ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/13(土)23:08:10 No.783146780
名作だし読んでみようと思って読んだんだけど思ってた以上に柔道編が長かったり 岩鬼の家庭環境が一歩の鷹村の元ネタだわこれとかなったりして面白かった でも春の選抜決勝土佐丸高校との戦いをピークに盛り下がっていく感じがする 里中が主人公みたいな去り方してこんな終わりで良いの!?ってなったが本当に名作だねこれ
1 21/03/13(土)23:08:58 No.783147129
割と最近まで連載してた気がするけど何巻あるんだろ
2 21/03/13(土)23:10:29 No.783147681
>割と最近まで連載してた気がするけど何巻あるんだろ ドカベン自体は48巻であとはプロ野球編とかに続く
3 21/03/13(土)23:10:59 No.783147871
大甲子園読んでないね?
4 21/03/13(土)23:11:51 No.783148202
全シリーズだと200巻以上あったはず
5 21/03/13(土)23:11:57 No.783148237
>大甲子園読んでないね? はい 話によるとこの先があるとは聞いてる
6 21/03/13(土)23:12:55 No.783148633
>でも春の選抜決勝土佐丸高校との戦いをピークに盛り下がっていく感じがする ベストバウトは確かにそこだと思うけど 一番面白いのは二年夏編だと思う
7 21/03/13(土)23:12:56 No.783148639
31巻はそれこそ漫画史上に残るレベルだから…
8 21/03/13(土)23:13:00 No.783148665
超人野球だからなその先
9 21/03/13(土)23:14:04 No.783149097
里中の怪我との戦いの話
10 21/03/13(土)23:14:10 No.783149137
大甲子園までは読んでおいた方がいいけどプロ野球編は好みでだな
11 21/03/13(土)23:14:35 No.783149298
>31巻はそれこそ漫画史上に残るレベルだから… 正に死闘すぎて読んでてドキドキしたよ…
12 21/03/13(土)23:14:56 No.783149434
人不足とは言え途中入部でレギュラーつかんだ中根が地味にすごい
13 21/03/13(土)23:15:35 No.783149677
大甲子園は水島漫画オールスターズという漫画なので 他の漫画一休さんや男どあほう甲子園読んでからの方が面白さが増すただ決勝の相手がこいつ誰?だけど
14 21/03/13(土)23:15:52 No.783149766
大甲子園も序盤は凄い面白いんだけど途中から先生のやる気がガタ落ちしたのか明らかに失速する
15 21/03/13(土)23:17:43 No.783150405
>里中の怪我との戦いの話 メジャーの茂野吾郎どころじゃないケガのオンパレードでびっくりした でも芯のあるちょっと頑固なとこある好青年なキャラでドカベンのキャラで一番好きかもそれか不知火
16 21/03/13(土)23:17:54 No.783150469
プロ編は微笑だけリーグ違ったりで凄い壁を感じた
17 21/03/13(土)23:18:02 No.783150521
水島作品はどれも面白いからチャンスがあれば読んでほしい
18 21/03/13(土)23:18:41 No.783150745
里中は明訓で一番男臭いからなあいつ
19 21/03/13(土)23:18:54 No.783150819
プロ野球はまだいいんだけどスーパースターズいるかな…
20 21/03/13(土)23:18:55 No.783150820
里中は女顔なんだけど勝気な性格でそれがちょくちょく怪我したりパカパカ打たれたりして こりゃまあ人気出るわなってキャラだった
21 21/03/13(土)23:19:46 No.783151149
>里中は明訓で一番男臭いからなあいつ 美少年顔なのに一番男らしいよね
22 21/03/13(土)23:19:47 No.783151158
水島先生は高校野球ルールマニアで凄いマニアックなルールの盲点を漫画に描いてその後実際審議になったシーンを描いてる
23 21/03/13(土)23:20:06 No.783151264
>里中は明訓で一番男臭いからなあいつ CV神谷明だからな
24 21/03/13(土)23:20:16 No.783151314
白新戦はどれも熱い
25 21/03/13(土)23:20:26 No.783151373
電子が存在しないので名作のわりに再読困難だよね
26 21/03/13(土)23:20:49 No.783151491
水島先生は里中で初めて漫画キャラにバレンタイン来たんだっけ しかもとんでもない量
27 21/03/13(土)23:21:02 No.783151566
実写映画も見るであります!
28 21/03/13(土)23:21:09 No.783151596
絵の躍動感が凄まじいよね
29 21/03/13(土)23:21:17 No.783151650
絶対置いといて損はないとは思いつつ なかなか踏ん切りつかない水島漫画全巻買い
30 21/03/13(土)23:21:17 No.783151654
ずんズラぜ
31 21/03/13(土)23:21:34 No.783151746
大体ライバル連中とは決勝前に当たらない? 毎回決勝の相手お前ら誰やねんってなる
32 21/03/13(土)23:21:52 No.783151841
>白新戦はどれも熱い 五回も戦ってるのに大体どれも面白いの凄いと思う 二年秋はちょっとあれだけど
33 21/03/13(土)23:22:17 No.783151969
よく言われるけどグローブとかマスクの道具の描写すげえ細かい
34 21/03/13(土)23:22:41 No.783152126
俺は大甲子園しか読んだことないマン!
