虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 特技が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/15(月)00:26:34 ID:kQAkSXiU kQAkSXiU No.783533955

    特技が盗むってお前…

    1 21/03/15(月)00:26:45 No.783534030

    捕まれ

    2 21/03/15(月)00:27:12 No.783534221

    トレジャーハンターと言ってくれ

    3 21/03/15(月)00:27:15 No.783534252

    削除依頼によって隔離されました 乱立キチガイ

    4 21/03/15(月)00:27:20 No.783534282

    マザー3みたいな解釈かもしれない

    5 21/03/15(月)00:28:08 No.783534621

    でも主人公も平気で人の家入ってアイテム盗んだり下手したら家具ぶっ壊していくじゃん

    6 21/03/15(月)00:28:28 No.783534748

    盗むのが倒す前か後かの違いだけだし…

    7 21/03/15(月)00:28:42 No.783534860

    舞台が現代じゃなければまあ…

    8 21/03/15(月)00:29:04 No.783535024

    戦士だって殺人者じゃん!

    9 21/03/15(月)00:29:14 No.783535119

    ぶんどる

    10 21/03/15(月)00:29:46 No.783535497

    義賊ならいいよ

    11 21/03/15(月)00:29:53 No.783535665

    動物系モンスターだと盗むってよりむしり取ってるのではって思う時はある

    12 21/03/15(月)00:30:24 No.783536111

    リュックに色々盗まれたい

    13 21/03/15(月)00:30:25 No.783536124

    女の子の泥棒キャラはエッチなシチュエーションが描きやすいからもっと増えていい

    14 21/03/15(月)00:30:32 No.783536189

    冷静にも何も作中で普通に犯罪者だったけど主人公と出会って改心したみたいなのもあるし

    15 21/03/15(月)00:31:15 No.783536531

    盗めるんなら倒した後でも戦利品として取れるはずじゃ…?とはなる

    16 21/03/15(月)00:31:42 No.783536762

    またこの画像

    17 21/03/15(月)00:32:49 No.783537400

    >トレジャーハンターと言ってくれ 盗掘とか墓荒しじゃん

    18 21/03/15(月)00:33:39 No.783537804

    冷静に考えたらとかよく考えたらとか文頭に使う奴ってたいして考えなくてもわかるようなことしか言わんよな

    19 21/03/15(月)00:33:40 No.783537818

    人様から盗んだら犯罪だけどモンスター相手なら犯罪にならないって誰かが言ってた

    20 21/03/15(月)00:34:00 No.783537986

    こういう水差しがブームなんだよね

    21 21/03/15(月)00:34:19 No.783538115

    確実に何かしら盗めるクロノクロスとかの仕様が好き

    22 21/03/15(月)00:34:42 No.783538300

    何かを盗むのに理由が必要なのかい?

    23 21/03/15(月)00:34:57 No.783538425

    多分ファンタジー系だと思うんだが 現実や現代の法律や倫理観で語るのってナンセンスじゃないか?

    24 21/03/15(月)00:35:38 No.783538721

    (何故か堂々とある盗賊ギルド)

