虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/13(土)13:00:57 週刊連... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/13(土)13:00:57 No.782963029

週刊連載って頭おかしい

1 21/03/13(土)13:01:48 No.782963244

おかしいね×5

2 21/03/13(土)13:03:19 No.782963622

その割に原稿はほぼ〆切に間に合う天才

3 21/03/13(土)13:03:53 No.782963767

普通の週刊連載で十分頭おかしいと思うんですけど…

4 21/03/13(土)13:04:58 No.782964050

アシがそもそも多かったり大ゴマも多かったりするけどそれでもおかしいと思う 師匠のせい

5 21/03/13(土)13:05:06 No.782964083

まだ破られてないんだっけ

6 21/03/13(土)13:05:57 No.782964288

今と手間とか違うんだろうけど 1紙だけでも週刊連載は寿命削るレベルらしいんだが…

7 21/03/13(土)13:06:20 No.782964380

>まだ破られてないんだっけ 手間増えてく現在ではむしろどんどん難しくなってくだろ

8 21/03/13(土)13:06:22 No.782964382

当時は作画コスト低めだったのを差し引いても原作5つ同時進行だから異常だな…

9 21/03/13(土)13:06:24 No.782964389

絵にしても何にしても完璧主義の作家にはとうていできない芸当だ ノリと勢いといい加減を足して更に余人の及ぶところのない才能を持ち合わせてないと

10 21/03/13(土)13:06:54 No.782964501

su4679829.jpg 連日徹夜はダメ

11 21/03/13(土)13:08:07 No.782964781

週刊連載もおかしいがこの作者はおかしいぐらい規格外なので…

12 21/03/13(土)13:08:19 No.782964840

でも豪ちゃんの一番忙しい時期の漫画はお世辞にもほめられたもんじゃないというか… 全コマ数<全ページ数の漫画とか全コマがコピーとか 両さんでもやらないようなこと平然とやらかす

13 21/03/13(土)13:08:41 No.782964928

>su4679829.jpg むしろ30年経って記録破ったやつ何者だよ…

14 21/03/13(土)13:09:19 No.782965069

永井豪の手抜き漫画はシャレになってないからな… ダンテとか延々コピーの顔が会話だけ続ける

15 21/03/13(土)13:09:34 No.782965133

漫画の続きはテレビで見てね!ってやったことあったよね

16 21/03/13(土)13:09:34 No.782965134

まあ永井豪だしいけるやろ

17 21/03/13(土)13:10:00 No.782965241

豪ちゃんの漫画は忙しい時は背景がまったくなくなるので露骨にわかる

18 21/03/13(土)13:10:54 No.782965475

急に日本一周の旅にでる賢ちゃんはなんなの…

19 21/03/13(土)13:10:56 No.782965483

>漫画の続きはテレビで見てね!ってやったことあったよね マジンガーZはジャンプ版がアニメと違うってことでめちゃくちゃ不評だったので 打ち切りにして児童誌に移籍した 続きはテレビでね!って最後に…

20 21/03/13(土)13:11:26 No.782965607

桜多と石川は知ってるけどひる田って誰?

21 21/03/13(土)13:11:54 No.782965733

>でも豪ちゃんの一番忙しい時期の漫画はお世辞にもほめられたもんじゃないというか… >全コマ数<全ページ数の漫画とか全コマがコピーとか >両さんでもやらないようなこと平然とやらかす いいかプロに求められるまず最低の条件は作品をきっちり期限内に作って読者に提供することだ 評価は提供されなければ成立しないのだ 形にできるのが最低条件

22 21/03/13(土)13:12:34 No.782965888

>形にできるのが最低条件 ??

23 21/03/13(土)13:13:15 No.782966067

>いいかプロに求められるまず最低の条件は作品をきっちり期限内に作って読者に提供することだ 4ページベタ塗り真っ黒をコロコロに掲載してその後しばらく出禁くらったけど…

24 21/03/13(土)13:13:39 No.782966157

>いいかプロに求められるまず最低の条件は作品をきっちり期限内に作って読者に提供することだ >評価は提供されなければ成立しないのだ >形にできるのが最低条件 「」はプロなの?