35 21/03/13(土)23:22:56 No.783152220
プロ編序盤は そんなんやったら面白いに決まってるだろズルいわ! がすごいよな…山田と古田の読み合いとかイチロー殿馬の一二番とか
36 21/03/13(土)23:23:39 No.783152446
>プロ編序盤は >そんなんやったら面白いに決まってるだろズルいわ! >がすごいよな…山田と古田の読み合いとかイチロー殿馬の一二番とか 伊良部のロッテとか
37 21/03/13(土)23:23:39 No.783152447
すげえ漫画だよ本当に
38 21/03/13(土)23:23:40 No.783152451
>プロ編序盤は >そんなんやったら面白いに決まってるだろズルいわ! >がすごいよな…山田と古田の読み合いとかイチロー殿馬の一二番とか オールスターの不知火と山田のバッテリーいいよね…
39 21/03/13(土)23:24:12 No.783152645
水島先生は電子書籍にゴーサイン出して欲しい
40 21/03/13(土)23:24:22 No.783152715
>大体ライバル連中とは決勝前に当たらない? >毎回決勝の相手お前ら誰やねんってなる 水島先生は準決勝フェチな傾向がある おはようKジローなんかも一回戦二回戦あたりで糞強いのと当たって 最後の敵がそれでいいのかとなった
41 21/03/13(土)23:24:36 No.783152798
里中とサチ子がくっつくの納得いかない
42 21/03/13(土)23:25:07 No.783153013
>オールスターの不知火と山田のバッテリーいいよね… 土門と微笑のバッテリーもいいよね
43 21/03/13(土)23:25:19 No.783153079
白球の詩とか手に入りづらいけど面白いんだよ 野球狂の詩よりなんというか異常に泥臭い
44 21/03/13(土)23:25:27 No.783153124
何気にドカベンの影響を受けたのがキャプ翼やスラダンだったりするから 野球漫画のみならずスポーツ漫画全体に影響与えたのが水島御大だったりする
45 21/03/13(土)23:25:41 No.783153189
>里中とサチ子がくっつくの納得いかない 夏子さんが結婚したから岩鬼とくっつくと思ったんだけどね
46 21/03/13(土)23:25:46 No.783153214
近年の他スポーツ漫画からもドカベンの影響感じられて凄いよね
47 21/03/13(土)23:25:47 No.783153216
野球やりたいのに別に柔道漫画でスタートしても普通に面白いところがすげぇ
48 21/03/13(土)23:26:01 No.783153288
あの手この手でイカサマするストッパーいいよね…
49 21/03/13(土)23:26:26 No.783153426
>白球の詩とか手に入りづらいけど面白いんだよ >野球狂の詩よりなんというか異常に泥臭い 親父が水島漫画好きで実家にコミックスあったな…レアだったのか
50 21/03/13(土)23:26:42 No.783153519
めっちゃいいスイング描けたから予定変えてホームランにするわ
51 21/03/13(土)23:26:43 No.783153529
ただあぶさんは野球メインになって活躍しまくる辺りからはあんまり好きじゃない
52 21/03/13(土)23:26:48 No.783153551
>電子が存在しないので名作のわりに再読困難だよね ドカベンって電子無かったんだ…
53 21/03/13(土)23:26:53 No.783153573
>野球やりたいのに別に柔道漫画でスタートしても普通に面白いところがすげぇ 影丸と賀間読んでて好きだったから再登場したときめっちゃ嬉しかった
54 21/03/13(土)23:27:14 No.783153690
ドカベンと言うか水島漫画全部じゃないかな?
55 21/03/13(土)23:27:34 No.783153795
南海権左のルール無用感
56 21/03/13(土)23:27:47 No.783153867
>ドカベンって電子無かったんだ… 水島御大が電書嫌ってたからか電子版チャンピオンにも載ってなかった
57 21/03/13(土)23:27:53 No.783153900
甲子園ラストの相手はいわき東土佐丸(弁慶)北海大三紫義塾か 三年はあまり記憶に無いな
58 21/03/13(土)23:28:08 No.783153993
男どアホウ甲子園は野球知らない人が原作者だったから超人めっちゃ出る でも豆タンが主人公な最終回は間違いなく御大の仕業
59 21/03/13(土)23:28:10 No.783154006
万年蹴りこわすぎ問題
60 21/03/13(土)23:28:11 No.783154014
殿馬が本当に可愛い
61 21/03/13(土)23:29:00 No.783154292
>あの手この手でイカサマするストッパーいいよね… 二刀流先駆けて出てるよね
62 21/03/13(土)23:29:04 No.783154308
>あの手この手でイカサマするストッパーいいよね… ストッパー読むと岩田鉄五郎の格好良さが10倍くらい上がるよね…
63 21/03/13(土)23:29:18 No.783154391
水原勇気が可愛すぎる 女性野球選手の始祖にして完成形だわ
64 21/03/13(土)23:29:24 No.783154425
>野球やりたいのに別に柔道漫画でスタートしても普通に面白いところがすげぇ 先生曰く俺には野球を描写をする技術がまだ足りないそれまでは柔道漫画を描くといってる
65 21/03/13(土)23:29:44 No.783154546
岩鬼がサチ子に度を越した絡み方してると止める役が殿馬ちゃんなの地味に好きなんだ 恋愛方面ではくっつかなかったけど山田の次に兄貴役してる
66 21/03/13(土)23:29:54 No.783154585
>>あの手この手でイカサマするストッパーいいよね… >ストッパー読むと岩田鉄五郎の格好良さが10倍くらい上がるよね… 半分主人公鉄っつぁんだよね
67 21/03/13(土)23:29:58 No.783154603
夏子さんは浮気みたいなので途中で評価落としてた気がする
68 21/03/13(土)23:30:19 No.783154718
大甲子園は完全に中西のいる対青田高校戦で明訓やりきった感がある 決勝の紫義塾の消化試合感が半端ない
69 21/03/13(土)23:30:20 No.783154720
東京五輪がほんのちょっと前な時代なことにびびるよドカベン
70 21/03/13(土)23:30:20 No.783154721
最初に愛蔵版読んだけど 後から試合以外大分カットされてたと知った
71 21/03/13(土)23:30:34 No.783154786
殿馬は本当にいい奴だよ
72 21/03/13(土)23:31:04 [板垣] No.783154939
ドカベン柔道編の続きはまだですか?