    25 21/03/15(月)00:35:48 No.783538792

    昔のゲームだと盗賊の仕事ってトラップ解除なんだよな いつのまにかモンスターから盗む職になったけど

    26 21/03/15(月)00:35:54 No.783538839

    >多分ファンタジー系だと思うんだが >現実や現代の法律や倫理観で語るのってナンセンスじゃないか? 忘れがちだがファンタジー世界でも普通に違法なんだ

    27 21/03/15(月)00:36:38 No.783539144

    まるで俺が犯罪者みたいじゃん

    28 21/03/15(月)00:36:57 No.783539255

    そこでこのスカウト

    29 21/03/15(月)00:37:04 No.783539306

    >忘れがちだがファンタジー世界でも普通に違法なんだ でも倒した相手が落としたアイテム拾ったりするでしょ 一緒よ

    30 21/03/15(月)00:37:31 No.783539469

    >盗めるんなら倒した後でも戦利品として取れるはずじゃ…?とはなる 繊細なんだろ

    31 21/03/15(月)00:37:32 No.783539478

    斥候とか表現に気を使う作品もあったけどわかりにくいからか盗賊に呼称が戻る傾向があるな

    32 21/03/15(月)00:37:49 No.783539594

    >人様から盗んだら犯罪だけどモンスター相手なら犯罪にならないって誰かが言ってた つまり勇者は犯罪者

    33 21/03/15(月)00:38:39 No.783539930

    警察や軍隊に対して暴力使う仕事ってヤクザじゃんって言ってるようなもので盗賊には盗賊ギルドとかあってもいい 故郷では伝統とかそういうのでも十分

    34 21/03/15(月)00:38:51 No.783540012

    犯罪だから違法だからなんだと言うんだ

    35 21/03/15(月)00:39:14 No.783540160

    育ちの悪い子が盗むが特技なのは仕方ない

    36 21/03/15(月)00:39:18 No.783540181

    >犯罪だから違法だからなんだと言うんだ 冒険者ギルドに討伐依頼が来る・・・ですかね

    37 21/03/15(月)00:39:42 No.783540320

    >>人様から盗んだら犯罪だけどモンスター相手なら犯罪にならないって誰かが言ってた >つまり勇者は犯罪者 ガシャーン

    38 21/03/15(月)00:43:28 No.783541667

    盗賊が普通の職業と認められてるの一体どういうことなんで

    39 21/03/15(月)00:43:29 No.783541672

    この手の俺は普通の見方とは違う視点で見てるんですーって感じのにハマる時期ってあるよねあとから思い返して恥ずかしくなる系の

    40 21/03/15(月)00:44:47 No.783542123

    ちゃんとしてるゲームなら犯罪者が仲間になってもおかしくないように設定があるよ

    41 21/03/15(月)00:46:15 No.783542577

    (ホームレスにレイプされているゴキブリミカ)

    42 21/03/15(月)00:46:19 No.783542608

    毎回思うんだが盗賊ギルドってただの犯罪結社じゃねえか

    43 21/03/15(月)00:46:21 No.783542624

    >盗賊が普通の職業と認められてるの一体どういうことなんで 盗賊は個人事業主だよ

    44 21/03/15(月)00:46:43 No.783542756

    冒険者ギルドで盗賊をパーティー募集して 応じた奴を加入させたらそのまま警察へ!

    45 21/03/15(月)00:46:58 No.783542837

    盗賊ギルドはあれだろ 壊滅させると地下に潜られるから為政者が敢えて泳がせてるやつ

    46 21/03/15(月)00:47:13 No.783542937

    悪人相手にしか仕事しない義賊とかならともかく出会いが主人公相手にスリ働いたのバレたからみたいのだとお前…ってなる

    47 21/03/15(月)00:47:15 No.783542957

    昔の剣と魔法ものだと盗人が仲間になるのは余りに基本

    48 21/03/15(月)00:47:50 No.783543184

    >盗賊ギルドはあれだろ >壊滅させると地下に潜られるから為政者が敢えて泳がせてるやつ 広域指定暴力団 所謂極道ですな

    49 21/03/15(月)00:47:58 No.783543234

    盗賊どころか勇者やオープンワールドの主人公は人の部屋を漁りまくってるじゃねえか ろくなもんじゃねえな

    50 21/03/15(月)00:48:03 No.783543264

    >毎回思うんだが盗賊ギルドってただの犯罪結社じゃねえか 警察だって信用と名目と後ろ盾がなければ暴力組織だよ 盗賊ギルドだってこのうちのいくつかは満たしてるんじゃないの

    51 21/03/15(月)00:48:06 No.783543282

    自称殺人はしていないヤクザ いや明らかに死んでますよね

    52 21/03/15(月)00:48:14 No.783543316

    ファンタジー世界だとならず者はいくら痛めつけてもいいからな

    53 21/03/15(月)00:48:30 No.783543424

    インビジボゥ

    54 21/03/15(月)00:48:42 No.783543495

    >盗賊ギルドだってこのうちのいくつかは満たしてるんじゃないの 信用ある盗賊って札付きのワルって事?

