21/03/13(土)10:17:55 終わる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/13(土)10:17:55 No.782928194
終わると思ってなかった作品が終わったら作者達はどうなってしまうのだろう
1 21/03/13(土)10:21:09 No.782928741
鰤の0番隊とか出ても普通に進行してるss多かったし…
2 21/03/13(土)10:22:18 No.782928908
むしろ鰤は完結してからの方が二次創作盛り上がってる気すらする
3 21/03/13(土)10:22:27 No.782928922
新設定が出てくるよりは終わったほうが作者には楽なんじゃねえの
4 21/03/13(土)10:25:51 No.782929443
俺は新設定が出てきたせいでエタる二次創作をたくさん見てきた…
5 21/03/13(土)10:29:33 No.782930020
ストーリーものはいいけどカップリングSSは大変だな
6 21/03/13(土)10:35:55 No.782931015
https://syosetu.org/novel/209522/ ハァ…ハァ… 金曜の夜に更新したと言って問題ないだろう
7 21/03/13(土)10:36:17 No.782931075
原作準拠とか言ってるからそうなる
8 21/03/13(土)10:36:44 No.782931157
エヴァ完結したしまた二次創作増えるかな?
9 21/03/13(土)10:38:06 No.782931401
最近の展開はエヴァと進撃の二次書いてる人に厳しいだろうなとは思う
10 21/03/13(土)10:40:56 No.782931901
途中終了や独自展開じゃないのなら 二次創作は原作が終わってからの方が良いのでは...
11 21/03/13(土)10:42:38 No.782932170
>途中終了や独自展開じゃないのなら >二次創作は原作が終わってからの方が良いのでは... 基本的にはそう でも書きたい!って思った時は大体終わる前だから熱意がそこまで持つかが問題
12 21/03/13(土)10:43:48 No.782932373
呪術とか結構増えてるけど着地点きちんと決めてないと大変そうだ
13 21/03/13(土)10:44:31 No.782932495
ファン活動なんだから好きな時に好きにやればいいんだ
14 21/03/13(土)10:45:27 No.782932647
やりたくなくなった作者が続きを書かなくなるのは仕方ないことなんだ
15 21/03/13(土)10:46:03 No.782932743
作中にこれこれこういう能力のオリキャラを出した話作りたい!ってのはあっても そいつ出してどう着地させたいを思いつかないので書けないマン
16 21/03/13(土)10:50:01 No.782933504
ウマ娘のゲームが出て全然性格も口調も違う事が判明してるSSあって可哀想だなって思いました
17 21/03/13(土)10:52:57 No.782934054
完結したら書くというのは一生書かないと同義だよ
18 21/03/13(土)10:53:12 No.782934114
>呪術とか結構増えてるけど着地点きちんと決めてないと大変そうだ オリ主出して作中の人物に一目置かれるまでが目的だからなぁ…
19 21/03/13(土)10:55:40 No.782934578
>作中にこれこれこういう能力のオリキャラを出した話作りたい!ってのはあっても >そいつ出してどう着地させたいを思いつかないので書けないマン 僕の考えたギーシュの倒しかた おわり
20 21/03/13(土)10:55:45 No.782934590
CSのゲームとか単発の映画みたいに発売したり公開さえすれば完結したようなもんだから書きやすいけど漫画とかソシャゲは基本ゴールが遠いし設定が変わるかもしれないから正直二次創作し辛いよね
21 21/03/13(土)10:57:27 No.782934933
Web小説とか完結してから人気出がちな原作だとやりやすそう
22 21/03/13(土)10:57:33 No.782934953
>終わると思ってなかった作品が終わったら作者達はどうなってしまうのだろう 八八…
23 21/03/13(土)10:57:36 No.782934961
オルガマリーがUオルガマリーになったりな
24 21/03/13(土)10:58:06 No.782935082
>>終わると思ってなかった作品が終わったら作者達はどうなってしまうのだろう >八八… あんなもん終わって当然だったわって言ってなかったっけ
25 21/03/13(土)10:58:09 No.782935094
ハリーポッターが人気だったのはもう終わってるからって理由もあったと思う
26 21/03/13(土)10:58:30 No.782935156
進撃の巨人はフラグ管理がムズすぎる
27 21/03/13(土)10:58:40 No.782935199
>CSのゲームとか単発の映画みたいに発売したり公開さえすれば完結したようなもんだから書きやすいけど漫画とかソシャゲは基本ゴールが遠いし設定が変わるかもしれないから正直二次創作し辛いよね 執筆中の設定追加は本当に困る もう自己解釈で切り抜けるしかねえ!
