21/03/15(月)18:25:31 寝てた のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/15(月)18:25:31 No.783698064
寝てた
1 21/03/15(月)18:26:30 No.783698311
「壊れてる」が正解
2 21/03/15(月)18:27:36 No.783698571
俺のほうが2時間くらい早く起きた
3 21/03/15(月)18:28:18 No.783698714
完全に寝てたけどテレワーク退勤するわ
4 21/03/15(月)18:29:03 No.783698874
最近いつも眠い
5 21/03/15(月)18:29:17 No.783698921
俺なんかまだ寝てる
6 21/03/15(月)18:29:43 No.783699015
>最近いつも眠い それは季節の変わり目のせいかもしれん
7 21/03/15(月)18:31:32 No.783699447
夕勤だ、昼勤だを1週間も繰り返すとさすがにつらい せめて1日挟め……
8 21/03/15(月)18:32:37 No.783699700
今起きた どうやったらリズムなおるの
9 21/03/15(月)18:33:02 No.783699799
>今起きた >どうやったらリズムなおるの わからん……
10 21/03/15(月)18:33:52 No.783700008
一昨日昼夜逆転直したのに昼寝しちゃって今起きた
11 21/03/15(月)18:33:56 No.783700037
12時に寝るなら11時くらいから準備しないといけない 惰性で止まる電車のように
12 21/03/15(月)18:34:07 No.783700074
全部花粉のせいにしてる
13 21/03/15(月)18:34:27 No.783700157
一回直してもすぐ戻るよね こっちが正しいの?
14 21/03/15(月)18:34:59 No.783700283
テレワーク中にこうなったらどうなるんだろう
15 21/03/15(月)18:35:06 No.783700315
若い人はすぐ戻せるんだろうな…
16 21/03/15(月)18:37:18 No.783700818
夜5時間寝て昼寝2時間寝る分割睡眠スタイルだぞ 朝も夜も体力万全で作業できるので 企業も導入すればいいのにと思う
17 21/03/15(月)18:38:16 No.783701054
>一回直してもすぐ戻るよね >こっちが正しいの? わかる でも朝に起床していた頃より体調が優れない気がするから正しいとは思えぬ…
18 21/03/15(月)18:39:17 No.783701300
布団でスマホ見ながらシコってるからだろ
19 21/03/15(月)18:41:13 No.783701734
壊れるって程じゃないけど最近20時寝4時起きでオジイチャンみたいになってきた
20 21/03/15(月)18:41:14 No.783701737
雨戸を閉めて寝れば朝も夜も一緒よ!
21 21/03/15(月)18:42:17 No.783702004
今寝て朝起きればいいのでは?
22 21/03/15(月)18:42:26 No.783702040
酒のんで無理やりねるってしてみたけど結果ずっと寝てただけだった
23 21/03/15(月)18:43:08 No.783702216
テレワーク始めてから12時ごろ寝て3時ごろ目が覚めてそのまま眠れず6時ごろまた眠くなって 仕事が始まる9時には眠気が最高潮で体調最悪みたいなパターンに陥ってる
24 21/03/15(月)18:43:11 No.783702229
最近忙しくて深夜2時3時まで起きてることが多いんだけど 何もしてないのに急に動悸が激しくなったり頭痛くなったりが増えた
25 21/03/15(月)18:43:26 No.783702286
>今寝て朝起きればいいのでは? 布団に入ることはできるんだけどな 何時間横になってても意識がなくならないんだ
26 21/03/15(月)18:45:27 No.783702795
花粉の時期は昼間仕事にならんから仕方ないよ
27 21/03/15(月)18:45:37 No.783702843
昼寝をやめろ
28 21/03/15(月)18:45:46 No.783702883
雨ひどい日は頭痛ひどい
29 21/03/15(月)18:46:02 No.783702947
昨日の朝から寝てない 晩飯食ったら寝るんじゃぐふふ
30 21/03/15(月)18:46:42 No.783703127
夜中に二度三度は目が覚めてつらい
31 21/03/15(月)18:47:48 No.783703407
どうしても眠いときはキッチンタイマーかけてねる 10分で起きる
