虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/15(月)02:38:36 …あれ?... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/15(月)02:38:36 No.783566883

…あれ?3枚ドローって言ってもこのカード使うんだからプラスマイナス0で得してなくない…?

1 21/03/15(月)02:41:40 No.783567266

墓地利用が一切できないデッキだとしても手札の質めっちゃ高まってる…

2 21/03/15(月)02:43:50 No.783567515

これ使うとか手札事故かよって煽ったらエクゾディア揃えられて負けた…

3 21/03/15(月)02:43:59 No.783567541

最低でも今より良い手札にはなるからな

4 21/03/15(月)02:46:38 No.783567873

この時期の統一感のない雰囲気だけのイラストほんと大好き

5 21/03/15(月)02:51:32 No.783568449

何も考えず増えるなんて壺じゃねーんだから…

6 21/03/15(月)02:54:47 No.783568779

引いてから捨てるのが悪魔

7 21/03/15(月)02:55:32 No.783568856

遊戯王だと引いてから捨てるほうが強いのか

8 21/03/15(月)02:56:01 No.783568909

>遊戯王だと引いてから捨てるほうが強いのか どんなカードゲームでもそうじゃないの?

9 21/03/15(月)02:56:34 No.783568953

>遊戯王だと引いてから捨てるほうが強いのか 捨ててから引くだと手札3枚ないと使えないし

10 21/03/15(月)02:57:14 No.783569028

墓地肥やしじゃなくてもデッキ3枚掘り進めて不要な2枚捨てられるのはアドバンテージしかない

11 21/03/15(月)02:58:23 No.783569140

2枚引いて3枚捨てるパロディカードまだかな…

12 21/03/15(月)03:00:54 No.783569399

>2枚引いて3枚捨てるパロディカードまだかな… 大丈夫?暗黒界が祭りにならない?

13 21/03/15(月)03:04:06 No.783569713

ノーコストで使えるなら特殊な理由がない限り使い得なのでは?

14 21/03/15(月)03:05:21 No.783569841

>ノーコストで使えるなら特殊な理由がない限り使い得なのでは? だから滅びた…

15 21/03/15(月)03:05:45 No.783569881

>2枚引いて3枚捨てるパロディカードまだかな… スレ画の天使も留置所にいるしそこを生かしたパロカードを

16 21/03/15(月)03:08:32 No.783570168

最初にコストで2枚捨てるとかにならないと…いや無理か

17 21/03/15(月)03:12:27 No.783570534

このカードの強さをわかるようになったら上級者って感じ?

18 21/03/15(月)03:14:30 No.783570735

>このカードの強さをわかるようになったら上級者って感じ? そんなテクニカルなカードじゃなくて初心者でも誰でも分かるパワーカードだ 当時は小学生もみんな使ってた

19 21/03/15(月)03:14:44 No.783570760

俺は謙虚だから3枚引いて2枚戻すくらいでいいよ

20 21/03/15(月)03:17:34 No.783571025

実際2枚引いて4枚捨てるとかならセーフなの?

21 21/03/15(月)03:19:31 No.783571220

DCGとかだとたまにハンドが捨てる枚数未満でも発動出来たりするようなのあったりするけど 遊戯王だとこういうテキストだと2枚捨てるって条件満たさないと発動出来ないの?

22 21/03/15(月)03:19:43 No.783571243

ハンドの質高めてデッキ圧縮して墓地肥やすまさに施し

23 21/03/15(月)03:22:08 No.783571478

>DCGとかだとたまにハンドが捨てる枚数未満でも発動出来たりするようなのあったりするけど >遊戯王だとこういうテキストだと2枚捨てるって条件満たさないと発動出来ないの? これは先に3枚引くから手札なくても撃てる 2枚捨てるが先に書いてあったら手札無いと撃てない

24 21/03/15(月)03:22:21 No.783571505

>DCGとかだとたまにハンドが捨てる枚数未満でも発動出来たりするようなのあったりするけど >遊戯王だとこういうテキストだと2枚捨てるって条件満たさないと発動出来ないの? カードによる

