21/03/13(土)16:23:39 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/13(土)16:23:39 No.783014461
そろそろ再評価されるはず
1 21/03/13(土)16:24:43 No.783014703
当時から結構よくなかった?
2 21/03/13(土)16:24:56 No.783014763
>そろそろ再アニメ化されるはず
3 21/03/13(土)16:25:51 No.783014997
原作もいいけどとりあえずまずアニメのBOX再版するかAbemaで一挙とかやってほしい ツッコミ所だらけで絶対実況にむいてる
4 21/03/13(土)16:27:02 No.783015312
物質の硬さのインフレは流石にちょっとしつこいと思った
5 21/03/13(土)16:27:09 No.783015345
>>そろそろ再アニメ化されるはず でも声優陣がめっちゃいいからこれを総とっかえするのはマジで惜しい… あとあの金田OPを超えるクオリティは難しい
6 21/03/13(土)16:27:55 No.783015545
>物質の硬さのインフレは流石にちょっとしつこいと思った 繰り返した挙句〆にシンプルにヤワラカクナイに着地するのがいいんだよ
7 21/03/13(土)16:28:09 No.783015598
>あとあの金田OPを超えるクオリティは難しい 芸術的な出来でマジで最高傑作だと思うあのOP
8 21/03/13(土)16:28:37 No.783015739
また八代亜紀にOP歌って貰わないと…
9 21/03/13(土)16:29:34 No.783015980
ダイの大冒険リメイクがそろそろ前アニメで打ち切りで終わった場所を超えそうな今だからこそこっちもよっちゃん編以降(その前に中途半端に終わったよっちゃん編もちゃんとやってから)放送して欲しい気持ちはある
10 21/03/13(土)16:29:50 No.783016045
八代亜紀は今でも宝くじ雑誌でラッキークッキー言ってるから乗ってくれるよ
11 21/03/13(土)16:29:53 No.783016063
>また八代亜紀にOP歌って貰わないと… たまに歌ってくれるんだよな八代亜紀…
12 21/03/13(土)16:30:12 No.783016149
ノリ良さそうだもんな八代亜紀…
13 21/03/13(土)16:30:20 No.783016194
>また八代亜紀にOP歌って貰わないと… ダメそうだったら最後がキで終わる歌手探さないとな…
14 21/03/13(土)16:30:59 No.783016361
https://www.youtube.com/watch?v=wWMOu5TvXVI
15 21/03/13(土)16:31:25 No.783016474
舟唄歌うと途中でラッキーマンの歌に変わるのはよくある
16 21/03/13(土)16:31:27 No.783016481
アニメだとよっちゃんとの決着もしっかり付かずに終わりだったっけ?
17 21/03/13(土)16:32:00 No.783016636
マジかそんなとこで終わってんのかアニメ
18 21/03/13(土)16:32:17 No.783016698
>アニメだとよっちゃんとの決着もしっかり付かずに終わりだったっけ? うん 原作ならよその星にこっちからあっちで飛んでた所をカットしてよっちゃんが一時撤退的な形にして去ってる
19 21/03/13(土)16:33:11 No.783016955
田中真弓と千葉繁のかけあいがキレッキレで好き
20 21/03/13(土)16:34:21 No.783017230
千葉繁に努力マンやってもらうのは流石にもうキツそう…
21 21/03/13(土)16:34:32 No.783017288
大分後半だけど勘ピュータマンが会長にいつものアドバイスするシーンが好きなんだ ラッキーマンで泣くとは思わなかった
22 21/03/13(土)16:34:49 No.783017359
よっちゃん編のOP映像はマジで神がかってると思う
23 21/03/13(土)16:34:49 No.783017363
野球編は是非ともアニメで見たい
24 21/03/13(土)16:35:13 No.783017462
原作は地味にグロシーンあるから…
25 21/03/13(土)16:35:27 No.783017515
2クールくらいだったっけって思ったら50話やってた…
26 21/03/13(土)16:35:32 No.783017530
今やるとめっちゃ作画安定しちゃうんだろうなって寂しく思ってしまう めっちゃ可愛い作画監督回いくつかあったよね主に時矢さん本橋さん船越さん辺りが
27 21/03/13(土)16:35:56 No.783017624
勝利マンのムカ着火ファイアーみたいな技なんだっけ…
28 21/03/13(土)16:37:12 No.783017934
>勝利マンのムカ着火ファイアーみたいな技なんだっけ… 暑苦し顔面ファイアーだったかな
29 21/03/13(土)16:38:41 No.783018281
キャベツ・チカ・カツカム…は違うか
30 21/03/13(土)16:40:28 No.783018735
>キャベツ・チカ・カツカム…は違うか ギャラクティカマグナムのもじりだと最近ようやく知った
31 21/03/13(土)16:40:46 No.783018817
原作はやっぱり裏宇宙編が最高傑作だと思う 黄桜が鉄兜外すシーンからの最後の勝利マンの「淋しがりやの黄桜に乾杯」はベタだけどやっぱいい
32 21/03/13(土)16:40:59 No.783018855
>>キャベツ・チカ・カツカム…は違うか >ギャラクティカマグナムのもじりだと最近ようやく知った あー…!