32 21/03/15(月)18:48:20 No.783703535
睡眠のアプリみたいなの入れたけどこれどれくらいの精度なんだろ
33 21/03/15(月)18:50:08 No.783704009
九時になると寝ちゃう人とか知り合いにいてすごいなーってなる
34 21/03/15(月)18:50:08 No.783704011
流石に壊れすぎて仕事に支障きたすようになってきたので精神科行ってロゼレム貰ってきた
35 21/03/15(月)18:50:28 No.783704115
なんで崩すのは簡単なのに直すのは難しいの
36 21/03/15(月)18:50:42 No.783704188
>一回直してもすぐ戻るよね >こっちが正しいの? 十年朝寝て昼から仕事に行く生活してたから夜寝れない…
37 21/03/15(月)18:50:47 No.783704211
1日に出来る仕事量は朝起きた方が絶対に多い あたりまえだけど
38 21/03/15(月)18:51:57 No.783704499
>なんで崩すのは簡単なのに直すのは難しいの 体内時計が25時間で実際の1日と1時間ズレがあるからズレ続ける
39 21/03/15(月)18:52:22 No.783704600
>睡眠のアプリみたいなの入れたけどこれどれくらいの精度なんだろ 録音機能付きならとりあえず自分のいびきがヤバいことは分かる ねえこれ完全に睡眠時無呼吸…
40 21/03/15(月)18:52:26 No.783704619
>九時になると寝ちゃう人とか知り合いにいてすごいなーってなる 夜寝れる状態に持ち込めばそうなるよ…そらはそれとして昼寝すると壊れるが
41 21/03/15(月)18:53:08 No.783704818
>>なんで崩すのは簡単なのに直すのは難しいの >体内時計が25時間で実際の1日と1時間ズレがあるからズレ続ける 24日経てば一周するってことじゃん!
42 21/03/15(月)18:54:02 No.783705024
俺は1日1食生活にして夜にお腹いっぱい食べて血糖スパイクして寝てる
43 21/03/15(月)18:54:14 No.783705075
朝5時半に起きるのを週3回やってそのあと昼12時半に起きるのをまた週3回してる生活をしてる 仕事に合わせたらそうなったんだ俺は壊れてない…
44 21/03/15(月)18:55:13 No.783705348
>俺は1日1食生活にして夜にお腹いっぱい食べて血糖スパイクして寝てる それやると夜中めっちゃ胸焼けで目が覚める…
45 21/03/15(月)18:55:18 No.783705365
寝たら朝になってしまうのが恐ろしくてつい寝るのが遅くなってしまう…
46 21/03/15(月)18:55:25 No.783705397
治すのに苦労するのに一日夜更かししただけでもう元通りよ
47 21/03/15(月)18:55:27 No.783705401
風呂入るのめんどくせ… ってスマホいじってたらもう二時間経ってる…
48 21/03/15(月)18:56:03 No.783705561
翌朝に恐怖してる「」多くない?それ医者に言ったら1発で鬱判定されたよ?
49 21/03/15(月)18:56:58 No.783705800
朝ってちょっと寒いと起きれない
50 21/03/15(月)18:57:35 No.783705977
>それやると夜中めっちゃ胸焼けで目が覚める… ベッドを斜めにするんだ…古代エジプトにもあった健康方だ
51 21/03/15(月)18:57:57 No.783706079
人間にも電源ボタンみたいなのがあればな
52 21/03/15(月)18:58:50 No.783706314
寝ても何度か目が冷めて水一口飲んでまた寝る
53 21/03/15(月)18:58:51 No.783706321
何時に寝ても朝7時前に起きるとその1日絶望する程眠い 8時起きだと絶好調だから残業代無し0時までとかでも良いから8時起きできる仕事したい…
54 21/03/15(月)18:58:52 No.783706325
暖房無しだと変に寒いし暖房付けると無駄に暑く感じて自律神経壊れてると実感する
55 21/03/15(月)18:59:22 No.783706479
>翌朝に恐怖してる「」多くない?それ医者に言ったら1発で鬱判定されたよ? そんな…朝仕事始めると電話もslackも飛んで来なくて最高じゃん!ってなったのに 恐怖してるのはまあうn…
56 21/03/15(月)18:59:49 No.783706600
明日の始業まで12時間しかない…
57 21/03/15(月)18:59:57 No.783706644
>翌朝に恐怖してる「」多くない?それ医者に言ったら1発で鬱判定されたよ? 朝怖くない人とかいるの?
