虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/13(土)21:57:55 邪悪貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/13(土)21:57:55 No.783120546

邪悪貼る

1 21/03/13(土)22:00:05 No.783121351

2次受上司と2次受部下の間で5万減ってるのはなんなの?部下が横領してるの?

2 21/03/13(土)22:03:38 No.783122660

>2次受上司と2次受部下の間で5万減ってるのはなんなの?部下が横領してるの? コストダウンしました!って成果が欲しい

3 21/03/13(土)22:07:57 No.783124250

これが本当にあってこれを当然のことと思っているのに社会の生産性が低いことを懸念してるのは割と高度なギャグだと思う

4 21/03/13(土)22:10:21 No.783125149

最初から発注者が受注者に直接連絡できればいいのに

5 21/03/13(土)22:13:14 No.783126207

>最初から発注者が受注者に直接連絡できればいいのに 下請「ちょっと困りますよ~ウチをちゃんと通してもらわなきゃ!」 上司「定年までいたいなら仕事の和を乱すな」 受注者「す、すみません…直接はちょっと…できなくて…」

6 21/03/13(土)22:14:42 No.783126743

福島原発作業員は最大14字下請けまであった

7 21/03/13(土)22:15:06 No.783126886

間に2社3社も商社挟むのが意味わからない 1社でいいんじゃ

8 21/03/13(土)22:15:23 No.783126975

公金でやんないなら許すよ

9 21/03/13(土)22:23:33 No.783129852

>間に2社3社も商社挟むのが意味わからない >1社でいいんじゃ それぞれの会社に企業がぶら下がってるからどんどん数ばかり増える

10 21/03/13(土)22:25:58 No.783130634

でも本当に生産性向上しようと思えるほどストイックじゃないしそうしないと食えないくらいにシステマチックにはできないよねこの国

11 21/03/13(土)22:26:26 No.783130781

ギリギリ専門の細分化で2次受けまでは理解できるけど それ以上は法律で禁止したほうがいいと思う

12 21/03/13(土)22:26:39 No.783130857

>間に2社3社も商社挟むのが意味わからない >1社でいいんじゃ 一社でやるより切り捨てやすいってのが良いんだよ…

13 21/03/13(土)22:26:57 No.783130967

>ギリギリ専門の細分化で2次受けまでは理解できるけど >それ以上は法律で禁止したほうがいいと思う トヨタとか工業全滅では…?

14 21/03/13(土)22:28:14 No.783131386

そりゃ受注者とそれ以外左側ならたいていは左側行きたいってなるんじゃない それで左側ばかり増えて生産できる人はいなくなる

15 21/03/13(土)22:28:30 No.783131475

>でも本当に生産性向上しようと思えるほどストイックじゃないしそうしないと食えないくらいにシステマチックにはできないよねこの国 本気でやると今働いてる人間の半分以上は路頭に迷うと思う

16 21/03/13(土)22:31:18 No.783132475

いや待て一次受けおかしくない?

17 21/03/13(土)22:37:54 No.783134936

>>でも本当に生産性向上しようと思えるほどストイックじゃないしそうしないと食えないくらいにシステマチックにはできないよねこの国 >本気でやると今働いてる人間の半分以上は路頭に迷うと思う やってる感あればいいで流れもままに生きてきたのに今更それを変えようなんて困るよね…

18 21/03/13(土)22:39:06 No.783135405

マネジメントだけやって実務はやりたくね~とみんな思った結果

19 21/03/13(土)22:39:13 No.783135451

ガチでやると韓国くらいにはど不景気になってまう 大企業と公務員以外は人権がない

20 21/03/13(土)22:40:07 No.783135833

仲介でいきなり半分の150抜かれるのもアレだが 一次受けで130抜かれて7分の1とはエグい

21 21/03/13(土)22:41:25 No.783136321

工作機械(工場機械)メーカーの営業だが 工場の社長はメーカーから機械買うのに商社2~3が間に入ってるのええ加減気がついて… ここだけの話2400万の機械を3500万で買っとるぞ… アフターサービスの保証契約とは別だし毎週様子伺いするの商社じゃなくてメーカー営業の俺なのに

