虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/13(土)14:33:58 なそ に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/13(土)14:33:58 No.782985214

なそ にん >給食で提供された皿うどんを食べた1年生から5年生までの児童6人と教諭1人の合わせて7人の歯が欠け、このうち児童3人が病院で治療を受けたほか、別の児童数人の口の中が傷つく被害が出ました。 >市は皿うどんに使用した中華麺を本来は2分から3分揚げるべきところを誤って10分ほど揚げてしまい、麺が固くなったことが原因だとしています。

1 21/03/13(土)14:35:52 No.782985677

揚げ時間4倍!?

2 21/03/13(土)14:36:27 No.782985813

新しい素材になってない?

3 21/03/13(土)14:37:30 No.782986061

硬いと気付いてなお食おうとチャレンジした奴がいたのはわかる

4 21/03/13(土)14:37:34 No.782986083

そんな固くなるの!?

5 21/03/13(土)14:38:05 No.782986215

>硬いと気付いてなお食おうとチャレンジした奴がいたのはわかる 先生1人…

6 21/03/13(土)14:38:08 No.782986230

文字情報だけじゃなくその硬すぎる皿うどんってのがどんなんだったのか見せて欲しい

7 21/03/13(土)14:39:12 No.782986525

麺硬で

8 21/03/13(土)14:39:58 No.782986728

うどんってすごいんだな…

9 21/03/13(土)14:40:29 No.782986863

皿うどんってそこまで固くなるのか…

10 21/03/13(土)14:40:49 No.782986952

あの茶色くて細くてパリパリ鳴るやつかな… 普通はあんかけとかで食べた気がするけど

11 21/03/13(土)14:41:04 No.782986993

あのパリパリ麺を揚げすぎたからって歯が欠けるほどかなあ

12 21/03/13(土)14:42:19 No.782987289

近頃の子供は軟弱だなって自分も食ってみると見事に欠けそうだ

13 21/03/13(土)14:43:08 No.782987467

割と大惨事だけど見出しで笑ってしまう

14 21/03/13(土)14:43:22 No.782987526

口の中ズタズタになりそうだけどそこから更に歯が欠けるってやべえ

15 21/03/13(土)14:43:32 No.782987575

乳歯が柔らかいとかあるのかな?

16 21/03/13(土)14:44:27 No.782987813

これメチャクチャ問題になるな…

17 21/03/13(土)14:44:44 No.782987882

そんな失敗したの出すなよ

18 21/03/13(土)14:44:47 No.782987899

調理師が傷害罪とかで検挙されたらちょっと笑ってしまうな

19 21/03/13(土)14:45:40 No.782988126

>近頃の子供は軟弱だなって自分も食ってみると見事に欠けそうだ 先生も欠けてるからな

20 21/03/13(土)14:45:51 No.782988182

先生も欠けててダメだった

21 21/03/13(土)14:46:02 No.782988222

最強皿うどんと名付けよう

22 21/03/13(土)14:46:26 No.782988336

もうこれ新素材だろ

23 21/03/13(土)14:46:54 No.782988444

ビジネスチャンス!

24 21/03/13(土)14:47:06 No.782988494

太めの中華麺を柔らかめに揚げるとかそんな料理だったのかな

25 21/03/13(土)14:47:13 No.782988517

普段からお残しを許さないクラスで 先生も後に引けなかったんだろう

26 21/03/13(土)14:47:21 No.782988552

>調理師が傷害罪とかで検挙されたらちょっと笑ってしまうな 業者から仕入れた袋麺じゃないの?

