21/03/13(土)19:39:09 これか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/13(土)19:39:09 No.783069779
これから初めて遊んでも楽しめる?
1 21/03/13(土)19:43:17 No.783071095
オンゲーじゃないんだからいつ始めてもいいだろう
2 21/03/13(土)19:43:44 No.783071236
美食家
3 21/03/13(土)19:45:24 No.783071842
>オンゲーじゃないんだからいつ始めてもいいだろう シリーズ初という意味で…
4 21/03/13(土)19:46:12 No.783072081
>シリーズ初という意味で… 1や2をやってる人は全世界で少数派だ
5 21/03/13(土)19:46:36 No.783072182
>シリーズ初という意味で… シリーズ通してやって原作読んでる人でも知らない人や事もあるし大丈夫
6 21/03/13(土)19:46:38 No.783072198
シリーズ全部追ってても知らない知り合いがどんどん出てくるらしいから大丈夫だよ
7 21/03/13(土)19:47:05 No.783072367
むしろシリーズへの門としては最適だと思う
8 21/03/13(土)19:47:53 No.783072607
>シリーズ全部追ってても知らない知り合いがどんどん出てくるらしいから大丈夫だよ それ大丈夫なんか
9 21/03/13(土)19:50:53 No.783073678
ポーランドの人気小説を元にポーランドの会社がゲーム化したものだからアメリカでもアウェイ感があるらしい
10 21/03/13(土)19:52:50 No.783074380
映像の綺麗さの割りに動作がかなり軽くて驚く
11 21/03/13(土)19:53:53 No.783074737
一度やり始めると終わらないぞこのゲーム
12 21/03/13(土)19:54:41 No.783075003
原作と1・2遊んでても「こんな事ありましたよね?」て行きなり新展開入ってくるので安心して欲しい
13 21/03/13(土)19:54:51 No.783075065
スケリッジの?とセイレーン置いたバカはどこのドイツだ
14 21/03/13(土)19:54:53 No.783075084
何か聞きたいことあったら何でも聞いてくれ
15 21/03/13(土)19:55:29 No.783075314
>スケリッジの?とセイレーン置いたバカはどこのドイツだ ポーランドです…
16 21/03/13(土)19:56:36 No.783075723
DLCも面白いからやるんなら全盛のパックがおすすめだ 明るいから俺の故郷ここにする!
17 21/03/13(土)19:56:36 No.783075724
ドラマ版も見たけどどうみてもザコ敵っぽい見た目の奴の毒で軽く死にかけてて無敵ではないんだなって
18 21/03/13(土)19:56:48 No.783075802
製作者の想定通りにブン回ったとしても微妙すぎるスケリッジデッキ
19 21/03/13(土)19:57:06 No.783075898
ゲームクリアした後小説読んでみたら 出てくるワードは多少は分かるんだけど展開に一切ついていけずにいきなりギブアップした程度には別ものだった
20 21/03/13(土)19:57:56 No.783076187
>何か聞きたいことあったら何でも聞いてくれ ユニコーンセックスはお好き?
21 21/03/13(土)19:57:58 No.783076200
>ドラマ版も見たけどどうみてもザコ敵っぽい見た目の奴の毒で軽く死にかけてて無敵ではないんだなって ゲームでも暴漢にちょっと囲まれたらもう危ない程度だよ
22 21/03/13(土)19:58:21 No.783076337
ポーランドの小説は向こうでいうと児童書に当たったりするの?
