21/03/13(土)00:19:34 サウン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/13(土)00:19:34 No.782849231
サウンドバーっていいものなの? ショボい液晶テレビの前に置いたら幸せになる?
1 21/03/13(土)00:21:26 No.782849844
俺は雰囲気でモニター下にこの棒を置いている…
2 21/03/13(土)00:22:32 No.782850215
効果はほどほどでもケーブル一本で賄える点が好き
3 21/03/13(土)00:22:53 No.782850359
>効果はほどほどでもケーブル一本で賄える点が好き HDMIケーブルって本当に便利
4 21/03/13(土)00:23:24 No.782850519
テレビ買い替えたときなんとなくついでに買った ARC対応って便利だね
5 21/03/13(土)00:23:33 No.782850570
画面が小さいから置けるサイズに限りがあるんだよな
6 21/03/13(土)00:23:56 No.782850677
ほぼ確実に幸せになれるけどなんでディスプレイ付属のスピーカーは伝統的に駄目なんだろう
7 21/03/13(土)00:24:37 No.782850932
>ほぼ確実に幸せになれるけどなんでディスプレイ付属のスピーカーは伝統的に駄目なんだろう 薄いから
8 21/03/13(土)00:25:46 No.782851301
これさっさと捨てないといけないんだが捨てられない… su4678587.jpg
9 21/03/13(土)00:25:55 No.782851350
サウンドバー程度の厚みがあった頃だって別に音良くは無かったからな…
10 21/03/13(土)00:26:46 No.782851611
内臓より音良くしたいって人にはぴったりだよサウンドバー
11 21/03/13(土)00:26:50 No.782851633
捨てれないならハードオフとかにもってけば小銭に変えてくれるよ
12 21/03/13(土)00:27:18 No.782851804
最近のでかいテレビだとスピーカー横に置けないからサウンドバー選んじゃうよね
13 21/03/13(土)00:27:23 No.782851835
>捨てれないならハードオフとかにもってけば小銭に変えてくれるよ 買取拒否されるのよこれ…
14 21/03/13(土)00:27:33 No.782851876
ドバー
15 21/03/13(土)00:28:04 No.782852007
>買取拒否されるのよこれ… 昔のAKBのCDかよ…
16 21/03/13(土)00:28:04 No.782852010
スピーカーは邪魔だからな 昔だったらあったらオシャレだったけど
17 21/03/13(土)00:28:47 No.782852221
サウンドバーは価格に対する満足感が高い家電じゃないかな 一番下のグレードの2万くらいのでも感動する
18 21/03/13(土)00:29:05 No.782852315
いいやつはそれなりの値段するけど基本安いからなサウンドバー そんな特別な物積んでるわけでもないから当たり前なんだけどさ
19 21/03/13(土)00:29:08 No.782852331
>捨てれないならハードオフとかにもってけば小銭に変えてくれるよ そうなの? 何年か前に引き取ってもらった記憶があるけどな…しかも壊れたやつ
20 21/03/13(土)00:30:36 No.782852779
もう目的によるとしか…スペースが取れないけどそれなりに音を良くしたいならいいとは思う
21 21/03/13(土)00:30:51 No.782852857
チャイナ直輸入なのよ… PSEマークが無いから国内で売ったら違法になる
22 21/03/13(土)00:31:22 No.782853043
どうせ買うなら2.1chがいいな
23 21/03/13(土)00:31:31 No.782853100
ぶっ壊れてたりめちゃくちゃ汚かったりさえなきゃそこそこお値段つくんじゃねえかなサウンドバーは
24 21/03/13(土)00:31:53 No.782853206
ハードオフ値段つかなくても引き取ってくれないか
25 21/03/13(土)00:33:01 No.782853583
>チャイナ直輸入なのよ… >PSEマークが無いから国内で売ったら違法になる それは自己責任としか…
26 21/03/13(土)00:33:32 No.782853764
2万くらいで買って満足してたパイオニアのやつが完全に不良品で1年で音が出なくなった 最初は好評だったAmazonレビューがある時期を境に続々と故障報告が上がりだすという 家電でここまでのハズレを引いたのは初めてだった
27 21/03/13(土)00:33:35 No.782853780
ふつーのスピーカーじゃなくてTVにはサウンドバーなのはなんで 場所取る関係?
