虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

エヴァ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/15(月)01:14:58 No.783550839

エヴァンゲリオン最大の謎 これこそ実戦用に作られた、世界初の本物のエヴァンゲリオンなのよ。正式タイプのね。 のはずの弐/2号機 似てるやつ他にいない

1 21/03/15(月)01:17:18 No.783551411

やっぱ角無い方がかっこいいですよカントク!

2 21/03/15(月)01:22:11 No.783552630

4(銀色)とかウルトビーズとか居るだろ!

3 21/03/15(月)01:22:50 No.783552807

>4(銀色)とかウルトビーズとか居るだろ! 4はまんま3じゃん!!!!!!!

4 21/03/15(月)01:25:45 No.783553586

>エヴァンゲリオン最大の謎 >これこそ実戦用に作られた、世界初の本物のエヴァンゲリオンなのよ。正式タイプのね。 >のはずの弐/2号機 >似てるやつ他にいない 3、4号機までは首から下は全く同じ仕様じゃん あとついでに零号機改も

5 21/03/15(月)01:27:29 No.783554040

制式型は3機でおしまいだったんだろ

6 21/03/15(月)01:29:28 No.783554543

あの世界の公に出されてるエヴァの建造理由やら肩書やらなんやらとかどうせカモフラだろう

7 21/03/15(月)01:29:38 No.783554585

プロダクションモデルは先行量産型だからね 更に色々合流したマスプロダクションモデルがウナギだけど

8 21/03/15(月)01:29:46 No.783554623

>>エヴァンゲリオン最大の謎 >>これこそ実戦用に作られた、世界初の本物のエヴァンゲリオンなのよ。正式タイプのね。 >>のはずの弐/2号機 >>似てるやつ他にいない >3、4号機までは首から下は全く同じ仕様じゃん >あとついでに零号機改も 頭はどうでもいいのかよ!!!!!!!

9 21/03/15(月)01:30:27 No.783554763

なんなら量産機も頭と翼と肩とエントリープラグ挿入口以外は弐号機と同じ仕様だぞ

10 21/03/15(月)01:30:46 No.783554850

参号機さん頭はどっちかっていうと初号機に先祖帰りしてるしな…

11 21/03/15(月)01:31:30 No.783555045

>参号機さん頭はどっちかっていうと初号機に先祖帰りしてるしな… ある意味ウナギもその系譜かもしれん

12 21/03/15(月)01:31:31 No.783555046

カラーリングとか頭部形状は生産国の好みというか主張でも反映されたのかね

13 21/03/15(月)01:31:50 No.783555125

アスカのママなんで目4つあんの…こわ…

14 21/03/15(月)01:32:13 No.783555219

弐号機は唯一血も青かったりしてまだ若干実験的な要素は残ってるからね

15 21/03/15(月)01:33:13 No.783555447

「ここにしたってドイツで建造中の5、6号機のパーツを回してもらっているのよ…」って言ってたので中身の融通は利くらしい

16 21/03/15(月)01:33:30 No.783555502

同じ顔がいる分なんとういうか参号機のアレが先行量産型ってイメージだ

17 21/03/15(月)01:35:09 No.783555858

頭の形状同じにしたらアニメ的に見分けつかなくて大変じゃんよ…

18 21/03/15(月)01:35:25 No.783555927

制式仕様だけど量産を前提にしてないフラッグシップモデルだから見た目とか気を使いたいし…

19 21/03/15(月)01:36:18 No.783556142

なんでこんなに頭のデザインがバラけるんだろうかと思うよ

20 21/03/15(月)01:36:20 No.783556149

>頭の形状同じにしたらアニメ的に見分けつかなくて大変じゃんよ… しかしウナギはあれで何号機がやられたってちゃんと設定があるという

21 21/03/15(月)01:36:25 No.783556181

ところでなんで四号機は爆発したの?

22 21/03/15(月)01:37:15 No.783556389

ここだけの話、新劇場版の2号機見た時 エヴァンゲリオン終わったな…って思うぐらいショックだった

23 21/03/15(月)01:37:38 No.783556474

肩のニードルって参号機にも入ってたの?

