虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/20(土)09:05:34 No.776482159

初めて読んだ回が6部の飛行機墜落の記憶のシーンでそれからずっと食わず嫌いで読んでなかったんだけど 漫喫で6部まで一気読みしたらめちゃくちゃ面白かった

1 21/02/20(土)09:13:32 No.776483443

良かったね!SBRも読もう!

2 21/02/20(土)09:14:05 No.776483542

六部まで一気読みは一日コースだな

3 21/02/20(土)09:16:41 No.776483948

JOJOを初めて読んだジャンプ少年はトラウマが残る場合多いよね

4 21/02/20(土)09:16:46 No.776483961

初見で6部のそこだったらまず何がなんなのかわからんよな・・・

5 21/02/20(土)09:17:30 No.776484065

4部のラストの振り向いてはいけない場所のシーンだったので 何がなんだかわからなかったな初見

6 21/02/20(土)09:18:57 No.776484304

初見がデス13戦の目玉スープだかなんだかのシーンだった

7 21/02/20(土)09:18:57 No.776484306

友達の家で初めてジャンプ読んでジョジョ載ってるとこういうの経験するよね

8 21/02/20(土)09:19:26 No.776484384

子供の頃初めて読んだのがベイビィフェイスに女の人が細切れにされる回で同じくずっと読んでなかったな…

9 21/02/20(土)09:21:15 No.776484698

最初に見たのは4部だったと思うけど絵も変だしやたらページ黒いな…って思ってた 確か康一君が由花子に英単語覚えさせられてるシーンだった

10 21/02/20(土)09:22:25 No.776484892

初見は仗助対バッドカンパニーで すごくグロい漫画だと思ってた 20過ぎて勇気出して読んだら面白かった

11 21/02/20(土)09:22:37 No.776484918

初めて読んだのが4部の露伴先生が初登場する回だったな… 人の顔が本みたいになって気持ち悪…ってなって読むのやめた

12 21/02/20(土)09:23:03 No.776484984

よく考えたら初めてジョジョに触れたのはPS移植版の格ゲーだった

13 21/02/20(土)09:25:07 No.776485410

初めて読んだのがカタツムリが塔になって倒れ込んでくる回だった

14 21/02/20(土)09:25:19 No.776485457

俺もゲーセンで見た格ゲーが初だわ なので3部から読み始めた

15 21/02/20(土)09:25:27 No.776485482

ファーストインプレッションが「何か気持ち悪い」っていうのはあるよねジョジョ 少年誌のしかもジャンプだから余計に

16 21/02/20(土)09:25:36 No.776485510

bleachのソウルソサエティ編目当てで立ち読みしてた頃だったかな俺もジョジョ初めて読んだの 徐倫とアナスイがボートでどうたらしてる辺りを初めて見て変な絵のマンガだな…と思った事もあったっけな

17 21/02/20(土)09:26:17 No.776485631

俺は初めて読んだ時6部のカタツムリがトラウマになってしばらくジョジョってタイトル聞くだけで(あのカタツムリの漫画か…)ってなってた

18 21/02/20(土)09:26:33 No.776485676

何かのFLASHだったと思うけどこれが俺の本体のハンサム顔だが初めて見たシーン

19 21/02/20(土)09:26:48 No.776485708

>良かったね!SBRも読もう! マイク・O出るまでは読めばよかった…

20 21/02/20(土)09:27:05 No.776485755

>ファーストインプレッションが「何か気持ち悪い」っていうのはあるよねジョジョ >少年誌のしかもジャンプだから余計に 周りの絵と比べてもひときわ濃いし割とグロな勢いで出血するからなあ

21 21/02/20(土)09:28:06 No.776485930

はじめて読んだのが六部で生理的にやだなってなったの俺もあるわ

22 21/02/20(土)09:31:11 No.776486454

三部ゲーが初だからDIOの能力も承太郎が時止め返しができるのも知ってる状態で読んじゃったのが今思うともったいないな…

23 21/02/20(土)09:32:00 No.776486600

初ジョジョで世代がバレてませn?

