虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/20(土)12:56:04 デスゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/20(土)12:56:04 No.776531362

デスゲームの最中に謎の怪物が現れて逃げるモンスターパニックものとかどうかな?

1 21/02/20(土)12:57:33 No.776531732

うお ~~

2 21/02/20(土)13:00:05 No.776532461

一応真相明かしてオチつけたのに続きやる!ってなったデスゲーム見たときのほうが不安になる

3 21/02/20(土)13:13:07 No.776536114

作者も特に真相考えてないからな

4 21/02/20(土)13:22:16 No.776538605

今際の国のアリスはちゃんと落ちまでついてて良かった

5 21/02/20(土)13:31:47 No.776541348

>デスゲームの最中に謎の怪物が現れて逃げるモンスターパニックものとかどうかな? アンティルドーンそんなんだったような・・・

6 21/02/20(土)13:35:24 No.776542357

ジャンプ+でやってたカラダ探しとか完結編グダグダだったな

7 21/02/20(土)13:36:06 No.776542555

>今際の国のアリスはちゃんと落ちまでついてて良かった 続編でまた今際の国に飛ばされたけどちゃんとハッピーエンドで終わって良かった

8 21/02/20(土)13:36:30 No.776542685

>作者も特に真相考えてないからな 世界の終わりは近いよ~

9 21/02/20(土)13:37:45 No.776543042

ライアーゲームのあの終わりは…

10 21/02/20(土)13:43:11 No.776544711

それじゃあこうしましょう デスゲームのウンエイリニンサンが主人公

11 21/02/20(土)13:43:36 No.776544833

デスゲームものに限らず ストーリー作ってるときは謎が謎を呼ぶ序盤が一番楽しいからな…

12 21/02/20(土)13:44:16 No.776545061

男の人生はいつだって生きるか死ぬかのデスゲームじゃあ!

13 21/02/20(土)13:45:18 No.776545369

ゾンビものも似たような感じになる気がする

14 21/02/20(土)13:46:44 No.776545788

話を広げるのは簡単だが畳むのはとても大変だからな

15 21/02/20(土)13:46:44 No.776545789

バビロンの作者がそれ 風呂敷広げるだけ広げまくって後は適当にぶん投げる

16 21/02/20(土)13:49:23 No.776546566

今カラダ探しの話した?

17 21/02/20(土)13:50:57 No.776547010

トモダチゲームって今どうなってんの?

18 21/02/20(土)13:51:16 No.776547104

アイアムアヒーローはゾンビパニックにオチを求める方がおかしいとか恥を知れとか当時「」に散々言われたけど今でもおかしいとと思ってる

19 21/02/20(土)13:52:11 No.776547365

いや…余計な憶測でみんなを混乱させたくない…

20 21/02/20(土)13:52:43 No.776547508

浦沢のMONSTERも謎が解決しないどころかどんどん増えてこんがらがってわけわかんなくなって読むのやめちゃった

21 21/02/20(土)13:53:35 No.776547749

>今際の国のアリスはちゃんと落ちまでついてて良かった オチもそうだがテーマもちゃんとしてたからな…

22 21/02/20(土)13:53:37 No.776547759

綺麗にまとめ上げた進撃の巨人は本当に凄い

23 21/02/20(土)13:55:13 No.776548208

>綺麗にまとめ上げた進撃の巨人は本当に凄い 終わったっけ?

24 21/02/20(土)13:55:34 No.776548304

>綺麗にまとめ上げた進撃の巨人は本当に凄い 初めからわかるようにちゃんと絵として伏線置いてるのは信頼できる あとの回想で付け足したりするやつは風呂敷畳む気がない

25 21/02/20(土)13:56:10 No.776548484

デスゲームじゃないけど正直ゴールデンカムイが今どんな状態か読んでてもわからない 俺たちは雰囲気で読んでる

26 21/02/20(土)13:56:51 No.776548673

>今際の国のアリスはちゃんと落ちまでついてて良かった あれの最終話丸ごと使った演出好きなんだ… デスゲームものであそこまで余韻のある終わり方も珍しい

27 21/02/20(土)13:56:55 No.776548687

4コマ目のことでやらかす作品思いの外多い 進撃は調理がとても難しいけどかと言って入れないと単調になって長期連載に耐えられなくなる調味料を粗方ぶち込んでやり切ったからくるってる