28 21/03/13(土)11:01:11 No.782935701
>作中にこれこれこういう能力のオリキャラを出した話作りたい!ってのはあっても >そいつ出してどう着地させたいを思いつかないので書けないマン 能力だけじゃキャラクターにならないからな… オリキャラがこれこれこういう人格でこんな目的がありますくらい詰められれば着地もしやすいかもしれんが
29 21/03/13(土)11:01:17 No.782935720
>ハリーポッターが人気だったのはもう終わってるからって理由もあったと思う 突如追加されるホグミス設定!!
30 21/03/13(土)11:01:44 No.782935822
ワンピースとかワンピースが何かもわかってないから完結地点は速めに決めておかないとだよなぁ おわっちまえば後で原作のシーンと齟齬が出ても「二次創作のオリジナル設定ということで」で切り抜けられる
31 21/03/13(土)11:02:12 No.782935898
アクタージュ…?
32 21/03/13(土)11:02:33 No.782935969
ハリーポッターはハリーと同じ施設に通いつつ違う立場のキャラを作れる(他寮生とか)を作れるのが物語を作りやすいのかなって思った
33 21/03/13(土)11:03:00 No.782936071
今考えてるソシャゲの二次創作も原作まだ終わりそうにないから独自完結する予定 俺の中ではこれで終わり!終わりです!の精神でいきたい
34 21/03/13(土)11:03:24 No.782936156
逆に完結した作品の続編が出るとかもザラにあるからな…
35 21/03/13(土)11:03:31 No.782936178
アクタージュは原作が進むことはないから好きに書けるよ 夜凪が娼婦落ちしても良いと思うし花子のセックス時代を捏造して書いても良い気がする というか書いてほしい
36 21/03/13(土)11:06:33 No.782936823
聖闘士星矢とかダイの大冒険みたいな昔の漫画はタイトスケジュールでしかも奇跡の大勝利が多いから下手に介入したら世界が終わるよなって思う 途中の敵をかっこよく倒してもラスボスに勝てなきゃ世界は終わるけど途中の敵に苦戦して奇跡を起こしてレベルアップするから主人公は勝てたわけで 途中経過で成長要素を抜いちゃうと先に進めなくなる
37 21/03/13(土)11:07:03 No.782936938
自分を無敵と勘違いした二次創作者の寿命は短い
38 21/03/13(土)11:08:57 No.782937293
ドラゴンボールの二次創作は映画とかゲームとかなんか知らないキャラが出てきて勉強になる
39 21/03/13(土)11:10:31 No.782937625
>ドラゴンボールの二次創作は映画とかゲームとかなんか知らないキャラが出てきて勉強になる グルメス国王を拾ってくれる二次創作は少ない
40 21/03/13(土)11:12:30 No.782938059
>グルメス国王を拾ってくれる二次創作は少ない ドクターゲロ転生で見かけた気がする
41 21/03/13(土)11:12:57 No.782938141
原作と矛盾したら一気に勢い落ちるのよく見るけど 完結してないんだからどこかで設定の齟齬ぐらい起きるだろ
42 21/03/13(土)11:14:10 No.782938434
原作沿いはネタが思いつかなくても書きやすいから多いんだろうなと思った 独自展開やれる人すげえ…
43 21/03/13(土)11:14:15 No.782938453
見切り発車で完結させる人は普通に尊敬する
44 21/03/13(土)11:14:39 No.782938540
ドラゴンボールの眠り姫の映画の敵キャラは兵器頼みだけどあの序盤で太陽破壊とか企んでて凄いよな あれを使えばクウラくらいまでなら確実に倒せるんだから
45 21/03/13(土)11:16:08 No.782938867
ぶっちゃけ主人公と一緒に行動しない方が最善手打てる作品もそこそこありそうなんだけど まあオリ展開考えるの面倒だからね
46 21/03/13(土)11:16:43 No.782938983
初期亀仙人でも月破壊出来るんだから実は太陽も案外楽に破壊できるのでは?