23 21/03/13(土)19:58:24 No.783076351
>>スケリッジの?とセイレーン置いたバカはどこのドイツだ >ポーランドです… やはりポーランドはクソだ分割しよう
24 21/03/13(土)19:58:35 No.783076424
>ゲームでも暴漢にちょっと囲まれたらもう危ない程度だよ 兵士強すぎる…そりゃウィッチャーとかもういらないわ
25 21/03/13(土)19:58:36 No.783076428
昔の知り合い設定の新キャラって思えば問題ない
26 21/03/13(土)19:58:47 No.783076497
数の多い野盗強いのでちょっとずつ数を減らす
27 21/03/13(土)19:58:52 No.783076530
2も少数派なのか
28 21/03/13(土)19:58:55 No.783076547
>ドラマ版も見たけどどうみてもザコ敵っぽい見た目の奴の毒で軽く死にかけてて無敵ではないんだなって ドラマ今1話見て諦めかけてんだが見続けた方がいいかなあ
29 21/03/13(土)19:59:14 No.783076645
薬漬けにして生殖能力取っ払った強化人間でしかないのでいくら訓練しようとも化け物とか尖ったもので襲われると寝ちゃう
30 21/03/13(土)19:59:27 No.783076725
街の衛兵何であんなに強いんだよ…
31 21/03/13(土)19:59:32 No.783076766
ゲラルトが大分ベテランだから急に知らない知り合い出てきても違和感ないんだよね
32 21/03/13(土)19:59:35 No.783076787
>それ大丈夫なんか このおじいちゃんが旧知っぽい反応するときは(きっと過去シリーズとかで出てきたキャラなんだろう…)って全部思えばいいだけだよ
33 21/03/13(土)19:59:36 No.783076795
偉そうなやつはだいたい友達 ということさえ覚えておけば良い
34 21/03/13(土)19:59:42 No.783076830
「」の巣だ…爆破しよう
35 21/03/13(土)19:59:56 No.783076922
最高難易度はもうほぼまともに戦える状況じゃなくなる
36 21/03/13(土)20:00:07 No.783077007
>ポーランドの小説は向こうでいうと児童書に当たったりするの? 乱交おせっくすする児童書があるか!
37 21/03/13(土)20:00:32 No.783077171
レソがいい奴にしか思えなかったけど フォルテスト王知ってる過去作プレイヤーからすると複雑だとは聞いた
38 21/03/13(土)20:00:42 No.783077222
ゲラおじはそこそこ強いけど落下にはめっぽう弱いので注意しよう
39 21/03/13(土)20:00:44 No.783077230
その気になって兵士に銀の剣とオイル支給したら怪物駆逐出来そうだよね
40 21/03/13(土)20:00:50 No.783077258
ウィッチャーってあくまで長生きなだけの怪物退治の専門家だし ちょっと人の心を操る不思議な力が使えるから戦闘以外だとマジで怖いけど
41 21/03/13(土)20:01:03 No.783077325
女性がかわいいのは珍しい
42 21/03/13(土)20:01:30 No.783077482
△
43 21/03/13(土)20:01:31 No.783077486
>>それ大丈夫なんか >このおじいちゃんが旧知っぽい反応するときは(きっと過去シリーズとかで出てきたキャラなんだろう…)って全部思えばいいだけだよ え?!おじいちゃんなのこいつ!
44 21/03/13(土)20:02:03 No.783077677
一世紀近く生きてるおじさんやぞ
45 21/03/13(土)20:02:12 No.783077731
変異で髪が白くなってるだけだよ
46 21/03/13(土)20:02:15 No.783077743
>え?!おじいちゃんなのこいつ! 100歳ちょい
47 21/03/13(土)20:02:24 No.783077798
カードはなんか面倒で一切触れなかったなぁ
48 21/03/13(土)20:04:13 No.783078442
説明が若干分かりにくいけど オイルと霊薬と爆薬はいくら使っても瞑想することで個数が復活するぞ
49 21/03/13(土)20:04:18 No.783078470
ゲラルトおじは百歳越えでヴィセミルは300歳越えだっけ
50 21/03/13(土)20:04:45 No.783078612
魔女とウィッチャー同士の空しい孕ませセックスいいよね…
51 21/03/13(土)20:05:08 No.783078728
最初は固有名詞がドバっときてやばいかなと思ったけど 3だけで全然問題なかったな
52 21/03/13(土)20:05:58 No.783078999
>カードはなんか面倒で一切触れなかったなぁ スパイ!スパイ!スパイ!なんか敵全滅させるやつ!かった!するゲームだよ
53 21/03/13(土)20:06:23 No.783079142