    55 21/03/15(月)00:49:08 No.783543635

    私掠船の盗賊バージョンってないのかな?

    56 21/03/15(月)00:49:11 No.783543653

    >警察だって信用と名目と後ろ盾がなければ暴力組織だよ うん?違うよ?法律って知ってる?司法立法行政とか聞いたことある?

    57 21/03/15(月)00:49:13 No.783543669

    つまりよぉ 忍者なら良いってことだろ?

    58 21/03/15(月)00:49:20 No.783543706

    盗賊キャラなんてジタンにニケに好感度高いキャラばっかだ

    59 21/03/15(月)00:49:32 No.783543764

    ちょっと違うけどトゥームレイダーって書くと格好いいよね

    60 21/03/15(月)00:49:33 No.783543775

    昔いた国に認可受けた海賊みたいな… 駄目だこれだと大分ブラックなキャラになってしまう

    61 21/03/15(月)00:49:53 No.783543870

    >盗賊ギルドだってこのうちのいくつかは満たしてるんじゃないの まあ地のヤクザがこの街の治安を守ってるんだー!みたいなこと言う人は現代日本でもいるからなあ…

    62 21/03/15(月)00:50:08 No.783543943

    >毎回思うんだが盗賊ギルドってただの犯罪結社じゃねえか 裏稼業をグループ化して束ねた存在だからな 乞食だの売春業だの

    63 21/03/15(月)00:50:41 No.783544119

    >うん?違うよ?法律って知ってる?司法立法行政とか聞いたことある? その法律を伝えて遵守する人がいなけりゃ成立しないって話だよ 盗賊も認められりゃ公的な機関になれる

    64 21/03/15(月)00:50:44 No.783544130

    ドラクエ11のカミュは普通に私利私欲で盗んで捕まってたけど国が敵側だからあんまり犯罪者感ないな

    65 21/03/15(月)00:51:09 No.783544235

    >まあ地のヤクザがこの街の治安を守ってるんだー!みたいなこと言う人は現代日本でもいるからなあ… 戦後のごたごたみたいな荒れた世界ならありだろうさ

    66 21/03/15(月)00:51:12 No.783544250

    ファンタジーの盗賊ギルドなんかは国の密偵なんかも兼ねることで ある程度存在を黙認してもらってる感じだな 存在黙認されてるだけで足がついたら普通に捕まる

    67 21/03/15(月)00:51:17 No.783544270

    >ちょっと違うけどトゥームレイダーって書くと格好いいよね 英語ネイティブの人にはどう見えるんだろうなこれ…

    68 21/03/15(月)00:51:18 No.783544278

    国家ぐるみなら犯罪にならんゾイ

    69 21/03/15(月)00:51:21 No.783544287

    一般市民の家に忍び込んで金品盗むならともかくゲームの盗賊キャラが盗む相手なんて戦闘してるモンスターくらいじゃねえの

    70 21/03/15(月)00:51:26 No.783544320

    >盗賊も認められりゃ公的な機関になれる 公的に盗賊って名乗るの?

    71 21/03/15(月)00:51:26 No.783544322

    まあマフィア化されるよりはギルドとして届け出だして貰った方が国も把握しやすいから良いよね

    72 21/03/15(月)00:51:47 No.783544418

    >その法律を伝えて遵守する人がいなけりゃ成立しないって話だよ そんな内容はさっきの書き込みの中には無かったけどな

    73 21/03/15(月)00:51:47 No.783544419

    >毎回思うんだが盗賊ギルドってただの犯罪結社じゃねえか もともとは70年代ごろのファンタジー小説の悪役だった うっかりチート魔法使いの逆鱗に触れて全滅したりとか黒の組織とかそういう感じ そのうちに冒険者ギルドがそのポジションに代わっていった