33 21/03/13(土)16:41:09 No.783018900
野球編のラストとか大宇宙神になった後地球を見てるラッキーマンとか今読むと結構来る部分がある
34 21/03/13(土)16:41:13 No.783018924
魚~っ苦しい~
35 21/03/13(土)16:41:27 No.783018977
>>また八代亜紀にOP歌って貰わないと… >ダメそうだったら最後がキで終わる歌手探さないとな… じゃこうしましょう 畑亜紀
36 21/03/13(土)16:42:40 No.783019246
https://www.youtube.com/watch?v=g2eeoC3_Cw0 あたりまえなんだけど金田作画が濃すぎてむせそう
37 21/03/13(土)16:42:41 No.783019250
越谷太郎からのナイナイ16は何かを感じつつ子供の俺にはあまりにも意味不明だった
38 21/03/13(土)16:42:55 No.783019309
俺もこの間立ってたラッキーマンのスレでヨード卵安くフェアーがブーメランスクエアーで キャベツ・チカ・カツカムがギャラクティカマグナムって知ったよ…
39 21/03/13(土)16:43:38 No.783019498
後年アニメで天才マンが認定証裏に書いた野獣をそのまま出したと聞いてだめだった 後になればなるほどどういう事なのか全く分からなくなる…
40 21/03/13(土)16:45:24 No.783019959
アニメで一人だけ真っ白な男のロ・マンは見たいな…
41 21/03/13(土)16:45:32 No.783019985
死んだら負けだぞ
42 21/03/13(土)16:45:41 No.783020021
>俺もこの間立ってたラッキーマンのスレでヨード卵安くフェアーがブーメランスクエアーで あー…あー!ブーメランスクエアーは分かんねーよ!
43 21/03/13(土)16:46:00 No.783020097
>アニメで一人だけ真っ白な男のロ・マンは見たいな… 超いい見せ場あるからな…
44 21/03/13(土)16:46:25 No.783020213
ラ・マンは可愛くなかったなあ
45 21/03/13(土)16:46:37 No.783020255
アニメの友情マンって何かしてたっけ?
46 21/03/13(土)16:46:47 No.783020299
ギャラは時価·まあgooなハムって一発技もあったな
47 21/03/13(土)16:47:10 No.783020411
>ラ・マンは可愛くなかったなあ 野球挙みたい!
48 21/03/13(土)16:47:11 No.783020417
>>アニメで一人だけ真っ白な男のロ・マンは見たいな… >超いい見せ場あるからな… スマなかったな男のロ・マン あんなミエミエのボール球に全力でフルスイングしたりして… 恥ずかしかっただろうに
49 21/03/13(土)16:47:35 No.783020519
野球拳のところのラマンちゃん可愛いじゃん!
50 21/03/13(土)16:47:35 No.783020523
>ラ・マンは可愛くなかったなあ しかしな メインヒロイン格?な二人があれだぞ…
51 21/03/13(土)16:47:46 No.783020576
アニメのテンポは凄く良いんだよな…漫画の世直しマンをアニメで見たかった感はあるが
52 21/03/13(土)16:47:54 No.783020601
>野球拳のところのラマンちゃん可愛いじゃん! あそーれ!
