虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • SDガン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/15(月)05:25:39 No.783577785

    SDガンダムは奥が深いのですね…

    1 21/03/15(月)05:30:38 No.783577977

    劣.

    2 21/03/15(月)05:30:41 No.783577978

    深いようで浅くて変なところに底なし沼があるよ

    3 21/03/15(月)05:33:03 No.783578047

    三国創傑伝は入門に良いのだろうか

    4 21/03/15(月)05:34:21 No.783578099

    ならば地球人類全てに富野ガンダムを授けてみせろ!

    5 21/03/15(月)05:35:30 No.783578142

    SDはなんか後追いするには敷居が高いイメージある

    6 21/03/15(月)05:37:00 No.783578192

    商品展開の時系列でいうとZZからF91頃なので意外と長い

    7 21/03/15(月)05:38:07 No.783578229

    漫画とか肝心のやつに限って絶版だしな…新作が無かったら危なかった

    8 21/03/15(月)05:38:44 No.783578250

    キット的には綺羅鋼とか旧キャンペーン品とかドギツイ沼が待ってるから気にしないようにしよう

    9 21/03/15(月)05:41:02 No.783578319

    流れるように逆シャアごっこすんな

    10 21/03/15(月)05:42:24 No.783578366

    >SDはなんか後追いするには敷居が高いイメージある 実際高い ストーリー追う方法があまりに限られすぎてる

    11 21/03/15(月)05:43:36 No.783578406

    リアルSDは存在自体がもうナニモノなんですか?

    12 21/03/15(月)05:44:33 No.783578430

    知ろうとするとなんだったらガンダム外の知識すら必要になってくる

    13 21/03/15(月)05:46:33 No.783578484

    子供の頃の知識でガンダムといえばSDだったんだけどもしかして栄えたのかなり狭い期間だったのだろうか…

    14 21/03/15(月)05:47:02 No.783578498

    プラモの説明書に付いてる漫画! カードダスの裏面! ボンボンKC! 後追い無理だこれ

    15 21/03/15(月)05:47:50 No.783578517

    >子供の頃の知識でガンダムといえばSDだったんだけどもしかして栄えたのかなり狭い期間だったのだろうか… 今もまだ続いてるよ

    16 21/03/15(月)05:48:11 No.783578528

    >子供の頃の知識でガンダムといえばSDだったんだけどもしかして栄えたのかなり狭い期間だったのだろうか… エスパークスぐらいの位置かと…

    17 21/03/15(月)05:48:24 No.783578533

    深夜だからこっそり言っちゃうけど外伝のカードダスBOXで 延々続編続ける大友向け商売もう限界きてそうなイメージある

    18 21/03/15(月)05:48:38 No.783578540

    モチーフ探し出すと何でガオガイガー混ざってんだ…とかなる

    19 21/03/15(月)05:48:55 No.783578544

    俺はCGアニメじゃない方のガンダムフォースが大好きだったよ グレートパンクラチオンはまあいいけど ボンボンのガンダムフォース復刊してほしいなあ

    20 21/03/15(月)05:49:44 No.783578568

    >後追い無理だこれ 何なら当時でも追えてなかったし…

    21 21/03/15(月)05:51:08 No.783578610

    ビルドファイターズシリーズで微妙に拾われてるイメージがある

    22 21/03/15(月)05:51:53 No.783578633

    新規開拓で言うともう相当止まってるよね…

    23 21/03/15(月)05:51:55 No.783578636

    色んなとこで半端に拾うだけ拾ってるガンドランダー そろそろ何か本格的にやってください

    24 21/03/15(月)05:52:09 No.783578642

    戦国の天下統一編あたりで一度卒業したなぁSD その後だいぶ経って三国伝のプラモの出来に衝撃受け復帰したことがある

    25 21/03/15(月)05:53:30 No.783578681

    >新規開拓で言うともう相当止まってるよね… 三国創傑伝とワールドヒーローズがどれくらい新規取り込めるか興味深い

    26 21/03/15(月)05:53:33 No.783578682

    >新規開拓で言うともう相当止まってるよね… 大陸側は開拓中になるんじゃない?

    27 21/03/15(月)05:54:01 No.783578693

    佐藤元どうしてるの最近

    28 21/03/15(月)05:54:46 No.783578711

    >深夜だからこっそり言っちゃうけど外伝のカードダスBOXで >延々続編続ける大友向け商売もう限界きてそうなイメージある そう言われてプレバンカードダスの外伝もう10年くらい続いてるんだよね…今月また新しいのが届く

    29 21/03/15(月)05:55:55 No.783578747

    新しい三国は元ネタのMSやパイロットのイメージ固着してる人はキャラの性格に戸惑うかもしれんが先入観のない新規は気にしなくていい ただガンダム顔でカラーリングが白赤青金被りのが複数いると見分けつくまで大変かも

    30 21/03/15(月)05:57:06 No.783578781

    ヒゲやってるあたりでGジェネSDプラモが展開してたっけ? それ以降は武者○伝とか出しつつたまにリデコで戦国武将出したりリアルシリーズやってたらそれのSD出したりとかそんな感じだった気がする