    74 21/03/15(月)00:51:51 No.783544445

    「」に暴力装置の話がわかるわけが…

    75 21/03/15(月)00:52:37 No.783544684

    >一般市民の家に忍び込んで金品盗むならともかくゲームの盗賊キャラが盗む相手なんて戦闘してるモンスターくらいじゃねえの そもそもゲームの一般市民の家に忍びこんで金品盗むキャラにケチつけてたらドラクエすらできない

    76 21/03/15(月)00:52:39 No.783544691

    「盗賊がギルド?」 「自分らが勝手に名乗ってるだけさ。ただのロクデナシの集まりだよ」 みたいな会話シーン読んだことある

    77 21/03/15(月)00:53:18 No.783544899

    オクトパストラベラーだと世界創世に関わった神々に盗みの神がいるからってなかなか派手な設定だった

    78 21/03/15(月)00:53:37 No.783545000

    楽しく話すスレでマウントの取り合いみっともないからやめなよ 他所でやりな他所で

    79 21/03/15(月)00:54:15 No.783545197

    ほら話が脱線し始めた!もう月曜よ!

    80 21/03/15(月)00:54:29 No.783545258

    >そんな内容はさっきの書き込みの中には無かったけどな そういう意味で言いたかったんだ~で良いじゃん 読み取りづらい書き方したのは悪かったけど

    81 21/03/15(月)00:54:35 No.783545291

    >女の子の泥棒キャラはエッチなシチュエーションが描きやすいからもっと増えていい 女騎士並みに安易な属性だと思うけどあんまり定着してない気がする…

    82 21/03/15(月)00:54:38 No.783545306

    池波正太郎時代小説の盗人達のネットワークみたいなもんだろ盗賊ギルド

    83 21/03/15(月)00:55:05 No.783545443

    味方キャラ全員になんか妙に生々しいスリを覚えさせられるスターオーシャン

    84 21/03/15(月)00:55:06 No.783545451

    鬼平に出てくるタイプのやつか

    85 21/03/15(月)00:55:32 No.783545646

    >ちょっと違うけどトゥームレイダーって書くと格好いいよね 墓荒らしと書くと一気にあれな感じに

    86 21/03/15(月)00:55:49 No.783545745

    暗殺ギルトよりはマシだ

    87 21/03/15(月)00:55:59 No.783545803

    女盗賊は肌面積多めで良いよね

    88 21/03/15(月)00:56:06 No.783545855

    >味方キャラ全員になんか妙に生々しいスリを覚えさせられるスターオーシャン こいつら紙幣の偽造もする…

    89 21/03/15(月)00:56:12 No.783545896

    魔王とか敵国帝国が明確に定められてる創作では案外合理的かもしれないな 敵の失った財産が丸ごと自国に落ちるわけだし

    90 21/03/15(月)00:56:33 No.783546027

    冷静に考えてさいごのかぎってなんだよ

    91 21/03/15(月)00:56:35 No.783546048

    地下に潜ってるなら裏稼業ってことでいいが 酒場で盗賊を仲間にしますか?的に言われると物騒でしょうがねえ

    92 21/03/15(月)00:57:23 No.783546302

    >暗殺ギルトよりはマシだ 虐殺器官に出てきた軍の暗殺部隊とかみたいな感じで洗練されてればかっこいいかも

    93 21/03/15(月)00:57:27 No.783546322

    スタアッッップ!

