ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/15(月)20:51:16 No.783744996
ナックルって実用性低いイメージしかないんだ
1 21/03/15(月)20:51:54 No.783745248
そりゃあ実用性高けりゃもっとみんな使ってるよ
2 21/03/15(月)20:52:49 No.783745589
カーブ系の曲がる球はストライク取ってもらえない印象ある
3 21/03/15(月)20:58:20 No.783747694
メジャーも大成功したナックルボーラーでも防御率3点台後半~4点台で10勝っても10負けるみたいなスタイルだからな
4 21/03/15(月)20:58:21 No.783747699
日本でフルタイムナックルボーラーって聞いたことないな
5 21/03/15(月)20:59:37 No.783748176
それこそウェイクフィールドしか知らない
6 21/03/15(月)21:00:04 No.783748323
みんな不安定になるから誰も得しないんじゃ
7 21/03/15(月)21:01:13 No.783748749
ディッキーが20勝6敗でサイヤング取った時はすげぇってなった
8 21/03/15(月)21:01:38 No.783748908
>それこそウェイクフィールドしか知らない 兄弟合わせて500勝のニークロ兄弟がいるぞ
9 21/03/15(月)21:01:40 No.783748925
スマホどうこうの辺りから見なくなったけどとうとう衰え来てんのかナッツ
10 21/03/15(月)21:02:06 No.783749123
どうしても四球は避けられないし捕れるキャッチャーが限られるし盗塁されまくるしコーチは教えられないし割に合わない
11 21/03/15(月)21:02:47 No.783749397
あとドームだと風がないから全然曲がらんとか聞くな
12 21/03/15(月)21:02:49 No.783749424
投げた当人すらどこ行くかわからんボールとか運任せ過ぎるからな
13 21/03/15(月)21:03:25 No.783749671
>あとドームだと風がないから全然曲がらんとか聞くな 縫い目の高さも影響する
14 21/03/15(月)21:04:26 No.783750034
まあ漫画だから成功するかもな…ってくらいには現実で成功してるイメージが無いナックルボーラー
15 21/03/15(月)21:06:49 No.783750979
本当に中継で縫い目見えて渡久地の言う通りだった
16 21/03/15(月)21:07:11 No.783751127
注射器で水を入れれば普通に投げてもナックルになる
17 21/03/15(月)21:07:14 No.783751141
このおもしろ黒人がナックルの補給がうまくてメジャーで使われてたので 自分の席作るために打算で言ってる部分もある
18 21/03/15(月)21:07:28 No.783751221
全球ナックル投げたら肩壊さない?
19 21/03/15(月)21:07:32 No.783751246
>ディッキーが20勝6敗でサイヤング取った時はすげぇってなった ナックルボーラーとしては球速速い方だからなぁ
20 21/03/15(月)21:07:39 No.783751288
>このおもしろ黒人がナックルの補給がうまくてメジャーで使われてたので >自分の席作るために打算で言ってる部分もある なるほど…
21 21/03/15(月)21:07:56 No.783751378
>自分の席作るために打算で言ってる部分もある グラゼニっぺえ~
22 21/03/15(月)21:09:20 No.783751930
打たれにくいけといざ打たれるとめちゃくちゃ飛ぶ球ってイメージ
23 21/03/15(月)21:14:33 No.783753789
やっぱフルタイムよりちゃんと配給に組み込めるタイプが欲しいよね 二刀流より150キロストレート&決め球ナックルの方がまだ現実的に感じるのに…
24 21/03/15(月)21:16:52 No.783754637
>全球ナックル投げたら肩壊さない? 一番体に負担のない球じゃなかったかナックル
25 21/03/15(月)21:17:55 No.783755067
>全球ナックル投げたら肩壊さない? ナックルしか投げないなら肩に負担のかからないフォームでよくなる 当然他の球は一切投げられなくなる