    31 21/03/15(月)05:57:12 No.783578785

    SDガンダムってナイトガンダムとガシャポン戦記くらいしか知らないわ

    32 21/03/15(月)05:58:15 No.783578818

    おっさんくらいしか買ってなさそうなのによく続くよなぁカードダス 設定上手く拾うから面白いんだけどね

    33 21/03/15(月)05:58:24 No.783578825

    アジア向こうの人達が非ガンダムなMSも気に入ってくれたらなぁと思ってやまない

    34 21/03/15(月)05:59:05 No.783578849

    カードダス全然追えてないけど あれって前段の再販とかはやってるの

    35 21/03/15(月)05:59:38 No.783578871

    SDはなんでか知らんが中国でかなり人気あると10年くらい前に「」に聞いたが 今ミル貝見たら確かにかなり詳細に項目がある…

    36 21/03/15(月)06:00:07 No.783578889

    中国人気って普通に三国志使ったからではないの

    37 21/03/15(月)06:01:20 No.783578933

    カードダスは円卓の騎士付近の設定いいじゃん…ってなってたけど その後の子世代あたりはもう追っかけるのがおっさんには大変なので聞きかじる程度だ ウーンドウォートが女魔法使いなんだっけか

    38 21/03/15(月)06:01:22 No.783578935

    セレクションとかで人気あるカードはちょいちょい再集録されてるよ

    39 21/03/15(月)06:02:46 No.783578975

    ガンダムに端を発してるだけで別作品なんだな… ストーリーものが10本くらいあってどう追ったらいいのかわかんねえ…

    40 21/03/15(月)06:02:47 No.783578978

    好きだったよ…武者番長…

    41 21/03/15(月)06:03:15 No.783579003

    SDガンダムフォースは外国人気あったんだっけ 国内未発売のキットが結構あるって聞いた

    42 21/03/15(月)06:03:38 No.783579013

    >>後追い無理だこれ >何なら当時でも追えてなかったし… キット全部買わないと追えないのは正直どうかと思う 当時小遣いなんてほぼ無かった俺には当然追えるわけもなく

    43 21/03/15(月)06:04:11 No.783579028

    コマンドのストーリーってどこでやってたんだっけ… 元祖の説明書って漫画あった?

    44 21/03/15(月)06:04:31 No.783579044

    >好きだったよ…武者番長… 本当かー?

    45 21/03/15(月)06:05:27 No.783579072

    ボンボンで漫画やってたからストーリーは普通に追えてたな

    46 21/03/15(月)06:05:51 No.783579087

    SDマクロスとかもあったような…?

    47 21/03/15(月)06:06:10 No.783579099

    >コマンドのストーリーってどこでやってたんだっけ… >元祖の説明書って漫画あった? 横井画伯の元祖!SDガンダムっていう漫画 基本ギャグだけど要所は熱い漫画だった(コマンドはね)

    48 21/03/15(月)06:06:20 No.783579103

    >ガンダムに端を発してるだけで別作品なんだな… >ストーリーものが10本くらいあってどう追ったらいいのかわかんねえ… 基本的にボンボンで商品展開と一緒にリアルタイムで追いかけるものだったんで大半が今まともに追うの無理だよ

    49 21/03/15(月)06:07:02 No.783579130

    SDなんて一過性のものというか商売的には逆シャアとSEEDの間つないでくれて役目終えたコンテンツだし… もうちょい評価してフォローしてくれてもいいんじゃねえかな…細々とは続いてるけど

    50 21/03/15(月)06:07:14 No.783579136

    初期しか読んで無いけどほしの竜一の騎士ガンダム物語は好きだった

    51 21/03/15(月)06:07:25 No.783579146

    復活ボンボンで武者と外伝は今からでも追える

    52 21/03/15(月)06:08:43 No.783579184

    フルカラー劇場なんか普通に読んでもわりと面白いけどあれも商品展開と連動した漫画だったよね

    53 21/03/15(月)06:09:21 No.783579213

    なんで疑われたのかよくわかんないけど今でも好きだよ武者番長風雲録…キットも色々ギミックあって楽しかったし ただ連載当時たしか小学生だったから雰囲気で読んでたのは否めない…話も断片的にしか覚えてない…単行本って今でも手に入るのかな

    54 21/03/15(月)06:10:04 No.783579244

    >>子供の頃の知識でガンダムといえばSDだったんだけどもしかして栄えたのかなり狭い期間だったのだろうか… >今もまだ続いてるよ 「」、今の子供はSDガンダム知らない

    55 21/03/15(月)06:11:49 No.783579301

    >初期しか読んで無いけどほしの竜一の騎士ガンダム物語は好きだった これで展開するメディアによってストーリーに差が出てくるの学んだわ

    56 21/03/15(月)06:11:56 No.783579307

    ボンボンで連載してたやつはある程度は新装版出てるから探してみるといいよ

    57 21/03/15(月)06:12:13 No.783579314

    武者騎士GARMSは多少覚えてるけどガンドランダーはよくわからん…

    58 21/03/15(月)06:12:36 No.783579327

    ビルドシリーズにハマってる人達には是非ガンダム野郎読んでほしい

    59 21/03/15(月)06:13:43 No.783579365

    昔はナチュラルにSDガンダムを「機械だけど飯も食うし涙も流す生命体」ぐらいの認識だった 最近知ったけど子作りもすればウンコもするガチ生ものだったのね彼ら

    60 21/03/15(月)06:13:57 No.783579373

    ここ数年でSDガンダム関連の本かなりの数出てるからやろうと思えば騎士武者は割と知識追いつけるぞ

    61 21/03/15(月)06:14:55 No.783579409

    >武者騎士GARMSは多少覚えてるけどガンドランダーはよくわからん… 安心しろ当時からよくわからん でもあの頃に腕が可動するガシャポン出してたのは革命的だったし超カッコよかったんだ

