虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/13(土)01:28:46 筒井康... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/13(土)01:28:46 No.782868980

筒井康隆はまだ生存してまだ書いてるのがすごい

1 21/03/13(土)01:29:36 No.782869194

断筆!断筆撤回!断筆!

2 21/03/13(土)01:34:11 No.782870348

最後まで生きてる者が勝者だと思った 筒井はすごいけどもう星新一や小松左京より一般知名度高そう

3 21/03/13(土)01:40:02 No.782871776

息子のほうが先に死んだからな…

4 21/03/13(土)01:44:06 No.782872793

爺役で役者やってた頃といまの見比べたらめちゃくちゃ痩せ衰えてたので悲しい気分になった

5 21/03/13(土)01:48:49 No.782873968

>筒井はすごいけどもう星新一や小松左京より一般知名度高そう その中で一般知名度だと星新一が頭一つ抜けてると思う

6 21/03/13(土)01:49:13 No.782874084

変な小説は読書習慣のない俺でも読んでしまう謎の魅力がある

7 21/03/13(土)01:49:37 No.782874197

セーラー服のJCを見ると抱っこしてキスしてレイプしてあげたくなるってあとがきに書いてた人

8 21/03/13(土)01:50:23 No.782874395

星新一がショート中心なのと軽い文体なのとで一番とっつきやすい スレ画のおじいちゃんは一部除いてどれもクセ強すぎる

9 21/03/13(土)01:51:07 No.782874602

いや何年か前に死んでたろ と思ったら存命だった 申し訳ございません…

10 21/03/13(土)01:51:26 No.782874706

死んだのかと思ったわ

11 21/03/13(土)01:53:06 No.782875225

星新一はエログロネタがほぼないから子供に読ませやすい

12 21/03/13(土)01:53:24 No.782875297

>息子のほうが先に死んだからな… 早いうちに亡くした子もいるけど もう一人も50代で先立ってるのね その辺は恵まれない人だな…

13 21/03/13(土)01:54:10 No.782875546

星新一のエロネタは特殊性癖すぎて普通の人は多分エロと認識しない

14 21/03/13(土)01:54:29 No.782875635

日本のSFは最初期に化け物が出すぎ

15 21/03/13(土)01:55:27 No.782875889

マジか…大正生まれだよな 長生きしてるね

16 21/03/13(土)01:57:05 No.782876273

アーサークラークとかレイブラッドベリも死んでるのに… 東西SF作家最後の大物って感じかね

17 21/03/13(土)01:57:11 No.782876292

関西では数年前までビーバップハイヒールで毎週筒井の生存確認ができたけどもうあの番組終わってしまった

18 21/03/13(土)01:57:47 No.782876423

ネトゲ小説を80年代に既にやってた人

19 21/03/13(土)01:59:48 No.782876878

肉食と喫煙 あと運動しないことが長生きの秘訣だ

20 21/03/13(土)02:00:47 No.782877089

星新一は御三家で1番変わってるから

21 21/03/13(土)02:03:44 No.782877734

>スレ画のおじいちゃんは一部除いてどれもクセ強すぎる 勧めて人格を疑われないのってパッと思いつくのが旅のラゴスくらいしかない…

22 21/03/13(土)02:03:53 No.782877768

人類がセックスしなくなってやばいってんで テレビで子供にポルノを見せる小説を書いたのが星

23 21/03/13(土)02:04:45 No.782877970

>勧めて人格を疑われないのってパッと思いつくのが旅のラゴスくらいしかない… わたしのグランパとか時かけとか七瀬シリーズとか

24 21/03/13(土)02:05:46 No.782878207

げ…幻想の未来…

25 21/03/13(土)02:06:42 No.782878409

役者もできるのがすごい

26 21/03/13(土)02:06:47 No.782878424

>わたしのグランパとか うn >時かけとか うn >七瀬シリーズとか よく映像化されるけどクセ強くない?