58 21/03/15(月)19:00:21 No.783706764
日曜の夜は大抵3時間くらいしか寝れないな…月曜からは5時間に直るんだが
59 21/03/15(月)19:00:34 No.783706822
あれやろうこれやろうと思ってたのに床に入っちゃって3時に起きてた
60 21/03/15(月)19:00:55 No.783706910
朝に日を浴びると治るらしいが ほんとか?
61 21/03/15(月)19:01:14 No.783706990
通院とか役所に用事ある時とかは朝になっても寝ずに完徹の意識朦朧状態で日中過ごすんだけど いざ夜になると目が冴えてくるのはどうして…
62 21/03/15(月)19:01:50 No.783707161
>朝に日を浴びると治るらしいが >ほんとか? あとバナナ食えバナナ
63 21/03/15(月)19:01:55 No.783707184
>ベッドを斜めにするんだ…古代エジプトにもあった健康方だ それ石棺じゃない?
64 21/03/15(月)19:01:59 No.783707200
>ほんとか? そんなんで治るなら苦労しないんだよ
65 21/03/15(月)19:02:25 No.783707312
シャワー浴びると一時的に元気になるけど入る前が億劫なうえ浴びてる間は動悸がして辛い
66 21/03/15(月)19:02:47 No.783707427
テレワークやって分かったのは自分は夜2時か3時ごろ寝て 朝は10時ごろ起きると一番調子がいいという事だ だからたまに9時の始業の時は布団の中だけど許して…
67 21/03/15(月)19:02:52 No.783707454
ベッドの向き変えたあおりで枕元に太陽光が入る形になって最初は気持ちよかったけどすぐ慣れて普段どおりになったな 夏のせいかな…
68 21/03/15(月)19:03:11 No.783707519
そもそもリズムなど固定できるものか 強制的に固定しないと生活がままならない現代社会こそがおかしい!! 国家も同じである!!!
69 21/03/15(月)19:03:14 No.783707535
12時に寝て6時半に起きる生活だけど 始業前から午前中ずっと眠くて仕事中船漕いでるし なんなら通勤中の運転時もかなりやばい それでいて家帰ってから12時位までが疲れてるのに一番目が冴えてる なんなんだこれ…
70 21/03/15(月)19:03:57 No.783707743
>12時に寝て6時半に起きる生活だけど >始業前から午前中ずっと眠くて仕事中船漕いでるし >なんなら通勤中の運転時もかなりやばい >それでいて家帰ってから12時位までが疲れてるのに一番目が冴えてる >なんなんだこれ… もう1時間半早く寝ろ
71 21/03/15(月)19:04:23 No.783707891
起床時間に自動でライトが付くようになってるけどそれも慣れるんだよな…
72 21/03/15(月)19:04:38 No.783707968
自律神経壊れる!