25 21/03/15(月)03:23:07 No.783571568

これと苦渋の選択は墓地のこと何にも考えてないよね…

26 21/03/15(月)03:23:29 No.783571598

墓地肥やしデッキ圧縮はともかくマリガンみたいなのは子供心に強い感じするよね

27 21/03/15(月)03:23:49 No.783571632

壺とこいつは永久レジェンドとして絶対にエラッタしないでほしい

28 21/03/15(月)03:24:38 No.783571697

パロディカードなら相手の手札3枚ドローして2枚ピーピングハンデス出来るカードの方が可能性あるかもしれない

29 21/03/15(月)03:24:41 No.783571702

遊戯王ってマリガンなしで召喚酔いもなしって何気に何気に結構特殊なの? そんなにいろいろカードゲームやってないからそうでもないかもだけど

30 21/03/15(月)03:24:41 No.783571703

>これと苦渋の選択は墓地のこと何にも考えてないよね… まあ初期も初期だし… それでも死者蘇生があるんですけどね…

31 21/03/15(月)03:26:00 No.783571810

墓地を考えてないというかこっちの考えより墓地を重く見てたというか… 恐らく当時のレートとしてドロー=ライフ1000=墓地送りみたいに考えてた

32 21/03/15(月)03:26:46 No.783571870

とは言えこの手のルーティング系魔法は基本どんなカードでも存在するしそれに習ってこのカードとか壺とか出てくるのは分かるんだ 問題は遊戯王というゲームにはマナが無いんすよ、だから強欲な壺と共に滅びた…

33 21/03/15(月)03:28:33 No.783572027

というかドロー系に関してはどこも人の事言えないってぐらいにはやらかしてるからなあ

34 21/03/15(月)03:29:41 No.783572120

個人的には聖なる魔術師とかなんか地味な効果なのになんで禁止…?ってなってた 確か一時期禁止されてたよねあれ

35 21/03/15(月)03:30:06 No.783572156

近年のドローカードで個人的に一番邪悪だったのはハースのグルダンの髑髏かな… 三枚ドローするんだけど手札の端にあった時に使うと引いたカードが全部3マナ軽くなるっていうふざけた効果だ 多分MTGとかの基準でもイカれてるんじゃないかなこれ…

36 21/03/15(月)03:30:26 No.783572177

捨て蘇生は当時からコンボとして認知されてたしコナミも必要悪と思って刷ったろ… と思いきや天使の施しの1ヶ月後に陽気な葬儀屋をウルレアで出してるから単に何も考えてなかっただけ

37 21/03/15(月)03:31:32 No.783572257

あらゆるTCGの環境初期にコスト安い二枚ドローがありそうだ

38 21/03/15(月)03:32:01 No.783572291

死者への手向けとか相手のモンスター破壊するのにコストかかるのかよ! って小学生の頃思ってたけど今思うとあれはあれで使い方によっては便利なのか

39 21/03/15(月)03:33:18 No.783572382

ドロー系はどんなカードゲームでも強力だけどそれでも基本ルールとしてのコストって枷があるからな ただOCGはそれが無いので気軽に展開力が超加速しちまう

40 21/03/15(月)03:33:19 No.783572383

どこのゲームも何故かドローの安売り始める時期ある気がするんだけど遊戯王は異様に厳しいよねドロー

41 21/03/15(月)03:33:27 No.783572392

>あらゆるTCGの環境初期にコスト安い二枚ドローがありそうだ コストも制限もない二枚ドローとかマサキか壺くらいのもんだからな…

42 21/03/15(月)03:33:57 No.783572426

書き込みをした人によって削除されました

43 21/03/15(月)03:34:08 No.783572440

>死者への手向けとか相手のモンスター破壊するのにコストかかるのかよ! >って小学生の頃思ってたけど今思うとあれはあれで使い方によっては便利なのか あの時期だと即効で効く対象選んで破壊は中々のものだぞ