26 21/03/15(月)21:18:36 No.783755344
振り下ろすんじゃなくて押し出すみたいな感じで投げるんだっけ
27 21/03/15(月)21:18:55 No.783755463
ナックルは握力使うイメージあるけど
28 21/03/15(月)21:19:03 No.783755510
指の負担すごそう
29 21/03/15(月)21:19:48 No.783755785
パワー補正+60
30 21/03/15(月)21:20:23 No.783756011
ストッパー毒島で見たなナックルボーラー 自分のナックルを信じられなくなったらおしまいだな!ってイチローが言ってた
31 21/03/15(月)21:20:38 No.783756132
ナックル姫いいよね
32 21/03/15(月)21:20:50 No.783756221
>このおもしろ黒人がナックルの補給がうまくてメジャーで使われてたので >自分の席作るために打算で言ってる部分もある ナックルうまくとれて捕球後のケアもできないといけないから難しすぎるな…
33 21/03/15(月)21:21:14 No.783756368
盗塁されやすくなったりとかしないのかな
34 21/03/15(月)21:21:26 No.783756447
ストライク取られにくいってこのスレでも言われてるけどこのキャッチャーが審判にストライク取らせる能力めっちゃ高いんだ だからこんな話になってる
35 21/03/15(月)21:21:55 No.783756617
この1コマ1コマリアクションするのなんかで見た気がするけど思い出せない
36 21/03/15(月)21:21:55 No.783756624
そもそもメジャー球じゃないとまともに変化しないイメージ
37 21/03/15(月)21:22:43 No.783756932
ちなみに夏之介は調子落として二軍で調整中で こくじんはメジャー解雇後台湾リーグからの日本で育成契約という状況
38 21/03/15(月)21:23:48 No.783757426
ナックルでもばっちり捕れる そもそもナックル関係なしにキャッチャーの技術はすごく高い でも打つのは素人レベル だったっけ
39 21/03/15(月)21:23:50 No.783757433
>ちなみに夏之介は調子落として二軍で調整中で >こくじんはメジャー解雇後台湾リーグからの日本で育成契約という状況 こっからのし上がったらwinwinってことじゃん!
40 21/03/15(月)21:24:59 No.783757890
そういえばキャッチャーが強打者ってイメージはいつからなんだろう
41 21/03/15(月)21:25:05 No.783757935
>だったっけ 二軍ではバカスカ打ってる
42 21/03/15(月)21:25:24 No.783758080
>そういえばキャッチャーが強打者ってイメージはいつからなんだろう 田淵?
43 21/03/15(月)21:25:38 No.783758176
あと外人キャッチャーってだけで首脳陣から色眼鏡で見られてる ああ色眼鏡ってそういう
44 21/03/15(月)21:25:44 No.783758227
いや打撃もいいよ 外人だからコミュニケーション能力を不安視されてる(けど実は日本語めちゃくちゃうまい)
45 21/03/15(月)21:26:19 No.783758438
相川誠のイメージ強い 小学生なら誰でも憧れる
46 21/03/15(月)21:27:54 No.783759042
プロの技術をもってしてもフォーム使い分けて投げたりできないのか… 難しいんだな
47 21/03/15(月)21:28:27 No.783759252
>そういえばキャッチャーが強打者ってイメージはいつからなんだろう 昔は能力高い奴がキャッチャーやったから打つのも凄いやつが多かった でも結局分業したほうがいいからキャッチャーは守り重視になった
48 21/03/15(月)21:28:48 No.783759373
この漫画本当に何をしたいのかよく分からなくなってる
49 21/03/15(月)21:28:51 No.783759388
>プロの技術をもってしてもフォーム使い分けて投げたりできないのか… >難しいんだな 打つ方もプロだから生半可な投げ分けだと通じないのよ
50 21/03/15(月)21:29:17 No.783759542
>そういえばキャッチャーが強打者ってイメージはいつからなんだろう 一番影響あったのはドカベンじゃない?