28 21/03/13(土)00:34:16 No.782854002
ハードオフはスピーカーの在庫死ぬほどあるから断られてもそう…って感じにはなる スピーカーって壊れるもんでもなさそうだし中古もいいのかな
29 21/03/13(土)00:34:34 No.782854116
>それは自己責任としか… しかも200V専用品 なぜか100Vでも動いたけど 音自体は悪くなかったが直後にアンプを買ってしまって置き場所が無くなった
30 21/03/13(土)00:34:42 No.782854152
パイオニア…パイオニアかあ…ってなっちゃうな…
31 21/03/13(土)00:34:50 No.782854199
スタンドと画面の隙間におけるから
32 21/03/13(土)00:34:57 No.782854230
BOSE Companion2 II使ってるけどどっちが音がいいんだろうか
33 21/03/13(土)00:35:12 No.782854327
>家電でここまでのハズレを引いたのは初めてだった パイオニアもタイマーが仕込んであるっぽいな 昔車載モニターで喰らったことがある
34 21/03/13(土)00:35:13 No.782854329
ほぼスペースの問題で使う製品よね
35 21/03/13(土)00:35:24 No.782854391
デカいテレビラックあればスピーカーでいいと思うぞ そうじゃないでしょ
36 21/03/13(土)00:35:46 No.782854528
>デカいテレビラックあればスピーカーでいいと思うぞ >そうじゃないでしょ ある!
37 21/03/13(土)00:36:14 No.782854683
シャレオツにサラウンドスピーカー置きたいと思ったこともあったけど配線のめどさに諦めたりした
38 21/03/13(土)00:36:31 No.782854784
>買取拒否されるのよこれ… PSE法無視した製品買うからでは
39 21/03/13(土)00:37:53 No.782855280
>PSE法無視した製品買うからでは ACアダプターやUSB給電なら良かったんだが電源ケーブル直付けでね 電安法があるの気づいたのはもう買った後だった
40 21/03/13(土)00:38:06 No.782855346
普通のスピーカー繋いだら満足したよ 好みの位置に置けるから助かる
41 21/03/13(土)00:38:17 No.782855410
変な物買って売れないのはもう知らんよとしか… オクとかメルカリで売れば
42 21/03/13(土)00:38:40 No.782855538
パイオニアはわりとコスパ高かったのにそんな落とし穴が… ならヤマハか
43 21/03/13(土)00:38:43 No.782855557
知ったことかすぎる
44 21/03/13(土)00:38:58 No.782855635
>BOSE Companion2 II使ってるけどどっちが音がいいんだろうか BOSE Companion2 IIです…
45 21/03/13(土)00:39:52 No.782855923
モニターデカすぎなのとゲーム機とかごちゃごちゃ置いててスピーカー置くスペースないからサウンド婆もアリだな
46 21/03/13(土)00:40:05 No.782856000
パイオニアのスピーカーは好きなんだが最近日本では売ってくれない…
47 21/03/13(土)00:40:12 No.782856039
>ならヤマハか これ気になってる https://www.google.com/amp/s/kakakumag.com/amp/av-kaden/%3fid=16008
48 21/03/13(土)00:40:18 No.782856070
サウンドバーはドライバが正しく取り付けられてないのがあってなんか音のバランスがおかしいやつが多い
49 21/03/13(土)00:41:28 No.782856435
スマホの音量を大きくしたような音してる婆
50 21/03/13(土)00:43:31 No.782857103
>昔だったらあったらオシャレだったけど 今もオシャレさ https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1311276.html
51 21/03/13(土)00:43:34 No.782857125
>スマホの音量を大きくしたような音してる婆 おばあちゃんをテレビに繋げるなよ
52 21/03/13(土)00:44:21 No.782857376
こういう安物は値段なりかな https://www.amazon.co.jp/dp/B08CD8R31W/
53 21/03/13(土)00:44:46 No.782857495
>俺は雰囲気でモニター下にこの棒を置いている… モニタにスピーカーついてなかったから俺も雰囲気でそうなってる
54 21/03/13(土)00:44:47 No.782857505
コンピューターおばあちゃん…
55 21/03/13(土)00:45:16 No.782857651
>こういう安物は値段なりかな はい
56 21/03/13(土)00:45:23 No.782857680
>こういう安物は値段なりかな >https://www.amazon.co.jp/dp/B08CD8R31W/ 20~30インチくらいのモニターでの使用想定してる製品じゃないの テレビ用じゃないよ
57 21/03/13(土)00:45:49 No.782857819
これもインシュレーター置いたりするのかな
58 21/03/13(土)00:46:12 No.782857943
>これ気になってる >https://www.google.com/amp/s/kakakumag.com/amp/av-kaden/%3fid=16008 これPCとかPS5で使おうと思ったけどHDMIが入出力兼用の1ポートしか無いんだよな…
59 21/03/13(土)00:46:20 No.782857982
オーディオ関係に詳しい友人がほしい
60 21/03/13(土)00:47:01 No.782858201
>こういう安物は値段なりかな >https://www.amazon.co.jp/dp/B08CD8R31W/ レビューにイコライザーで調整すればいいよって それハズレではって思った
61 21/03/13(土)00:47:21 No.782858288
>オーディオ関係に詳しい友人がほしい 面倒くさい人ばかりだぞ!