44 21/03/15(月)03:34:38 No.783572485

アニメの十代が使ってたバブルマンだっけ?がドローもできてクソ強かった記憶がある

45 21/03/15(月)03:34:47 No.783572506

そろそろカードゲーム業界には安易なドローと踏み倒しを規制する法律が必要だと思う

46 21/03/15(月)03:34:48 No.783572508

>このカードの強さをわかるようになったら上級者って感じ? これはどちらかというとおろかな埋葬じゃないかな制限だけど

47 21/03/15(月)03:35:28 No.783572557

ポケカはあれくらいドローしないと先に進まんという部分あるからなぁ

48 21/03/15(月)03:35:58 No.783572589

コスト踏み倒しはインフレしたカードゲームの華みたいなとこあるし…

49 21/03/15(月)03:36:30 No.783572613

でも例えば他所のゲームだと序盤の小型モンスターが無条件キャントリするだけでやべーぞ!ってなったりするけど 遊戯王でそういうの出しても鼻で笑われそうだし…

50 21/03/15(月)03:37:32 No.783572698

TCGの方はドローに厳しいせいかドロー系カードに光り物が多くて嬉しい

51 21/03/15(月)03:38:06 No.783572734

手札 墓地は第二の手札 デッキは第三の手札 EXデッキは第四の手札 表除外は第五の手札

52 21/03/15(月)03:38:44 No.783572776

>コスト踏み倒しはインフレしたカードゲームの華みたいなとこあるし… カンパニー…動員…終わったよ…

53 21/03/15(月)03:39:27 No.783572817

除外が再利用されるのは流石におかしいと思ってるぜ!

54 21/03/15(月)03:40:27 No.783572887

強欲な壺って基本的にはあらゆるカードの2倍強いって考え方であってる? 魔法カードの使用が制限されたり予期せぬタイミングでデッキから落とされた後に利用できないとかはあるだろうけど

55 21/03/15(月)03:40:49 No.783572906

除外というか墓地とは違う異次元っていう場所みたいなイメージになってる そこから戻るのは墓地より特殊な条件とかカードが必要だけど戻ってこれるみたいな

56 21/03/15(月)03:42:23 No.783573005

>強欲な壺って基本的にはあらゆるカードの2倍強いって考え方であってる? >魔法カードの使用が制限されたり予期せぬタイミングでデッキから落とされた後に利用できないとかはあるだろうけど デッキ圧縮した上でさらにアドバンテージも増えるから単純な比ができないくらい強い

57 21/03/15(月)03:43:47 No.783573113

遊戯王はなんか仮にコスト制導入したらこのターンに使ったマナの数だけモンスターを特殊召喚するみたいなカードとか出てきそう

58 21/03/15(月)03:44:36 No.783573170

というか単純に強欲は入れ得過ぎる フルモンでもない限りとりあえず入れてから考えるレベル

59 21/03/15(月)03:45:15 No.783573225

強欲な壺は使っていいなら採用率100%が目に見えてる

60 21/03/15(月)03:46:04 No.783573280

強欲!天使の施し!苦渋の選択!

61 21/03/15(月)03:46:08 No.783573287

引いてから捨てるより捨ててから引いた方が強いゲームなんて見たことない

62 21/03/15(月)03:47:38 No.783573402

>でも例えば他所のゲームだと序盤の小型モンスターが無条件キャントリするだけでやべーぞ!ってなったりするけど >遊戯王でそういうの出しても鼻で笑われそうだし… 召喚権の概念があるからそこでディスアドだと使いづらい

63 21/03/15(月)03:48:04 No.783573436

手札のいらないカード捨てて3枚もドローできるってだけで強さしかないだろ

64 21/03/15(月)03:48:22 No.783573465

捨てて引くが強いのmtgのドレッジぐらいかな それでもゲームって括りで見ると引いて捨てるの方が当然強いし

65 21/03/15(月)03:48:37 No.783573479

ドローカードは攻撃札

66 21/03/15(月)03:48:48 No.783573492

デッキなんて基本的に確実に勝てるキーカードさえあれば少ないほど良いわけで 壺3積みしたら実質デッキ37枚になるからマジで最低だよ壺は

67 21/03/15(月)03:49:10 No.783573511

苦渋の選択は禁止でもちょっと許せない効果してるからエラッタして出てきて欲しい 残り4枚を相手が1枚ずつデッキボトムか裏側除外か選べるとかにして

68 21/03/15(月)03:49:26 No.783573529

遊戯王はとりわけ手札1枚の価値が重過ぎる

69 21/03/15(月)03:49:39 No.783573541

ラッシュデュエルならそろそろパロディめいたカードが来るんじゃないかなと思っている

70 21/03/15(月)03:50:38 No.783573604

>遊戯王はとりわけ手札1枚の価値が重過ぎる 手札1枚がなんか10枚くらいに変わる…

71 21/03/15(月)03:51:09 No.783573651

必須カード60枚デッキとかフルモンなんかで構築上入れられない入れづらい場合除けばドロー自体とか魔法カード使うことへのリスクがよっぽどついてなきゃ壺入れない理由ないからなぁ