73 21/03/13(土)23:31:12 No.783154983
絵のピークは大甲子園だと思う 後はうまいけどすっきりしちゃって泥臭さがなくなってる
74 21/03/13(土)23:31:14 No.783154993
初期のあぶさんはスコアラーとかブルペンとか裏方脇役にスポット当てる事が多くて渋い
75 21/03/13(土)23:31:14 No.783154996
>>大体ライバル連中とは決勝前に当たらない? >>毎回決勝の相手お前ら誰やねんってなる >水島先生は準決勝フェチな傾向がある >おはようKジローなんかも一回戦二回戦あたりで糞強いのと当たって >最後の敵がそれでいいのかとなった 極道くんも一番強い虎の風とは準決勝であたるね
76 21/03/13(土)23:31:22 No.783155043
実写映画はドカベン初期の雰囲気ちゃんと出てて結構面白い
77 21/03/13(土)23:31:50 No.783155210
殿馬あいつ作中で一番の天才キャラなんじゃないか
78 21/03/13(土)23:31:56 No.783155241
柔道編が面白くてなんで野球編に…?ってなる 先生知ったあとはなぜ柔道漫画を?ってなった
79 21/03/13(土)23:32:04 No.783155289
先生は書きたい対戦があると決勝で当たらせるまで我慢できないんだ
80 21/03/13(土)23:32:05 No.783155301
>女性野球選手の始祖にして完成形だわ ちなみにこの頃から女性が投手として活躍できるのは 魔球が無いと無理って言ってて実際女性プロ第一号が 魔球ナックルの使い手だった
81 21/03/13(土)23:32:27 No.783155425
殿馬はアニメの肝付さんの声もハマってる
82 21/03/13(土)23:32:29 No.783155437
影丸の背負投げ投球好き
83 21/03/13(土)23:32:33 No.783155465
殿馬はあのプレースタイルで打とうと思えばホームランも打てるのズルいって
84 21/03/13(土)23:33:05 No.783155621
西武の潮崎が投げるシンカーのルーツがさとるボールなの好き
85 21/03/13(土)23:33:25 No.783155739
柔道編はせいぜい1巻か2巻くらいの話だと最初思ってたんだ
86 21/03/13(土)23:33:31 No.783155765
>岩鬼がサチ子に度を越した絡み方してると止める役が殿馬ちゃんなの地味に好きなんだ >恋愛方面ではくっつかなかったけど山田の次に兄貴役してる でも唇奪ったのは許さないよ
87 21/03/13(土)23:33:31 No.783155766
>水原勇気が可愛すぎる >女性野球選手の始祖にして完成形だわ パワプロのあおいちゃんの元ネタと聞いてもっと勝気なのかと思ったら 割と普通に女々しい感じだった
88 21/03/13(土)23:33:44 No.783155828
アニメは序盤でやってるから貧乏ネタが色々つらいめざし弁当とか
89 21/03/13(土)23:33:52 No.783155861
球道くんもおもしれ…メジャーの序盤かなり影響受けてるなってなる
90 21/03/13(土)23:34:38 No.783156150
>割と普通に女々しい感じだった でも新野球狂の詩だと割と思い切りの良いお母さんになってた
91 21/03/13(土)23:34:43 No.783156177
岩鬼の住んでる家の前に引っ越してきて 岩鬼と一緒に食事してる殿馬 なんでそんなに岩鬼好きなの
92 21/03/13(土)23:34:55 No.783156245
かーっ不味いわー! さんま不味いわーっ!
93 21/03/13(土)23:35:10 No.783156336
光の小次郎とかすげえ面白い ドラフト制度に真っ向から喧嘩売った作品
94 21/03/13(土)23:35:24 No.783156430
>なんでそんなに岩鬼好きなの おもしれー男ずら…
95 21/03/13(土)23:36:05 No.783156658
大甲子園の見どころは色々多いけどやはり坂田三吉対藤村甲子園だな
96 21/03/13(土)23:36:09 No.783156675
微笑はプロで巨人送りになったけど全盛期の活躍も加齢による不振も描かれててなんだかんだ結構扱いがいい
97 21/03/13(土)23:36:47 No.783156875
殿馬って最初はガチで岩鬼に冷たかったよね 付き合い方を覚える内に楽しくなってった
98 21/03/13(土)23:37:00 No.783156945
>東京五輪がほんのちょっと前な時代なことにびびるよドカベン 野球狂の詩読んだ時も思ったけど町並みが今と全然違うよね…
99 21/03/13(土)23:37:07 No.783156975
プロ野球編の連載前の打ち合わせは絶対盛り上がったろうな ある意味ドラフトが一番面白いもん
100 21/03/13(土)23:38:00 No.783157272
ドラフトはONが岩鬼指名してそれ以外が山田ってのはいい落としどころだっとよね
101 21/03/13(土)23:38:32 No.783157452
山田里中が貧乏で岩鬼も途中から貧乏になるけど殿馬ってどうだっけ
102 21/03/13(土)23:38:34 No.783157474
>殿馬って最初はガチで岩鬼に冷たかったよね >付き合い方を覚える内に楽しくなってった 中学の頃の岩鬼は傍から見てたらマジで笑えないタイプのキチガイだもん… 付き合うと男気のある所とか良い部分も見えるんだけど
103 21/03/13(土)23:38:48 No.783157564
楽天が仙台にプロ野球を始める前に漫画で東北に球団を作った先生
104 21/03/13(土)23:38:58 No.783157619
>殿馬って最初はガチで岩鬼に冷たかったよね >付き合い方を覚える内に楽しくなってった キャラクターが正反対だから互いに毛嫌いしてた プロ編だとお互い理解が深まってる
105 21/03/13(土)23:39:20 No.783157740
>山田里中が貧乏で岩鬼も途中から貧乏になるけど殿馬ってどうだっけ 殿馬の実家って連載中出てきたことあったっけ?
106 21/03/13(土)23:39:24 No.783157765
当然なんだけど高校とプロで時代スキップしてるのがなんか面白い
107 21/03/13(土)23:39:24 No.783157769
はじめの一歩の鷹村家も元ネタ通りだとこの後倒産だよね
108 21/03/13(土)23:39:49 No.783157891
まぁピアノ習えるくらいなんだから貧乏じゃねえだろ
109 21/03/13(土)23:39:59 No.783157939
変な語尾はやめるんだロッテ
110 21/03/13(土)23:40:02 No.783157958
大人になるにつれ岩鬼がどんどん大人しくなって周りがどんどん野球キチガイになっていくんだよね
111 21/03/13(土)23:40:27 No.783158083
>変な語尾はやめるんだロッテ やっちマリーンズ
112 21/03/13(土)23:40:29 No.783158102
殿馬は結構裕福な家にいそうなイメージがある
113 21/03/13(土)23:40:46 No.783158204
プロが遊びに来る長屋面白すぎる
114 21/03/13(土)23:40:55 No.783158249
マドンナはやめときなよとんま…
115 21/03/13(土)23:40:57 No.783158258
御大野球殿堂断ったんだよな勿体ない
116 21/03/13(土)23:41:07 No.783158302
殿馬が天才なのはわかりやすいけど岩鬼も大概天才だなこいつってなる
117 21/03/13(土)23:41:10 No.783158315
家らしき場所でグランドピアノ弾いてる描写あったから 貧乏ではないんだろうな
118 21/03/13(土)23:41:14 No.783158337
プロ野球編以降は山田達76年生まれに再設定されたんだ
119 21/03/13(土)23:41:17 No.783158349
ピアノ習える環境って金持ちだよね フルネームが殿馬一人だから多分一人っ子か跡取りの長男
120 21/03/13(土)23:41:26 No.783158401
里中は変化球投手のイメージあるけど速球で三振取るシーン多いの好き
121 21/03/13(土)23:41:45 No.783158521
生まれて初めて読んだ漫画が一球さんだから一球さんが一番好き 大甲子園でもドリームトーナメントでもいい活躍するよね…
122 21/03/13(土)23:41:49 No.783158540
>御大野球殿堂断ったんだよな勿体ない あれなんとしてでも殿堂入りさせなきゃダメだと思った
123 21/03/13(土)23:41:57 No.783158584
サード岩鬼だと小久保はセカンドのままだったんだろうか ファースト松中セカンド小久保ショート井口サード岩鬼キャッチャー城島か…
124 21/03/13(土)23:42:01 No.783158610
四天王以外のキャラが活躍する試合が好き
125 21/03/13(土)23:42:02 No.783158613
水島先生の作品は一番面白い所はラストでなくその手前辺りというか 本人のテンションがそのまま作品に反映されるというか 終わる前の単行本2巻分くらいは(あ…違う漫画書きたくなってるな…)感は凄い
126 21/03/13(土)23:42:05 No.783158630
殿馬は良い所の坊っちゃんだよたしか中学生オーケストラ相手に指揮してたから多分家は音楽一家で殿馬だけ何故か野球に目覚めてしまった
127 21/03/13(土)23:42:11 No.783158675
打撃もいいんだよね里中
128 21/03/13(土)23:42:28 No.783158768
星王スタメンの謎
129 21/03/13(土)23:42:36 No.783158819
球道チートすぎていい加減にしろって何度も言いたくなった
130 21/03/13(土)23:42:46 No.783158876
>里中は変化球投手のイメージあるけど速球で三振取るシーン多いの好き 高校時代でもアンダーなのに140ぐらい出すからなあ
131 21/03/13(土)23:42:53 [微笑] No.783158911
>四天王以外のキャラが活躍する試合が好き 五人衆…
132 21/03/13(土)23:43:00 No.783158951
>四天王以外のキャラが活躍する試合が好き 蛸田いいよね… 山岡主将時代が最強と言われる明訓だけど山田3年時も相当いいメンバー集まってる
133 21/03/13(土)23:43:18 No.783159041
渚ってプロ編出てきた?