25 21/03/13(土)13:14:00 No.782966250

永井豪わりと落とすよね…

26 21/03/13(土)13:14:06 No.782966269

>いいかプロに求められるまず最低の条件は作品をきっちり期限内に作って読者に提供することだ 手塚先生に言ってください!って編集多いだろうな… 常にクオリティ高いが見張ってても逃げ出す天才より原稿あげてくれる方がいいだろう

27 21/03/13(土)13:14:09 No.782966275

昔の少年漫画って今の基準で見るとそこまで書き込んでないし1週あたりのページ数も少なかったよね デジタルの進歩もあるけど今の少年漫画みんな絵上手いしページ数多くて大変だなと思う

28 21/03/13(土)13:14:26 No.782966344

>>漫画の続きはテレビで見てね!ってやったことあったよね >マジンガーZはジャンプ版がアニメと違うってことでめちゃくちゃ不評だったので >打ち切りにして児童誌に移籍した >続きはテレビでね!って最後に… ファンをメディアミックス作品に集中させる作戦としては今でも通用しそうな感じはある

29 21/03/13(土)13:14:52 No.782966462

4誌全てに連載経験があるだけでも凄いのに さらにキングを加えて五誌を同時連載は時代を考えてもおかしい

30 21/03/13(土)13:14:56 No.782966478

>形にできるのが最低条件 豪ちゃんはそれできないで何作打ち切りになったと思ってんだよ! 「ごめーん続きはいずれー」って何かいやった!

31 21/03/13(土)13:15:05 No.782966527

>デジタルの進歩もあるけど今の少年漫画みんな絵上手いしページ数多くて大変だなと思う ウェブ漫画は隔週多いね 個人でできるレベルだとそれぐらいのペースなんだろうな

32 21/03/13(土)13:15:34 No.782966644

>いいかプロに求められるまず最低の条件は作品をきっちり期限内に作って読者に提供することだ >評価は提供されなければ成立しないのだ >形にできるのが最低条件 〆切破るよりは最低限の体裁でもお出しするのがプロってのはその通りなんだけど その原因は無闇に連載増やしたせいですとなれば「プロなら自分が出来る作業量見極めて仕事受けろ」って言われても仕方ないのでは…

33 21/03/13(土)13:16:32 No.782966894

4ついけたら5個も行けるだろうは頭おかしい

34 21/03/13(土)13:16:33 No.782966899

同時連載 ジャンプ:ハレンチ学園 少年マガジン:オモライくん(またはデビルマン) チャンピオン:あばしり一家 サンデー:あにまるケダマン キング:スポコンくん

35 21/03/13(土)13:17:02 No.782966994

>形にできるのが最低条件 形にできてねーんじゃねーか!

36 21/03/13(土)13:17:11 No.782967036

明らかにキャパ超える仕事量受けるプロとか最悪だな! こんなプロどう思いますか手塚先生!?

37 21/03/13(土)13:17:50 No.782967203

実際この後に無理だったとわかって 連載絞るためにどれを最終回にさせるかで編集とモメまくってたとこ描いてたな

38 21/03/13(土)13:19:13 No.782967549

>4ついけたら5個も行けるだろうは頭おかしい そこは割と理解できる ランナーズハイというかここまで来たら4個も5個も同じや! なら未知の領域いったろやないか!ってヤケクソというかやぶかぶれ感は 問題なのは常人なら4個に到達するより先に潰れることだ

39 21/03/13(土)13:19:25 No.782967594

>ダンテとか延々コピーの顔が会話だけ続ける ダンテすごいよね…飛行機の発進シーンが見開きで何ページも続くけど 飛行機がちょっとずつ前に進んでるだけで衝撃を受けた こち亀のコピーだけで漫画作る話思い出した

40 21/03/13(土)13:20:22 No.782967821

手塚治虫は投げ出さないからすげえよ… アニメ制作追いつかなくて本放送見ながら絵コンテ書いてたからな…フウムーンの

41 21/03/13(土)13:21:18 No.782968039

仮に作画と原作分けて原作5個だったとしても頭おかしいという

42 21/03/13(土)13:21:51 No.782968165

この5つは面白かったんかな 普通に考えたら質が下がるんじゃないのか

43 21/03/13(土)13:22:34 No.782968334

これ最終的に月産700ページとか書かれてたからそりゃ漫画の書き方の方を仕事量に合わせなけりゃ成立しないよなって

44 21/03/13(土)13:22:39 No.782968350

作画コストは今の方が段違いにやばいけど今も昔もネタ出しネームのきつさはそう変わらないよな… 昔の方が1ページのコマ数多いし

45 21/03/13(土)13:23:22 No.782968505

>この5つは面白かったんかな >普通に考えたら質が下がるんじゃないのか >同時連載 >ジャンプ:ハレンチ学園 >少年マガジン:オモライくん(またはデビルマン) >チャンピオン:あばしり一家 >サンデー:あにまるケダマン >キング:スポコンくん