22 21/03/13(土)22:42:01 No.783136527

孫正義が何が儲かる商売かと言えば 自分は間に入って右から左に仕事流してマージン取る仕事が一番儲かると書いてたな

23 21/03/13(土)22:42:19 No.783136644

誰もが心の中で無能は消えてほしいと思う それで浮いた金を頑張ってる人に分配してほしいとも思う でもそれは自分の人生に影響ないところでやってほしいと思う

24 21/03/13(土)22:42:44 No.783136814

割合は別として仲介が取るのは分かるよ 依頼者の窓口となりつつ業者に繋いでる紹介料と考える

25 21/03/13(土)22:42:52 No.783136874

>孫正義が何が儲かる商売かと言えば >自分は間に入って右から左に仕事流してマージン取る仕事が一番儲かると書いてたな 資本主義ってそういうことだからね…

26 21/03/13(土)22:43:10 No.783136999

運送系でこれだったので転職したが給料5万上がって呆れてる つええなあ直下

27 21/03/13(土)22:43:26 No.783137113

責任も取ってくれよ

28 21/03/13(土)22:44:05 No.783137404

マネジメントもしてねーじゃねーかっていう

29 21/03/13(土)22:44:28 No.783137572

>孫正義が何が儲かる商売かと言えば >自分は間に入って右から左に仕事流してマージン取る仕事が一番儲かると書いてたな 自分自身が直接稼働する必要ないから案件数増やせる

30 21/03/13(土)22:44:34 No.783137604

アプリの丸投げと製造の細分化がごっちゃになってる気がする

31 21/03/13(土)22:45:22 No.783137878

社会人になって大人に落胆した若者は多い

32 21/03/13(土)22:45:23 No.783137885

金出すやつが受注後の流れ知ってればまだ話は変わるかもしれんけど普通は間にいくつ噛んでるかなんてどうでもいいし

33 21/03/13(土)22:45:26 No.783137902

実際こういうのは他の国にはないんかね? ありそうな気もしないでもないけど 法律で規制されてるとか?

34 21/03/13(土)22:45:38 No.783137959

邪悪なのは最もだけどただ人類はこれに代わるシステムを発明出来てないのが現状だ

35 21/03/13(土)22:45:40 No.783137972

>責任も取ってくれよ これ言うと急に弱気になる商社いる そのために金払ってんだよキリキリ働け

36 21/03/13(土)22:45:47 No.783138013

発注者がいきなり10万で頼むよ!してきたことならある

37 21/03/13(土)22:46:13 No.783138192

>責任も取ってくれよ これに尽きる

38 21/03/13(土)22:46:35 No.783138319

下請けの信頼の担保とか中小への橋渡しとか仲介業者もきっと必要なんだろうけど あんまりにも多いとちょっと待てよ!?ってなる

39 21/03/13(土)22:46:53 No.783138420

>実際こういうのは他の国にはないんかね? 中国で暗殺依頼したら5次請けくらいまで仕事が流れた挙句に 末端が被害者に金渡すから仕事したことにしてくれって交渉して 被害者が通報して全員捕まった話があった

40 21/03/13(土)22:47:01 No.783138468

>福島原発作業員は最大14字下請けまであった 除染で18次まで発覚してようやく問題になってたぞ

41 21/03/13(土)22:47:01 No.783138470

>実際こういうのは他の国にはないんかね? >ありそうな気もしないでもないけど >法律で規制されてるとか? 細かい違いはあれど世界中で問題になってるよ

42 21/03/13(土)22:47:11 No.783138543

こんなん時間かかるだけっしょ…

43 21/03/13(土)22:47:18 No.783138577

学生のころは社会ってもっとプロがちゃんと仕事して回してるもんだよ思ってたよね わりとみんなテキトーでむしろ安心したくらい

44 21/03/13(土)22:47:26 No.783138632

>>福島原発作業員は最大14字下請けまであった >除染で18次まで発覚してようやく問題になってたぞ 作業者の報酬どうなるんだよ!?

45 21/03/13(土)22:47:36 No.783138700

これでは発注者の要望が伝言ゲームになって伝わらないだろコレと思っていたら 原発作業員は10次下請け以上の末に日給6000円になり 発注者の東電の元で直に働くので 意思疎通は直に伝わるので業務上の問題はないという

46 21/03/13(土)22:47:42 No.783138740

2次受けで受けたら社内の案件だろうに何で上司から部下で中抜きされてるんだよ!

47 21/03/13(土)22:47:56 No.783138840

>中国で暗殺依頼したら5次請けくらいまで仕事が流れた挙句に >末端が被害者に金渡すから仕事したことにしてくれって交渉して >被害者が通報して全員捕まった話があった それは全く別の話では……

48 21/03/13(土)22:48:01 No.783138870

>これでは発注者の要望が伝言ゲームになって伝わらないだろコレと思っていたら >原発作業員は10次下請け以上の末に日給6000円になり >発注者の東電の元で直に働くので >意思疎通は直に伝わるので業務上の問題はないという あほくさ

49 21/03/13(土)22:48:07 No.783138911

>自分は間に入って右から左に仕事流してマージン取る仕事が一番儲かると書いてたな コストほぼ0だからなそりゃ儲かる

50 21/03/13(土)22:48:08 No.783138915

>こんなん時間かかるだけっしょ… 時間もかかるし伝言ゲームになるから正確な情報が末端まで伝わらないぞ! …で、どういったシステムの開発をお望みで?