134 21/03/13(土)23:43:33 No.783159126
王長嶋がまだ現役だったり江川がまだ高校生だったりすげえ世界だ
135 21/03/13(土)23:43:42 No.783159186
里中ちゃんの一番の敵は怪我だかは
136 21/03/13(土)23:43:47 No.783159215
北くんとか目立たないけど妙に活躍の場があるよね むしろほぼモブの中でも特に打率がひどい石毛も目立つ気もする
137 21/03/13(土)23:43:51 No.783159244
あれが悪球打ちの岩鬼か…俺が試してやるっ! したい投手多そう
138 21/03/13(土)23:43:52 No.783159245
微笑は巨人時代が全盛期だ
139 21/03/13(土)23:44:07 No.783159342
>渚ってプロ編出てきた? ドリトナで出てきたよ
140 21/03/13(土)23:44:13 No.783159389
球が速いからこそその負担に耐えられずに故障が多い里中 そして球が速いのに体格が良いせいか怪我が少ない不知火
141 21/03/13(土)23:44:15 [微笑] No.783159422
>渚ってプロ編出てきた? 最終回近くで出てきたけどかなりかわいそうな状況だった
142 21/03/13(土)23:44:15 No.783159423
水島新司の脳内シミュレータで弾き出された ン十年に一度の人材なら160km/hな先発&四番で二桁本塁打を両立できる選手はいるはずだ に関してはン十年経って証明された
143 21/03/13(土)23:44:18 No.783159435
>北くんとか目立たないけど妙に活躍の場があるよね >むしろほぼモブの中でも特に打率がひどい石毛も目立つ気もする 石毛は殿馬と二遊間組めるだけで重宝するよ
144 21/03/13(土)23:44:38 No.783159568
>渚ってプロ編出てきた? 出てない 最後のドリームトーナメント編に覆面投手として出てきた 土井垣をめっちゃ恨んでた
145 21/03/13(土)23:45:22 No.783159816
高校での無理がたたって肩を痛めて少し休んで社会人野球してたら 野村謙二郎さんが俺を拾ってくれたでスーパースターズに立ち向かったよ渚
146 21/03/13(土)23:45:45 [微笑] No.783159936
>土井垣をめっちゃ恨んでた 無理矢理フォーム変更させられて故障したらそりゃ恨むよ
147 21/03/13(土)23:45:47 No.783159945
地区予選でぶつかる枠の不知火がプロ野球編で活躍するのとかワクワクする
148 21/03/13(土)23:45:50 No.783159963
渚は無印ラストで夏には一人前になるじゃろ… みたいに言われてたのに活躍出来なくて悲しかった
149 21/03/13(土)23:45:51 No.783159970
影虎とスターズの対戦見たかったなぁ
150 21/03/13(土)23:46:00 No.783160046
ドリームトーナメントは大甲子園のいいリベンジだったと思う 最終回も完璧だった
151 21/03/13(土)23:46:07 No.783160091
(さっきからその微笑なんだよ)
152 21/03/13(土)23:46:08 No.783160102
だって里中は1年の神奈川大会決勝で完全試合するような化け物だものケガさせないとバランス取れないよね
153 21/03/13(土)23:46:20 No.783160168
土門とか不知火とかあの辺がプロでも活躍するのはそりゃあな…ってなる 不知火とか甲子園出てないけど
154 21/03/13(土)23:46:28 No.783160219
凄いなノムケンどうやったんだ
155 21/03/13(土)23:46:41 No.783160280
日本シリーズを両サイドからやったのはすごいと思った
156 21/03/13(土)23:46:47 No.783160311
微笑だってimg見たっていいだろ...
157 21/03/13(土)23:46:48 No.783160319
ドリームトーナメントで小林を出してくれたから俺は満足してる
158 21/03/13(土)23:47:09 No.783160458
>渚は無印ラストで夏には一人前になるじゃろ… >みたいに言われてたのに活躍出来なくて悲しかった 大甲子園では里中戻るまで頑張ってたし…
159 21/03/13(土)23:47:12 No.783160473
投手なんて狙ってストライクゾーンに毎回投げきれるのは実はそういないので 岩鬼が存在してたら数字残せるよな発想自体は流石だとは思う スローボールど真ん中ならでもバントヒット普通にやれるぐらい足速いし
160 21/03/13(土)23:47:15 No.783160500
微笑と渚の扱い雑にひどかったよね
161 21/03/13(土)23:47:33 No.783160617
>不知火とか甲子園出てないけど なのにドラフトにはちゃんとかかる辺りスカウトの目はたしかだな
162 21/03/13(土)23:47:49 No.783160715
>微笑だってimg見たっていいだろ... だから一人だけ微妙な成績にされるんだ
163 21/03/13(土)23:47:51 No.783160722
微笑は入部した時がピークというか...