    94 21/03/15(月)00:57:28 No.783546324

    イギリスが海賊雇って敵対国の商船襲ってたみたいな感じか

    95 21/03/15(月)00:57:57 No.783546462

    盗賊とか名乗ってるけどほぼほぼ鍵屋だよね

    96 21/03/15(月)00:58:04 No.783546498

    ドラクエ3の盗賊はマジお前なんなんだ その有能さでなんで盗賊やってる…

    97 21/03/15(月)00:58:13 No.783546550

    >暗殺ギルトよりはマシだ 仕掛け人のシステムはまさにそれなんだが

    98 21/03/15(月)00:58:24 No.783546594

    スカイリムの盗賊ギルドクエ途中からなんかスケールデカくなっちゃって嫌だったなあ いやちまちま忍び込んだりスリしたりも並行して出来るんだけども

    99 21/03/15(月)00:58:27 No.783546609

    こそこそ生きてるならいいけど何堂々と盗賊だと名乗ってんだよ

    100 21/03/15(月)00:59:10 No.783546827

    僧侶から盗賊へ転職なんてすげえ転落人生だな

    101 21/03/15(月)00:59:14 No.783546848

    盗んでないよ敵さんがくれるんだよ

    102 21/03/15(月)00:59:37 No.783546938

    >こそこそ生きてるならいいけど何堂々と盗賊だと名乗ってんだよ 盗人ならまだしも賊って名前に付いてると大勢の人間で集まってやってる感が出るからな 人数は力だよ

    103 21/03/15(月)00:59:43 No.783546957

    >スカイリムの盗賊ギルドクエ途中からなんかスケールデカくなっちゃって嫌だったなあ オブリもエルタースクロール盗みにいったりとそんなもんだな

    104 21/03/15(月)01:00:15 No.783547087

    TESのギルドはそれに対応する神を信仰してるからね

    105 21/03/15(月)01:00:56 No.783547290

    ファンタジーの盗賊ギルドにいるキャラなんて大抵能力は罠師とか鍵師なんだから翻訳がズレてるとでも思っておけばいいんじゃないの

    106 21/03/15(月)01:00:57 No.783547299

    >盗賊とか名乗ってるけどほぼほぼ鍵屋だよね 敵からレアアイテム盗んだりもするけど 心臓盗むとかなんで相手死んでないんですかね…

    107 21/03/15(月)01:01:00 No.783547317

    >僧侶から盗賊へ転職なんてすげえ転落人生だな 魔法使いから盗賊もたいがいだ

    108 21/03/15(月)01:01:50 No.783547537

    そもそも大体ゲームで倒した敵からアイテムやら金やら奪ってるじゃん

    109 21/03/15(月)01:02:00 No.783547580

    モンスターの心盗むのはとんでもないことだな

    110 21/03/15(月)01:02:16 No.783547666

    財産に固執しない民族で生きるための盗みには目を瞑ってるとかそういう設定があるかもしれない

    111 21/03/15(月)01:02:18 No.783547678

    遊び人から賢者へだって転職できるんだ 僧侶から盗賊ぐらいある

    112 21/03/15(月)01:02:23 No.783547693

    >魔王とか敵国帝国が明確に定められてる創作では案外合理的かもしれないな >敵の失った財産が丸ごと自国に落ちるわけだし ぶっちゃけ味方側の国としても多少ヤクザな盗賊さんでも仲間になって戦ってくれるなら嬉しいだろうし裏でちょっとした援助はしてもおかしくはないよね

    113 21/03/15(月)01:02:34 No.783547735

    >そもそも大体ゲームで倒した敵からアイテムやら金やら奪ってるじゃん 横領だな

    114 21/03/15(月)01:02:53 No.783547822

    >そもそも大体ゲームで倒した敵からアイテムやら金やら奪ってるじゃん 米兵が戦場でいろいろやってるのを見聞きするとまあそういうもんなんだろうな…って思う

    115 21/03/15(月)01:03:21 No.783547939

    >モンスターの心盗むのはとんでもないことだな そりゃビーストテイマーだ

    116 21/03/15(月)01:03:32 No.783547982

    勇者とかもてはやしながらモンスターの金品で生活して世界救わなきゃいけないシステムにも問題あるんじゃねぇかな

    117 21/03/15(月)01:03:58 No.783548080

    どう考えても暗殺者とかよりはいいだろ

    118 21/03/15(月)01:04:04 No.783548104

    TESの盗賊ギルドは盗品売れるから盗っ人ロールしてるなら加入する

    119 21/03/15(月)01:04:50 No.783548291

    クラスとして盗賊が設定されてるけど話の上では正規に雇われてる傭兵みたいなキャラもいるな

    120 21/03/15(月)01:05:06 No.783548359

    >勇者とかもてはやしながらモンスターの金品で生活して世界救わなきゃいけないシステムにも問題あるんじゃねぇかな 剣と魔法ものの王道の物語から簡潔にする過程で何か大切なものまで削った結果なのであろう