ドラマ版で脱落する前にゲームやった方が賢そうね
54 21/03/13(土)20:06:25 No.783079154
最初はニルフガード兵が敵なのか味方なのかよくわからなかった
55 21/03/13(土)20:06:36 No.783079213
歴史を見るとウィッチャー達全盛期は本当に一般人がおとぎ話だと思うぐらいに化け物たち全滅一歩手前だったんだよね…そこからウィッチャー迫害が始まって数が減って化け物たちもどんどん数を増していってこの世界マジ…ってなる
56 21/03/13(土)20:06:53 No.783079294
レジスタンスと狂王の話がよく分からなかったけどそれ以外ならまあなんとかなった
57 21/03/13(土)20:07:10 No.783079390
基本非人間族の味方っていう立場を知ってればいいと思う
58 21/03/13(土)20:07:18 No.783079454
このゲームでグウェントとセックスやらないなんて損してるぜ
59 21/03/13(土)20:07:47 No.783079645
>一世紀近く生きてるおじさん 初め通り名をゲラルト・ロゲル・エリック・ドゥ・ホーテ=ベルガルドにしようとしてヴェセミルに呆れられたおじさん
60 21/03/13(土)20:07:56 No.783079705
グウェントをやらないかというとどんな人も戦士の顔になるの好き
61 21/03/13(土)20:08:39 No.783079967
リヴィアのゲラルトという名前が女王から送られた名前って知らなかったそんなの…
62 21/03/13(土)20:08:53 No.783080044
>歴史を見るとウィッチャー達全盛期は本当に一般人がおとぎ話だと思うぐらいに化け物たち全滅一歩手前だったんだよね…そこからウィッチャー迫害が始まって数が減って化け物たちもどんどん数を増していってこの世界マジ…ってなる え、逆じゃないの?
63 21/03/13(土)20:08:58 No.783080068
形が人間と似てるだけでウィッチャーは中身化け物の改造人間みたいなもんだから生殖能力もないのだ
64 21/03/13(土)20:09:23 No.783080226
でも軍隊がどうやってもモンスターにぶち殺されまくってる時点で本当にウィッチャーいなくなって大丈夫なんですか…?とは思う
65 21/03/13(土)20:09:25 No.783080240
スパイを送り込んで相手が送ってきたらおとりで手札に戻して送り返すゲームだよね…
66 21/03/13(土)20:10:09 No.783080485
>え、逆じゃないの? ウィッチャーたちがいたころはガンガン化け物狩りしてた 減ってマジで希少な存在になった結果化け物退治の専門家いなくなって増えた 猟友会が減って害獣が増えた日本みたいなもんだよ
67 21/03/13(土)20:10:09 No.783080489
あの世界は人間がどんどん優勢になって化物は駆逐されていってる設定だよ
68 21/03/13(土)20:10:43 No.783080688
泥棒は衛兵にさえ見られなければ住民がいてもやりたい放題だぞ
69 21/03/13(土)20:11:53 No.783081059
ぶっちゃけハードボイルド小説の主人公くらいのバランスなので事件は解決できるけどよく関係者は死ぬし公権力には逆らえない
70 21/03/13(土)20:11:58 No.783081087
なんだよこの変な布!クソァ!
71 <a href="mailto:エルフ">21/03/13(土)20:12:05</a> [エルフ] No.783081125
人間がそもそもバケモンなんですけお
72 21/03/13(土)20:12:10 No.783081145
ウィッチャーになるまでの経緯を知るといずれにしても衰退はしてたと思うよ
73 21/03/13(土)20:12:14 No.783081168
とりあえず待ち歩いてるだけでチンピラが殴ってくるのやめてくれませんかね
74 21/03/13(土)20:12:23 No.783081214
グリフィンが絶滅しそうみたいな話してたよね
75 21/03/13(土)20:12:36 No.783081273
オープンワールドだからっていうのもあるけど村から100m先に余裕で怪物の巣があったりする
76 21/03/13(土)20:13:19 No.783081497
>ウィッチャーになるまでの経緯を知るといずれにしても衰退はしてたと思うよ その辺のガキ誘拐しまくって草の試練で殺しまくってってそりゃ一般人から忌み嫌われるのも当然だわ
77 21/03/13(土)20:13:20 No.783081503
>ぶっちゃけハードボイルド小説の主人公くらいのバランスなので事件は解決できるけどよく関係者は死ぬし公権力には逆らえない ウィッチャーなのにわりと普通のおじさん…
78 21/03/13(土)20:13:39 No.783081635
>あの世界は人間がどんどん優勢になって化物は駆逐されていってる設定だよ ウィッチャーがいなくなって化け物の被害自体は増えてるんじゃなかったっけ?