24 21/02/20(土)09:32:20 No.776486682

3部ゲーってキャラバランスはともかくとして再現度凄かったなって思う 声の配役もイメージ通り

25 21/02/20(土)09:32:38 No.776486749

初めては5部のチョコラータ戦だったけど人がバラバラになるよりジョルノのチョココロネがキモかった

26 21/02/20(土)09:33:52 No.776487006

>初ジョジョで世代がバレてませn? 6部はもう20年前なんだよな FF10と同じだ

27 21/02/20(土)09:34:09 No.776487065

>初めては5部のチョコラータ戦だったけど人がバラバラになるよりジョルノのチョココロネがキモかった そっちかー…

28 21/02/20(土)09:34:16 No.776487085

一緒に住んでる人が親指を目に突っ込んでくるからな…

29 21/02/20(土)09:34:36 No.776487154

初めてジャンプで読んだの早人と吉良が風呂入ってるとこだったな 絵がキモいと思って食わず嫌いだったが10何年か後にバイト先の先輩に薦められて単行本借りたらハマったわ

30 21/02/20(土)09:36:26 No.776487528

初ジョジョがジョジョリオンでもない限りもう割と良い歳だぜ「」サリサ先生

31 21/02/20(土)09:37:14 No.776487758

小学生の頃はジャンプ買ってる友達多かったのにジョジョの話する奴誰もいなかったな

32 21/02/20(土)09:38:14 No.776487964

…ジョジョリオンってもう9年もやってんの!?

33 21/02/20(土)09:40:09 No.776488386

>何かのFLASHだったと思うけど兄貴ィーーーーーッが初めて見たシーン

34 21/02/20(土)09:41:26 No.776488653

脅威の二重人格者出てこないね

35 21/02/20(土)09:41:51 No.776488729

だいぶ慣れてきたけど絵がすごい独特だよな…フォロワーも出ないし

36 21/02/20(土)09:42:22 No.776488821

>だいぶ慣れてきたけど絵がすごい独特だよな…フォロワーも出ないし 大亜門…

37 21/02/20(土)09:43:14 No.776489008

>JOJOを初めて読んだジャンプ少年はトラウマが 中学の時にバオーの連載が始まって 川に捨てられた組織の女の手が雑巾のようにちぎれていたのがとても気持ち悪かった

38 21/02/20(土)09:43:15 No.776489010

最後に本編がジャンプ載ったのが17年前か… SBRの序盤くらいか

39 21/02/20(土)09:44:58 No.776489376

漠然とした雰囲気しか知らなかったから最初に石仮面お出しして以来一向に超常的な要素出てこなくてなんて地味でスローな漫画なんだろうと思いながら読んでたな そして波紋出てから章変わるたびに作風変わりまくってる気がする

40 21/02/20(土)09:45:50 No.776489548

フォロワーってわけではないだろうけどワニ先生というか鬼滅の設定は1部2部の影響受けてるなとは思う

41 21/02/20(土)09:47:35 No.776489941

ちょうどSBRの1話から読み始めたから途中でなんかスタンドアップとかいう能力出てえっこれそういう漫画なの!?って思った 後からSBRの序盤の方が異色だったことを知った

42 21/02/20(土)09:48:41 No.776490197

初ジョジョはリアルアンパンマンでした

43 21/02/20(土)09:50:45 No.776490742

子供の頃に初めて読んだ回がヘビーウェザーだったから 生理的に受け付けなくてしばらく食わず嫌いしてた

44 21/02/20(土)09:51:23 No.776490919

アシだったサマータイムレンダの人は影響を感じる時たまにあるね

45 21/02/20(土)09:52:22 No.776491157

4部のネズミの回だったからワクワクしてたな

46 21/02/20(土)09:52:46 No.776491253

>4部のネズミの回だったからワクワクしてたな とびきりグロいじゃねーか!