    121 21/03/15(月)01:05:12 No.783548386

    装備はモンスターのドロップした素材から作るみたいなゲームもたまにあるな

    122 21/03/15(月)01:05:21 No.783548431

    >勇者とかもてはやしながらモンスターの金品で生活して世界救わなきゃいけないシステムにも問題あるんじゃねぇかな 一介の人間が世界のシステムに文句言うのも傲慢というかなんというか

    123 21/03/15(月)01:06:57 No.783548860

    日本に生きてる「」からしたらなに堂々と盗賊名乗ってんだよって感じだけど 作品の世界によっては堂々と街にギルト拠点構えて活動してるんだから常識が違うのだ

    124 21/03/15(月)01:06:57 No.783548861

    RPG的に比較的合法そうな盗賊のあり方としてはモンスターの本拠地やダンジョンで罠の解除とか解錠だけするとかかな…

    125 21/03/15(月)01:06:58 No.783548864

    盗賊じゃないけどやってるゲームだとペスト医師って職業なのに敵にペスト感染させたりする仲間がいる

    126 21/03/15(月)01:08:25 No.783549204

    グルグルなんて勇者が盗賊だし…

    127 21/03/15(月)01:09:07 No.783549366

    盗賊や暗殺者が公に認められてると盗み殺しOKという統治が困難になると思うんだけどね 裏で存在するなら分かるけど

    128 21/03/15(月)01:09:15 No.783549395

    倭寇みたいな国とかから切り離された独自勢力と同盟結んでる感じかもな

    129 21/03/15(月)01:09:24 No.783549432

    中世的な世界観なら盗みで生計立ててる奴がおおっぴらに居てもまぁ…

    130 21/03/15(月)01:09:33 No.783549473

    >盗賊や暗殺者が公に認められてると盗み殺しOKという統治が困難になると思うんだけどね >裏で存在するなら分かるけど 人間相手じゃなきゃいいんじゃね

    131 21/03/15(月)01:09:47 No.783549545

    >作品の世界によっては堂々と街にギルト拠点構えて活動してるんだから常識が違うのだ そんだけ荒んだ世界ってことだからなあ

    132 21/03/15(月)01:10:07 No.783549617

    オクトラの盗賊は義賊とかそういうのではなく普通に盗人だったな…

    133 21/03/15(月)01:10:18 No.783549661

    盗賊ギルド(別になんか悪いことをしてるわけではない)

    134 21/03/15(月)01:10:49 No.783549788

    >グルグルなんて勇者が盗賊だし… 子供に優しく金持ちなババアの家から金品盗もうとしてたときもあるしな…

    135 21/03/15(月)01:10:55 No.783549805

    >盗賊ギルド(別になんか悪いことをしてるわけではない) 流石にそれはおかしいと思う

    136 21/03/15(月)01:11:31 No.783549970

    FFだと9のジタンが盗賊だよね 多分あの人盗賊としての仕事したことなさそうだけど

    137 21/03/15(月)01:11:31 No.783549971

    マフィアもヤクザもただの犯罪者だけどフィクションではなぜかカッコいい存在になったりもするし 同じことだろう

    138 21/03/15(月)01:11:31 No.783549973

    裏の世界には裏の世界のルールがあるだろうし 好き放題ヒャッハーみたいな奴をちょっとお兄さん…困るんですよね…するんじゃないかな盗賊ギルド

    139 21/03/15(月)01:12:27 No.783550229

    >FFだと9のジタンが盗賊だよね >多分あの人盗賊としての仕事したことなさそうだけど まずあの世界最大の大国からお姫様を盗むなんて凄まじいことをしでかしてはじまる話だろ