73 21/03/15(月)19:05:33 No.783708234
早寝早起きするとそれはそれで日中の早いタイミングで眠くなるのよね いやだからこそシェスタなるものが彼の国にはあるのかもしれんが
74 21/03/15(月)19:05:38 No.783708260
最近4時すぎないと眠れない 出勤の日は2時間睡眠でもいけるけど在宅勤務の日はもうほぼ起きてられなくて自己嫌悪で嫌になっちゃう
75 21/03/15(月)19:05:41 No.783708269
子供の時点で朝強い子と弱い子いるんだけどなんなんだろうなあの違いは どっちも同じ環境で育ってるのになんでそんな小さい頃から差が出るんだろ
76 21/03/15(月)19:05:52 No.783708332
昼寝した時ぐらいのスッキリさで朝起きたい
77 21/03/15(月)19:06:18 No.783708462
若い頃は徹夜でも大丈夫だった 今は徹夜明けに外出すると動悸激しい
78 21/03/15(月)19:06:33 No.783708544
昨日10時間くらいたっぷり寝たのに昼からめちゃくちゃ眠かった まだ足りぬというのか
79 21/03/15(月)19:06:57 No.783708655
>子供の時点で朝強い子と弱い子いるんだけどなんなんだろうなあの違いは >どっちも同じ環境で育ってるのになんでそんな小さい頃から差が出るんだろ 血圧の違い
80 21/03/15(月)19:07:09 No.783708714
風呂めんどくさ… なんで毎日入らないといけないの…
81 21/03/15(月)19:07:37 No.783708839
たまに10時間くらいがっつり寝て気分爽快だけど生活リズムは滅茶苦茶になる
82 21/03/15(月)19:07:58 No.783708933
昼夜逆転するのにそっからまた逆転して元に戻らないのなんで
83 21/03/15(月)19:08:01 No.783708951
子供の頃からかなり低血圧なんだけどもしかして関係あるんか…
84 21/03/15(月)19:08:30 No.783709085
>今は徹夜明けに外出すると動悸激しい たまに肺のあたり痛くなるときあるな 昨日は脇のあたりが…
85 21/03/15(月)19:09:00 No.783709227
液晶画面見た後はしばらく脳が軽い興奮状態だから寝付きにくい
86 21/03/15(月)19:09:03 No.783709250
>血圧の違い 朝から塩っ辛いもの食べればいい?
87 21/03/15(月)19:09:13 No.783709300
書き込みをした人によって削除されました
88 21/03/15(月)19:09:24 No.783709347
>風呂めんどくさ… >なんで毎日入らないといけないの… 風呂が面倒になるのは鬱のスタート地点
89 21/03/15(月)19:09:29 No.783709372
22時に寝る「」
90 21/03/15(月)19:09:31 No.783709383
>起床時間に自動でライトが付くようになってるけどそれも慣れるんだよな… 最初これすげーと思ってたけど気付けば無視して寝続けるようになってしまった
91 21/03/15(月)19:09:36 No.783709412
>風呂めんどくさ… >なんで毎日入らないといけないの… 若い頃それで不潔マンで大層嫌われたものだったが たまに入らないと血行やべえからの翌日の体調やべえとなる歳になって清潔マンになった
92 21/03/15(月)19:09:45 No.783709465
完全在宅ワークだろうが何だろうが昼間に仕事して夜寝るのが諸々絶対良いはずなのに できない
93 21/03/15(月)19:10:22 No.783709652
なんなら寝るとき明かり消し忘れて寝るしな
94 21/03/15(月)19:11:00 No.783709848
>なんなら寝るとき明かり消し忘れて寝るしな 常習犯になると起きたときあっちゃーより(くそ…)ってなっちゃうよね
95 21/03/15(月)19:11:09 No.783709901