72 21/03/15(月)03:51:19 No.783573657

ラッシュのシステムでも十分強い気がする

73 21/03/15(月)03:52:26 No.783573731

捨てるよりデッキに戻したほうが都合がいいカードもあるけど結局そういうのを活かすためのカードを引くためにはスレ画みたいなのが欲しくなる

74 21/03/15(月)03:53:17 No.783573790

ラッシュは墓地回収手段が若干乏しいと言ってもないわけではないし入れ替え効果は強いからな

75 21/03/15(月)03:53:19 No.783573796

強欲な壺さえリスクに替えてしまうようなカードあったらそっちがもっとおかしいだけだしね…

76 21/03/15(月)03:53:56 No.783573844

デジタルは捨てるカードがシステム上ランダムになったりするからこういうのも大丈夫かもしれない って思ったけどこういうの入ってるHSのズーとか想像したくないから大丈夫じゃない

77 <a href="mailto:天よりの宝札">21/03/15(月)03:54:24</a> [天よりの宝札] No.783573876

みんな!俺がいるぞ!

78 21/03/15(月)03:54:30 No.783573884

>遊戯王はとりわけ手札1枚の価値が重過ぎる でもこの価値の重さのおかげでトップ解決の快感も生まれてるんだよな…

79 21/03/15(月)03:55:43 No.783573954

仮に壺が妨害されてもその時点で相手に1枚防御札使わせたわけで発動したらどう足掻いても1:1以上の結果残すのが酷い

80 21/03/15(月)03:58:55 No.783574145

>みんな!俺がいるぞ! 原作通りじゃなくて本当によかった

81 21/03/15(月)04:00:12 No.783574232

これだけドローでやらかしてはならないみたいな風潮があるのにどうして今尚新規カードゲームはどいつもこいつもドローでやらかすんだろう

82 21/03/15(月)04:03:32 No.783574407

>これだけドローでやらかしてはならないみたいな風潮があるのにどうして今尚新規カードゲームはどいつもこいつもドローでやらかすんだろう ドローへの魅力だよ

83 21/03/15(月)04:03:47 No.783574419

これブースター産な上に初期の方はアソート固定だったから壺と合わせてみんな持ってたやつ

84 21/03/15(月)04:03:54 No.783574424

これって原作忠実再現な効果だったっけ

85 21/03/15(月)04:04:30 No.783574452

いっぱい引けると楽しいからな

86 21/03/15(月)04:06:37 No.783574558

そもそも天使の施しで捨てて死者蘇生しよう!って初期から公式で言われてたから墓地利用が無かった時期とか無いよね

87 21/03/15(月)04:07:02 No.783574583

逆にドローするだけのTCG作ったら脳内麻薬出まくるんじゃないか?

88 21/03/15(月)04:07:31 No.783574605

強いドローカードが環境に存在したりお互い馬鹿みたいに引きまくれるデザインだったりすると本当に最後までわからなくなるよね 作る方としてはそうしたいんじゃないかと思ったり