27 21/03/13(土)14:47:36 No.782988622

これがハリガネか

28 21/03/13(土)14:47:36 No.782988626

頻繁に賞味期限ごまかしてたりしてるとこで 今回の揚げ過ぎの原因も古い麺で食中毒起きないように長めに揚げただろうってのが本当に酷い

29 21/03/13(土)14:47:46 No.782988673

>あの茶色くて細くてパリパリ鳴るやつかな… >普通はあんかけとかで食べた気がするけど レシピによっては中華麺揚げるからそれかもしれん かんすい使ってしこしこしてるあの麺だと揚げすぎると確かにかたい…

30 21/03/13(土)14:47:56 No.782988726

炭素は硬いからな…

31 21/03/13(土)14:48:01 No.782988743

教諭も病院いきなよ…大人の歯は生え変わらないんだから大切にしないと

32 21/03/13(土)14:48:43 No.782988926

料理バトルは実在した

33 21/03/13(土)14:49:13 No.782989053

太麺の皿うどんもあるからそっちかな

34 21/03/13(土)14:49:24 No.782989096

揚げすぎたからってそんなに硬くなるものなのか…?

35 21/03/13(土)14:49:47 No.782989187

皿うどんって餡掛けで多少柔くなるだろうにそれでも砕けるのか

36 21/03/13(土)14:51:08 No.782989524

餡も吸わないレベルの硬さか

37 21/03/13(土)14:51:15 No.782989569

麺揚げすぎたら硬くはなるけどその前に真っ黒になると思うんだけど…

38 21/03/13(土)14:51:39 No.782989679

うどんに負けるな現代人

39 21/03/13(土)14:51:42 No.782989699

何が怖いって歯が欠けるほど固くても食べるのをやめるって判断できない沼寄りの子が一定数いるのがほんと怖い

40 21/03/13(土)14:52:08 No.782989835

>普段からお残しを許さないクラスで >先生も後に引けなかったんだろう これ残し厳禁教育の弊害だよなあ

41 21/03/13(土)14:52:38 No.782989998

>何が怖いって歯が欠けるほど固くても食べるのをやめるって判断できない沼寄りの子が一定数いるのがほんと怖い 朝霞~入間方面って未だに絶対お残し禁止って学校まだあるし…

42 21/03/13(土)14:52:49 No.782990039

あんかけ銅線

43 21/03/13(土)14:52:56 No.782990067

ということは鉄筋代わりに使える…?

44 21/03/13(土)14:53:03 No.782990102

うちの学校の教師と子供が馬鹿みたいじゃん

45 21/03/13(土)14:53:30 No.782990225

>太麺の皿うどんもあるからそっちかな 太麺を細麺皿うどんの色になるまで揚げたとかかね

46 21/03/13(土)14:53:41 No.782990274

3分揚げろってレシピに書いてあるのに勝手に揚げ足りないと判断して10分揚げたアホに全部食わせろ

47 21/03/13(土)14:53:41 No.782990275

もしかしていつも食べてるあの硬さは本気じゃなかったってことなのか…?

48 21/03/13(土)14:53:58 No.782990344

>うちの学校の教師と子供が馬鹿みたいじゃん まず調理場が馬鹿なんだよなぁ

49 21/03/13(土)14:54:44 No.782990539

田舎は食うまで帰れないからな…

50 21/03/13(土)14:54:47 No.782990552

教師もなんか硬いって思ったらとりあえず生徒に食うのやめさせるべきだったのにな

51 21/03/13(土)14:55:46 No.782990800

炭化してそう

52 21/03/13(土)14:55:49 No.782990816

>教師もなんか硬いって思ったらとりあえず生徒に食うのやめさせるべきだったのにな まぁ硬いって言ってもしょせん食品だ えいっ

53 21/03/13(土)14:56:06 No.782990906

揚げ時間3倍にしただけでそんな硬質化するもんなの!?

54 21/03/13(土)14:56:22 No.782990956

硬っ!って盛り上がったろうな教室 そんでこれくらい余裕だしって調子に乗った子が口内をズタボロにする

55 21/03/13(土)14:57:26 No.782991224

埼玉こわ...

56 21/03/13(土)14:57:26 No.782991227

若者のカルシウム離れ…

57 21/03/13(土)14:57:27 No.782991230

炭水化物は炭素でもありダイヤモンドにもなりうるから強い

58 21/03/13(土)14:57:53 No.782991350

欠けた教師も中々のチャレンジャーだな

59 21/03/13(土)14:57:57 No.782991366

カーボン

60 21/03/13(土)14:58:49 No.782991579

揚げた麺で異世界無双 俺の麺がおかしいって…揚げが足りないってことだよな?