47 21/02/20(土)09:53:28 No.776491425

何か料理を食べたら実は違う何かで口の中でジュルジュル動き出す みたいな場面がファーストコンタクトで敬遠していた 時期的に4部ではない

48 21/02/20(土)09:53:45 No.776491511

>アシだったサマータイムレンダの人は影響を感じる時たまにあるね 瞳のカトブレパスの頃とかひと目で分かるくらい影響受けてたしな

49 21/02/20(土)09:53:54 No.776491558

フォロワーなのか元アシなのかは知らないけどジャンプの打ち切り漫画にやたらジョジョっぽいやつがあった覚えがある

50 21/02/20(土)09:55:05 No.776491822

>フォロワーなのか元アシなのかは知らないけどジャンプの打ち切り漫画にやたらジョジョっぽいやつがあった覚えがある 瞳のカトブレパスの悪口はやめろ

51 21/02/20(土)09:55:13 No.776491848

荒木のアシで有名な人ってあんま知らないなあ

52 21/02/20(土)09:55:23 No.776491877

ジャンプスーパースターズで時止められるのとオラオラ無駄無駄がかっこよくて漫画買ったけど一巻から承太郎とかいると思ってたからめんくらった

53 21/02/20(土)09:55:28 No.776491895

荒木のアシってぬらりひょんの孫の人とかソルキチの人とか僕だけがいない街の人とかなんか皆影響受けてんな…と感じるな

54 21/02/20(土)09:55:48 No.776491964

初見が5部の覚悟は良いか俺はできてるの回だった

55 21/02/20(土)09:56:01 No.776492012

床屋に置いてるジャンプで輪切りのソルベと蜘蛛に食われかけるナランチャあたりを最初に読んだから こんな気持ち悪い漫画二度と読まねぇ!って感じだったよ しばらくして3部の格ゲー出てもしかしてめっちゃカッコいいのか…?ってなって最初から読んだ

56 21/02/20(土)09:56:11 No.776492060

高橋和希はフォロワーとは違うか

57 21/02/20(土)09:57:30 No.776492377

>荒木のアシで有名な人ってあんま知らないなあ 天才過ぎると周りがついてこれない典型

58 21/02/20(土)09:58:12 No.776492513

ジョジョに触れたのがネットミームとして定着した頃だったからザ・ワールドは知ってた あとフーファイターズとかいうカッチョイイ奴がいるのも知ってた

59 21/02/20(土)09:58:12 No.776492516

>僕だけがいない街の人とか 知らなかった…

60 21/02/20(土)09:58:47 No.776492639

ホルホースが口から拳銃を取り出しているのかと勘違いした

61 21/02/20(土)09:59:36 No.776492800

>床屋に置いてるジャンプで輪切りのソルベと蜘蛛に食われかけるナランチャあたりを最初に読んだから ジョジョ置いてある床屋もなかなかだな

62 21/02/20(土)10:00:45 No.776493009

初めて買ったジャンプに6部が載ってる世代って30前半くらい? 初めてが6部だとどの回読んだとしてもなんかよくわからん気持ち悪い漫画ってイメージになってしまいそうだ

63 21/02/20(土)10:01:29 No.776493135

>初めて買ったジャンプに6部が載ってる世代って30前半くらい? 中学生でジャンプ読み始めたならそれぐらいかな

64 21/02/20(土)10:01:56 No.776493211

荒木の絵は男塾や北斗から妙な形で派生した絵柄で ほどなく荒木だけ現場に残してその流行りが終わったのでガラパゴス化した感はある

65 21/02/20(土)10:02:19 No.776493286

>漫喫で6部まで一気読みしたらめちゃくちゃ面白かった ジョジョはスラスラ読めるってのは分かるけど80巻を一気読みはすごいな…

66 21/02/20(土)10:03:31 No.776493506

ソルキチの人もだしそこそこいるよ名前知れてるアシスタント

67 21/02/20(土)10:03:59 No.776493588

初見がヴェルサス回の「」とは運命を感じるね 君は『重力』を信じるか?

68 21/02/20(土)10:04:15 No.776493645

ジョジョは絵柄が気持ち悪いのと単純に痛そうなので敬遠してたなあ子供の頃

69 21/02/20(土)10:04:28 No.776493689

ガキの頃に何もない田舎に連れていかれて暇で暇で仕方なかったから 本屋でたまたま一冊だけ置いてあったジョジョのコミックを買った 変わった頭の黒人が腕だけ残して殺されてネギみたいな頭の男が犬と一緒に化け物相手に超能力で戦うところだった 以来ジョジョで一番好きなキャラはポルナレフです

70 21/02/20(土)10:04:44 No.776493734

書き込みをした人によって削除されました

71 21/02/20(土)10:04:44 No.776493735

アニメもなくてグロもあってで万人受けしなくて微妙にマイナー感あるけれどそれでも少年ジャンプで80巻ちょっと連載してたんだよな…

72 21/02/20(土)10:04:47 No.776493743

最初に読んだのは家族旅行で移動中の新幹線で読むためにジャンプ買ってもらった時だったな 4部の最終回で「こうして1999年の8月は何事もなく過ぎていった」と書いてあったからノストラダムス関係だと思ってた

