ
65 21/03/15(月)21:35:33 No.783761787
>めんどくせえ鍋キューブでいいや
66 21/03/15(月)21:35:34 No.783761796
>隠し味なら隠せる量にしろよ カレー風味はすべてに勝つと信じていたんだ…
67 21/03/15(月)21:35:51 No.783761900
最近自前で豆乳鍋を調合してみたけどうまかったよ 昆布ってすごいね
68 21/03/15(月)21:35:52 No.783761904
>アンコウって固定するのが難しいから宙吊りにして捌くって漫画で読んだ >というかアンコウ丸で売ってるんだ…魚屋…? 近所に問屋スーパーがあるんだ
69 21/03/15(月)21:36:12 No.783762022
>めんどくせえこなべっちでいいや
70 21/03/15(月)21:37:06 No.783762350
アンコウ捌いた事はないけどエイガンチョウ捌くので苦労した事はある
71 21/03/15(月)21:37:45 No.783762563
どう作っても不味くならないすき焼きは最高なんぬ…
72 21/03/15(月)21:38:54 No.783762968
もしかしてちょっと鬱気味?
73 21/03/15(月)21:39:24 No.783763151
>どう作っても不味くならないすき焼きは最高なんぬ… すき焼き作る時は結構お高い値段になるから失敗したくなくて変な物入れないのがいいのかもしれない カレーはあまりものとか変な物入れがちだから
74 21/03/15(月)21:39:49 No.783763308
不味い鍋とか想像できんな
75 21/03/15(月)21:39:52 No.783763322
>どう作っても不味くならないすき焼きは最高なんぬ… オーストラリア産の安い牛肉で作ったら臭すぎるし脂無さすぎでダメだったよ
76 21/03/15(月)21:40:18 No.783763497
>どう作っても不味くならないすき焼きは最高なんぬ… 牛たかいんぬ 鳥や豚ではやりたくねぇんぬ
77 21/03/15(月)21:40:58 No.783763752
すき焼きやる時はすき焼き用にビッシリ用意しとかないとダメだ
78 21/03/15(月)21:41:01 No.783763767
敗戦処理にカレーを投入するな
79 21/03/15(月)21:42:54 No.783764422
カレーも粉から作ると難しいよねえ…
80 21/03/15(月)21:43:06 No.783764503
そもそも鍋やカレーと違ってすき焼きっていろいろ冒険しないし…
81 21/03/15(月)21:44:31 No.783765016
カレーでも生臭さは隠せねえんだ
82 21/03/15(月)21:45:02 No.783765204
野菜の甘みが出すぎるとあんま美味くねえなってなる 白菜と玉ねぎが鬼門
83 21/03/15(月)21:45:13 No.783765268
>オーストラリア産の安い牛肉で作ったら臭すぎるし脂無さすぎでダメだったよ オージーくさいからな
84 21/03/15(月)21:45:54 No.783765530
鍋は冷蔵庫の底の方で眠ってた数年前の春採れのクレソンとか謎の半額肉とかぶち込みがち
85 21/03/15(月)21:46:44 No.783765849
ぬめる魚には酢がいいらしいけどあんこうくらい大きいと入れ物が難しいな
86 21/03/15(月)21:47:14 No.783766028
失敗って話じゃないが安売りしてた肉鍋汁は口に合わなかったな
87 21/03/15(月)21:48:15 No.783766421
血アイ取らなかったり塩入れすぎたり 傷んでる野菜入れた時用の友達作れ
88 21/03/15(月)21:49:24 No.783766857
冷凍した野菜でも不味くならないのもあるけど 冷凍した人参とかもやしは何故あんなにまずいのだろう 全部カレーに入れて食う
89 21/03/15(月)21:51:58 No.783767838
>冷凍した野菜でも不味くならないのもあるけど >冷凍した人参とかもやしは何故あんなにまずいのだろう >全部カレーに入れて食う 冷凍したじゃがいもマジでまずいからおすすめ
90 21/03/15(月)21:53:47 No.783768468
生臭さは大体色んな物を台無しにできるもんな…
91 21/03/15(月)21:55:25 No.783769085
アンコウって売ってるとこ見たことないな… 関西だから河豚は売ってるけど
92 21/03/15(月)21:58:49 No.783770243
親父が魚入れて鱗まみれになったことあるな
93 21/03/15(月)21:59:35 No.783770508
鶏肉なら出汁なくてもいける