61 21/03/13(土)14:58:53 No.782991596

尾木ママ、朝霞市給食センターに苦言「揚げすぎ」

62 21/03/13(土)14:59:55 No.782991863

乳歯が欠けたのならまだいいが永久歯だと大変だな…

63 21/03/13(土)15:00:07 No.782991918

カップ麺をそのまま思いっきり噛んだら行くかもしれない

64 21/03/13(土)15:01:30 No.782992261

そんなに硬いとか考慮してないだろうし一口目で思いっきり噛んで折れた可能性

65 21/03/13(土)15:02:09 No.782992421

皿うどんで病院沙汰は凄い

66 21/03/13(土)15:02:18 No.782992469

>乳歯が欠けたのならまだいいが永久歯だと大変だな… 先生…

67 21/03/13(土)15:02:22 No.782992485

見出しは笑い話だけど業者変えた方が良いよ…

68 21/03/13(土)15:02:29 No.782992509

普通の食べ物だと思って気にせず食べにいくと欠けるかもしれん 明らかに硬い物ってわかってりゃ加減しながら試すだろうけどさ

69 21/03/13(土)15:02:34 No.782992541

元々ある程度硬いもんだからここまで硬いっていう後知恵がなかったらがって噛むのはおかしなことじゃないよ…

70 21/03/13(土)15:03:18 No.782992734

>「調理をミスって固くなった」ことじゃなくて、「固くなったものをそれでも食わせようと指導した」やつが問題の本丸では(恐らく学内の権力者で、調理ミスは尻尾切り) 普通そんなん食わんで残すわ なるほど

71 21/03/13(土)15:03:31 No.782992784

>見出しは笑い話だけど業者変えた方が良いよ… 違う業者でだしの素で煮出しすぎて有害物質で食中毒起こしてたのもあるな…

72 21/03/13(土)15:03:34 No.782992795

笑い話に聞こえるけど割と重症ではコレ?

73 21/03/13(土)15:03:56 No.782992893

それじゃうちの子ただのバカじゃん

74 21/03/13(土)15:03:57 No.782992897

提供者は毒味的なアクションしないの…?

75 21/03/13(土)15:04:40 No.782993099

>提供者は毒味的なアクションしないの…? 毒見は校長先生がやってるはずなんだがな…

76 21/03/13(土)15:04:59 No.782993178

一年賞味期限切れたドーナツ出してたのもやばい

77 21/03/13(土)15:05:10 No.782993220

>何が怖いって歯が欠けるほど固くても食べるのをやめるって判断できない沼寄りの子が一定数いるのがほんと怖い 学校なんて実社会の縮図だからな

78 21/03/13(土)15:05:18 No.782993257

これが朝霞の新名物になるとは…

79 21/03/13(土)15:06:07 No.782993445

皿うどんって普通の出来でもバリバリ食うような固まってるやつでしょ 最初の一噛みするまで異常なんてわからんのでは

80 21/03/13(土)15:06:18 No.782993506

この小学校では学校内で給食を調理していて、栄養士が作る「調理指示書」では適切な揚げ時間が記載されておらず、担当した調理業者のスタッフ2人が「揚げ不足だ」と判断してしまったということです。 朝霞市では業者から聞き取りを進めるとともに、被害にあった児童のもとに謝罪に訪れることにしています。 さらに、この小学校では皿うどんが提供される前日も納品業者のミスで6年生の一部のクラスに提供されたドーナツの賞味期限が1年ほど切れていたということです。

81 21/03/13(土)15:06:22 No.782993528

…?皿うどんってあの細いやつだよな

82 21/03/13(土)15:07:01 No.782993678

廃棄予定の腐った麺揚げて出しただけだろこれ

83 21/03/13(土)15:07:09 No.782993716

>皿うどんって普通の出来でもバリバリ食うような固まってるやつでしょ >最初の一噛みするまで異常なんてわからんのでは 配膳の時の感触なんかではわからなそうだよね 挨拶してからだからほぼみんな一緒に口に入れるってのも悪い方に転んだか…