62 21/03/13(土)00:47:22 No.782858296
求めだすとそのアンプやインターフェイスだけで 俺がオーディオにかける金額より高いんだけどってなるから…
63 21/03/13(土)00:47:57 No.782858472
>これPCとかPS5で使おうと思ったけどHDMIが入出力兼用の1ポートしか無いんだよな… ヤマハでもデノンでもいいからAVアンプ買えばセレクター機能付いてるよ
64 21/03/13(土)00:48:30 No.782858627
AVアンプはねぇ…HDMI切替器としても優秀なんだよ!!
65 21/03/13(土)00:48:44 No.782858701
>こういう安物は値段なりかな >https://www.amazon.co.jp/dp/B08CD8R31W/ というか令和最新版じゃないのこういうの
66 21/03/13(土)00:48:47 No.782858719
LGの2.1chサウンドバー使ってるけどTVよりはマシだし満足してる バー単体で低音ほしいならBoseの買えばいいと思う
67 21/03/13(土)00:48:56 No.782858770
音オタクは古来より変人が多いからな…
68 21/03/13(土)00:48:56 No.782858774
>ヤマハでもデノンでもいいからAVアンプ買えばセレクター機能付いてるよ めっちゃ場所食うじゃん
69 21/03/13(土)00:49:25 No.782858929
スレ画のやつまさにうちのだな
70 21/03/13(土)00:49:36 No.782858973
オーディオの事何も分からんからAVアンプとか何ってなる
71 21/03/13(土)00:49:44 No.782858994
>めっちゃ場所食うじゃん 横に置いたPS5と同じ位だ
72 21/03/13(土)00:50:00 No.782859072
>AVアンプはねぇ…HDMI切替器としても優秀なんだよ!! 今は音楽配信サービスにも対応してて…音楽聞く時間がふえてありがたい…
73 21/03/13(土)00:50:08 No.782859108
>横に置いたPS5と同じ位だ PS5そんなにデカいの!?
74 21/03/13(土)00:50:30 No.782859217
>めっちゃ場所食うじゃん サラウンドバーより横幅食わないぞ
75 21/03/13(土)00:50:46 No.782859304
ガチで詳しい人は大概金持ち だから俺は別に詳しくない
76 21/03/13(土)00:51:00 No.782859390
オーヲタに助言求めるとそもそもサウンドバー鼻で笑ってきそう 予算以上の勧められてあんまり参考にならないと思う
77 21/03/13(土)00:51:14 No.782859473
>オーディオの事何も分からんからAVアンプとか何ってなる アダルトビデオアンプじゃなくてオーディオビジュアルアンプ 音と映像をコントロールできるよ
78 21/03/13(土)00:51:28 No.782859548
>というか令和最新版じゃないのこういうの どういう意味で令和最新版扱いしてるの?
79 21/03/13(土)00:51:29 No.782859553
初心者にもわかりやすいように音質とかを数値化してくれたらいいのに
80 21/03/13(土)00:51:53 No.782859665
マランツが人気なのは薄いからもあるよね... アンプデカい...