まあ風呂って用意・実行・浴後それぞれ面倒だしな 特に湯船につかるのはある程度の体力要るから がしないと加速度的に体調が悪くなっていくので入るしかない
96 21/03/15(月)19:11:15 No.783709925
在宅ワーク後にそのまま椅子で寝てる…
97 21/03/15(月)19:11:31 No.783710002
3時過ぎに寝ると確実に金縛るのと変な夢見るので避けたいがそれも快感になってきた…
98 21/03/15(月)19:11:49 No.783710095
夜血圧下げて朝血圧上げればいいのか
99 21/03/15(月)19:11:55 No.783710129
毎日数時間我慢して夜寝れるようズラして夜寝れたら朝おきれたらシャワー浴びて出掛ける家にいるのは絶対だめ
100 21/03/15(月)19:12:04 No.783710178
朝型にシフトする方が絶対効率いい 午後三時退勤がいい…
101 21/03/15(月)19:12:17 No.783710227
濡れた体を拭いて出るという行為だけでも 自動化されたら相当楽になると思う
102 21/03/15(月)19:12:20 No.783710241
ストレスで自律神経壊れちゃった…
103 21/03/15(月)19:12:39 No.783710330
昨日頭痛がひどくて久しぶりに10時前に寝たらぐっすり寝れたわ 朝起きた時のけだるい感じがなかったのが新鮮だった
104 21/03/15(月)19:12:48 No.783710377
>在宅ワーク後にそのまま椅子で寝てる… 終業即失神おじさん…
105 21/03/15(月)19:12:48 No.783710378
>しないと加速度的に体調が悪くなっていくので入るしかない 本当に鬱陶しいやつだよお前(風呂)は…
106 21/03/15(月)19:12:53 No.783710402
確かに手が震えるくらい興奮した時は眠気とか一気に吹き飛んだから血圧高くするといいのか
107 21/03/15(月)19:13:37 No.783710636
>確かに手が震えるくらい興奮した時は眠気とか一気に吹き飛んだから血圧高くするといいのか 死ぬわアイツ
108 21/03/15(月)19:13:57 No.783710722
土日は13時間睡眠とかしてしまってリズムが吹き飛ぶ
109 21/03/15(月)19:14:40 No.783710948
風呂は真っ暗にして入ると心が楽よ
110 21/03/15(月)19:15:03 No.783711050
休日は飯食って午前中から5時まで寝るのがもはや日課だよ…
111 21/03/15(月)19:15:27 No.783711186
>風呂は真っ暗にして入ると心が楽よ 転倒して死んだわアイツ…
112 21/03/15(月)19:16:03 No.783711356
外に出ないから風呂も入らなくなってどんどん体が病んでくのがわかる お腹空くけど食欲もない
113 21/03/15(月)19:16:05 No.783711374
朝ごはん食べろって糖質で血圧上げろってこと!?
114 21/03/15(月)19:16:20 No.783711449
>土日は13時間睡眠とかしてしまってリズムが吹き飛ぶ その分月曜の朝やたらと元気になる 火曜の朝しぬ
115 21/03/15(月)19:16:37 No.783711531
身体温めろってことだよ!
116 21/03/15(月)19:16:42 No.783711552
あんま風呂に入らないGAIJINはどうやってメンタル保ってんだ
117 21/03/15(月)19:16:48 No.783711581
>朝ごはん食べろって糖質で血圧上げろってこと!? 暫くしたら眠くなるじゃろ?
118 21/03/15(月)19:17:16 No.783711708
風呂ですらスマホ触っちゃうから俺はもうヤバいと思う
119 21/03/15(月)19:17:16 No.783711710
朝は糖質! 体に朝を! 叩きこむ!