53 21/03/13(土)16:48:04 No.783020628
まず当時の読者層リングにかけろ読んでないと思う
54 21/03/13(土)16:48:22 No.783020705
最近ちょいちょいラッキーマンスレ立ってるの見る…
55 21/03/13(土)16:49:03 No.783020891
背中の文字で色々語ってるの大好き
56 21/03/13(土)16:49:08 No.783020907
>まず当時の読者層リングにかけろ読んでないと思う 星矢すらそろそろ知ってる読者の数が減りだしてる頃ではと
57 21/03/13(土)16:49:10 No.783020922
>あそーれ! 天才マンさあ…
58 21/03/13(土)16:49:26 No.783020979
バトル漫画としても結構熱いシーンがあるのがいい
59 21/03/13(土)16:49:36 No.783021015
>背中の文字で色々語ってるの大好き ああいう端っこでやってる遊びはだいぶ影響受けてる気がする
60 21/03/13(土)16:49:39 No.783021029
>メインヒロイン格?な二人があれだぞ… です代が不細工なのが最大の不幸なのいいよね
61 21/03/13(土)16:49:40 No.783021031
>まず当時の読者層リングにかけろ読んでないと思う きょじんたいほうたまごやきとか当時分からなかったよ…
62 21/03/13(土)16:49:47 No.783021065
努力ちゃんが一番好き 俺が真面目一徹みたいなキャラが好きな原点な気がする努力ちゃん
63 21/03/13(土)16:49:59 No.783021116
(ノロノロが来たところを…)
64 21/03/13(土)16:50:21 No.783021207
>きょじんたいほうたまごやきとか当時分からなかったよ… それは作中で説明あったろ!?
65 21/03/13(土)16:50:24 No.783021218
>努力ちゃんが一番好き >俺が真面目一徹みたいなキャラが好きな原点な気がする努力ちゃん 涙がなくなってた期間ちょっと塩コメントしだすの好き
66 21/03/13(土)16:50:24 No.783021219
血も涙もない極悪宇宙人だから血は出ないのだ!
67 21/03/13(土)16:50:29 No.783021241
>あそーれ! 野球らへんからだいぶ壊れ始めたよね天才マン
68 21/03/13(土)16:51:02 No.783021367
>あそーれ! >野球らへんからだいぶ壊れ始めたよね天才マン キメる時はキメるってだけで割と前から壊れ気味だろ!
69 21/03/13(土)16:51:02 No.783021368
親指グンジョーはさぁ…
70 21/03/13(土)16:51:07 No.783021391
スーパースターマンが自力でパシリ1号ある程度翻弄して瞬殺されるの好きよ
71 21/03/13(土)16:51:18 No.783021440
努力対猛トレーニングの相手の5発の蹴りの間にいかに1発当てるかって試合がすごく理論立ってて好き
72 21/03/13(土)16:51:25 No.783021466
アニメだと勝利マンどうやってカッ避けたんだっけ
73 21/03/13(土)16:51:28 No.783021481
たまに急に「このひと慕ってていいのかな…」みたいなこと言い出すよね努力
74 21/03/13(土)16:51:32 No.783021500
>バトル漫画としても結構熱いシーンがあるのがいい スーパースターマンが努力してカッター使えるようになるのいいよね
75 21/03/13(土)16:51:40 No.783021528
>星矢すらそろそろ知ってる読者の数が減りだしてる頃ではと 減るどころかジャンプのメインターゲット層はかすりもしてないんじゃ
76 21/03/13(土)16:51:58 No.783021607
>たまに急に「このひと慕ってていいのかな…」みたいなこと言い出すよね努力 なんやかんやあって「私が間違ってましたー!」みたいになるまでテンプレ
77 21/03/13(土)16:52:08 No.783021657
です代も最初は性格そんなに良くなかったのにいつの間にか善人に…
78 21/03/13(土)16:52:12 No.783021668
お前の一振り どうやら空振りに終わったようだな
79 21/03/13(土)16:52:16 No.783021685
スターマンの刃けっこう出番があった気がする
80 21/03/13(土)16:52:27 No.783021726
>親指グンジョーはさぁ… 他人に触れられたくない過去きたな…
81 21/03/13(土)16:52:56 No.783021852
全16巻で序盤はカットしやすい所も多いから 3クールぐらいで纏められるだろうし割と現代のアニメ化向きではあるよな
82 21/03/13(土)16:52:56 No.783021853
>なんやかんやあって「私が間違ってましたー!」みたいになるまでテンプレ テンプレの安心感いいよね…
83 21/03/13(土)16:52:57 No.783021861
>です代も最初は性格そんなに良くなかったのにいつの間にか善人に… というかみっちゃんがクソすぎるだけだよ!!