    62 21/03/15(月)06:15:07 No.783579413

    ほしの竜一版は闇騎士のトコがめちゃくちゃアツいんだよなあ 風騎士が剣をドテッ腹に刺される負傷ぐあいとかも迫力あった

    63 21/03/15(月)06:15:31 No.783579430

    >>初期しか読んで無いけどほしの竜一の騎士ガンダム物語は好きだった >これで展開するメディアによってストーリーに差が出てくるの学んだわ 三種の神器による十の分身を生むの解釈が作品によって全然違う!

    64 21/03/15(月)06:15:49 No.783579444

    いいよねνとサザビーがガンダムとシャアのパワーアップ扱いなの次のにラインナップにガンダムとシャアザクが入ったせいでνとサザビー一旦死んで魂だけ昔にタイムスリップするの

    65 21/03/15(月)06:16:26 No.783579468

    森ののところなら当時のスクラップしてそうだから少年なら追えるんだろうな

    66 21/03/15(月)06:17:38 No.783579509

    神田正輝版のコミック大好きだった でも目以外はベタのかんたん作画になるの めっちゃ多様するなあってなったりもしてた

    67 21/03/15(月)06:19:14 No.783579566

    武者ガンダムの出自がSDじゃなくてプラモ狂四郎って漫画なのもちょっと入り組んでる

    68 21/03/15(月)06:20:50 No.783579617

    SDのガチの最初の方はガンダムって名前じゃないのもめんどくさい

    69 21/03/15(月)06:22:43 No.783579696

    >ガシャポン戦記 当時からそれの戦国と騎士の原作がどこにあるのかさっぱりわからんかった

    70 21/03/15(月)06:23:57 No.783579749

    ガンダム詳しいよって言うと殺しあいになるようにSD好きだよって言うと殺しあいになるイメージある

    71 21/03/15(月)06:25:17 No.783579792

    なんかSDを見下すような風潮あったのなんでなんだろ

    72 21/03/15(月)06:25:46 No.783579813

    デザイン的に子供向けでしょ?

    73 21/03/15(月)06:29:37 No.783579983

    子供に目を向けて貰うためのSDだった

    74 21/03/15(月)06:30:01 No.783579997

    ビルドダイバーズリライズでパルくんがSDで熱い活躍をしてくれたときは嬉しかった それまではSD=女子の担当って感じだったから

    75 21/03/15(月)06:30:49 No.783580030

    言われてみれば昔読んでた時はSDの方がとっつきやすかったな…

    76 21/03/15(月)06:32:14 No.783580098

    元々リアルのガンダムだって子供向けだったんだが なんか大人が熱中しちゃったせいでどんどん小難しくなって お禿も闇に囚われていったのがいけない

    77 21/03/15(月)06:33:12 No.783580139

    Vガンの辺りは真面目に取り組んでもSDに勝てねぇ!って病んでなかった?お禿

    78 21/03/15(月)06:33:46 No.783580157

    森の女神はエッチな体してるな

    79 21/03/15(月)06:34:11 No.783580170

    リアルよりも子供が描きやすい

    80 21/03/15(月)06:34:23 No.783580183

    龍装の方だけどホンタイさんは何度も組んだから大体覚えてるな…

    81 21/03/15(月)06:36:20 No.783580256

    >なんかSDを見下すような風潮あったのなんでなんだろ 出てきた頃には大人になってた世代がやたら厳しかった

    82 21/03/15(月)06:36:38 No.783580273

    >色んなとこで半端に拾うだけ拾ってるガンドランダー 金メッキ鎧になる竜とか素材がプラモ向けだったのに殆どなってくれなくて不満だったわ

    83 21/03/15(月)06:36:54 No.783580283

    等身的にスパロボもSDの系譜なんかな そこに三国伝は実は原点回帰?

    84 21/03/15(月)06:37:52 No.783580324

    >Vガンの辺りは真面目に取り組んでもSDに勝てねぇ!って病んでなかった?お禿 ウッソを主人公にした事とV2のかっこよさ以外子供受けする要素ないだろあれ

    85 21/03/15(月)06:38:24 No.783580343

    プラモウォーズやってた頃のボンボンにプラモ読み取ってステータス生成するゲームみたいな企画乗ってた気がするけどどうなったんだろ

    86 21/03/15(月)06:38:51 No.783580362

    子供の頃近所のスーパーにたくさん売っていて箱見て適当に買ってたからストーリーとかはわからなかったな… 剛霸ガンダムが好きだった

    87 21/03/15(月)06:39:58 No.783580410

    大人の財力で当時追ってた人はかなり少なかったんじゃないかなとは思う プラモの漫画のシリーズとかどれも最初から最後まで読んだこと無いなぁ

    88 21/03/15(月)06:41:33 No.783580464

    マーメイドのSDガンダムアイスのカードがコレクターアイテムとしては極北なのかな

    89 21/03/15(月)06:42:04 No.783580477

    ボンボンやコロコロも途中で卒業するからな… 単行本買うのも家庭によっては厳しい

    90 21/03/15(月)06:42:25 No.783580493

    >昔はナチュラルにSDガンダムを「機械だけど飯も食うし涙も流す生命体」ぐらいの認識だった >最近知ったけど子作りもすればウンコもするガチ生ものだったのね彼ら それは作品による 機械のやつもいれば生物の奴らもいるし扱いとしては役者の奴もいる