164 21/03/13(土)23:47:52 No.783160728
ふちかはむしろ一球団くらい山田の代わりに突貫してもよかったくらいの格だろ…
165 21/03/13(土)23:48:00 No.783160767
>ドリームトーナメントで小林を出してくれたから俺は満足してる メジャーは一貫して格上なんだよね水島先生 小林レベルでも3Aがやっととかだし
166 21/03/13(土)23:48:06 No.783160806
サルとかいうど真ん中ストレートネーミング
167 21/03/13(土)23:48:14 No.783160863
大甲子園はドカベン一球さん男どアホウ甲子園球道くんのオールスターなんだけどドカベンドリームトーナメントはそれに加えて野球狂の詩おはようKジロー虹を呼ぶ男光の小次郎ダントツへい!ジャンボストッパー極道くんなどからキャラが出てるから全部読もう あぶさんだけは出ない
168 21/03/13(土)23:48:16 No.783160874
>スローボールど真ん中ならでもバントヒット普通にやれるぐらい足速いし 明訓の中だと俊足の方だよね岩鬼
169 21/03/13(土)23:48:31 No.783160965
微笑は来る学校間違えたとかなんなんだよお前…
170 21/03/13(土)23:48:46 No.783161047
ドリームトーナメント編で一番凄いのは球界の発展の為ならと 中西球道を京都へ気前よく差し出した西村監督かもしれない
171 21/03/13(土)23:48:49 No.783161064
微笑というか山田の後の5番の宿命なのは土井垣が既にね… 逆に3番はランナー貯める役で打てるからやたらパンダ先輩が打つ
172 21/03/13(土)23:48:52 No.783161077
>投手なんて狙ってストライクゾーンに毎回投げきれるのは実はそういないので >岩鬼が存在してたら数字残せるよな発想自体は流石だとは思う >スローボールど真ん中ならでもバントヒット普通にやれるぐらい足速いし 漫画の都合上あんまやらんけど眼帯つけて自ら悪球にするとか ああいうの毎回やってたら二打席に一回はホームラン打てると思う
173 21/03/13(土)23:48:54 No.783161097
長い長い物語が冒頭のシーンで終わるってのはやや強引だけどいい締め方だったなぁ
174 21/03/13(土)23:48:55 No.783161107
岩鬼ってあれでリリーフピッチャーできるからな
175 21/03/13(土)23:49:04 No.783161159
あぶさんなんで出さなかったのかね そこは御大のなかで何かあったのかな
176 21/03/13(土)23:49:25 No.783161293
ピッチャーできる(ストライク入るとは言ってない)
177 21/03/13(土)23:49:36 No.783161351
微笑は高校では微妙だっただけでプロ通算は化け物なんだ まあ描写されづらいセ・リーグが主戦場だったわけだが…
178 21/03/13(土)23:49:58 No.783161476
そりゃまぁ不知火は中学時代は日本一の投手で 最強明訓を毎回県大会でアホみたいに苦しめてたから あいつを知らない球団は流石にないだろう
179 21/03/13(土)23:50:11 No.783161545
三太郎も大甲子園じゃ出番多かったろ!
180 21/03/13(土)23:50:18 No.783161581
晩年もはいはいってところあるけど読んじゃう力量はやはり御大
181 21/03/13(土)23:50:20 No.783161590
不知火のスペックおかしいからな...
182 21/03/13(土)23:50:28 No.783161658
>三太郎も大甲子園じゃ出番多かったろ! 活躍した?
183 21/03/13(土)23:50:36 No.783161704
山田太郎のキャラクター性は柔道編が一番良かったと思う
184 21/03/13(土)23:50:54 No.783161823
先発だと犬飼長男が一番好きだな
185 21/03/13(土)23:51:01 No.783161871
>>スローボールど真ん中ならでもバントヒット普通にやれるぐらい足速いし >明訓の中だと俊足の方だよね岩鬼 明訓どころかプロでも早い方じゃなかったっけ プレスとかやたらめったら早かった気がする
186 21/03/13(土)23:51:12 No.783161943
>山田太郎のキャラクター性は柔道編が一番良かったと思う 二度とオナニーできんようにしてやる!いいよね…
187 21/03/13(土)23:51:14 No.783161955
なんなら全国大会より盛り上がるからな不知火とのバトル
188 21/03/13(土)23:51:17 No.783161972
>>三太郎も大甲子園じゃ出番多かったろ! >活躍した? 智三郎はボコってたし…
189 21/03/13(土)23:51:23 No.783162019
>>三太郎も大甲子園じゃ出番多かったろ! >活躍した? 知三郎には相性よかったろ
190 21/03/13(土)23:51:24 No.783162029
山田ってプロ時代怪我で試合し出られなかったりしてる?
191 21/03/13(土)23:51:43 No.783162148
>なんなら全国大会より盛り上がるからな不知火とのバトル 激戦区は地方大会のほうが盛り上がるのはある種リアル
192 21/03/13(土)23:51:44 No.783162160
晩年は割と思う所はあったとは思う ドリームトーナメントは2013年のシーズン前の大会だってのに んなの知るか今活躍しとるんじゃな勢いで太田と柳田を少し活躍させたのはらしかったけど
193 21/03/13(土)23:52:01 No.783162265
岩鬼はパワプロとかで言うなら基礎スペはほぼAとかSにしていいレベルと思う その代わり扇風機とかエラーとか送球Fとか付きそうだけど
194 21/03/13(土)23:52:03 No.783162275
微笑もプロでHR400本くらい打ってるもんな 十分化物だよ
195 21/03/13(土)23:52:04 No.783162280
>山田ってプロ時代怪我で試合し出られなかったりしてる? 肩だかどっかで故障で不調はあったはず
196 21/03/13(土)23:52:08 No.783162305
きさまら二度と柔道ができんようにしてやる!