84 21/03/13(土)15:07:46 No.782993893

口の中がズタズタになるのは分かるけど歯が欠けるのは凄いな…

85 21/03/13(土)15:07:57 No.782993939

>…?皿うどんってあの細いやつだよな それはかたやきそばでは

86 21/03/13(土)15:08:17 No.782994023

前日に賞味期限1年前のドーナツを給食に出してたって記事に書いてあったからこの業者ヤバい

87 21/03/13(土)15:08:42 No.782994123

賞味期限1年前のドーナツ保管してるような業者だ これも消費期限切れの麺揚げて出そうとしただけだろ

88 21/03/13(土)15:08:49 No.782994156

既に前科ある給食センターをまだ使ってるのも異常だし 明らかに食えない異物を食わせようとするのも狂ってる

89 21/03/13(土)15:09:20 No.782994296

揚げ不足と判断した結果本来の揚げ時間の3-5倍揚げてるの判断力どうかしてるぞ

90 21/03/13(土)15:09:30 No.782994330

馬鹿な朝霞でバーサーカー

91 21/03/13(土)15:09:49 No.782994418

低学年なら乳歯でセーフも考えられるが高学年は今欠けて辛いだろうな

92 21/03/13(土)15:09:51 No.782994422

一般的に言う皿うどんをいくら揚げても歯が折れる硬度になると思えないから 本当にうどんの麺を使った給食オリジナルメニューなのかも

93 21/03/13(土)15:10:15 No.782994520

自校式か 委託なのかどうかでもまた変わるなこれ……

94 21/03/13(土)15:10:17 No.782994532

>何が怖いって歯が欠けるほど固くても食べるのをやめるって判断できない沼寄りの子が一定数いるのがほんと怖い 一定数に含まれる教師

95 21/03/13(土)15:10:17 No.782994533

10分も揚げたってもう焦げてない…?

96 21/03/13(土)15:10:29 No.782994602

1日前とかならともかく1年?

97 21/03/13(土)15:11:23 No.782994832

>10分も揚げたってもう焦げてない…? 明らかにヤバい炭化物お出しされたら普通食わないよな だとすると誰かが強制的に食わせたってなるな…

98 21/03/13(土)15:11:42 No.782994930

>さらに、この小学校では皿うどんが提供される前日も納品業者のミスで6年生の一部のクラスに提供されたドーナツの賞味期限が1年ほど切れていたということです。 ついでで流すニュースじゃないだろこれ

99 21/03/13(土)15:11:56 No.782994995

皿うどんの太さならわかんなくもない 小学生にはつらい

100 21/03/13(土)15:11:56 No.782994998

そもそもまだ終業式迎えてないのかよ

101 21/03/13(土)15:11:58 No.782995007

>>何が怖いって歯が欠けるほど固くても食べるのをやめるって判断できない沼寄りの子が一定数いるのがほんと怖い >一定数に含まれる教師 お腹すいた!いただきます!って一口目で欠けたのかもしれんし…

102 <a href="mailto:児童ら">21/03/13(土)15:12:01</a> [児童ら] No.782995026

俺たちに対する挑戦…!

103 21/03/13(土)15:12:16 No.782995109

>さらに、この小学校では皿うどんが提供される前日も納品業者のミスで6年生の一部のクラスに提供されたドーナツの賞味期限が1年ほど切れていたということです。 ミスで済ましていい期限じゃねぇよ1年は!

104 21/03/13(土)15:12:18 No.782995117

やめずに食べ続けたから欠けたんじゃなくて そもそも異常に気づいてない最初の段階で噛んだらやられたんじゃないの?

105 21/03/13(土)15:12:24 No.782995140

調理中に突然…        油で…   一気に皿うどんを…

106 21/03/13(土)15:12:32 No.782995196

いや普通に一口目で欠けただけじゃないの?残す残さないじゃなくて

107 21/03/13(土)15:12:33 No.782995204

>10分も揚げたってもう焦げてない…? 焦げてたらむしろボロボロになる

108 21/03/13(土)15:12:36 No.782995220

トラウマがあるからって妄想で記事に無い事に話広げるのやめなよ

109 21/03/13(土)15:13:09 No.782995368

>トラウマがあるからって妄想で記事に無い事に話広げるのやめなよ 1年前のドーナツは言い逃れできねえ…!