    91 21/03/15(月)06:42:35 No.783580500

    初期のオムニバス作品っていま配信とかで見られるんだろうか 近所のビデオ屋が歯抜けで運び屋とか見てないんだよなーっていつももどかしい

    92 21/03/15(月)06:43:01 No.783580512

    騎士といい戦国といい歴史にそれなりに詳しい人がバックグラウンド作ってると思ってたけど どっちかいうと当時の映画がむちゃくちゃ好きな人が作ってた

    93 21/03/15(月)06:43:02 No.783580514

    説明書の漫画は武者頑駄無がいつもピンチになっててこいつら弱いのでは…?ってイメージがある

    94 21/03/15(月)06:43:47 No.783580548

    >どっちかいうと当時の映画がむちゃくちゃ好きな人が作ってた 武者とかまんま七人の侍…

    95 21/03/15(月)06:44:40 No.783580593

    子供向けといいつついきなり天と地とのパロディ入れてきたり謎の展開もある

    96 21/03/15(月)06:46:30 No.783580666

    ナイトの方だとスターウォーズや北斗パロったりしてるからそういう時代だったんじゃないの

    97 21/03/15(月)06:46:36 No.783580668

    >子供向けといいつついきなり天と地とのパロディ入れてきたり謎の展開もある ぶっちゃけその時見て面白ければ何でもいいのであってパロディ元を探すのが面白さではないから子供向けってよく変なパロディ自体は入るよ

    98 21/03/15(月)06:46:52 No.783580684

    SDって人間とガンダムの2つの種族がいるって事でいいんです?

    99 21/03/15(月)06:47:30 No.783580705

    あまり後世に残す気も無かったんじゃないのかな

    100 21/03/15(月)06:47:46 No.783580715

    武者アレックスが過去に跳んだりしてるのはBTTFが流行ってた時代だからなのかね

    101 21/03/15(月)06:47:49 No.783580720

    >SDって人間とガンダムの2つの種族がいるって事でいいんです? あとモンスター

    102 21/03/15(月)06:48:30 No.783580751

    >ナイトの方だとスターウォーズや北斗パロったりしてるからそういう時代だったんじゃないの 作ってる人の知識の下地がこれ大体映画じゃん!って話

    103 21/03/15(月)06:49:26 No.783580796

    ガキの頃買ってもらって何も知らないまま壊れるまで遊んだドラグーンパレス 今になって欲しくなってきた

    104 21/03/15(月)06:49:53 No.783580819

    そもそもプラモについている漫画を読まないと完全把握不可能だからな ということは把握してるやつはプラモ全部持ってるわけで どれだけの富豪だよ

    105 21/03/15(月)06:50:55 No.783580874

    ボンボンでマンガ連載してたしなぁ

    106 21/03/15(月)06:51:29 No.783580904

    多分根本的に間違ってるのはリアルで言うところの宇宙世紀とかゴッドの世界とか種の世界とか分けて考えられるのと同じように SDガンダムだってSDガンダムの中のアレの世界とかコレの世界とか全部別なのに一緒に考えてSDガンダムシリーズって認識してると余計におかしくなるからそこは気を付けた方がいい それはそれとしてその垣根越えるやついるけど深くは考える必要はない

    107 21/03/15(月)06:51:29 No.783580906

    プラモはまだいいとしてガチャと食玩は把握しきれるのかな ガン消しとか当時買っててもバックストーリー全く分からなかったな

    108 21/03/15(月)06:51:39 No.783580912

    子供の足でいける範囲なんて限られてるし通販なんかも出来ないしな ほしいけど手に入らなかったBB戦士とか結構ある

    109 21/03/15(月)06:51:46 No.783580921

    ストーリーは当時本色々出てたから割と把握出来たよ

    110 21/03/15(月)06:52:04 No.783580933

    >そもそもプラモについている漫画を読まないと完全把握不可能だからな >ということは把握してるやつはプラモ全部持ってるわけで >どれだけの富豪だよ BB戦士と元祖なら親が大体買ってくれたから…多分価格的に親の財布にも優しかった

    111 21/03/15(月)06:52:45 No.783580974

    元祖は結構デカブツあって価格も高かった気がする

    112 21/03/15(月)06:53:01 No.783580981

    当時の俺じゃ誕生日に大将軍買ってもらうのが限界だったな…コンプなんてとてもとても

    113 21/03/15(月)06:53:21 No.783580994

    >子供の頃近所のスーパーにたくさん売っていて箱見て適当に買ってたからストーリーとかはわからなかったな… >剛霸ガンダムが好きだった ブレード丸だったっけ…なんかデカイ剣の奴が初めて組んだプラモだったな…