89 21/03/15(月)04:08:22 No.783574647

>逆にドローするだけのTCG作ったら脳内麻薬出まくるんじゃないか? ドミニオンで似たようなことできる 弱いけど

90 21/03/15(月)04:10:07 No.783574723

>逆にドローするだけのTCG作ったら脳内麻薬出まくるんじゃないか? ウノはドローし放題だぞ!!!!負けた…

91 21/03/15(月)04:11:14 No.783574778

ひたすらドローするデッキってたまに戯れに作りたくなるけどやっぱ着地点がしっかりしてないと大量ドローもあまり気持ち良くない

92 21/03/15(月)04:13:21 No.783574905

勝ちに近付くからこそ気持ちいいわけだしな…

93 21/03/15(月)04:15:11 No.783575008

大量にドローして余すことなく使えたら気持ちいい

94 21/03/15(月)04:15:42 No.783575038

リソースを拡充させていくのが面白いんだけどただドローするだけのデッキは実態としては手札の枚数以上にはならないからか興奮もそこそこ止まり

95 21/03/15(月)04:15:56 No.783575055

ひたすらドローするデッキより普通にぶん回してサーチしてる方がなんか総ドロー数多いことあるよね なんでサーチはあんなに緩いんだろ

96 21/03/15(月)04:16:09 No.783575061

悪用されないように5枚引いて全部捨てるにしよう

97 21/03/15(月)04:16:54 No.783575093

>悪用されないように5枚引いて全部捨てるにしよう 強い…

98 21/03/15(月)04:17:19 No.783575110

>悪用されないように5枚引いて全部捨てるにしよう 満足させてくれそうなカードだな…

99 21/03/15(月)04:17:36 No.783575117

生還の宝札があった頃のアンデッドシンクロは本当に楽しかった マジでクソだと思う

100 21/03/15(月)04:17:40 No.783575120

THREEOUT好き

101 21/03/15(月)04:19:50 No.783575230

ドローは気持ちいいけど欲しいカードが来ない可能性も結構あるから難しい サーチとかしながらドローもできるのが一番楽しいけどそれができる時は大体環境が壊れてる

102 21/03/15(月)04:19:58 No.783575235

図書館ギミックは本当に好き魔力カウンター乗せまくるのたのしー

103 21/03/15(月)04:21:51 No.783575312

3枚引いて2枚山札に戻すがマナ払っても割とぶっ壊れなのに 墓地利用もできて3枚掘れてマナ払わないならそりゃあねえ…

104 21/03/15(月)04:23:50 No.783575413

マナ無いけど手札がマナみたいなものだから割と何でもはできないよできたりもする

105 21/03/15(月)04:27:39 No.783575580

手札抹殺!

106 21/03/15(月)04:33:18 No.783575797

>これって原作忠実再現な効果だったっけ OCGが先でバトルシティ編に逆輸入された

107 21/03/15(月)04:34:10 No.783575833

ドローしまくるのが普通なのってポケモンカードくらい?

108 <a href="mailto:マジシャンズ・ロッド">21/03/15(月)04:37:53</a> [マジシャンズ・ロッド] No.783575995

>図書館ギミックは本当に好き魔力カウンター乗せまくるのたのしー レベル4魔法使い族のサーチだけなかなか緩和されないのは全部おめえのせいだバカタレ

109 21/03/15(月)04:52:10 No.783576560

これよりマシだから強欲の壺制限にするか

110 21/03/15(月)04:55:09 No.783576672

>>遊戯王だと引いてから捨てるほうが強いのか >どんなカードゲームでもそうじゃないの? ギャザだと手札をあるだけ全部捨ててから3枚引くみたいなカードもある そういうカードなら捨ててから引くほうが強い場合もある

111 21/03/15(月)05:18:58 No.783577536

>ドローしまくるのが普通なのってポケモンカードくらい? ラッシュデュエルとかモンスターコレクションや旧デジモンカードみたいに ターン毎に1枚ドローじゃなく手札上限枚数までドローのゲームも結構ある

112 21/03/15(月)05:23:24 No.783577705

めっちゃドローできるとそれだけで楽しいよね 代わりにドローさせてくれないかって言う気持ちもわかる

113 21/03/15(月)05:27:49 No.783577863

原作で」ライブラリアウトで負けって初代の人形戦以外であったっけ

114 21/03/15(月)05:31:43 No.783578004

>原作で」ライブラリアウトで負けって初代の人形戦以外であったっけ 負けそうになったなら何度かあるけど勝敗がついたのはそのデュエルだけかな

115 21/03/15(月)05:36:06 No.783578162

デュエマのアニメで陰湿な敵にデッキ切れさせられて負けたのは一回見たな

116 21/03/15(月)05:37:35 No.783578215

フォーチュンレディーはかなり昔から気持ち良くドロー出来たけどドローして終わりだったな…

117 21/03/15(月)05:38:36 No.783578245

Rで城之内くんの口プレイで守備捨てた子も本来の勝ち筋はデッキ破壊だっけ?