84 21/03/13(土)16:52:59 No.783021866
です代から好かれてる時点でそんなに不幸じゃないよね洋一
85 21/03/13(土)16:53:07 No.783021898
あのスターそこそこの硬度の素材で作られてるからな…
86 21/03/13(土)16:53:41 No.783022041
スーパースターマンは初期に銀玉鉄砲で何やろうってんだよアイツは!!!11!みたいな話があったので なめられたハンデ戦とは言え健闘する展開がすごく刺さった
87 21/03/13(土)16:53:42 No.783022048
>全16巻で序盤はカットしやすい所も多いから そんな短かったのか…
88 21/03/13(土)16:53:46 No.783022067
>です代から好かれてる時点でそんなに不幸じゃないよね洋一 なっ大きい賞作家の血も受け継いでるっぽいしな
89 21/03/13(土)16:53:56 No.783022098
>背中の文字で色々語ってるの大好き >ああいう端っこでやってる遊びはだいぶ影響受けてる気がする 2軍落ちメンバーが後ろでごちゃごちゃやってんの好き…
90 21/03/13(土)16:54:01 No.783022117
子供の頃あの秘書すっげぇ嫌いだった 今見ても同じだと思う
91 21/03/13(土)16:54:22 No.783022204
ナイスマンとか後半は書き文字でしか喋ってないんじゃないかっていう
92 21/03/13(土)16:54:29 No.783022224
会長とスーパースターマン好き
93 21/03/13(土)16:54:36 No.783022250
そんな事ないっす
94 21/03/13(土)16:54:47 No.783022290
>>>また八代亜紀にOP歌って貰わないと… >>ダメそうだったら最後がキで終わる歌手探さないとな… >じゃこうしましょう >畑亜紀 語呂悪い!
95 21/03/13(土)16:54:50 No.783022312
>子供の頃あの秘書すっげぇ嫌いだった でもバスト98センチだぜ
96 21/03/13(土)16:54:54 No.783022333
トップマンとナイスマンは何したか覚えてない
97 21/03/13(土)16:55:05 No.783022377
ひしょ香リターンズは原作だとちゃんと説明あったけど今やったら説明あってもなんだこれって感じだな…
98 21/03/13(土)16:55:17 No.783022425
洋一は親父譲りの文才があってラブレターを読んだ相手は百発百中でオトす まあついてないから意中の相手には絶対渡らないようになってるんだが…
99 21/03/13(土)16:55:23 No.783022440
>というかみっちゃんがクソすぎるだけだよ!! ツラだけは宇宙レベルってのがな…
100 21/03/13(土)16:55:59 No.783022586
漫画が吹き出しの台詞書き文字背中文字と情報多いんだよ そういうキャラクターのいる漫画だから仕方ないけど後続の居ない発明
101 21/03/13(土)16:56:01 No.783022592
スーパースタッ スーパッスターマーン スーパースタッ スーパァスターマン
102 21/03/13(土)16:56:09 No.783022634
>ひしょ香リターンズは原作だとちゃんと説明あったけど今やったら説明あってもなんだこれって感じだな… というかそこに限らずネタのほとんどが古すぎてなんだこれの嵐になりそう
103 21/03/13(土)16:56:23 No.783022677
アイドルと結婚できた父ちゃん凄い
104 21/03/13(土)16:56:36 No.783022733
大宇宙神ラッキーマンは勤めてる内に頭良くなってたけどあれ洋一と分かれた後も残ってるのかな…
105 21/03/13(土)16:56:36 No.783022735
越谷太郎強すぎる
106 21/03/13(土)16:56:39 No.783022754
>子供の頃あの秘書すっげぇ嫌いだった >今見ても同じだと思う 俺は子供のころシコってた ラッキーマンのキャラをおかずなんて荒業小4じゃなきゃできねえわ
107 21/03/13(土)16:56:48 No.783022791
>トップマンとナイスマンは何したか覚えてない ナイスマンはまともに戦うとすげー強いし…
108 21/03/13(土)16:56:53 No.783022815
なっ大きい賞とかクソくだらないダジャレなんだけどなんか笑ってしまう空気がある
109 21/03/13(土)16:56:54 No.783022817
>ひしょ香リターンズは原作だとちゃんと説明あったけど今やったら説明あってもなんだこれって感じだな… 当時の読者なら多くが覚えてるけどっていう中堅支えた作品のパロは持ちがどうしても他に劣る そしてラッキーマン自体がそういう枠かもしれん
110 21/03/13(土)16:57:00 No.783022844
>トップマンとナイスマンは何したか覚えてない トップマンはトップライトで目が光る
111 21/03/13(土)16:57:13 No.783022915
凄く久々に見たけどジャンプでそれなりに人気あってアニメ化までしてる作品の絵か…これが…?