    114 21/03/15(月)06:53:53 No.783581020

    騎士はボンボンの漫画やゲームで一通りの流れは掴めてたけど 武者はなんかあんまり話がまとまって出てこなかった気がする

    115 21/03/15(月)06:54:22 No.783581048

    おーいくもよーどこへいくんかー

    116 21/03/15(月)06:54:42 No.783581063

    >あまり後世に残す気も無かったんじゃないのかな そもそも初の試みだったから手当たり次第やってたんじゃないかな

    117 21/03/15(月)06:55:43 No.783581129

    それこそヘビメタガンダムや殿様ガンダムはそれっきりだしな…

    118 21/03/15(月)06:56:03 No.783581142

    ボンボン読んでるけどプラモを売ってる店がなかったって当時のキッズそれなりにいたと思う

    119 21/03/15(月)06:56:12 No.783581155

    騎士はむしろボンボンの連載がストーリー知るメイン媒体というか 主戦場のはずのカードダスで把握は子供には無理

    120 21/03/15(月)06:58:50 No.783581309

    子供の成長と嗜好の変化は早い カードダス広まって3段くらい進むころには大半が飽きて次の流行りに移行していた

    121 21/03/15(月)07:00:04 No.783581385

    >子供の足でいける範囲なんて限られてるし通販なんかも出来ないしな >ほしいけど手に入らなかったBB戦士とか結構ある ケンプファーとか大人になってから手に入ったなぁ 出荷少なかったのか地方だとどこの店行っても全然見たことなかった

    122 21/03/15(月)07:01:25 No.783581459

    うわー!プレバン専売の高額キットかプレミア超高額キットしかないー!!ってなるのがGARMS沼だ

    123 21/03/15(月)07:01:26 No.783581461

    >それこそヘビメタガンダムや殿様ガンダムはそれっきりだしな… 子供に受ける要素ないじゃんあれ… コマンド戦記に出てきた危ない刑事モチーフはそこそこかっこよかったけど

    124 21/03/15(月)07:01:35 No.783581468

    まぁSDに限らずプラモは場所による偏りあったよね…

    125 21/03/15(月)07:01:38 No.783581472

    漫画も何も展開知らなかったバーニングナイトF91が家にあるし売り場でキラキラしてるのは最強だと思う

    126 21/03/15(月)07:03:15 No.783581580

    サイコガンダム人気過ぎ問題

    127 21/03/15(月)07:03:48 No.783581609

    なんか小さなウイングとヘビーアームズがついてくるジービーグルウイングガンダム 家を漁ればウイングのでかい頭が出てくるかもしれん…

    128 21/03/15(月)07:04:28 No.783581644

    人気キャラが時々LGBBで出てくれるの本当にありがたい

    129 21/03/15(月)07:05:00 No.783581668

    GビーグルとかGチェンジャーの再販を待っている人もいるんだろうな

    130 21/03/15(月)07:05:10 No.783581680

    ヘビメタはボンボンのデザインというか塗り絵コンテストのやつだっけ いつの間にかメンバー揃ってた

    131 21/03/15(月)07:07:20 No.783581788

    可愛いよねトロンちゃん

    132 21/03/15(月)07:08:18 No.783581837

    >コマンド戦記に出てきた危ない刑事モチーフはそこそこかっこよかったけど 4コマの一発ネタだよねあれ あの後あそこまで広げると思わなかった

    133 21/03/15(月)07:08:32 No.783581847

    何故かバウとズサは合体する

    134 21/03/15(月)07:11:49 No.783582015

    >何故かバウとズサは合体する SDから入ると本編で合体しない事に違和感しかない…

    135 21/03/15(月)07:12:32 No.783582058

    あのこれパトレイバーですよね…

    136 21/03/15(月)07:13:04 No.783582085

    ガンドランダーは当時からなんで蛮族…?ってなってた

    137 21/03/15(月)07:13:29 No.783582108

    >あのこれゴッドマーズですよね…

    138 21/03/15(月)07:14:06 No.783582146

    >ガンドランダーは当時からなんで蛮族…?ってなってた 理由なんて知らん!かっこいいだろ!

    139 21/03/15(月)07:15:10 No.783582216

    >サイコガンダム人気過ぎ問題 せんのうますくぅ~

    140 21/03/15(月)07:17:05 No.783582340

    >人気キャラが時々LGBBで出てくれるの本当にありがたい 最近あの一族しか出ないな…

    141 21/03/15(月)07:17:06 No.783582344

    ガンドランダーはデラボンメインだったんだっけ? ボンボンじゃ設定くらいしか掲載されてなかったような

    142 21/03/15(月)07:17:07 No.783582347

    鉄機武者斎胡もかっこいいからな GARMSの方は…うn

    143 21/03/15(月)07:18:13 No.783582408

    >佐藤元どうしてるの最近 普通にヒやってる あとたまにコミッション(アナログ)受け付けてる

    144 21/03/15(月)07:23:22 No.783582792

    よくシャッコーからゼロガンダム作れたなと思う

    145 21/03/15(月)07:23:30 No.783582802

    黒魔神闇皇帝いいよね ガンダムUCに逆輸入されたから子供達への知名度もバッチリだ

    146 21/03/15(月)07:25:36 No.783582956

    いいですよねガンイーグル

    147 21/03/15(月)07:26:21 No.783583020

    >黒魔神闇皇帝いいよね >ガンダムUCに逆輸入されたから子供達への知名度もバッチリだ シャンブロの元ネタだったん?