79 21/03/13(土)20:13:59 No.783081753
マスケットあたりの兵器が作られれば本格的にウィッチャーお払い箱になりそう
80 21/03/13(土)20:14:11 No.783081822
最近始めたとこだが雑魚戦で囲まれてすぐ死ぬ
81 21/03/13(土)20:14:12 No.783081825
3やってて一番勝てねえってなったの序盤のグールの群れだよ俺
82 21/03/13(土)20:14:43 No.783082022
>最近始めたとこだが雑魚戦で囲まれてすぐ死ぬ どんな時でもクエンだぞ
83 21/03/13(土)20:14:53 No.783082102
ゲラルト視点だとウィッチャーは憎まれ口を叩かれるぐらいにしか感じられないけど他の流派の事情見たら大変だった
84 21/03/13(土)20:14:53 No.783082103
>>最近始めたとこだが雑魚戦で囲まれてすぐ死ぬ >どんな時でも水だぞ
85 21/03/13(土)20:15:02 No.783082162
男爵終わる序盤あたりまでは敗戦処理以外やれること無いみたいな状況に首突っ込むことが多いから暗いオチが多い
86 21/03/13(土)20:15:33 No.783082324
PC版やろうと思ってるけどMODとか入れたほうがいいのかな
87 21/03/13(土)20:15:35 No.783082339
技術や軍隊の進歩で普通の人間でも怪物は狩れるようになっていくだろうからな… とはいえそこらのグール程度ならともかくやべえ怪物となると被害が大きくなりそうだけど
88 21/03/13(土)20:15:38 No.783082359
>リヴィアのゲラルトという名前が女王から送られた名前って知らなかったそんなの… ちょっと違う 通り名として響きのいい地名をくじ引きで選んだ結果リヴィアのゲラルトになった その後リヴィアの女王を救った功績でお国公式にリヴィアのゲラルトを名乗れるようになった
89 21/03/13(土)20:15:41 No.783082376
化け物は弱いな!と思ったらお出しされる桁違いの吸血鬼
90 21/03/13(土)20:15:57 No.783082466
ウィッチャーが取引すると相手の家の中で初めて目に付いたものを貰うって契約が結ばれてその契約で子供を連れて行くんだっけ
91 21/03/13(土)20:16:01 No.783082492
ザコ敵の群れにはとりあえずイグニ撃っておくといいぞ 炎上してくれれば暫く無効化できるし炎上スリップダメージがでかい
92 21/03/13(土)20:16:12 No.783082555
美食家あるなら格上相手じゃない限りいけるでしょ
93 21/03/13(土)20:16:23 No.783082600
>とはいえそこらのグール程度ならともかくやべえ怪物となると被害が大きくなりそうだけど ノヴィグラドみたいな城壁あってもやべーのが紛れ込んで被害出してるからな…
94 21/03/13(土)20:16:24 No.783082603
原作も全部読んだ!ゲームも全部した! さぁ3だ! 急に知らないゲラルドのむかしからの知り合い出てきた!誰だこれ!
95 21/03/13(土)20:16:28 No.783082632
>3やってて一番勝てねえってなったの序盤のグールの群れだよ俺 序盤はできる事が少ない上にそのできる事すら把握しきれてないからな…
96 21/03/13(土)20:16:32 No.783082649
>PC版やろうと思ってるけどMODとか入れたほうがいいのかな どのゲームにも言える事だけど最初は何も入れずにノーマルでやった方がいいよ
97 21/03/13(土)20:16:51 No.783082763
>化け物は弱いな!と思ったらお出しされる桁違いの吸血鬼 お前らやってるゲーム違うな!