112 21/03/13(土)16:57:23 No.783022961
<ナイス
113 21/03/13(土)16:57:28 No.783022982
>アイドルと結婚できた父ちゃん凄い 本気出すとスペックはめちゃくちゃ高いからな…
114 21/03/13(土)16:57:48 No.783023054
回復役が女でもなく特殊なヒーリングでもなく修正液もった筆男というすごい配役
115 21/03/13(土)16:57:56 No.783023088
>ラッキーマンのキャラをおかずなんて荒業小4じゃなきゃできねえわ 幕張思い出した
116 21/03/13(土)16:57:58 No.783023100
黄桜とか出てくる辺りはまだ面白かったけど その次はさすがにネタも尽きたのかボスのデザインもオチも雑だった でも最終回は事前に決めてたのか綺麗にまとまってるよね
117 21/03/13(土)16:58:03 No.783023117
勝利マンVS餃子が一番好きだわ
118 21/03/13(土)16:58:07 No.783023142
>アイドルと結婚できた父ちゃん凄い 父ちゃんは作家で自分の作品のドラマの主演だったかーちゃんに惚れてラブレターで落としたんだ
119 21/03/13(土)16:58:15 No.783023174
良いですよね 円の中から出ない宣言する相手に対してバラの花びら1枚の上から動かない宣言するスーパースターマン
120 21/03/13(土)16:58:24 No.783023217
トップマンはさっちゃん編でハブられてちょっと面白かっただろ! ナイスマンはナイス要員
121 21/03/13(土)16:58:27 No.783023234
>凄く久々に見たけどジャンプでそれなりに人気あってアニメ化までしてる作品の絵か…これが…? こんなので時に展開で熱くなれたってのが少年漫画の魅力だなって思うよ本当に
122 21/03/13(土)16:58:30 No.783023240
子供の頃はトップマンがトップレスと言いながらブラジャー投げ捨ててたのが意味不明だったな…
123 21/03/13(土)16:58:37 No.783023263
ふふふ
124 21/03/13(土)16:58:38 No.783023266
>>です代も最初は性格そんなに良くなかったのにいつの間にか善人に… >というかみっちゃんがクソすぎるだけだよ!! みっちゃんマジで性格悪いからな… 互いに下に見てるけど何だかんだ仲の良いです代達の関係好きだけど…
125 21/03/13(土)16:58:52 No.783023319
>良いですよね >円の中から出ない宣言する相手に対してバラの花びら1枚の上から動かない宣言するスーパースターマン あいつハッタリと盗みと耐久だけは一流だよな…
126 21/03/13(土)16:58:55 No.783023343
>なっ大きい賞作家の血も受け継いでるっぽいしな ラブレターを書くのが上手いんだっけ
127 21/03/13(土)16:59:03 No.783023377
ジャンプノヘンシュウブトビラ の87倍の硬さのガモーノカーチャンノサイフノヒモ の15倍の硬さのヤットデタイッカゲツベンピウンチ の千倍の硬さのコチカメセンカイトッパ の1万倍の硬さのショクパンヨリフランスパン よりも硬いヤワラカクナイ
128 21/03/13(土)16:59:17 No.783023437
ナショナルキッドの歌もわかんないというか当時も子供はわかんなかったと思う
129 21/03/13(土)16:59:18 No.783023442
>凄く久々に見たけどジャンプでそれなりに人気あってアニメ化までしてる作品の絵か…これが…? 漫画は画力じゃないですよね!ガモウ先生!