120 21/03/15(月)19:17:38 No.783711821
実家で暮らしてた頃は俺が湯入れて風呂入ってその後家族も入るから気にならなかったけど 一人暮らしになってからは俺が入る為だけにダバダバ湯張って20分そこらで出てお湯抜くってのがなんかなあ… 3日間くらい湯抜かなくても清潔に保たねえかなあ
121 21/03/15(月)19:18:07 No.783711975
時間差通勤クソだな… 遅出で残業したら25時とか26時になってやがる 早出しろとか抜かしやがったから何時って聞いたら2時間って言われた お前それ2時に起きないとダメだから夜勤と変わらねぇじゃないか しかも会議時間は早と遅が交わる13時~15時しかねぇ うちの会社バカじゃなかろうか
122 21/03/15(月)19:18:23 No.783712056
>あんま風呂に入らないGAIJINはどうやってメンタル保ってんだ 動物は毎日泥浴びするのと全然しなくていい奴いるけど人間は本来どうなんだろ
123 21/03/15(月)19:18:33 No.783712105
明日も眠いからもう朝からモンエナを飲むつもりでいる もってくれよ俺の体
124 21/03/15(月)19:18:34 No.783712119
>3日間くらい湯抜かなくても清潔に保たねえかなあ ハイター数滴たらして
125 21/03/15(月)19:19:28 No.783712375
冬場中鼻詰まり激しくて(寒暖差なんとかってやつ)漢方でも効果乏しくて悩んでたらお湯を飲むといいと聞いて乾くたびに飲んでたらあっさり引いた それ以来ずっと加湿器ガンガン回してるわ
126 21/03/15(月)19:20:06 No.783712562
お医者様にまずは毎日7時間寝てみましょうってアドバイスをいただいた できてない
127 21/03/15(月)19:20:30 No.783712683
>ねえこれ完全に睡眠時無呼吸… 寝ても寝てないのと変わらないからなこれ… 日勤夜勤に即切り替わる死事を応援で1日月行ってたら治療マシンつけてても悪化したから診断書取って会社に突きつけて断ったぞ俺
128 21/03/15(月)19:20:34 No.783712707
力石君…白湯よ… が本当によくわかるよね…
129 21/03/15(月)19:21:11 No.783712871
>3日間くらい湯抜かなくても清潔に保たねえかなあ 常に沸騰させれば殺菌される
130 21/03/15(月)19:21:25 No.783712929
いい寝具揃えたらスッキリ起きられるんだろうか
131 21/03/15(月)19:21:33 No.783712966
>お医者様にまずは毎日7時間寝てみましょうってアドバイスをいただいた >できてない できました(できてない)って言っちゃうよね
132 21/03/15(月)19:22:27 No.783713210
>一人暮らしになってからは俺が入る為だけにダバダバ湯張って20分そこらで出てお湯抜くってのがなんかなあ… 湯沸し器機能付きの部屋に越しなさる
133 21/03/15(月)19:22:31 No.783713233
白湯…いいよね… ところで埼玉の水道水なんか甘くね?水道水って温めると甘くなるの今更知った 自分は東京の水の方が体にあってるみたいだ…
134 21/03/15(月)19:22:33 No.783713240
⑧は強引商売が過ぎるけどマジで死んだ様に眠れるよね…
135 21/03/15(月)19:23:19 No.783713438
>いい寝具揃えたらスッキリ起きられるんだろうか 枕は変わるぞ… あとは婿求の検査は1回やったほうがいいぜ
136 21/03/15(月)19:23:38 No.783713509
>あんま風呂に入らないGAIJINはどうやってメンタル保ってんだ ヨーロッパは緯度が高くて乾燥してるから汗かいてもべた付かないんだって だから気持ち悪くならなくて案外平気なんだとか 逆に熱帯の国々は風呂や水浴びをよくする
137 21/03/15(月)19:23:50 No.783713573
>あとは婿求の検査は1回やったほうがいいぜ アマゾネスの集落かよ
138 21/03/15(月)19:24:23 No.783713726
>いい寝具揃えたらスッキリ起きられるんだろうか せんべい布団からマニフレックスの安めのマットレスに変えたけど朝の体が重たい感じは軽減されたな でも頭がスッキリしたまでは行かないから他に原因があるんだろうな…
139 21/03/15(月)19:24:58 No.783713899
>あとは婿求の検査は1回やったほうがいいぜ 婿を求める検査…?
140 21/03/15(月)19:25:21 No.783714007
>>いい寝具揃えたらスッキリ起きられるんだろうか >枕は変わるぞ… >あとは婿求の検査は1回やったほうがいいぜ 枕はオーダーメイドの奴にしてマットレスも京都西川のお高い奴にしたわ 6000円の煎餅布団の時と比べて圧倒的に良く寝れる
141 21/03/15(月)19:25:52 No.783714161
>いい寝具揃えたらスッキリ起きられるんだろうか テンピュールいいよ ドッと疲れてるとき一番心に効く…
142 21/03/15(月)19:26:03 No.783714222
>あとは婿求の検査は1回やったほうがいいぜ 寝言でヤバい事言わないかどうかっていう検査?