81 21/03/13(土)00:52:16 No.782859781
>アダルトビデオアンプじゃなくてオーディオビジュアルアンプ >音と映像をコントロールできるよ あんま答えになってないよそれ
82 21/03/13(土)00:52:19 No.782859799
>初心者にもわかりやすいように音質とかを数値化してくれたらいいのに しておりますけえのう こういう安物はF特がガッタガタになるから載せると売れなくなる
83 21/03/13(土)00:52:23 No.782859817
>音と映像をコントロールできるよ たくさん入力端子がついてて色んな機器が繋げれる
84 21/03/13(土)00:52:25 No.782859832
AVアンプ買ったのにのちゃんとした部屋を用意できずセットアップもできずスピーカーバランス調整機能活用してて申し訳なく感じる
85 21/03/13(土)00:52:25 No.782859833
TX-L50はスリムでいい子だよ
86 21/03/13(土)00:53:00 No.782860023
>マランツが人気なのは薄いからもあるよね... オシャレだよ 電源入れるとトランスがブンッってやる気出すからカッコイイよ
87 21/03/13(土)00:53:09 No.782860069
>オーヲタに助言求めるとそもそもサウンドバー鼻で笑ってきそう 以前そんな人ここで見たな…
88 21/03/13(土)00:54:15 No.782860417
>アダルトビデオアンプじゃなくてオーディオビジュアルアンプ それくらいは分かるよ!? >音と映像をコントロールできるよ ざっと調べた限りスピーカーや映像再生機器のケーブルを集約してボリュームやらなんやらを調整する管理機器ってことでいいのかな… なんか素人感覚だと別に集約しなくても各機器同士で繋げられるからいるのか?って思っちゃうんだけど
89 21/03/13(土)00:54:29 No.782860495
俺の中でこうたやめた音頭を繰り返してる家電筆頭
90 21/03/13(土)00:55:02 No.782860683
>>というか令和最新版じゃないのこういうの >どういう意味で令和最新版扱いしてるの? 滅茶苦茶勝手なこと言うと俺の知らないなんか中国っぽいメーカーから出ててお値段が異常に安くて商品説明がゴテゴテしてるやつ!
91 21/03/13(土)00:55:03 No.782860698
>オーディオの事何も分からんからAVアンプとか何ってなる ふつうアンプていうと音を出すだけだったんだけど レコードプレイヤーやカセットデッキだけでなく ビデオデッキなどの映像と音声も入力出来てセレクターで複数の映像機器を接続して切り替え出来るようになってる さらに複数のスピーカーを接続して映画館のような音響効果が
92 21/03/13(土)00:55:05 No.782860709
AVアンプってステレオで再生してても5ch分の消費電力なのかな? アンプ5chあるし使ってなくてもそれぞれに通電してるのかね?
93 21/03/13(土)00:55:05 No.782860712
Amazonで中国製の安いオーディオ製品を買ってやっぱりダメだったかって確認する遊びをするのが趣味の者ですが タオトロニクスはそういう類なのでやめたほうが・・・
94 21/03/13(土)00:55:39 No.782860884
>なんか素人感覚だと別に集約しなくても各機器同士で繋げられるからいるのか?って思っちゃうんだけど 再生デバイスの電源入れたらアンプの電源が付いてテレビの電源が付いて入力端子も再生デバイスのものに変更してくれるぞ これがどんなに楽か…
95 21/03/13(土)00:55:47 No.782860933
>F特がガッタガタになる もうこの辺の言葉の意味が分からないぞ俺
96 21/03/13(土)00:55:51 No.782860951
ワシはメインのスピーカーからアレクサの音声流すためにオーディオミキサーを買うことを頭の片隅で考えているマンです
97 21/03/13(土)00:56:06 No.782861017
なんか良さそうなの買ってなんか良さそうに聞こえた オーディオなんてそれでいいんだよ…
98 21/03/13(土)00:56:25 No.782861120
>>F特がガッタガタになる >もうこの辺の言葉の意味が分からないぞ俺 格ゲー用語かな?
99 21/03/13(土)00:56:41 No.782861183
>なんか良さそうなの買ってなんか良さそうに聞こえた >オーディオなんてそれでいいんだよ… 自分が納得できるやつを選べるまでは地獄だけどな!
