虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/13(土)02:12:14 No.782879491

    「」が好きそうな出版社

    1 21/03/13(土)02:12:49 No.782879616

    ぶっちゃけ一番下は大好きです

    2 21/03/13(土)02:12:55 No.782879635

    ボーゲンボーボー

    3 21/03/13(土)02:13:11 No.782879696

    俺の本棚に一番多いのがハヤカワ文庫だな

    4 21/03/13(土)02:18:47 No.782880713

    河出は他社の絶版本の文庫化のセレクトがナイスすぎてノーベル文学賞だと思う

    5 21/03/13(土)02:19:14 No.782880807

    >俺の本棚に一番多いのがハヤカワ文庫だな どんなの読むのさー 海外もの?

    6 21/03/13(土)02:25:16 No.782881967

    最近は竹書房文庫にお世話になってる マイナーなSFファンタジーもの掘り出してくれてありがたいです…

    7 21/03/13(土)02:25:57 No.782882079

    どこも取引先なのでお世話になっております

    8 21/03/13(土)02:29:26 No.782882732

    創元あんま買わない 他はお世話になってます

    9 21/03/13(土)02:30:06 No.782882873

    >「」が好きそうな出版社 よく分かったな でも筑摩と河出はほぼ電子化してないのがお辛い… >最近は竹書房文庫にお世話になってる 最近の竹書房のSFへの注力っぷりはマジで凄い ポプテ特需で稼いだ分をSFに投入してるんかね

    10 21/03/13(土)02:30:28 No.782882949

    新潮のSFもB~C級揃いで割とお薦め ダメなのはヒドいけど

    11 21/03/13(土)02:31:22 No.782883117

    ハヤカワはトラップ艦長シリーズで戦記?物にハマった あとFTとJAもありがたい

    12 21/03/13(土)02:31:42 No.782883167

    竹書房が躍り出てきた代わりに徳間がSFからほぼ身を引いちゃった感じ

    13 21/03/13(土)02:32:26 No.782883285

    古本屋で割と高い奴ら

    14 21/03/13(土)02:32:45 No.782883342

    スレ画のくくりだと海外SF四天王か

    15 21/03/13(土)02:33:44 No.782883517

    俺の中では東京創元と社会思想社がセットになっている

    16 21/03/13(土)02:35:01 No.782883710

    >俺の中では東京創元と社会思想社がセットになっている 俺の中だと東京創元はやっぱ早川とセットだなぁ

    17 21/03/13(土)02:35:56 No.782883887

    >俺の中では東京創元と社会思想社がセットになっている ファイティングファンタジーシリーズとかソーサリーとかいいよね

    18 21/03/13(土)02:36:12 No.782883937

    >俺の中では東京創元と社会思想社がセットになっている あああああ!! 社会思想社あったなぁ! 確かにごっちゃになっていた

    19 21/03/13(土)02:37:27 No.782884154

    東京創元は近年文庫の価格をめっちゃ上げてきたんでビビる ただ頻繁に再版してくれるのと表紙の紙質を良くしてくれたのはありがたい 筑摩とか表紙の紙質ボロボロすぎるねん…

    20 21/03/13(土)02:38:53 No.782884389

    >古本屋で割と高い奴ら 早川は量刷るし創元は定期的に再版するからまだマシだけど 筑摩と河出は基本的に最初出したっきりだからな… ちくま学芸文庫とかエグいプレ値付いてるのがチラホラある

    21 21/03/13(土)02:46:08 No.782885660

    もうなくなった会社だけどおうふうが本棚の一スペースを占拠してる

    22 21/03/13(土)02:47:11 No.782885818

    早川はカズオイシグロ文庫で押さえてたのでいくら稼いだのさー儲かったんでしょう??教えてよーって思う

    23 21/03/13(土)02:48:35 No.782886029

    >早川はカズオイシグロ文庫で押さえてたのでいくら稼いだのさー儲かったんでしょう??教えてよーって思う カズオイシグロとか三体とか早川は定期的に特需来るよなぁ でもメディアミックスは下手っぴすぎるけど…