143 21/03/15(月)19:26:48 No.783714469
>なんで崩すのは簡単なのに直すのは難しいの いちどぐにゃぐにゃにまげた銅線 まっすぐにはもどせないだろう?
144 21/03/15(月)19:26:51 No.783714492
ちげぇよ無呼吸だよ…婿なんて求めてねぇよ…
145 21/03/15(月)19:27:04 No.783714560
寝具もいいけど室温と湿度までコントロールできたら理想
146 21/03/15(月)19:27:25 No.783714655
無呼吸は怖いよ 昔免許の更新時にうっかり運転中眠くなるって質問にはいって答えたら 更新の都度お巡りさんに呼ばれて治療してる?眠くない?大丈夫?って詰め寄られるようになった
147 21/03/15(月)19:27:48 No.783714794
>ちげぇよ無呼吸だよ…婿なんて求めてねぇよ… まあそうだろうと思いました… 激しいいびきは直した方がいいよね
148 21/03/15(月)19:27:59 No.783714863
真面目に婿求で調べちゃったじゃん!
149 21/03/15(月)19:28:26 No.783714996
日本は多湿で暑くて汗よくかかせられる夏が来てからたった数ヶ月で 乾燥して寒くて血行悪くなる冬がやってくるから そういった点でも自律神経を悪くしやすい
150 21/03/15(月)19:28:32 No.783715034
>>なんで崩すのは簡単なのに直すのは難しいの >いちどぐにゃぐにゃにまげた銅線 まっすぐにはもどせないだろう? 直すには圧倒的火力で溶解しもう一度型に嵌めればいい 簡単だろ・・・?
151 21/03/15(月)19:28:54 No.783715125
婚求な「」も多い
152 21/03/15(月)19:29:05 No.783715181
>真面目に婿求で調べちゃったじゃん! 生活リズムの崩れが出たな…
153 21/03/15(月)19:29:06 No.783715187
最近頭の片側と目の奥が痛い これが偏頭痛ってやつなのか?
154 21/03/15(月)19:29:25 No.783715285
3時くらいに寝て10時に起きて仕事するけど 頭もスッキリしないままダラダラ夕方になって 残った仕事を23時くらいまでやってそこから自由時間で3時まで… 完全に悪循環だ 今も仕事抱えたままここを見てる
155 21/03/15(月)19:29:33 No.783715326
早起きするようにしたらまあお昼寝と夜更かしの楽しいこと
156 21/03/15(月)19:30:30 No.783715627
本棚のせいで天井狭くなって角に設置できるとか横しか風行かないエアコンねぇかなって思ってる…窓に取り付けるタイプは隙間風や結露がちょっとね…
157 21/03/15(月)19:31:37 No.783715969
>最近頭の片側と目の奥が痛い >これが偏頭痛ってやつなのか? 眼精疲労からくる奴かもしれん とりあえずめぐリズムで眼を暖めて寝ろ
158 21/03/15(月)19:33:35 No.783716546
寒暖差が酷くて体めちゃくちゃに揺さぶられたようなつらさがある 怠いし頭痛いし気持ち悪いしただただつらい
159 21/03/15(月)19:35:09 No.783717056
FPSやって夜食食ってスマホ見ながら寝落ち! 身体によかろうハズもない…
160 21/03/15(月)19:37:00 No.783717624
インフルで苦しかったとき某はちみつ生姜湯で汗さっぱり気持ちよく眠れて最高だったけどどこにも取り扱ってない… 生姜湯はいいぞ
161 21/03/15(月)19:38:01 No.783717964
最近始めたFF14が楽しすぎて辞め時を忘れて遊んでしまった…