100 21/03/13(土)00:56:57 No.782861260
令和最新版はブランド名すら出せないいつでも逃げる気満々な有象無象のものだと思ってる まだ最低限名前出せるだけTAOとかSoundPEATSは悪いなりにマシ
101 21/03/13(土)00:56:57 No.782861267
サウンドバーを諦めて家に転がってたスピーカーにケンウッドのミニアンプつなげて納得できずにデノンのAVアンプ買ったら音がグレードダウンしてセンタースピーカーとサブウーファー追加してアンプ二台を1組のスピーカーで使える用に切り替え機まで買ってしまって金がつきた
102 21/03/13(土)00:57:25 No.782861412
ふつうのアンプていうと音を出してなくても常に電流を流していてかなり熱くなる それが嫌になってパイオニアのデジタルアンプなAVアンプを購入したら 32bitDSPでクリアなデジタルサウンドでいつも冷え冷えで部屋が暑くならない
103 21/03/13(土)00:57:43 No.782861484
>もうこの辺の言葉の意味が分からないぞ俺 ここらへん突っ込むと何故かめちゃくちゃオカルトだなんだ言われるので怖いので言及しないんよ まあ低い音から高い音までバランス良く出てるか見る指標なんだけど ぶっちゃけ見るも無残だろうから安い価格帯は載せない あとちゃんと測るのに特殊な部屋がいるのでコスト的にもやらない
104 21/03/13(土)00:57:52 No.782861522
>AVアンプってステレオで再生してても5ch分の消費電力なのかな? >アンプ5chあるし使ってなくてもそれぞれに通電してるのかね? 繋いでないところはもちろん通電してないよ あとリモコンでどれだけ鳴らすとかも設定できる
105 21/03/13(土)00:57:59 No.782861561
最近JBLの1万2千円ぐらいの買ったら低音がよく聞こえるようになって感動したよ 壁薄いアパートだから音量出せないけど…
106 21/03/13(土)00:58:39 No.782861735
>最近JBLの1万2千円ぐらいの買ったら低音がよく聞こえるようになって感動したよ 感動できるほど満足したならいい買い物だったんだぞ
107 21/03/13(土)00:58:52 No.782861776
オカルトもクソも機械的に測定可能で耳でも普通にわかる範囲なものなのにな…
108 21/03/13(土)00:59:12 No.782861863
>替え機まで買ってしまって金がつきた 次はスピーカーケーブル買えて遊ぼうか!
109 21/03/13(土)00:59:13 No.782861868
低音増やしたいならどんなときでもウーファーだぞ
110 21/03/13(土)01:00:13 No.782862130
最近のAVアンプは当然ながらHDMI入力がたくさん付いてるんだけど HDMIのバージョンが上がるとAVアンプも買い替えになるのはなんとかしろ
111 21/03/13(土)01:00:25 No.782862180
サウンドバーは2万以下でも選択肢が広いのがいい
112 21/03/13(土)01:00:31 No.782862210
>壁薄いアパートだから音量出せないけど… ずっと気になってるんだけど 良いスピーカーは音量小さくても聞き取りやすくなるとかそういうのあるん? 聞き取りやすく調整してくれる機能があるとかじゃなくてスピーカー全般の原理として
113 21/03/13(土)01:00:52 No.782862295
>>なんか素人感覚だと別に集約しなくても各機器同士で繋げられるからいるのか?って思っちゃうんだけど >再生デバイスの電源入れたらアンプの電源が付いてテレビの電源が付いて入力端子も再生デバイスのものに変更してくれるぞ 連動して電源入ったり音量調整できるのもいいし ゲームとか繋げる機器いっぱいあったらHDMIとかD端子切り替え機になるのもいいよね
114 21/03/13(土)01:01:00 No.782862322
TAOの奴レビューで2500円アマ券に屈してしまった...ゲーム機がオーディオBluetooth対応して無くてAUXで解決できたしまあ満足してるよ...