46 21/03/13(土)13:24:11 No.782968695

アシさんもたいへんとか言ってるけど実際…すぞってなってたんじゃなかろうか

47 21/03/13(土)13:24:30 No.782968769

永井豪も考えてないわけじゃないよ あにまるケダマンは確かデビルマンやるからやめまーす みたいなこと言って突然終わったし

48 21/03/13(土)13:24:40 No.782968814

アシ・デザイナ・ブレーンを何人も抱えるからさいとうプロや赤塚プロみたいなもんだろ

49 21/03/13(土)13:24:47 No.782968844

デビルマンの終わりの方は完全に疲労で頭おかしくなってそうだし

50 21/03/13(土)13:26:46 No.782969303

今週間で2本以上持ってる有名作家いたっけ

51 21/03/13(土)13:27:08 No.782969384

あだち勉物語でアプリでなくweb版のうぇぶりだと今回赤塚先生が経理に持ち逃げされた時の話だったけど 持ち逃げされた分稼ごうって仕事いれまくった時のピークで週間7個月間7個だったらしい

52 21/03/13(土)13:28:02 No.782969617

オモライくん無理矢理終わらせてデビルマンスタートした ハレンチ学園は終わり方でジャンプとちょっと揉めたけど最終回の翌週からマジンガーZをジャンプで連載開始した

53 21/03/13(土)13:28:49 No.782969803

>>この5つは面白かったんかな >>普通に考えたら質が下がるんじゃないのか >>同時連載 >>ジャンプ:ハレンチ学園 >>少年マガジン:オモライくん(またはデビルマン) >>チャンピオン:あばしり一家 >>サンデー:あにまるケダマン >>キング:スポコンくん あーうn…特にうしろ二つ…

54 21/03/13(土)13:29:09 No.782969884

>永井豪わりと地獄に落とすよね…

55 21/03/13(土)13:29:19 No.782969934

そんな豪ちゃんが頭おかしい速筆と言っていた師匠の章ちゃん

56 21/03/13(土)13:30:40 No.782970225

何がおかしいってまだ生きてること

57 21/03/13(土)13:31:59 No.782970526

>ハレンチ学園は終わり方でジャンプとちょっと揉めたけど うn >最終回の翌週からマジンガーZをジャンプで連載開始した うn?

