虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/20(土)04:30:46 ひどい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/20(土)04:30:46 No.776461672

ひどい

1 21/02/20(土)04:38:07 No.776462044

なんで…?

2 21/02/20(土)04:39:28 No.776462107

なんで…

3 21/02/20(土)04:39:33 No.776462112

相性がいいんだな

4 21/02/20(土)04:39:44 No.776462120

肺炎で死亡

5 21/02/20(土)04:40:04 No.776462140

最後のは何で死んだん?

6 21/02/20(土)04:40:53 No.776462182

何らかの方法でS型菌の毒性をR型菌が手に入れたのかな

7 21/02/20(土)04:41:21 No.776462214

つまり肺炎は菌と関係ないのでは

8 21/02/20(土)04:41:24 No.776462219

これなんだっけ 両方のいいとこ取りしたヤバい奴が生まれるんだっけ

9 21/02/20(土)04:41:35 No.776462229

つまりS型菌をどうすればいいんです?

10 21/02/20(土)04:42:16 No.776462275

ミル貝にあるグリフィスの実験ってやつがこれかな

11 21/02/20(土)04:42:22 No.776462281

ヂュー…

12 21/02/20(土)04:45:43 No.776462422

殺菌した残骸からDNA引き継げるんだ…

13 21/02/20(土)04:48:13 No.776462547

>ミル貝にあるグリフィスの実験ってやつがこれかな ああネズミの命を…げるって事か

14 21/02/20(土)05:00:07 No.776463092

S型菌は膜で覆われてるので免疫機能から守られて肺炎を起こす R型菌は膜がないから免疫にやられてしまい肺炎を起こせない 「膜でバリアされる」というS型菌の特性がなぜかR型菌に引き継がれた つまり何らかの原因でR型菌からS型菌が生まれたということがわかった その原因とは熱処理したS型菌にあるんじゃないかという実験

15 21/02/20(土)05:08:47 No.776463496

ビフィズス菌は加熱殺菌したものでも効果あるらしいしそういう感じだろ?

16 21/02/20(土)05:24:30 No.776464327

DNAってそんなスナック感覚で取り込まれるの…こわ…

17 21/02/20(土)05:25:24 No.776464363

ビフィズス菌はビフィズス菌自体が働くんじゃなくてビフィズス菌を食って働く菌の為の餌なんでしょ なので生死は問わない

18 21/02/20(土)05:25:56 No.776464391

>ビフィズス菌はビフィズス菌自体が働くんじゃなくてビフィズス菌を食って働く菌の為の餌なんでしょ >なので生死は問わない そうだったの!?

19 21/02/20(土)05:40:01 No.776464960

人間だって塩素系と酸性の洗剤一緒に飲んだらやばいしな

20 21/02/20(土)05:52:54 No.776465511

>>ビフィズス菌はビフィズス菌自体が働くんじゃなくてビフィズス菌を食って働く菌の為の餌なんでしょ >>なので生死は問わない >そうだったの!? 新参の菌なんて生きてても常在菌に袋叩きにされて死ぬからな

21 21/02/20(土)06:28:16 No.776466855

生きて腸まで届く必要ないじゃん!

22 21/02/20(土)06:41:10 No.776467479

耐性菌ってこんな感じなの?

23 21/02/20(土)06:45:12 No.776467698

>生きて腸まで届く必要ないじゃん! 新鮮なご飯の方が美味しいのかもしれない

24 21/02/20(土)06:49:20 No.776467917

一応生きて届くと少しは常在菌入りする 数日で食われて蹴り出されるけど

25 21/02/20(土)06:53:29 No.776468147

食い過ぎてお腹壊すのは逆に上手くいきすぎて通常時のバランスが崩れた結果というわけだな

26 21/02/20(土)07:14:49 No.776469526

最近の乳酸菌は胃酸耐性つけてるしそもそも普通のやつも全部死ぬわけじゃないよ死んだやつも役に立つって話で

27 21/02/20(土)07:45:38 No.776472109

とりあえず肺炎で死亡させとけば良いと思ってる

28 21/02/20(土)08:08:51 No.776474724

>DNAってそんなスナック感覚で取り込まれるの…こわ… 肺炎球菌は遺伝子取り込みやすい菌

29 21/02/20(土)08:10:11 No.776474862

R型を加熱殺菌してS型と一緒に投与したら無害化するの?

30 21/02/20(土)08:11:22 No.776474985

生きた乳酸菌って殺菌されてるじゃんと思ってたけどそういう意味があったのかぁ…

31 21/02/20(土)08:17:17 No.776475661

このひどい実験で沢山の人が救われてるんだ

32 21/02/20(土)08:29:18 No.776477089

たしかこの実験って続きあったよね S型菌の死骸にタンパク質分解酵素を混ぜて同じ実験やったらR型菌がS型菌に変化して 一方でDNA分解酵素を混ぜたらR型菌の変化は無かった つまり遺伝子の本質はDNAなのでは?って話になった奴

33 21/02/20(土)08:29:35 No.776477114

細菌という奴はDNA拾い食いするだけじゃなくて DNAの無茶なダイエットして死んだりもする

34 21/02/20(土)08:37:22 No.776478125

乳酸飲料は散々継続して取れよな!って言われてるのは ほっといたら元に戻るから継続して投入しなきゃならないからなんだよな 決して製造会社の陰謀とかそう言うのではなく

↑Top