21/03/13(土)16:15:51 若い世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/13(土)16:15:51 No.783012415
若い世代と話をしていると過去より現在の方が優れているという論調に突き当たる テクノロジーについては反論の余地はないが文化や人の心の在り方などについてもそれが当てはまるとは思えない 「」はどうお考えか
1 21/03/13(土)16:18:32 No.783013169
そんなの比べようがないから話すだけ無駄よ
2 21/03/13(土)16:19:24 No.783013372
うざい話してくるおっさんだなと思われてるよ
3 21/03/13(土)16:22:35 No.783014225
昔はよかったって言うのは年寄になった証拠だぞ
4 21/03/13(土)16:23:49 No.783014501
ネットは00年代前半までの進化で止まってて欲しかった
5 21/03/13(土)16:24:03 No.783014554
若気の至りなんて今も昔も変わらんよ
6 21/03/13(土)16:24:35 No.783014676
この太さはバッテリーなんだろうか
7 21/03/13(土)16:24:44 No.783014709
色々消費が早くなったなとは思う
8 21/03/13(土)16:25:12 No.783014826
昔を生きた男は今「」をやっている
9 21/03/13(土)16:25:31 No.783014908
スレ文だけで心の在り方もろくでもないなってわかる
10 21/03/13(土)16:25:36 No.783014936
「」は古い
11 21/03/13(土)16:25:57 No.783015034
俺は今の方がよっぽど生きやすいよ
12 21/03/13(土)16:26:35 No.783015192
スレ「」ウザいっすね
13 21/03/13(土)16:28:14 No.783015623
面倒くせえジジイだなって思ってるよ若い子も
14 21/03/13(土)16:28:26 No.783015682
ここでもそうだよね
15 21/03/13(土)16:29:02 No.783015840
江戸時代に行ってみたいなー的な話ししてても 今のほうがいい!優れている!!ってけおりだす
16 21/03/13(土)16:29:55 No.783016075
それは不景気が常態化して「今より悪くなることも良くなることない」という価値観を共有してるからだよ 人間は成長しないものと信じてるからだよ
17 21/03/13(土)16:30:19 No.783016186
人間の精神性の話で言うと劣化してるんじゃなくて思ったより大したことないのが露わになった感じ
18 21/03/13(土)16:30:49 No.783016326
体験したものしかわからないという幼稚ないいわけだよ
19 21/03/13(土)16:31:25 No.783016472
昔はよかったなーっていうとすごい嫉妬されるから言っちゃだめ
20 21/03/13(土)16:32:25 No.783016735
フロンティアを地理的物理的なものじゃなくて人間の内面に求め出した気はする
21 21/03/13(土)16:32:35 No.783016782
人のありようが過去の方が優れているなんてどうやったら思えるのか 全くそう思う要素が思いつかないんだが
22 21/03/13(土)16:32:36 No.783016786
昔活躍した人ほど新しい時代に慣れるのも早いイメージ
23 21/03/13(土)16:33:20 No.783016989
直線的に進化するというのは子供らしいよくある勘違いだね
24 21/03/13(土)16:33:56 No.783017137
昔のほうが空気きれいだった
25 21/03/13(土)16:34:08 No.783017184
テクノロジーや文化に溺れきった現代人に比べて狩猟時代のが身体能力的に優れていたと思いませんか?