73 21/02/20(土)10:04:59 No.776493780

6部の飛行機墜落のシーンってもしかしてヴェルサスと判事のとこか…

74 21/02/20(土)10:05:15 No.776493826

初めて読んだのはしげちーの辺りだったなぁ

75 21/02/20(土)10:05:52 No.776493950

バオー後半からジョジョ一部二部あたりは劇画調の流行りに乗ってて気持ち悪さはそれほど無かったと思う

76 21/02/20(土)10:06:27 No.776494047

>ジョジョはスラスラ読めるってのは分かるけど80巻を一気読みはすごいな… 正直6部からは殆ど内容が頭に入ってない トラクターのタイヤにCD入ってたとか船に備え付けのマシンガンつえー!とかが印象に残ってる

77 21/02/20(土)10:06:27 No.776494048

長々ずーっとジャンプのケツのほうで細々と連載してたんだよなあ…

78 21/02/20(土)10:06:43 No.776494111

絵が苦手だったけどアニメの一部が面白くて読み始めた 一部アニメは絵柄の再現度が高いわけではないけどマイルドで入りやすくなってる効果もある気がする

79 21/02/20(土)10:06:47 No.776494125

確か神父が赤ちゃんあやす所だった気がする

80 21/02/20(土)10:07:21 No.776494225

ファンロードとかカルト人気はずっとあったから

81 21/02/20(土)10:07:39 No.776494288

メタリカはジャンプで流していい絵ヅラじゃねえ

82 21/02/20(土)10:07:47 No.776494312

暗いしグロいし気持ち悪いしよくわからないスタンド戦も多いけど1番好きなんだ6部 なんかこううまく言えないけどセリフ回しがキレッキレで

83 21/02/20(土)10:07:54 No.776494330

>バオー後半からジョジョ一部二部あたりは劇画調の流行りに乗ってて気持ち悪さはそれほど無かったと思う まあ当時はホラーというかスプラッタバイオレンス多かったってのもあるしね それにしたってグロ苦手だときついけど

84 21/02/20(土)10:08:10 No.776494367

立ち読みしてなんか気持ち悪い絵柄で良くわかんない事やってるなーっていう印象が随分長かった

85 21/02/20(土)10:08:16 No.776494389

途中から入ってその部のところだけ単行本揃えたから 床屋で一部を読んだときに驚いたな あらすじのページに出てたディオってこいつかあ…ってなった

86 21/02/20(土)10:08:35 No.776494453

初めてが親戚の人にジャンプを読ませてもらって見た重力で腕が地面に押しつけられるシーンだったから4部だったのか5部の最初の方だったのか分からない そこから数年経って通してちゃんと見た後でもどっちなのか分からなかった

87 21/02/20(土)10:08:41 No.776494480

>よく考えたら初めてジョジョに触れたのはPS移植版の格ゲーだった 同じく原作未読でわけ分からなかったけど女帝QTEのとこでジジイが「オーッノーッ」連呼してるのが印象的だった

88 21/02/20(土)10:09:07 No.776494555

作家人気とオタク人気は根強かった 一般受けはそうそうしにくい感じだった

89 21/02/20(土)10:09:10 No.776494566

>初めてが親戚の人にジャンプを読ませてもらって見た重力で腕が地面に押しつけられるシーンだったから4部だったのか5部の最初の方だったのか分からない 吉良vs康一くんじゃない?

90 21/02/20(土)10:09:18 No.776494589

ジャンプ自体読んでなかったから初めて触れたのPS2の5部ゲーだったな…

91 21/02/20(土)10:09:25 No.776494616

グロでいうと何気に1部が1番ひどいかも 地面に張り付いた人間の頭とか

92 21/02/20(土)10:09:37 No.776494655

ターちゃんと同程度の人気って印象がなぜかある

93 21/02/20(土)10:09:47 No.776494686

たしか5部のどっかだったはず どこかは覚えてないが当時これ誰が主人公っていうかどっちが味方側なのってなってた

94 21/02/20(土)10:09:58 No.776494719

ラーメン屋でポルナレフが荷物投げて怒られる所読んだ

95 21/02/20(土)10:10:04 No.776494738

最初はエニグマだったかな うn気持ち悪くて読まなかった

96 21/02/20(土)10:10:30 No.776494819

絵柄で敬遠してたけど少し前にこの機に読むかと思って一気読みした 正直最初はうーn…と思ってたけど2部~3部あたりから一気にハマったな

97 21/02/20(土)10:10:38 No.776494848

やたらと傍点が多すぎて逆に何が言いたいのかわかんねえなってのもとっつきづらさに拍車をかけてる まあマガジンの“!?”程度の差ではあるけど

98 21/02/20(土)10:11:00 No.776494920

これ言ったら漫画読めてないって言われそうだけど結構な頻度でこれなにしてるシーンなの?ってなることが絵が見づらいというか

99 21/02/20(土)10:11:16 No.776494971

3部のウンコネタも地味にキツかったなあ汚い絵ヅラが行き過ぎてて

100 21/02/20(土)10:11:23 No.776494994

この漫画もしかしてどこから触れても気持ち悪いって思われてる?