47 21/03/13(土)11:17:11 No.782939080
書き込みをした人によって削除されました
48 21/03/13(土)11:17:21 No.782939112
その場での最善手が必ずしも最善手と限らないし…
49 21/03/13(土)11:17:35 No.782939158
サムライ8と鬼滅のやつ良かった
50 21/03/13(土)11:18:35 No.782939378
エヴァSS(FF)が流行ってたときから思ってたけどご都合展開を原作キャラに納得させるのってすごい大変そうだよね
51 21/03/13(土)11:19:21 No.782939563
>初期亀仙人でも月破壊出来るんだから実は太陽も案外楽に破壊できるのでは? 映画に沿うならクウラとかブロリーとかをかめはめ波で押し込んでも破壊できてないから無理
52 21/03/13(土)11:19:30 No.782939599
オリ主は基本的に原作知識知っててその事を隠してるから本当の意味で原作キャラの仲間といえない気がする 何でもかんでも秘密を暴露すりゃ良いとは思わないけど大事なことを隠してるやつに背中を任せて戦えないだろうし
53 21/03/13(土)11:20:19 ID:mSAAETOc mSAAETOc No.782939768
削除依頼によって隔離されました su4679393.png su4679102.png su4679104.png su4679105.png su4679111.png su4679216.png su4679217.png su4679235.png su4679241.png su4679138.png su4679258.png su4679302.png su4679444.png su4679512.png http://img.2chan.net/b/res/782923746.htm
54 21/03/13(土)11:20:21 No.782939774
原作知識無い奴もわりと知ってる動きする
55 21/03/13(土)11:20:40 No.782939836
>オリ主は基本的に原作知識知っててその事を隠してるから本当の意味で原作キャラの仲間といえない気がする >何でもかんでも秘密を暴露すりゃ良いとは思わないけど大事なことを隠してるやつに背中を任せて戦えないだろうし ぶっちゃけオリ主って原作にとっての異物だし…
56 21/03/13(土)11:21:11 No.782939941
>>初期亀仙人でも月破壊出来るんだから実は太陽も案外楽に破壊できるのでは? >映画に沿うならクウラとかブロリーとかをかめはめ波で押し込んでも破壊できてないから無理 クウラやブロリーは下手にかめはめ波に抵抗してるから太陽とかめはめ波のサンドイッチでダメージ二倍になってたけど かめはめ波の勢いで加速して太陽を貫けばワンチャン有りそう
57 21/03/13(土)11:21:27 No.782939994
>エヴァSS(FF)が流行ってたときから思ってたけどご都合展開を原作キャラに納得させるのってすごい大変そうだよね 何故それをやるのか何故それをやってはいけないのかをわからせるのはキャラによってはほぼ無理だと思う
58 21/03/13(土)11:23:04 No.782940340
>オリ主は基本的に原作知識知っててその事を隠してるから本当の意味で原作キャラの仲間といえない気がする >何でもかんでも秘密を暴露すりゃ良いとは思わないけど大事なことを隠してるやつに背中を任せて戦えないだろうし なら心を読めるものが仲間になれば何も問題はないのう
59 21/03/13(土)11:23:06 No.782940343
>エヴァSS(FF)が流行ってたときから思ってたけどご都合展開を原作キャラに納得させるのってすごい大変そうだよね だから何でそう考える⁉︎ってほどキャラクターにさすオリと勘違いしてもらう
60 21/03/13(土)11:23:40 No.782940478
ハコヅメでも痴話喧嘩のDVカップルが殺人事件に発展してパッシング受けるけど 未来を知ってて張り込みやストーキングで現場を押さえたら越権行為、市民のプライバシーの侵害とか言われるんだと思うと 展開知ってるだけで世界が幸せになれば苦労はねーってなる
61 21/03/13(土)11:24:32 No.782940667
ラミエルに偵察出すとかどうやって納得させるんだよ! 使徒の相手に先手必勝以外の手段をとってキレた使徒が自爆して地球丸ごとふっとばすかもしれねーんだぞ! って書いてるSSがあってたしかに…ってなった でもそこを納得させないと原作から離れられないし大変だろうな
62 21/03/13(土)11:24:32 No.782940669
>ハコヅメでも痴話喧嘩のDVカップルが殺人事件に発展してパッシング受けるけど >未来を知ってて張り込みやストーキングで現場を押さえたら越権行為、市民のプライバシーの侵害とか言われるんだと思うと >展開知ってるだけで世界が幸せになれば苦労はねーってなる 知ってることは武器になるけど武器は適切に使わないと意味がないからな…
63 21/03/13(土)11:25:21 No.782940852
>ラミエルに偵察出すとかどうやって納得させるんだよ! >使徒の相手に先手必勝以外の手段をとってキレた使徒が自爆して地球丸ごとふっとばすかもしれねーんだぞ! >って書いてるSSがあってたしかに…ってなった >でもそこを納得させないと原作から離れられないし大変だろうな そもそもどういう生き物か分からんから初手大爆発が無いと言いきれないのは確かにそうだな……
64 21/03/13(土)11:26:42 No.782941113
ちょい役だと思ってた奴が設定資料だとめちゃくちゃ強かった! なんなんだコイツ!!