118 21/03/15(月)05:39:59 No.783578286

サーチカードでデッキ圧縮してヌメロンネットワークからダイレクト希望の記憶スカルデッドいいよね

119 21/03/15(月)05:52:07 No.783578640

自分の手札から好きなだけ墓地に送るカードがウルトラレアだったし初期でも墓地送りはメリットの一面もあったはず

120 21/03/15(月)05:55:09 No.783578723

黎明期であることを考えると墓地ソースという概念は当時無かったとかないの? 手札の質上がるのはそりゃそうだけど

121 21/03/15(月)05:58:09 No.783578815

ガバガバドローするTCGも結構あるけど大体色々ガバガバでそんなガチでやるようなゲームじゃない感じ

122 21/03/15(月)05:58:29 No.783578830

よそのゲームだけどこれでも強いだろ…って思う su4685771.jpg

123 21/03/15(月)06:00:28 No.783578902

そもそも1ターンでできる行動に制限があるから手札たくさん持っててもいみないのも結構あるよね

124 21/03/15(月)06:01:53 No.783578948

死者蘇生とか早すぎた埋葬とかだったかなこの頃の墓地利用

125 21/03/15(月)06:09:26 No.783579215

>よそのゲームだけどこれでも強いだろ…って思う >su4685771.jpg そのターン中にゲームに勝利すれば手札捨てなくていいんですか!?

126 21/03/15(月)06:11:21 No.783579279

ポケモンとかドローし放題に見える やってないから実際はどうかわからんが

127 21/03/15(月)06:13:01 No.783579341

>ガバガバドローするTCGも結構あるけど大体色々ガバガバでそんなガチでやるようなゲームじゃない感じ ポケカは世界大会あるけどドローガバガバだよ

128 21/03/15(月)06:17:42 No.783579512

ポケモンカードは現レギュでも状況次第で手札全て捨てて7枚ドローと手札全て捨てて6枚ドローと手札が6枚になるようにドローが1ターンで起こったりする

129 21/03/15(月)06:28:48 No.783579938

>自分の手札から好きなだけ墓地に送るカードがウルトラレアだったし初期でも墓地送りはメリットの一面もあったはず 陽気な葬儀屋は当時はまだ作ってる側が何も考えてなかっただけだよ…

130 21/03/15(月)06:31:41 No.783580077

ポケカって手札消費も事故も多いしラッシュみたいに手札上限までドローできる方が楽しいゲームになりそう

131 21/03/15(月)06:46:41 No.783580675

>>よそのゲームだけどこれでも強いだろ…って思う >>su4685771.jpg >そのターン中にゲームに勝利すれば手札捨てなくていいんですか!? それどころか手札使い切ればいいのでは…

132 21/03/15(月)06:47:06 No.783580689

毎ターン上限まで引いてターン終了時に手札全部捨ててデッキが無くなったら墓地をデッキに戻すみたいなTCGあります?

133 21/03/15(月)06:50:48 No.783580868

>毎ターン上限まで引いてターン終了時に手札全部捨ててデッキが無くなったら墓地をデッキに戻すみたいなTCGあります? >ターン終了時に手札全部捨てて これは自分の知る限りのシステムでは見た覚えないかな 相手ターンに手札捨てちゃうと割り込みでの駆け引きが一切なくなるし…

134 21/03/15(月)06:51:16 No.783580892

>毎ターン上限まで引いてターン終了時に手札全部捨ててデッキが無くなったら墓地をデッキに戻すみたいなTCGあります? 手札は捨てなくていいけど無印デジカがそんな感じ ただしデックが無くなるとフィールドにいるデジモンは寿命を迎えて死んでしまう

135 21/03/15(月)06:54:20 No.783581042

寿命の再現とか凄いなデジモン…

136 21/03/15(月)06:55:13 No.783581095

ターン終了時に手札捨てるTCGあるか…? あんま言いたくないがゲーなんとかならそもそも手札がないルーラーはあるけど

137 21/03/15(月)06:56:35 No.783581175

>ただしデックが無くなるとフィールドにいるデジモンは寿命を迎えて死んでしまう 初期化されてレベル3(成長期)に戻るだけだよ! 本当にレベル3ごと殺せるオメガブレードもあるけど

138 21/03/15(月)06:59:07 No.783581330

>寿命の再現とか凄いなデジモン… まあ相手デジモンとバトルさせて勝つよりオプションカードで直接ライフ削ったほうが強い場合が多いという致命的な欠陥があったけどな…

139 21/03/15(月)07:02:10 No.783581517

ドローカード無しで毎回の手札入れ替えだけで盤面ひっくり返し合うのは出来たら楽しそうではある ……別にラッシュデュエルでいいな

140 21/03/15(月)07:07:07 No.783581777

ウィクロスも一弾からスリーアウトあったけどあれもエナの消費考えるとプラマイ0だしな…

141 21/03/15(月)07:07:24 No.783581791

裏側除外10枚付けたらやっていいかな!