115 21/03/13(土)01:01:19 No.782862396
技術的に難しいとかあるのかもしれないけど映画とか見てて台詞が小さい効果音がクソ大きい問題を解消したいから低価格でせめて3chのサウンドバーとか出してほしい 今使ってるサウンドバーで微調整くらいはできるけど
116 21/03/13(土)01:01:49 No.782862547
>良いスピーカーは音量小さくても聞き取りやすくなるとかそういうのあるん? >聞き取りやすく調整してくれる機能があるとかじゃなくてスピーカー全般の原理として めちゃあるよ どでかい100万超えるようなスピーカーを凄く小さな音量で再生すると聞き取りやすいし隣の部屋に迷惑が掛からない でも床抜けるくらい重たい
117 21/03/13(土)01:02:11 No.782862636
>次はスピーカーケーブル買えて遊ぼうか! カナレの4S6を買ったよ
118 21/03/13(土)01:02:37 No.782862744
>AVアンプってステレオで再生してても5ch分の消費電力なのかな? 音出てないところはもちろんパワー流してないんだし出てるチャンネル数の消費電力で考えていいんじゃない?
119 21/03/13(土)01:02:45 No.782862780
>めちゃあるよ >どでかい100万超えるようなスピーカーを凄く小さな音量で再生すると聞き取りやすいし隣の部屋に迷惑が掛からない >でも床抜けるくらい重たい なるほどなー 下の階の人には死んでもらうしかないな
120 21/03/13(土)01:03:29 No.782862957
Dellの純正サウンドバーはdellのモニターに装着できるから便利 こんな感じの便利なやつ他社も出さないかな…
121 21/03/13(土)01:03:45 No.782863018
スピーカーは箱が命だし箱は重いほどドライバを正確に振動させられるから音が良くなる 代償として下の階の住人は押しつぶされる
122 21/03/13(土)01:04:11 No.782863112
>ずっと気になってるんだけど >良いスピーカーは音量小さくても聞き取りやすくなるとかそういうのあるん? >聞き取りやすく調整してくれる機能があるとかじゃなくてスピーカー全般の原理として あるよーだから各メーカー血眼になって ボーカルに強いスピーカーやらクラシックに強いスピーカーやらを追求してこぞって出すんよ 音楽の録音で使うモニタースピーカーですら各社の色が出たりするんだけど スピーカーの原理と構造にはほとんど差がないからはいオカルトだね!ごめんなさいね!
123 21/03/13(土)01:04:46 No.782863236
買ってみたけどテレビの方がボイスズーム効いてるってなった
124 21/03/13(土)01:04:56 No.782863289
オーディオショップ行くと棺桶みたいにデカいスピーカーが有ってとんでもなく音に迫力があって驚く 値段聞いたら多分心臓止まる
125 21/03/13(土)01:05:58 No.782863541
YSP-2700使ってるけどゲームに映画に音楽にとかなり満足してる コスパかなりいいよ
126 21/03/13(土)01:06:03 No.782863565
むかし評判が良くて購入したKEFのiQ3はそこらへん聞き取りやすくて良かったな ブックシェルフスピーカーといいつつかなり大きかった 音量はさほど大きくならないのでブックシェルフスピーカーなんあだろうけど
127 21/03/13(土)01:06:06 No.782863577
>買ってみたけどテレビの方がボイスズーム効いてるってなった 声だけ聞き取りやすくなるって機能?
128 21/03/13(土)01:06:11 No.782863596
なんとなくで買ったNS-BP200BPがまあいい音なんです
129 21/03/13(土)01:06:14 No.782863611
>オーディオショップ行くと棺桶みたいにデカいスピーカーが有ってとんでもなく音に迫力があって驚く >値段聞いたら多分心臓止まる なんとハードオフの昔のなら気軽に買えちまうんだ
130 21/03/13(土)01:06:15 No.782863620
>HDMIのバージョンが上がるとAVアンプも買い替えになるのはなんとかしろ どゆこと?ファームウェアが昔の規格殺すの?
131 21/03/13(土)01:07:10 No.782863862
>なんとハードオフの昔のなら気軽に買えちまうんだ いいよねハードオフ… この商品説明に書いてないのにエンクロージャー割れてるんですけお!!!
132 21/03/13(土)01:07:20 No.782863904
>なんとなくで買ったNS-BP200BPがまあいい音なんです アンプは何を使用してる?
133 21/03/13(土)01:07:21 No.782863909
>TAOの奴レビューで2500円アマ券に屈してしまった...ゲーム機がオーディオBluetooth対応して無くてAUXで解決できたしまあ満足してるよ... にどとやるなよ!