98 21/03/13(土)20:17:12 No.783082891
>形が人間と似てるだけでウィッチャーは中身化け物の改造人間みたいなもんだから生殖能力もないのだ なのに人間5人くらいにまけるの?強くなくね?
99 21/03/13(土)20:17:16 No.783082907
まあ落下軽減は入れてもいいよ
100 21/03/13(土)20:17:18 No.783082910
とりあえず公式サイトに載ってる過去作のあらすじ読んどけばいいのか
101 21/03/13(土)20:17:44 No.783083064
ウィッチャーの最大の強みってモンスターに対する知識だと思うんだよな
102 21/03/13(土)20:17:46 No.783083070
100年近く諸国放浪してるんだからそりゃ知り合いも大量にいるわな
103 21/03/13(土)20:17:51 No.783083096
>なのに人間5人くらいにまけるの?強くなくね? 怪物退治の専門家だから...
104 21/03/13(土)20:17:56 No.783083118
現実で猟友会が衰退して獣害が増えたとしても 獣に人類が滅ぼされることはないのと同じようなことだと思う
105 21/03/13(土)20:17:58 No.783083129
流石に受け身すれば2階から落ちて死ぬこともないよ…
106 21/03/13(土)20:18:03 No.783083159
>とりあえず公式サイトに載ってる過去作のあらすじ読んどけばいいのか ゲラルトさんがしばらく敵に捕まって記憶喪失になってたとだけ知っておけば
107 21/03/13(土)20:18:06 No.783083180
>ウィッチャーの最大の強みってモンスターに対する知識だと思うんだよな ヴィセミルもシリに言ってたな最大の武器は知識…
108 21/03/13(土)20:18:24 No.783083283
中盤あたりまで修理しない方がいい いちいち修理してたら支出の大半を占めるようになってジリ貧になるから武器をどんどん拾って使った方が効率的
109 21/03/13(土)20:18:44 No.783083387
>>形が人間と似てるだけでウィッチャーは中身化け物の改造人間みたいなもんだから生殖能力もないのだ >なのに人間5人くらいにまけるの?強くなくね? なんなら農民に不意打ちで農具ぶっすりされるだけでダウンするぞ
110 21/03/13(土)20:18:53 No.783083445
ウィッチャーだろうと数人で囲んて棒で叩けばしぬのだ… まぁそんな欲張らず回避しっかりしながらチクチクすればそう難しくないけど
111 21/03/13(土)20:18:56 No.783083466
化物の脅威が人類全体に対するものからローカルな被害にランクダウンした感じだよね
112 21/03/13(土)20:19:06 No.783083516
>>ウィッチャーの最大の強みってモンスターに対する知識だと思うんだよな >ヴィセミルもシリに言ってたな最大の武器は知識… プレイヤーにその知識がないんですけお!
113 21/03/13(土)20:19:17 No.783083577
ワイルドハントとの王との決戦でワープ後バグでカメラ引きっぱなしで 何やってんのか分からないまま負けたのは笑った
114 21/03/13(土)20:19:19 No.783083595
原作だと一回死んでるけど どうやって生き返ったかよくわからない シリのユニコーンのおかげ?