24 21/03/15(月)01:37:47 No.783556513

そんなにイヤかあのツノ!?

25 21/03/15(月)01:37:57 No.783556558

4号機までの5機で色々模索して後のウナギ9機は全く同じ仕様で完成したからヨシ!

26 21/03/15(月)01:37:59 No.783556566

>ところでなんで四号機は爆発したの? S2機関の暴走 アニメで言ってたと思う

27 21/03/15(月)01:38:56 No.783556769

>ここだけの話、新劇場版の2号機見た時 >エヴァンゲリオン終わったな…って思うぐらいショックだった あの取ってつけたようなツノも嫌だが 胴体の白の差し色が本当に嫌 新劇場版のエヴァの色増やす感じ全体的に嫌

28 21/03/15(月)01:39:10 No.783556813

なるほどボディ形状が制式なのか 頭部はエヴァの用途によって換装で

29 21/03/15(月)01:39:42 No.783556928

破の弐号機は元の弐号機にちょい足し感あったしな… むしろ今回くらい明確にトゲトゲした新弐のほうが潔かったかも…

30 21/03/15(月)01:40:03 No.783557012

初めて乗ったシンちゃんがアスカからパイロットシート奪っても問題なく動かせたあたり ソフト面での機械的な操作補助が盛り盛りだったのでは

31 21/03/15(月)01:40:06 No.783557028

テストタイプってだけあってセンサー類がいっぱいついてたりするのだろうか初号機

32 21/03/15(月)01:40:20 No.783557077

>肩のニードルって参号機にも入ってたの? 肩のウェポンラックは任意に中身変えれるんだと思う マトリエル戦の時零号機が板の側面からスラスター吹かしてたシーンもあるし

33 21/03/15(月)01:40:49 No.783557204

>あの取ってつけたようなツノも嫌だが >胴体の白の差し色が本当に嫌 >新劇場版のエヴァの色増やす感じ全体的に嫌 アスカにうんこしてほしいスレでもそんな意見見たな 俺も旧弐号機の方が好きだけど

34 21/03/15(月)01:41:33 No.783557382

差し色は好きだな 武者みたいな角は俺も好きじゃない

35 21/03/15(月)01:41:38 No.783557397

メタルビルド2号機名義なのにツノ排除されてて笑った

36 21/03/15(月)01:41:48 No.783557440

コード入れただけで任意でビーストモードに入れるのは実戦的じゃない?

37 21/03/15(月)01:42:08 No.783557506

うなぎはもう儀式用としてしか使わんの見えてるし 個別にいじる必要も暇もなかったのだろう

38 21/03/15(月)01:42:42 No.783557636

量産型になってすら独自の機構の装備あるからな

39 21/03/15(月)01:43:22 No.783557807

https://sp.tamashii.jp/special/metalbuild/evangelion/02/ ほんとだ…ツノない…

40 21/03/15(月)01:43:29 No.783557832

>コード入れただけで任意でビーストモードに入れるのは実戦的じゃない? コード入れたらビーストになれるのって逆に実験的じゃね?

41 21/03/15(月)01:43:38 No.783557857

su4685523.jpg これって0号機でいいの?

42 21/03/15(月)01:43:50 No.783557897

きっと2号機は太田さんが頭だけぶっ壊しまくるので特別仕様に…

43 21/03/15(月)01:44:22 No.783558017

>https://sp.tamashii.jp/special/metalbuild/evangelion/02/ >ほんとだ…ツノない… 腕も黒いし腹の差し色もないから普通に弍号機だわ…

44 21/03/15(月)01:44:25 No.783558027

ビーストモードもだけどどんだけ無茶苦茶されても暴走しない順応な性質は確かに実戦向けだと思う

45 21/03/15(月)01:45:20 No.783558230

素体の時点で目が4つあるのに頭部換装はむちゃがあるだろ!