65 21/03/13(土)11:27:18 No.782941246
>そもそもどういう生き物か分からんから初手大爆発が無いと言いきれないのは確かにそうだな…… 分からん的によく分かってない兵器をぶつける本編がまず正気を疑うべきだがそれも目的の内側って訳で…現場の一個人がどうにか出きるレベルの問題じゃねぇな
66 21/03/13(土)11:28:01 No.782941401
>ちょい役だと思ってた奴が設定資料だとめちゃくちゃ強かった! >なんなんだコイツ!! クロッカスさん仲間にすることを進める
67 21/03/13(土)11:28:47 No.782941594
>ちょい役だと思ってた奴が設定資料だとめちゃくちゃ強かった! >なんなんだコイツ!! 最悪「設定資料はあくまで後付けみたいなもんだし採用するかはこっちの勝手」で乗り切ろう ただし設定資料で面白そうなネタがあっても使えなくなるけど
68 21/03/13(土)11:28:51 No.782941617
> クロッカスさん仲間にすることを進める 死人が出るぞ
69 21/03/13(土)11:29:09 No.782941681
一般人が原作知識で鍛え方知ってるだけでめちゃくちゃ強くなるのはなんかモヤモヤする 才能があるとかなら分かるんだけど
70 21/03/13(土)11:30:31 No.782941964
>一般人が原作知識で鍛え方知ってるだけでめちゃくちゃ強くなるのはなんかモヤモヤする >才能があるとかなら分かるんだけど 才能は割とセットじゃない?
71 21/03/13(土)11:31:30 No.782942169
>一般人が原作知識で鍛え方知ってるだけでめちゃくちゃ強くなるのはなんかモヤモヤする >才能があるとかなら分かるんだけど ブリーチの吉良に憑依した主人公が鍛えて原作時点で隊長級になってた奴有ったけど原作の吉良くんは一般人より努力が出来ないダメな子だったのかよ…って思っちゃった 悦森もやってることは同じはずなんだけど
72 21/03/13(土)11:32:05 No.782942314
>ちょい役だと思ってた奴が設定資料だとめちゃくちゃ強かった! >なんなんだコイツ!! 序盤のイベントボスみたいなやつがそもそも序盤に戦うヤツじゃねぇとか 奇跡的に噛み合っただけで他の誰にも倒せねえとかちょいちょいある
73 21/03/13(土)11:32:37 No.782942437
ハンター二次だと鍛え始めたり念を知るタイミングが速いから主人公たちより強い感じのが多い気がする
74 21/03/13(土)11:32:44 No.782942467
>悦森もやってることは同じはずなんだけど あっちはなんというか方向性が違うし…
75 21/03/13(土)11:32:57 No.782942523
まあまて転生者という時点でリードがあるんだ やりたいことも決まっていればそれだけ注ぎ込むリソースは増える 幼少期から目標が決まってたりするんなら尚更だ
76 21/03/13(土)11:33:05 No.782942554
仮面ライダー見切り発車は風物詩
77 21/03/13(土)11:33:42 No.782942702
フリアグネ一巻の敵のくせに強すぎる…
78 21/03/13(土)11:33:44 No.782942714
主人公側が当初弱いから見逃してもらってるところあると先のこと知って最善手取ってると本気になって逆にヤバいんじゃねって思ったりする
79 21/03/13(土)11:33:54 No.782942756
悦森は一応一歩間違えれば全ロストぐらいのリスキーな鍛錬だったから…
80 21/03/13(土)11:34:45 No.782942977
悦森の練習方法は間違いなく雛森は知らないしやらないってのがあるからな
81 21/03/13(土)11:35:36 No.782943168
>仮面ライダー見切り発車は風物詩 流石に本編始まってないのにクロス書くのはどうなの…?