197 21/03/13(土)23:52:11 No.783162322
>三太郎も大甲子園じゃ出番多かったろ! 球道に手も足も出なかったのは正直悲しかった
198 21/03/13(土)23:52:12 No.783162329
最終戦で肩負傷してオープン戦守れねぇ…ならしてたと思う
199 21/03/13(土)23:52:12 No.783162335
三太郎がオープンスタンスで痛烈に流し打って三塁打したの何戦だっけ…
200 21/03/13(土)23:52:15 No.783162351
水原勇気いいよね… 野球狂の詩おススメです
201 21/03/13(土)23:52:37 No.783162501
ライバル投手だと犬神が好きだな
202 21/03/13(土)23:52:38 No.783162511
プロ初先発はノーヒットノーランでした!と言われても 不知火ならやるよねと思われるのは確かにそう
203 21/03/13(土)23:52:42 No.783162526
いや岩鬼は守備型の選手だぞめっちゃ派手で堅い
204 21/03/13(土)23:52:46 No.783162556
>三太郎がオープンスタンスで痛烈に流し打って三塁打したの何戦だっけ… 打順間違えでアウトになってた気がする
205 21/03/13(土)23:53:04 No.783162654
岩鬼ピッチャー回全部大好き
206 21/03/13(土)23:53:06 No.783162671
徳川監督が落ちぶれてたのが結構ショックだった
207 21/03/13(土)23:53:13 No.783162702
不知火の甲子園に出るよりも俺は明訓高校に勝ちたいは名言だからな
208 21/03/13(土)23:53:20 No.783162736
>プロ初先発はノーヒットノーランでした!と言われても >不知火ならやるよねと思われるのは確かにそう 殿馬に当たらない限り無双するからな…
209 21/03/13(土)23:53:22 No.783162762
山田が相性の悪い相手に微笑が相性良かったな…
210 21/03/13(土)23:53:23 No.783162771
面白い選手たくさんいるけど絶対ゲームとコラボとかしてくれないだろうなという信頼がある
211 21/03/13(土)23:53:37 No.783162856
結局あの仙人は徳川監督でよかったの
212 21/03/13(土)23:53:40 No.783162878
というかプロに入る頃というか高校末期の岩城はストライクゾーンの認識以外はコンプリートプレイヤーに近い てかいつの間に守備があんなに上達したんだお前
213 21/03/13(土)23:53:54 No.783162971
この漫画を読む読まないで試合に差が生まれる
214 21/03/13(土)23:53:59 No.783162993
>いや岩鬼は守備型の選手だぞめっちゃ派手で堅い デカくて擬音が大体派手系だけどフィールディング含め名手よね
215 21/03/13(土)23:54:00 No.783163008
コラボはないけどゲームは出てるぞ
216 21/03/13(土)23:54:11 No.783163080
プロ編は山田と不知火のバッテリー結成に感動した思い出
217 21/03/13(土)23:54:16 No.783163107
>山田が相性の悪い相手に微笑が相性良かったな… 山田が打てない時でも誰かしら打てるのが明訓の強みだよね
218 21/03/13(土)23:54:30 No.783163200
傑出度でいうと山田岩鬼殿馬の三人が抜けてて里中は微笑と上3人の中間くらいのイメージ
219 21/03/13(土)23:54:34 No.783163227
右打者の痛烈な引っ張りはだいたい岩鬼がスーパーキャッチしてる
220 21/03/13(土)23:54:37 No.783163248
岩鬼は悪球打ち以外のマイナス面ほとんどないんだよな どうなってんだあいつ
221 21/03/13(土)23:54:40 No.783163263
柔道しつつ人情話やったり家族や仲間との絆みたいなのを丁寧にやる柔道編が一部にとても人気があるのよくわかる
222 21/03/13(土)23:54:46 No.783163289
>面白い選手たくさんいるけど絶対ゲームとコラボとかしてくれないだろうなという信頼がある そのまんま使える野球ゲームはあったりする
223 21/03/13(土)23:54:48 No.783163304
一応微笑も土門が欲しがるくらいの捕手ではあるんだけどな…
224 21/03/13(土)23:54:52 No.783163326
プロの微笑はあんまり出てこないのをいい事にヤバい成績になってる
225 21/03/13(土)23:54:54 No.783163340
徳川明訓時代は守備基準でレギュラー選んでるのすごい好き
226 21/03/13(土)23:54:55 No.783163343
>いや岩鬼は守備型の選手だぞめっちゃ派手で堅い 守備範囲も広いし肩も強いしグラブさばきも上手い でもエラーも多い印象
227 21/03/13(土)23:55:10 No.783163433
2000年代の途中までは普通にゲームも出てたし その後権利に関して本人なのか管理担当なのかは分からないけど固くなった印象だ
228 21/03/13(土)23:55:19 No.783163481
熱闘プロ野球水島新司オールスターズめちゃくちゃ面白かったぞ 掛け合い豊富だしあぶさんと岩鬼の掛け合いなんかも見られる
229 21/03/13(土)23:55:25 No.783163508
あまり話題に上がらないけど守備めっちゃ上手いよね岩鬼
230 21/03/13(土)23:55:30 No.783163541
岩鬼のエラーってなんかあったっけ…?
231 21/03/13(土)23:55:38 No.783163593
>不知火の甲子園に出るよりも俺は明訓高校に勝ちたいは名言だからな でもシロのために甲子園に行くぞってなるのいいよね
232 21/03/13(土)23:55:50 No.783163655
知三郎の室戸学習塾戦は殿馬もリズム崩される中で微笑が相性良くて打ちまくるんだっけ
233 21/03/13(土)23:55:56 No.783163678
ど真ん中は投手にとっての悪球とか岩鬼にとっての悪球とか言って打つのはもう投手側もど真ん中投げられなくなると思うの
234 21/03/13(土)23:56:04 No.783163721
そういやピッチングだとストライクゾーン入らないのに守備の送球はストライク送球するんだよな岩鬼
235 21/03/13(土)23:56:05 No.783163731
あったな熱闘プロ野球 演出とかがしっかり水島漫画してた覚えがある
236 21/03/13(土)23:56:15 No.783163800
>>いや岩鬼は守備型の選手だぞめっちゃ派手で堅い >守備範囲も広いし肩も強いしグラブさばきも上手い >でもエラーも多い印象 送球エラーも無いしフェンス際の打球も取るしエラーなんてしてたっけ…?
237 21/03/13(土)23:56:16 No.783163804
>不知火の甲子園に出るよりも俺は明訓高校に勝ちたいは名言だからな 一年夏の時は山田をビビって敬遠したのに三年夏ではチームの為に敬遠を選ぶんだけど チームメイトがそれを止めて勝負を促す流れが好き どこまで考えてたのか知らないけど
238 21/03/13(土)23:56:21 No.783163830
>岩鬼のエラーってなんかあったっけ…? アニメのOPでトンネルしてる
239 21/03/13(土)23:56:24 No.783163847
柔道編と野球編はジャンルや話の組み立て方ごとガラっと変わるよね
240 21/03/13(土)23:56:39 No.783163930
地味に里中だけは高一の時がピークというか あの頃のお前は甲子園で普通に連投&完投してたのに 二年目から怪我と育ちきってない体に悩む男になってたりはする
241 21/03/13(土)23:56:44 No.783163966
フチカはチームメイトに恵まれてるよね
242 21/03/13(土)23:56:46 No.783163975
そういやなんで柔道から始まったんだろ
243 21/03/13(土)23:56:47 No.783163982
おかしい…藤村甲子園は肩を痛めて引退してグラウンド整備やってるはずなのに
244 21/03/13(土)23:56:48 No.783163990
アニメかよ!しかもOPかよ!!