    148 21/03/15(月)07:26:41 No.783583042

    ガンドランダーのガシャポンはそれまでのと味が違った 素材の配分から違ったんだろうか

    149 21/03/15(月)07:27:42 No.783583114

    味?

    150 21/03/15(月)07:27:58 No.783583138

    SDガンダムっちゅうコンテンツはまず根っこのところで 佐藤元と横井画伯で別れてるって解釈でいいんだろうか その辺は当時ちびっこすぎて記憶がない

    151 21/03/15(月)07:28:16 No.783583162

    がんどらんだーのガチャポンちょっと細めだし腕回せたからな

    152 21/03/15(月)07:28:39 No.783583188

    ガンドランダーリアル頭身ででないかなーはずっと思ってる

    153 21/03/15(月)07:28:43 No.783583192

    >味? なんでも口に入れる子供だったので…… 元祖の軟質パーツなんて歯形だらけよ

    154 21/03/15(月)07:33:59 No.783583548

    ガンドランダーのキャラと言ったらこいつ!みたいなのがパッと思い浮かばないのがな

    155 21/03/15(月)07:36:42 No.783583762

    ストーリーとか今更追わなくてもカッコよければいいかなって…

    156 21/03/15(月)07:36:44 No.783583765

    だいたい当時の知識しかなく大人になってから再びとかはあっても子供の頃からずっとSD追ってる人とかまず居ないよね…

    157 21/03/15(月)07:37:00 No.783583788

    カードがたかそうってイメージがある あとスペリオルドラゴンとかいうのが大人気なのも知ってる

    158 21/03/15(月)07:37:45 No.783583846

    >ガンドランダーのキャラと言ったらこいつ! ガンマドラゴン!

    159 21/03/15(月)07:38:06 No.783583881

    ガンドランダーはスペリオルランダーと弾の代わりに岩を飛ばすイメージしか覚えてない

    160 21/03/15(月)07:38:55 No.783583954

    >あとスペリオルドラゴンとかいうのが大人気なのも知ってる えっ

    161 21/03/15(月)07:39:29 No.783583995

    グルガンサザバルガ?だっけ 語感でなんとなく覚えてる

    162 21/03/15(月)07:39:35 No.783584008

    カードが高いってなんだ? 20円以上してたのあるの?

    163 21/03/15(月)07:40:17 No.783584072

    スペリオルドラゴンはLGBBにもなったし人気キャラだわな

    164 21/03/15(月)07:40:33 No.783584094

    SD今から入るなら創傑伝→ワールドヒーローズの導線でいいと思うよマジで

    165 21/03/15(月)07:40:42 No.783584114

    「」なんてカードダスのキラが20枚周期くらいで出る事知って年下に掘らせてから回すような奴ばっかだよ

    166 21/03/15(月)07:40:59 No.783584140

    なんか100円ぐらいでデカイの出てくるのがあったようななかったような…

    167 21/03/15(月)07:41:48 No.783584210

    >「」なんてカードダスのキラが20枚周期くらいで出る事知って年下に掘らせてから回すような奴ばっかだよ クソ野郎…!

    168 21/03/15(月)07:42:02 No.783584232

    ジャンボカードダスはあれ別に主力シリーズじゃねぇから!

    169 21/03/15(月)07:42:29 No.783584274

    SDって下手したらガンダムで1番おじさんがいそう

    170 21/03/15(月)07:42:36 No.783584286

    スペリオルドラゴン人気ないの…? プライズフィギュアで騎士だかの次に来たのに

    171 21/03/15(月)07:43:37 No.783584370

    >スペリオルドラゴン人気ないの…? SD全体でも上から数えたほうがいいくらいの人気だと思う

    172 21/03/15(月)07:44:59 No.783584490

    >SDって下手したらガンダムで1番おじさんがいそう 宇宙世紀のがおじさんが好きじゃないかな SDとか一旦離れたら戻ってこないのがほとんどでしょ

    173 21/03/15(月)07:45:10 No.783584502

    リアルタイプのガンダムはまだ若い子いるけどSDはマジでおっさんだけなの凄い歪みを感じる

    174 21/03/15(月)07:45:29 No.783584531

    なんで…?