26 21/03/13(土)16:34:09 No.783017186
なんてうざいスレなんだ
27 21/03/13(土)16:34:49 No.783017354
ガキがイライラしてると目立つよ
28 21/03/13(土)16:35:30 No.783017523
>ガキがイライラしてると目立つよ 落ち着けよおっさん
29 21/03/13(土)16:35:40 No.783017564
一切認めないんだよね あらゆることが現代人が歴史上一番優れてると思ってて自己愛の高まりを感じる
30 21/03/13(土)16:36:07 No.783017663
>ネットは00年代前半までの進化で止まってて欲しかった それじゃ富山がナローのままじゃん
31 21/03/13(土)16:36:28 No.783017756
傲慢よね
32 21/03/13(土)16:36:33 No.783017776
徐々に知能が下がっているらしいな人類
33 21/03/13(土)16:36:34 No.783017778
タイムスリップしたら絶対活躍できるみたいな思考
34 21/03/13(土)16:36:37 No.783017787
>昔のほうが空気きれいだった スギ花粉とかはたしかに無さそうだが
35 21/03/13(土)16:37:03 No.783017893
>昔のほうが空気きれいだった 昔は酸素も無かったしな
36 21/03/13(土)16:37:20 No.783017967
感性若いと言われるが単に子供のまま止まってるとも言える
37 21/03/13(土)16:37:50 No.783018079
既視感を覚えたのは歴史の授業で習った自民族中心主義
38 21/03/13(土)16:38:27 No.783018224
こういう無理筋なレス返してくるでしょ 明らかに文脈を一人ではみ出す
39 21/03/13(土)16:38:49 No.783018320
キッズはもっと勉強すべき
40 21/03/13(土)16:39:15 No.783018433
ニヒリズムは世界を脅かす
41 21/03/13(土)16:39:54 No.783018588
何をもって心が優れてるというかはわからないけど少なくとも今歩きタバコしてる人間や外で立ち小便をしてる人間やペットのトイレを放置して帰る人間はそうは見ないし繁華街に人間が転がってることもそうそうないな
42 21/03/13(土)16:40:09 No.783018649
昔は俺たちにも名前なんてものがあったさ
43 21/03/13(土)16:40:29 No.783018741
偉そうなこと言ってても皆等しく「」なんだよね
44 21/03/13(土)16:40:31 No.783018749
金のことに関しては昔がうらやましいよ
45 21/03/13(土)16:41:06 No.783018887
近世は文化の時代 近代は文明の時代 らしいぜ
46 21/03/13(土)16:41:24 No.783018968
>金のことに関しては昔がうらやましいよ 内職代わりにグラボがマイニングしてくれるんだから今も決して悪くはないよ
47 21/03/13(土)16:41:29 No.783018985
まあ、印象論の域をでないよね
48 21/03/13(土)16:41:51 No.783019078
>何をもって心が優れてるというかはわからないけど少なくとも今歩きタバコしてる人間や外で立ち小便をしてる人間やペットのトイレを放置して帰る人間はそうは見ないし繁華街に人間が転がってることもそうそうないな 新大久保行けば全部見れるぞいっぺんに
49 21/03/13(土)16:41:52 No.783019082
精神性において何も変わっちゃいないよ
50 21/03/13(土)16:42:08 No.783019143
>偉そうなこと言ってても皆等しく「」なんだよね マウントとっちゃいました~?