130 21/03/13(土)16:59:28 No.783023488
>よりも硬いヤワラカクナイ オチの呼吸として秀逸すぎる
131 21/03/13(土)16:59:32 No.783023510
子供の頃はなんだかわからなかったけど直木賞作家って普通にすごいじゃねえか親父…
132 21/03/13(土)16:59:54 No.783023618
>>凄く久々に見たけどジャンプでそれなりに人気あってアニメ化までしてる作品の絵か…これが…? >こんなので時に展開で熱くなれたってのが少年漫画の魅力だなって思うよ本当に 真似しやすい絵とも言える
133 21/03/13(土)16:59:56 No.783023631
野球勝負みたいわ
134 21/03/13(土)17:00:06 No.783023671
当時は意味分からなかったけど今見たら分かるネタ結構多そうだな
135 21/03/13(土)17:00:07 No.783023676
>凄く久々に見たけどジャンプでそれなりに人気あってアニメ化までしてる作品の絵か…これが…? >こんなので時に展開で熱くなれたってのが少年漫画の魅力だなって思うよ本当に というかちゃんとギャグベースなのは崩さず真っ当なバトルもやってたので結構唯一無二の存在だと思うの
136 21/03/13(土)17:00:12 No.783023696
密リターンズの作者エロ漫画家堕ちして全く人気出ずに消えた後どうなったっけ...
137 21/03/13(土)17:00:22 No.783023747
>漫画は画力じゃないですよね!ガモウ先生! 木多はさあ…
138 21/03/13(土)17:00:49 No.783023871
ガンジョーダX柔らかくない?
139 21/03/13(土)17:00:53 No.783023884
伸縮自在の超硬い>本気出すとスペックはめちゃくちゃ高いからな… 腹突き抜けて刺されてもバーコードジャンプからの月に変わってお仕置きよで宇宙人をバラバラにするからな…
140 21/03/13(土)17:00:56 No.783023896
読者投稿コーナー見ると結構女性ファンいるっぽいんだよね
141 21/03/13(土)17:01:02 No.783023921
たしかにしつこいけど記憶に残るんだよな物質インフレ
142 21/03/13(土)17:01:18 No.783023991
今のジャンプだって人気作は別に画力偏重じゃないし 人気には関係あるようでないのかもね
143 21/03/13(土)17:01:44 No.783024106
ミル貝見たら連載開始からアニメ放送までほぼ1年だわ
144 21/03/13(土)17:01:54 No.783024149
ヒーローのコスチュームにくっついてる人が単なるデザインじゃなくてちゃんと人格あるってよく考えたらすごいな
145 21/03/13(土)17:02:00 No.783024183
>読者投稿コーナー見ると結構女性ファンいるっぽいんだよね 勝利マンは現実でもめっちゃモテるからな…
146 21/03/13(土)17:02:10 No.783024227
最終決戦に野球拳やどっちの鼻が高いか対決するのが真っ当なバトルなんですか!?
147 21/03/13(土)17:02:23 No.783024287
>というかちゃんとギャグベースなのは崩さず真っ当なバトルもやってたので結構唯一無二の存在だと思うの ターちゃんとかとギャグ・シリアスの境界線は違うよなとは思う
148 21/03/13(土)17:02:29 No.783024317
絵のうまさとネームのうまさは全く別だからな
149 21/03/13(土)17:02:34 No.783024332
勝利くんが活躍するのいいよね…
150 21/03/13(土)17:02:37 No.783024345
>ミル貝見たら連載開始からアニメ放送までほぼ1年だわ 当時としては異例の速さのアニメ化すぎてよっちゃん編やれなかったのが勿体ない
151 21/03/13(土)17:02:51 No.783024410
さっちゃん戦で誰がハブられたかマジで分からなかった思い出
152 21/03/13(土)17:02:52 No.783024413
主人公に勝った男 かつとし君
153 21/03/13(土)17:02:52 No.783024417
>読者投稿コーナー見ると結構女性ファンいるっぽいんだよね 今見るとあの三兄弟とかあざとすぎるからまぁ
154 21/03/13(土)17:03:01 No.783024458
>ヒーローのコスチュームにくっついてる人が単なるデザインじゃなくてちゃんと人格あるってよく考えたらすごいな 友情マンにワラワラくっつきすぎててちょっとキモい…