110 21/03/13(土)15:13:28 No.782995479

>そもそもまだ終業式迎えてないのかよ 小学校の春休みって一週間とかそんなもんだろ?まだやってるだろ

111 21/03/13(土)15:13:29 No.782995485

破損個所に麺を充填して補強するミームあったけど正しかったんだな…

112 21/03/13(土)15:13:29 No.782995486

教諭も歯が弱ってる爺さん婆さんの可能性あるしなあ

113 21/03/13(土)15:13:48 No.782995558

教諭は固いって言われてそんな事無いだろって実際に食ったら硬かったんだろうな…

114 21/03/13(土)15:13:55 No.782995585

>>トラウマがあるからって妄想で記事に無い事に話広げるのやめなよ >1年前のドーナツは言い逃れできねえ…! ムリヤリ食わせたに決まってる!みたいに言ってる子のことじゃないかな

115 21/03/13(土)15:14:50 No.782995845

小学校の給食に賞味期限切れドーナツ 6年生の卒業祝い、特別給食で提供 児童2人が食べる/朝霞市 | 2021/3/13 - 埼玉新聞 https://this.kiji.is/743275408627875840?c=39546741839462401 ドーナツの方も記事になってる 駄目だよこの業者!

116 21/03/13(土)15:15:05 No.782995920

皿うどんって全然うどんじゃないよね

117 21/03/13(土)15:15:39 No.782996088

味見しろ! と思うが余剰が全然なかったりするのかな

118 21/03/13(土)15:16:04 No.782996211

>揚げ不足と判断した結果本来の揚げ時間の3-5倍揚げてるの判断力どうかしてるぞ 普通は教委に問い合わせるだろう なんで独断すんのかね

119 21/03/13(土)15:16:14 No.782996257

賞味期限1年切れのものを表示もせずに提供するってまともな一般企業なら立て直すのに相当苦労するくらい監査入ったりズタボロに叩かれたりするもんだと思うが…

120 21/03/13(土)15:16:36 No.782996373

給食に出る麺ってこういう個包装の袋入りだった気がするがセンターで調理してるのもあるんだな su4680179.jpg

121 21/03/13(土)15:16:47 No.782996417

連続してやらかしすぎ

122 21/03/13(土)15:16:56 No.782996458

製麺業者はもう潰れたので自前で作るしかない su4680181.jpg

123 21/03/13(土)15:16:57 No.782996462

どうせ乳歯だろうし生える生える

124 21/03/13(土)15:17:09 No.782996515

給食の委託業社の不祥事って全国的に起こってんな

125 21/03/13(土)15:17:39 No.782996656

揚げすぎの皿うどんで歯が欠けるという状況がわからなすぎる 一回誰かどれくらいカチカチになるものなのか試してみてくれ

126 21/03/13(土)15:17:41 No.782996666

こんなゴミ出すところに給食費払いたくねえ…

127 21/03/13(土)15:17:41 No.782996668

皿うどんの麺が歯茎に刺さったことならあったわ俺

128 21/03/13(土)15:17:55 No.782996730

>どうせ乳歯だろうし生える生える 先生…

129 21/03/13(土)15:18:11 No.782996804

いっちゃなんだが乳歯だからな… 欠けるのもわかる

130 21/03/13(土)15:18:33 No.782996894

>給食に出る麺ってこういう個包装の袋入りだった気がするがセンターで調理してるのもあるんだな >su4680179.jpg わざわざ長崎から発送してんのか お疲れやなあ