    24 21/03/13(土)02:51:07 No.782886471

    >もうなくなった会社だけどおうふうが本棚の一スペースを占拠してる 学生時代にだいぶお世話になった出版社だけどそうか去年破産してたのか…

    25 21/03/13(土)02:58:23 No.782887496

    実は平河のマニアックなやつが好きなんだ…

    26 21/03/13(土)03:01:38 No.782887923

    4つ選ぶなら岩波と講談社と中央公論と筑摩かな

    27 21/03/13(土)03:05:18 No.782888387

    >4つ選ぶなら岩波と講談社と中央公論と筑摩かな 学術文庫4強来たな… 俺も小説以外で持ってる文庫の冊数はそれがTOP4だわ

    28 21/03/13(土)03:08:55 No.782888850

    東京創元はなんかミステリーのイメージあるわ

    29 21/03/13(土)03:10:15 No.782889043

    >河出は他社の絶版本の文庫化のセレクトがナイスすぎてノーベル文学賞だと思う 河出と言えば奇想コレクションシリーズは全部文庫化してほしかったなぁ…

    30 21/03/13(土)03:14:48 No.782889699

    ちくまの文庫化もときどき本屋で「何だと…!」ってなるのが来る翻訳ものとか

    31 21/03/13(土)03:15:04 No.782889738

    ブルーバックスを読みたい 理系の知識皆無だから読んでも分からない

    32 21/03/13(土)03:15:46 No.782889842

    >理系の知識皆無だから読んでも分からない 新書はお呼びでない

    33 21/03/13(土)03:19:31 No.782890358

    >ちくまの文庫化もときどき本屋で「何だと…!」ってなるのが来る翻訳ものとか 元はサンリオで出てたパヴァーヌがちくまで復刊した時は小躍りした 次はこれとか復刊してくんないかなぁ… https://www.amazon.co.jp/dp/4387851430/

    34 21/03/13(土)03:29:26 No.782891596

    ハヤカワ文庫NFの軍事ネタ、コーネリアスライアンのやつとかが好きだったんだけど 最近はめっきり無くなりもうした

    35 21/03/13(土)03:35:52 No.782892237

    ここ数年は芙蓉書房のお世話になってるな

    36 21/03/13(土)03:45:30 No.782893146

    推理系と伝奇系ばかり読んでるから うちには講談社文庫とカッパノベルスが多い

    37 21/03/13(土)03:47:30 No.782893331

    電子化するしないがまちまちで困るやつら!

    38 21/03/13(土)03:48:52 No.782893444

    最近のSFアンソロでなんかいいのある?

    39 21/03/13(土)03:54:45 No.782893925

    >最近のSFアンソロでなんかいいのある? 危険なヴィジョン

    40 21/03/13(土)03:59:28 No.782894286

    俺は一般人だからスレ画より新潮や文春や講談社や角川によく世話になってるぜ

    41 21/03/13(土)04:00:03 No.782894331

    ハヤカワは時代小説も扱ってることを最近知った SFとミステリー特化なんだとばかり…

    42 21/03/13(土)04:01:26 No.782894431

    >ハヤカワは時代小説も扱ってることを最近知った 最近作ったJA内のサブジャンルだな でも時代劇って既存のレーベルがめっちゃ強いから だいぶ難しい戦いを強いられそうな…

    43 21/03/13(土)04:05:46 No.782894764

    全然一番じゃないけど意外と岩波多いな 真面目だな学生時代の俺

    44 21/03/13(土)04:07:08 No.782894858

    創元は講談社と並んで新本格ミステリの砦でもあったから 今でもミステリが強いイメージ

    45 21/03/13(土)04:14:02 No.782895334

    ハヤカワは好きな作品多いんだけどあのブックカバーが合わない微妙な背の高さをやめてほしい

    46 21/03/13(土)04:16:21 No.782895465

    岩波が並んでる本棚は見てるだけでもちょっと賢くなった気がする 気がするだけだけど

    47 21/03/13(土)04:21:25 No.782895785

    >ハヤカワは好きな作品多いんだけどあのブックカバーが合わない微妙な背の高さをやめてほしい トールサイズ化してからもう10年以上経つけど今でもマジで大失敗だと思う…

    48 21/03/13(土)04:33:30 No.782896504

    講談社って妙な方向に手広だよな… さすが大手というべきか…

    49 21/03/13(土)04:36:05 No.782896667

    トールサイズは本ケースとかにしまうときも文庫サイズだと合わなくて歯ぎしりする あと天アンカットあんまりすきじゃない

    50 21/03/13(土)04:38:39 No.782896819

    同じ小説を新ハヤカワSFシリーズとSF文庫で同時に出すとかよくわからないことしてる

    51 21/03/13(土)04:39:05 No.782896842

    >あと天アンカットあんまりすきじゃない 栞紐挟んでる新潮文庫や星海社文庫がアンカットなのは当然としても 岩波文庫やハヤカワ文庫がアンカットなのは無意味なファッションだね…

    52 21/03/13(土)04:39:11 No.782896850

    岩波と河出と山川のリブレットでうちの歴史関係の本棚の大半占めてる

    53 21/03/13(土)04:40:08 No.782896897

    >講談社学術文庫・ちくま学芸文庫・中公文庫でうちの歴史関係の本棚の大半占めてる

    54 21/03/13(土)04:55:10 No.782897633

    国書刊行会もいいぞ......

    55 21/03/13(土)05:34:40 No.782899435

    Fラン「」なので下2つは読んだことない…