46 21/03/15(月)01:46:01 No.783558358

ボディ仕様はここで一旦の完成なんだろうけど S2機関もまだだしアスカがエントリーできる代わりに母の魂の一部がコアに入ってるんだよな弐号機 ゼーレ的にはどう見てたんだろうかこれ

47 21/03/15(月)01:46:21 No.783558427

>メタルビルド2号機名義なのにツノ排除されてて笑った とはいえナイフが新劇風だったりするしそもそも新旧どっちとも違うデザインだからまあ折衷ということで

48 21/03/15(月)01:46:27 No.783558444

なんで弐号機活躍しまくりなのに売れないんだ…そうかツノか…!ってなるカントク君はアホだよ

49 21/03/15(月)01:46:29 No.783558452

4号機は3号機のカラバリじゃなくて新規デザインにしてほしかった 元々はプラモの事情だったりするんだろうか?

50 21/03/15(月)01:47:25 No.783558628

>4号機は3号機のカラバリじゃなくて新規デザインにしてほしかった >元々はプラモの事情だったりするんだろうか? 元々四号機何てデザイン無かったのを商品化の都合で無理矢理用意したもんだから あの銀色のだって本当のデザインなのかどうか…

51 21/03/15(月)01:47:26 No.783558631

ビーストモードが旧劇にもあったら無双できてたのに

52 21/03/15(月)01:47:30 No.783558643

だからこうしてジェットアローンを足す

53 21/03/15(月)01:47:31 No.783558650

赤くて角がついてたら売れるわけじゃないんですよ!

54 21/03/15(月)01:47:35 No.783558662

mark6は微妙に違うんだよな確か腹が一節多い 第13号機もだっけ

55 21/03/15(月)01:48:33 No.783558855

>ビーストモードが旧劇にもあったら無双できてたのに 数の暴力で結果的に鳥葬される気がする

56 21/03/15(月)01:48:37 No.783558873

そういや4号ちゃんは会話上でアイツぶっ飛んだわって言われただけだったな

57 21/03/15(月)01:48:40 No.783558893

多分マゲ付けてそれ飛ばしたら売れたと思うぜ?

58 21/03/15(月)01:48:55 No.783558945

>そうかツノか…! お禿を倣ったのか

59 21/03/15(月)01:49:16 No.783559018

頭のデザインがどうでもいいのはシンで証明されたしな

60 21/03/15(月)01:49:22 No.783559041

ツノに至るのはいいとしてそのツノはないだろ…

61 21/03/15(月)01:49:25 No.783559051

>mark6は微妙に違うんだよな確か腹が一節多い >第13号機もだっけ 新劇はまた別だとは思うがあれは09も1段多い

62 21/03/15(月)01:49:26 No.783559054

性能的に違いあったのかな初号機までと弐号機以降

63 21/03/15(月)01:49:39 No.783559093

2号機のツノはシンのデザインでやっとかっこよくなったって

64 21/03/15(月)01:50:00 No.783559178

>ビーストモードが旧劇にもあったら無双できてたのに んなもん常時キレたナイフの惣流さんに渡すとか正気か

65 21/03/15(月)01:50:12 No.783559228

mark6はジムみたいなバイザーと見せかけて中に目があるのいいよね

66 21/03/15(月)01:50:12 No.783559230

>性能的に違いあったのかな初号機までと弐号機以降 シンクロ率とかパイロットの差くらいしかないんじゃない?

67 21/03/15(月)01:50:32 No.783559302

>ビーストモードが旧劇にもあったら無双できてたのに 食べられちゃうシーンがもっとグロくなりそう

68 21/03/15(月)01:50:42 No.783559335

>頭のデザインがどうでもいいのはシンで証明されたしな ?