245 21/03/13(土)23:57:03 No.783164083
>送球エラーも無いしフェンス際の打球も取るしエラーなんてしてたっけ…? お手玉して豪速球で間一髪アウトは何度かあったような
246 21/03/13(土)23:57:10 No.783164123
岩鬼は野球素人のはずなのになんであんな成長速度早いの…
247 21/03/13(土)23:57:14 No.783164148
>送球エラーも無いしフェンス際の打球も取るしエラーなんてしてたっけ…? りんご農園戦だかで悪送球してたと思う
248 21/03/13(土)23:57:16 No.783164156
スカイフォークくん...
249 21/03/13(土)23:57:41 No.783164298
>そういやなんで柔道から始まったんだろ 他に野球漫画が連載されてたから終わるまで忖度して…とかだったはず
250 21/03/13(土)23:57:46 No.783164334
>そういやなんで柔道から始まったんだろ ライバル誌で野球漫画してたからそっちが終わるまで被らないでとかだったはず
251 21/03/13(土)23:57:49 No.783164353
大平監督が甲子園連覇高なのにしっかり勉強させてるのとか好きだな
252 21/03/13(土)23:57:50 No.783164358
>岩鬼は野球素人のはずなのになんであんな成長速度早いの… 一応後から子供の頃やってた過去話出たし
253 21/03/13(土)23:57:52 No.783164378
>岩鬼は野球素人のはずなのになんであんな成長速度早いの… あぁプロ編で小学校から天才野球少年だったってことになったんすよ山田も
254 21/03/13(土)23:57:53 No.783164382
>アニメかよ!しかもOPかよ!! 星一徹のちゃぶ台返しと同じで毎回見てると刷り込まれるんだ
255 21/03/13(土)23:57:54 No.783164390
>演出とかがしっかり水島漫画してた覚えがある ワー ワー とか打球音とかしっかり水島新司の書き文字なんだよね
256 21/03/13(土)23:58:07 No.783164476
岩鬼は考えれば考えるほどおかしいなアイツ…
257 21/03/13(土)23:58:07 No.783164477
岩鬼は体格も恵まれてるし頭もいいしあの高スペックはさもありなんだと思う
258 21/03/13(土)23:58:15 No.783164519
>送球エラーも無いしフェンス際の打球も取るしエラーなんてしてたっけ…? 弁慶戦で母親の事があってファールフライ落球したり 室戸戦でインフィールドフライ落したりしてた あれでインフィールドフライでも進塁出来るって知った
259 21/03/13(土)23:58:23 No.783164571
>そういやなんで柔道から始まったんだろ 当時サンデーで男どアホウ甲子園載せてたから野球で被るのやめてたらし
260 21/03/13(土)23:58:29 No.783164605
グワラゴワラグワキーン!
261 21/03/13(土)23:58:59 No.783164791
>あぁプロ編で小学校から天才野球少年だったってことになったんすよ山田も 山田は小学生から野球やってたけど岩鬼までそうする必要あるのか
262 21/03/13(土)23:59:02 No.783164806
岩鬼のやーまだのイントネーションなんか好き
263 21/03/13(土)23:59:05 No.783164825
岩鬼は実家も金持ちだしな…
264 21/03/13(土)23:59:05 No.783164828
いいよね 弁慶のなんでもないファールフライ落とすの その後の痛烈なライナー捕るのも含めて
265 21/03/13(土)23:59:08 No.783164853
>岩鬼は体格も恵まれてるし頭もいいしあの高スペックはさもありなんだと思う さらに嫁さんにも恵まれる
266 21/03/13(土)23:59:14 No.783164888
>電子が存在しないので名作のわりに再読困難だよね 愛蔵版や文庫はやたら出てるからそうでもない
267 21/03/13(土)23:59:16 No.783164902
なんか水島漫画博士みたいな「」が数人いる気がして俺は嬉しい
268 21/03/13(土)23:59:20 No.783164922
岩鬼は昔から野球やってた設定が後から生えてきたりする……
269 21/03/13(土)23:59:32 No.783165000
コミック文庫も大体2000年前後に出揃ってたから秋田書店以外のは新刊で集められないというか 秋田講談社小学館が3社協力で全集刊行してもいいというか それだけのレジェンドなんだけど話が出ないのは過去の選手の肖像権とかなんかしら
270 21/03/13(土)23:59:37 No.783165019
信じられないかもしれないが岩鬼はあれで勉強できるからな
271 21/03/13(土)23:59:52 No.783165101
岩鬼は故障しないのも球団からしたらありがたいよね
272 21/03/13(土)23:59:55 No.783165115
岩鬼の悪球打ちはまともに勝負してもらえなくてウエストボール打つ特訓してました!のがしっくりくるのはわかる
273 21/03/14(日)00:00:14 No.783165248
パワポケで名前もじりとかモチーフで出てた時にあぶさんがウォッカで岩鬼がイワオニだったのはまんまだな!ってなった
274 21/03/14(日)00:00:20 No.783165288
>>あぁプロ編で小学校から天才野球少年だったってことになったんすよ山田も >山田は小学生から野球やってたけど岩鬼までそうする必要あるのか 大甲子園でなんか小学生からやってる設定になった筈 たぶん決勝戦で「剣道やってた奴らなんかに負けるかよ!」みたいな台詞があるからだと思う 殿馬が気まずい
275 21/03/14(日)00:00:25 No.783165325
はっぱととんまはもっといい嫁さん貰えたろ…
276 21/03/14(日)00:00:31 No.783165358
数レスついてすぐスレ落ちするかなぐらいに思ってたから凄く盛り上がって嬉しい
277 21/03/14(日)00:00:42 No.783165436
>なんか水島漫画博士みたいな「」が数人いる気がして俺は嬉しい 手塚さいとうカリーみたいに博士ちょいちょいいるな
278 21/03/14(日)00:00:53 No.783165506
野球どアホウ伝みたいな読切集が手に入りづらいのかな今だと
279 21/03/14(日)00:01:01 No.783165566
>さらに嫁さんにも恵まれる 本人としてはともかくコブ付きだったような…
280 21/03/14(日)00:01:02 No.783165569
>それだけのレジェンドなんだけど話が出ないのは過去の選手の肖像権とかなんかしら それだったら野球狂は再販されてない
281 21/03/14(日)00:01:05 No.783165590