142 21/03/15(月)07:13:44 No.783582126

スカルデット連打の強さ考えたら、マリガンってある程度リソース吐いてでもやりたいやつだからな

143 21/03/15(月)07:14:54 No.783582195

ラッシュドローって初めて見た時は無茶苦茶言ってんなって思ったけどコレ楽しい…

144 21/03/15(月)07:15:50 No.783582263

>スカルデット連打の強さ考えたら、マリガンってある程度リソース吐いてでもやりたいやつだからな ギャザはそもそもほぼあらゆるデッキで土地事故のリスクが有るから マリガンがないとまともなゲームにならない試合が大幅に増えてしまう…

145 21/03/15(月)07:32:51 No.783583479

>ポケモンとかドローし放題に見える >やってないから実際はどうかわからんが ドローはし放題だけど遊戯王の召喚権見たく基本行動が使用回数1回制限が多いんで潤沢にドローできてもやれることは限られる 沢山ドローできるからハンドコストの支払い重くていいよねってカードも多い

146 21/03/15(月)07:34:14 No.783583569

エネルギーカードの概念あるのにドロー重かったらゴミみたいなゲームになりそう もしかしてもう無くなってたりするのだろうか

147 21/03/15(月)07:34:16 No.783583573

ポケカはエネルギーの仕様がやばいからドロー強くないとどうしようもないという切実な理由が

148 21/03/15(月)07:35:13 No.783583635

>よそのゲームだけどこれでも強いだろ…って思う >su4685771.jpg ピースは別枠のデッキに2枚しか入れれない特別なカードだから枠争いがね

149 21/03/15(月)07:36:53 No.783583780

もしや手札に引きさえすれば基本コスト無しでバンバン発動できる遊戯王くんがおかしいのでは

150 21/03/15(月)07:38:52 No.783583949

>もしや手札に引きさえすれば基本コスト無しでバンバン発動できる遊戯王くんがおかしいのでは いちおう生贄召喚やら特殊召喚やらのコスト支払いは他と比較してもだいぶ重い仕様なんで それはそれでごまかし手段を用意したり名前だけでこれべつもんだろ!みたいな抜け道を作る必要ができたりしたよ…

151 21/03/15(月)07:39:24 No.783583989

>もしや手札に引きさえすれば基本コスト無しでバンバン発動できる遊戯王くんがおかしいのでは ただその分他所以上に1枚あたりのハンドの重要性が糞重いので… 故にハンデスが辛いしハンデス行為やドロー行為はかなり規制が入る

152 21/03/15(月)07:42:00 No.783584229

ハンデスはこの制約ならいいだろ…ダメだったよ… のスパンがバーンより短い印象

153 21/03/15(月)07:43:30 No.783584359

除外って完全にゲームから弾き出される的な意図で設定されたものじゃないのか

154 21/03/15(月)07:43:38 No.783584373

>もしや手札に引きさえすれば基本コスト無しでバンバン発動できる遊戯王くんがおかしいのでは それはそう 他のゲームと比べて世紀末になりがちなのはカードパワーよりルールとしてのコストが存在しないせいだと思う

155 21/03/15(月)07:43:57 No.783584403

ポケモンのオーキド博士とかよく引き合いに出されるけど あのゲーム特定の札に重ねないと無意味な進化カードとマナとか土地に相当するエネルギーカードシステムの合わせ技で他のカードゲームと比較できないくらい事故るからサーチやドローがないとゲームにならないんだ