101 21/02/20(土)10:11:23 No.776494995

>何かのFLASHだったと思うけどあ…兄貴ィ──ッ!!が初めて見た億泰

102 21/02/20(土)10:11:26 No.776495006

>グロでいうと何気に1部が1番ひどいかも >地面に張り付いた人間の頭とか 当時のジャンプは首が飛んだり目玉が飛んだり普通だったからな… 北斗とかブラックエンジェルズとかゴッドサイダーとか

103 21/02/20(土)10:11:30 No.776495015

そういや4部くらいまでは次のページでグロをバーン!とやってたけれどそれ以降はそういうシーンもなんかヌルリとやるようになった気がする

104 21/02/20(土)10:11:34 No.776495027

>吉良vs康一くんじゃない? ジョルノも似たような目にあった記憶があったけど記憶違いかな…

105 21/02/20(土)10:11:39 No.776495041

>たしか5部のどっかだったはず >どこかは覚えてないが当時これ誰が主人公っていうかどっちが味方側なのってなってた じゃあジョルノvs康一くんだな…

106 21/02/20(土)10:11:55 No.776495090

>これ言ったら漫画読めてないって言われそうだけど結構な頻度でこれなにしてるシーンなの?ってなることが絵が見づらいというか 安心しろ 言ってる内容もよくわからん

107 21/02/20(土)10:12:00 No.776495101

何だかんだで三部からの分かりやすさはでかい 荒木先生自身が大昔にジャンプのインタビューだったかで語ってたけど 承太郎は最初から人気爆発でスタンドもベストアイデアだったと

108 21/02/20(土)10:12:12 No.776495128

初見の人どことってもグロいシーンにウッってなってない?そこからハマるのもお決まり

109 21/02/20(土)10:12:27 No.776495164

>この漫画もしかしてどこから触れても気持ち悪いって思われてる? どこを取っても全然気持ち悪くないと言ったらウソつきの味がする程度には

110 21/02/20(土)10:12:28 No.776495167

>これ言ったら漫画読めてないって言われそうだけど結構な頻度でこれなにしてるシーンなの?ってなることが絵が見づらいというか なんていうかそれも含めてのジョジョの魅力だと思ってる

111 21/02/20(土)10:12:28 No.776495168

>>何かのFLASHだったと思うけどあ…兄貴ィ──ッ!!が初めて見た億泰 兄貴ィ──ッ!!てなんだ?(そういわれても…)

112 21/02/20(土)10:12:32 No.776495180

アニマックスかなんかでやってた3部OVAが初めてかも たしかDIO戦だった

113 21/02/20(土)10:12:36 No.776495200

東映がジョジョと男塾どっちアニメしようで後者になった

114 21/02/20(土)10:12:54 No.776495250

6部の特殊懲罰房に移監された辺りからのグロの加速が半端ない 糸での爪はがしに植物化にダイバーダウン全般

115 21/02/20(土)10:13:36 No.776495388

絵でなにかやってるかよくわからんシーンは大体はよくわかんないポーズ取ってるだけじゃない?

116 21/02/20(土)10:14:06 No.776495481

自分の中のシルクロードやエジプトのイメージは三部のジョースター御一行ツアーで固定されてる 正直それまでは小学生なのもあってエジプトとインドって別の国とは思ってなかった

117 21/02/20(土)10:14:16 No.776495511

6部は正直ジョジョを読んだことが無い人には薦めにくい やっぱり3部あたりが一番とっつきやすいかな…

118 21/02/20(土)10:14:18 No.776495517

でも懲罰房のファイトクラブだッ!と決着ゥゥゥ!!はめちゃカッコいいんだよな

119 21/02/20(土)10:14:22 No.776495527

よくわかんないポーズ取ること自体がおかしいだろ!

