21/03/13(土)17:39:56 冠水ひどい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/13(土)17:39:56 No.783034393
冠水ひどい
1 21/03/13(土)17:41:06 No.783034708
みんなよくこんな水の中走れるな
2 21/03/13(土)17:41:39 No.783034862
道の駅の所ってそんなに排水追いつかないのか
3 21/03/13(土)17:42:53 No.783035215
出来て二年くらいの新しい道路だから施工不良レベルかも
4 21/03/13(土)17:43:33 No.783035380
>出来て二年くらいの新しい道路だから施工不良レベルかも 外環出来て良かったと思ったらそれか
5 21/03/13(土)17:44:53 No.783035738
まだ梅雨が控えてるぞ
6 21/03/13(土)17:45:03 No.783035777
やーいクソザコ治水
7 21/03/13(土)17:45:58 No.783036064
インフラに金をかけるなんて馬鹿のやることだよなー!
8 21/03/13(土)17:46:49 No.783036310
近所じゃねーか!
9 21/03/13(土)17:47:03 No.783036380
さいたまかとおもった
10 21/03/13(土)17:48:27 No.783036804
どこの田舎だよ
11 21/03/13(土)17:48:58 No.783036945
>近所じゃねーか! 近所だとしたらあちこち浸水してるね
12 21/03/13(土)17:50:13 No.783037299
>>近所じゃねーか! >近所だとしたらあちこち浸水してるね 一応ウチの周りはしてねーな丘の上だから
13 21/03/13(土)17:51:47 No.783037740
避難勧告出ちゃった♡
14 21/03/13(土)17:53:58 No.783038458
>>>近所じゃねーか! >>近所だとしたらあちこち浸水してるね >一応ウチの周りはしてねーな丘の上だから 国府台かな?
15 21/03/13(土)17:54:24 No.783038601
もっと海寄りの方かと思ったらそこが溢れるのか…
16 21/03/13(土)17:54:53 ID:.LZz5rh6 .LZz5rh6 No.783038745
シュノーケル付けてリフトアップして電装系の防水加工したジムニーで走ればどうってことないのに
17 21/03/13(土)17:55:26 No.783038905
真間川が無事ならまだ戦える
18 21/03/13(土)17:55:28 No.783038917
市川だけど外環が水吸ってくれる分うちは平気
19 21/03/13(土)17:59:02 No.783039938
>シュノーケル付けてリフトアップして電装系の防水加工したジムニーで走ればどうってことないのに 実際ジムニーがこう言う時走る時の最適解
20 21/03/13(土)18:00:51 No.783040450
たまに見かけるクソでかタイヤ履いたジムニーは冠水対策だったのか
21 21/03/13(土)18:01:09 No.783040545
ジムニーだと浮いて流されそう
22 21/03/13(土)18:03:04 No.783041097
あの新しい道かここ
23 21/03/13(土)18:03:25 No.783041193
何で作ったばかりなのにこうなるんだよと思ったけど 元々簡易遊水地になるようになってるのか? …と思ったけど近くに本物の遊水地あるしそういうわけでもないんだろうか
24 21/03/13(土)18:05:32 No.783041827
江戸川方面に全部排水出来ないの?
25 21/03/13(土)18:05:55 No.783041948
地下の高速はどうなってるんだろう
26 21/03/13(土)18:06:08 No.783042013
https://twitter.com/gorematsu/status/1370633543232098307 一歩間違えば水没死だぞ…
27 21/03/13(土)18:06:46 No.783042192
土木工事をもっと優遇して金ください
28 21/03/13(土)18:06:52 No.783042223
江戸川 山 川 って感じの地形だからね
29 21/03/13(土)18:08:00 No.783042572
なんか見覚えあるなとおもったら市川の外環道か
30 21/03/13(土)18:09:10 No.783042921
>https://twitter.com/gorematsu/status/1370633543232098307 >一歩間違えば水没死だぞ… バカはどうやっても死ぬって言う好例だな
31 21/03/13(土)18:10:44 No.783043394
トンネルの中は入って見ないとわからんよな…
32 21/03/13(土)18:10:52 No.783043431
どこ住み? 大丈夫? 高いところに行きなよ
33 21/03/13(土)18:12:01 No.783043763
>江戸川 山 川 >って感じの地形だからね 江戸川仕事しろ!と思ったがそういう事か… てかこれより南の市川や本八幡は大丈夫なのか
34 21/03/13(土)18:12:05 No.783043786
原因なんなの?台風?
35 21/03/13(土)18:12:08 No.783043794
また帯状降雨帯だかなんだかってやつか
36 21/03/13(土)18:12:34 No.783043909
>トンネルの中は入って見ないとわからんよな… >トンネル内通行止めの電光掲示板を見逃し
37 21/03/13(土)18:12:54 No.783044010
市川インターから外環ルートに入って1000円払って即降りる罠はいつまで犠牲者を生むのだろう
38 21/03/13(土)18:13:09 No.783044091
この道ずっと工事してたじゃないすか…
39 21/03/13(土)18:13:22 No.783044187
なんか毎年水害の規模でかくなってない?