134 21/03/13(土)01:07:58 No.782864055
ゴミ捨て場で拾ったスピーカ繋げたら結構良かった
135 21/03/13(土)01:08:08 No.782864096
ヤマハ製品っていいものなの?
136 21/03/13(土)01:08:13 No.782864110
これがHDMI2入力1出力と光と同軸デジタルついてるおかげでPS5とSwitchとPCをまとめれて満足 https://www.hisense.co.jp/audio/hs512/
137 21/03/13(土)01:08:19 No.782864138
ものによるわい 当然だけど
138 21/03/13(土)01:08:40 No.782864230
アキヨドに2年くらい通って決めたZENSOR Picoが好みの音してて安かったからとても満足していますよ私は
139 21/03/13(土)01:08:45 No.782864247
テレビ内臓スピーカーだと話し声小さい他の音大きい問題はオーディオに興味ない一般層でさえかなり挙げるクレームだけどだいぶお金出して解消するかアレコレ設定を覚えるかしないといけないからな…
140 21/03/13(土)01:08:50 No.782864267
有機ELテレビならスピーカー良いからちょっとしたサウンドバーならいらないと買ってから知った…
141 21/03/13(土)01:09:20 No.782864378
>アンプは何を使用してる? TX-L50っす
142 21/03/13(土)01:09:31 No.782864426
リアビジョンが生きていれば奥行きのあるテレビで内蔵スピーカーもいい音していたハズなんだ
143 21/03/13(土)01:10:48 No.782864727
>ヤマハ製品っていいものなの? YAS-109使ってるけど3万そこらの値段の割には満足度高いよ ただハードはいいけどアプリとかのソフト面はだいぶ不満ある
144 21/03/13(土)01:10:51 No.782864741
ハイセンスって昔はゴミカスだったのにここ数年はなんかそこそこの製品出すようになってるよね 何があったの?
145 21/03/13(土)01:10:55 No.782864756
こんな感じでAVアンプとミニアンプを使ってる 切り替え機通したら音の違いがだいぶ少なくなった su4678743.jpg
146 21/03/13(土)01:11:15 No.782864834
セールで4500円位になってたロジクールの変なスピーカー使ってるけどサウンドバーとかの方がいい音出るのかな…場所取らないから気になる
147 21/03/13(土)01:11:18 No.782864841
>ヤマハ製品っていいものなの? ハズレが少ないのとダルさがないからセッティングうまく行くとそれまでのぼやけた所が急に良くなるから音が良くなるのを体感しやすい
148 21/03/13(土)01:11:29 No.782864898
>声だけ聞き取りやすくなるって機能? うん ブラビアとHTX8500なんだけどバー側の機能だけじゃいまいち違いがわからなかった
149 21/03/13(土)01:11:52 No.782864995
>ハイセンスって昔はゴミカスだったのにここ数年はなんかそこそこの製品出すようになってるよね >何があったの? 東芝のテレビ部門を食った
150 21/03/13(土)01:11:59 No.782865019
サウンドバーってテレビの上に置いてもいいの?