69 21/03/15(月)01:51:24 No.783559484

まぁ問題はビーストモードがひたすらずっとダサいことだが

70 21/03/15(月)01:51:31 No.783559513

TV版ではドイツだかで実験中に吹っ飛んだのが言及される程度だから あの銀ピカデザインも後付と考えるとまぁカラバリで済まされるよなと

71 21/03/15(月)01:52:13 No.783559628

いいかげん肩のやつが多いとかっこいいと認めろ エヴァンゲリオンで売れるのは肩のやつだよ 増やせ

72 21/03/15(月)01:52:35 No.783559730

>なんで弐号機活躍しまくりなのに売れないんだ…そうかツノか…!ってなるカントク君はアホだよ 中盤以降戦績ボロボロじゃないですか…Airがカッコよかったからいいけどさ…

73 21/03/15(月)01:52:45 No.783559771

べろんべろんした動物っぽくてかわいいじゃんビーストモード…

74 21/03/15(月)01:53:01 No.783559831

>アスカのママなんで目4つあんの…こわ… su4685537.jpg

75 21/03/15(月)01:53:08 No.783559856

>いいかげん肩のやつが多いとかっこいいと認めろ >エヴァンゲリオンで売れるのは肩のやつだよ >増やせ (腕だけ)

76 21/03/15(月)01:53:08 No.783559858

>いいかげん肩のやつが多いとかっこいいと認めろ >エヴァンゲリオンで売れるのは肩のやつだよ >増やせ こいつ冬月教授が宿ってない?

77 21/03/15(月)01:53:15 No.783559875

というか弐号機って売れなかったの…? 弐号機で売れなきゃ他何てもっと売れてないんじゃ

78 21/03/15(月)01:53:17 No.783559880

弐号機にはあんなクソダサい猫になるモードじゃなくて 頭のバイザーがガシャンって上下に開いて真の目が出る超かっこいいモードがあるんですよ!!!!!!!

79 21/03/15(月)01:54:21 No.783560107

え…あれ犬じゃなかったの…

80 21/03/15(月)01:54:36 No.783560162

>いいかげん肩のやつが多いとかっこいいと認めろ >エヴァンゲリオンで売れるのは肩のやつだよ >増やせ (跳ね回るウデンゲリオン)

81 21/03/15(月)01:54:50 No.783560226

>頭のバイザーがガシャンって上下に開いて真の目が出る超かっこいいモードがあるんですよ!!!!!!! 新劇ではやってないらしいな

82 21/03/15(月)01:55:02 No.783560281

量産機と44aだとどっちが厄介だろう

83 21/03/15(月)01:55:12 No.783560316

Q以降エヴァの肩のウェポンラックが重視されてて私はうれしいよ

84 21/03/15(月)01:55:40 No.783560417

2号機のナイフは旧も新もどっちもいいよねってなるけど 初号機のナイフは新のほうがずっとカッコいいと思ってる

85 21/03/15(月)01:56:01 No.783560506

>量産機と44aだとどっちが厄介だろう うなぎじゃない?

86 21/03/15(月)01:56:27 No.783560588

>弐号機にはあんなクソダサい猫になるモードじゃなくて >頭のバイザーがガシャンって上下に開いて真の目が出る超かっこいいモードがあるんですよ!!!!!!! su4685544.jpg かっこいいよねこれ

87 21/03/15(月)01:57:08 No.783560736

>2号機のナイフは旧も新もどっちもいいよねってなるけど >初号機のナイフは新のほうがずっとカッコいいと思ってる あの中折れの仕方強度的に不安を感じるから旧の素っ気ないナイフの方が好き

88 21/03/15(月)01:57:30 No.783560814

カントク君は弐号機とアスカには何しても良いと思ってる節がある

89 21/03/15(月)01:57:38 No.783560846

肩に付ける予備電池とか好きだったからシンのおーいくもよーって感じの2号機はかなり好み

90 21/03/15(月)01:57:51 No.783560886

>su4685537.jpg スイマー自体は複眼じゃなかった筈だから複眼の元ネタはたぶんラスボスのボ帝の方だと思う su4685548.jpg su4685549.png

91 21/03/15(月)01:58:16 No.783560986

>>弐号機にはあんなクソダサい猫になるモードじゃなくて >>頭のバイザーがガシャンって上下に開いて真の目が出る超かっこいいモードがあるんですよ!!!!!!! >su4685544.jpg >かっこいいよねこれ カッコいいとは思うけどこれ機構的に目とゴーグルの位置合わないよね…