58 21/03/13(土)13:32:52 No.782970706

多産だしアニメ仕事も絶好調だったが誰もが納得の傑作漫画となるとデビルマンで止まっちゃうのは どうも石ノ森と似てるところがある

59 21/03/13(土)13:33:01 No.782970740

>その割に原稿はほぼ〆切に間に合う天才 師匠がそうだったからってサラッと言っちゃうあたりがなんか麻痺してる…

60 21/03/13(土)13:33:08 No.782970766

>あーうn…特にうしろ二つ… あにまるケダマンはわりと面白いというか 後半ちょっとデビルマンっぽくなってた

61 21/03/13(土)13:33:56 No.782970949

神は約束を破るが 悪魔は契約を守る

62 21/03/13(土)13:35:33 No.782971298

なんでキング死んだの ヤングキングは生き残ってるの

63 21/03/13(土)13:35:46 No.782971340

>そんな豪ちゃんが頭おかしい速筆と言っていた師匠の章ちゃん この師弟って男児特効の漫画多すぎる…

64 21/03/13(土)13:36:23 No.782971474

全てのページが全力ではないにしろ月700の意味が何も理解できない

65 21/03/13(土)13:38:11 No.782971837

>なんでキング死んだの だって少年画報社だぜ?小学館とか講談社と競える体力なんかないよ

66 21/03/13(土)13:38:17 No.782971865

石ノ森章太郎が仮面ライダーだの戦隊だので永井豪がスーパーロボットだのでバンダイはこの二人に足向けて寝られねえな…

67 21/03/13(土)13:39:12 No.782972035

零細の少年画報社が五大少年誌まで食い込んだのは凄いことなんやな

68 21/03/13(土)13:39:25 No.782972082

兄貴がほとんど原作やってたし作画はスタジオ制だったんで数多く量産できた それでも原稿落としてたのはマネージャーが無能だっただけでは

69 21/03/13(土)13:40:09 No.782972232

戦隊は厳密には石ノ森では…

70 21/03/13(土)13:42:02 No.782972657

永井豪になってしまった は名言

71 21/03/13(土)13:42:09 No.782972682

>戦隊は厳密には石ノ森では… まあジャッカーまでしかやってないし 昔はゴレンジャー、ジャッカーは数に含まなかったりしたしな…

72 21/03/13(土)13:43:34 No.782973007

>手間増えてく現在ではむしろどんどん難しくなってくだろ 背景白紙だと煽られがちだしな...

73 21/03/13(土)13:44:48 No.782973299

>まあジャッカーまでしかやってないし しかもゴレンジャーは失敗作として途中で投げすてやがった 仮面で表情つけられないのに5人も書き分けできるか!って

74 21/03/13(土)13:45:00 No.782973347

これ許されるの? 各編集との多重契約じゃない?

75 21/03/13(土)13:45:28 No.782973440

少年キングのラストの悲惨さは某漫画で知ったけど当時の居心地だけいいような編集体制ではそりゃ勝てねえな

76 21/03/13(土)13:45:44 No.782973496

ある日突然アシ連れてきたから連載いけるよなって言ってくる壁さん

77 21/03/13(土)13:46:41 No.782973711

>むしろ30年経って記録破ったやつ何者だよ… 気になって調べたら >原作がPTAからクレームがついた漫画のため、「低俗番組」とクレームがつけられていたが、初回視聴率が25%、最高視聴率32%を記録している。 >これはテレビ東京歴代ドラマ番組最高視聴率であると同時に1993年のドーハの悲劇の中継の視聴率(48.1%)が塗り替えるまで、同局の歴代の最高視聴率でもあった。 これは更新されても仕方ない

78 21/03/13(土)13:46:49 No.782973740

>これ許されるの? >各編集との多重契約じゃない? 各社の契約によるとしか

79 21/03/13(土)13:47:00 No.782973778

>石ノ森章太郎が仮面ライダーだの戦隊だので永井豪がスーパーロボットだのでバンダイはこの二人に足向けて寝られねえな… マジンガーZはポピーがスポンサーだったんで 超合金がバカ売れしたせいで子会社であるポピーが親会社バンダイより売り上げ上になっちゃって バンダイのエライ人は「マジンガーZ死ねよ…」って思ったという逸話が…

80 21/03/13(土)13:47:02 No.782973789

>これ許されるの? >各編集との多重契約じゃない? 専属契約してなければ問題ない

81 21/03/13(土)13:47:25 No.782973870

>各編集との多重契約じゃない? そんなもの整備される前の時代だ

82 21/03/13(土)13:47:42 No.782973935

少年キングとヤングキングが同じ会社って初めて知った 少年サンデーと漫画サンデーみたいな別物だと思ってた

83 21/03/13(土)13:47:51 No.782973961

尊敬する手塚先生と同じでとにかく描きまくるから当たりもあるけどそれ以上に駄作も多い

84 21/03/13(土)13:48:14 No.782974041

ドーハの悲劇まで超えてないってすごいな…

85 21/03/13(土)13:48:44 No.782974137

むしろこうやって多重契約して破茶滅茶やってた事例があるから漫画家の専属契約とか厳しくなったのかも

86 21/03/13(土)13:49:14 No.782974255

>超合金がバカ売れしたせいで子会社であるポピーが親会社バンダイより売り上げ上になっちゃって >バンダイのエライ人は「マジンガーZ死ねよ…」って思ったという逸話が… バンダイは悪い意味で嫉妬深いな!

