虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/13(土)00:46:51 実際初... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/13(土)00:46:51 No.782858150

実際初見でも取っつきやすい …ような気はする

1 21/03/13(土)00:50:54 No.782859353

少なくとも専門知識前もって無いと楽しめないって話ではないと思う

2 21/03/13(土)00:53:23 No.782860148

アニメ見てくるのが最低限当然の姿勢ってだいぶ要求高くない?

3 21/03/13(土)00:56:19 No.782861090

SFCはレトロじゃないだろう

4 21/03/13(土)00:57:25 No.782861411

まあギルガメッシュって言ったらこいつだよな…

5 21/03/13(土)00:59:19 No.782861894

>SFCはレトロじゃないだろう 最近ではPS2すらレトロゲ―扱いされてると聞く

6 21/03/13(土)01:00:13 No.782862133

>SFCはレトロじゃないだろう 世代でも普通にレトロって認識だわ

7 21/03/13(土)01:01:54 No.782862559

ロムカセットのゲームは全部レトロじゃねーかな

8 21/03/13(土)01:02:04 No.782862601

>SFCはレトロじゃないだろう …初代SN発売当時で既にレトロの分類では?

9 21/03/13(土)01:02:28 No.782862704

ただ代わりにFGO限定の用語とかわんさか出て来るので それの把握は割と大変かもしれない 俺は未だにカルデアスが何かよく分かってないぞ

10 21/03/13(土)01:03:09 No.782862877

10代ってほぼこれじゃないの

11 21/03/13(土)01:04:26 No.782863163

>10代ってほぼこれじゃないの 10代はレインボーブリッジのBGMで戦うギルガメッシュもエンキドゥも知らないと思う

12 21/03/13(土)01:04:36 No.782863194

というかFGOこそ新規の入り口でそこからポロロッカする人多いんじゃないか アプリゲーってだけでハードルとんでもなく低いし

13 21/03/13(土)01:05:22 No.782863381

ちょいちょい全く知らん話を知ってて当然みたいにネタにしてくるところはある

14 21/03/13(土)01:06:45 No.782863759

>というかFGOこそ新規の入り口でそこからポロロッカする人多いんじゃないか FGOしか知らない層がダントツで多いってアンケート結果で出てる

15 21/03/13(土)01:08:28 No.782864170

俺も一応FGOやる前にvita版SNはプレイしたけど正直その知識が役立った記憶はあんま無いな… バーサーカーはカッコいいしライダーさんはエッチだしセイバーや遠坂はかわいいからいいけど

16 21/03/13(土)01:08:41 No.782864233

まあFGOが初めての人の内1%でもポロロッカしてくれれば御の字だろう

17 21/03/13(土)01:08:57 No.782864288

実はZeroしか見てない

18 21/03/13(土)01:09:54 No.782864518

FGOのアニメならさすがに俺だって見たわい

19 21/03/13(土)01:10:44 No.782864717

どのアニメ見ればいいの?

20 21/03/13(土)01:11:34 No.782864916

>どのアニメ見ればいいの? 気になった奴

21 21/03/13(土)01:11:35 No.782864920

>どのアニメ見ればいいの? そらもちろんDEENよ

22 21/03/13(土)01:14:59 No.782865772

>そらもちろんDEENよ なんか評判イマイチだけど結構好きなのよね

23 21/03/13(土)01:16:48 No.782866219

>なんか評判イマイチだけど結構好きなのよね なんだかんだで唯一のセイバールートだからなぁ 微妙な作画とこなれてない声優とへちょいアクションシーンと時折差し込まれる変なシーンに目を瞑れば名作だよ

24 21/03/13(土)01:16:57 No.782866254

ギルガメッシュはもうFateがメジャーじゃないかな ナイトとかドルアーガはないでしょ

25 21/03/13(土)01:17:01 No.782866280

FGO始めるまで夜中にたまたま見たZEROの車運転するシーンしか知らなかったぞFateに関しては

26 21/03/13(土)01:17:28 No.782866390

バレンタインのあの新キャラとか今回のイベントで初めて存在知った

27 21/03/13(土)01:19:28 No.782866852

アニメもゲームも知らなくても遊べるぞ!をことさらに良いことのようにアピールされてもなんか違う気がする… 実際FGOが入口だろ今って話をヌキにしても本来それが普通じゃない…? アニメ見てないと遊べないゲームの方が異常というかピーキーなだけでは…?

28 21/03/13(土)01:19:49 No.782866941

スレ画はマジでどうやって拉致られてきたんだ…

29 21/03/13(土)01:19:50 No.782866949

別にメガテンだって神悪魔妖怪神話一ミリも知らなくても楽しめるだろうしいいだろう

30 21/03/13(土)01:20:26 No.782867085

ZEROって今パラレル扱いなのついこないだ知ったわ

31 21/03/13(土)01:22:21 No.782867530

アニメありきのソシャゲでも一応ストーリーは0から話を始めてくれる気がする

32 21/03/13(土)01:25:41 No.782868280

専門用語の把握とかはちゃんと出来てるのかは心配になる 話の流れ自体は単純だから分かりやすいよね

33 21/03/13(土)01:25:51 No.782868315

>ZEROって今パラレル扱いなのついこないだ知ったわ 最初からだけど…?