51 21/03/13(土)16:42:44 No.783019263
それ本当に比べられたの? 心について比べようがないし話されてないんじゃない
52 21/03/13(土)16:42:53 No.783019302
昔はよかったってのはどこの時代のどの国でも本当にありがちな錯覚なだからな
53 21/03/13(土)16:43:05 No.783019356
過去より現代 現代より未来のほうがほぼあらゆる面で優れてるに決まってるじゃん 子供のころからあと〇年遅く生まれてればって何度思ったかわからんよ
54 21/03/13(土)16:43:07 No.783019361
過去が良かったは自分のその時の境遇も含まれるから 正直、口が裂けても過去が良かったとは言えない
55 21/03/13(土)16:43:26 No.783019444
ネットに関してはスマホ以前のが絶対マシだった スマホが無いとネットに繋ぐ方法が無いぐらいPCから遠い人となんてオタク的な会話が成立するはずがない
56 21/03/13(土)16:43:50 No.783019560
情報入手が簡単になったけど それを自分で考えて選択する能力は追っついてない気がする
57 21/03/13(土)16:43:54 No.783019575
経済力は昔のほうがあったのでは 精神的にはむしろ今のほうが成熟してるのでは
58 21/03/13(土)16:44:12 No.783019661
好きに思ってていいよ 絶対という言葉を使うやつは負け筋だね
59 21/03/13(土)16:44:37 No.783019750
今の方がよくなかったら昔の人ら何やってたのって話になるじゃん
60 21/03/13(土)16:44:50 No.783019801
>情報入手が簡単になったけど >それを自分で考えて選択する能力は追っついてない気がする 今の時代にトイレットペーパー買い占めなんて光景見られるとは思ってなかったわ…
61 21/03/13(土)16:45:05 No.783019866
治安だけ考えても今が一番いいんじゃない 将来は知らんが
62 21/03/13(土)16:45:39 No.783020019
今どきの子は昔は良かったと思っててもそれを言うのは負けだから唇かんで今のほうがいいっていうマイルドヤンキースピリットで生きてると思う 言霊とかあって口にすればほんとに今が悪い時代になるから
63 21/03/13(土)16:45:52 No.783020075
背伸びして知ったかしてオッサンのフリするより 無知なのを自慢してガキアピールするのが今のトレンドだよ 実際やってるのがガキかどうかは知らんけど
64 21/03/13(土)16:46:02 No.783020106
10年前すら戻りたくないよ それくらい今のがすぐれている
65 21/03/13(土)16:46:49 No.783020304
まずスレ「」は「優れる」を具体的に定義しなければならない これで何を言われているのかわかんないなら話をする以前の問題
66 21/03/13(土)16:48:11 No.783020661
こういう年寄りは匿名掲示板よりも地域の寄合所とか行った方が良いと思いますわね
67 21/03/13(土)16:48:13 No.783020671
今の時代スゲ~~!!日本すげ~~~!!サイコ~~~~!!!!
68 21/03/13(土)16:48:32 No.783020757
>今どきの子は昔は良かったと思っててもそれを言うのは負けだから唇かんで今のほうがいいっていうマイルドヤンキースピリットで生きてると思う >言霊とかあって口にすればほんとに今が悪い時代になるから うっせえわってそういう歌なんだってな
69 21/03/13(土)16:48:37 No.783020772
昔はよかったって結局色んなものが消えていくからだよね それが出会うものより多い生活を送っているんだ
70 21/03/13(土)16:48:42 No.783020803
昔からおっさんって生き物はスレ文みたいな事言うよね
71 21/03/13(土)16:49:35 No.783021010
震災よりバブル崩壊よりリーマンショックより今のがヤバいので昔のが経済的にはマシ
72 21/03/13(土)16:49:47 No.783021059
昔って言っても社会環境か自分自身のことか曖昧なんだよ そりゃ今より若い頃のほうが健康で体力あってなにやっても楽しかっただろうし
73 21/03/13(土)16:49:59 No.783021118
今の時代は過去最高だと言えカス共
74 21/03/13(土)16:50:40 No.783021281
自動車業界もトドメ刺されたら日本の経済終わりますぞー
75 21/03/13(土)16:50:52 No.783021334
今は末法だよ ブッダがいた頃が最高だったのに
76 21/03/13(土)16:51:07 No.783021393
バッテリーは今のがいいね ニカドとか糞すぎた…
77 21/03/13(土)16:51:52 No.783021582
>情報入手が簡単になったけど >それを自分で考えて選択する能力は追っついてない気がする ネットユーザー全体で言うと論理的に考察する能力は間違いなく落ちてるね
78 21/03/13(土)16:52:11 No.783021662