156 21/03/15(月)07:43:58 No.783584406

目的のを一匹出すのに何枚つかうんだよ!?みたいなことになりやすい仕様になっちゃったから カードをひっぱるカードもかなりインフレしてるのが遊戯王だ…

157 21/03/15(月)07:45:08 No.783584498

遊戯王はコストない分メタカードも解決札も引ければほぼ同タイミングで使えるから抑制はしやすい

158 21/03/15(月)07:46:14 No.783584593

>遊戯王はコストない分メタカードも解決札も引ければほぼ同タイミングで使えるから抑制はしやすい コスト論が一回崩壊するとめっちゃ尾を引くからな…

159 21/03/15(月)07:50:59 No.783585016

まぁ実質的にモンスターはすげー重いコスト持ちだったから それが異様に軽い魔法トラップとのバランスがどうにもならんかったというか

160 21/03/15(月)07:51:25 No.783585055

ポケカは事故防止のサーチドローが手厚すぎてピン刺しのカードだろうとだいたい3ターン以内には絶対引き込めるから毎試合やりたい動きができて楽しい サイドに埋まってる!

161 21/03/15(月)07:51:49 No.783585091

初期融合とか出すこと自体が難しいどころじゃないのにこの性能はなんなんだよ!

162 21/03/15(月)07:52:13 No.783585124

今の遊戯王ある程度踏み抜いての返しが割と現実的なんで他所だと盤面敷かれるとそのままゲームエンドがあり得るのよりは幾分かマシ

163 21/03/15(月)07:52:49 No.783585192

>ラッシュドローって初めて見た時は無茶苦茶言ってんなって思ったけどコレ楽しい… 脳がジャンゴになる

164 21/03/15(月)07:52:50 No.783585194

>除外って完全にゲームから弾き出される的な意図で設定されたものじゃないのか 回収手段こそ用意されてるがそれを組み込む余裕もあんまりないから弾き出す意図そのものは機能してる

165 21/03/15(月)07:53:01 No.783585218

ポケモンって進化ポケモンみんな基本的にラーバモスだもんな

166 21/03/15(月)07:53:38 No.783585284

>コスト論が一回崩壊するとめっちゃ尾を引くからな… なんでメタカードを低コストで刷るんです…

167 21/03/15(月)07:53:57 No.783585321

モンスターを消費してモンスターは重いよ…

168 21/03/15(月)07:54:40 No.783585392

>ポケモンって進化ポケモンみんな基本的にラーバモスだもんな まあすっ飛ばすカードでだいぶ大暴れしたこともあったり エネルギーつけるのを加速して大暴れしたりと制限の抜け道用意してやらかしが何度もある

169 21/03/15(月)07:54:46 No.783585401

大量ドローはマジで気持ちいい

170 21/03/15(月)07:54:56 No.783585420

>なんでメタカードを低コストで刷るんです… メタカードが弱いと環境回らないと思って…

171 21/03/15(月)07:56:06 No.783585541

>なんでメタカードを低コストで刷るんです… 重いと機能しないから

172 21/03/15(月)07:56:13 No.783585556

>今の遊戯王ある程度踏み抜いての返しが割と現実的なんで他所だと盤面敷かれるとそのままゲームエンドがあり得るのよりは幾分かマシ いいですよねデュエマのジョバンニスコール

173 21/03/15(月)07:57:46 No.783585714

ポケモンはみんなエネルギーカード切り詰めまくってるからヌメラ一枚で展開が大幅に遅れたりするのが面白い

174 21/03/15(月)08:00:16 No.783585964

>ポケカは事故防止のサーチドローが手厚すぎてピン刺しのカードだろうとだいたい3ターン以内には絶対引き込めるから毎試合やりたい動きができて楽しい >サイドに埋まってる! サイドカードまだあるんだ… 僕のリザードンまだ埋まるんだな

175 21/03/15(月)08:04:35 No.783586369

サイドカードが無くなったら負けじゃなくて勝ちなの凄いよなポケカ

176 21/03/15(月)08:06:18 No.783586568

>サイドカードが無くなったら負けじゃなくて勝ちなの凄いよなポケカ 普通逆だろ!?って思うけど ガン待ち戦術強すぎて攻める側にアドが出るようにしないと試合時間がクソなデッキが上に上がってくるからあれで正解らしい 実際にその環境を体験したことないから知らんけど

177 21/03/15(月)08:07:52 No.783586735

ポケモンカードはGBでやったきりだけどあれも面白かったな

178 21/03/15(月)08:08:18 No.783586797

書き込みをした人によって削除されました

↑Top