    175 21/03/15(月)07:45:59 No.783584574

    ラインナップ上外せないのはわかるけど大人気かと言われるとそうなんだ…ってなるな

    176 21/03/15(月)07:47:19 No.783584695

    いや本当におっさんばっかなら懐古路線が度々頓挫したり三国伝とか創傑伝みたいな新路線が人気になったりしないから

    177 21/03/15(月)07:47:45 No.783584737

    >SDって下手したらガンダムで1番おじさんがいそう >宇宙世紀のがおじさんが好きじゃないかな >SDとか一旦離れたら戻ってこないのがほとんどでしょ 宇宙世紀はおじさんも多いけど若い子が入ってくる率も多い なんだかんだで今でも展開してるしエクバとかあるしアニメも初代から見ればいい SDはそもそもどこから見ればいいかわからないから若い子お断りすぎる…

    178 21/03/15(月)07:48:25 No.783584788

    スペドラは人気でしょ じゃなきゃ何度も何度も出てこない なんで人気かと聞かれたらわからんが……

    179 21/03/15(月)07:49:15 No.783584848

    >いや本当におっさんばっかなら懐古路線が度々頓挫したり三国伝とか創傑伝みたいな新路線が人気になったりしないから 新路線も言うほど…

    180 21/03/15(月)07:49:54 No.783584918

    >懐古路線が度々頓挫したり ガンキラー!千成! …まあ頓挫するわな

    181 21/03/15(月)07:51:11 No.783585030

    デザインだけならガンボイジャーも相当カッコイイ ガンドラ以下の知名度だけど

    182 21/03/15(月)07:51:48 No.783585089

    創傑伝のプラモ買ってみようとヨドバシ行ったら何種類か売り切れてたけどわりと売れてるのかな

    183 21/03/15(月)07:53:41 No.783585290

    テレビマガジンが密かに子供向けSDガンダム記事続けてくれるけど シリーズの発売がよく途切れるから記事も途切れがちなのが悲しい

    184 21/03/15(月)07:53:47 No.783585299

    新路線は大陸がなきゃどうしようもなかったからなあ 元祖が正規品として向こうで流通してたのが効いてる

    185 21/03/15(月)07:56:45 No.783585615

    G-ARMS路線が好きだったから 三国伝とか今やってる奴とかにはあんまり関心がないおじさん

    186 21/03/15(月)07:57:41 No.783585700

    ビルド系でSD推してるけどおじさんしか盛り上がってないと思う

    187 21/03/15(月)07:57:45 No.783585709

    ギャグ路線復活させようぜ!

    188 21/03/15(月)07:58:29 No.783585797

    三国創傑伝の続きのSDガンダムワールドのネオワールドがコマンド戦記っぽい世界で ジェネラルガンダムの形した建物とか出てるぞ

    189 21/03/15(月)07:59:22 No.783585868

    ワールドヒーローズはG-ARMS路線に近いと思う

    190 21/03/15(月)08:05:52 No.783586519

    SD直撃世代でそっからガンダムに入ったからSDガンダムが可愛いという感覚がない 超カッコいいかシコれるかのどっちかだ

    191 21/03/15(月)08:08:43 No.783586843

    かっこいいとシコれるがあってかわいいがないってそれは時期とかジャンルとかの問題なのか?

    192 21/03/15(月)08:09:45 No.783586965

    最近はベアッガイ可愛いで入ってくる女子もいると聞く

    193 21/03/15(月)08:15:57 No.783587635

    単純に初心者がSD入ろうとしたら何から見りゃいいのよ

    194 21/03/15(月)08:17:27 No.783587760

    プラモ屋に行って気に入ったやつを作る

    195 21/03/15(月)08:17:52 No.783587801

    OVAとかかなぁ

    196 21/03/15(月)08:18:27 No.783587867

    現行のワールドヒーローズから

    197 21/03/15(月)08:18:37 No.783587886

    ガンドランダーも愛して

    198 21/03/15(月)08:21:51 No.783588252

    騎士ガンダム好きだったなあ ドラグーンあたりまでは買ってもらってた

    199 21/03/15(月)08:24:49 No.783588575

    いうても右も左もわからない幼児に与えるために作られたのがSDガンダムだからな…

    200 21/03/15(月)08:25:43 No.783588664

    >いうても右も左もわからない幼児に与えるために作られたのがSDガンダムだからな… 今は逆におじさん向けなのが悲しい

    201 21/03/15(月)08:26:24 No.783588742

    なんでもありだからとんでもない量の時事が混ぜ込んである

    202 21/03/15(月)08:29:47 No.783589106

    BB戦士の頃ぐらいしか知らない

    203 21/03/15(月)08:29:49 No.783589112

    >単純に初心者がSD入ろうとしたら何から見りゃいいのよ 別に種観るのにそれ以前のガンダム観る必要ないのと同じで 現行のSDがあればそれだけで楽しめるようにはなってるよ なんなら戦国伝も一年ごとにシーズン切り替えてたし

    204 21/03/15(月)08:30:17 No.783589166

    >単純に初心者がSD入ろうとしたら何から見りゃいいのよ 新作アニメやってるだろう?