28 21/02/20(土)13:57:19 No.776548791

敵勢力とか派閥が多くなってくると頭パーンてなるよね…

29 21/02/20(土)13:57:49 No.776548931

>デスゲームじゃないけど正直ゴールデンカムイが今どんな状態か読んでてもわからない >俺たちは雰囲気で読んでる ある程度まとめて読まないと状況忘れちゃうからなー

30 21/02/20(土)13:57:55 No.776548970

そして始まるサブキャラ視点

31 21/02/20(土)13:58:02 No.776548996

>トモダチゲームって今どうなってんの? 身内の中に本当の裏切者がいたことが発覚した

32 21/02/20(土)13:58:15 No.776549056

進撃とテラフォーマーズはまあ色々と比べられるよね…

33 21/02/20(土)13:58:29 No.776549133

巨人も普通に好きだけど最後の最後でやらかしてくんないかなとも思う

34 21/02/20(土)13:58:52 No.776549241

群像劇で各勢力で視点がコロコロ変わる作品はマジで分からなくなる 何なら時系列すらあやふやになる

35 21/02/20(土)13:59:11 No.776549310

仮面ライダー龍騎はミラーワールドってなんなのかについてはだいぶ興味がないから割り切ってるなーと思う

36 21/02/20(土)13:59:14 No.776549331

>進撃とテラフォーマーズはまあ色々と比べられるよね… 俺も中国が裏切ってからあんまり好きじゃないけど あれやらんで一生ゴキブリ刈ってるわけにもいかないじゃん?

37 21/02/20(土)13:59:37 No.776549445

この前のニンダイでやってたワールドエンズクラブだかがそんな感じじゃなかった?

38 21/02/20(土)13:59:43 No.776549473

>アイアムアヒーローはおばちゃん若返ったの今でもおかしいとと思ってる

39 21/02/20(土)13:59:52 No.776549517

ゴールデンカムイは面白いんだけど勢力多い上に死刑囚とのいざこざも挟まってついでに移動も多いから今どうなってるっけ?とはなりがち

40 21/02/20(土)13:59:56 No.776549532

嘘喰いと喧嘩稼業は単行本でじっくり読まないと何やってるのか分からなかった

41 21/02/20(土)14:00:38 No.776549726

書いてて楽なキャラに作者も次第に逃げ出す

42 21/02/20(土)14:00:42 No.776549749

進撃とテラフォは昔は同じ枠で認識してた自分が信じられない

43 21/02/20(土)14:00:55 No.776549796

進撃は最初からゴール示されてたんだけど それがゴールだと思わなかったというか地下室でマジで粗方明らかになるとは…

44 21/02/20(土)14:01:13 No.776549869

進撃とテラフォーマーズは作者の力量差が如実に出てしまった悲しいパターン

45 21/02/20(土)14:01:48 No.776550049

>進撃は最初からゴール示されてたんだけど >それがゴールだと思わなかったというか地下室でマジで粗方明らかになるとは… ほぼすべての情報が内封されていたなあそこ…

46 21/02/20(土)14:02:11 No.776550162

作者もよう描き切ったし、雑誌もよう続けさせたと思う

47 21/02/20(土)14:02:17 No.776550188

進撃は地下室開ける時 「ハイハイまた謎が謎を呼ぶんでしょ」って思ってげんなりしてたのに ちゃんと全てが解明されて驚いた しかもその後の展開も気になる

48 21/02/20(土)14:03:23 No.776550482

壁の外に人類が生きてると知って…オレはがっかりした

49 21/02/20(土)14:04:08 No.776550696

進撃の地下室はどうせ崩壊してるか荒らされた後で何も残ってないんだろうなあ…って思ってた

50 21/02/20(土)14:04:21 No.776550759

思い返せばデスゲーム物で気持ちよく終わったのほとんど見たことないな… それなのになんである程度ウケるんだ?

51 21/02/20(土)14:04:45 No.776550874

シャーマンキングのぶん投げは本当に頭来たからアレ以降武井作品は一切触れてない

52 21/02/20(土)14:05:14 No.776551026

>進撃とテラフォーマーズは作者の力量差が如実に出てしまった悲しいパターン 月刊と週刊の差もでかいんじゃないかと思う

53 21/02/20(土)14:05:19 No.776551049

>思い返せばデスゲーム物で気持ちよく終わったのほとんど見たことないな… >それなのになんである程度ウケるんだ? 序盤のインパクトとテンポの良さは本当にいいからな… 最初の味がしばらくは読み手の中に残るんだ

↑Top