155 21/03/13(土)17:03:19 No.783024526
プチプチプチプチ
156 21/03/13(土)17:03:27 No.783024567
あんま見せ場ないけど友情マンの戦いはどれも好き 本気でぶつかった一匹狼マンもいいしスペードマンとの地獄の耐久戦もいい
157 21/03/13(土)17:03:27 No.783024574
ガモウは仕上げは丁寧なんだよな 絵は下手だけど雑に思ったことないだろ
158 21/03/13(土)17:03:33 No.783024597
>さっちゃん戦で誰がハブられたかマジで分からなかった思い出 塩梅が絶妙すぎた
159 21/03/13(土)17:03:37 No.783024610
世直しマンに悲しい過去…
160 21/03/13(土)17:03:43 No.783024639
最大の必殺技が一瞬の内にトンカツ揚げて相手に食わせてる隙に殴り飛ばすやつ
161 21/03/13(土)17:03:53 No.783024691
>世直しマンに悲しい過去… 本当に悲しい過去すぎる…
162 21/03/13(土)17:04:05 No.783024727
>勝利くんが活躍するのいいよね… ダイナマイトで自爆(たまたま)は序盤のスーパースターマンのガス爆発でボス倒したの思い出した
163 21/03/13(土)17:04:14 No.783024773
>最大の必殺技が一瞬の内にトンカツ揚げて相手に食わせてる隙に殴り飛ばすやつ あのトンカツ変身アイテムでもあるから相当美味いんだろうな
164 21/03/13(土)17:04:18 No.783024794
勘ピュータにラッキーじゃなくてアンラッキーを使って勝つのは上手いなぁと思ったよ
165 21/03/13(土)17:04:27 No.783024844
少年探偵ダンは打ち切りもわかるけどあの漫画絵でしか成立しないだろっていう ゆるい荒唐無稽トリック嫌いじゃないよ
166 21/03/13(土)17:04:40 No.783024887
上手くなくてもちゃんとキャラが何やってるか分かって面白いなら十分漫画として成立する
167 21/03/13(土)17:04:51 No.783024933
カツオのたたきーっ
168 21/03/13(土)17:04:51 No.783024937
直接対決では勝ったけどその後はパシリよりパッとしなかったな一匹狼マン
169 21/03/13(土)17:05:03 No.783024977
世直しマンの腕切り落としてゴメンて謝るところ好き
170 21/03/13(土)17:05:10 No.783025010
>勘ピュータにラッキーじゃなくてアンラッキーを使って勝つのは上手いなぁと思ったよ それは勘じゃなくて思い込み!いいよね
171 21/03/13(土)17:05:16 No.783025039
スペードマン戦のオチは友情お前マジで強いなってなる…
172 21/03/13(土)17:05:27 No.783025080
>ガモウは仕上げは丁寧なんだよな >絵は下手だけど雑に思ったことないだろ 絵的に何やってんのかわかんないシーンとかなかった気がするから絵柄がこれなだけで上手いとは思う
173 21/03/13(土)17:05:41 No.783025158
頭に酢を入れるネタってプロファイリングの漫画とどっちが先だったっけ...
174 21/03/13(土)17:05:42 No.783025159
背中の文字ネタが大好きだった
175 21/03/13(土)17:06:13 No.783025276
>あんま見せ場ないけど友情マンの戦いはどれも好き このトーナメントに勝てば…
176 21/03/13(土)17:06:39 No.783025376
>頭に酢を入れるネタってプロファイリングの漫画とどっちが先だったっけ... プロファイリングは幕張と同期で酢入りはノストラダムスネタ使ってたからちょうど1999年ごろだと思う
177 21/03/13(土)17:06:43 No.783025393
救世主マンかっこいいよね
178 21/03/13(土)17:06:50 No.783025430
新沢基栄とかに近い上手さはあるんだろう キャラメイクも含めて
179 21/03/13(土)17:07:15 No.783025535
見直すと元祖ラッキーマンって結果的に良くなったからヨシ!って感じなのにこいつが原因でややこしくなった人物が多すぎる
180 21/03/13(土)17:07:20 No.783025553
>直接対決では勝ったけどその後はパシリよりパッとしなかったな一匹狼マン 目立ちたくないタイプだし友情マンの守護霊になってるしいいんだ… あと一応救世主マンのカブト外すときに頑張るし