三島由紀夫がもし生きてたらってネタもそろそろキツイな 手塚治虫も
79 21/03/13(土)16:52:19 No.783021697
過去や未来は存在しない というのが最近流行りの価値観だから
80 21/03/13(土)16:52:43 No.783021803
昔の方がカネはあったってならまあわかる
81 21/03/13(土)16:53:12 No.783021927
>昔の方がカネはあったってならまあわかる 昔のPC30万ってネタあるけど当時バイトで買えた訳で…
82 21/03/13(土)16:53:46 No.783022066
>過去や未来は存在しない >というのが最近流行りの価値観だから それ自体は昔からあった
83 21/03/13(土)16:54:35 No.783022247
あったと流行ってるは違うんだよね
84 21/03/13(土)16:54:53 No.783022332
今の学生は最新型のiPhone持ってないとイジメられるから iPhoneじゃないとイジメられるカモ程度になってるとか
85 21/03/13(土)16:55:10 No.783022399
言霊族はそろそろ死滅してほしいんだよねした
86 21/03/13(土)16:55:55 No.783022559
どうでもいいけど昔のSFは携帯電話の小型化を予期できてなかったってネタ あれ嘘だから豆知識披露とかで使わない方が良いよ
87 21/03/13(土)16:57:03 No.783022861
>新大久保行けば全部見れるぞいっぺんに お前随分とニッチなとこに住んでんだな
88 21/03/13(土)16:57:03 No.783022863
>どうでもいいけど昔のSFは携帯電話の小型化を予期できてなかったってネタ >あれ嘘だから豆知識披露とかで使わない方が良いよ で…でもアトムが使ってたのは黒電話だし…
89 21/03/13(土)16:58:10 No.783023152
同調圧力で現代サイコー!してるだけだよ
90 21/03/13(土)16:58:38 No.783023272
なんで緊急事態宣言の時も駅にゲロぶちまけられてるんだよ アップデート遅いぞ
91 21/03/13(土)16:59:04 No.783023384
好景気だバブルだの影響なんて受けてこなかった世代だし普通に昔より今のほうがいいわ
92 21/03/13(土)16:59:29 No.783023495
少し違うけど2000年代頃までは もう先進国じゃ戦争は起きないだろ儲からないしと思ってた 意外とそうでもないな!って最近感じる
93 21/03/13(土)16:59:55 No.783023624
>同調圧力で現代サイコー!してるだけだよ マスクせずに外出歩くキチガイがこんな思考してる
94 21/03/13(土)16:59:59 No.783023643
インターネットだけ2005年ぐらいに戻ってくれねぇかな 主にGoogle
95 21/03/13(土)17:00:06 No.783023670
まず普段乗ってる電車が比べようもなく昔がクソだったので文化も人心も今がいいと俺は思う 電車以外も喫煙周りはたぶん同じ
96 21/03/13(土)17:00:36 No.783023813
Google画像検索は昔のほうがいいな
97 21/03/13(土)17:00:48 No.783023868
便利になったけど携帯の普及でコミュニティから逃げられないというか どうやっても捕まる状態になったのは辛いかなあ
98 21/03/13(土)17:00:54 No.783023890
>少し違うけど2000年代頃までは >もう先進国じゃ戦争は起きないだろ儲からないしと思ってた >意外とそうでもないな!って最近感じる 経済学者は昔からそれ言ってるけど 第一次大戦なんて全然金にならない状態で大戦争やってるからな…
99 21/03/13(土)17:00:57 No.783023901
>インターネットだけ2005年ぐらいに戻ってくれねぇかな >主にGoogle 今のグーグル古いサイトは優良サイトでも検索除外するようになったよ なので更新するような話題じゃない無い良いサイトは引っかからなくなった
100 21/03/13(土)17:01:32 No.783024048
若い世代はテストで自分の意見を言うことを求められすぎててかわいそう
101 21/03/13(土)17:02:02 No.783024192
グーグルは画像検索も昔のが精度が…
102 21/03/13(土)17:02:06 No.783024206
>どうでもいいけど昔のSFは携帯電話の小型化を予期できてなかったってネタ >あれ嘘だから豆知識披露とかで使わない方が良いよ 一時期パトレイバーも携帯は予言できなかったって変な論調あったけど2で小さい携帯電話出てきてるんだよな
103 21/03/13(土)17:02:06 No.783024209
人類は愚かだ それは昔も今も多分未来も変わらないだろう
104 21/03/13(土)17:02:51 No.783024412
>>インターネットだけ2005年ぐらいに戻ってくれねぇかな >>主にGoogle >今のグーグル古いサイトは優良サイトでも検索除外するようになったよ >なので更新するような話題じゃない無い良いサイトは引っかからなくなった 情報元として優良なサイトでも更新止まってると引っ掛からなくなるってこと?