40 21/03/13(土)18:13:34 No.783044253
もう全部グレーチングにしようぜ
41 21/03/13(土)18:14:16 No.783044487
>市川インターから外環ルートに入って1000円払って即降りる罠はいつまで犠牲者を生むのだろう ラウンドワンの駐車場から出たら即市川インターに吸い込まれた
42 21/03/13(土)18:14:20 No.783044514
まって今の出来事なのこれ
43 21/03/13(土)18:14:47 No.783044635
もしかしなくても国内でシュノーケル付けたジムニーとか売れるんじゃないのもう…
44 21/03/13(土)18:14:57 No.783044688
>なんか毎年水害の規模でかくなってない? 日本なんて基本水害との戦いよ
45 21/03/13(土)18:15:22 No.783044790
>日本なんて基本水害との戦いよ ツイッターとかスマホのせいで見えるようになっただけなのかなぁ…
46 21/03/13(土)18:15:58 No.783044977
家の前の道路は川になってるよ
47 21/03/13(土)18:16:14 No.783045059
>市川インターから外環ルートに入って1000円払って即降りる罠はいつまで犠牲者を生むのだろう 結構手前から都度都度警告看板あるよね?
48 21/03/13(土)18:16:27 No.783045124
ちょっとまってよ市川かよ! 夜勤明けで寝てたらそんなことになってんの…緊急出動じゃん勘弁ひてよ
49 21/03/13(土)18:16:37 No.783045179
俺浦安寄りの市川だけどこんな事になってんの…?
50 21/03/13(土)18:17:15 No.783045385
>夜勤明けで寝てたらそんなことになってんの…緊急出動じゃん勘弁ひてよ お疲れ様頑張って!
51 21/03/13(土)18:17:21 No.783045410
市川と松戸はここ以外も各地で冠水してるよ
52 21/03/13(土)18:17:26 No.783045439
>俺浦安寄りの市川だけどこんな事になってんの…? 市川塩浜辺りは無事じゃね?
53 21/03/13(土)18:18:01 No.783045606
>>日本なんて基本水害との戦いよ >ツイッターとかスマホのせいで見えるようになっただけなのかなぁ… そうだよ×1
54 21/03/13(土)18:18:03 No.783045617
>江戸川仕事しろ!と思ったがそういう事か… >てかこれより南の市川や本八幡は大丈夫なのか 千葉よりのとこは治水がうんこだからすぐ冠水する 東葛は昔から水害ひどいから対策されててそう簡単にはやられない
55 21/03/13(土)18:18:04 No.783045619
>俺浦安寄りの市川だけどこんな事になってんの…? 新浦安も冠水してる
56 21/03/13(土)18:18:20 No.783045694
松戸のあたりか
57 21/03/13(土)18:19:05 No.783045921
千葉みたいな都会でこんなことが起きるとはね
58 21/03/13(土)18:19:06 No.783045922
>新浦安も冠水してる oh
59 21/03/13(土)18:19:26 No.783046021
松戸は高低差結構あるから大雨降るとがけ崩れ警報がすぐ出る 出た
60 21/03/13(土)18:19:49 No.783046137
治水工事したいから金ちょうだい
61 21/03/13(土)18:19:59 No.783046204
10年前の震災のときも千葉だけなんか液状化してたけどなんなの
62 21/03/13(土)18:20:10 No.783046264
何かニュースにはなってない?
63 21/03/13(土)18:20:29 No.783046358
>インフラに金をかけるなんて馬鹿のやることだよなー! 五輪でインフラ整備って話は何処へ行ったんだろうな…
64 21/03/13(土)18:20:42 No.783046435
283号(SHOPSとかラウンドワン)と357号(ららぽーとに行く道)もバッチリ冠水した
65 21/03/13(土)18:20:54 No.783046494
ホント良く沈むよな奈良とか和歌山の山村は…とか思ってるのが毎年の風物詩だったのに最近は関東の大雨ニュースもこんなんばっかだな
66 21/03/13(土)18:21:12 No.783046585
>>インフラに金をかけるなんて馬鹿のやることだよなー! >五輪でインフラ整備って話は何処へ行ったんだろうな… しまくってるけど時間が足りないんだ
67 21/03/13(土)18:21:22 No.783046637
>何かニュースにはなってない? リアルタイムだからねぇこれ
68 21/03/13(土)18:21:41 No.783046728
357も!?