82 21/03/13(土)11:35:46 No.782943213
オリ主がわかりやすく頭おかしいと 変じゃね?が難癖からツッコミになって娯楽になる
83 21/03/13(土)11:36:07 No.782943298
>仮面ライダー見切り発車は風物詩 情報出たばっかの状態で書くのはなんというか
84 21/03/13(土)11:36:40 No.782943433
>>仮面ライダー見切り発車は風物詩 >情報出たばっかの状態で書くのはなんというか 失礼なタイトルしか分かってない状況で発車するぞ
85 21/03/13(土)11:36:53 No.782943490
ブリーチはそもそも原作で正しい修行方とか語られてないからな チャン一の修行は基本的にイレギュラーだし 鬼道衆はあの世界でどういう立場でどんな仕事をしてるのか、どんな規模の集団なのか、それすら分かってないし
86 21/03/13(土)11:37:32 No.782943628
>仮面ライダー見切り発車は風物詩 セイバーの掲示板形式のやつは読んでるけどこれ基本的な流れはさほど変わってないなってなる まあ変えようがないから仕方ないが
87 21/03/13(土)11:38:05 No.782943747
>分からん的によく分かってない兵器をぶつける本編がまず正気を疑うべきだがそれも目的の内側って訳で…現場の一個人がどうにか出きるレベルの問題じゃねぇな 旧エヴァは上層部どころか世界を牛耳る悪の組織がカルト思想に染まってて頭から信じ込んでるのが一番ヤバい ミサトさんを説得してもマダオが居るしマダオをどうにかしてもこんどはゼーレとの政治劇だ
88 21/03/13(土)11:38:19 No.782943798
>>仮面ライダー見切り発車は風物詩 >流石に本編始まってないのにクロス書くのはどうなの…? どうせクロス先でライダー様が無双してハーレム作ったりするのは変わらないし…
89 21/03/13(土)11:38:32 No.782943848
>聖闘士星矢とかダイの大冒険みたいな昔の漫画はタイトスケジュールでしかも奇跡の大勝利が多いから下手に介入したら世界が終わるよなって思う >途中の敵をかっこよく倒してもラスボスに勝てなきゃ世界は終わるけど途中の敵に苦戦して奇跡を起こしてレベルアップするから主人公は勝てたわけで >途中経過で成長要素を抜いちゃうと先に進めなくなる ……先に進めるように改変すりゃいいだけでは? 何を気にしているのかが全然分からん
90 21/03/13(土)11:39:24 No.782944051
最近のだとチェンソーマン×呪術がちょっと完成度高すぎる…
91 21/03/13(土)11:39:39 No.782944100
変身アイテムがまんま武器のやつらは変身前から戦えるのいいよね
92 21/03/13(土)11:40:20 No.782944237
>最近のだとチェンソーマン×呪術がちょっと完成度高すぎる… 最強の大会ならぬ最強のお食事会いいよね 検索・饅頭を3つに分ける方法
93 21/03/13(土)11:40:26 No.782944263
>……先に進めるように改変すりゃいいだけでは? >何を気にしているのかが全然分からん きがるにいってくれるなあ それで納得できるだけの理屈が考えられるなら苦労しないんだよ!
94 21/03/13(土)11:40:35 No.782944299
>ハコヅメでも痴話喧嘩のDVカップルが殺人事件に発展してパッシング受けるけど >未来を知ってて張り込みやストーキングで現場を押さえたら越権行為、市民のプライバシーの侵害とか言われるんだと思うと >展開知ってるだけで世界が幸せになれば苦労はねーってなる 洗脳で事前に犯人の思考を誘導しておけばいいだろ?