87 21/03/13(土)13:50:32 No.782974582

>そんなもの整備される前の時代だ 特撮の火薬とかスタントもそうだけど黎明期ってとかくむちゃやらかすよな…

88 21/03/13(土)13:51:32 No.782974806

>バンダイは悪い意味で嫉妬深いな! セガも売り上げ酷かった時期は子会社のセガトイズに業績で負けてて アンパンマンを恨んでたそうだぞ

89 21/03/13(土)13:52:00 No.782974920

更新されたって言ってもサッカーの試合じゃ別ジャンルだし創作ものではどうなんだろうな

90 21/03/13(土)13:52:09 No.782974972

絶好調だったポピーはそれこそ少年画報社からキング兄弟誌の少年ポピーを出版してるね

91 21/03/13(土)13:52:17 No.782974994

>アンパンマンを恨んでたそうだぞ アンパンマンはしょうがねえよ…強過ぎる

92 21/03/13(土)13:52:26 No.782975027

>セガも売り上げ酷かった時期は子会社のセガトイズに業績で負けてて シャンゼリオンに負けてたの!?

93 21/03/13(土)13:52:41 No.782975089

まあ専属契約なんてのは出版社がよっぽど強くなきゃ作家だって契約してくれないしな… 編集部できて10年もたってないようなとこと契約するバカもおらん

94 21/03/13(土)13:53:20 No.782975239

のちの漫画家に与えた影響師匠越えちゃってるからなぁ 流石に手塚は越えてないけど

95 21/03/13(土)13:53:46 No.782975340

>シャンゼリオンに負けてたの!? シャンゼリオンはセガだよ!大コケだよ! エヴァ当たってよかったね

96 21/03/13(土)13:53:50 No.782975356

>アンパンマンはしょうがねえよ…強過ぎる 日本の子供は「アンパンマン期」があると言われてるくらいハマるらしいからな…

97 21/03/13(土)13:54:27 No.782975480

会社親子の売上逆転はどういうとこでもその時々で起こったりだから不思議でもないし恨むってのはちと違うだろと思う

98 21/03/13(土)13:54:41 No.782975536

6歳未満でアンパンマンとトーマス素通りできる男の子ほぼいないんじゃないか

99 21/03/13(土)13:57:08 No.782976095

とりあえず生感覚でとりあえずアンパンマンは安定だからな…

100 21/03/13(土)13:58:02 No.782976293

今の漫画と比べて漫画は作画コスト低いにしてもまんが道では月刊何誌かでヒーヒーしてるしやっぱりおかしい

101 21/03/13(土)13:59:20 No.782976619

>6歳未満でアンパンマンとトーマス素通りできる男の子ほぼいないんじゃないか アンパンマンのおそろしいところは男女問わねえんだよな…

102 21/03/13(土)13:59:26 No.782976635

>会社親子の売上逆転はどういうとこでもその時々で起こったりだから不思議でもないし恨むってのはちと違うだろと思う バンダイとポピーに関しては 社長派と専務派が喧嘩別れして分社した関係なので同系列会社なのにガチで争ってて 「マジンガー死ねよ…」ってのはポピーの超合金がバカ売れして 玩具屋のバンダイの棚をポピーのに置き換えたからだそうな この時代のポピーはマジンガーとキャンディキャンディでわが世の春だったし

103 21/03/13(土)14:01:04 No.782976994

>アンパンマンはしょうがねえよ…強過ぎる アンパンマンは玩具メーカーが4社で協定を結んでるけど売り上げ公表してるバンダイだけで毎年100億稼いでるから 全社合わせるとどれだけの市場規模か分かったもんじゃねえ

104 21/03/13(土)14:02:07 No.782977290

ポピーってドンジャラだかジャラポン出してた?

105 21/03/13(土)14:02:29 No.782977379

>アンパンマンは玩具メーカーが4社で協定を結んでるけど売り上げ公表してるバンダイだけで毎年100億稼いでるから なそにん

106 21/03/13(土)14:02:49 No.782977462

>この時代のポピーはマジンガーとキャンディキャンディでわが世の春だったし ガンダムとセーラームーンくらいすごい…

107 21/03/13(土)14:10:31 No.782979471

当時は作画コスト低いっていうが資料集めも自分だし枠線も背景もキャラデザやポーズにベタもトーンも全部もPCなしもちろんレイヤーもない 今と作業効率が違いすぎる

108 21/03/13(土)14:20:10 No.782981899

1ページの4コマ漫画ならあるいは

↑Top