27 21/03/13(土)02:07:10 No.782878507

もしも御三家がいなかったら日本のSFファンの海外SFコンプレックスが凄いことになってたと思う

28 21/03/13(土)02:08:07 No.782878692

じゃあジャズ大名で

29 21/03/13(土)02:08:16 No.782878718

今考えるとこの人の本質はSFというより現代アート論とか美学とかそっち寄りだったんじゃないのかと思った

30 21/03/13(土)02:09:20 No.782878947

パ、パプリカ…

31 21/03/13(土)02:10:10 No.782879103

役者が小説家の役をやってて 演技の結果小説が生まれて 小説の中でもキャラクターが役を演技してるって評論好き

32 21/03/13(土)02:10:11 No.782879107

ジャズ小説いいよね…

33 21/03/13(土)02:10:29 No.782879165

下品で楽しい小説書くおじさんの認識しかない

34 21/03/13(土)02:10:34 No.782879181

七瀬って対面する男がドス黒い性欲をぶつけてくるよね

35 21/03/13(土)02:10:37 No.782879191

ポ…ポルノ惑星のサルモネラ人間…

36 21/03/13(土)02:10:40 No.782879204

ラノベの続編を新人が書いた話好き

37 21/03/13(土)02:10:46 No.782879217

>役者もできるのがすごい かつて仲代達矢と並び称されたという…

38 21/03/13(土)02:11:01 No.782879256

世にも奇妙な物語がネタに詰まった時に星新一と共に使われる作家!

39 21/03/13(土)02:11:31 No.782879364

なんか家に相撲取りが入ってくるループものは読んでて頭おかしくなったかと思った

40 21/03/13(土)02:11:53 No.782879431

大いなる助走好き なろう作家とかが読んだらグサグサ来ると思う

41 21/03/13(土)02:12:26 No.782879537

ショートショートという形態はまだ生き残ってんのかな

42 21/03/13(土)02:12:32 No.782879561

勧めて別の意味でやべえなと思われるのは残像に口紅をとか

43 21/03/13(土)02:12:38 No.782879580

>世にも奇妙な物語がネタに詰まった時に星新一と共に使われる作家! 走る取的はわかりやすくしすぎだよなあ…

44 21/03/13(土)02:16:06 No.782880246

>パ、パプリカ… キリストのチンチンをマンコに変換してラスボスを倒す小説をどうやって映像にすんの!?って映画化発表当時思った

45 21/03/13(土)02:16:23 No.782880289

でたな百萬男

46 21/03/13(土)02:22:32 No.782881481

最後の喫煙者が好き

47 21/03/13(土)02:22:37 No.782881496

>大いなる助走好き >なろう作家とかが読んだらグサグサ来ると思う なろう浪人もいるんだろうな

48 21/03/13(土)02:22:52 No.782881542

旅のラゴスは王道的ストーリーすぎてかえって異色作に見える…

49 21/03/13(土)02:23:41 No.782881709

色々書いてるからSF作家ってイメージでもないんだよな俺の中では

50 21/03/13(土)02:24:45 No.782881881

敵が好き 怖すぎる

51 21/03/13(土)02:25:29 No.782882002

>関西では数年前までビーバップハイヒールで毎週筒井の生存確認ができたけどもうあの番組終わってしまった 関西じゃないから時間移動してから見失ってたけど終わってたのか…

52 21/03/13(土)02:25:48 No.782882058

ユダヤ人にお前ユダヤ人みたいだな言われたという話は好き

53 21/03/13(土)02:25:57 No.782882081

>ネトゲ小説を80年代に既にやってた人 エロMMDみたいな生態の生き物の話もあったと思う

54 21/03/13(土)02:26:52 No.782882241

宇宙衛生博覧会が面白い話ばかりで好きだけどこういう場以外で人に薦めづらい

55 21/03/13(土)02:27:25 No.782882353

ビーバップハイヒール末期の頃には筒井先生大分顔痩せた感じになってたよね

56 21/03/13(土)02:31:53 No.782883189

俗物図鑑すごい気になるけど読む気力がなかなか湧かない

57 21/03/13(土)02:34:19 No.782883604

夢の木坂分岐点とかヨッパ谷への降下みたいな幻想文学っぽい小説での言葉回しが抜群に上手い

58 21/03/13(土)02:38:28 No.782884313

自作の作品を自ら朗読したテープあったよね

59 21/03/13(土)02:39:47 No.782884537

>エロMMDみたいな生態の生き物の話もあったと思う ボッコちゃん 20000トンの精液あたり?

60 21/03/13(土)02:40:40 No.782884681

su4678948.jpg なんとなく最終回の録画残してるわ 徳井のこと認めてた先生

61 21/03/13(土)02:42:27 No.782884988

チリンチリン…

62 21/03/13(土)02:43:00 No.782885078

最後の喫煙者の実写版で作家役で出てるおじいちゃん

63 21/03/13(土)02:44:07 No.782885289

>自作の作品を自ら朗読したテープあったよね 「寝る方法」はたまに寝る前に聞いてるぞ 寝れねぇ…

64 21/03/13(土)02:49:42 No.782886237

文学部唯野教授は最高だ テキストとしても使えるのはすごい 古見さんの主人公が只野仁人という変な名前なのはこれと被ったからじゃないかなと思っている

65 21/03/13(土)02:55:09 No.782887101

虚構船団すき

↑Top