95 21/03/13(土)11:40:35 No.782944302
チェンソーマン検索したら33しかなかった
96 21/03/13(土)11:40:54 No.782944384
どうせ異物が混入しようが大筋は変わらない
97 21/03/13(土)11:42:00 No.782944598
>>途中経過で成長要素を抜いちゃうと先に進めなくなる >……先に進めるように改変すりゃいいだけでは? >何を気にしているのかが全然分からん 本来のマイルストーンから外れた結果どうあがいても詰みの状況が発生しそうだよねって事では まぁでもそれは実はどんな原作でもそうなんだけど単に気付かれてないだけじゃないのって気がするな
98 21/03/13(土)11:42:03 No.782944606
いきなり秘められし力を覚醒した主人公がそのまま数行で負ける展開を読んで そりゃ覚醒で勝つ展開はありきたりだけどそれを外しても無条件で面白いわけじゃねえんだよな…と思った
99 21/03/13(土)11:42:12 No.782944647
>きがるにいってくれるなあ >それで納得できるだけの理屈が考えられるなら苦労しないんだよ! それ単に原作を神格化して変えるのが間違っているって思ってるだけじゃね?
100 21/03/13(土)11:42:17 No.782944670
ラスボスが悪堕ちする前にオリ主が救って人間を滅ぼさないようにするみたいな 物語が開始する前にフラグを断ってサクッと完結させる短編みたいなのはなかなかないよね
101 21/03/13(土)11:42:27 No.782944712
進撃は進撃の能力判明して結構死んだ作品が多いイメージ
102 21/03/13(土)11:42:34 No.782944744
>どうせ異物が混入しようが大筋は変わらない と思ってたらどんどん状況変わっていって焦るオリ主いいよね
103 21/03/13(土)11:42:59 No.782944835
>>……先に進めるように改変すりゃいいだけでは? >>何を気にしているのかが全然分からん >きがるにいってくれるなあ >それで納得できるだけの理屈が考えられるなら苦労しないんだよ! 鬼滅で竃門一家を鬼から護ったら無惨どうやって倒すんだよ…ってなるよね…
104 21/03/13(土)11:43:03 No.782944853
>ラスボスが悪堕ちする前にオリ主が救って人間を滅ぼさないようにするみたいな >物語が開始する前にフラグを断ってサクッと完結させる短編みたいなのはなかなかないよね そもそも短編作品は話題にならないので探しにくい
105 21/03/13(土)11:43:48 No.782945014
>鬼滅で竃門一家を鬼から護ったら無惨どうやって倒すんだよ…ってなるよね… まずその鬼が無惨本人だからそこをクリア出来てるなら実質パーフェクトじゃねえか!
106 21/03/13(土)11:43:51 No.782945025
>ラスボスが悪堕ちする前にオリ主が救って人間を滅ぼさないようにするみたいな >物語が開始する前にフラグを断ってサクッと完結させる短編みたいなのはなかなかないよね そうなると本編ではその部下とかそんな感じのが代打でラスボスとなって話が進む印象
107 21/03/13(土)11:43:57 No.782945047
>鬼滅で竃門一家を鬼から護ったら無惨どうやって倒すんだよ…ってなるよね… どっかにいるだろ縁壱的存在ぐらいのポジティブさで行こう
108 21/03/13(土)11:44:02 No.782945064
下手に原作知識持ちを投入するより原作の変えたい部分にマッチするような設定のオリキャラを入れたほうがやりやすいんじゃないかって思うんだよな
109 21/03/13(土)11:44:23 No.782945135
>鬼滅で竃門一家を鬼から護ったら無惨どうやって倒すんだよ…ってなるよね… もう無茶苦茶強くなって最後が竈門家襲撃の日に倒すしかないな
110 21/03/13(土)11:45:13 No.782945312
縁壱を無惨殺しに積極的にさせて問答無用にすればいい 縁壱を……アイツそもそも刀振るのもあんま好きじゃないんだけどどうやって悲劇を避けつつ積極的にさせるの……?
111 21/03/13(土)11:45:23 No.782945344
>鬼滅で竃門一家を鬼から護ったら無惨どうやって倒すんだよ…ってなるよね… 竃門一家を襲った鬼って無惨だよね? 少なくとも無惨を撃退出来るだけの戦力はあるんだから普通にいけるのでは?
112 21/03/13(土)11:45:56 No.782945459
>どうせ異物が混入しようが大筋は変わらない わりとやりたい放題だけど歴史の流れは変えられない信長のシェフのケンみたいな
113 21/03/13(土)11:46:02 No.782945477
なるか!善良な医者!