115 21/03/13(土)20:19:20 No.783083597
おじさんは一回熊手で死んでるからな…
116 21/03/13(土)20:19:45 No.783083740
PVでも吸血鬼相手に黒い血でメタ張ってるから知識は重要
117 21/03/13(土)20:20:01 No.783083833
ダンディリオンが後世に向けて歌なりなんなりでウィッチャーの活躍に伴った怪物退治の知識を残していくので ゲラルトがいなくなってもきっと大丈夫だろう
118 21/03/13(土)20:20:06 No.783083861
上級吸血鬼を圧倒するのは強すぎるぞゲラルトおじさん
119 21/03/13(土)20:20:25 No.783083978
ウィッチャーも真正面から化け物退治ってわけじゃなくて弱点とか罠とかで追い込んで殺すって感じでそれでも負けることがあるって感じだしな…強みは知識だろう
120 21/03/13(土)20:20:33 No.783084019
割りに合わなくね?全然強化人間されてないじゃん!子孫残せないのに
121 21/03/13(土)20:20:34 No.783084030
鍛えたら囲まれても回転剣舞してポンポン人間の首を飛ばす事もできる様になるよ 剣のリーチも元の長さ伸びるし
122 21/03/13(土)20:20:53 No.783084140
一回おじさんの怪物知識全部聞き出して本にした方がいいよね…
123 21/03/13(土)20:21:12 No.783084243
>割りに合わなくね?全然強化人間されてないじゃん!子孫残せないのに 代わりにだがそれなりに長生きするぞ
124 21/03/13(土)20:21:26 No.783084318
退治し終わったあと弱点はあれだったのか…ってなるの悲しい
125 21/03/13(土)20:21:43 No.783084417
>上級吸血鬼を圧倒するのは強すぎるぞゲラルトおじさん 一口に上級といっても下限は死体で遊ぶ変なやつから上限は見えざるものまで幅広いから…
126 21/03/13(土)20:21:49 No.783084450
>割りに合わなくね?全然強化人間されてないじゃん!子孫残せないのに それでもそこらの農民がやるよりは確実だったんだ…
127 21/03/13(土)20:22:00 No.783084510
>割りに合わなくね?全然強化人間されてないじゃん!子孫残せないのに 草の試練ヨシ!実戦開始!めちゃくちゃ死んだ!
128 21/03/13(土)20:22:05 No.783084541
人物紹介とかクエスト内容文がなんか馴れ馴れしかったり筆者とか言ったりと思ってたらダンディリオン視点なのねこれ
129 21/03/13(土)20:22:10 No.783084577
俺のゲラおじはお薬限界までキメてくるくるすると敵が全滅してるよ
130 21/03/13(土)20:22:14 No.783084595
これから初めてウィッチャー3をやるなら高いところから落ちて地面が近くなったらジャンプボタンで受け身を取れることを覚えておいて欲しい ゲーム中に説明が無い
131 21/03/13(土)20:22:17 No.783084614
めんどくさいから人間にはとりあえずアクスィー
132 21/03/13(土)20:22:19 No.783084629
>ダンディリオンが後世に向けて歌なりなんなりでウィッチャーの活躍に伴った怪物退治の知識を残していくので >ゲラルトがいなくなってもきっと大丈夫だろう そう思うとダンディリオン超偉大だなアイツ!
133 21/03/13(土)20:22:27 No.783084678
上級の化物とか強すぎて本当に人間だけで倒せるんです…?ってなる
134 21/03/13(土)20:22:33 No.783084716
設計図のクエで宗教に目覚めてウィッチャー辞めた奴の話があったな
135 21/03/13(土)20:22:38 No.783084741
今からやるなら絶対GOTYエディションだぞ
136 21/03/13(土)20:22:49 No.783084809
じゃあ「」には今からこの村にいるムーンレイスを探して殴り合ってもらいます
137 21/03/13(土)20:22:52 No.783084831
>草の試練ヨシ!実戦開始!めちゃくちゃ死んだ! ウォーターハグが死んだ子供の声真似してくるのは加減しろ莫迦ってなった
138 21/03/13(土)20:23:01 No.783084871
怪物図鑑のテキストも全部ダンディリオンなのでいつか本で出すかもしれない
139 21/03/13(土)20:23:06 No.783084908
ガチの神様とかまでその辺にいる世界観だから…
140 21/03/13(土)20:23:37 No.783085088
よくある設定イラスト集だと思って買ったワールドガイドがなんか思ってたんと違った ワールドガイドの名にはふさわしかった
141 21/03/13(土)20:23:37 No.783085094
お薬強いのはわかるけど会話シーンのおじさんが血管ビキビキでキモくなるのがつらい!