131 21/03/13(土)15:18:34 No.782996896

今回のは校内で調理するタイプだったので単なる給食のおばちゃんのミス

132 21/03/13(土)15:18:36 No.782996917

>味見しろ! >と思うが余剰が全然なかったりするのかな 切れっ端折って齧るぐらい出来るだろとは思う

133 21/03/13(土)15:18:56 No.782997011

先生は虫歯だったのかよほどお腹空いててかぶりついたのか

134 21/03/13(土)15:19:53 No.782997272

一度に全部の麺揚げられるもんじゃないだろ? そうすると調理時間どんだけ伸びるんだよ 流石に異常すぎる

135 21/03/13(土)15:20:10 No.782997341

>先生は虫歯だったのかよほどお腹空いててかぶりついたのか かてーッたべられないょ…って児童たちが言ったので よーし先生が見本みせなきゃ…って頑張った結果なのかもしれない かなしみ

136 21/03/13(土)15:20:15 No.782997368

固いって意識ないと力入れすぎちゃうからな

137 21/03/13(土)15:20:16 No.782997373

いっただきまーす♪ バキィ!! っていう漫画みたいな情景が浮かんだ

138 21/03/13(土)15:20:36 No.782997451

どんだけ硬かったのか気になってくる

139 21/03/13(土)15:20:41 No.782997476

今後給食に皿うどんは禁止で

140 21/03/13(土)15:20:49 No.782997514

武蔵野うどん美味しいよね

141 21/03/13(土)15:21:08 No.782997598

>一度に全部の麺揚げられるもんじゃないだろ? >そうすると調理時間どんだけ伸びるんだよ >流石に異常すぎる やっぱりドーナツみたいに他の食品とかも切れかけのとかでそれごまかすために長く揚げたとか?

142 21/03/13(土)15:21:16 No.782997644

su4680198.jpg

143 21/03/13(土)15:21:33 No.782997724

ソフト麺にしとけばこんなことには

144 21/03/13(土)15:21:39 No.782997746

浦安鉄筋家族

145 21/03/13(土)15:21:41 No.782997758

>武蔵野うどん美味しいよね 歯は欠けないけど固い

146 21/03/13(土)15:21:54 No.782997812

>固いって意識ないと力入れすぎちゃうからな 入れすぎると言うかまず普段何気なく噛んでる力自体結構なもんだったりするからな 硬いってわからずに普通に噛んだものが硬かったら厳しい

147 21/03/13(土)15:22:17 No.782997911

乳歯だとそういうのもあるのかなーとか思ってたら先生も欠けててだめだった

148 21/03/13(土)15:22:37 No.782998013

>歯は欠けないけど固い そん代わり腹持ちがよいので

149 21/03/13(土)15:22:52 No.782998077

朝霞第五小学校ってあれか ひまわり学級が結構いるところか…

150 21/03/13(土)15:23:12 No.782998173

異物混入とかじゃなしに純粋に皿うどんの硬さで大惨事が発生してるのがおもしろすぎる

151 21/03/13(土)15:23:25 No.782998237

高学年じゃもう生え変わってない?

152 21/03/13(土)15:26:39 No.782999115

大体950人の学校で先生の分とか考えると1000食作る 一度に50人分作れる大鍋だとして3分揚げる手順だと 3*(1000/50)=60分 10分揚げた場合 10*(1000/50)=200分 やっぱ無理があるよ!?

153 21/03/13(土)15:28:01 No.782999487

>乳歯だとそういうのもあるのかなーとか思ってたら先生も欠けててだめだった 人間の力って結構強いぞ 重いものと思って軽いものを持ち上げたときにも自分の力で腰壊す危険あったりするし

154 21/03/13(土)15:28:32 No.782999637

>大体950人の学校で先生の分とか考えると1000食作る そんなでかい学校なの!?