114 21/03/13(土)11:46:08 No.782945499
鬼滅ものが無惨を何らかの方法で倒せば問答無用でハッピーエンドだから道中を大胆に改変しやすいように 進撃の巨人はどうにかしてでけぇ害虫を引きずり出して殺すRTAが見えてきた
115 21/03/13(土)11:46:21 No.782945536
>>鬼滅で竃門一家を鬼から護ったら無惨どうやって倒すんだよ…ってなるよね… >まずその鬼が無惨本人だからそこをクリア出来てるなら実質パーフェクトじゃねえか! 薬で弱体化してないと1800と少しの術で逃げられてオリ主が生きてる間は表に出てこないな まぁ百年後なら紫外線照射装置をスピードワゴン財団に開発させて鬼殺隊全員で走れば無惨でも兄上でも余裕だけど
116 21/03/13(土)11:48:08 No.782945952
兄上に原作知識持ちオリ主インストールしたらいい感じに無惨倒せないかな…
117 21/03/13(土)11:48:16 No.782945985
嫌だよ俺原作改変に焦ったオリ主がはやてちゃん暗殺するなんて
118 21/03/13(土)11:49:08 No.782946179
上六の2人が転生だかで鬼殺隊入るやつ好き
119 21/03/13(土)11:49:21 No.782946233
>>どうせ異物が混入しようが大筋は変わらない >わりとやりたい放題だけど歴史の流れは変えられない信長のシェフのケンみたいな 戦国時代にタイムスリップ系は割と伝奇的というか本来の時代を変えないのが美徳みたいな雰囲気あるよね 信長が中国モンゴルヨーロッパを統一してアメリカを歴史から抹消する本宮ひろ志の夢幻の如くとかもあるけど…
120 21/03/13(土)11:49:22 No.782946234
「」上 私たちはそれほど大そうなものではない 私たちの才覚を凌ぐオリキャラが今この瞬間にも産声を上げている
121 21/03/13(土)11:50:01 No.782946378
旧劇エヴァは公式でANIMAが出てしまったから ゼーレ諦めさせてハッピーエンドで完結したSSでも数年後に出てきたアルマロスが月ドンドン地球縮小やり始めるんだろうなと思ってしまう
122 21/03/13(土)11:50:10 No.782946404
>私たちの才覚を凌ぐオリキャラが今この瞬間にも産声を上げている まあそれはそうだろうけど…
123 21/03/13(土)11:50:21 No.782946440
遊戯王のSSに求めるのはOCGによる蹂躙ではなく多少リアルではあり得ないようなプレイングだと言われようとも一進一退の熱い攻防とそれを円滑に進めるためのオリカ
124 21/03/13(土)11:50:27 No.782946462
オリジナル見てたらだいたい史実なんだけどちょいちょい違う世界でモンゴルの脅威どうやって伝えりゃいいんだよ……してたのあった
125 21/03/13(土)11:50:35 No.782946492
>「」上 >私たちはそれほど大そうなものではない >私たちの才覚を凌ぐオリキャラが今この瞬間にも産声を上げている 「」壱と「」上はガンガンオリキャラ作ってたからな…
126 21/03/13(土)11:50:35 No.782946493
>薬で弱体化してないと1800と少しの術で逃げられてオリ主が生きてる間は表に出てこないな なんでわざわざオリ主の強さを無惨が逃げられるレベルに設定したうえで いやーこれじゃ倒せないわーってするんだ? 縁壱並に強い設定にすればいいじゃん
127 21/03/13(土)11:51:02 No.782946591
>遊戯王のSSに求めるのはOCGによる蹂躙ではなく多少リアルではあり得ないようなプレイングだと言われようとも一進一退の熱い攻防とそれを円滑に進めるためのオリカ ただオリカは批判されがちだな
128 21/03/13(土)11:51:09 No.782946616
>「」上 >私たちはそれほど大そうなものではない >私たちの才覚を凌ぐオリキャラが今この瞬間にも産声を上げている 元台詞でもそうだけどお前凌ぐ人間はオリでも見たことないな…
129 21/03/13(土)11:51:48 No.782946762
やはり姉上を出すべきでは?