34 21/03/13(土)01:26:16 No.782868400

何も知らない素人が主人公という設定なので既存作品のストーリーや設定は知らなくてもいいけど 作中で説明される長ったらしい文は読まないとよくわからんけど敵を倒せばいいんだな! になる…まあゲームである以上それで解決するのでいいけど

35 21/03/13(土)01:26:22 No.782868425

この時期ゼロからFGO始める奇人なんているの

36 21/03/13(土)01:26:53 No.782868550

歴史なんて知ってたら逆にFateうまくできねえと思う

37 21/03/13(土)01:27:06 No.782868609

FGOは昔から続く古臭い同人ノリが今の人に通じてるの凄いと思う

38 21/03/13(土)01:27:17 No.782868655

>>ZEROって今パラレル扱いなのついこないだ知ったわ >最初からだけど…? いいえ?

39 21/03/13(土)01:29:38 No.782869201

大体Fateのキャラは主人公視点であらかじめ英霊のこと実際に知りまくってたら逆におかしくね? いや歴史知識はともかくそんな聖杯戦争達人マンとかが主役なわけじゃないでしょどれも?

40 21/03/13(土)01:29:56 No.782869275

スーファミがレトロゲーじゃないっていうのはネタで言うなら寒いしガチで言ってるなら引くわとしかならんからな せめてPS2はレトロじゃないよね?ぐらいになってくれ

41 21/03/13(土)01:30:54 No.782869515

ZEROは最初は公式に過去編だぞ 後から話盛るのにどうやっても矛盾するから作中作みたいなことになったけど

42 21/03/13(土)01:31:58 No.782869794

本当にFateが好きなら逆にあんな有名人大戦なんてプレイ出来ないしな

43 21/03/13(土)01:34:47 No.782870497

Fateのキャラまんまなのになんか英雄の名前なのがよくわからない 孔明とかあのあたり

44 21/03/13(土)01:38:46 No.782871422

>Fateのキャラまんまなのになんか英雄の名前なのがよくわからない >孔明とかあのあたり 念 今更聞けぬ

45 21/03/13(土)01:41:01 No.782872021

ぶっちゃけ過去作知ってる必要もほぼ無い

46 21/03/13(土)01:42:04 No.782872297

神様そのものは召喚出来ないって設定と やっぱ原作の人気キャラ出したいよねという問題を足した結果が 神様に不純物(人間)混ぜてるから召喚出来るよっていう原作キャラの顔してるけど神様だったりする連中 まあ問題はサービス初期だと唯一のサンプルが普通の英霊である諸葛孔明な事なんだけど

47 21/03/13(土)01:42:18 No.782872364

知らなきゃやっちゃダメかい?

48 21/03/13(土)01:43:06 No.782872552

ていうか知らないやついっぱいいるだろ 実際アンケでもFGOがFateシリーズ初めてって言う人結構いるし

49 21/03/13(土)01:43:09 No.782872570

孔明は力だけ渡してそれ以外は依代本人っていう特殊なパターンのさらに例外だからな…

50 21/03/13(土)01:43:24 No.782872617

>歴史なんて知ってたら逆にFateうまくできねえと思う ライターがその場のノリで変なキャラ付けするから結果的にオリキャラみたいになってるのが多数存在する 別にfateに限ったことではないが

51 21/03/13(土)01:44:07 No.782872801

見た目と声と性格が気に入ったキャラがいれば始める! ソシャゲなんてそれでいいんだよ…

52 21/03/13(土)01:44:35 No.782872924

そして一番最初に仲間になるのはクー・フーリンな上にキャスターだ

53 21/03/13(土)01:46:15 No.782873299

>Fateのキャラまんまなのになんか英雄の名前なのがよくわからない >孔明とかあのあたり 擬似サーヴァントと言って呼び出したい英霊が諸事情で呼べない時に人の身体で来る 意識は完全に身体に明け渡されてたり混ざってたりまちまち ってくらいだけ覚えておけばいいと思う

54 21/03/13(土)01:46:15 No.782873302

>孔明は力だけ渡してそれ以外は依代本人っていう特殊なパターンのさらに例外だからな… 一番最初に特殊なパターン出すなや! いやこのシリーズ大体特殊なパターンだけど!?

55 21/03/13(土)01:47:05 No.782873516

気になりましたFake読みます!

56 21/03/13(土)01:48:04 No.782873749

最初からして佐々木小次郎(ではないただの農民)とかだし

57 21/03/13(土)01:49:24 No.782874136

アンコしかやったことなかったけど楽しい

58 21/03/13(土)01:50:24 No.782874399

>10代はレインボーブリッジのBGMで戦うギルガメッシュもエンキドゥも知らないと思う 今更だけどビッグブリッヂだよ!!レインボーは封鎖出来ねえ奴! もうこのネタも通じないんだよな10代どころか下手したら20代でも

59 21/03/13(土)01:51:05 No.782874590

だから脳内に踊る大捜査線の曲が流れたのか

60 21/03/13(土)01:51:39 No.782874762

英霊なんてヘラクレスオオカブトの元ネタねってレベルでひとっりも知らんかった セイバーはセイバーさんでランサーはランサー兄貴というアニメの登場人物で 真名もそういう元ネタあるのねフーンくらい それのソシャゲくらいのイメージでもとっつけたから元ネタって案外フーンくらいで済ませていいもんだよ

61 21/03/13(土)01:55:40 No.782875936

>一番最初に特殊なパターン出すなや! >いやこのシリーズ大体特殊なパターンだけど!? 例外は常に存在するものだからな…

↑Top