120 21/02/20(土)10:14:59 No.776495660

ジョジョを初めて知ったのが幕張 そんな人間がいてもよい

121 21/02/20(土)10:15:02 No.776495676

アニメで見てあーこういうシーンだったの…ってなった事結構ある

122 21/02/20(土)10:15:07 No.776495692

>絵でなにかやってるかよくわからんシーンは大体はよくわかんないポーズ取ってるだけじゃない? トーンで色分けるのも地味に少ないからなおわかりにくいのよ遠景で何々やってますよってコマでも結構

123 21/02/20(土)10:15:45 No.776495810

>ジョジョを初めて知ったのがモテ王サーガ >そんな人間がいてもよい

124 21/02/20(土)10:15:51 No.776495825

自信を持ってここから入れば大丈夫!ってところはないな…最初から読むしかない

125 21/02/20(土)10:16:15 No.776495905

最初にジャンプで見かけたときに奇妙な冒険って付いてるしなんかエジプトに向けて旅してるしで 旅行記なんだな!って思ってた

126 21/02/20(土)10:16:37 No.776495986

>6部は正直ジョジョを読んだことが無い人には薦めにくい >やっぱり3部あたりが一番とっつきやすいかな… 初見で6部薦められてそこからハマったけど6部は入門には向かんよね…もちろん面白いけど

127 21/02/20(土)10:16:48 No.776496016

幕張とスティッキーフィンガーズ同期くらいなのか

128 21/02/20(土)10:16:52 No.776496026

6部から読み始めてハマるリアルタイム小学生はちょっとお近づきになりたくないなって…

129 21/02/20(土)10:17:32 No.776496146

6~7部あたりから見開き大ゴマで何起こってるのかよくわかんないとこちょくちょく出てきた なのでアニメで観たいのですが!

130 21/02/20(土)10:17:39 No.776496161

>何だかんだで三部からの分かりやすさはでかい >荒木先生自身が大昔にジャンプのインタビューだったかで語ってたけど >承太郎は最初から人気爆発でスタンドもベストアイデアだったと 何やってるかよくわからなくても大体スタンド攻撃ってことで片付くからな… それでも6部くらいから本当に何やってるかわからない…

131 21/02/20(土)10:18:26 No.776496289

ジョジョ世界で体に穴が開く=現実で擦り傷程度のダメージって思ったら割と気にならずグロシーン読め…やっぱりキツイよこれ!

132 21/02/20(土)10:18:32 No.776496304

>絵が苦手だったけどアニメの一部が面白くて読み始めた >一部アニメは絵柄の再現度が高いわけではないけどマイルドで入りやすくなってる効果もある気がする 原作派としては中途半端にボップで逆に気持ち悪さ増してない?とか思ってたけど意外と初見の人には取っ付きやすいのか…

133 21/02/20(土)10:18:39 No.776496324

4部中盤から読み始めたから承太郎ってやつがなんかやたら過大評価されてんなーってずっと思ってた アニメで三部視聴してそりゃ承太郎承太郎言うわけだってなるくらいかっこよかった