51 21/03/15(月)21:30:43 No.783760049
一芸特化ならともかく何でもできるオールラウンダーとかマルチプレイヤーになるのはそれこそプロでも一握りよ
52 21/03/15(月)21:30:44 No.783760058
メジャーならナックルボーラーはいるんだぜ!と言っても今どれくらいいるんだろう
53 21/03/15(月)21:31:16 No.783760243
頑張れタブチくんのイメージもある
54 21/03/15(月)21:31:28 No.783760329
実用ナックルズ
55 21/03/15(月)21:31:48 No.783760461
タイガーナックル
56 21/03/15(月)21:32:21 No.783760654
>この漫画本当に何をしたいのかよく分からなくなってる 作者がヤクルトファンだったからヤクルトが凄惨だった頃はヤクルトモデルのチームがメチャ強に描かれてた気がする
57 21/03/15(月)21:32:21 No.783760665
>そういえばキャッチャーが強打者ってイメージはいつからなんだろう 古田さんのイメージが強いな
58 21/03/15(月)21:32:22 No.783760668
>メジャーならナックルボーラーはいるんだぜ!と言っても今どれくらいいるんだろう 去年は0人
59 21/03/15(月)21:32:39 No.783760760
贔屓の球団にナックルボール挑戦中のが居て応援してる というか割と首がかかってる時期なのでナッツとちょっと重なって見える…
60 21/03/15(月)21:33:02 No.783760897
>贔屓の球団にナックルボール挑戦中のが居て応援してる >というか割と首がかかってる時期なのでナッツとちょっと重なって見える… ヤスアキ?
61 21/03/15(月)21:33:27 No.783761034
>>この漫画本当に何をしたいのかよく分からなくなってる >作者がヤクルトファンだったからヤクルトが凄惨だった頃はヤクルトモデルのチームがメチャ強に描かれてた気がする ヤクルトは今も凄惨だろいい加減にしろ
62 21/03/15(月)21:34:57 No.783761580
急にビーンボールが飛んでて駄目だった
63 21/03/15(月)21:35:18 No.783761713
>この漫画本当に何をしたいのかよく分からなくなってる 軸なんて最初からあってないようなもんじゃね
64 21/03/15(月)21:36:10 No.783762010
高速ナックルでないと見られてしまいどうしても球数が多くなって見てるとダレてくる
65 21/03/15(月)21:36:39 No.783762178
モーニングの野球漫画落とし所見失いがち
66 21/03/15(月)21:37:04 No.783762331
グラゼニ初期は好きだったけど スパイダース出てからはあんまり
67 21/03/15(月)21:37:21 No.783762424
野球漫画と言うか野球界漫画だからな
68 21/03/15(月)21:37:21 No.783762428
>モーニングの野球漫画落とし所見失いがち サッカー漫画のほうが…
69 21/03/15(月)21:37:37 No.783762512
>モーニングの野球漫画落とし所見失いがち というかサッカーのジャイアントキリングもどこを漫画のオチにするんだろう…ってくらい迷走しながら続いてる
70 21/03/15(月)21:37:40 No.783762529
最近はあるあるネタにシフトして行ってる気がする 今はコロナに外国人キャッチャーと落ち目のベテラン投手
71 21/03/15(月)21:38:40 No.783762875
>高速ナックルでないと見られてしまいどうしても球数が多くなって見てるとダレてくる いま110だから120まで持っけば武器になるぜ!っていうのが今回までの部分
72 21/03/15(月)21:38:46 No.783762921
ナックルボーラー転向自体はまあ別に良いんだけど スレ画の少し前にナッツがナックル投げる遊びした話で 別にナックル転向はしないよって「読者に語りかける」描写があったので その後に結局ナックルが話の中心になってきて困惑してる
73 21/03/15(月)21:39:48 No.783763295
江川と西本のほうが好きだったからそっち続けて欲しかった
74 21/03/15(月)21:40:53 No.783763715
>別にナックル転向はしないよって「読者に語りかける」描写があったので この魔球は今やってるCSに関与しないよ?じゃなかったっけ? だから別に嘘はついてないのでは?