92 21/03/15(月)01:58:19 No.783560998

>カントク君は弐号機とアスカと4号機には何しても良いと思ってる節がある

93 21/03/15(月)01:58:45 No.783561085

>su4685544.jpg >かっこいいよねこれ これ収納状態だと完全に目が塞がれるから弍号機の目ってゴーグルじゃなくてカメラアイなんだな

94 21/03/15(月)01:58:56 No.783561124

かっこいいけど各種センサーで拡張された視界より裸眼のほうがいい場面てどういう時だろう 蒸気で曇ったときかな

95 21/03/15(月)01:59:32 No.783561234

>肩に付ける予備電池とか好きだったからシンのおーいくもよーって感じの2号機はかなり好み あれエヴァとJA無理やりくっつけてるんだよな…赤城博士どうやったんですか…

96 21/03/15(月)01:59:49 No.783561301

>かっこいいけど各種センサーで拡張された視界より裸眼のほうがいい場面てどういう時だろう >蒸気で曇ったときかな シンクロ率が高まると目がボコボコ生えてくるからヘルメットに押さえつけられて痛いんじゃないか

97 21/03/15(月)02:00:00 No.783561352

>腕も黒いし腹の差し色もないから普通に弍号機だわ… 弐号機の腕は黄色だよ つうかスレ画

98 21/03/15(月)02:00:39 No.783561480

多眼メカはかっこいいしガシャンって開いて真の目が出てきたらもっとかっこいい!理由なんてそれでいいんだよ

99 21/03/15(月)02:01:10 No.783561560

>かっこいいけど各種センサーで拡張された視界より裸眼のほうがいい場面てどういう時だろう >蒸気で曇ったときかな 裸眼というより中の人が口を開けようとした結果開いたんじゃない?

100 21/03/15(月)02:01:24 No.783561597

それより気になるんだけど何でこいつのプログナイフってカッターの背の部分で斬れるんだ

101 21/03/15(月)02:02:02 No.783561737

序の序盤の初号機のライムグリーンの塗装部分が光る演出かっこよかったけど新劇だとあれっきりだった気がしてきた

102 21/03/15(月)02:02:29 No.783561834

まあその程度が最大の謎って事は無いと思う

103 21/03/15(月)02:02:45 No.783561888

一応高周波ブレードだし…

104 21/03/15(月)02:02:48 No.783561895

>それより気になるんだけど何でこいつのプログナイフってカッターの背の部分で斬れるんだ 普通に刃の付いてる位置が逆とか考えられないかな!

105 21/03/15(月)02:03:20 No.783561991

破はなんか赤色に光ってたしな・・・

106 21/03/15(月)02:04:17 No.783562178

su4685565.jpg 4つ目がアイデンティティみたいなところはあるからⅡ式の頭はちょっと驚いた

107 21/03/15(月)02:04:50 No.783562290

>>それより気になるんだけど何でこいつのプログナイフってカッターの背の部分で斬れるんだ >普通に刃の付いてる位置が逆とか考えられないかな! それだとリーチ短くならない?

108 21/03/15(月)02:05:19 No.783562371

>裸眼というより中の人が口を開けようとした結果開いたんじゃない? そう言われるとなんかあくびでずれてマスクから鼻が出たとか 勢い余ってメガネがずれたとかそんな感じにみえてきちゃうな…

109 21/03/15(月)02:05:21 No.783562380

夜間戦闘が序しかなかったしな 破は赤くなっちゃうし

110 21/03/15(月)02:05:29 No.783562401

新劇の2号機はあまり好きじゃなかったけどシンの奴だけちょっと好き 出来れば義手義足じゃないこの顔パーツに合った全身が欲しかったsu4685567.jpg

111 21/03/15(月)02:05:31 No.783562406

>それだとリーチ短くならない? ナイフの長さでリーチとか考えても割としょうがないと思う

112 21/03/15(月)02:06:41 No.783562624

どうも弐号機です su4685570.jpg

113 21/03/15(月)02:06:41 No.783562625

尺の問題なんだけど新劇のエヴァって立体化されると武器のバリエーション少なくてテレビ版の武器欲しくなってくるんだよな

114 21/03/15(月)02:07:35 No.783562797

そういえばエヴァの中の人ってオスなのメスなの?