    205 21/03/15(月)08:30:39 No.783589196

    闇堕ちがテーマのやつとかはSDでもかなりマイナーだと思う 闇堕ちっていうか悪のパワーを宿して利用するって感じだけど

    206 21/03/15(月)08:32:57 No.783589446

    >闇堕ちがテーマのやつとかはSDでもかなりマイナーだと思う >闇堕ちっていうか悪のパワーを宿して利用するって感じだけど 闇堕ちのマーク2洗脳のサイコ

    207 21/03/15(月)08:33:28 No.783589496

    >闇堕ちがテーマのやつとかはSDでもかなりマイナーだと思う >闇堕ちっていうか悪のパワーを宿して利用するって感じだけど キャラ単位のことなら人気だから定期的に出てたぞ 洗脳マスクから始まりモノアイとガンダム顔切り替えるやつも多い

    208 21/03/15(月)08:33:58 No.783589538

    SDGFいいよね…

    209 21/03/15(月)08:35:17 No.783589667

    SDガンダムとかGジェネってガンダムに入りやすいよね

    210 21/03/15(月)08:37:01 No.783589866

    >SDガンダムとかGジェネってガンダムに入りやすいよね 原典見てネタ元これか!ってなるのは楽しい

    211 21/03/15(月)08:37:27 No.783589911

    G arms達のミリタリー風アレンジを逆にリアル体型にするの好き

    212 21/03/15(月)08:37:35 No.783589924

    >キャラ単位のことなら人気だから定期的に出てたぞ >洗脳マスクから始まりモノアイとガンダム顔切り替えるやつも多い 俺も名前忘れてたから今調べたけどSDガンダムバインドシリーズって名前だった

    213 21/03/15(月)08:47:19 No.783590990

    スーパーG-ARMS編の宇宙に飛び出した世界観にワクワクしたもんだ 本編のガンダムは宇宙がキモなのにな というか本編履修はポケモンとかでSD一度離れて 中学2年になってからだったなあ

    214 21/03/15(月)08:48:50 No.783591160

    最近っていうほどでもないが 3,4頭身ぐらいのやつもあるけど あれも分類的にはSDになるの?

    215 21/03/15(月)08:50:35 No.783591359

    バインドはブリーチのアランカルとかが流行ってた時期とはいえそれテーマでやりきったからな…

    216 21/03/15(月)08:50:42 No.783591373

    スペリオルドラゴンの種類がいっぱいあるのを最近知った

    217 21/03/15(月)08:52:26 No.783591586

    スペドラの変遷がごちゃごちゃしてる画像は有名よね

    218 21/03/15(月)08:55:53 No.783591995

    >最近っていうほどでもないが >3,4頭身ぐらいのやつもあるけど >あれも分類的にはSDになるの? 同じような頭身バランスでもSDなのとSDじゃないのが混在してるので バンダイがSDと言うものがSDだとしか言えん

    219 21/03/15(月)08:57:23 No.783592172

    一介の武者が異世界転移して勇者と魔王に分かれたのなんか理由あるんだっけ 元がそこまでの大物じゃなかった気がするのに再合体したら神になるし…

    220 21/03/15(月)09:01:41 No.783592687

    身体が無い時に操手としてちょうど良さそうだから選んだから異世界転生させた だけど異世界転生失敗して分離した

    221 21/03/15(月)09:04:33 No.783593012

    SDは結局どれから入ればいいの? ナイト?武者?BB?

    222 21/03/15(月)09:05:25 No.783593118

    >SDは結局どれから入ればいいの? >ナイト?武者?BB? カッコいいやつや気に入ったやつがいる作品

    223 21/03/15(月)09:08:43 No.783593529

    今のおじさんが子供の頃に流行ってたものだから今も好きなおじさんが多いのは当然なのでは…?

    224 21/03/15(月)09:08:50 No.783593542

    >SDは結局どれから入ればいいの? >ナイト?武者?BB? ナイトと武者は基本的に別の世界なので好きな方 ボンボンコミックの電子書籍を読もう

    225 21/03/15(月)09:09:09 No.783593579

    >一介の武者が異世界転移して勇者と魔王に分かれたのなんか理由あるんだっけ >元がそこまでの大物じゃなかった気がするのに再合体したら神になるし… あの世界の神様はリアルタイプ頭身で完全な力を発揮するためには中に操主が必要 操主を失っていたスペドラがこいつならいけんじゃねと銀の盾を持っていた真悪参に目を付けて異世界召喚した その召喚の際に悪い奴がちょっかいかけて善心と悪心に分離させてそれが不完全な勇者と魔王になった 大体が後になって盛られた設定だけど確かこんな感じ

    226 21/03/15(月)09:10:43 No.783593777

    流れ su4685948.jpg

    227 21/03/15(月)09:11:50 No.783593908

    初期は神って設定もなくて騎士とブラックドラゴンそれぞれ力を増してる上に三種の神器も同時に取り込まれたから再合体したらスペリオルドラゴンって超越した存在になった程度だったよな

    228 21/03/15(月)09:12:54 No.783594055

    >SDは結局どれから入ればいいの? >ナイト?武者?BB? 武者騎士コマンドよくばりセットのSDGFをオススメしたい 本編がTVアニメシリーズなので配信やレンタルなんかで普通に見れるし

    229 21/03/15(月)09:15:17 No.783594361

    騎士ステイメンのプラモかフィギュアが欲しいなあ ちーびーのクリアのやつ大好きだった

    230 21/03/15(月)09:18:33 No.783594788

    なるほど真悪参も厄介なのに目をつけられた結構可哀想な立場だったんだな

    231 21/03/15(月)09:32:17 No.783596480

    SDガンダムフォースいいよね

    232 21/03/15(月)09:34:38 No.783596774

    完全にストーリー把握したいなら社内の資料室とか入れる権限がないともう無理なのでは

    233 21/03/15(月)09:42:01 No.783597744

    武者烈伝の消化不良感