105 21/03/13(土)17:03:38 No.783024622
昔はよかったって言える人が居るだけ良い事だと思うよ 体験者が少なくなるととたんに噛み付いたり荒らそうとしてくる奴が増えるから 昔の虹裏の話してるスレみたいに
106 21/03/13(土)17:04:26 No.783024839
時代と言うか国が常によい方向に改善されていくなんて恵まれた国じゃないと言えないわ
107 21/03/13(土)17:05:08 No.783024995
良いとは言えないが他国が酷すぎてなんかマシってよく分からない状況に
108 21/03/13(土)17:08:15 No.783025809
一服休憩は許されて休憩は許されない風潮が無くなってきたのは良い事だと思う
109 21/03/13(土)17:08:30 No.783025869
局所的な文化ではあるがいもげは過去の方が面白かっただろ
110 21/03/13(土)17:09:30 No.783026143
>どうでもいいけど昔のSFは携帯電話の小型化を予期できてなかったってネタ >あれ嘘だから豆知識披露とかで使わない方が良いよ ウルトラセブンのビデオシーバーはやく現実化して下さいよ!
111 21/03/13(土)17:09:59 No.783026290
このポスター懐かしい 武蔵野通研の売店の脇に貼ってあった
112 21/03/13(土)17:11:00 No.783026557
>時代と言うか国が常によい方向に改善されていくなんて恵まれた国じゃないと言えないわ その理屈だと世界は恵まれた国だらけだ
113 21/03/13(土)17:11:35 No.783026725
>局所的な文化ではあるがいもげは過去の方が面白かっただろ でも昔のネット全般面白い事やってたの少数の特定個人だったりするのがなあ…
114 21/03/13(土)17:12:03 No.783026819
ネットのおかげで今の子は対人ゲーの経験値が昔とはケタ違いだとは思う
115 21/03/13(土)17:12:09 No.783026845
別に昔の方が良いこともそりゃあるけどそれに文化や人の心の在り方とか挙げだすスレ「」はおっさんくさい…
116 21/03/13(土)17:12:18 No.783026888
バブルの時代は良かったって言うけど実態は毎日日付変わるまで働いてタクシー帰りだったわけで 必ずしも技術にかかわるものだけじゃないと思う
117 21/03/13(土)17:13:24 No.783027163
慰安婦とかあれ明らかに関係者少なくなったの狙ってから記事にしたからな・・・ 軍関係者元気な頃だったら即ばれるような嘘だったし
118 21/03/13(土)17:14:50 No.783027543
伸びたスレでこっそりまさはるしたいおじさん…
119 21/03/13(土)17:14:52 No.783027555
昔は良かったというより昔は色々緩かった…
120 21/03/13(土)17:15:18 No.783027645
90年代でも駅で線路にゴミ投げるのが普通とか意味分からんすぎる
121 21/03/13(土)17:15:45 No.783027790
痰壺があった時代って脳がバグるよ
122 21/03/13(土)17:16:37 No.783028040
俺は現代人が古い時代に転生して苦しむのを見てえんだよ! 現代人が古い時代に転生して活躍するのを見たいわけじゃねえ!
123 21/03/13(土)17:16:41 No.783028056
昔は良かったと思うけど昔に戻るのは絶対嫌 不便すぎ
124 21/03/13(土)17:16:59 No.783028140
>バブルの時代は良かったって言うけど実態は毎日日付変わるまで働いてタクシー帰りだったわけで 当時でもそんな奴ほとんどいねえよ!