115 21/03/15(月)02:08:22 No.783562920

>su4685565.jpg >4つ目がアイデンティティみたいなところはあるからⅡ式の頭はちょっと驚いた コレ何だっけ 量産型に食われた目が治ってないんだっけ四つ目拘束具のパーツが無かったんだっけ

116 21/03/15(月)02:08:30 No.783562939

股間はもっこりしてるけどチンポ付いてるのかな?

117 21/03/15(月)02:09:08 No.783563044

>かっこいいよねこれ なんかW系のガンダム感

118 21/03/15(月)02:09:30 No.783563099

>コレ何だっけ >量産型に食われた目が治ってないんだっけ四つ目拘束具のパーツが無かったんだっけ 槍が刺さって視神経が回復しなかったのでこうなった 後々再生したからいつも通りに戻った

119 21/03/15(月)02:13:48 No.783563710

>su4685544.jpg >かっこいいよねこれ かっこいいけどこのモードになったのがガギエル戦とハレルヤで悶絶してる時とホモに操られた時だけなのよね… 旧劇の偽りの再生の時に光ってたのはいつものカメラアイ

120 21/03/15(月)02:22:51 No.783564944

>プロダクションモデルは先行量産型だからね >更に色々合流したマスプロダクションモデルがウナギだけど ウナギはゾンビ的な部分が取り沙汰されてはいるけどJAと同じパイロットいらないとか本来の目的なしでも強い量産型らしい合理性の塊なんだよな

121 21/03/15(月)02:23:29 No.783565033

これも4つ目むき出しだよね 一応暴走状態という事になってる su4685590.jpg

122 21/03/15(月)02:24:02 No.783565108

捕食されるシーンで内臓みたいなの飛び出してたけどエヴァに内臓とか要るんだろうか

123 21/03/15(月)02:24:29 No.783565157

旧劇の寸胴体型の弐号機好きだけどあれ誰がデザインしたんだっけ

124 21/03/15(月)02:24:55 No.783565214

キモすぎる

125 21/03/15(月)02:25:21 No.783565275

>旧劇の寸胴体型の弐号機好きだけどあれ誰がデザインしたんだっけ アニメ用のという意味では本田師匠だけど TV版も設定画まんまという訳ではあまりないからな…

126 21/03/15(月)02:25:48 No.783565339

>捕食されるシーンで内臓みたいなの飛び出してたけどエヴァに内臓とか要るんだろうか 旧作エヴァって本当に人造人間ってか中身人間そのままって感じだけど 新劇はどうなってんだろね 手は見えてたと思うけど

127 21/03/15(月)02:26:21 No.783565414

>捕食されるシーンで内臓みたいなの飛び出してたけどエヴァに内臓とか要るんだろうか 量産機はともかく有人型は人の形を保つためにいる

128 21/03/15(月)02:26:56 No.783565493

ビーストで明らかに外装もろとも変身してるからあんまり素体と拘束具って概念はなさそうな感じがする

129 21/03/15(月)02:27:25 No.783565552

>>旧劇の寸胴体型の弐号機好きだけどあれ誰がデザインしたんだっけ >アニメ用のという意味では本田師匠だけど >TV版も設定画まんまという訳ではあまりないからな… 体型どころかサイズすらコロコロ変わるからTV版はその回のノリで描いてるとしか言えない…

130 21/03/15(月)02:27:48 No.783565607

サイボーグ化できるんだしエヴァに神経接続して操作できる機械は持つ開発されてるんだよな 肩に何か仕込んでも良かった気はする

131 21/03/15(月)02:28:58 No.783565742

>ビーストで明らかに外装もろとも変身してるからあんまり素体と拘束具って概念はなさそうな感じがする ビーストの裏コードとかアスカの訓練風景がどう見ても人型モデルなのユーロネルフ使徒戦後の対人ドクトリン伸ばそうとしてたんじゃ…ってなった