142 21/03/13(土)20:23:53 No.783085187
DLC2がめっちゃ良かった グッドエンドのおっさんの飲み会がしみじみ来る
143 21/03/13(土)20:23:59 No.783085229
「あっちの森で女の悪霊出たらしいぞ!」 「よっしゃ犯してやろうぜ!」 ってなるモブは度胸あり過ぎると思う
144 21/03/13(土)20:24:15 No.783085314
>人物紹介とかクエスト内容文がなんか馴れ馴れしかったり筆者とか言ったりと思ってたらダンディリオン視点なのねこれ サイバーパンクも同じ感じだったよね ああいう感じのゲームって他にない気がする
145 21/03/13(土)20:24:20 No.783085351
まぁ死にやすいウィッチャーだからヴィセミルとかゲラルト長生き組が伝説っていわれるのも分かるよね…
146 21/03/13(土)20:24:22 No.783085364
ダンディリオンって三枚目キャラっていう解釈でいい?
147 21/03/13(土)20:25:12 No.783085684
設計図クエの古のウィッチャーの話にさらっと出てくるからなヴィセミル…
148 21/03/13(土)20:25:14 No.783085699
まず試練で死ぬ 駆け出しの頃でも死ぬ 強敵相手に死ぬ 全く関係ない人とのいざこざでも死ぬ
149 21/03/13(土)20:25:17 No.783085719
ダンディリオンはゲラルトとかウィッチャーの地位向上にガチめに貢献してるからな…
150 21/03/13(土)20:25:19 No.783085730
1と2を3のシステムでリメイクして欲しかった
151 21/03/13(土)20:25:46 No.783085886
>人物紹介とかクエスト内容文がなんか馴れ馴れしかったり筆者とか言ったりと思ってたらダンディリオン視点なのねこれ ダンディリオンが関わるクエストでやっと気づいたわ
152 21/03/13(土)20:26:05 No.783086006
>DLC2がめっちゃ良かった >グッドエンドのおっさんの飲み会がしみじみ来る 吸血鬼騒動終了から姉妹裁判やるまでの雰囲気がなんか好き
153 21/03/13(土)20:26:18 No.783086085
木を食った事あるか?おかげで俺のケツは棘だらけだって ぼやいてたおっさんとラスボスが同じ声で笑っちゃった
154 21/03/13(土)20:26:20 No.783086097
DLCのヴェセミルに恋したババアは早く会いに行けや!
155 21/03/13(土)20:26:44 No.783086226
>ダンディリオンって三枚目キャラっていう解釈でいい? 深紅の断罪人様を三枚目だと?
156 21/03/13(土)20:26:57 No.783086313
奪われし玉座も面白い ゲラルトは本当にちょっと出るだけだけど
157 21/03/13(土)20:27:02 No.783086339
最高級の剣だ!
158 21/03/13(土)20:27:10 No.783086386
いま無印とDLC2個がセール中なんだけどそれら買えばGOTY版との違いはない感じかな?
159 21/03/13(土)20:27:40 No.783086571
散々言われてるだろうけどワイルドハントがどんどんアレになってくのが辛い
160 21/03/13(土)20:28:00 No.783086684
鏡おじさん帰ってくだち
161 21/03/13(土)20:28:36 No.783086906
>散々言われてるだろうけどワイルドハントがどんどんアレになってくのが辛い ああいうスケルトン的な種族であってほしかったよね
162 21/03/13(土)20:28:48 No.783086963
DLCのシナリオ、結局王女様死んでバッドエンドで終わって微妙な気持ちでゲームクリアになってしまった
163 21/03/13(土)20:28:56 No.783087008
>散々言われてるだろうけどワイルドハントがどんどんアレになってくのが辛い 氷を操る魔の種族だと思ってた
164 21/03/13(土)20:29:12 No.783087107
>奪われし玉座も面白い まさか夫婦になるとは…
165 21/03/13(土)20:29:15 No.783087117
>散々言われてるだろうけどワイルドハントがどんどんアレになってくのが辛い 防具なしで最終決戦行ったら全編ギャグになった
166 21/03/13(土)20:30:07 No.783087421
ウィッチャーに数日後来いって言ってはいけない その場で瞑想を始めるからだ
167 21/03/13(土)20:30:20 No.783087487
ひどい臭いだ…
168 21/03/13(土)20:31:19 No.783087815
ドラマの1話がマジ意味不明だった助けて 殺した女の子なんだったのアレ
169 21/03/13(土)20:31:21 No.783087831
ドラマで初めて人殺しの異名の意味を知った
170 21/03/13(土)20:32:04 No.783088055
どこ行っても毛嫌いされがちだけど、グウェントやる時は快く引き受けてくれるの何なんだろうな
171 21/03/13(土)20:32:05 No.783088069
>>割りに合わなくね?全然強化人間されてないじゃん!子孫残せないのに >代わりにだがそれなりに長生きするぞ 平均寿命でいうと普通の人以下じゃないか?