151 21/03/13(土)01:12:05 No.782865046
>これがHDMI2入力1出力と光と同軸デジタルついてるおかげでPS5とSwitchとPCをまとめれて満足 >https://www.hisense.co.jp/audio/hs512/ ハイセンスはなんでもやるな…
152 21/03/13(土)01:12:14 No.782865075
ARC対応なのにHDMIポート足りなくて光デジタルケーブルで繋いでるのが俺だ
153 21/03/13(土)01:12:37 No.782865166
>サウンドバー程度の厚みがあった頃だって別に音良くは無かったからな… サウンドバーみたいにハウジング大きくとったりユニット大きくとったりしてないからな… つってもサウンドバーだって大したもんでもないが
154 21/03/13(土)01:12:42 No.782865191
>サウンドバーってテレビの上に置いてもいいの? いいけど視聴者の耳に向かって音を出すのに前かがみにさせないと音よくならんよ
155 21/03/13(土)01:12:48 No.782865206
>サウンドバーってテレビの上に置いてもいいの? おけるならおいていいんじゃね ものによっては壁かけ用の穴もあるぞ
156 21/03/13(土)01:12:57 No.782865248
>東芝のテレビ部門を食った どんどん家電メーカーが海外メーカーになっていく…
157 21/03/13(土)01:14:31 No.782865646
>su4678743.jpg まおか
158 21/03/13(土)01:15:53 No.782866003
こういう棚にのっけたらスッキリするかな…危ないかな…って思ってる https://www.amazon.co.jp/dp/B07P79QBY8
159 21/03/13(土)01:16:05 No.782866049
ずっとRazerのサウンドバーを使ってるけどいいものだと思う たぶん
160 21/03/13(土)01:16:10 No.782866074
壁掛け穴もテレビの下に置くこと想定してないかな
161 21/03/13(土)01:17:09 No.782866313
>こういう棚にのっけたらスッキリするかな…危ないかな…って思ってる 危ないかな でも1ヶ月前の地震で震度4だったけどフィギュア落ちなかったから大丈夫かな
162 21/03/13(土)01:17:32 No.782866407
そもそもドバーの形自体テレビの下に置くこと想定して作ってるからなあ でもどっかのレビューだと上の棚に乗っけてる人もいるし 置き方は人それぞれでいいんじゃない?
163 21/03/13(土)01:17:57 No.782866501
>こういう棚にのっけたらスッキリするかな…危ないかな…って思ってる >https://www.amazon.co.jp/dp/B07P79QBY8 耐荷重と固定に気をつければ別にいいんじゃない? 地震で落ちて壊れないようにしようね
164 21/03/13(土)01:18:30 No.782866631
テレビの上に棚付けると猫が乗るかフィギュアが乗るぞ
165 21/03/13(土)01:18:46 No.782866694
>こういう棚にのっけたらスッキリするかな…危ないかな…って思ってる >https://www.amazon.co.jp/dp/B07P79QBY8 カーペットのコロコロケーステレビにくっつける棚面白いな…
166 21/03/13(土)01:19:51 No.782866953
ドバーじゃないけどホッチキスでTV壁掛けにするやつアレどうなんだろうか 賃貸だと駄目よねやっぱ…退去の時も大変だろうし
167 21/03/13(土)01:20:29 No.782867101
なんで普通のスピーカーにしないの?
168 21/03/13(土)01:20:47 No.782867172
>こんな感じでAVアンプとミニアンプを使ってる >切り替え機通したら音の違いがだいぶ少なくなった >su4678743.jpg 一応アンプの放熱があるから上を塞ぐような滑り止めや止めたほうがいいよ 薄型機種になると上方15cmはあけておかないとアナログ回路の寿命が猛烈に短くなる
169 21/03/13(土)01:21:31 No.782867342
>ドバーじゃないけどホッチキスでTV壁掛けにするやつアレどうなんだろうか >賃貸だと駄目よねやっぱ…退去の時も大変だろうし スピーカーの振動がダイレクトに壁に行くから壁ドンされるんじゃねえかな…
170 21/03/13(土)01:22:14 No.782867503
>一応アンプの放熱があるから上を塞ぐような滑り止めや止めたほうがいいよ 止めたいんだけど猫が乗るから敷いてあるんだ 寿命短くなったり故障の原因になるよね? 部屋に猫を入れないようにしなきゃいけないか…
171 21/03/13(土)01:22:37 No.782867589
>止めたいんだけど猫が乗るから敷いてあるんだ >寿命短くなったり故障の原因になるよね? >部屋に猫を入れないようにしなきゃいけないか… 猫様には逆らえない…あきらめよう
172 21/03/13(土)01:25:16 No.782868181
多頭飼いしてそれぞれにスピーカーつけよう サラウンドできた!
173 21/03/13(土)01:26:05 No.782868357
自走式スピーカーなんぬ
174 21/03/13(土)01:26:33 No.782868472
多SP飼い崩壊してるおじさんはよくいる
175 21/03/13(土)01:27:09 No.782868625
ハードオフでAV機器見てるときっと買いたたかれたんだろうなって思っちゃ宇
176 21/03/13(土)01:27:39 No.782868735
>ハードオフでAV機器見てるときっと買いたたかれたんだろうなって思っちゃ宇 可哀想だろだから保護してやらなきゃいけないんだ