132 21/03/15(月)02:29:00 No.783565745

>アニメ用のという意味では本田師匠だけど >TV版も設定画まんまという訳ではあまりないからな… サンキュー神様 いわゆる旧世紀版は今と比べるとやっぱだいぶ作画が自由だよね

133 21/03/15(月)02:29:03 No.783565750

>旧作エヴァって本当に人造人間ってか中身人間そのままって感じだけど >新劇はどうなってんだろね >手は見えてたと思うけど 今日の日はー

134 21/03/15(月)02:29:51 No.783565850

>ビーストの裏コードとかアスカの訓練風景がどう見ても人型モデルなのユーロネルフ使徒戦後の対人ドクトリン伸ばそうとしてたんじゃ…ってなった あいつらバチカン条約ギリギリの人型兵器格納してたしな…

135 21/03/15(月)02:30:07 No.783565890

ガンダムだって設定画のプロポーション遵守されても困るしロボアニメってそんなもんでは

136 21/03/15(月)02:30:09 No.783565894

>ビーストで明らかに外装もろとも変身してるからあんまり素体と拘束具って概念はなさそうな感じがする あれ元々ビーストモードを前提とした外装なんじゃないかな もっと発展させるとゾイドみたいになる

137 21/03/15(月)02:30:33 No.783565946

>ビーストで明らかに外装もろとも変身してるからあんまり素体と拘束具って概念はなさそうな感じがする 一応初号機がG型装備に変えるために外装変えてるシーンがあるから一応区別されてるんじゃないかな…まあビーストで形状記憶のリミッターが解除されてるっていうセリフあったから曖昧な概念なんだろうけど

138 21/03/15(月)02:31:37 No.783566077

シンクロ率に応じて目とか内臓とかが生成されるってネタがあったけど、公式設定なのか否か分からない

139 21/03/15(月)02:31:40 No.783566085

蛍光部あんまり多いと微妙だなって映画のラストの闘い見て思った

140 21/03/15(月)02:34:02 No.783566349

>ビーストの裏コードとかアスカの訓練風景がどう見ても人型モデルなのユーロネルフ使徒戦後の対人ドクトリン伸ばそうとしてたんじゃ…ってなった ネルフ本部は儀式用としてのエヴァの側面が強かっただろうしカウンターとしての側面は当然あっただろうね

141 21/03/15(月)02:35:33 No.783566533

>シンクロ率に応じて目とか内臓とかが生成されるってネタがあったけど、公式設定なのか否か分からない 少なくとも目は2話でのっぺらぼうから生成されるシーンはある

142 21/03/15(月)02:36:16 No.783566616

>>シンクロ率に応じて目とか内臓とかが生成されるってネタがあったけど、公式設定なのか否か分からない >少なくとも目は2話でのっぺらぼうから生成されるシーンはある 貫通した状態からの再生だしのっぺらぼうかどうかは分からないんじゃないかあれ

143 21/03/15(月)02:41:33 No.783567249

>シンクロ率に応じて目とか内臓とかが生成されるってネタがあったけど、公式設定なのか否か分からない su4685617.jpg su4685618.jpg テレビシリーズの資料集だけどこんな感じだよ

144 21/03/15(月)02:41:35 No.783567255

ニコイチはザ・鬼武者!!って感じの顔になったからむっちゃ好きになった あと首だけになっても視聴者のメンタルにダメージを与えてこない

145 21/03/15(月)03:04:41 No.783569769

思い返せばシリーズ通して過労死もかくやというレベルで使い潰されてるよな2号機

146 21/03/15(月)03:14:12 No.783570705

三号機だけは新劇のほうが好き

147 21/03/15(月)03:14:25 No.783570727

>>su4685544.jpg >>かっこいいよねこれ >かっこいいけどこのモードになったのがガギエル戦とハレルヤで悶絶してる時とホモに操られた時だけなのよね… >旧劇の偽りの再生の時に光ってたのはいつものカメラアイ 俺も思ってた せっかくかっこいいのにいまいちここぞというところで使われない

↑Top