    140 21/03/15(月)01:12:28 No.783550231

    盗賊とは名ばかりの宝箱解錠やトラップの処理、ダンジョンのギミック解除係

    141 21/03/15(月)01:12:44 No.783550314

    >マフィアもヤクザもただの犯罪者だけどフィクションではなぜかカッコいい存在になったりもするし >同じことだろう 自警団という意味で俺たちが法律って時もあるし…

    142 21/03/15(月)01:12:49 No.783550334

    許される盗賊ってそれこそモンスターからだけとかなんか侵攻受けてる国で 敵国の兵士からしか盗まないみたいな組織かな…

    143 21/03/15(月)01:12:49 No.783550337

    >盗賊とは名ばかりの忍者集団

    144 21/03/15(月)01:12:57 No.783550360

    >裏の世界には裏の世界のルールがあるだろうし >好き放題ヒャッハーみたいな奴をちょっとお兄さん…困るんですよね…するんじゃないかな盗賊ギルド 風俗で本番要求のは止めましょう的な奴思い出した

    145 21/03/15(月)01:13:19 No.783550454

    盗賊ギルド(ファッション)

    146 21/03/15(月)01:13:29 No.783550490

    盗まなきゃ手に入らないアイテムがあるのが悪い

    147 21/03/15(月)01:13:42 No.783550550

    暴走族 不良集団みたいなもんだろ

    148 21/03/15(月)01:13:47 No.783550570

    >>盗賊とは名ばかりの忍者集団 盗賊の上位クラスが忍者だったりする…

    149 21/03/15(月)01:13:48 No.783550575

    盗みはせず手先が器用なだけだと職人だな

    150 21/03/15(月)01:14:09 No.783550647

    >まずあの世界最大の大国からお姫様を盗むなんて凄まじいことをしでかしてはじまる話だろ 盗賊じゃなくテロリストだよね

    151 21/03/15(月)01:14:21 No.783550703

    金庫破り専門の盗人が重宝されるようなもんだ

    152 21/03/15(月)01:14:28 No.783550719

    >盗賊ギルド(別になんか悪いことをしてるわけではない) 裏でやってることが悪すぎて触れると物語が脱線しちゃうから仕方ないんだ…

    153 21/03/15(月)01:15:15 No.783550913

    モンスターを始め敵役からはいくらでも強奪してもよい ゲームのお約束です

    154 21/03/15(月)01:15:40 No.783551002

    >>まずあの世界最大の大国からお姫様を盗むなんて凄まじいことをしでかしてはじまる話だろ >盗賊じゃなくテロリストだよね リンドヴルムから依頼受けての実行だからテロではないっすね

    155 21/03/15(月)01:16:15 No.783551153

    モンスター専門だとハンターって感じだ

    156 21/03/15(月)01:16:34 No.783551227

    レンジャーじゃない?

    157 21/03/15(月)01:17:05 No.783551358

    盗賊ギルド暗殺ギルドは要するにヤクザやマフィアの事務所だと考えればつじつまはあう

    158 21/03/15(月)01:17:10 No.783551380

    >日本に生きてる「」からしたらなに堂々と盗賊名乗ってんだよって感じだけど >作品の世界によっては堂々と街にギルト拠点構えて活動してるんだから常識が違うのだ 世界的に見るとヤクザが堂々と事務所構えてるのおかしすぎるだろって言われてた話思い出した

    159 21/03/15(月)01:18:22 No.783551651

    盗賊が担う役割に代替するクリーンなジョブ名がなかなか無いから仕方ない

    160 21/03/15(月)01:19:01 No.783551819

    そのうち対ギルド法が敷かれ半ギルが増えることになるのか

    161 21/03/15(月)01:19:24 No.783551908

    >盗賊が担う役割に代替するクリーンなジョブ名がなかなか無いから仕方ない トレジャーハンター!