69 21/03/13(土)18:21:51 No.783046779
>新浦安も冠水してる 元町は平気なんでやっぱ新浦安はうんこだな…
70 21/03/13(土)18:22:04 No.783046850
>>何かニュースにはなってない? >リアルタイムだからねぇこれ なおのことニュースにすべきでは…?
71 21/03/13(土)18:22:18 No.783046913
>しまくってるけど時間が足りないんだ 一年延期したのに足りないのか
72 21/03/13(土)18:22:18 No.783046915
>10年前の震災のときも千葉だけなんか液状化してたけどなんなの 千葉市はしてなくない?
73 21/03/13(土)18:22:31 No.783046987
>何かニュースにはなってない? 上のリンク先にすら女子アナのニュース映像すぐあったが
74 21/03/13(土)18:22:35 No.783047021
書き込みをした人によって削除されました
75 21/03/13(土)18:22:49 No.783047106
>ホント良く沈むよな奈良とか和歌山の山村は…とか思ってるのが毎年の風物詩だったのに最近は関東の大雨ニュースもこんなんばっかだな 気候変わったからな…
76 21/03/13(土)18:23:00 No.783047193
>10年前の震災のときも千葉だけなんか液状化してたけどなんなの 埋立地が液状化したから千葉県内だけの話じゃないよ
77 21/03/13(土)18:23:32 No.783047378
>10年前の震災のときも千葉だけなんか液状化してたけどなんなの 浦安の埋立地でしょ? 上から土被せてるだけだからそりゃなる
78 21/03/13(土)18:23:35 No.783047397
>>しまくってるけど時間が足りないんだ >一年延期したのに足りないのか 一年延長して工事終わるようなら苦労しないぜ! 10年単位でみてほしい
79 21/03/13(土)18:23:39 No.783047417
>>10年前の震災のときも千葉だけなんか液状化してたけどなんなの >千葉市はしてなくない? 厳密には幕張のメッセ周りもひどかったよ
80 21/03/13(土)18:23:41 No.783047431
亜熱帯だよね今の日本
81 21/03/13(土)18:23:59 No.783047557
江戸川決壊したら沈むとこに住んでるから今ハラハラしてる 洪水警報出てるし
82 21/03/13(土)18:24:01 No.783047564
今日の話なのか…なんか大変だな
83 21/03/13(土)18:24:16 No.783047651
統計データ見てみたけどよくわかんなかったな… でもまぁ漠然と減少傾向な感じだった
84 21/03/13(土)18:24:49 No.783047830
市川のここら辺は昔からよく浸水してる スレ画のそばに調整池とかあるんだけどそれでも国分川や真間川なんか溢れる 膝上浸水のなかバスで通学してたの思い出した
85 21/03/13(土)18:24:53 No.783047861
>10年前の震災のときも千葉だけなんか液状化してたけどなんなの コンビナート火災とかもあったね…
86 21/03/13(土)18:25:20 No.783048020
今そんなに雨すごいのか また季節外れな
87 21/03/13(土)18:25:26 No.783048058
1時間くらい前の話だけど雨強いし暗いのに無灯火の頭最高に悪いクソドライバーがちらほらいて困った 流石に今の時間帯はみんなライト点けてると思うけど
88 21/03/13(土)18:25:55 No.783048221
いま流山の川沿いに大規模物流センター建てまくってるけど あそこ水没したら関東一円の物流が大変なことになるんだろうなって
89 21/03/13(土)18:26:09 No.783048279
関東平野なんてこんなもんよ
90 21/03/13(土)18:27:26 No.783048705
>江戸川決壊したら沈むとこに住んでるから今ハラハラしてる >洪水警報出てるし 江戸川も旧江戸川も水位上がってないし出動要請来てないからまあ大丈夫でしょ 二度寝するね…
91 21/03/13(土)18:27:45 No.783048796
>関東平野なんてこんなもんよ そういえばそうか…
92 21/03/13(土)18:28:34 No.783049027
もっと太古に遡って高床式の家を作ろう!