少年漫画の時は少年漫画するというか 野球狂光の小次郎ストッパー辺りだと球界の地味に黒い部分というか 契約やらルールやらで困ったり利用したりとか今だと怒られそうなネタも普通に書いてるよね水島先生
282 21/03/14(日)00:01:11 No.783165632
大甲子園で岩鬼は少年野球やっててスカウトが何人も張り付く超プレイヤー みんな敬遠ばっかするので特訓してウエストボールをホームランできるようになった 特訓の影響でストライクが打てなくなった ってエピソードが追加された
283 21/03/14(日)00:01:16 No.783165668
>殿馬が気まずい 野球経験一番浅いの殿馬になるのかそうすると
284 21/03/14(日)00:01:20 No.783165696
山田世代に敗けを付けた土井垣監督とかいう無能
285 21/03/14(日)00:01:27 No.783165746
好物がさんまとか安上がりすぎる…
286 21/03/14(日)00:01:28 No.783165758
>大甲子園でなんか小学生からやってる設定になった筈 >たぶん決勝戦で「剣道やってた奴らなんかに負けるかよ!」みたいな台詞があるからだと思う >殿馬が気まずい 高代にあれをやらせるのがすごいよね 普通なら四天王とかでしょ
287 21/03/14(日)00:01:53 No.783165963
>山田世代に敗けを付けた土井垣監督とかいう無能 あの負けは御大自体が後悔してるから…
288 21/03/14(日)00:02:19 No.783166126
イチロー殿馬の1,2番とかいう夢かつ相手にとっての地獄いいよね
289 21/03/14(日)00:02:24 No.783166155
キャラが勝手に野球し出すから仕方ないね御大のマンガは
290 21/03/14(日)00:02:47 No.783166295
>高代にあれをやらせるのがすごいよね >普通なら四天王とかでしょ あれを高代がやるのがいいんだよなあ まあ普通に凡退するんだが…
291 21/03/14(日)00:03:01 No.783166379
清原と山田はどっちが先の打順になってたっけ
292 21/03/14(日)00:03:11 No.783166441
>>山田世代に敗けを付けた土井垣監督とかいう無能 >あの負けは御大自体が後悔してるから… 大沢親分は大喜びだからいいんだべらんめえ
293 21/03/14(日)00:03:13 No.783166457
渚はなんだったのか未だに分からん
294 21/03/14(日)00:03:17 No.783166475
>あの負けは御大自体が後悔してるから… どういうことなの…
295 21/03/14(日)00:03:26 No.783166544
外国人選手が出ないのは肖像権とかが違うというか本邦なら御大だからと許されるけど海外は許されないからとか聞いたな
296 21/03/14(日)00:03:30 No.783166569
DH伊東とか何考えてるんだトンビ
297 21/03/14(日)00:03:33 No.783166593
>信じられないかもしれないが岩鬼はあれで勉強できるからな フィジカルから何から恵まれてる男なんだな
298 21/03/14(日)00:03:42 No.783166653
プロ編読み直すともう懐かしい名前ばっかりでダメージがすごい
299 21/03/14(日)00:03:46 No.783166682
>渚はなんだったのか未だに分からん 里中の引き立て役であり当て馬
300 21/03/14(日)00:03:52 No.783166735
スイングシーンが良かったからホームランにしましたとか流れで描きすぎる…
301 21/03/14(日)00:04:03 No.783166813
>外国人選手が出ないのは肖像権とかが違うというか本邦なら御大だからと許されるけど海外は許されないからとか聞いたな あぶさんでペドラザかなんか出てたような
302 21/03/14(日)00:04:23 No.783166946
そのわりにスターズには助っ人いたよないつの間にか消えてたが
303 21/03/14(日)00:04:24 No.783166951
プロ編って立浪っていたっけ
304 21/03/14(日)00:04:26 No.783166968
あぶさんは真面目に当時のパ・リーグの状況を描いた貴重な資料にもなるとか見たな…
305 21/03/14(日)00:04:29 No.783166981
ただまぁあの時の弁慶は何かが憑いてたというか 正統派な野球での最大の壁は不知火や球道で書ききっちゃうから 明訓を苦しませるのは既存の概念に囚われない野球をしてくる奴らみたいになるのも水島先生のノリ
306 21/03/14(日)00:04:32 No.783167004
スポーツ漫画あるあるなんだけど筆が乗るどっちが勝つか 自分が構想してるのに作者自身にも分からなくなるから
307 21/03/14(日)00:04:50 No.783167114
>プロ編読み直すともう懐かしい名前ばっかりでダメージがすごい 伊良部…
308 21/03/14(日)00:05:00 No.783167190
投手が投げたボールがミットにおさまるときの 手描きのドシィって字が好き
309 21/03/14(日)00:05:19 No.783167308
水島御大ダイエーの若手にめっちゃ飯食わせてたり実際のプロへの貢献度もすごいからな
310 21/03/14(日)00:05:24 No.783167330
古田が居るのに山田を狙うとか…
311 21/03/14(日)00:05:31 No.783167396
一応平成のあぶさんでもスコアボードにクラークやローズがいたり ドリームトーナメント編でもバレンティンの名前が並んでたりはする ただあまり出さないのはまぁ色々あったんかなとは
312 21/03/14(日)00:05:41 No.783167460
>>渚はなんだったのか未だに分からん >里中の引き立て役であり当て馬 ちょくちょく野球センスが高いみたいに言われるから成長フラグなのかなあと思ったけど最後までパッとしなかった せっかくドリームトーナメントに出すならもっと盛って欲しかった
313 21/03/14(日)00:05:45 No.783167492
回想シーンになると綺麗な線のコマがガジャガチャした雑な線になるの凄い
314 21/03/14(日)00:06:46 No.783167878
>古田が居るのに山田を狙うとか… 不知火指名にいけば10年はローテ確定投手が取れるんですけどねと言われたりもしたけど 山田と岩鬼になるのはまぁなんとなくは分かる あとあの世代一年目から二桁勝てそうなの5人ぐらいいるし
315 21/03/14(日)00:07:00 No.783167968
渚はちょっと可哀想になるくらいにはなんなのこいつ感あった
316 21/03/14(日)00:07:14 No.783168061
あぶさんは選手ノムさんのころを描いた数少ない資料だからな…
317 21/03/14(日)00:07:53 No.783168339
山田の憧れの選手がノムさん(バリバリの現役)だったりして吹く