134 21/02/20(土)10:19:00 No.776496370

靖子も似たようなこと言ってたけどキャラの感情のやりとりだけは濃厚でわかりやすいから 理屈や言い回しや絵面がメチャクチャでも読むのにそんなに不自由はないんだよね

135 21/02/20(土)10:19:12 No.776496419

グロでいえば知名度はるかに高い北斗の拳のほうが頻度高いし…

136 21/02/20(土)10:19:14 No.776496424

4部は他よりまだマイルドな気もする…

137 21/02/20(土)10:19:17 No.776496433

6部って話自体もDIOが大きく関わっていてかつDIO本人が出てくるわけでもないから取っつきにくいと思う ずっとジョースター家との因縁がどうのこうの話してるし

138 21/02/20(土)10:19:24 No.776496446

絵が気持ち悪いって印象だけはあった頃にゲーム雑誌の3部格ゲーの記事内での原作解説を見て興味持ったのが俺

139 21/02/20(土)10:19:41 No.776496509

初めて触れたのは多分5部ゲーだわ まさかここ数年であんなミームになるとは思わなかった

140 21/02/20(土)10:19:42 No.776496511

承太郎だけ3部以降もずっといるからな…

141 21/02/20(土)10:20:10 No.776496606

当時FLASHやアサメグラフで知った小中学生は多いだろね

142 21/02/20(土)10:20:14 No.776496619

アニメの一部を見て思ったのはスピードワゴンってこんなうるさいやつだったのかって 見返すと確かにこいつやたら台詞量多いし説明実況ばかりしてるな…って

143 21/02/20(土)10:20:53 No.776496734

>あとフーファイターズとかいうカッチョイイ奴がいるのも知ってた フーファイターズはどちらかというと可愛い

144 21/02/20(土)10:21:12 No.776496780

北斗はまだしもお話シンプルだもの…

145 21/02/20(土)10:21:19 No.776496804

4部だけだとネズミに溶かされてる海洋学者だからな承太郎…

146 21/02/20(土)10:21:33 No.776496848

スピードワゴンはアニメでうるさくなった シュトロハイムはうるさかったのがもっとうるさくなった

147 21/02/20(土)10:21:52 No.776496908

四部以降の承太郎は評判のわりには敵を倒しきる場面がないからな こいつの何がそんなに人気だったの?って本当に疑問だった

148 21/02/20(土)10:22:22 No.776497001

前のアニメでは消えてたくせになスピードワゴン

149 21/02/20(土)10:22:33 No.776497035

>あとエルメェスとかいうカッチョイイ奴がいるのも知ってた

150 21/02/20(土)10:22:42 No.776497057

>4部だけだとネズミに溶かされてる海洋学者だからな承太郎… なんかキレモノですごいっぽいんだけど常にかませみたいなことになってる

151 21/02/20(土)10:23:13 No.776497136

でも6部ラストでしっかり活躍してる承太郎好きなんだ…

152 21/02/20(土)10:23:18 No.776497155

エルメェスってあのキモいアスキーアートのやつだろ!

153 21/02/20(土)10:23:54 No.776497257

1部はとくに舞台的だからマジメにセリフに声が付くとものっそい面白いことになるなった

154 21/02/20(土)10:24:04 No.776497285

>エルメェスってあのキモいアスキーアートのやつだろ! ヘイッ!パンティageちゃうッ!

155 21/02/20(土)10:24:15 No.776497318

ヘイッ!パンティあげちゃうッ!

156 21/02/20(土)10:24:18 No.776497330

アニメ一話でこれじゃまるでギャグアニメじゃん!?ふざけんな!!って怒った口だけど 冷静になって単行本取り出して読んでみたら確かにギャグすれすれだったんだなあと納得してしまった

157 21/02/20(土)10:24:23 No.776497345

>エルメェスってあのキモいアスキーアートのやつだろ! ヘイッ!!

158 21/02/20(土)10:24:28 No.776497358

3部くらいまで読んでて4部5部読まずに久しぶりにジャンプ読んだときに載ってた6部で ジョジョの絵こんなキモかったっけ?ってなった 多分唇のせい

159 21/02/20(土)10:24:39 No.776497389

北斗はなんつーかこっちに比べるとグロじゃないんだよな… そりゃ人体爆発とかするけど気持ち悪さをそんなに煽らないというか 怪人が爆発四散するのと似た感じ ジョジョは明確に人間の感性のなんかを狙って刺激してくる気持ち悪さがある

160 21/02/20(土)10:25:20 No.776497536

承太郎ってキャラがいんのは知ってる!と思って適当な巻読むと大抵は承太郎出てこないの…?ってなる

161 21/02/20(土)10:25:44 No.776497608

北斗は断末魔からしてコミカルさは意識してるっぽいしなあ

162 21/02/20(土)10:26:00 No.776497641

北斗は原作読むとモヒカンたちの露悪的な方面へのIQの高さに感心する この残虐非道な連中をスカッと殺してくれる主人公とかそりゃ大ウケするわけだって

163 21/02/20(土)10:26:48 No.776497807

>承太郎ってキャラがいんのは知ってる!と思って適当な巻読むと大抵は承太郎出てこないの…?ってなる 最初承太郎どころか日本人一切出て来ない昔の外国っぽい舞台から始まって困惑しましたよ私は

164 21/02/20(土)10:27:20 No.776497902

ジョジョはグロ描きたいから描いてるみたいなシーンいっぱいあるだろ ストレングスのとこでクレーンが顔にぶっささる船乗りとか

165 21/02/20(土)10:27:34 No.776497950

>>承太郎ってキャラがいんのは知ってる!と思って適当な巻読むと大抵は承太郎出てこないの…?ってなる >最初承太郎どころか日本人一切出て来ない昔の外国っぽい舞台から始まって困惑しましたよ私は あっロードローラーの人だ! 違った…