172 21/03/13(土)20:32:09 No.783088091
>ウィッチャーも真正面から化け物退治ってわけじゃなくて弱点とか罠とかで追い込んで殺すって感じでそれでも負けることがあるって感じだしな…強みは知識だろう そういうゲームなんだ? 楽しそうね
173 21/03/13(土)20:32:24 No.783088165
>ドラマの1話がマジ意味不明だった助けて >殺した女の子なんだったのアレ どっかで感想ついでに解説してたサイトがあった気がするから探そう
174 21/03/13(土)20:33:42 No.783088594
>今からやるなら絶対GOTYエディションだぞ ダウンロード版ある?
175 21/03/13(土)20:33:48 No.783088633
衛兵居たらウィッチャー要らなくね!?
176 21/03/13(土)20:33:57 No.783088690
毒耐性はちょっとしたもんみたいだけどまあ ウィッチャーの強さは怪物退治における知識がでかいからそれ広めたらよくない?って感じはある
177 21/03/13(土)20:34:34 No.783088893
>殺した女の子なんだったのアレ 黒太陽の子だっけ?
178 21/03/13(土)20:34:47 No.783088967
でもウィッチャーぐらい五感優れてないと獲物追い回して狩るなんてできないだろうし
179 21/03/13(土)20:35:14 No.783089133
(飲み会で学生みたいになるおっさんウィッチャー三人
180 21/03/13(土)20:35:30 No.783089226
モンハンのコラボの完成度いいよね
181 21/03/13(土)20:35:34 No.783089240
>衛兵居たらウィッチャー要らなくね!? だが衛兵は春ツバメを作れない
182 21/03/13(土)20:35:49 No.783089326
>殺した女の子なんだったのアレ ストレゴボルはレンフリの正体知っててレンフリはストレゴボルの正体を知ってて互いに相手を殺せとウィッチャーに言ってた
183 21/03/13(土)20:36:28 No.783089563
>モンハンのコラボの完成度いいよね サブキャラとの会話がまさにウィッチャーでこれは… ライズでももっかいコラボしてくれないかな…
184 21/03/13(土)20:37:01 No.783089734
>今からやるなら絶対GOTYエディションだぞ ダウンロード版なんか安いんだけどこれだとダメなん?
185 21/03/13(土)20:37:01 No.783089735
>モンハンのコラボの完成度いいよね なぜモンハン側のキャラの掘り下げをコラボでやるのか
186 21/03/13(土)20:37:24 No.783089866
仕事上薬学にも精通してる勇者みたいな職
187 21/03/13(土)20:38:25 No.783090233
どっかで開発が日本語吹き替えに惚れたみたいなの見た気がするんだけどどこだっけ?
188 21/03/13(土)20:38:37 No.783090304
>勇者みたいな職 はシリでゲラルトさんは戦士みたいなポジションだったな…
189 21/03/13(土)20:38:45 No.783090352
美食家あると楽なのも知識が力って部分だよね 初見プレイじゃ普通に使える回復アイテム貴重なのわからんし効果の低さも分からん