130 21/03/13(土)11:51:55 No.782946785
>>薬で弱体化してないと1800と少しの術で逃げられてオリ主が生きてる間は表に出てこないな >なんでわざわざオリ主の強さを無惨が逃げられるレベルに設定したうえで >いやーこれじゃ倒せないわーってするんだ? >縁壱並に強い設定にすればいいじゃん まずやりたい事を整理しようよってなるよね 無残をオリ主パワーで殺すなら殺す!ストーリーっぽいことをやりたいなら性能調整する!
131 21/03/13(土)11:52:03 No.782946811
いいだろモリンフェンがテーマのオリカ盛り盛りデッキがあっても
132 21/03/13(土)11:52:04 No.782946817
むしろ完結してくれた方が安心して書ける やめろ続編を出すな!
133 21/03/13(土)11:52:35 No.782946946
>>>どうせ異物が混入しようが大筋は変わらない >>わりとやりたい放題だけど歴史の流れは変えられない信長のシェフのケンみたいな >戦国時代にタイムスリップ系は割と伝奇的というか本来の時代を変えないのが美徳みたいな雰囲気あるよね >信長が中国モンゴルヨーロッパを統一してアメリカを歴史から抹消する本宮ひろ志の夢幻の如くとかもあるけど… そもそも戦国の歴史を変えたら最悪パラドックスでタイムスリップした人が消えてしまうとか考えられるし…並行世界になったってオチでもいいけど
134 21/03/13(土)11:52:48 No.782946988
縁壱はあくまで人間なんだから同じレベルの人間がホイホイ出てきて悪いと言うこともないと言えばまあそうだな
135 21/03/13(土)11:52:48 No.782946989
>やはり姉上を出すべきでは? 実際姉上だったら色々こじれなさそうなのが
136 21/03/13(土)11:53:48 No.782947194
>そもそも戦国の歴史を変えたら最悪パラドックスでタイムスリップした人が消えてしまうとか考えられるし…並行世界になったってオチでもいいけど 消えるか消えないかは作者の匙加減なのでどれだけ作者がブレーキ踏みたいかによるんじゃないかな
137 21/03/13(土)11:54:04 No.782947248
姉上になってるSSとかそういや知らんな 渋でも漁ればあるかな
138 21/03/13(土)11:55:01 No.782947454
最強オリ主が頑張ってラスボスを早めに倒して 原作キャラが幸せに暮らしましたとさで締めだ
139 21/03/13(土)11:55:04 No.782947463
>姉上になってるSSとかそういや知らんな >渋でも漁ればあるかな 縁壱が妹になってるのは見たような気がする
140 21/03/13(土)11:55:44 No.782947621
作者の匙加減でしかないけど原作改変しまくってるのに 原作通りに進行すると確信してるオリ主多いな
141 21/03/13(土)11:55:46 No.782947627
チェンソーマンは完結してるのに二次が全然増えない…
142 21/03/13(土)11:56:18 No.782947749
>鬼滅で竃門一家を鬼から護ったら無惨どうやって倒すんだよ…ってなるよね… 対魔忍とのクロスで無惨様に殺されたあと血を飲まされてパワーアップとか鬼辻舞ちゃんとか言う無惨様に似た名前のキャラで官能小説書いて精神攻撃とかやってた
143 21/03/13(土)11:56:47 No.782947858
歴史物は主人公の行動でどんどん本来の歴史から離れて行った方が好きだな…
144 21/03/13(土)11:56:54 No.782947880
>チェンソーマンは完結してるのに二次が全然増えない… ジャンプ漫画だし知名度低いってわけじゃないがやっぱアニメになってからじゃない?
145 21/03/13(土)11:56:59 No.782947904
>>鬼滅で竃門一家を鬼から護ったら無惨どうやって倒すんだよ…ってなるよね… >対魔忍とのクロスで無惨様に殺されたあと血を飲まされてパワーアップとか鬼辻舞ちゃんとか言う無惨様に似た名前のキャラで官能小説書いて精神攻撃とかやってた なんかもう色々とすごい
146 21/03/13(土)11:57:19 No.782947974
>>チェンソーマンは完結してるのに二次が全然増えない… >ジャンプ漫画だし知名度低いってわけじゃないがやっぱアニメになってからじゃない? アニメの効果凄いよね
147 21/03/13(土)11:57:25 No.782947994
原作通りに固執して暗躍するオリ主とか考えたけど封神演義のジョカだこれ!ってなった