    162 21/03/15(月)01:19:33 No.783551945

    物品じゃなく相手から技を盗む的な能力で盗賊ってだけかもしれないし…

    163 21/03/15(月)01:19:41 No.783551983

    >トレジャーハンター! かっこわるい…

    164 21/03/15(月)01:19:52 No.783552015

    海賊は良い印象あるのに盗賊だけ低く見られがち

    165 21/03/15(月)01:20:12 No.783552103

    多様性の観点から見てもパーティーに一人くらいアウトロー気味のやつが居たほうがお話もキャラの役割分担もしやすいだろうし

    166 21/03/15(月)01:20:54 No.783552293

    >海賊は良い印象あるのに 良い印象無いよ!?

    167 21/03/15(月)01:21:00 No.783552324

    盗賊っていう職業のダーティさが好きなのであんまり変えられてもなあ… トラップ解除と鍵開け専用職とか今の時代わざわざ育成したくないし

    168 21/03/15(月)01:21:06 No.783552355

    スカイリムやって思ったのは盗賊も暗殺も死ぬほど話作りやすそうだって事だ

    169 21/03/15(月)01:21:17 No.783552405

    >盗賊が担う役割に代替するクリーンなジョブ名がなかなか無いから仕方ない あるわけがなさすぎる…

    170 21/03/15(月)01:21:28 No.783552445

    >盗賊が担う役割に代替するクリーンなジョブ名がなかなか無いから仕方ない まあレンジャーとかトレジャーハンターなんて名前の付いてるゲームもあったりするけど盗賊以上にしっくり来るかと言うとな…

    171 21/03/15(月)01:21:55 No.783552554

    斥候とか鍵師とか?

    172 21/03/15(月)01:22:05 No.783552594

    海賊はなんとなく宝探しのイメージがあるからね

    173 21/03/15(月)01:22:12 No.783552631

    やはり忍者…

    174 21/03/15(月)01:23:04 No.783552873

    >海賊はなんとなく宝探しのイメージがあるからね 最初に宝島読むかワンピース読むかでイメージが変わると思う

    175 21/03/15(月)01:23:14 No.783552922

    >盗賊ギルド暗殺ギルドは要するにヤクザやマフィアの事務所だと考えればつじつまはあう でもそういう世界観だと大抵ギルド協会的な管理団体がいるしそれらに活動を認められてるヤクザって…

    176 21/03/15(月)01:23:29 No.783552995

    ジタンも盗む以外はゲルググみたいな剣振り回して引き出すしまくるよくわからん戦闘スタイルだしのう

    177 21/03/15(月)01:23:31 No.783553002

    >>盗賊ギルド暗殺ギルドは要するにヤクザやマフィアの事務所だと考えればつじつまはあう >でもそういう世界観だと大抵ギルド協会的な管理団体がいるしそれらに活動を認められてるヤクザって… アガリを収めてるんだろう

    178 21/03/15(月)01:24:15 No.783553185

    山師という言葉を思い出したがこれまた碌な印象のない代物だった

    179 21/03/15(月)01:24:19 No.783553199

    (たまに君主が宝箱の鍵開けをしてるゲームがある…)

    180 21/03/15(月)01:24:25 No.783553234

    >盗賊が担う役割に代替するクリーンなジョブ名がなかなか無いから仕方ない レンジャーとかトリックスターとかマジシャンとか… でも結局最終的には盗賊技能で宝箱の罠鑑定解除して開くよりアンロック系魔法でこじ開ける事になりがち

    181 21/03/15(月)01:24:57 No.783553383

    軽業師とか…

    182 21/03/15(月)01:25:00 No.783553389

    犯罪者の情報をお上に売るとかは実際のヤクザがやってたしそういう役割もありそう

    183 21/03/15(月)01:25:54 No.783553632

    >でもそういう世界観だと大抵ギルド協会的な管理団体がいるしそれらに活動を認められてるヤクザって… じゃあ盗賊ギルドがギルド協会を統括してるってことだな