21/02/20(土)13:48:20 脳に電... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/20(土)13:48:20 No.776546242
脳に電極を刺してスイッチを押せばメスイキする体に改造されたい
1 21/02/20(土)13:49:41 No.776546654
ミスったらヤバそう
2 21/02/20(土)13:50:43 No.776546955
いろんな意味でうつ病患者減りそう
3 21/02/20(土)13:52:14 No.776547376
快楽の座じゃないですか
4 21/02/20(土)13:52:23 No.776547422
これは精神外科になるの?脳神経外科?
5 21/02/20(土)13:53:28 No.776547708
良い本ってどんな本なの…
6 21/02/20(土)13:53:58 No.776547866
前借りだったりしない?
7 21/02/20(土)13:54:59 No.776548142
その幸福に慣れきったらさらなる幸福を求めそう
8 21/02/20(土)13:56:01 No.776548434
電極刺さなくてもこれになる良いもの知ってるよ
9 21/02/20(土)13:57:30 No.776548848
>その幸福に慣れきったらさらなる幸福を求めそう クスリと同じで常習者になったら笑えない 依存性とか大丈夫なんだろか?
10 21/02/20(土)13:58:46 No.776549218
鬱で鬱々されるよりハッピー依存になってる方が万倍マシだよ こっちまで引っ張られて「もう死なねーからこいつ」ってなるもん
11 21/02/20(土)13:59:41 No.776549468
スレ画とは別件だけど https://news.yahoo.co.jp/articles/3c54a570f8bef8fdedbbb49910af37151f9bd80c (中略)ドイツの大学で側坐核に電極を埋め込まれた33歳のドイツ人男性のケースだ。重い強迫性障害と全般性不安障害に苦しめられていたが、脳深部刺激療法によって症状はかなりよくなった。 男性は鎖骨の下にジッポーライターほどの刺激装置を埋め込まれており、その電池を交換するために病院を訪れた。電池交換には簡単な外科手術が必要で、それに合わせて刺激装置の設定値を調整することになっていた。 主治医は、男性の感想を聞きながら、1ボルトから5ボルトまで段階的に設定値を上げていった。4ボルトまで上げると幸福度が最大値の「10」に上がり、不安感がまったくなくなり、「ドラッグでハイになっているみたいな感じ」になった。5ボルトにすると、「すばらしい気分だけど、ちょっとやりすぎな感じ」だった。そこで3ボルトにすることで合意したのだが、翌日、退院する段になって、ボルト数をもう少し上げてもらえないかと患者が言い出した。 「今のままでも調子はいいです。でも、もう少し幸福度を上げたい気もするんです」と男性は説明した。
12 21/02/20(土)14:00:19 No.776549641
>鬱で鬱々されるよりハッピー依存になってる方が万倍マシだよ >こっちまで引っ張られて「もう死なねーからこいつ」ってなるもん 人として終わってるなお前
13 21/02/20(土)14:10:56 No.776552576
今の電極は脳に金属の針や板を刺すんじゃなくて、 シート状の電極を脳の表面に貼ると聞いた
14 21/02/20(土)14:12:10 No.776552865
そこまでして生きたくねえ
15 21/02/20(土)14:25:21 No.776556260
今でも普通に精神病院で電気療法やってるって意外と知られてない
16 21/02/20(土)14:30:33 No.776557736
鬱じゃないけど楽しさ感じられなくなってるからこれして欲しい
17 21/02/20(土)14:31:56 No.776558102
>そこまでして生きたくねえ 多分ここまで重いうつ病だと年中死にたくなってる
18 21/02/20(土)14:33:37 No.776558534
人間の心が脳神経から生じてるという事実を痛感させられる話ね 精神外科は復活できるかしら
19 21/02/20(土)14:34:24 No.776558738
>脳に電極を刺してスイッチを押せばメスイキする体に改造されたい 間違えて押して電車の中でメスイキしたらどうするの…
20 21/02/20(土)14:34:45 No.776558815
アルミホイルじゃなくてちゃんとしたお話か
21 21/02/20(土)14:37:33 No.776559508
神経外科とは違うがこんな話も https://cruel.hatenablog.com/entry/20111111/1320995562 >セロトニンは気分の調整に関係している。セロトニン輸送遺伝子は、機能的に二種類ある――長いのと短いのと。長いもののほうが、多くの輸送タンパク分子を作り出す。人はそれぞれの遺伝子について、父と母から一つずつ、二種類(対立遺伝子という)を持っている。だから短い対立遺伝子を二つもつ人もいれば、長いのを二つ、長短一つずつの人もいる。 >ドネーブ博士の調査の若者たちは、「とても満足している」から「とても不満である」までの中で自分の状態を採点するよう言われた。ドネーヴ博士によれば、一本でも長い対立遺伝子を持つ人は、まったくない人よりも「とても満足している」と答える確率が8パーセント高かった。長い対立遺伝子二本の人だと、その差は17パーセントだった。 >これでもなかなかおもしろい。だが話が波乱含みになるのは、被験者たちの民族的出自が考慮されたときだった。全員アメリカ人だが、自分の人種も書くよう言われていたのだ。平均で、アジア系アメリカ人は長い遺伝子を0.69本、黒人は1.47本、白人は1.12本持っていた。
22 21/02/20(土)14:37:45 No.776559565
スレ画、いけないお薬キメた人の感想みたいでこわい
23 21/02/20(土)14:38:01 No.776559636
そして軍用化する未来
24 21/02/20(土)14:39:44 No.776560070
>これでもなかなかおもしろい。だが話が波乱含みになるのは、被験者たちの民族的出自が考慮されたときだった。全員アメリカ人だが、自分の人種も書くよう言われていたのだ。平均で、アジア系アメリカ人は長い遺伝子を0.69本、黒人は1.47本、白人は1.12本持っていた。 つまりあまりあてにならんと
25 21/02/20(土)14:40:13 No.776560175
幸せに感じる回路の出力が人によって違うのは悲しい事だな 俺も出力5倍ぐらいにして欲しい…
26 21/02/20(土)14:41:32 No.776560462
MDMAとか使った鬱病治療が効果上げてるから流行らなそう
27 21/02/20(土)14:41:55 No.776560557
OEDO808に追いついて来たな
28 21/02/20(土)14:44:15 No.776561165
簡単に治るならメンタルヘルスなんかに気回さなくてよくなって企業は大助かりだな
29 21/02/20(土)14:45:20 No.776561441
アジア人は不安感じやすくてこくじんは陽気ってのは遺伝子レベルなのか
30 21/02/20(土)14:47:37 No.776562045
>MDMAとか使った鬱病治療が効果上げてるから流行らなそう まだ合法だった頃に飲んだ事あるけどあれ飲んで仕事出来るかと言われると… 多幸感とともに性的興奮がすごく強くなって薬が抜けるまで恋人とずっとセックスしてた
31 21/02/20(土)14:54:15 No.776563787
まあこのレベルはもう合法的な範囲の薬じゃどうにもならないレベルだろう