125 21/03/13(土)17:17:19 No.783028218
>昔は良かったというより昔は色々緩かった… 緩かったからモラルとか気にしない人にはいい時代だったってだけだよね
126 21/03/13(土)17:18:17 No.783028477
いつの時代でも人はテクノロジーに振り回され過ぎる 使いこなせた事がない
127 21/03/13(土)17:18:59 No.783028677
>若い世代と話をしていると過去より現在の方が優れているという論調に突き当たる >テクノロジーについては反論の余地はないが文化や人の心の在り方などについてもそれが当てはまるとは思えない >「」はどうお考えか 未来が優れたものじゃないなら 人間の存在意義はなくなるな 昔は良かったなんて唾棄されてしかるべき論調だ
128 21/03/13(土)17:19:09 No.783028727
>>昔は良かったというより昔は色々緩かった… >緩かったからモラルとか気にしない人にはいい時代だったってだけだよね 今よりネットリテラシーは高くなかったか?
129 21/03/13(土)17:19:15 No.783028753
倫理観もコンプラもガバガバだったからなあ 30代だと今の方が良いわ…
130 21/03/13(土)17:19:16 No.783028758
今より昔が優れているとするなら今は未来より優れていることになる つまり世界はどんどん劣化している事になってしまう だから昔より今の方が今よりも未来の方が素敵になると思ったほうが良いと思う
131 21/03/13(土)17:19:23 No.783028786
人同士が容易に繋がれるようになったぶん弊害もあるな…とは思う
132 21/03/13(土)17:19:43 No.783028875
>昔のほうが空気きれいだった 嘘つけ光化学スモッグすごかったぞ
133 21/03/13(土)17:20:31 No.783029109
接客やってると若い人ほど礼儀正しいと感じる
134 21/03/13(土)17:21:00 No.783029241
>今よりネットリテラシーは高くなかったか? 普及率の違いじゃない?
135 21/03/13(土)17:21:17 No.783029310
>今の時代スゲ~~!!日本すげ~~~!!サイコ~~~~!!!! ぶっちゃけそれでいい 黄金の過去があるなんてそれが今なんの価値がある 今と未来以外誰も救えないよ
136 21/03/13(土)17:21:37 No.783029407
時代の流れについていけなくなったらそりゃ昔の方がよかったなって感覚になると思う
137 21/03/13(土)17:21:48 No.783029444
>今よりネットリテラシーは高くなかったか? リテラシーの高低を言うならノストラダムスの大予言がベストセラーになった時代よりは今の方が高い
138 21/03/13(土)17:22:58 No.783029760
>今よりネットリテラシーは高くなかったか? 壺ならidで分かるとかそういう話なんじゃ ここだとカタログないし30で上がらなくなるしクソスレ目立たないとか
139 21/03/13(土)17:23:32 No.783029915
>時代の流れについていけなくなったらそりゃ昔の方がよかったなって感覚になると思う 友人がオタク関係についてこうなったけど別にたいして昔の作品も詳しくなくてつれえわ
140 21/03/13(土)17:23:53 No.783030011
>リテラシーの高低を言うならノストラダムスの大予言がベストセラーになった時代よりは今の方が高い 作者おあしすしててマジ
141 21/03/13(土)17:24:29 No.783030162
文化や人のあり方って話するならノストラダムスもそうだしオウムもそうだし そういうの完全に糞だなって露呈した感じが
142 21/03/13(土)17:25:06 No.783030328
>>今の時代スゲ~~!!日本すげ~~~!!サイコ~~~~!!!! >ぶっちゃけそれでいい >黄金の過去があるなんてそれが今なんの価値がある >今と未来以外誰も救えないよ 憂う者してもそれを改善するために自分で行動を起こせる人ならいいんだけどそうじゃないなら周りの士気を下げるだけの存在でしかないから素直に日本最高!現代最高!って言っときゃいいよね