51 21/03/13(土)22:48:14 No.783138957

下請け構造がシステムとして優れてるなら文句ないけどね 実際にあるのは責任を取らない仲介者と責任感が希薄な作業者 そんなことで良いものが作れると思ってんのか?

52 21/03/13(土)22:48:18 No.783138990

>実際こういうのは他の国にはないんかね? >ありそうな気もしないでもないけど >法律で規制されてるとか? アメリカでは法規制でものすごく厳しいとか何かで見たな

53 21/03/13(土)22:48:22 No.783139014

ジャパニーズ上下関係の数少ないマシなところは責任者のハラキリなのにそれまで回避されると奴隷並みになっちまう~!

54 21/03/13(土)22:48:35 No.783139075

俺は土木系の技術職公務員だけど発注者っていいものだぞ

55 21/03/13(土)22:48:37 No.783139091

元請けが居ないとパイプが繋がらない 更に下に行くにはパイクが更に必要

56 21/03/13(土)22:48:53 No.783139177

中抜きは日本の文化だし

57 21/03/13(土)22:49:00 No.783139220

>作業者の報酬どうなるんだよ!? 元々2次辺りでも底辺しか来ないもん

58 21/03/13(土)22:49:29 No.783139425

こんな擦り切れた案件タダでこなしても 誰も知るところが無いよな

59 21/03/13(土)22:49:39 No.783139506

こいつらは全員こういうことをしたら身に危険が及ぶということを考慮してない 駅の改札とかで刺してやろうかと思うくらい追い詰められた人間の舐めてる

60 21/03/13(土)22:49:53 No.783139585

派遣先での派遣!みたいな…

61 21/03/13(土)22:49:57 No.783139612

幼馴染ヒロインエンドで頼むよ

62 21/03/13(土)22:50:04 No.783139660

一箇所に集めてそっから配分するのが効率良いってのは分かるんすよ 集める場所を特定の会社にせず業界の連合とかにしちゃダメなんですか…?

63 21/03/13(土)22:50:12 No.783139712

放射能除染だって底辺おじさんを低賃金で送り込んでいたしな

64 21/03/13(土)22:50:14 No.783139722

仲介自体は必要なんだよ人間はそう簡単に分かり合えないんだから なんか多くね

65 21/03/13(土)22:50:24 No.783139779

>こいつらは全員こういうことをしたら身に危険が及ぶということを考慮してない >駅の改札とかで刺してやろうかと思うくらい追い詰められた人間の舐めてる 下請けになるようなやつは口だけでしょ

66 21/03/13(土)22:50:37 No.783139865

>集める場所を特定の会社にせず業界の連合とかにしちゃダメなんですか…? ほい談合

67 21/03/13(土)22:50:41 No.783139888

2次受部下は優秀 1万でも渡してしまったらもう金額相当の仕事しかされないが 受注者が次に繋がるという話を真に受ける馬鹿なら全力で仕事してくれるかもしれない

68 21/03/13(土)22:50:55 No.783139995

>下請けになるようなやつは口だけでしょ 明日刺しに行きます

69 21/03/13(土)22:50:55 No.783139997

流しそうめんだって上が多く取るんだこんなもんだ

70 21/03/13(土)22:50:57 No.783140013

>こいつらは全員こういうことをしたら身に危険が及ぶということを考慮してない >駅の改札とかで刺してやろうかと思うくらい追い詰められた人間の舐めてる なのでこうして悪意と罪悪感を分散する

71 21/03/13(土)22:51:03 No.783140042

現物作ってた人の握り拳から血が垂れてそうって思った su4681542.jpg

72 21/03/13(土)22:51:11 No.783140095

>>こんなん時間かかるだけっしょ… >時間もかかるし伝言ゲームになるから正確な情報が末端まで伝わらないぞ! >…で、どういったシステムの開発をお望みで? 銀行三社合併しますので三社のシステムをどれも活かしていい感じに統合してください

73 21/03/13(土)22:51:19 No.783140155

誰も責任を取らない

74 21/03/13(土)22:51:28 No.783140222

まあ首くくる位なら刺しちゃった方がマシかもしれないな…

75 21/03/13(土)22:51:44 No.783140343

>仲介自体は必要なんだよ人間はそう簡単に分かり合えないんだから >なんか多くね やり過ぎで仲介自体がいらねえ!って論調の人まで出てきてんのも問題よね その憎しみは痛いほど分かるんだが