155 21/03/13(土)15:28:41 No.782999676

一度に100人分の揚げ麺作れる大鍋かもしれない

156 21/03/13(土)15:28:46 No.782999694

>わざわざ長崎から発送してんのか >お疲れやなあ こういうスタイルを「長崎皿うどん」と称してるだけで生産は別かもしれんよ

157 21/03/13(土)15:29:02 No.782999756

埼玉って意外とうどん文化発達してるよね やっぱり武蔵国だと水が全然手に入らなくて水田による稲作ができなかったからなのかな

158 21/03/13(土)15:29:11 No.782999795

>こういうスタイルを「長崎皿うどん」と称してるだけで生産は別かもしれんよ 産地偽装やん

159 21/03/13(土)15:29:23 No.782999855

子供の歯だもんな…と思ったら先生の歯まで欠けとる

160 21/03/13(土)15:29:34 No.782999929

>産地偽装やん 長崎県とは言っていない 長崎さんが社長かも

161 21/03/13(土)15:30:09 No.783000122

そんな離れてない所だけど給食の麺類は全部山田うどんだったな…

162 21/03/13(土)15:30:19 No.783000165

>産地偽装やん そういや最近そういうのうるさかったな…こういうのでも問われるのかな

163 21/03/13(土)15:30:30 No.783000213

>もうこれ新素材だろ 藤甲鎧ならぬ揚麺鎧か

164 21/03/13(土)15:31:03 No.783000371

デカ盛り皿うどん 30分完食チャレンジ

165 21/03/13(土)15:32:07 No.783000631

>大体950人の学校で先生の分とか考えると1000食作る >一度に50人分作れる大鍋だとして3分揚げる手順だと >3*(1000/50)=60分 >10分揚げた場合 >10*(1000/50)=200分 >やっぱ無理があるよ!? 給食センターのフライヤーはたいてい工場みたいな連続フライヤー(コンベアついててくそでかい)からのあたりはなんでもない あと揚げ物じゃないけど回転釜1つで1度に1000人分の煮炊きできるとか受注形式のセンターはそういう規模だから…

166 21/03/13(土)15:33:34 No.783001000

>デカ盛り皿うどん >30分完食チャレンジ 本場長崎だと馬鹿盛りといって 大皿に家族全員で食うくらいの量で出したりする

167 21/03/13(土)15:34:23 No.783001219

>一度に100人分の揚げ麺作れる大鍋かもしれない デカい機械で一斉に油から上げるでもしないと掬ってるうちに揚げムラめっちゃできそうだな

168 21/03/13(土)15:35:54 No.783001632

認知度低いが埼玉県はうどん消費量上位

169 21/03/13(土)15:37:19 No.783002030

>給食センターのフライヤーはたいてい工場みたいな連続フライヤー(コンベアついててくそでかい)からのあたりはなんでもない バリカタ揚げ麺つくるためにコンベアの速度落とすのもすごくない?

170 21/03/13(土)15:38:50 No.783002452

乳歯だから許すが…

171 21/03/13(土)15:38:56 No.783002481

皿うどんの揚げた麺ってそこまで固くなるんだね…

172 21/03/13(土)15:39:02 No.783002503

機械でやったんだとしたらどうしてその日だけ設定おかしくなったんだって話になるしやっぱり手で揚げてたんじゃないかな…

173 21/03/13(土)15:40:08 No.783002779

>本場長崎だと馬鹿盛りといって >大皿に家族全員で食うくらいの量で出したりする 中華系の料理はそういうスタイル多いよね

174 21/03/13(土)15:40:23 No.783002864

>そんなでかい学校なの!? http://www.asakadai5shou.city-asaka.ed.jp/zidousuu.html 「」って必ずソースを伏せてレスするけど(たぶんひまわり組の人なんだと思う) ホームページ確認するとひまわり組含めて949人だね

175 21/03/13(土)15:42:17 No.783003338

きも

176 21/03/13(土)15:43:13 No.783003572

俺も麻婆豆腐で歯欠けたことある

177 21/03/13(土)15:45:11 No.783004137

>>普段からお残しを許さないクラスで >>先生も後に引けなかったんだろう >これ残し厳禁教育の弊害だよなあ 妄想の理由付けに妄想の問題提起を重ねるんじゃない

178 21/03/13(土)15:46:05 No.783004363

大人の歯が欠けるってすげえな…

179 21/03/13(土)15:46:13 No.783004399

こういうのこそユーチューバーにトライしてみてほしい

180 21/03/13(土)15:46:34 No.783004482

「」の髪ってかた焼きそばの中のうずらの卵みたいだよね

181 21/03/13(土)15:47:08 No.783004617

人間は生え変わらないから大変だな

↑Top