143 21/03/13(土)17:25:21 No.783030403
>今よりネットリテラシーは高くなかったか? 普及率が違いすぎるし比べられるもんじゃないよ 壺が流行る前は実名で住所とか出しながらやるのも普通だったし
144 21/03/13(土)17:25:41 No.783030496
>軍関係者元気な頃だったら即ばれるような嘘だったし 従軍した世代を30人くらい集めて放送した朝生では 戦争に対する評価や天皇の戦争責任では意見が真っ二つに分かれたけど 従軍慰安婦の強制連行だけは全員否定してたぞ
145 21/03/13(土)17:25:59 No.783030579
>今よりネットリテラシーは高くなかったか? 嘘つけよ 殺人教唆やらバスジャック予告やって実際やってるくらいだからどー考えても進化してるわ今いねえだろ 教育の行き届いてないバカがなんかやらかすのはいつの時代も同じだ 悲しいが一定層を救えないことは仕方のない事だ
146 21/03/13(土)17:26:16 No.783030652
Amazonの検索機能は昔よりゴミになったと感じる
147 21/03/13(土)17:26:18 No.783030661
小林よしのり信者がコヴァつってウザがられてた
148 21/03/13(土)17:26:44 No.783030785
>今よりネットリテラシーは高くなかったか? HAHAHA!ナイスジョーク! 壺に限らずネット経由のデマどんだけあったと思ってるんだ
149 21/03/13(土)17:26:48 No.783030803
今の若い子は音楽とかファッションの大きなムーブメントを知らないのがちょっと可哀想だと思う その代わりにインターネットやアニメがあるわけではあるが
150 21/03/13(土)17:27:04 No.783030882
>殺人教唆やらバスジャック予告やって実際やってるくらいだからどー考えても進化してるわ今いねえだろ 自殺配信って当時あった?いや、動画上げれねえけど 動画上げるの楽になってからなかなかなかったよね?割と最近の流れじゃないかアレ
151 21/03/13(土)17:27:59 No.783031138
画質の関係で90年代の名作とか見るの辛くなってきた
152 21/03/13(土)17:28:44 No.783031339
ここ荒らしてるアレな奴でも殺すとかは絶対言わないんだよなぁ
153 21/03/13(土)17:28:55 No.783031386
豊田商事の事件のときの取材姿勢とか 日航機墜落事故で死体の写真を撮って雑誌に載せたりとか 昔のマスメディアのやり方は今振り返ると明らかに先進国のそれではない
154 21/03/13(土)17:29:14 No.783031468
>>今よりネットリテラシーは高くなかったか? >リテラシーの高低を言うならノストラダムスの大予言がベストセラーになった時代よりは今の方が高い 本当かー? ノストラダムスはエンタメ扱いだったけど今の子宮頸がんワクチンの風評とかみてると理解できてるか怪しいぞ
155 21/03/13(土)17:30:03 No.783031677
>自殺配信って当時あった?いや、動画上げれねえけど >動画上げるの楽になってからなかなかなかったよね?割と最近の流れじゃないかアレ どうだっけ ウクライナ21とかならあったけどな 個人の残虐と嗜虐と自棄をどうにかしようなんていつの時代も出来なかったとは思うがな 目撃した一部で世界は語れるほど傲慢になれんね
156 21/03/13(土)17:30:51 No.783031874
ニコニコだったか コメント欄で煽られて生主が自殺した事件があったような
157 21/03/13(土)17:31:13 No.783031987
>ノストラダムスはエンタメ扱いだったけど 知らないのか知ってるが捏造してるのかどっち? 作者がおあしすしてるレベルの出来事なんだぞ!?ソースもあるぞ?
158 21/03/13(土)17:31:46 No.783032139
たぶん自殺したダルマ君は虹裏も荒らしてたと思うよ 荒らしてた場所ないほど荒らしてたし