75 21/03/15(月)21:41:14 No.783763850
>>モーニングの野球漫画落とし所見失いがち >というかサッカーのジャイアントキリングもどこを漫画のオチにするんだろう…ってくらい迷走しながら続いてる 代表戦に話がシフトし出してうん?ってなったけど今もうなんか凄い事になってるな いつ鹿島と戦うんだよ
76 21/03/15(月)21:41:25 No.783763922
まあ引き伸ばししつつもスレ画自身が自覚してる通りプロとしての生命が年齢的にもう長くないので 何だかんだでスレ画の引退と同時にこの漫画も終わると思う
77 21/03/15(月)21:43:43 No.783764726
スレ画のキャッチャー出て来てからまたちょっと面白くなってきた
78 21/03/15(月)21:44:43 No.783765092
何が描きたいかといえば凡田夏之介というヒーローにはなれないけど 割と便利に使える1.5流選手を通じて球界のアレコレを描くという漫画だろう ヒーローだと華々しすぎて裏のあれこれが書きづらいし3流選手じゃすぐクビになって話終わっちゃうからな
79 21/03/15(月)21:44:58 No.783765179
捕手にもどこ行くかわからないのは・・
80 21/03/15(月)21:45:01 No.783765196
スレ画なんか気持ち悪い感じでチャーハン食ってる漫画のやつ…? そうだとしたらチャーハン以外のページ初めて見た
81 21/03/15(月)21:45:43 No.783765460
>スレ画なんか気持ち悪い感じでチャーハン食ってる漫画のやつ…? >そうだとしたらチャーハン以外のページ初めて見た もう10年近く連載されてる長い漫画だよ どこまでをおすすめに含めていいかは迷うんだけど…
82 21/03/15(月)21:46:18 No.783765673
>何が描きたいかといえば凡田夏之介というヒーローにはなれないけど >割と便利に使える1.5流選手を通じて球界のアレコレを描くという漫画だろう >ヒーローだと華々しすぎて裏のあれこれが書きづらいし3流選手じゃすぐクビになって話終わっちゃうからな むしろ夏之介って一時期凄い活躍してなかったかな?
83 21/03/15(月)21:46:49 No.783765886
>スレ画なんか気持ち悪い感じでチャーハン食ってる漫画のやつ…? >そうだとしたらチャーハン以外のページ初めて見た 料理漫画じゃなくて野球漫画なんです…
84 21/03/15(月)21:46:53 No.783765907
>何が描きたいかといえば凡田夏之介というヒーローにはなれないけど >割と便利に使える1.5流選手を通じて球界のアレコレを描くという漫画だろう この1.5流選手ローテで二桁勝ってる…
85 21/03/15(月)21:47:19 No.783766060
>割と便利に使える1.5流選手を通じて球界のアレコレを描くという漫画だろう それ初期から崩れていった設定じゃねーか! 年俸設定捨てたのもったいねえ
86 21/03/15(月)21:47:46 No.783766225
>むしろ夏之介って一時期凄い活躍してなかったかな? 前のシーズンが最多勝だっけ? 十分スター選手だよね
87 21/03/15(月)21:47:52 No.783766265
ずっこけ要素入れたけど最多勝取ったし…
88 21/03/15(月)21:47:57 No.783766304
>むしろ夏之介って一時期凄い活躍してなかったかな? 一時期すごく仕上がってたけど結局今はファーム落ちだよ
89 21/03/15(月)21:48:06 No.783766365
唐揚げチャーハン食ってる絵以外初めて見た
90 21/03/15(月)21:49:12 No.783766777
でも一流選手かって言われるとすごい微妙な気はする
91 21/03/15(月)21:49:17 No.783766810
この漫画いろいろあるけど 左のサイドフルタイムナックルボーラーってロマン要素の塊はちょっとワクワクする