93 21/03/13(土)18:28:59 No.783049150
改めて市川・船橋在住の「」は多いな…
94 21/03/13(土)18:29:08 No.783049189
東京だけどもう雨止んだぞ
95 21/03/13(土)18:29:20 No.783049259
>もっと太古に遡って高床式の家を作ろう! わりと有用ではある 家の高さを土地より少し高くするのはある
96 21/03/13(土)18:29:51 No.783049420
ゴリラ豪雨とか騒がれ出したのは最近だし…
97 21/03/13(土)18:30:37 No.783049610
実際このあたりは住宅の土盛ってあるから浸水した家はないだろうな
98 21/03/13(土)18:31:42 No.783049926
>ゴリラ豪雨とか騒がれ出したのは最近だし… もう10年以上前ですよおじいちゃん……
99 21/03/13(土)18:31:56 No.783049982
さいていだなゴリラ
100 21/03/13(土)18:32:35 No.783050150
1時間40mmか…
101 21/03/13(土)18:32:42 No.783050191
>ゴリラ豪雨とか騒がれ出したのは最近だし… 沈む道路は原始のゴリラ
102 21/03/13(土)18:32:44 No.783050207
もしかしてゲリラ
103 21/03/13(土)18:33:33 No.783050420
>江戸川も旧江戸川も水位上がってないし出動要請来てないからまあ大丈夫でしょ 上がってないどころか下がってるから本当に大丈夫だわ…
104 21/03/13(土)18:34:14 No.783050609
>ホント良く沈むよな奈良とか和歌山の山村は… 2011夏の豪雨で集落がいくつも消滅したのでもう沈みようがないんじゃ…
105 21/03/13(土)18:34:16 No.783050630
明日は晴れるしへーきへーき
106 21/03/13(土)18:34:34 No.783050708
行徳駅前の模型屋あるあたりも死んだようだ
107 21/03/13(土)18:34:35 No.783050716
川の氾濫じゃなくて内水氾濫だからな 川は色々対策が進んでそう簡単には堤防も壊れない ときどき壊れる
108 21/03/13(土)18:34:58 No.783050822
なんだでっかい水たまりができただけか
109 21/03/13(土)18:35:32 No.783051006
もうしょうがねぇんだ 自然ってのは100年に一度くらい人間じゃどうしようもないやつがくるんだ
110 21/03/13(土)18:36:09 No.783051163
>毎年壊れる
111 21/03/13(土)18:36:11 No.783051175
>もうしょうがねぇんだ >自然ってのは100年に一度くらい人間じゃどうしようもないやつがくるんだ この百年に一度の災害ここ数年毎年来てる気がするんだが…
112 21/03/13(土)18:36:34 No.783051284
こんな時期に避難勧告でるほどの大雨?
113 21/03/13(土)18:36:41 No.783051317
最近は100年ってペースじゃなくない?
114 21/03/13(土)18:36:50 No.783051363
2年前の台風で平気だったから江戸川は逆に大丈夫なんじゃと思ってる
115 21/03/13(土)18:36:55 No.783051395
>>もうしょうがねぇんだ >>自然ってのは100年に一度くらい人間じゃどうしようもないやつがくるんだ >この百年に一度の災害ここ数年毎年来てる気がするんだが… 日本は広いからな… 色んな場所に100年に一度の何かが順番にくる
116 21/03/13(土)18:37:01 No.783051430
梅雨時期でも台風でも何でもないときに冠水って今年は期待値高まるな
117 21/03/13(土)18:37:58 No.783051695
その都度人間が強くなっていくんだ 悪いことだけじゃない
118 21/03/13(土)18:38:37 No.783051902
やっぱ高台に住むべきだな
119 21/03/13(土)18:38:42 No.783051923
市川の外環大丈夫なのこれ
120 21/03/13(土)18:39:10 No.783052046
>市川の外環大丈夫なのこれ ダメだよ
121 21/03/13(土)18:39:23 No.783052108
su4680675.jpg 怖いね ニアミス
122 21/03/13(土)18:39:37 No.783052171
雨のピークは過ぎたみたいだし…
123 21/03/13(土)18:40:07 No.783052314
>su4680675.jpg >怖いね >ニアミス ヒエッ…
124 21/03/13(土)18:40:37 No.783052463
いまは普通に通れるみたいね
125 21/03/13(土)18:40:43 No.783052499
特定が早い
126 21/03/13(土)18:41:13 No.783052648
>>su4680675.jpg >>怖いね >>ニアミス >ヒエッ… いやどっちも普通にtwitterからの転載だぞ
127 21/03/13(土)18:41:19 No.783052677
>su4680675.jpg これ上の画像の「」の家が特定されてんじゃねーか!
128 21/03/13(土)18:41:38 No.783052773
部屋から撮った写真なんてよく上げる気になるな…
129 21/03/13(土)18:41:49 No.783052827
>これ上の画像の「」の家が特定されてんじゃねーか! としあきじゃねーか!
130 21/03/13(土)18:43:01 No.783053209
むしろ水害に関しては都市部は地下に受け流す工事をあちこちでやってるのでまだ軽減されてる方
131 21/03/13(土)18:43:26 No.783053325
試される大地千葉
132 21/03/13(土)18:44:26 No.783053621
>>これ上の画像の「」の家が特定されてんじゃねーか! >としあきじゃねーか! としあきだからいいか…
133 21/03/13(土)18:44:45 No.783053715
地震と洪水から免れる方法思いついた! 浮遊都市!
134 21/03/13(土)18:44:52 No.783053751
とっしーは大変だな…
135 21/03/13(土)18:45:58 No.783054063
>https://twitter.com/gorematsu/status/1370633543232098307 >一歩間違えば水没死だぞ… 出てきたらバンパーなくなってるやつジャン