166 21/02/20(土)10:28:01 No.776498032

身近に痛そうなダメージが多いのよねジョジョ…

167 21/02/20(土)10:28:30 No.776498133

>でも6部ラストでしっかり活躍してる承太郎好きなんだ… メビウスの輪→承太郎復活→メイドインヘブンの流れは目まぐるしすぎて楽しい アニメで是非見たい

168 21/02/20(土)10:28:35 No.776498152

露伴先生紹介ページにあった絵柄がキモいとか初見で抱いた印象だったからそういう意見多かったんだろうなって…

169 21/02/20(土)10:28:55 No.776498214

入ったのが三部からのだったからDIOって因縁の敵で凄い奴なんだなって思ってたけど 一部から読んでた人にしたら今さらディオ?ってなったのかな それこそフリーザ倒した後にピッコロ大魔王が復活みたいな

170 21/02/20(土)10:31:09 No.776498665

インターネッツの普及してなかった時代に異国の文化なんかがさらっと紹介してあるのは本当に読んでて楽しかった チャーイとかおかわりがほしいのサインとか

171 21/02/20(土)10:31:11 No.776498679

>一部から読んでた人にしたら今さらディオ?ってなったのかな そうは言っても二部もそんなに長かったわけじゃないからな…

172 21/02/20(土)10:31:23 No.776498709

俺も最初にジャンプ誌面で読んだのが5部のズッケェロ尋問する回だったからずっと敬遠してたな

173 21/02/20(土)10:31:37 No.776498749

>1部はとくに舞台的だからマジメにセリフに声が付くとものっそい面白いことになるなった こんな重い石も持てる!

174 21/02/20(土)10:31:39 No.776498753

ハーヴェストとか他の漫画ならちっちゃいのがぽこぽこ殴ってくる感じになるだろうけど ジョジョだと普通に血管ブチ破るからな…

175 21/02/20(土)10:33:09 No.776499052

年末の実写版のやつで気になって読み始めた人とかもいるのだろうか

176 21/02/20(土)10:33:29 No.776499113

邪魔な愛犬を焼くのはともかく わざわざ猫をバラバラにしてモブに押し付けるのとかやらなくてもいいですよね…?

177 21/02/20(土)10:33:38 No.776499143

>アニメで是非見たい 阿鼻叫喚が見える見える

178 21/02/20(土)10:33:51 No.776499190

トラウマにならない部分が無い!

179 21/02/20(土)10:34:40 No.776499348

>東映がジョジョと男塾どっちアニメしようで後者になった 学生服で刀持ってるからクレームがきて 総集編で終わってしまう

180 21/02/20(土)10:36:04 No.776499591

マンハッタントランスファーは初見でまとめて読めば なんかよくわからなかったな で終わるのかな

181 21/02/20(土)10:37:42 No.776499911

ジョンガリのあれは多分ホワイトスネイクがdiscを抜く為に幻覚見せてた

182 21/02/20(土)10:38:17 No.776500014

>マンハッタントランスファーは初見でまとめて読めば >なんかよくわからなかったな >で終わるのかな こんなわけわからんうえにオチがあっち行ってこっち戻ってきてまたあっち行くようなもん長々と週刊で読まされた当時の読者は何を思ってこんな拷問に付き合ったのだろうかと興味深く思った

183 21/02/20(土)10:38:22 No.776500029

他の漫画だとグロい死そのものはあっても主人公たちはカケアミまみれや服のダメージで済むんだけど ジョジョは痛みでもだえ苦しんだり血をドクドク噴き出すシーンが多いんだ 慣れないとそこが超しんどい

184 21/02/20(土)10:39:31 No.776500242

荒木は編集が猫好きなのきれい事だッ!って思い込んでるから… 猫越しに編集に嫌がらせするね

185 21/02/20(土)10:40:42 No.776500471

>ジョジョは痛みでもだえ苦しんだり血をドクドク噴き出すシーンが多いんだ >慣れないとそこが超しんどい ネズミが生かしたまま人間二人の肉キューブとかな…

186 21/02/20(土)10:46:27 No.776501609

>ジョジョは痛みでもだえ苦しんだり血をドクドク噴き出すシーンが多いんだ >痛みでもだえ苦しんだり そうかな…覚悟決まってスーパーアーマーしてる印象のほうが強いぞ…

↑Top