76 21/03/13(土)22:51:50 No.783140389

>現物作ってた人の握り拳から血が垂れてそうって思った >su4681542.jpg これをデジタル改革担当大臣が言うんだから改革は無理だなって思った

77 21/03/13(土)22:51:59 No.783140442

>除染で18次まで発覚してようやく問題になってたぞ 18次とか逆に難しくない? 意図してやろうと思ってもそうそうできんだろ…

78 21/03/13(土)22:52:08 No.783140506

>su4681542.jpg デジタル大臣って詳しい人据えたりしないんだなあ…

79 21/03/13(土)22:52:31 No.783140649

風土の違いや環境文化の違いもあるだろうから一概には言えないけどもっとうまい具合に中抜きとかなくならないもんかねぇ

80 21/03/13(土)22:52:36 No.783140679

>実際こういうのは他の国にはないんかね? どこの国でもあるけど日本のクライアントは金持ってるから中抜きの額がでかい

81 21/03/13(土)22:52:40 No.783140714

>誰も責任を取らない 上流「いや俺の責任じゃないし実際に作業した下の連中が悪いだろ? 下流「いや俺の責任じゃないしちゃんと詳細伝えなかった上の連中が悪いだろ?

82 21/03/13(土)22:52:42 No.783140730

COCOAはアレ既知の不具合なら潰せよってなるけど違うんだろうか

83 21/03/13(土)22:52:53 No.783140801

でも社会システムに組み込まれてるからなんとかすると酷いことになるよね多分 社会的弱者が今よりばたばた死ぬ気がする

84 21/03/13(土)22:52:54 No.783140807

>風土の違いや環境文化の違いもあるだろうから一概には言えないけどもっとうまい具合に中抜きとかなくならないもんかねぇ 縁故資本主義をやめれば

85 21/03/13(土)22:53:07 No.783140876

政府がコロナで国民全てに配ったマスクの納品業者の住所をマスコミが調べたら 無人の事務所で出入りは無いのが番組見ていて怖かった 数百億の金は誰が手にしているんだよ

86 21/03/13(土)22:53:09 No.783140896

辛くなったからって「死のう…」となるのが一番いけない せめて「殺してやる…!」と思いなさい

87 21/03/13(土)22:53:29 No.783141023

多く取るならその分責任は取ってほしいもんだ

88 21/03/13(土)22:53:37 No.783141087

>駅の改札とかで刺してやろうかと思うくらい追い詰められた人間の舐めてる むしろそういう人間が上流までたどり着けない為のシステムでは

89 21/03/13(土)22:53:57 No.783141248

>多く取るならその分責任は取ってほしいもんだ なんかあっても結局責任取らないもんな…

90 21/03/13(土)22:54:00 No.783141272

>誰も責任を取らない むしろ責任の取り方がわからない 日本はハラキリとお家お取り潰しの文化だけど現代はそんなことできないし 自分に累を及ぼしたくない

91 21/03/13(土)22:54:16 No.783141398

>福島原発作業員は最大14字下請けまであった だいたい除染が終わったところで問題化する

92 21/03/13(土)22:54:18 No.783141412

大臣はボンクラでいいんだよ顔さえ広ければ 官僚が優秀ならいいんだし…

93 21/03/13(土)22:54:36 No.783141548

>COCOAはアレ既知の不具合なら潰せよってなるけど違うんだろうか 言い出しっぺがやらないといけなくなるじゃん?

94 21/03/13(土)22:54:56 No.783141695

ちゃんと腹切ってた時代のがまだマシじゃねえのかすらある

95 21/03/13(土)22:55:10 No.783141803

コロナなのに今度はプラスプーン有料にしようって言う 馬鹿なボンみたいな事言う政治家もいるしなあ

96 21/03/13(土)22:55:48 No.783142039

そりゃ日本の生産性落ちるわ 頭の良いやつが開発しないもん

97 21/03/13(土)22:55:58 No.783142102

一次受け二次受けに文句言ってる連中にじゃあ貴様らが全て案件管理仕切ってみせろよって言っても絶っっっっ対にできないからな

98 21/03/13(土)22:56:20 No.783142226

ウチの工場だと商社に頼むと定価の半分くらいになってて何で儲かってるのかさっぱりわからん

99 21/03/13(土)22:56:25 No.783142249

これやると情報が流出するよ

100 21/03/13(土)22:56:25 No.783142252

給料安いんだし適当にやればいいんだ どうせ死ぬのは他人だし

101 21/03/13(土)22:56:43 No.783142365

政府発注は永遠に未完成にしておく邪悪というのもあるんだ 改修予算が毎年とれる

↑Top